


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900
皆様今晩は。急に寒くなったり暑くなったりですが、当地にはいつものように白鳥が飛来。
その数もあれやあれやのうちに、どんどん増えております。
本日瓢湖に寄って見ていたら、早速飛来した編隊が着水していました。
いつもは大きな顔をしているアオサギなどは、心なし小さくなっているように感じます。
数で圧倒されているのかもしれませんね。
家に帰る道すがら、また北から飛んでくる一編隊の姿が。まだまだ増えていきそうです。
書込番号:21286151
12点

白鳥は水面に美しく浮かんでいる。そういう事ばかりではありません。
遠距離を飛んでくるとお腹もすくのか、水草だけでは飽き足らないで陸に上がってきます。
やはり陸の草がしっかり歯応えもあるしさ、実も穀物っぽくていいの。だから‘クォークォー喰おう‐’と鳴くのよん。
そんなツブヤキが聞こえるような気もします。
ここでは誰も苛めないのを判っているのか、1mくらいまで平気な顔で近寄ったリもしてきます。
ちょっと野生とは思えないような親近感ですね。
書込番号:21286215
9点

RSNB8さん、こんばんは。
私の地元にも、毎年ハクチョウたちが越冬に飛来します。
飛翔しているハクチョウは、とても優美で
カメラを持っていると、やはり撮影したくなりますね。
カメラは違いますが、これからもお互い
ハクチョウの撮影を楽しみましょう。
書込番号:21286435
7点

isiura さん、 カメラレンズの美しさ。 さん、皆さんおはようございます。
FZH1は飛翔中の白鳥を撮るためのカメラだと主張しているよに見事な写りですねー。羨ましいです。
P900は豆センサなので、陽光がタップリでないとガッカリ写真が多くなります。
それと引き換えの光学83倍なのでありますがー。
それでも、もう少し倍率を上げて欲しいとか、AFが迷わずにもっと速くとかとか、欲望は際限がありません。
今ほど、我が家の上を白鳥が3羽、‘喰おうー’と通り過ぎていきました。通勤コースになってるようです。
周辺の田圃には白鳥の群れがあちらこちらに屯しています。
昼間は瓢湖などの水面よりも、田圃ほうがの採食で大賑わいです。白鳥見物は瓢湖よりも田圃の方がいいカモ〜。
あ、鴨も山ほどいます。溢れる鴨の写真、福島潟で撮ったのもあります。
書込番号:21287129
7点


たどり着かなくても雨降りmarkW さん、皆さん今晩は。
貼っていただいた写真は早朝の朝ボラケの中で撮ったのでしょうか。霧のグラデーションが良いですねー。
写りもさすがの精緻さであります。私は朝が弱くてとてもとても起きられません。
本日は晴れていたのが午後には曇り、暗くなってしまいました。
そんな午後に、雀の一団が家の前の電線に停まりました。何気なくレンズを向けると少し雀と雰囲気が違います。
ドンとズームしたら、頬っぺの黒丸が無い! こりゃニュウナイスズメの集団だ〜。
いるいるとは聞いてましたが、実際に見るのは初めてでした。何となく嬉しい曇り空であります。
書込番号:21288171
1点

>RSNB8さん
こんばんは。
早起きで三文の得しました。
川霧モヤモヤ立ち込めるから晴れてくると素晴らしい情景に出会えますね。
時期的に寒いですが、早朝のねぐら場所は狙い目ですね。
書込番号:21288874
4点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





