
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 26 | 2016年4月6日 02:47 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2015年12月6日 12:39 |
![]() |
38 | 9 | 2015年4月6日 21:37 |
![]() |
56 | 19 | 2015年4月26日 17:49 |
![]() |
19 | 4 | 2015年4月4日 14:09 |
![]() |
13 | 9 | 2015年3月21日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
本レンズをamazonで購入したところ、届いた外箱の側面が大きく凹み、穴が空いていました
レンズは問題なく動作するようですが衝撃の影響が不安です
ヤマト運輸の配達員の方は破損に何も言及せず、受け取りのサインをさせてから箱を差し出して去っていきました
書込番号:19752499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンが発送したものか、販売店が発送したものか。
クロネコだからアマゾンだと思うが、破損ということで開封せずに返品すればいいだけでしょう。
書込番号:19752559
0点

レンズの外箱もへこんでましたか?
書込番号:19752563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開封してしまいましたが交換してもらいます
書込番号:19752575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズの箱は凹んでないですが強い振動があったかもしれないので交換してもらいます
書込番号:19752586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

箱がAmazonなので、Amazon販売か、Amazon倉庫から発送分だと思いますが。
しょっちゅうAmazon使ってますが、このような事は無かったですね。
単純にヤマトが落下させたのでしょう。
この箱に戻して、更に一回り大きい箱にいれて返品すればいいかと思いますが。
Amazonの返品は着払いですし。
書込番号:19752597
6点

Amazon販売、発送です
落下なら角が凹みそうなのでよく分からない破損です
引っ越しシーズンで荷物が多く、取扱いがぞんざいなのかもしれない
書込番号:19752622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>落下なら角が凹みそうなのでよく分からない破損です
下の荷物の上に、横面から落下すればそうなるのでは。
穴があいてるのは、下の直方体の角に落下したからで、
穴から直線に折れてるのは、下の直方体のヘリにおちたから
と思われますが。。
穴が開くというのは、下の直方体がかなり硬い物体の可能性があります。
下のが段ボールなら、下の段ボールの角が潰れて穴はあかないような気が。
最悪の場合、下にあったのが、ブロックとか。。
なので、私なら返品するかな(;´・ω・)
書込番号:19752697
1点

>DS126321さん
以前にヤマトで配送があった際に箱の一部が凹んでいたのですが、配達員から「配送時からこういう状況でしたが、返品しますか?」と聞かれたことありますよ。
ちなみに中身は布団でしたので、返品はしませんでした。
Amazonからの品物ではありません。
書込番号:19752711
3点

>MA★RSさん
分かりやすい説明ありがとうございます
箱は重量1kgあるかないかの密度なので凹みかたからするとそこそこ高い所から落ちたようですね
状況的には返品できると思いますが返品されたほうはどこに行くのか気になりますね
書込番号:19752742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
その点確認しなかったのも今回の配達員さんの落ち度ですよね
書込番号:19752750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重量はちょっとひっかかった部分です。
特に手前側がかなりひしゃげてます。
なので、これが落下した後に、さらに上に重いものが落ちてきたとか。
そう考えると、荷崩れで下敷きになった。。という事もあるかもしれません。
書込番号:19752778
1点

この件に限らず日本の企業や商店のサービス、特に個人に依存する部分の質が下がってきている気がするのは気のせいでしょうか
社会人経験を積んできて自分の見る目が厳しくなったのかもしれませんが
書込番号:19752854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この度の件につきましては大変お気の毒に感じました。
ところで輸送品質、乗務員さんの対応等、一昔前に比べれば格段に良くなっていると思います。
従って、お客さんの意識がそれ以上に敏感になっている、というのが実情ではないでしょうか。
書込番号:19753157
8点

消費者が適切な送料を支払っているなら堂々と文句も言えるけどな。
送料無料発送って、一体どこの誰が送料負担しているんでしょうねぇ。
書込番号:19753162
1点

うーん。
二重梱包で、外箱のみ(製品の箱は無傷)のその程度の破損で、商品自体に問題がなければ自分は返品しません。
正直気にしすぎだと思いますよ。
ただ、今回の場合のような確信犯的に(気が付いてないかもしれませんが)引き渡したのが納得いかないのなら、サインしても開けずに配送業者に電話するべきでしたね。
って、勝手に軒下に置いていって(連絡もなく)、雨ざらしになってたので、引き取りにこさせたら、謝り付きですが中身を確認して問題ないからと、メーカーに泣きついて梱包だけ取り寄せて、そのまま返されたときありますよ…
さすがにこれはないなとは思いましたが(笑)
だから西濃だけは使いません。
自分は大体、配送者に中身確認して問題があったら連絡するって言って受け取ってます。
まあ、今回の場合は配送業者持ちになりますからね。
Amazonなら受け付けてくれそうですが、配送業者とのやり取りだとちょっともめそうですね(汗)
書込番号:19753206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アマゾンの返品受付。
これ至極簡単、返品処理に基づいてメールで子細を書いて送る。
返事のメールに返送方法と送り先を書いた送り状のメールが届く、返送方法に従い送り状を切り抜いて貼り付けるだけ。
あとは指示通りに引き取りに来てくれます。私の場合は郵パックが引取りに来てくれて終了。
後日郵パックから返品を届けたという受け取りが来たら完了。
私はクレジット決済なので、アマゾンから返品返金処理が出来たとのメールが来ます。
たかが箱だが、これも商品の一環です、遠慮しないで送り返せば良いと思う。
アマゾンとクロネコとの関係には購入者は無関係です、配送業者の不手際を知らせるのはアマゾンにとっても良いことだと思う。
書込番号:19753523
1点

>DS126321さん
気になるなら、ヤマトに直接連絡してみてはどうでしょうか。
Amazonの発送段階でこうなっていたのでしたら、返品処理もありでしょうけど。
ちなみにAmazonの交換処理も迅速ですよ。
私、まとめて購入した際にレンズフィルターの箱内部に小さな破損部品のようなものが見えたので、開封せずに即交換処理しました。
着払いで引き取りに来てくれましたし、交換商品も即日発送でした。
書込番号:19753542
1点

こーなることを想定してアマゾンの外箱はむやみに大きいのだと思いますが・・・。
書込番号:19753772
8点

あまり良い気分はしないでしょうね、自分でも。
自分なら開墾してみて、商品パッケージや
レンズ本体に問題が見られるようなら返品or交換を依頼します。
もしそうでないようなら、それまでの経緯を忘れるよう努力し
そのまま使いますね。
これは良くも悪くもamazonの品質管理と配送業者の
商品取り扱いが普段からそうなっていると言うこと。
amazonの配送の場合は、カメラなど精密機械を送る場合でも
特に区分けしていないと思われますので、
それがイヤであれば今後他で購入されるほうが良いと考えます。
書込番号:19753814
2点

本やCDなら商品外観に問題なければ何も言わないですが、7万円もするレンズですし内部への影響がやはり気になります
ヤマト運輸に電話したところ、配達員が受けとった時点でそうなっていたそうです。破損を認識していたならそのまま渡すのはおかしいと言うと平謝りでした。受け取り拒否扱いにしAmazonに連絡して代品を手配するそうです。
配送マナー向上のためにも意見したらいいと思います
書込番号:19754032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]
シグマ24ミリ購入しました。
フィルターは単なるプロテクターを着けています。
昼間野外と室内で撮影しましたが四隅あるいは対角の2隅が黒く写る時があります。
フードは純正を使用しています。
原因が分かりません。宜しくお願いします。
書込番号:19379979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フードがきちんと奥まではまっていないかと思います。
書込番号:19379994
3点

tiffinさん有難うございます。
もう一度確認してみます。
後一点なんですが今まで広角は使って無かったんですが室内での撮影で周辺が暗いのはやはりフラッシュが必要でしょうか。
今まで85ミリで撮影していたときにはフラッシュなしで気にならなかったのですが。>tiffinさん
書込番号:19380031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1枚目は、ケラレのようなので、フードがずれている
2枚目は、f1.4
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_24_14/data.html
レンズの性能、周辺光量だと思います
書込番号:19380035
5点

「口径食による周辺光量の低下」「周辺減光」と呼ばれる現象で
大抵のレンズに多かれ少なかれ存在します。
特に広角の明るいレンズに起きやすく、
対策は、若干絞りを絞り込む です。
現象を判りやすく説明している外部ページがあったのでご参考に。
「モモンハン日記 周辺減光の原因と解決」
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1452965.html
書込番号:19380039
3点

皆さん有難うございます(^^)これからもっと勉強します。最近撮影しに行く事が増えましたのでこれからも頑張って撮影したいと思います。有難うございましたm(._.)m
書込番号:19380065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぶイオスさん おはようございます。
1枚目は別とすれば原因は周辺源光だと思います。
開放付近で撮られていれば起きて当たり前でもっと絞って撮られるか、RAWなどで撮られてシグマのそのレンズに対応したソフトで補正するしかないと思います。
こういう現象はデジタルでは純正レンズならば歪曲収差などと共にボディ内で補正できますので、あなたがJPEG撮りならばそういうことは簡単に解消できると思いますが、社外品のレンズはそういかないところがデメリットの一つだと思います。
書込番号:19380068
1点

のぶイオスさん こんにちは
最初の写真は 皆様も書かれていますが フードの止める位置が ずれて写り込んだ可能性が強いと思います。
2番目の方や 追加で貼られた写真の方は 開放で撮影されているので 周辺光量不足の影響もあると思いますが このような展示車の場合 車にスポットライトが当たり 周りとの明暗差が有る場合も多く 周りが暗く写る場合も多くなります。
その為 まずは 周辺光量不足の対策として 絞りを絞っていくと改善されてきます でも スポットライトのムラ自体は 残ると思いますので それを無くすのには お考えの ストロボで 光を 補ってあげる必要があるかもしれません。
書込番号:19380118
2点

角フードや花びらフードは気をつけてください。ちょっとのことでパーですから。撮影に夢中で気づかないことがよくあります。
赤い車は、もともとそれが目を引くようなライティングがされてます。つまり、環境として、普通に撮れば周辺減光な写真になります。ストロボを炊けば周辺にも一定の光がまわりますから多少の効果はあるかもしれません。でも、もともとのライティングがふつうじゃありません。
なお、ストロボの発光も均一ではありません。とくに内蔵ストロボの広角側では周辺光量落ちがよくみられます。
書込番号:19380342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のぶイオスさん
こんにちわ。
画像拝見しました。
高画質に拘っての6Dと単焦点の組み合わせでの撮影かと思われますが、
ISO100で無理に撮影しなくても、いいように思います。
それとストロボを使って雰囲気が変わって写ってしまうかも、と懸念されるなら、
ISO200とかで露出補正やAEBを活用されると思い通りに撮れるかもしれませんよ。
周辺減光や各種歪みが気になる場合はやはりRAW撮影や編集ソフトが必要かと思いますが、
なるべく撮って出しでも満足できる設定変更を身に着けたほうが楽しめると思いますよ。
高感度撮影に特に強い6Dをお持ちなら、いろいろ楽しめそうなので、ISO1600まで
使ってみるとかやってみるといいと思います。
書込番号:19380609
3点



レンズ > シグマ > 24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]


時計を合わせてなくすみません
途中で気付いたのですが
時すでに遅く
書込番号:18653819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ原人さん
透明感が素晴らしい描画ですね。
何と言いますか、一端全ての部品をばらばらに分解して丁寧に磨いた後再度組み立てなおしたみたいな質感と思います。
それにしても、写真もカッコイイです。
書込番号:18653835
0点

ご説明ありがとうございます。
私は設定漏れはありませんが、半日間違っていたり、1年間違えていたりします。
書込番号:18654597
0点

使ってみた印象は、前モデルより最短撮影距離が、長くなった分、も少し寄れたのにな〜という感覚が残ります。
解放のキレは全モデルより断然よく抜けがいいです
オートフォーカスもよくなりました
同社のart3514やart5014と比べると画としては5014の側に近い印象です。
個人的には3514側に持って行って欲しかったです。
art8514やart13514も出て欲しいですね。
art3514が良すぎたのだと感じました。
吐き出される画は、それでも素晴らしいと思いますので、印象レベルの感想です。
artシリーズの開発はは3514の路線で進めて欲しいですね
書込番号:18655052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > シグマ > 24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]


主観ですが、固定撮影はf2.0なら周辺減光の修正もさほど大変では無さそうだしコマ周差も許せるかな?
ポタ赤に乗せるならf2,8まで絞るかな?
と考えてます。
aps-cなら開放から行けそうな気がするけど現在修理中のため試せず…
書込番号:18602711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

M31 に カシオペア座 δ星 ルクパーをかすめて通過したラヴジョイ彗星も写っていますね
開放では流石に補正しないといけませんが二段も絞ると十分過ぎると思います
良い星空 期待しています。
書込番号:18604072
0点

苦瓜さん、こんにちは。
自分も星景用に手に入れましたが、天候条件等が悪く、試せていません。
テスト結果、参考にさせていただきます。
書込番号:18604687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

苦瓜さん、こんにちは。
作例非常に参考になりました。
フルサイズであればf2.8でほぼ不満ない星像と言ったところでしょうか。
しっかりと周辺まで点像にするためにはf4くらいまでは絞らないといけなさそうですね。
右と左を比べると左がちょっと片ボケしているような気がしますが、苦瓜さん的にはいかがでしょうか。
書込番号:18604768
1点

片ボケしてますか?
特に私は気になりませんがf(^^;
大気の状態もかなり悪いのでなんとも言えないですね。昨日はファインダー越しに北極星が良く見えない位霞んでましたから…(天の川はなんとか見えました。)間違って昨日の生データをほとんど消してしまい良い作例がないのですが…
書込番号:18604992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


あ、
違うレンズが混じってた!
すみませんm(__)m
書込番号:18605004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

苦瓜さん
お返事ありがとうございました。
ポタ赤追尾 60s×5枚を拝見しました。片ボケではなく、苦瓜さんの仰るように霞の影響のように感じました。
失礼いたしました。
f2.8でこの星像であれば、個人的には良いなぁと思います。頃合いを見て手に入れたくなりました。
書込番号:18606007
0点


広角でソフトフィルター使うなら周辺に明るい星はあんまり入れたくないのですが・・・
書込番号:18619825
3点

苦瓜さん
ディストーションがきっちりと補正されている分、広角歪みはそれなりに目立つという状態でしょうか。
確かにソフトフィルターを使用すると目立ちますが、歪み補正で緩和されました。
(アップしていただいた画像をダウンロードして、Photoshopのレンズフィルターで補正しました。)
F2.8まで絞れば十分使えるレンズと思いました。(ソフトフィルターなどを使うならばもう少し絞りを開けても良さそう)
書込番号:18621175
1点

のりあらさん
たしかに歪み補正でじゅうぶん行けますね。
光量落ちも補正で行けますね。
私はもうちょい開けて撮って行くべきなのかもしれませんf(^^;
でも追尾するならf2.8かなぁ…
STORM RAD6さん
lightroomのプロファイル補正を当てた感じだとCanon、Nikonよりは落ちてないっぽい雰囲気ですよ。
書込番号:18621877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kiss x6iにつけてみました。
ポタ赤使えなかったのでいつものごとく固定撮影の露光時間固定で。
isoも3200とか使いたくないので1600固定。
F2.0以上は暗すぎて光量落ちがわからないのでlightroomで明るさだけ弄りました。
例のごとくソフトン無し、有りで
書込番号:18662399
2点

見る見る雲が広がって月も出そうなのでテスト的には不本意です。
でもaps-cなら開放で充分かと思いました。
言い訳変わりに撮影開始から16分後の画像を・・・
書込番号:18662449
2点



レンズ > シグマ > 24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

あら羨ましい( ̄▽ ̄)
自分は2470Z2待ちです〜^ ^
書込番号:18592696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
自分も明日、引き取りに行ってきます。
書込番号:18592915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




レンズ > シグマ > 24mm F1.4 DG HSM [キヤノン用]

情報ありがとうございます。
高性能なレンズのようですが、『コマ収差が大きい』と気になる記述が…
たしかに、フルサイズでのコーナーのコマ収差は期待していたより大きいものでした。
星景用にと購入を検討中ですので、購入された方の絞り開放の作例を早く見てみたいですね。
書込番号:18578069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンプル見ました。
開放でもF8でも、全然解像していないように見えるのですがどうでしょうか?
自分が解像バカになりすぎなのかな?
書込番号:18578182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

腕のいいマップカメラ契約のプロカメラマンの画像を見たら、純正など軽く超えた描写だと理解できる。
書込番号:18590502
3点

infoは画像をアップせずに素人レベルのコメントですね。
書込番号:18590523
3点

>>開放でもF8でも、全然解像していないように見えるのですがどうでしょうか?
マップカメラの作例は2500×1667。
このサイトの機能で拡大すると800%くらいまで表示されてしまう。
100%等倍なら収差など別段気にはならない
書込番号:18590656
0点

もう手放してしまったのですが、シグマの18-35/1.8を気に入っていたので、星景に最適との触れ込みを信じ、発注しました。
先程、キタムラから連絡があったので、明日、引き取りに行ってきます。
書込番号:18591987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少年ラジオさん
デジカメinfoのリンク先は、マップカメラではなくてLensTipです。
http://www.lenstip.com/430.12-Lens_review-Sigma_A_24_mm_f_1.4_DG_HSM_Sample_shots.html
例えばこのF8の作例などは、「ええぇ?」という感じです。
http://pliki.optyczne.pl/sig24A/sig24_fot03.JPG
書込番号:18593480
3点

>柚子麦焼酎さん
LensTipの作例、F8でも5D3でシャープネス0なら
こんなもんじゃないですか?
四切ワイド程度でプリントするとイイ感じに仕上がるでしょう。
シャープネスかけすぎると、プリントした時に平面的になるので
これで充分だと思います。
書込番号:18599556
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





