150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
- 取り外し可能な三脚座を採用し、レンズ本体のみでの持ち運びが可能な、デジタル一眼レフカメラ用超望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを採用した手ブレ補正「OS」機構を搭載し、より精度の高い手ブレ補正を実現している。
- AFからMFへの切り替えがピントリングの操作だけで可能な「フルタイムマニュアルフォーカス」にくわえ、「マニュアルオーバーライド」も搭載する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1135
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):¥109,805
(前週比:+3,905円↑)
発売日:2015年 3月19日



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
レンズフードを取り付ける時フードを回してコクッとロックされるのですが、最近これがスカスカになりロックされない為簡単に回ってしまい時々ポロっと取れることがあります。これはレンズフードを交換すれば直るのでしょうか?もしくは何か対応策はないでしょうか?
書込番号:23825444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はたけんぼうさん
こんばんは。
私の150-600Cはそのような状態になっておらず、
むしろ固くてフードを取り外しづらい時があります^^;
「レンズ本体」「フード」のどちら側に不都合が生じているか分析しないと、
レンズフード交換だけで直るかどうかわからないんじゃないでしょうか。
もし同じ状況になったとしたら、
@事情を相談してヨドバシで展示品のフードを借りてフィット感を試す
Aシグマサポートへ送付して確認してもらう
のいずれかの対応を行うと思います。
@については、フード買い替えで直るのならその場で購入します。(別の所で買うのは、さすがに酷いので…)
Aについては、保証期間内であれば送料はシグマ負担になる可能性が高いと思います。
事前にシグマサポートに相談した上で、対応するのが良いと思います。
※以前、ピント調整に関してサポートに相談させてもらった事がありましたが、不明点に関する回答等、対応は丁寧でした
書込番号:23825459
2点

>はたけんぼうさん
このレンズは持っていませんが、自分も同様の経験があります。
レンズフード交換すれば改善されると思います。
使用頻度にもよりますが、使っているうちに甘くなると言えか削れて緩くなります。
ただ、フードも安くはないのでボンドでフードの出っ張りを盛ったり、パーマセルテープで盛るなどして対処してる方もいますね。
書込番号:23825468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はたけんぼうさん こんばんは
このレンズは持っていませんが フードの取り付け部 レンズ側の溝の部分に 凹部分有りますでしょうか?
有るのでしたら この部分がロック部分になり この部分が異常がないのでしたら フード側の凸部分が削れてロックできないようになっている可能性がありますので この状態でしたら フード取り換えることで対応できると思います。
書込番号:23825485
2点

>はたけんぼうさん
追加コメントです。
逆付けした時はロックされますか?
ロックに関する箇所の写真を撮ってみました。
フード側の問題なのか、本体側の問題なのかの参考になれば。
たぶんココだと思う部分を、赤枠で囲ってあります。
書込番号:23825513
3点

>はたけんぼうさん
こんにちは。
ニコンFマウントですが、同じレンズを使用しています。
おっしゃること、なんか分かる気がします。
ただ、長く使っているとレンズ側とフード側のどちらも擦れ合って摩耗はすると思います。
私の場合、最初の頃は少し固かったのですが、使っていくうちに若干の緩さが感じられるようになり、今ではちょうど良い感じで止まってくれています。(取り外しが、しやすくなりました)
あと、季節や気温の関係も少しあるような?気がします。
例えば、これからの寒い季節は少し硬い感じで、暖かい季節は少し緩くなるのかも知れません?
他の方からもコメントありますが、店頭に展示品があるお店でフードだけ着けさせてもらうとかして試してみるのも良いかも知れませんね。
それでも、緩いようなら?購入店に相談かメーカーに問い合わせた方が良いと思います。
それと、邪道かも知れませんが?
レンズとフードの接合部分に細く切ったテープか何かを貼るとかして一時しのぎ?的に滑り(動き)を固くするって方法もありますが、問題の解決にはならないかも知れません(^^;
やはり、購入店かメーカーに問い合わせをするのが間違いないと思います。
書込番号:23825547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

養生テープなどを小さく切ってはめたらどうですか。
書込番号:23825622
2点

なるほど!展示品を装着させてもらってどっちの問題か探るのはいい案ですね!
ありがとうございます。
書込番号:23826974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボンドもパーマセルテープもなんだかすぐ剥がれそうですが一度試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23826980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フード側の山が薄いかな?はっきりはわかりません。ちなみに逆付けした時もスカスカです。
書込番号:23826986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000748941.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





