D7200 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,300 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥99,555 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのデジタル一眼の選択肢

2015/07/03 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

カメラならNikonと決めて、デジタル一眼を初購入予定です。
オールマイティに使えるレンズキットとして考えた場合は
18-300 or 18-140 いずれのレンズキットがお勧めか?
皆様のご意見を乞いたく・・・

また、D7200にお勧めの三脚等もご教示ください。

宜しくお願いいたします。

書込番号:18932166

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/03 19:43(1年以上前)

>オールマイティに使えるレンズキットとして考えた場合は18-300 or 18-140

写り重視なら 18-140
とにかく楽しむなら 18-300

三脚は急ぐ必要はないと思います。

書込番号:18932528

ナイスクチコミ!1


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/03 19:53(1年以上前)

とりあえず18-140で、望遠が欲しくなったら70-300を買うのはどうでしょう?
私は野鳥を撮るか、サーキットで車撮るか、甥姪の運動会でぐらいしか望遠使いませんので普通に撮ってる分には300mmなんて望遠はそこまで使わないと思います。

書込番号:18932553

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2015/07/03 20:34(1年以上前)

オールマイティと言われても
考え方は人それぞれですので何ともです。

18-300oなどの高倍率レンズは1本に済ませたい時の便利ズームであって
万能レンズではないと思います。
画やAF性能に満足できるのであれば買かと思います。

私なら300oまでの望遠が必要との考えであれば、
18-140oに70-300の純正かタムロンのA005を追加します。
せっかくのレンズ交換が出来るカメラを買うのですから、
レンズを交換して撮影を楽しみたいです。


三脚に関しても、旅行など
また使用レンズなど
どんな状況で使用するのかで
選ぶものも変わってくるかと思います。

300oまでのズームレンズを考えるのであれば
パイプ径が28oのものがあると良いかと。
最低でも25o位ですかね。

雲台も自由雲台が良いのか3ウェイタイプが良いのか
クイックシュー付が良いのか…

軽くしたいのであればカーボンなどの素材のものが良いかと思いますが、
その分値も上がります。

実際にカメラ屋さんに行って選んだ方が宜しいかと。

書込番号:18932660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 20:36(1年以上前)

風景が多いのなら広角24mm相当の16-85VRが欲しいですね。

書込番号:18932665

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/03 21:05(1年以上前)

ちなみに何を見て写真を撮ろうと思ったのですか?
先の話ですが、今後レンズも増えると、効率よく揃えないと無駄になりますからね。

書込番号:18932752

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4

2015/07/03 21:25(1年以上前)

風景や建物も撮るのでしたら、16(24mm相当)からのズームレンズが良いとは思います。

書込番号:18932811

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/07/03 21:43(1年以上前)

DX専用ナノクリレンズ、16-80/2.8-4の発売が決まったので、予算があるならまずそれを。

三脚も求められているというのは、風景中心という事のような気もしますので、
16mm始まり(35mm換算24mm)が良いかなと私も16-85VRをお薦めしたいです^^

次に買うレンズを70-200/4とか・・・・80-400とかね^^

書込番号:18932882

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/07/03 23:10(1年以上前)

初めてなのが「デジタル」一眼なのか、一眼レフが初めてなのかでも違って来ると思いますが、18-300が良いと思います。
そこから単焦点や明るい標準ズームなど足して行った方が無駄がないと思います。

書込番号:18933178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/07/03 23:25(1年以上前)

一般的に18-140でもじゅうぶんオールマイティなので、こっちがオススメ。

18-300は倍率の割りにはスゴくコンパクトですが、それでも18-140よりは大きく重い…ので、良いことばかりではありません。

やっぱり実際に使ってみて、望遠が足りないと感じたら、あとで望遠レンズを別途購入するのが良いと思います。

それに、もしかしたら足りないと感じるのは、望遠じゃなく明るさだったり、広角だったりするものです。



書込番号:18933231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/04 01:15(1年以上前)

WOLF教授さん
18-300
スリック、グランドマスタースポーツ

書込番号:18933491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/04 07:38(1年以上前)

レンズも本体も旧式になっちゃった
D7100 16-85 VR レンズキット
は在庫処分で激安にならないかな。

書込番号:18933844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/04 07:52(1年以上前)

ちゃお・ピタゴラスさん

高感度の画質がD7200とD7100はぜんぜん違うと思いますよ。
D7100の高感度ノイズが気になるというのを何度か聞いています。

根拠はD5300とD3200の両方持っていますが、
高感度の画質がD5300とD3200がぜんぜん違うから。

書込番号:18933867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/07/04 08:38(1年以上前)

私はD7200しか所有していませんが、前評判ではEXPEEDのバージョンアップとバッファ改善だけのような書かれ方をしていましたが、実際はD7200の評価はそれ以上に高いようですね。
単純にEXPEEDの差だけとは思えません。

D3200とD5300とではEXPEEDのバージョンの差だけとは思えませんが。
そもそも、D5300の方が上位機種ですよね?
D5300とD5500の差はあまり聞かれないような感じもしますが、D7200とD5300とでは高感度撮影で同程度なのでしょうかね?

書込番号:18933960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/04 21:55(1年以上前)

>オールマイティに使えるレンズキットとして考えた場合は
18-300 or 18-140 いずれのレンズキットがお勧めか?

望遠での撮影があまり無さそうなら18-140です。(理由 写りが良いという評価が多く出てます)
高倍率ズームも性能は上がってきていますが、高倍率になるほどやはり画質は少し犠牲になります。(ズームでない単焦点レンズが存在する理由がここにあります。)

書込番号:18936324

ナイスクチコミ!0


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/06 13:34(1年以上前)

Paris7000さん

早々のご教示、有難うございます。

うさらネットさん

いつでも持ち出せて・・・・
有難うございます。

hiro写真倶楽部さん

色々と有難うございます。
18-140mmもレンズフードは付属なしですかね

写真暦40年さん

ナノクリまでは程遠く・・・
貴重なご意見、有難うございます。
三脚も予算次第ですね

もとラボマンさん

ご意見、賜わります。

fuku社長さん

ご意見、有難うございます。

橘屋さん

三脚はビデオにも使えるものを改めて検討中です。
Panasonic HC-W570Mを予定
リモートはワイヤレスを検討中ですが、どうですかね?

花とオジさん

おっしゃるとおりです。
有難うございます。

アルカンシェルさん

有難うございます。

フェニックスの一輝さん

勉強になります。
有難うございます。

#4001さん

現実味のあるご意見、有難うございます。

弩金目さん

なるほどですが・・・・
有難うございます。

はるくんパパさん

そうですね・・・
有難うございます。

9464649さん

ありがとうございます。

t0201さん

有難うございます。

雪碧さん

ありがとうございます。

okiomaさん

実物確認してきます。
有難うございます。

しじかめさん
只今さん
esuqu1さん
小島さん
TAKtak3さん
nightbearさん
吉っあんさん

有難うございます。


皆様、貴重なご意見有難うございました。

書込番号:18941473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/06 15:13(1年以上前)

WOLF教授さん
おう。

書込番号:18941658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/06 20:13(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!

ご返信並びにグッドアンサーまでいただき恐縮しております。

18-140のレンズも単品販売でもレンズフードは別売りなので、キットのレンズも付属してないと思います。

良いお買い物ができるといいですね(^^♪

書込番号:18942355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2015/07/06 23:50(1年以上前)

ご意見をいただきました皆様!!
以下の構成にて、明日購入の運びとなりました。

Nikon D7200 18-140 VR ズームキット
Sherpa 645II
SDSDXPA-064G-X46 * 2
FLX スリングバッグ

機会がありましたらUPしたいと思います。
諸先輩の方々、有難うございました。

書込番号:18943172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/07 06:15(1年以上前)

WOLF教授さん
おう!

書込番号:18943545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/07 08:16(1年以上前)

WOLF教授さん、おはようございます。

Nikon D7200 18-140 VR ズームキット、きょう(7日)ご購入ですか。おめでとうございます。

D7200、フォーカスポイントがファインダー内いっぱいに広がって、撮りやすそうで、素晴らしいデジイチですね。
いつかは私もD7200、と思っておりますが、見通し、まったくなし、です(ニコニコ)。

それに、三脚はSherpa 645IIですか。この三脚、私も先月購入しました。私は小柄で、その大きさに大分てこずりましたが、今はかなり慣れてきました。しっかりと頑丈で、立派な三脚です。

どうか、楽しいデジイチライフをお送りください。

書込番号:18943747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信35

お気に入りに追加

標準

D90のレンズ

2015/07/01 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 masa.kiさん
クチコミ投稿数:40件

ほとんどAUTOでしか撮影しない者です。
既出でしたらご容赦ください。
現在、D90と、セットになっていた18-105レンズを使っておりますが、D7200ボディだけを購入して、18-105を使っていくということで問題ないでしょうか? あるいは、やはり、今回もレンズセットを購入すべきでしょうか? それほどのヘビーユーザーではありません。
アドバイスお願いします。

書込番号:18925431

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/01 18:34(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

私もこのレンズはD90のレンズキットで購入しましたが、写りもよく軽量なので、D90売却後も残しております。

旅行への持出しにもピッタリのレンズですので、D7200ボディー購入後も残される事をお勧め致します。

書込番号:18926566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/01 19:31(1年以上前)

安くなったD7100も検討されては、、、

書込番号:18926712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/01 20:55(1年以上前)

別機種

高天神社例大祭(D90使用)

>ほとんどAUTOでしか撮影しない

AUTOですとピントが一番手前の被写体に合うため、
この様に前ボケを生かした写真は撮れませんよ〜。

一眼レフの醍醐味の一つがボケ味です。
できるだけ早くAUTO卒業して、
絞り優先オート(A)をお使いすることをお勧めいたします。
カメラのステップアップはその後でゆっくりとなさってくださいね。

D90での画像ですが参考までに。

書込番号:18926965

ナイスクチコミ!3


スレ主 masa.kiさん
クチコミ投稿数:40件

2015/07/01 22:27(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございます。
綺麗な画像もアップしてくださりありがとうございます。
そのようなツヤのある写真が理想です。
D90はまったく不満はありませんが、ただ、何かと新しいD7200を欲しくなっただけでして、皆様からしますと、買い替えるほどではないでしょうか? AUTO以外も勉強はしてるのですが、理解がまだまだです。

書込番号:18927314

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/02 03:14(1年以上前)

スレ主さん

> 何かと新しいD7200を欲しくなっただけでして、

十分な購入動機だと思いますよ。
画素数2400万画素の高精細、高感度でISO6400までは実際に使える、クロップ使えば35mm換算で倍の焦点距離で連写は秒7コマと、いろいろ進化しています。

室内撮りが多いのでしたら、高感度特性が高いのは大きな力になると思います。

また画素数が多いというのは、クロップやトリミングしても十分な画質が得られますので、より望遠効果がカンタンに得られます。

D90->D7000->D7100->D7200と着実に進化してきていますので、3世代のジャンプはかなり差を感じると思いますよ〜(^^)

書込番号:18927830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/02 08:57(1年以上前)

スレ主はん

AUTOで撮影したいんなら、センサーが小さくて
被写界深度の深い、コンデジにしなはれ。

デジ一はセンーが大きい分、被写界深度が浅くなり
AUTOには向きまへん。

デジ一使いはるんやったら、
「じじかめ」はんや「浜松屋飲兵衛」はんが言わはる
様に、AUTOは早いとこ卒業せなあきまへんえ。

書込番号:18928183

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/02 09:08(1年以上前)

え、迷った時はAUTOで撮ってるおれって・・・(苦笑

自分の技量と、ニコンの豊富なデータベースから導き出した自動の設定・・・

特に、フラッシュ使う時、オートの方が良かったりするんですよね〜
いろんなシーンを判断して、フラッシュ撮影なのに、ISO思いっきりあげてきて、背景までも綺麗に写しとめたりと、結構、にくいことやってくれます。

あと、シーンモードでスポーツなんかも時々使ったりと。。。

書込番号:18928203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/02 09:57(1年以上前)

AUTOではフラッシュ発光する・しないもカメラが
勝手に決めてしまいますえ。

プログラムオート(P)ならフラッシュ発光する・しないを
ご自身の意思で決められます。

書込番号:18928274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/02 20:08(1年以上前)

♪AUTO とっと いけないよ
 AUTO とっと いけないよ
 卒業しておくれよ スレ主さん

それでは「はるみの三度傘」都はるみさんの歌で
お聞きください。
https://www.youtube.com/watch?v=fw5lgTNFLV0

なぬ
お呼びじゃない
これまた失礼いたしました。

書込番号:18929658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/02 20:30(1年以上前)

まずはD90のマニュアル撮影を使いこなすことがいいのでは。
D7200は素晴らしい機種ですのでじっくり検討されて下さい。

ちなみに私はA・S・Mを使い分けています。
露出メーターを見ながらのMモード撮影も面白いですよ。

書込番号:18929724

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/02 20:50(1年以上前)

18-105を使い続けるのが良いのではないでしょうか。

何かも物足りなくなったら、本日発表のAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRも良さそうですよ。
(D90には使えません)

書込番号:18929794

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2015/07/02 21:00(1年以上前)

AUTOを卒業して沢山撮ることでは?

D90や18-105に何か不満がありますか?
で、D7200に何を求めるのでしようか?

D90や今持っているレンズに問題がなければ
レンズを追加した方が良い場合も…

書込番号:18929834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2015/07/02 21:42(1年以上前)

>ほとんどAUTOでしか撮影しない者です。

完全にカメラ任せのPモード(プログラムオート)でしょうか?

D90でAモード(絞り優先オート)やSモード(シャッター優先オート)も試してみてください。

個人的にはD7200に行く前に、単焦点レンズを試して欲しいですね。
写りの良さに驚かれると思います。

・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
・AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

↑すべて3万円以内で買えます。

書込番号:18929992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/03 07:57(1年以上前)

ネッコールさん〜

プログラムオートとAUTOはちがいますよ。

プログラムオートの場合、露出はカメラ任せになりますが、
AFモード/AFエリア、露出補正、ホワイトバランス、ピクチャー
コントロール、フラッシュの発光・非発光などの細かな設定を
撮影者の意思できめられます。

書込番号:18931039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/03 08:02(1年以上前)

そうそうISO感度設定もプログラムオートならできますよ。

書込番号:18931047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/03 09:04(1年以上前)

弩金目はん、

どなんして、
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRは
D90では使えまへんのやろか?

書込番号:18931170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/03 09:07(1年以上前)

「値段が高過ぎるから」なんてのは無しどすえ〜。

書込番号:18931172

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/03 10:16(1年以上前)

以下はAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRについてのニコンの説明です。

>レンズ本体に駆動機構付き絞り羽根ユニットを搭載しており、ボディー側から電気信号により絞り制御を行い、高速連続撮影時にも、高精度な絞り制御で安定した露出制御を実現・・・・・。

・デジタル一眼レフカメラのD2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D90、D80、D70S、D70、D60、D50、D40X、D40、D3000とフィルム一眼レフカメラではEタイプレンズをご使用できません。

・D4、D3X、D3S、D3、D800、D800E、D700、D600、D300S、D300、D7000は2013年4月・5月以降に公開したファームウェアにバージョンアップしてからご使用ください。

ということのようで、D90も使用できない機種に含まれてるようです。

散々 待ちぼうけをさせていたD300sの後継機の発売が近いことを示唆しているのでしょうか?

書込番号:18931303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/03 10:23(1年以上前)

弩金目はん、

大きに。
いよいよD400やなぁ。

書込番号:18931318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/07/03 11:24(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん
これはお恥ずかしい、混同してました…
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
オートはダイヤルのカメラのマークの位置ですね。

書込番号:18931414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:13件

みなさま初めまして、キャノンから変更で念願のD7200を購入しました、初めてのニコン機を楽しく使わせてもらってます。
そこで諸先輩方に質問なのですが、私の個体だけのことなのか、ニコン機では当たり前の事なのかを教えていただきたいです。

先日撮影している時に気がついたのですが、メニューボタンやiボタンを押してから表示まで砂時計が出て表示までタイムラグがあるのですが、これは正常でしょうか?

とても初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:18920041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/06/29 13:06(1年以上前)

baikindaiji さん

D7200のご購入おめでとうございます。
良いカメラだと思いますので、撮影をお楽しみ下さい。


D7100からこの春買い替えてスポーツ撮影していますが、ご質問の

>メニューボタンやiボタンを押してから表示まで砂時計が出て表示までタイムラグが
あるのですが、これは正常でしょうか?

は私も感じました。 

何時もという訳でないですが、遅いと思った事も、砂時計がでて何でと感じた事も、
iボタンを押しても反応がなく 押せなかったのかな? と2度押しした事もあります。

特にiボタンは表示が遅いな〜とイラついて、別操作で設定の確認した事が何度かあります。

前のD7100から買い換えたのですが、D7100ではメニューやiボタンを押して遅いと感じだ事はないので、
砂時計が表示されると戸惑います。
iボタンを押した際の表示内容がD7100から変更されたので、それがきっかけで反応が遅くなったんじゃ
ないかと思いますが、何時も遅いという訳でもないようで、ちょっと戸惑いますね。

シャッターボタンを押せば直ぐ撮影可能になりますし、メニューからの設定変更し損ねて撮影と
いうような事態にはなっていませんが、やはりメニュー表示やiボタン表示はきびきび反応して
欲しいですよね。

書込番号:18920214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/06/29 13:17(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん、さっそくの返信ありがとうございます。

やはりタイムラグがあるのですね。
私のは毎回砂時計がでます、他の部分は大満足なので、余計に気になってしまいました。

今のところ撮影に支障は無いのですが、やはりきびきび動いて欲しいです。

まだ手放したくはないので頃合いを見てメーカー点検も考えています。




書込番号:18920244

ナイスクチコミ!0


40FBさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/29 13:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

おそらく正常で、仕様だと思うのですが…
D750の板に似たような現象についてのスレがありますので
一読されてはいかがでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#18854022

書込番号:18920246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2015/06/29 13:27(1年以上前)

baikindaiji さん、こんにちは。
機種は違いますが、以前にサポートに質問した時のやり取りを添付します。
おなじ状況と思いますのでご参考になれば。

問) 電源SWがONの状態でしばらく放っておくと、OFF状態になりますが、
この状態で「MENU」ボタンを押した時、少しの間モニターに砂時計が表示され (1〜3秒) たまま静止していて、それからMENUが表示されます。
この遅れは仕様でしょうか?

答) カメラ本体にメモリーカードを入れた状態で、MENUボタンを押した場合は、アクセスランプが点灯し、若干の間隔を置いてからMENU表示に切り替わりますが、カードを抜いた状態ですと、ボタンを押すと瞬時に画面が切り替わります。
 念のため、カメラからカードを抜いた状態でMENUの切り替えをお試しいただき、動作に問題があるようでしたら、お手数ではございますが、弊社サービス機関への点検をご検討いただければと存じます。

 カメラからカードを抜いた状態でボタンを押すと瞬時に画面が切り替わるので、砂時計は仕様だと思っています。

書込番号:18920269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/29 13:36(1年以上前)

購入おめでとうございます。

書込番号:18920292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/06/29 13:41(1年以上前)

40FBさん
ありがとうございます。

ニコンでは正常で仕様のようですね。
安心できました。

書込番号:18920307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/06/29 13:49(1年以上前)

gankooyaji13さん

ありがとうございます。

まさにそれです。
SDを抜いたところ即反応しました。

砂時計が出るタイミングは半押しタイマーが切れたときでした。

こういった仕様なようですね、安心しました。

書込番号:18920321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/06/29 13:50(1年以上前)

デジカメの美さん

ありがとうございます。

とても気に入って使っています。

長いつきあいになりそうです。

書込番号:18920323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/30 11:56(1年以上前)

御購入おめでとうございます。
7200ですから、なに〜って一杯質問してくださいね。

書込番号:18922836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/06/30 20:33(1年以上前)

D7100しか知りませんが、撮影条件の設定の仕様も変わってるようですね

しかも、良い方に

下記で知りました

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page/5/
(勝手に貼り付けましたが、プロの方なのでいいのかな?^^;)

ご参考まで

書込番号:18924049

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/01 13:40(1年以上前)

スレ主さん

D750で似たようなことを書いたものです。

D7200もD750もExpeed4で同じエンジン積んでるので、似たような動きなのだと思いますが、解決策として、より最新のより高速のSDカードを使うと、多少砂時計の時間が短縮されます。

結局、SDカードの初期化に時間がかかっているようです。

ただ、画像再生はしょうがないとしても、メニュー表示なんかは、SDカードの初期化と並行処理してもよさそうな気がしますが、どうも、ニコンの電気系技術者の力量は、so-so

D750で色々検証しました。特に最後の方に色々書いてますので、ご参考までに〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18854022/#tab

書込番号:18925961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/07/01 13:53(1年以上前)

ヒカル7さん
ありがとうございます。
みなさん親切でとても感謝しています。
ほんとにD7200には大満足です。

書込番号:18925979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/07/01 13:59(1年以上前)

でじでじらいふさん
私はニコン機が初めてなのですが、とても満足しています。
前機種よりよくなっているようですね。
楽しんで使っています。
ありがとうございます。

書込番号:18925990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/07/01 14:16(1年以上前)

Paris7000さん

ありがとうございます。
色々と検証してるんですね、勉強になります。

付属の東芝SDをつかっていたので遅いのかもしれないですね。

故障ではなくSDで改善されるということも分かったのでとても安心しています。

これから楽しいニコンライフを送ります。

書込番号:18926032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

eos70dとの色

2015/06/11 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:25件

こんにちは、フイルム時代は使ってましたが、今回デジ一デビューしようかと思っているギリギリ40代です。パナFZ200使って子供のサッカーを主に撮っていますが、フォーカス速度、ボケ具合が満足できず一眼デビューしたくなりました。FZでは、ピッチ外の子供まで顔がわかるくらい写ることがあって、「一体誰を撮ってるの?」みたいな状態が我慢できなくなりました。色々調べてD7200かEOS70Dで迷っています。7200はフォーカス51点やISO感度、特に1.3倍クロップなど新しい機能が魅力です。70Dは価格とCanonの発色が魅力です。1試合で相当枚数撮るため、撮ったあとの手はあまりかけたくありませんのでJPG撮ってだしになると思います。つい先日までは7200の値下がりを伺っていたのですが、ここへきてやっぱりCanonの発色がいい気がして・・。7200になってセンサーの変更により、やや肌色や赤みが出るようになったとか、ピクチャーコントロールで色は好きに設定できるとかの記事は口コミ他でも見かけるのですが実際どうなのでしょうか?あと例えばタムロンなど純正以外のレンズを使った場合は関係無くどっちも同じようになるのでしょうか?機械としては7200に魅力を感じますが、発色でがっかりしたくないので寝るたび起きるたび、ころころ気持ちが変わってしまいます。ささいなことでも結構です。教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:18861045

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/11 21:39(1年以上前)

当機種

運動をする子供(連写)

私もD7100・70D・7D2と色々迷いましたが、D7200の発売でこの機種を選択しました。一眼レフ初心者ですので、特にニコンがどうこうとか、キャノンと比べてよくないという不満はありません。というか、どちらがいいと言えるような比較材料もありません(^_^;)

これまでニコンのP600を使っていたので、当たり前ですがそれから比べるとオートフォーカス性能はかなりいいですし、連写性能も高いと満足しています。

D7100を見た時からデザインが気に入っていて、不安点としてはバッファが少ないという点でした。D7200ではデザインの変更は無くスペックアップしていますので、私としては気持ちが固まり購入しました。

キャノン対ニコンの戦いもあるようですが、気に入ったものを使いこなせば愛着も湧くものです。まだまだ初心者ですが、色々と心配や失敗を恐れずに撮影していきます(^^)

参考になるかどうかはわかりませんが、先日、子供の体育館での活動を連写撮影したものを1枚載せておきます。

書込番号:18861812

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/06/11 21:54(1年以上前)

こんばんは、ニコン・キヤノン他を使っています。

撮った実感はニコンのほうが良いですが、発色傾向や構築される色合い、JEPG撮って出しストレートならEOS70Dのほうが良いと思います。
ニコンはD7200になり画像処理エンジンも変更され、クセのある発色傾向は少なくなり、従来からのクセと共に付き合ってきていると何となく物足りないとこもあったりはしますが、やはり状況に応じてWB微調整の座標を弄って合わせていく必要もあったりします。

ただこれは、あくまでこだわりの範囲であって、自分好みに調整ということがやりやすい機種でもあります。
自分はニコンだとややアンバーかマゼンタよりへ調整はしています。
キヤノンはこの座標が大きく、少し弄ったくらいでは変化の差を見出だすことが難しい傾向があり、弄らずに妥協してしまっていることが多いです。

それだけに、ニュートラルの発色は良くも悪くも万人向きといったとこがあり、当たり障りのないほうが良いのでしたら、キヤノンのほうが無難ということになってくるでしょう。
ただし、画像処理エンジンの傾向からか以前の機種に比べますとコントラストや彩度などが強い傾向にありますので、ピクチャースタイル(ニコンのピクチャーコントロール)などで調整しておく必要が出てくる可能性もあったりします。

また社外品のレンズを使用する場合、タムロンだとおしなべて暖色傾向で、シグマは寒色傾向でややあっさり目といった、レンズごとの発色傾向も異なってきますので、ここは留意しておく点かと思います。
そうすると、ニコン・キヤノンにかかわらず、好みの色合いに事前に合わせておく必要も出てくるでしょう。
面倒なようですが、これはあくまでのこだわりの範囲であって、通常は大きな差はないと考えられて良いでしょう。

しかしキヤノンであっても、ご自身の好む発色傾向かどうかはご自身でしかわからないといえ、入手されましたら事前に撮って試してみて傾向をつかんでおく。そうして好みの色合いに調整する必要があるのでしたら調整してみる。
JEPG撮って出しでいくのでしたら、ニコンキヤノンにかかわらず、事前の準備に当たる調整が必要ということになるでしょうか。

書込番号:18861885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/12 09:15(1年以上前)

まあ色のことやさかい、色々ありますなぁ。

なんちゃって当たり前田のクラッカーどすえ。

書込番号:18863044

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2015/06/12 19:47(1年以上前)

すいません

誤)ただ、AG性能

正)ただ、AF性能

でした。

書込番号:18864571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/13 15:48(1年以上前)

撮影後に調整なんかしなくても、キヤノンにしておけば良いです。
機械としてニコンが好きなら撮影後に調整可能ですし、撮影時にある程度色味を変更して撮影出来ます。

書込番号:18867300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/13 17:27(1年以上前)

キヤノンとニコンというメーカーの差だけではなく、機種毎にカラープロファイルは違いますので、それをどう考えるかだと思います。

購入後、撮影を重ねるたびにその機種の色の出方に馴れていく方が多いのですが、どうしても違和感をぬぐいきれず、それが増幅する方も居ます。こればかりは、スレ主さん次第なので、他人がどうこう言える問題ではありません。

デビューがEOS 70Dより遅いので、スペック的には、D7200の方が、ほとんどの項目で上になるはずです。ただ、実際の撮影の際は、このスペックの差は、そう問題にはならないはずです。クラスが同じなので、実使用ではそう大差ないと思います。

それより、実際に使うと、キヤノンとニコンでは、操作系がかなり違いますので、こちらの方が撮影に際しては、より重要なファクターになるはずです。実機を手にとって、自分で触ってみて決めるしかありません。


一眼レフの場合、レンズや周辺システムも含め、そのメーカーとは長い付き合いになります。長い目で見れば、その機種だけの比較では済まず、マウントシステムのどちらを選ぶかという選択になります。自分の目で、自分の手で、十分触って選択されるのをお勧めします。


サードパーティ製のレンズに関しては、ニコンはF8測距まである程度使えるようになっていますが、キヤノンはF5.6までが基本になっています。サードパーティ製レンズの使用頻度が高いなら、ニコンをお選びになった方が無難になります。

書込番号:18867526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/13 19:01(1年以上前)

>70Dは価格とCanonの発色が魅力&Canonの発色がいい気がして・・

そして >撮ったあとの手はあまりかけたくありません

等々でCanonをお勧めします。

書込番号:18867794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/13 21:08(1年以上前)

EXPEED4のD5300とDIGIC5+の6Dを使っての個人の実感としてですが
AWB含めた色の感覚の差は、明確にあると思います。

EXPEEDも4になり、それ以前のものに比べるとだいぶ変わったと思いますが
それがキャノン的か?と問われれば、それはNoです。
「キャノン機らしい色」はニコン機ではどうやっても出ませんし、逆も然りです。

差を感じないという人もいるかもしれませんが、その「らしさ」が自分好みであるなら
はっきりと差は感じられると思いますよ(差が感じられないようなシーンもありますが)

ピクチャースタイルや設定で追い込めば・・・なんて意見も出ていますが
それで解決する事はまず無理難題です。RAW現像でさえも難しいですよ
ある特定の条件でだけ似せる事はできないこともないですが、違う条件では
逆に全く違ってしまったりと、安定して似せることはできません

ただ色ばかりは好みの問題ですから
これまでのレス見ても分かる通り、人に聞いても人の数だけ答えがあります。
ご自身で選んで納得するよりほかすべはありません

「慣れる」とすっぱり割り切ってどちらかを選ぶか、両方買っていいほう残すとか。

私自身もカメラの機能的にはニコン機の方がずっと馴染むし好きなのですが
色がどうしても気に合わず、他に浮気しても結局キャノンに戻ることを
繰り返しています^^;

書込番号:18868194

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/14 00:05(1年以上前)

こんばんは。

フィルム時代から続いている問題ですね。
昔はFDレンズ時代からキヤノンはカラーバランスが統一されていて良いと言われているのを記憶しています。
ニコンはレンズにより少し差とかクセがあるような?(ハマると愛さずにいられない・・・みたいな)
未だに続いているぐらいだから今後も永久に続くでしょうね。
でも現在のデジタル時代でどうにもならない様な差は出ないと思います。
絵だけ見せられて判別しろと言われてもどれだけ見分けられるか?その人の好き嫌いなど人それぞれです。
光線状態や撮影設定、使用レンズが純正以外を使った時に発生する差など色んな条件で出てくる差などの問題もありますし。風景撮影やスタジオ撮影で同条件で撮影し比較したとき差が出ているでしょうがどちらの方を好きと選ぶのはその人の嗜好によります。
フォトコンテストなど応募された写真を見てもニコン機でも良い色出しているのも見うけられますしね。
問答しても切りが無い様な?
ですから悩まずにこれだ!と思った自分の好きな方を買って早く撮影を楽しみましょう。愛着が湧くと良く思えてくるのも良く聞く答えの一つです。

書込番号:18868938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2015/06/15 08:58(1年以上前)

皆さん短い間にたくさんの書き込み本当にありがとうございます。
色々な意見をいただけて参考になりました。
なんとなく自分が感じたまとめとして
@機械はやはり後発という意味も含めて7200がいい。
Aただし撮った写真にその差が出るかは微妙。
B色については後から慣れることもあり、違和感をひきづるかはその人次第。
CRAWなどであとから調整するならどちらも同じ。
Dカメラ設定のみで行うなら同じにはならない。その場は近づいたとしてもシーンによって変な色になることがある。(子供のサッカーを撮っている最中で設定を変えるのはとても余裕がありません。極端な例でいうと順光で追っている途中で逆光に変わることも多々あります。)
こんな感じで、
色に慣れると思うなら機械的に絶対7200。
色にどうしてもこだわって加工なしなら70D。
そんな感じでしょうか。

書込番号:18873246

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/06/15 09:57(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます!


EOS 70DとD7200、どちらが良いとか、悪いとか、結論は出ないはずです。誰しも、無駄な投資はしたくないのですが、カメラの場合、簡単に白黒付けられず、このスレッドにも何人か居ますが、複数マウントの方もかなり居たりします。

この2機種の場合、動画機能は70Dの方が上です。静止画に関しては、AF性能や画質は、装着するレンズでかなり変わりますから、レンズ込みでないと、比較はかなり困難になります。例えば、Tamronの高倍率ズームを着けることが前提なら、D7200を薦めます。


最後は、ある程度、割り切ってどちらかを選択するしかありません。サッカー撮影、お近くにキヤノンでお撮りになられる方がいらっしゃるのだと思います。その人と同じなのが嫌なら、ニコンを選択するのもありでしょうし、同じにするのもありですw。撮り手によって、差がある程度出るのが普通ですから、それを機材のせいにする方も居ますし、自分の腕を未熟だと考える方も居ます。

実際に、70DとD7200、サッカー撮影なら、ある程度の段階で、差はほとんどないでしょう。お好きなほうをどうぞ!と言うしかありません。

書込番号:18873362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/06/15 12:53(1年以上前)

ひとつだけ

>CRAWなどであとから調整するならどちらも同じ。

これは無理です

「どっちも大した違いはない」と感じている人にとっては可能かもしれませんが
「ニコンとキャノンの色の違い」を気にしている人にとっては、まず不可能です

もともとどっちで撮ったかわからないような写真ならあながち無理でもないのですが
「うわこれニコンくさっ」という色を、「キャノンらしいお気に入り」な色に
仕上げることは、事実上不可能と考えてよいです

精通した人が一枚づつ念入りに調整していくなら、いいところまでいくかもしれませんが
数を撮影するスポーツ写真においては、非現実的でしょう

書込番号:18873735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/06/16 19:16(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンユーザーです。

>CRAWなどであとから調整するならどちらも同じ。

本当にそう思っているのなら、なにも高価なニコンやキヤノン機など買う必要はないのでは?

書込番号:18877716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/17 08:39(1年以上前)

Rawだからろーにもなるって訳にはいきまへんで。

書込番号:18879465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/17 19:00(1年以上前)



nantokanarusaさん

>RAWなどであとから調整するならどちらも同じ

これは注意が必要です。

写真は、光源や被写体、レンズ、露出、現像ソフト、センサー性能等々の諸要因の総合的な結果です。
たとえA機とB機のセンサーの性能や特徴に大差がなくても、
光源や被写体、レンズ、露出、現像ソフトが異なれば、まるで違う結果になる可能性はとても大きいです。
そういう場合、たとえrawで調整しても、必ずしもAとBを近づけることができるとは言えないと思います。

ただ、逆に言うと、A機とB機のセンサーの性能や特徴が多少異なっていても、
光源や被写体、レンズ、露出、現像ソフト、現像方法、鑑賞サイズなどが同じなら、
結果としての写真も、良く似た傾向になると思います。
少なくとも、私の経験では、そういう傾向があります。
もちろん、違うメーカーの違う機種ですから、完全に同じは無理ですが、
それでもブラインドで見分けが付きにくいくらいに接近することはできると思います。

参考までに、以下のスレッドを紹介しておきます。私も少し発言しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=17684912/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=17638517/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=18479402/#tab


書込番号:18880986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/06/18 23:29(1年以上前)

沢山の皆さん、温かいご意見本当にありがとうございます。申し訳ありませんが予想外に多くのかたからご意見いただきましたので、長くなってしまうのでひとつひとつへのご返信は許してください。7200の板なので、7200ビイキの意見に偏るかと思っていましたが公平に判断してくださる意見が多く本当に感謝しています。昨日、カードを持ってカメラ屋で写真を撮らせていただきました。室内の明るい場所という条件ですが・・。ディスプレイ品など物を写せば予想どおり7200凄く綺麗だなと思いました。でも、自分の顔を撮ってみたら本当の色は7200なんでしょうが、やはり70dのほうが血色よく少し赤みがかっているようで、つくっている感も若干ありますが、子供撮りが多いことを考えるとマッチしてる気がしました。新機種、クロップなど7200に魅力はありますが、値段も中々接近してこないのでこのままだと70dへ気持ちが傾いている現在です。またフォーサーズ機種もフォーカス速度を少し我慢すれば、望遠面のメリットもあってどうなんだろうと思いはじめてしまいました。ボーナス商戦までに決定するとしてもう少し悩んでみます。みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:18885364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/06/18 23:42(1年以上前)

すいません、Goodアンサーと最後の報告、順番間違えたようです。またどこかの板でお会いできたらよろしくお願いします。

書込番号:18885416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2015/06/19 09:55(1年以上前)

意外に、FZ1000が、使いやすかったりして。

書込番号:18886317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/06/20 08:58(1年以上前)

MiEVさんありがとうございます。正直少しそう思うところもあります。ただ、1インチだし、殻は大きいし・・。FZ200買ったとき迷ったところもあったのですが、そのときはまだ10万近くてやめた経緯があります。その後FZ200を約1年使ってフォーカス速度、ボケなどいろいろ思うことがあり、一眼またはミラーレスタイプを今回買いたくなったのです。おそらくこれを買ってもしばらくは劇的な性能アップに喜んでも近いうちにまた一眼タイプがほしくなる気がします。やはりこの考えもでてきたかといった感じです。それだけ評価が高いということですよね。ご意見ありがとうございました。

書込番号:18889437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2015/06/26 12:44(1年以上前)

私はオミナリオさんと全く同意見、同見解。
三十数年、フィルム時代からネガ・ポジ、モノクロ、デジタルを使って来て、色味に関する悩みも全く!一緒。(^-^;
Canon機とNikon機では、モノクロでさえ描写が全然違うと感じ、三十数年間今でも悩んでいます。

フィルム時代の話をすると、私は月刊カメラ誌のフォトコンテストなどで入選している個々の作品の使用機材が、NikonなのかCanonなのか9割以上の確率で当てる事が出来ました。(^^;)
全ての作品を「CanonとNikonどちらを使用か?」でブラインドテストで当てていき、二社以外のカメラを使っている場合は当然ハズレとなりますが、その場合はNikonにもCanonにも無い「違和感」を感じました。
それほど違うんです。
こんな言い方をして悪いんですが、「判らない人には判らない」。

スレ主さんが、御自分で本当にそこに気付いているのであれば、大きな悩みになるでしょう。
勿論、機械としての使い勝手や、メーカーの信頼度なども機材選択には重要になって来ますし、もっと言えば、将来撮れる(または将来撮っていく)写真の方向性や写真に対する考え方さえも、最初のメーカー選びで変わって行くと私は感じています。
これも、解る人には解ると思います。

それほどメーカー選びは重要なんです。




書込番号:18909776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の値下がりはどこまで?

2015/06/04 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

D7200 18-140 VRレンズキットの値下がりは,この2週間で7600円ほど。このあとどのように価格推移するとお考えですか? お教え下さいませ。自分用に,D90からのグレードアップをするつもりでいますので,気になるところです。

書込番号:18838635

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/04 16:19(1年以上前)

この後、夏のボーナス時期なので一時的に価格が少し上がる可能性もありますが
そこを過ぎれば、来年に向けて徐々に下がっていき
来年の3月頃には11万円位になっているかもしれません。
さらに1年位我慢すると(あわせて2年後)後継機も発売されて10万円位で買えるかもしれません。

ただ、今度はその後継機がほしくなるので、その後継機が下がるまで2年待つと
さらに後継機が出て・・・

となってしまうので、あまり値下がりのことは考えずに、欲しくなったときに自分の予算で買えそうだなと思ったら
買ってしまったほうがいいと思います。

また、今後政府が目標としているようなインフレになれば、価格は下がらなくなる可能性もあります。

デフレの時代が長かったので、価格が下がらないというのはイメージしにくいですが
可能性としてはそういうこともあると思います。

書込番号:18838844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/06/04 17:47(1年以上前)

型落ち品(今でしたらD7100)の新品で

購入して、五年以上使用するのが

コスパ重視の常套手段です。

書込番号:18839066

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/04 18:16(1年以上前)

税込み108,000円!!!

書込番号:18839139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/04 18:29(1年以上前)

もしかして…

税込み110,000円!!!

書込番号:18839178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2015/06/04 20:21(1年以上前)

☆M6☆さん

え、18-140レンズキットがですかぁぁぁ???

書込番号:18839512

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/04 21:00(1年以上前)

価格が横ばいになったら即買い!
しばらくするとまた価格は上昇する様な事も最近目にします。

書込番号:18839666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2015/06/04 22:15(1年以上前)

キャッシュバックが始まったら... 買いです。 ヾ(●´ω`●)

書込番号:18839997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/04 23:33(1年以上前)

Paris7000さん

そうです\(^_^)/
でも、私のは予測は適当です\(^_^)/
10万円 + 消費税 で回答してみました\(^_^)/

書込番号:18840345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2015/06/05 04:08(1年以上前)

沢山のメッセージを賜りまして,有り難うございます。感謝申し上げます。

『発売後1年で概ね7掛けになるけど,そこまで待たないで早く買って楽しみなさい。』というお教え通りに致します。ずっと我慢していたのです。D7000もD7100も購入を見送りました。撮影のバッファー容量改善(と動画のステレオ録音)をずっと待っていました。現在使用中のD90からみると,素敵なグレードアップになると思います。それで,

> 149,800円を一番底とし,現在二番底を探る動き。キャノンがキャッシュバックを始めたので、その対策もあって下げてくるでしょう。

なるほどです!!>里いもさん。その線を狙います(^_^)。

> 価格が横ばいになったら即買い!

そうします,t0201さん。

> 税込み108,000円 110,000円

は魅力的ですね,☆M6☆さん。でもそこまで待つと,次の機種が欲しくなるのかも(^_^ゞ。M6は永遠の魅力カメラであります(脱線)。

> キャッシュバックが始まったら,買いです。
いつ頃始まるのでしょう?

購入しましたら,ご報告申し上げます。

書込番号:18840739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/06/05 06:39(1年以上前)

お早うございます。

D90からでしたら何れにしても満足度

高そうです。DX機の七年毎の入れ換えは

一つの理想形。

書込番号:18840869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/05 21:07(1年以上前)

この機種がいくら値下がりしても、買う気は起きないだろうな〜
(でもバッファの強化が気になって、ヨドバシで色気をだして「お触り」してきちゃいました)

やっぱり、D300の後継が出るまでは浮気はしません。キッパリ!

書込番号:18842894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/05 23:11(1年以上前)

例え買って半年で1〜2万下がったとしても、その半年でd7200でなければ撮れない写真が撮れれば、費用対効果としては問題無いのでは?

使う半年にするか、待つ半年で良いかだと思います。

書込番号:18843372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/06/06 19:43(1年以上前)

確かに1〜2万円の差があればレンズを1本買う補助くらいに相当するので大きいとは思います。
私の場合は来週に控えている小学校の運動会や子供の行事に向けての練習もありますし、購入してから撮影をかなり楽しんでいますので、後悔はしていません。

書込番号:18846002

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2015/06/07 10:55(1年以上前)

順調に値下がりしていますね。5月20日に長女(私にとっては孫)誕生祝いとして1台購入したときには151132円でした。今は142481円。次は自分用を買う番です。底値になるのを待っているわけではありませんが,急いでいるわけもないので適当なときにぽちります(^_^)。初期故障の類が出尽くし,ご祝儀?相場が終わり,それでいて新製品の感触が楽しめる「発売後数ヶ月後」が買い頃かな,なんて思ったりしています。発売日当日に入手するのも楽しいでしょうけどね。皆さま,購入のタイミングをお教え下さり,本当に有り難うございました。

書込番号:18847883

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2015/06/07 19:01(1年以上前)

Good Answer決めさせて頂きました。皆さま,有り難うございました。Good Answerを決めてしまうと,書込ができなくなるんでしたっけ。それじゃ購入しましたらまた別スレでお目にかかりたいと思っています。その節も宜しくお願いします。

書込番号:18849099

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2015/06/07 19:02(1年以上前)

書き込めるか試して見ました。

書込番号:18849103

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/06/07 20:51(1年以上前)

GAありがとうございます。
スレは長く残りますが、回答者の皆さんが「お気に入りクチコミ」から離れてしまうと、メールが届かなくなります。

書込番号:18849443

ナイスクチコミ!0


JAPAMENさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/08 11:53(1年以上前)

最近は量販店も楽天にお店を出しているケースがあるので、楽天がスーパーセール ポイント10倍なんかをすると、その期間中は値上がりするようですね。で、スーパーセールが終わるとまた価格が下がる。D750のケースですが、先のスーパーセールではズバリこんな感じでしたよ。

書込番号:18851092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/08 20:41(1年以上前)

・発売直後から価格推移を見てきましたが、本体価格100,000円を切ったら即購入します。確定申告で経費処理ができれば少しは節税できますし、購入先によっては長期保険料も結構違ってきますから。
・慌てず、無の心境で待つのみです。間もなくかなー。

書込番号:18852444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/09 09:47(1年以上前)

>確定申告で経費処理ができれば少しは節税できますし、購入先によっては長期保険料も結構違ってきますから。

確定申告で経費処理ができれる人はええーですのー!

何か理由付けて経費処理出来る方法が有れば、こそっと教えてくだはれ〜!

書込番号:18854058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

D7200のレンズについて・・・

2015/06/04 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

先日、UIについて・・と題するスレッドで皆さんからアドバイスをいただいたものですが、購入に当たり、レンズの選択で迷っています。
 標準ズーム1本で運用するつもりですが、純正のAF-S18-140mm、AF-S16-85o、AF-S18-105oとあって、望遠はあまり希望していませんのでこのクラスで十分なのですが、他にK-3で使用していたシグマ17-70mmマクロという選択肢もあり、このレンズはなかなかキレのいい描写という印象を持っていましたので、純正はこれと比較してどうなのかという疑問があります。
 もちろん、設計の新旧による違いはあるでしょうが、18-140は除外したとして、16-85と18-105はシグマの17-70マクロと解像感はどちらが優っているでしょうか。
 

 海外のテストサイトの結果を閲覧したりしていますが、純正レンズのテスト機はD300とかD7000で最新機でのテスト結果でないので、選択の決定になり得ないでいます。

書込番号:18838292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/04 12:01(1年以上前)

16-85、18-105、シグマは17-50を持っています。選択肢のレンズはどれも多少の程度こそあれ、皆良く写るレンズです。あとは16からの広角か、105までの望遠か、はたまたマクロも使いたいかで選ぶと良いのではないでしょうか?解像感はどれを選んでもがっかりはしないと思います。

書込番号:18838310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2015/06/04 12:01(1年以上前)

murazinzyaさん、こんにちは。

> 海外のテストサイトの結果を閲覧したりしていますが、純正レンズのテスト機はD300とかD7000で最新機でのテスト結果でないので、選択の決定になり得ないでいます。

とのことですが、その海外のテストサイトの結果は、どのようになってましたか?

テスト機が過去のカメラだとしても、レンズの性能の順位は、それを最新のカメラに付け替えても、逆転することは基本的にないと思います。

書込番号:18838314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/06/04 12:29(1年以上前)

18-140mmを除いて、所有です。ただし、17-70mmは旧OSなし。
あと、17-50等のいわゆるF2.8通しを純正含めて5本使っています。

VR16-85/VR18-105は後者が若干甘めですが、ぼけは一歩優しくて好ましい。
17-70mmは切れの良さはありますが、ぼけは猥雑になることがあります。

神社・仏閣・建物・街撮りならVR16-85mm、一般・人物ならVR18-105mm、なんちゃってマクロなら17-70mm。
ただし、最初の一本は純正推奨。

当方D7000ですが、現在のボディキャップはSigma17-50mmF2.8 OS。

書込番号:18838370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/04 12:46(1年以上前)

murazinzyaさん

> シグマの17-70マクロ

ズームリングがニコン純正と逆回転ですし、ピントリングも回転するので、レンズをホールドする際、持ちづらいかと思います。
でも、F値が2.8-4なので、動物園や水族館でも使えそうです。

18-105は、私も所有していますが、旅行やちょっとした山(旭岳、樽前山、雨竜沼湿原など)での撮影で使用しています。

書込番号:18838422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/04 13:36(1年以上前)

>16-85と18-105はシグマの17-70マクロと解像感はどちらが優っているでしょうか。
 
海外のテスト結果では18-105より16-85の方が解像感は上になっています。
次に、16-85と17-70を比べると17-70(新)の方が上になっていますので
シグマ17-70mmF2.8-4.0の方が勝っているようです。

当然ながら使っているカメラが違うので一概に比較できないというのはあると思いますが
それでも、解像度の傾向の差としてみることはできるのではないかと思います。

Sigma C 17-70 mm f/2.8-4.0 DC Macro OS HSM
http://www.lenstip.com/366.4-Lens_review-Sigma_C_17-70_mm_f_2.8-4.0_DC_Macro_OS_HSM_Image_resolution.html

Nikon Nikkor AF-S DX 16-85 mm f/3.5-5.6G ED VR
http://www.lenstip.com/199.4-Lens_review-Nikon_Nikkor_AF-S_DX_16-85_mm_f_3.5-5.6G_ED_VR_Image_resolution.html

また、シグマ17-70mmマクロをなかなかキレのいい描写という印象を持っていたのであれば、
同じレンズのニコンマウントを購入するのもいいと思います。

もっともテストでは同じシグマの17-50mmF2.8の方がさらに上の評価になっていますが
ズーム倍率は低いほうが性能は高いので、当たり前といえば当たり前の結果ですね。

書込番号:18838524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/04 14:28(1年以上前)

シグマの17-70mmはコンテンポラリーシリーズの方でしょうか?
もしCシリーズならマウント交換サービスを使えば、15000円程度でFマウントへ交換できますね。

旧17-70mmはマウント交換不可ですし、K-3と併用する場合も使えませんが参考までに

書込番号:18838626

ナイスクチコミ!1


スレ主 murazinzyaさん
クチコミ投稿数:1181件

2015/06/04 16:19(1年以上前)

sorakaisakuさんへ
 解像感に関しては、家庭用プリンターで2Lとかキングサイズが主で、偶に気に入った画像をA4に印刷するくらいなので、解像感云々と言ったら笑われてしまいますが、PCで等倍画像を鑑賞することが多いので、やはり気にはなります。

secondfloorさんへ
 海外サイトはDxOMARKとかePHOTOzine、Lens Tipsなどですが、おっしゃる通り傾向としていいものはいい結果として出ているような気がしますので、どれを選んでも良いのかなと思ったりもします。

うさらネットさんへ
 風景撮りが主なので、16-85が良さそうな気がしますが、シグマの17-70マクロはF2.8-4と明るいのが魅力でこれに慣れてしまうとわずかの差なのですが、F3.5には戻れないような(;'∀')。
 
おかめ@桓武平氏さんへ
 >ズームリングがニコン純正と逆回転ですし、ピントリングも回転するので、
 そうなんですよね。 ピントリングが回転するのをつい忘れて、しっかりホールドしているときなど、回転メカに悪影響を与えているような気がして、精神衛生上よろしくないです(汗)。
 
フェニックスの一輝さんへ
 サイトのご紹介ありがとうございます。
 どうやら、解像感だけに限れば、シグマの方が若干優っているようですね。
 シグマの17-50の評価が高いのは承知していましたが、望遠側は換算100ミリは超えてほしかったので、購入には至りませんでした。
 う〜ん、やはりシグマかなぁ。

おにっち46さんへ
 コンテンポラリーシリーズだったのですが、それが残念ながら、k-3とともに処分してしまい、マウント交換サービスがあることを失念していました 残念(;´・ω・)。

 

 

書込番号:18838842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/05 13:53(1年以上前)

あららー、ということは手持ちレンズが無い状態という事ですね。
だとすると安価に移行も出来ませんから、一本目は純正レンズでいいかもしれないですね。


ちなみにD7200とシグマのOS搭載レンズは一部バグがありまして、
画像拡大再生時に十字キーを連打しないと画像の移動が出来なかったり、
液晶の消灯時間が設定にかかわらず1分間になるバグがあります。
写りにはまったくは問題ありませんが、気になる方は避けた方が良いかもしれません。

書込番号:18841788

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/06/05 20:50(1年以上前)

シグマ17-70mmに好印象をお持ちだったのなら、
更なるキレモノ18-35mmf1.8をお勧めします。

私も D7100にシグマ17-70mmを付けてましたが
現在のD7200にはシグマ18-35mmf1.8です。

nikonを躍起にさせる1本だと思います。

ご希望の100mmには届きませんが、クロップすれば70mm換算。

書込番号:18842814

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/05 21:04(1年以上前)

murazinzyaさん こんにちは

シグマの17-70mm簡易マクロが付いていて 便利なのですが 発色が少アッサリしている所が気になりますので 自分でしたら AF-S16-85oが良いような気がしますし やはり純正の方が 安心感は有ると思います。

書込番号:18842881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング