


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
親しい友人がP900で撮った写真を海外から送ってきます。僕がこのカメラを買った直接の動機は、この友人からの写真でした。自分だけで見るのはもったいないですし、友人がこの掲示板に掲載しても良いと言うので、公開してみます。このチョウゲンボウはアシガバードで撮ったのですが、口元から若鳥のようです。
書込番号:19759049
13点

次はインドのアオショウビンです。日本にいるとアカショウビンしか知らなかったのですが、アオショウビンという鳥もいるのですね。友人もいつも手撮りで撮っているようですが、手ぶれは少ないと思います。P900の良いところです。
書込番号:19759098
8点

>花鳥山楽さん、こんばんは。
2枚とも良く撮れてますね!
アオショウビンさんはいかにも大陸系のアオショウビンさんって感じがします^^
それにしてもテレ端いっぱいで撮らず、なんとも奥ゆかしいですね。
書込番号:19759430
0点

花鳥山楽さん こんばんは
実はアカショウビンをインドで写しています。3枚目。
ただしP900でなくRX-10なのです。p900発表前でしたので、この時は総合的にrx−10を選んだのですが、最大200mmなので、鳥にはいかんせん望遠が不足していることを痛感し、帰国後P900が発売されることを知り、これは良いと入手したしだいです。もう少し早ければなあと残念がりました。 ただRX-10は1インチセンサなのでトリミング耐力はP900よりありますが。
その後他国でもP900の威力を実感しました(効果は別に外国に限りませんが)。
外国でのP900と言うことに便乗しまして、少し紹介させていただきます。
1枚目はイギリスminsmereでトリミングしています。距離は50−100mくらいはあったと思います。
2枚目はバードウオッチングで有名なkilauea灯台のアカアシカツオドリのコロニーのところです。たくさんいました。P900ならではです。ところがここはちょうど工事中で中に入れず、入り口からで残念でした。ちなみに止まっている木はIron woodと思います。
書込番号:19759559
1点

訂正です
誤り:実はアカショウビンをインドで写しています。
正しい:実はアオショウビンをインドで写しています。
書込番号:19759593
0点

>ペコちゃん命さん、こんにちは。
>それにしてもテレ端いっぱいで撮らず、なんとも奥ゆかしいですね。
おそらく全体の雰囲気、背景とのバランスを残すためだったのでしょう。
こちらのキプロスサバクヒタキ♂は4000mm相当になっています。
この距離で良く撮ったと思います。P900の威力でしょうか。
書込番号:19760316
4点

>sige3さん、こんにちは。
>p900発表前でしたので、この時は総合的にrx−10を選んだのですが、最大200mmなので、
>鳥にはいかんせん望遠が不足していることを痛感し、帰国後P900が発売されることを知り、
>これは良いと入手したしだいです。もう少し早ければなあと残念がりました。
>ただRX-10は1インチセンサなのでトリミング耐力はP900よりありますが。
野鳥の場合、望遠力と大きなセンサの両方が充実していれば良いのでしょうが、二者択一にせねばならないぎりぎりの状況では、やっぱりトリミング体力よりは望遠力のほうを優先せざるをえないのでしょうね。
海外で知らない野鳥を撮ると名前を確定するのが困難になる場合がありそうです。日本語名が無い場合もあり得ます。
sige3さんも実感されたのではないでしょうか。
この「ズグロキセキレイ」も撮影した友人は名前の究明に困っていました。
友人から送られた写真を知り合いの詳しい人に見せたら、「Black-headed Wagtial」で間違いなさそうとの事でした。
ところが、Black-headed Wagtialの日本語名が見つかりませんでした。で、とりあえず直訳の「ズグロキセキレイ」としています。
書込番号:19760354
4点

花鳥山楽さん こんにちは
>海外で知らない野鳥を撮ると名前を確定するのが困難になる場合がありそうです。日本語名が無い場合もあり得ます。
私の場合は、同定のためにはその国の図鑑を事前に入手しますので、自然と英名で考えていました。現地の方とお話しする場合は当然英名になりますのでそのように対処してきました。というより和名と英名を両方考えることはメモリが入りきれませんので(苦笑)。
日本名は公開時とかに”日本の野鳥”にあれば(結構あるのですね)それを併記するやりかたです。それで特に和名がなければなしで済ませています。しかし、ネットで調べると、日本にない種でも結構和名が付けられているのを知り意外に思いました。
植物名も似たようなスタイルを実践してきました。
お友達の撮影地は、どちらかと言えば晴れの日が多いところなのでしょうか。そういうところではP900は撮りやすいので向いていますね。晴れの日は撮影時の気分も向上します。
書込番号:19760496
1点

>sige3さん
>お友達の撮影地は、どちらかと言えば晴れの日が多いところなのでしょうか。
>そういうところではP900は撮りやすいので向いていますね。
今はカスピ海付近の国に滞在中です。食べ物ではあまり困っていないようです。
カスピ海ヨーグルトもあるのでしょう。(笑)
砂漠地帯ですので、年間降雨量は少ないはずで、晴れの日は多いのでしょうね。
「お花見日より」などという言葉がありますが、このカメラは「鳥見日より」を激しく要求するカメラですね。(笑)
写真はヒゲガラですが、ヒゲまでアラブ風です。(笑)
書込番号:19760544
4点

花鳥山楽さん、こんにちは。
和名がない鳥さんっているのかと思ったのですが、この鳥さんは亜種のようですね?
亜種だとすると、そのすべてに和名はついていないと思います。
少し調べたところ、写真の鳥さんはツメナガセキレイ(学名Motacilla flava)さんの仲間(学名Motacilla flava feldegg)のようですね。
ツメナガセキレイさんは18種の亜種が確認されていて、和名がついているのは5種のようです。
それと私も海外で野鳥を撮っているのですが、現地で勝手に違う名前で呼んでるケースもありますので、ご注意を^^
書込番号:19760578
1点

>ペコちゃん命さん
ツメナガセキレイの亜種でしたか、ありがとうございます。おそらく友人もこの掲示板を見るでしょうから、参考になると思います。
友人はインターネットとか図書館へ行ったりして調べるそうですが、国によっては野鳥の図鑑などが完全に整備されていない場合もあるそうで、なかなか苦労しているようです。同定できれば、とりあえずは学名が基準になるのでしょうね。
このフクロウはムンバイで撮ったはずですが、これも亜種なのか、日本で見かけるフクロウと少し違っています。
書込番号:19761502
2点

カスピ海沿岸の近くで撮ったハチクイだそうです。少し距離があったのでツバメのように見えたそうですが、拡大してみたらハチクイだったとか。
もう一枚はルリホオハチクイとでも言うのでしょうか。Blue-cheeked Bee-eater (学名:Merops persicus) のようです。インドで撮影したそうですが、色鮮やかで、いかにも南方の野鳥という感じがします。
Blue-cheeked Bee-eater (Merops persicus) はアフリカ方面から中央アジア、インド方面まで渡ってくるようですね。
この二枚は2400mm相当で撮っています。
書込番号:19761834
4点

トルクメニスタンで撮ったメネトリアムシクイ(Sylvia mystacea)のようですが、ムシクイにも様々な種類があるものです。指先に止まるぐらいの小鳥だと思いますが、大きく撮れています。このへんもP900の威力でしょうか。
書込番号:19766165
2点

中央アジアのヤツガシラ。ヤツガシラには亜種が6種類あるようです。二枚とも2400mm相当で撮ったようです。
日本では旅鳥としてやって来るケースがあって、出会えると超ラッキーですが、中央アジア方面では普通にいるのでしょうかね?
書込番号:19774860
1点

友人がヒゲガラ♀の写真を送ってくれました。
♀は、やはりというか、ヒゲがありませんでした。
大昔、カスピ海西岸のアゼルバイジャンに滞在していたとき、チョビヒゲを蓄えている女性を沢山見かけました。
そのイメージもあってヒゲガラの♀を見てみたかったのですが、ヒゲは無しでした。
書込番号:19774876
1点

オジロビタキは亜寒帯で繁殖し、冬季は南方へ渡って越冬するそうですが、このオジロビタキは中央アジアですので、越冬中だったようです。
ヒタキ系の小鳥は目がパッチリして可愛い小鳥が多いです。
サバクヒタキは迷鳥として希に日本へも飛来する場合があるようです。
書込番号:19777282
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





