


SDメモリーカード > SANDISK > SDSDXPA-512G-G46 [512GB]
参考までに。購入してすぐにPCに装着して測定しました。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : crystalmark.info
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 89.291 MB/s
Sequential Write : 77.672 MB/s
Random Read 512KB : 78.239 MB/s
Random Write 512KB : 64.906 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.576 MB/s [ 1361.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.155 MB/s [ 770.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.454 MB/s [ 1575.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 3.107 MB/s [ 758.7 IOPS]
Test : 100 MB [E: 0.0% (0.0/476.7 GB)] (x1)
Date : 2016/05/16 8:59:45
OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)
CF-SX3VEYBR SDSDXPA-512G-G46
書込番号:19879247
3点

続きです、バッファローのFAT32 FormatterでFAT32にフォーマットすることができました。2枚のカードで確認しました。ただし一度でフォーマットに失敗して、diskpartのお世話になりました。FAT32で使うには少なくともdiskpartを扱えるスキルが必要と思われます。
書込番号:19880558
0点

ちょっと遅いようです。
実測で読み95MB、書き90MBは出ると思いますよ。
ただし、カードリーダーやPCの性能にもよるのでベンチで速度が落ちる事はあります。
この速度が出ているならカード自体のパフォーマンスはスペック通り出ると思います。
測定バイト数が異なるので何とも言えませんが、おいらの場合はキャッシュに依存されないようにいつも1000MBで測定しカードリーダーはバッファローの新型使ってます。
書込番号:19963131
0点

一眼レフ男様
おはようございます
たぶんご指摘の通りカードのポテンシャルはもっとあると思います。
スクリーンショットにもありますが、あくまで
「CF-SX3VEYBRの内蔵カードリーダと組み合わせた場合の結果」
というになのでしかたないと思います。
最も早くなる計測条件がメーカーから提示されれば確かめたいという気持ちはあります…
他によさそうなカードリーダーがあれば確認してみます。
書込番号:19963345
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





