150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
- 取り外し可能な三脚座を採用し、レンズ本体のみでの持ち運びが可能な、デジタル一眼レフカメラ用超望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを採用した手ブレ補正「OS」機構を搭載し、より精度の高い手ブレ補正を実現している。
- AFからMFへの切り替えがピントリングの操作だけで可能な「フルタイムマニュアルフォーカス」にくわえ、「マニュアルオーバーライド」も搭載する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1157
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(2359件)

このページのスレッド一覧(全194スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]

SIGMAから、プロテクトフイルタが出ています。
95mm 21,800円。
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_150_600_5_63/accessories.html
書込番号:18528880
0点

ケンコーのMCプロテクター NEO φ95mm でいいんじゃない?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607725207.html
書込番号:18528891
4点

もすかうxさん こんばんは
特殊なサイズですので 高価ですが 純正の方が在庫あると思いますし 撥水加工など性能も良いと思います。
後 フィルターつけても フード付けること出来ると思いますよ。
書込番号:18528941
5点

こんばんは。
タムロンの150-600mmでも書きましたが・・・
お勧めは『MARUMI カメラ用フィルター DHGスーパーレンズプロテクト 95mm ブラック 保護用』です。
いろんなメーカーのフィルター使っていますが、値段もほどほどで、しっかりレンズキャップがはまり安心感が高いと思います。
アマゾン等が安いのかなと思います。
以前の書き込みです(タムロン150-600mm)。参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000641592/SortID=17688901/#tab
書込番号:18529260
3点

もすかうxさん
過去スレ見たら、質問しっぱなしではありませんか。
ルール&マナー集に、次のように書かれています。
お礼と結果報告を忘れずに!
返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
もすかうxさんのクチコミ掲示板一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=%82%e0%82%b7%82%a9%82%a4x
今回の質問への返答ですが、プロテクトフィルターなんていらない。
レンズ保護ならキャップすれば済む。
フィルター付けたって、フィルターの内側に埃が入っている=プロテクト出来ていないってこと。
フィルターつけて写りが悪くなったり、AFの不具合が出た例はいくつかあるが、良くなった例は一つもない。
コンパクトカメラはフィルター付けられないが、それで不具合が出たことはない。
そんなものに万単位のカネ払うなら、もっと先に買うべき物がたくさんあるし、そのカネで撮りに出かけた方がいい。
私はそういう考えです。
同様の質問が最近ありましたので、参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339864/SortID=18487551/#tab
書込番号:18529307
7点

私なら汚れに強いDHGスーパーレンズプロテクトにします。
本当はEXUSがいいですけど、95mmがないのが残念ですね。
書込番号:18529381
3点

お勧めは...
SIGMA PROTECTOR
http://kakaku.com/item/K0000704512/
迷った時は純正にすれば良いです。
レンズフードは、フィルターを取り付けても使用できます。
書込番号:18529911
1点

もすかうxさん おはようございます。
レンズフードはレンズ先端のねじ込みでフードはレンズの外側のバヨネットに接続されると思いますので、何も問題なく両方取り付けられますし両方取り付けられないレンズの方がまれだと思います。
超望遠レンズの場合はフィルターに直接光が当たる条件の悪い撮影は少ないと思いますので、あなたの予算に合わされて安価なものでもその差はわからないと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540110213_K0000257636_K0000716472_K0000704512_10540411680_K0000704499
書込番号:18530033
1点

こんにちは。回答ありがとうございます。
確かに放置気味になっていましたヽ(´o`;申し訳ないです。
が、わざわざクチコミ掲示板まで晒す必要は無いと思います笑
書込番号:18530176 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レンズフィルターは安いものでも変わらないようなので、MARUMIの製品にします。それにしても大口径レンズになると値段が跳ね上がりますね…おどろきました。
書込番号:18530188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このトピでは「フィルター不要」「解像が悪くなる」の発言がいつも出てくるのですが、今回に限ってございません。なんでえ?
書込番号:18531828
1点

この頃、私はアリババにハマってます。
品質も、プロテクトフィルターくらいならまあまあですよ。
UVフィルター95mmが$8.4(もちろん Free Shipping)
まあ、約千円ですね。(ROWAより安い)
1週間〜10日で届きます。
支払はクレジットカードが使えるから騙されることもなく安心です。
中国語がわかれば、さらに安いタオバオが利用できるんですが・・・・。
価格コムに棲む方は既知のサイトかもしれませんが・・・
書込番号:18534700
0点

てんでんこさん
>このトピでは「フィルター不要」「解像が悪くなる」の発言がいつも出てくるのですが、今回に限ってございません。
>なんでえ?
私が書いてるんですけど…
他に書く人がいないのは、写りよりも利便性と価格重視のレンズだからかなあ。
これが単焦点だったら、「せっかく写りがいいレンズなのに」となるのかも。
書込番号:18536867
1点

たいくつな午後さん
失礼! 見逃していました。
自分は強烈なプロテクター必須派でした。
ただし、昨年から魚眼や前玉の飛び出した超広角を使うようになり、
フィルターなしでも案外なんとかなるものだと考えが変わってきています。
ホコリっぽい野外で一週間使ってもホコリはわずか。ブロアーで拭けばOKてな感じです。
雨降りに使うと話は違うでしょうが。
とはいえ、一日中スナップを撮ってるような場合はやはりフィルターは必要だと思いますが、
「細心の注意を払って取り扱うことができる状況で使うレンズ」と限定すれば、フィルターなしでも可でしょう。
フィルターによる画質低下は感じません。この評価は個々の経験にゆだねるでしょうか?
コンデジの場合、長く使うとレンズにキズが入ったり、コーティングが剥がれたりは経験済み。
そのためか、保護ガラスが填めてあるコンデジも多いのではありませんか。
で、結論ですが、このレンズの長さからしてカメラをぶら下げた状態では下向きになること、フードがあること、またレンズやフィルターの価格を考えあわせると、フィルターなしでもいいか?と思います。
書込番号:18538157
2点

>で、結論ですが、このレンズの長さからしてカメラをぶら下げた状態では下向きになること、フードがあること、またレンズやフィルターの価格を考えあわせると、フィルターなしでもいいか?と思います。
このレンズは屋外で使うことが殆どでしょうから、「カメラをぶら下げた状態では下向きになる」ことはあまり関係ないように思います。
対象が野鳥でも飛行機でも上に向けて使うことが普通ですし、林で野鳥撮影していると雨が止んでいても雨上がりには木々の葉に着いた水滴が上から頻繁にレンズに落ちてきますし、春先にはコナラやクヌギの花の残骸、モミジやクロガネモチの花に集まるミツバチの排泄物もレンズに着き、それをふき取りながらの撮影になります。
これがフィルターなしで直接レンズに対してでは、私はちょっと無理です(笑)
フィルターの価格は高めですが、やはり着けることをお勧めします。
私も『MARUMI カメラ用フィルター DHGスーパーレンズプロテクト 95mm ブラック 保護用』がベターだと思いますが、ケンコーでもいいと思います。
私は現在シグマ50-500mmにはMARUMI DHGスーパーレンズプロテクトを、中古で買ったタムロン150-600mmにはケンコーMCプロテクターを付けています。
書込番号:18538616
3点



レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
50-500が安くなりそうだし、そっちも悪くないかなあ。
書込番号:18525335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシで予約しました。
カワセミ撮りに使用する予定ですが性能の方はいかほどか。
今でも装備重量が8kg程あるので+0.4Kgで撮影地まで歩けるかどうか不安です。
書込番号:18525949
0点

手頃な価格なので気になります。
描写、AF精度がどうか気になります。
書込番号:18527044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムより安いと言ってたのに・・・・・
10万円を切るようならポチってもいいですね。
今のところの最安は、¥106,640=¥116,640-(税込)−下取優待¥10,000 ですね。
期待はAFスピードです。
期待外れなら、頑張って100-400Uに逝ってしまうかな?
書込番号:18527104
0点

CP+で見てきましたが、リングが重たいです
でも、たぶん、購入するような気がします
書込番号:18528427
0点



40D大好きさん初めまして。私はニコンを使っていますが写真を見てsportかcontemporaryを買うか迷っています。写真を見て150mmと600mmが良く写っていますがピントがどこ(中心?)に合わせているかを確認できないので教えてください。絞りF8以外の写真があればアップロード出来ませんか。よろしくお願いします。
書込番号:18530299
0点

横合いからすいません。
Cを待ち切れなかったのと、10万円の価格差で写りが同じ訳ないと決断しSを購入しました。
写りに不満は無いし、Lの大砲が乱立する大先輩方の中に混じっても、少しは引け目を感じずに済むかと思っています。
しかし重いことは重く、流し撮り等 以前までの50−500と同じに取り回せるか不安はあります。
(これもゴーヨンやロクヨンの方から見れば笑止なんでしょうけどね。)
Cの写りがどの程度なのか、複雑な思いと共に注目しています。
私位のレベルだと、CもSも変わらないのかもしれないですが。
恥ずかしながら、S+7DUで撮った写真を張らせていただきます。
(全部ノートリです。50−500からは大幅に良くなっていると思います。)
いずれCの画像を沢山見せていただけるのを期待しています。
書込番号:18531011
0点

いいですね!Canonユーザーさんは!
こういう時にCanonにしとけば良かったと改めて思います。
先ほどカメラのキタムラで予約完了しましたが、Canonマウント発売の2ヶ月後にNikonマウントを発売するらしいと聞きました。
カメラのキタムラのシグマ担当者からの情報です。
書込番号:18531095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあまあ
私も7Dの時にD7100が出た時は、羨ましいなぁ〜と思っていたのですから。
山有り、谷有りですよ。
ちなみに私がCanonにしたのは、キャノン砲みたいでカッコいいという
コドモのよーな気持ちからですので(笑)
書込番号:18531215
0点

vma513さん、こんにちは。
自分は以前キヤノンマウントだったのですが、D800Eからニコンを使っています。
CP+の会場にはキヤノン用しかなかったので、ボディのKissもいっしょに借りました。
絞り優先モードに変更したのは覚えているのですが、AFがどうだったか、舞い上がっていたので
記憶が定かではありません。
気になったのは、シャッター半押しにしても、手ぶれ補正の効果があまり見られなかったことです。
シグマの手ぶれ補正って、シャッター半押しでも固定されないのでしょうか。レンズのスイッチは
確認しました。
メーカーによっては、シャッターを押し込んだときだけ手ぶれ補正が効くものもあるんですよね。
暗くてSSも遅かったので、安定して撮れていないのだとは思います。
絞り開放でライトを撮った画像をアップします。これが暗かったので、次に絞ってBelbonの看板を
撮りました。
書込番号:18531901
0点

40D大好きさん。キヤノンカメラは借り物でしたか。アップロードありがとうございます!ライトを撮った画像のオリジナル画像を確認しましたら150mmで絞りF5、シャッタースピード1/80でも画質がいいですね。600mmもぶれが少ない様な気がします。屋内でこの画質でしたら屋外でも活躍しそうなレンズですね。タムロン150-600よりもいい様な気がします。(日本製の方が品質が安定してしている様な感じですね。)ありがとうございました。
書込番号:18533626
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





