D7200 ボディ
- 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
- 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
- NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
533 | 112 | 2016年5月13日 12:15 |
![]() |
7 | 18 | 2016年5月9日 20:51 |
![]() ![]() |
35 | 24 | 2016年5月7日 01:34 |
![]() ![]() |
68 | 24 | 2016年5月5日 20:58 |
![]() ![]() |
34 | 12 | 2016年4月30日 03:46 |
![]() |
22 | 16 | 2016年4月29日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D7200ユーザーの皆さんこんにちは!
このたび、ついにというか、やっとというかD500発表されましたね!
D7200の発売から丸一年での発売となりますが、みなさんはどうされますか?
私個人的にはかなり迷っています。
D7200に今のところ大した不満もなく良い機種だと思っています。しいて言うならミラーバランサーくらいでしょうか?
しかし、D500のスペックはかなり魅力的に思えます。10コマ/秒の連射性能、200枚のバッファー、ISO上限51200、LO50、Hi164万(まぁこれは使えないでしょうが・・常用で6400もしくは12800位かな?)で、何より153点AFシステム!
悩ましいところです。当然先立つものも必要です(これが一番重要ですが・・・)
妄想段階で結構ですので、7200で十分!、様子見!、即買い!、見送り!などお話し、聞かせてもらえませんか?また、購入するならD7200下取り、残しておく、も合わせて聞かせてください。
12点

カメラをステップアップさせる場合は2段跳びに買い替えた方がいいですよ。
ですから、スレ主さんの次の機種はフルサイズをどうぞ。
D7200→D500では大きくは変わりませんから。
書込番号:19465158
18点

実勢価格15万なら考えます。
D7200+200-500使って飛行機撮影していますが、個人的には買い換えるメリットが見あたりません。いいなぁとは思いますけどねぇ。
あとね、、、ボディ25万とか出すなら素直にFX行きますわ。
書込番号:19465165 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

柴-RYOの輔さん
ニコン使いの方は悩ましいですね( ^ω^ )
ここは思い切ってD5をどうぞ!!V(^_^)V
書込番号:19465170 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>どうされますか?
動体で、AF-Cであれば、
フォーカスエリア拡大で、
当然、D500に変更ですね。
しかし、D5もあるし、
値が下がってから、
D7200と入れ替えかな・・・・・・
書込番号:19465196
6点

RYOさん
(-。-)y-~フッフッフ
このスレ立てた時点で、誰かに背中を押して欲しいと見た(゜゜;)\(--;)
(¬_¬)ドヤ
私?
d(⌒ー⌒)!ヘヘッ
書込番号:19465218
9点

キヤノンユーザーでございます
25万とはいえとうとうニコンがCMOS,エクスピード、AF等の大きな改良を加えた機種出されました。稼働モニター、タッチAFとシャッター、4K、スマホ対応、55点任意アシストでの153点AF、APSで51200常用感度(12800が使えたらAPSならすごい!!) 200枚まで連続撮影OK。7DMk2出てからわずか1年ちょいでこれだけの機種ですか@@ こういうライバル機があってこその進化ですから見ていてワクワクしております。 おめでとうございます。
私自身7DMk2発表と同時に予約即買いでした。1年後にはある程度は値がこなれるでしょうけど、欲しい使いたいというときに買うのが一番ですよ。貯金される方もいられるでしょう出来次第購入ですよね。
野鳥さん、鉄道写真のフィールドでD500が見られること楽しみにしております。
書込番号:19465220
17点

昨年の秋にD7200ユーザーになりかけたのですが、連写が少ないので、キヤノンのEOS−7DMarkUに走りましたが、愛犬3匹が使っている狭いドッグランでは使い物にならず、売却処分して空間認識AFのパナソニックのGX8からG7の導入になりました、メインはオリンパスのE−M1ですが、D500を行きつけのカメラのキタムラへ電話で予約を入れました。
D500がメインになるのと、サブはE−M1になりますので、G7の立場が無いです、GX8も中途半端に大きいし、どちらも買ったばかりですが、パナソニックのカメラは壊れたら修理費用も高いようだし、ドナドナしてD500の購入資金の一部にでもするか3月の発売まで悩みます。
書込番号:19465232
8点

> 柴-RYOの輔さん
予想通りに本当に出してくれたのですが、、、
しばらくは、PanasonicのLUMIX DMC-GF7の下克上で我慢です!!
レンズだけは、DX18-105は買取しましたが、フルサイズのレンズは残しています。
果たして、シグマのサンニッパが使えるかは不明です。
あと、レリーズケーブルのMC-20も使えるかも不明です。
D200の壊れ待ちかも。(笑)
書込番号:19465240
4点

とりあえず、宝くじ買いましょう(^-^)/
書込番号:19465247 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>柴-RYOの輔さん 他皆さん こんにちは〜
買う買う! 猫に小判だけど… 豚に真珠だけど… 欲しい〜
今週中に纏めなきゃいけないモノがあってすご〜く忙しいのに、
もう朝からサボってプロモーションビデオ繰り返し見てますぅ♪
流石 オリンピックイヤー!
今度はちゃんとCP+前に出してきましたね(D7200発表はCP+後だった…)。
ホントは人柱覚悟で発売日に欲しいけど、流石に金策追い付かないし、
最近のニコンはちょっとなので、暫く様子見ながらお金溜めます。
なんで、柴-RYOの輔さん買って下さいませぇ〜
あっ お金持ちもう一人発見(fttikedaz2 さん) 買うて使ってみてちょ〜!
なんか凄くワクワクするスペックで、早くニコンプラザでおさわりしたいですぅ〜
ニコンダイレクト見るとレンズセットは16-80mmなんで買うとしたらボディだけなんだけど…
(16-85mm持っててあまり不満ないので)、もうちょっと待つとオリンピックだから
AF速い望遠系のニューレンズも出てくるかなとか。
D7200も良いカメラで、一年経ってないしまだまだフルスペック引き出す程の写真撮れてないんで、
手放すのは忍びないんでそれも悩ましい〜
私にとっての初号機のD7100もまだ手元にあって、今はもう殆ど使わないのでこれはドナドナかなぁ〜と
思いつつ、グリップ握った瞬間スッと手に馴染む感覚が名残惜しい(D7200とちょっと違うって分かる)。
暫くは、D5とD500の情報見ながらうんうん唸って悶えます ( ^)o(^ )
>しいて言うならミラーバランサーくらいでしょうか?
あと…どうでもいい話ですが、D7200(http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/features01.html)
にもミラーバランサーは採用されてます(一応お知らせまで) (^^;
書込番号:19465281
7点

宝くじは勿論買いますが 多くが
た抜きくじに化けますのでD500発表前日に
一年なにも買わないと誓いを建てた
私がD500ユーザーになるのは早くても2017
それまで手元の機材でしっかり
D500と云う目標があれば 金も貯まるかな?
書込番号:19465289
11点

D7000発売直後購入で今日まで来ています。D500は追加購入予定。
所有機材の売却は考えていません。
結局買い戻したのが過去に2機種3台ありますので、無理せず貯めて。
書込番号:19465295
7点

>ハワ〜イン♪さん
先にD500を買って、レビューお願いします!!
お待ちしています!!
書込番号:19465304
4点

しばりょうさん。
本当に悩みますね。どちらにしてもNikon銀座で、試写してからの判断ですが、高感度使用時のノイズ状況とAFの性能が満足出来るようなら、D4sを売ってでも買いに走るかもしれません。
で、D7200はD610かD750に買い替え2年後、D750をD5sに買い替える。 とか、色々なパターンが頭の中をぐるぐるよぎっています。
飛行機の夜流しと、サーキット等がメインなので、こんな買い替えも有りかと。^^
僕にとってはピントの微調整が楽に正確に出来ることが何より魅力的です。
ま、未来のカメラはこのD5,D500のスペックから落ちることは無いと思いますので、安心して様子見ってところです。
資金があれば即買い! なんですけどね。^^
書込番号:19465319
9点

こんにちは。
まぁ、今のところは発表のみであり、あちこちお祭り騒ぎ(?)状態でハイになってるだけであり、冷静になってみればってとこもあるでしょう。
スペックも、今までは付け足し付け足しできたものが一新されたとこが多いと写って見えますが、裏を返せば、それだけの新機軸のものには、どこか不具合か改善点があるというのが常。
プロ相手の機種も同時だから、不具合はありえないかもといった錯覚(?)に陥っているのかもわからないし・・・・・・
要は急がないのであれば、一旦離れてみておいて情報を収集し、それからでも遅くはないでしょう。
仮に次期モデルが見えだす頃にしか購入できなかったとしても、魅力が衰えないのがニコン機だったりしますから。
1年は待てないにしても、半年くらいは様子を見ましょうかね。
といいつつも、今回は他所の板まで賑わせているといった今までにはないことが起きているから、気にならないワケがないっと。
あっ、自分は様子見しておいて、ほとぼりが冷めた頃にでも(^-^ゞ
書込番号:19465332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

柴-RYOの輔さん こんにちは
ここまで待たせてくれたので すぐにも手を出したいのですが 一応様子を見て 価格も安定してきたら考えて見たいと思います。
書込番号:19465351
6点

姉さん!!!
仙人ダイエット、特別強化継続中でっス(><)
書込番号:19465357
4点

>kyonkiさん、早速のレスありがとうございます!
二段跳びの法則、そうなんですよね〜。そのうちD500sなんて出るのかな〜?
FXはD810を持っています。こちらは風景、人物、夜景等、今のところ何の不満もありません。(というか性能を引き出せてすらいませんが・・)
最近(ここ2年ほど)鳥撮りをはじめまして、手持ちD7200/80-400×1.4テレコンで頑張ってます。換算840mmで初めてシャッターブレを意識するようになりました。
>クレソンでおま!さん、はじめまして、レスありがとうございます!
>個人的には買い換えるメリットが見あたりません・・・なるほど〜!鉄鳥撮りさんならあまりメリットはないかもしれませんね。私の場合河川敷での小鳥撮影をしますので153点AFは魅力なんですよ〜。>いいなぁとは思いますけどねぇ・・・そうなんですよね〜。
>カメキューさん、カメキューさんのスレ見て指咥えてた時は、7200でいいもん!って思ってたんですけどね〜(笑)
D500、高感度も強いみたいだから、伊丹行けば私でもあんなすごいの撮れるかしら?無〜理〜( `ー´)ノ
でーごは悟空さんに任せます!(笑)
>1641091さん、はじめまして、レスありがとうございます!
>動体で、AF-Cであれば、フォーカスエリア拡大で、当然、D500に変更ですね・・・走ってるワンコや、小鳥(カワセミなど)、猛禽類なんかでは威力発揮しそうですね。
>値が下がってから、D7200と入れ替えかな・・・発売後三か月くらい、または21万切ったくらいが目安かもですね。
>fttikedaz2さん、即予約、おめっとさん!!レス見て、早っ!!って笑っちゃいました。24-70/2.8がまた遠のいたのかな?
ほんと、今年は資金繰りが大変です〜!悟空さんほどじゃないですが・・・(笑)
>鉄っちゃんさん、はじめまして、レスありがとうございます!
> こういうライバル機があってこその進化ですから見ていてワクワクしております。・・・おおぅ〜!7DMk2ユーザーさんでもワクワクされますか〜!ニコンはD300後継機はもう出さないのかと思っていましたが、やってくれましたね。ライバルが切磋琢磨して進化を遂げていく。今後もそうあってほしいです。
>愛ラブゆうさん、お久しぶりです!
>、ドナドナしてD500の購入資金の一部にでもするか3月の発売まで悩みます。・・・同じ悩みを抱えていらっしゃるんですね〜!
KIDさんのスレ見てるとD4,7Dmk2が羨ましくなっちゃうんですよね〜!私も悩んでます〜〜!
書込番号:19465360
8点

D300s発売以来、後継機の期待を裏切り、ここ数年はライバルの後塵を拝し、雌伏に甘んじていた感のあるニコンですが、今回APS-C最高と評価の高い7DmarkUの性能をことごとく凌駕するスペックで登場させたD500は、ニコンのDX機の商品展開が巷間言われていたように、クロップで対応するためFXに注力しているのではという杞憂を吹き飛ばす快挙ともいえ、ニコンユーザーにっとってまさに慶賀というべきでしょう。
現在D7200を所有し全く不満はないのですが、フルサイズが気になり、近々D750の購入を検討していたのですが、急きょ取りやめ発売を待ってD500にしようと思っています。
それにしても、すごいスペックでびっくりですが、当然、それに見合って初値もボディだけで25万前後らしいですから予約はせず、そこそこ値が落ち着いてからの購入になります。
書込番号:19465361
8点

>柴-RYOの輔さん
心が揺れますね。
自分は去年の暮れにいつも買っているカメラ屋さんにデーゴを仮予約して、
今日XQDタイプでNIKONに連絡しておきました・・・と連絡が午前中にあったので、
皆さんの作例をみて我慢します。
でも凄く魅力のあるD500ですね。
高感度がどうこうというよりも、本当にファインダー一杯のAF点数とモリモリバッファー。
D500+70-200F2.8VR2で軽量のドッグランでのワンコ撮りスペシャル。
チルト液晶ってのがまた違った感じのを楽に撮れて良さそう・・・
柴-RYOの輔さんはどうしますか?
書込番号:19465390
8点

こんにちは。
キヤノンユーザーです。
>D7200に今のところ大した不満もなく良い機種だと思っています。
Eタイプレンズでのニコンの謳い文句に「高速連写時のAE安定性の向上」があります。
従ってスレ主さんがEタイプレンズをお持ちでないのならあえて買換える必要は無いのでは?
と思いました。
書込番号:19465422
3点

わ〜お!!短時間に皆さんありがとうございます〜〜!
> おかめ@桓武平氏 さん、はじめまして、レスありがとうございます!
>しばらくは、PanasonicのLUMIX DMC-GF7の下克上で我慢です!!・・・我慢も時には大事ですよね!私は我慢・・・・しきれるかしら?
>D200の壊れ待ちかも。(笑)・・・大事に使われているようなのであと5年は買い替え我慢かも?ですね(笑)
>☆ME☆さん、ァィ(。・Д・)ゞって、次の宝くじ発売いつだっけ??資金がどんどん減っていく悪循環にならなければいいのですが(笑)
>ハワ〜イン♪さん、おお〜〜!!購入宣言出ました〜!人柱はすでに悟空さんが名乗りを上げているので、私はじっくり悩みます(笑) >D7200も良いカメラで、一年経ってないしまだまだフルスペック引き出す程の写真撮れてないんで、手放すのは忍びないんでそれも悩ましい〜・・・・そう!!これ!これなんですよ!んで、このスレ立てさせてもらいました!!ホント、悩ましい〜!!
>Vinsonmassifさん、はじめまして、レスありがとうございます!
私がD500ユーザーになるのは早くても2017それまで手元の機材でしっかりD500と云う目標があれば 金も貯まるかな?・・・計画性、大事ですね!私は、あっち欲しい、こっちもいいな、やっぱこれか?と計画性のなさと優柔不断さを再確認させられてます(´;ω;`)
>うさらネットさん、はじめまして、レスありがとうございます!
>所有機材の売却は考えていません。結局買い戻したのが過去に2機種3台ありますので、無理せず貯めて。・・・そうなんですよね。やっぱり気に入って購入したものなので思い入れがあるというか、忍びないというか。D7200とっておきたいなぁ。
>始まりはStart結局はエロ助…さん、>色々なパターンが頭の中をぐるぐるよぎっています・・・エロ助さんでもぐるぐるしちゃいますか〜!>高感度使用時のノイズ状況とAFの性能が満足出来るようなら、D4sを売ってでも買いに走るかもしれません。・・・私もノイズ次第で仕事用の7s一式D500に〜。7200は妻へ〜とぐるぐる妄想中です〜〜!!
> Hinami4 さん、はじめまして、レスありがとうございます!
>あちこちお祭り騒ぎ(?)状態でハイになってる・・・否定できません〜(笑)半分もうないかも〜?と思っていたのでかなりハイテンションです!>1年は待てないにしても、半年くらいは様子を見ましょうかね・・・おおぅ!大人なご意見参考になります。実行できるかは不明ですけど〜(笑)
>もとラボマン 2さん、はじめまして、レスありがとうございます!
こちらも大人なご意見、ありがとうございます。>価格も安定してきたら考えて見たいと思います・・・このお祭り騒ぎの中、いつ頃安定しますかね〜?見極めも大事ですね!
書込番号:19465449
6点

本当に買っても良いんだろうか。
何回か1年も経たないのにSを出されて悔しい思いをさせられた者として7200をもうしばらく使います。
書込番号:19465466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

性能は申し分ない、むしろオーバースペック気味
25.9万という価格がネックですね。
D750ですら23万でしたから、、、。
完全な底値が6掛けだとして15.9万
D7200を買ってしまったので来年の夏あたりのキャッシュバックを狙います。
書込番号:19465501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フラッグシップにキャッシュバックなどありません。
書込番号:19465508
11点

気になるのは、シャッターのタイムラグと高感度特性だけ(若干AFも)なので、今のところ画素数の多いD7200でOKです。フィルム出身者は連写スピードが必要ないので(^_^;)
書込番号:19465516
5点

マップカメラの予約価格
ボディ 233,280円
書込番号:19465545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>柴-RYOの輔さん
昨年の5月にD7200で一眼レフデビューしましたが、満足しているので当面は我慢します。
でも、レンズ3本の資産が十分に生きるフラッグシップ機が出たことはとても嬉しいです。
レビューや評判などを見つつ、年末までの価格動向を確認してからじっくり検討します。
だって、D7200ありますから焦る必要無いです。
書込番号:19465546
4点

キタムラは、マップより10円安い(笑)
書込番号:19465567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の場合の購入メリットは、
@暗所AF
A21MP弱の画素数若干ダウンによる高感度耐性アップ
FX機ばかりで対処じゃ能がない。昼間〜薄暮にかけて使えるDX機。
Bティルト液晶 --- LV AFが少しはまともになっていると期待
ティルトの人類同行煽りは現在オリ機で賄っている。
CDXフラグシップの信頼感
でしょうか。
そしてD500購入後に、値落ちしたD300S中古狙いか。尽きない物欲、楽しいな。
書込番号:19465577
3点

>murazinzyaさん、はじめまして、レスありがとうございます!
>、近々D750の購入を検討していたのですが、急きょ取りやめ発売を待ってD500にしようと思っています・・・ニコンユーザーのみなさんのかなりの方が悩まれているみたいですね!私もその中の一人ですが・・・(笑)>初値もボディだけで25万前後らしいです・・・私の通っているカメラ屋さんでは25万切るかな〜?って感じで、すでに3台の予約がありました(午前中に)とのことでしたよ!
>KID.R33GTRさん、>心が揺れますね・・・ぐらぐらです〜!>ファインダー一杯のAF点数とモリモリバッファー。D500+70-
200F2.8VR2で軽量のドッグランでのワンコ撮りスペシャル。チルト液晶ってのがまた違った感じのを楽に撮れて良さそう・・・ううぅ〜グラグラ通り越して倒れそう〜!背中押すの上手いなぁ〜!!
KIDさんのでーご作品たのしみにしていますね!
>ミホジェーンVさん、はじめまして、レスありがとうございます!
貴重な反対意見、ありがとうございます。>買換える必要は無いのでは?と思いました。・・・一度落ち着いてゆっくり検討すべきですね。
>727kawaさん、はじめまして、レスありがとうございます!
Sの件は私も頭をよぎりました。半年か一年先にD500s出るんだろうか?二・三か月後だとくやしいかも〜。
> cellrax さん、はじめまして、レスありがとうございます!
>価格がネックですね・・・DXフラッグシップ機種なので仕方がないかな〜。でも、購入する側からすればやっぱ高いですかね〜。その金額を出しても欲しいか?というところで踏ん切りをつけるしかないかも(笑)
> さいてん さん、はじめまして、レスありがとうございます!
>フィルム出身者は連写スピードが必要ないので(^_^;)・・・私もフィルム出身者ですが、デジタルの機能にすっかりやられてしまいました(笑)撮影対象物によって欲しい機種も様々ですね(^_-)-☆
>ハヤブサKING さん、はじめまして、レスありがとうございます!
おお〜!こちらでもライバル同士の切磋琢磨が始まりましたか!安くなるのは大歓迎です〜!
>9464649 さん、おひさしぶりです〜!
我慢してじっくり検討ですか!たぶん一番の正解かもしれませんね!釧路の雪景色夜景も待ってまーす!
書込番号:19465595
5点

D500予約しました^^
D7100を使っていましたが、バッファ容量が使えなさすぎ仕方なくAPS-C機手放し次期モデル待ちをし
D7200がキャッシュバック入れたら9万を切りましたので、年末にキタムラに買いに行きました。
だけど店長が休みで年明け今日行く筈が、なんとD500!!!!
速攻で、D500の予約を入れに行きD7200は買わずに帰りました^^
D300s後継機が出るまでは、バッファ能力上がったD7200で凌ごうと考えていたので即決です。
ニコンにはキヤノンのような1DXと7D2のような操作性の似た機材が無かったので、
今回のD500は一桁機の操作性と似ているので嬉しい限りです♪
233000円が安いか高いか。
それ以前に、D300S後継機を待ち続けた私には、即買いです!^^
D4sをD5に買い替えは今回のスペックで考えもしませんが、D5のAPS-C版が1/3価格で買えるとなると価値はあると思っています。
写りや高感度を拘る方なら発売後、価格が落ち着き様子見をしてからでいいかも知れませんね。
一桁機が、フルサイズというだけで高いわけではなく、撮影での操作性に優れている見えない使って解る部分があるからと思えば
D500に関しても、ある程度想像がつくので「買い」と待ってた人達は思うかもしれません^^
XQDカードとSDカードのダブル。性能を活かそうと思うとXQDカードはまだまだ高いので、
D500本体買っても活かそうと思うと余分な出費がまだまだかかりそうですが、
ニコン・・・・指をくわえて羨ましかった7D2に勝る機種出してくれましたね^^
書込番号:19465641
8点

今日は、仕事になりませんヘ(≧▽≦ヘ)♪
私の場合のD500は、貼らせて頂きましたものが、この林の中で
どれだけクリアーに止めることが出来るか???です。
狙って撮ったのならいいんですが、、、
D5は、元々の計画通りスルーです。このスペックを見て、ますます
D5sが楽しみになりましたd(⌒ー⌒)!
D500以降は、ヨンニッパに向かってまっしぐらです。
RYOさん、一緒に逝きましょ(* ̄ー ̄)オイデオイデ
書込番号:19465845
6点

>キタムラは、マップより10円安い(笑)
D7200等を下取りに出すと、
下取り買取価格は、
キタムラは、渋いですね。
店長裁量で下取り価格アップができれば、
キタムラでしょうが・・・・
書込番号:19465856
2点

D500が登場したことでD7200のお値段が急降下するのを期待してます。
ボディーの質感はD200を眺めて我慢かな。
書込番号:19465878
5点

D500いいカメラだと思うけど、実際に撮れる写真は、D7200と同じような気がする。
写真の質が変わるのはレンズでしょ? ボディの交換より、新しいレンズ買ったほうが
良いのでは? すでにレンズいっぱい持っている人は別として・・
書込番号:19465983
11点

>どれだけクリアーに止めることが
画像処理エンジンが変わっても、
APS機には変わりないので、
あくまで、AF-C追従性・精度の
向上かなと・・・・・
止めるには、高感度耐性のある、
FX機のD4sの方が・・・・と思います。
>D7200と同じような気が
静止物であれば、
エリア拡大で、フォーカスポイントの
自由度は増しますが、
さほど変わらないのでは・・・と同意します。
D500は、
連写・動体AFに特化したモデルでしょうか。
書込番号:19466050
5点

こんばんは。
もうD500(D400??)は出ないもんだと思って
昨年D610とかFXレンズを少々買ってしまって
今現在の自己資金は2万円しかないです(T。T)
D610を買う時にD7000を下取りに出しちゃったので
資金の足しになるものもなし(笑)
当然妻には相談できません(笑)
書込番号:19466053
7点

D300&D7100持ちです。
やべぇ…
3月でレンズのローンが終わる…。
書込番号:19466160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

望遠側が欲しい人にはAPSーCのほうが都合が
良かったりしますからね。
書込番号:19466288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>esuqu1さん、はじめまして、レスありがとうございます!
>だけど店長が休みで年明け今日行く筈が、なんとD500!!!!・・・・おお〜!ナイスタイミング(あぶなかった?)だったんですね〜!お休みだった店長さんに感謝(笑)もうこれは運命ですね!ご予約おめでとうございます〜!
>悟空さん、よんにっぱ、まっしぐらですか〜!>RYOさん、一緒に逝きましょ(* ̄ー ̄)オイデオイデ・・・逝きたいけど、無〜理〜!(T_T)/~~~
>オールトの雲さん、はじめまして、レスありがとうございます!
>D7200のお値段が急降下するのを期待してます・・・なるほど〜!そういう考えももあるかもですね〜!中古機も市場に多く出そうですし。D7200狙いの方にもチャンスかも?
>デジタル系さん、はじめまして、レスありがとうございます!
>写真の質が変わるのはレンズでしょ? ボディの交換より、新しいレンズ買ったほうが良いのでは?・・・なるほど。動きもの撮らない方にはそうかもしれませんね。ISO100、三脚使用で静物撮影ならD7200の方が画素数分繊細な写真が撮れるかも?ですね。
ですが、激しく縦横無尽に動き回る被写体(小鳥など)やスポーツなど”一瞬”を撮る場合153点AFシステムや10コマ/秒は強い味方になると思うんです(もちろんレンズにもよりますが・・)まぁ、フレームから外さずにいられる腕も必要ですが(;^ω^)
>1641091さん、実際に試してみないと何とも言えないですね。しかし、これだけのユーザーがD300の後継機を待ち望んでいた機種ですので、確実に進歩はしていると思いますが…。キボウテキカンソクかしら?
>DF02さん、はじめまして、レスありがとうございます!
タイミング…ですかね〜。D5のうわさは、あぁ出そうだな。と素直に思えたのですが、D500(D400)は、なんとなくもう出ないかも?と私も思ってました。
>カンパニョロレ さん、はじめまして、レスありがとうございます!
>やべぇ…3月でレンズのローンが終わる…。・・・(笑)こちらもタイミング…ですかね〜!
書込番号:19466294
4点

あと、気になるのがバリアングル液晶を使ったライブビュー撮影と、動画撮影能力ですね。
4K対応と堂々と謳っていますので、それなりの性能が期待できるのでしょうか。
この辺もD7200よりも格段に改善されていると、心が動きそうです(^_^;)
書込番号:19466602
4点

道具としての完成度はD500のほうがはるかに上。
D7200はグリップのべたつき発生が確実なので、その辺が萎える。
書込番号:19466675
1点

>激しく縦横無尽に動き回る被写体(小鳥など)やスポーツなど”一瞬”を撮る場合153点AFシステムや10コマ/秒は強い味方になると思うんです
それは確か。
私は静的な撮影が多いので・・・。
今まで、キヤノンの7DIIに匹敵するカメラがニコンにはないなあ、と思ってきたのですが、
今回のD500は間違いなく、動体撮影向きだと思います。
流石にニコンだと思ってます。
書込番号:19467180
2点


>Gan爺さん
>今日からカップラーメン生活だw
健康によくありません。
たまにはカップ焼きそばとかカップうどんも食べないと。
書込番号:19467510
9点

スーパーの焼きそばは、一袋17円、もやしも10円で売られています^^
豆腐1丁40円、納豆3個で68円など、今ではカップヌードルが高級食材時代かも(笑)
書込番号:19467598
9点

D7000のユーザーでボチボチなんで気に成りますが、D7200今以上の値崩れ待ちかな〜。
書込番号:19467610
1点

>けーぞー@自宅さん、おはようございます。
>望遠側が欲しい人にはAPSーCのほうが都合が良かったりします・・・そうですね。カワセミなど小鳥や被写体まで距離がある場合APS-Cの方が有利ですね。
>9464649さん、おはようございます。
確かにバリアングル機能は便利かも?あまり使ったことがなかったのですが、わんこ写真などローアングル時は寝っ転がらなくて済みますね!動画に関しては・・・すみません、撮ったことがないのでわかりません(;´Д`A ```
>オールトの雲さん、おはようございます。
>D7200はグリップのべたつき発生が確実なので・・・そうなんですか?知りませんでした。私のは今のところ症状は出ていませんよ(^-^)
>デジタル系さん、おはようございます。
>私は静的な撮影が多いので・・・私も静物ばかりでした。わんこでさえ動いてない時ばかりで(^_^;) 口コミに参加するようになり、みなさんの作品やコメントを見ていてずいぶん刺激を受けました。近所の川でカワセミを発見して以来、鳥撮りを始め、夜景、イルミなどなど・・どんどん色々なものを撮るようになりました。今、これまで以上に撮影が楽しいです(^^♪
>Gan爺さん、初めまして、レスありがとうございます!
おお〜!素晴らしい作品貼っていただきありがとうございます!戦闘機撮りのみなさんは500mmレンズを手持ちで振り回して撮影されるんですよね?まずは筋トレから始めなくちゃ(;^ω^)
>カップラーメン生活だw・・・素早い対応ですね!私のおすすめは白菜鍋!安くておなか一杯になります〜!
>カンパニョロレさん、あまり変わらないような(^_^;)>おとめ座のおっさんさん、それは言えるかも!>esuqu1さん、安くて健康にもイイですね〜(笑)
>神州不滅さん、初めまして、レスありがとうございます!
D7200の人気もかなりあるみたいですね!なんだかうれしくなります。やっぱりD7200残しておこうかな〜?
書込番号:19467906
5点

白菜は煮込み過ぎると、溶けてなくなっちゃいます。
私のお勧めはキャベツですね。
ナベに丸ごと一個コンソメで煮込んでおくと、2〜3日はメインディッシュになります。
焼き肉、、、2か月は食ってないなぁ、、、
書込番号:19467924
3点

> 岩国デビューに向けて今日から
> カップラーメン生活だw
まぁジョークで仰ってるとは思いますが、自分も良くこういう気持ちになることあります。
でも、そういう時、カミさんから「あなたの、血や骨や肉は、今食べたものから出来ているのよ!」と注意されます(笑)
昨日から一晩たって、少し頭が冷えてきて、今年の購入計画(散財計画?)D500に行くか、24-70/2.8E VRに行くか、もうちっと我慢して、D7200の次に行くか(EXPEED5とAFはD500譲りの中級機と期待)、このままFX中心で順当にD750の次まで待つかなど、、、
今持っている機材も大して使ってないのに、ぜいたくな悩みと言えばそうなるかもですが〜
書込番号:19467951
4点

>Paris7000さん
>>昨日から一晩たって、少し頭が冷えてきて、今年の購入計画(散財計画?)D500に行くか、24-70/2.8E VRに行くか、
>>もうちっと我慢して、D7200の次に行くか(EXPEED5とAFはD500譲りの中級機と期待)、
>>このままFX中心で順当にD750の次まで待つかなど、、、
>>今持っている機材も大して使ってないのに、ぜいたくな悩みと言えばそうなるかもですが〜
Paris7000さんの場合、室内撮影の方も多いようなので、フルサイズ以上の機種で貫いて下さい。
なので、フルサイズのD500同等機種が出るのをお待ちになられては如何でしょうか?
書込番号:19467966
3点

どうにも我慢しきれず、D7200下取り前提でマップカメラでD500予約しちゃいました。
バッテリーグリップはまだ高すぎるのでやめときました。
追金13諭吉さん位ですね。
僕も今日からカップ麺生活と節煙生活です。D7200も既に10万ショットを越えているのでちょうどいいタイミングかもです。
あ〜 ちょっとスッキリしたぁ〜
書込番号:19468090
6点

たぶん、D500は最後のDXフラッグシップになると思いますよ。(D500sは出るかもしれませんが)
”フラッグシップ”が欲しい方は絶好のチャンスですね。本家のフラッグシップは60諭吉以上ですから手が出ません。
書込番号:19468122
3点

昨日は浮き足立っていたけど、よく考えると今現在此処まで連写が必要な被写体を撮影していないんだよね、
手持ち機材を下取りに出しても二束三文だし、連写はD700とD300で賄えるからね、
ただ連写以外の機能、性能を見てから購入を判断しても遅くないと考える、
更にペンタックスのフルサイズも知りたいし(欲しいし・・・)、オリンパスの300/4も興味あるし・・・
ニッコールレンズもね、更にオイラの場合フイルム機のほうが多いから(今ゼンザブロニカを物色中)・・・
書込番号:19468255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

資金繰りを考えはじめたら
今年車検があるのを思い出しました…
年末に200-500を買わなければ良かったかなと
腕を鍛えないと航空祭で長時間は厳しいし…
書込番号:19468340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柴-RYOの輔 さん
昨日は勢いに任せてD500は予約しましたが、昨夜冷静になってよく考えたら、オリンパスのE−M1やパナソニックのG7などで、ドッグランで走っている愛犬は十分撮れます。
愛犬3匹も老犬になりつつあり、私も昨年末には愛犬を抱いたときに軽いぎっくり腰になり、ドッグランにはパナソニックのG7と便利ズームを使いました、そして老眼がひどくて、老眼鏡が無いと液晶モニターの画面が見えなくて、設定変更もしにくい状態です、ミラーレス機などのEVFで見えるので、D500は買ったとしてもすぐに手放しそうなので、今日ドッグランの帰りに、予約したカメラのキタムラへ別件で行ったので、ついでにD500の予約はキャンセルしました。
書込番号:19468502
2点

柴-RYOの輔さん、こんにちは^o^
イルミ隊のニコン党の皆さんD500を購入予定か予約をしたみたいですね( ^ω^ )
楽しみですね!!
自分はモーキンやワンコや飛行機を7D2でバシバシ撮っておきます(笑)
では、RYOさん!良いご選択を!!V(^_^)V
書込番号:19468670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fttikedaz2さん、単身赴任中だけあって流石!ですね(笑)
>Paris7000さん、初めまして、レスありがとうございます!
>ぜいたくな悩みと言えばそうなるかもですが〜・・・悩んでいる時も楽しかったりしますね〜!カタログ見て(・∀・)ニヤニヤ、メンテナンスしながら(・∀・)ニヤニヤ・・そんなのひっくるめて趣味なんですかね〜!
>おかめ@桓武平氏さん、>Paris7000さんのことよくご存じで(@_@)お友達かしら?(笑)
>始まりはStart結局はエロ助…さん、予約しましたか〜!おめでとうございます!!
>。D7200も既に10万ショットを越えているのでちょうどいい・・・・計算しちゃいました!D7200だけで週約2000ショット!!毎日約300ショット!!流石です!尊敬です( ゚Д゚)
>kyonkiさん、>たぶん、D500は最後のDXフラッグシップになると思いますよ・・・また8年後とかになっちゃいますかね?ほんとに最後になったりして、後継機はまさかのミラーレス機とか?
>橘 屋さん、初めまして、レスありがとうございます!
>昨日は浮き足立っていたけど・・・確かに!完全に浮足立ってました(*´∀`*) いろいろご興味が尽きなそうですね。悶々とした日々をお楽しみください(^_-)-☆
>DDDDGさん、、初めまして、レスありがとうございます!
>末に200-500を買わなければ良かったかなと・・・良さそうなレンズですね〜!少し前までかなり興味を持っていたのですが、いまはしばらく封印となりそうです(´;ω;`)
>腕を鍛えないと航空祭で長時間は厳しいし・・・やっぱり筋トレから始めないと!ですね(笑)
>愛ラブゆうさん、おっ!一度冷静になられましたね!でもアイちゃんラブちゃんユウちゃんお利口さんで、ちゃんとお座りしてポーズつけてくれるから連射はいらないかも?ですね〜!
>かめきゅ〜さん、ニコン使いのイルミ隊はD500を予約してイルミ隊!ですね(笑) L○○328さんはさんにっぱ一直線みたいですが(笑)(ゴメンナサイ、勝手に言ってます〜!)
私は発売日購入に心が傾いてイルミ隊!!
書込番号:19468736
4点

しばりょうさん。
8月にサーキット写真始めてからのD7200のショット数は異常でした。
サーキット1日行けば、最低でも4000ショット。毎日の流し撮りの練習はカメラ1台につき、レンズ3種でそれぞれ400ショット。多いときはD300sだけで12000って日も有りました。当時はカメラ4台でした。今は2台でレンズはさんにっぱ、よんにっぱの2種にしたので時間も少なくなって楽になってます。^^
でも、いくら練習してもいっこうに上手くなりません。 でも、楽しいんです。無駄なショットも。
僕は連写数はさほどなくていいんです。せいぜい4連写がいいところなので。スローシャッターだし。
今回のD500予約の決め手はピント微調整の半自動化が理由です。キリっとした写真もわざとボカす写真もピントがキッチリしている事が大前提だと思うからです。僕はテレコン使っても使わなくても、解放が大好きです。その為、今までは、使う度に、被写体の距離が変わる度に微調整でピント確認してたので、大変でした。
絞ればいいだけだし、MFで撮ればいいだけなんですけどね。デカイ単焦点の手持ちはMF結構大変なんで。
だから、D500とD5はいいなあ〜と思ったんです。
私事で長くなっちゃいました。ごめんなさい。(^_^;)
書込番号:19469038
7点

> うさらネット さん、申し訳ありませんm(__)m レス抜けておりました〜<(_ _)>
今どうしよっかな〜?なんて読み返してみたら(゚Д゚;) うさらネットさんへのレスが〜!!ゴメンナサイ。
改めまして、はじめまして、レスありがとうございます!
>私の場合の購入メリット・・・メリットアリアリですね〜!もうご予約は済んだのですか?
>値落ちしたD300S中古狙いか・・・その手もありましたね!D300s根強い人気機種なのでそんなには下がらないかも?ですが、狙い目?
>尽きない物欲、楽しいな・・・(*・ω・)/ハーイ、楽しいです〜!
>始まりはStart結局はエロ助…さん >私事で長くなっちゃいました。ごめんなさい。(^_^;)・・・いやいや大変参考になります!!なんてったってマンホール作品の時のエロ助さんのお言葉、まるで詩人のようで胸にどっか〜んって入ってきましたもん!やっぱカメラって、撮影って楽しいですよね〜!!今後もエロ助ワールドな作品見せてくださいね〜!!
さんざん悩んでいましたが、どうやら私もエロ助さんに続き、予約しそうな感じになってきましたよ〜!(予約したらこのスレ閉じますね!)
書込番号:19469132
3点

柴-RYOの輔 さん(スレ主ご苦労様です) 他皆さん こんばんは〜
こちらのスレも賑わってますねぇ〜
早くカタログ欲しいですね。
なんか極貧生活のコツ?なんかもやり取りされているようで、皆様のカメラに向ける情熱感じられて、
つい笑いながら拝読しました(スミマセン…)。
私も年末の大掃除の時、ペヤングのソース焼きそば大人買いしましたが、意外と高いなって思いました(苦笑)。
まぁこれはお湯さえ沸かせば食べられるので、色々込だとどちらが安いかですが。
◆esuqu1 さん
>D5のAPS-C版が1/3価格で買えるとなると価値はあると思っています。
なんかこの一言に尽きますね。
D7200出た時、あっそれは搭載されないんだっていう残念感が多少ありましたが、
今回は出し惜しみせずって感じなので、それだけでも買いだ! と思います。
◆fttikedaz2 さん
>D5は、元々の計画通りスルーです。このスペックを見て、ますますD5sが楽しみになりましたd(⌒ー⌒)!
えぇ買わないのぉ? 折角D500気を利かせたキタムラの店員さんが予約入れてくれたのにぃ〜
オリンピックイヤーのD5・D500はセット買いでしょう!
ニコンもそこ狙ってまとめて100にしてるんだし。
東京五輪の前哨戦がリオ五輪で、そこで出してきたんだからセット買いして4年後またセットで
更新がお勧めですよお客様ぁ〜
>この林の中でどれだけクリアーに止めることが出来るか???です。
プッ(おっと失礼) まだ頑張るのね。 そっか んじゃD500でドヤ顔会心のワンショット アップしてね♪
>白菜は煮込み過ぎると、溶けてなくなっちゃいます。
へっ? ホントに溶けるの? メイドイン○○○だけじゃなくて??
>焼き肉、、、2か月は食ってないなぁ、、、
これまたビックリ! 日本で美味しくて安心・安全の焼肉 たんとお食べなさいね〜
◆始まりはStart結局はエロ助… さん
>追金13諭吉さん位ですね。
マップだとその位なんですね(メモメモ)。
>今回のD500予約の決め手はピント微調整の半自動化が理由です。
これ私も大いに興味というかメリット感じてます。
サンヨン、何度かピント調整してみたんですが、300mmだと晴天屋外でやってみても、
あまり大きく違わないような気がして…
>でも、いくら練習してもいっこうに上手くなりません。
あんな凄いお写真撮ってるのに…
羽生選手のように、もう最高点までつめられる部分が少ないからなんじゃないですかね。
書込番号:19469199
5点

>ハワ〜イン♪さん
D500の詳細、ダウンロードできますよ。
http://chsvimg.nikon.com/lineup/microsite/d500/common/pdf/digital-brochure-ja.pdf
書込番号:19469228
3点

素うどんとライスの組み合わせは定番です。
これからは、売れ残りのお餅が狙い目ですね。
非常食にもなりますから。
牛肉はしばらく食べた記憶ないかも、お魚メインになりましたから。(笑)
頑張って捻出しましょう。
書込番号:19469408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けーぞー@自宅さん
炭水化物だけなんですか!?
私、納豆・生卵・ご飯の組み合わせが最強だった時代もあります(笑
半額弁当ですかぁ・・・
そういえば、釧路には税抜きですが260円でお腹いっぱい食べられる弁当を売っている店がありますよ。
たまに、我が家の昼食の定番となっています(^^ゞ
書込番号:19469473
2点

>柴-RYOの輔さん 他皆様 こんばんは〜
>9464649さん
カタログサイトご紹介頂いてありがとうございます。
早速覗いて写真はしっかり見ました。 が…文字は読む気にならず…
紙ベース(7D2と比べて紙質なんかも気になったりして 苦笑)のカタログが欲しいと思っちゃいます。
焼肉、新年に牛の「ともさんかく」という部位を塊で買って、家で争奪戦起きないように
切り分けて家族でジュージューして食べたところ大好評でした。
んでも私もこれから密かに食費ケチって購入資金のへそくり捻出に励むので、
焼肉当分お預けですぅ〜 (^^;
書込番号:19469569
5点

> これから密かに食費ケチって購入資金のへそくり捻出に励むので、
へそくり、密輸するダンナが多い中、こういう奥方もいらっしゃるとは(笑)
書込番号:19469799
1点

RYOさん 皆様こんばんは〜
なんかこのスレも、「イルミお笑い編」の雰囲気になってきたと
感じるのは、私だけでしょうか┐('〜`;)┌
>姉さん!!!
最近引きこもってたかと思ったら、なんかパワーアップして戻って来たね(;・∀・)ツヨイ
でも、姉さんの文章読んでると、、、
○○○さん そうなんですか、それはよろしいですね?(^o^)
☆☆☆さん 素敵なお写真有り難うございます〜(^o^)
fttikedaz2さん チョッとあんたなにやってンの┐( ̄ヘ ̄)┌
みたいな、、、これは差別か区別か( ̄▽ ̄;)
でも、むっちゃ美味しいツッコミ有り難うございます
こんなん大好物です("⌒∇⌒")オイシ
食費ケチってヘソクリ作るなら、もっと料理頑張らんとね(¬_¬)ニククイタイ
>エロ助さん
スッゲー練習してンですね。エロ助ワールドは、努力の上に成り立ってたんだ(゜ロ゜;ノ)ノビックリ
尊敬しますm(__)m
>カメキューさん
カメキューさんの7D2に、少しでも近付ける様に努力しますねd=(^o^)=b
>けーぞー@自宅さん
>9464649さん
私の学生時代は、ご飯にかつお節をのせ、七味唐辛子と醤油を掛けて
食べるのがご馳走でしたd(⌒ー⌒)!デモオイシ
>RYOさん
このスレの5番目のレスで、私は見切ってましたね(* ̄ー ̄)ドヤ
RYOさんががまん出来るわけ無いじゃん(゜゜;)\(--;)
早くポチらないと、発売日にget出来ないですよ!
で、またLMPのアニキが姿をくらませてイルミ隊なので、
アニキの大好きな橋のある風景を貼ってみました。
姿を現すかな(*´∀`)♪ドコー
書込番号:19470185
3点

>ハワ〜イン♪さん、カタログ、いつごろ配布するんですかね〜?明日いつもお世話になってるカメラ屋さんに行くので聞いてみますね。
>私もこれから密かに食費ケチって購入資金のへそくり捻出に励むので・・・そういえばはちいちまるはどうするの?
そうそう、最初の方でミラーバランサーについて書いてあったのは、D810のシャッターフィーリングが好きだからなんです。よくわからんけど、バネ式からモーター式にしてショックをやわらげ、ラバーを巻いて音を抑える・・・的なことだったと思います。これが付けばいいなぁ。なんて思っていたのですが、レリーズタイムラグが遅くなるらしいので無理かな〜?無理だろうな〜?
>9464649さん、カタログ、ありがとうございます!(・∀・)ニヤニヤして見てます!
>けーぞー@自宅さん>9464649さん、そこまでしてD500が欲しいってことで(笑)
>Paris7000さん、はわ〜い〜んさんはそんじょそこらの主婦と格が違うんです(笑)
>悟空さん、>なんかこのスレも、「イルミお笑い編」の雰囲気になってきたと感じる・・・姉さんの苦労を今初めて実感しています(◎_◎;)
>このスレの5番目のレスで、私は見切ってましたね(* ̄ー ̄)ドヤ・・・実機触って、シャッターフィーリングを確かめて〜なんて思ってたんですけどね。見切られてましたか〜(^^ゞ
328さん、フカヒレマン貼れば来てくれるかな?
てか、姉さん!みんなセカンドシーズンのゴーサイン待ってますよ〜!ババ踏みたくないから躊躇しまくりです!
書込番号:19470292
2点

アニキ!
このベッタベタの展開が大好きです!!!
書込番号:19470871
2点

> オリンピックイヤーのD5・D500はセット買いでしょう!
> 東京五輪の前哨戦がリオ五輪で、そこで出してきたんだからセット買いして4年後またセットで
そういや、今年リオ五輪なんだよね。
向こうに友達いっぱいいるけど、誰もオリンピックの話ししてない・・・
一昨年のワールドカップの時も、ポスター貼られてただけで、盛り上がってなかったし
だいじょーぶかなー、マラカナン スタジアムの改修。。。去年行った時、まだなーんもしてない様に見えたし
地下鉄も伸びる予定だったけど間に合うのかな?
カリオカはスケジュールに無頓着なんだけど、、、と心配してみる(^^;;
リオの8月は涼しくて(南半球で季節逆ですが、寒くはないです)競技やるにはいい気候だけど、日本の8月は地獄だろうな〜
あの炎天下でD6連写出来る耐久性持ってこないとね。(笑)
その前にカメラマンが熱中症でバタバタ倒れるか・・・(もちろん選手もだけど)
書込番号:19470987
0点

柴-RYOの輔 さん 他皆様 こんにちは〜
役者揃ったようだし、このスレも目指せ200! ですかねぇ(フフフ〜)。
>そういえばはちいちまるはどうするの?
買わんて… いや買えんて…
D500発表で、APS-C機のロードマップ出来たのでフルサイズはきっぱり諦めましたよん。
>これが付けばいいなぁ。なんて思っていたのですが、レリーズタイムラグが遅くなるらしいので無理かな〜?無理だろうな〜?
えっ そうなんだ。じゃ今度ニコンに行ったらた… おっと危ない危ない。
D500 D500っと♪
>はわ〜い〜んさんはそんじょそこらの主婦と格が違うんです(笑)
??? なんかこれって褒められてるような気が全然しないんだけどぉ〜
ちょっとそこのお兄さん! このカメラわてが先に見つけたんだからね。
ほらストラップ持ってるでしょう(グイグイ)
なんてどっかで目の色変えてるとこ見られないようにしないと(危ない 危ない) (^^;
◆fttikedaz2 さん
>なんかパワーアップして戻って来たね(;・∀・)ツヨイ
あらそうかしら? なんか色々溜まっちゃってどっか〜んしに寄っただけなんで(汗)…
勝利の方程式なんてのがあればええんだけどねぇ〜 コレバッカリハムズカシイ
>みたいな、、、これは差別か区別か( ̄▽ ̄;)
キャハハ〜 ごめん 両方!
>でも、むっちゃ美味しいツッコミ有り難うございます
喜んでもらえたら嬉しいわぁ〜
またちと引き籠るけど、どか〜んしに立寄ったら相手してね。
スレ本筋とは関係なくてスミマセン…
イルミスレ、先程泣く泣く閉じてきました。
楽しくて可笑しくてなんか最高のスレでしたね。
またどっかでスレ立てたら宜しくです♪
書込番号:19471453
4点

>Paris7000さん、ほんと、そういえば五輪すっかり忘れてましたが、D5、D500の発売はやっぱり合わせたんですかね?
>ハワ〜イン♪さん、大学、ほんとに諭吉さんが隊列組んで出て行ってしまうんですよね!我が家は来年春に二人娘とも、晴れて卒業!(予定?)少し楽になるかしら?
連続スレ主、お疲れ様でした(人''▽`)ありがとう☆ このスレは多分今日あたり”解決済み!”になると思いますよ〜!
>fttikedaz2さん、どお?姉さんが余裕出来るまで、夜景スレ、スレ主してみない?もちっと広げて”夜!”みたいなの!
折角素敵な人たちが集まったんだからもったいないよ〜!皆勤賞だったんだし、みんな待ってると思うよ!私もエロ助さんもD500の”夜”貼るとこ無くなっちゃったし!私は悟空さんがスレ主したら絶対参加するよ〜!(夜景スレの参加の方どなたでも、もちろん参加します〜!誰かオネガイシマス!!)
皆さん、今日夕方、カメラ屋さんに行ってきます。多分予約しちゃうと思います。なので予約したらこのスレッドは解決済みにしたいと思います。お付き合いいただきありがとうございました。(やっぱやめた〜!なんてなったらどうしよう(/ω\))
書込番号:19471544
3点

■>ハワ〜イン♪さん
姉さんお疲れ様でした&ありがとう!
■>fttikedaz2さん
たのみましたよ ^^
書込番号:19471597
3点

あちらでは書けないので、柴-RYOの輔さんこの場をお借りします。
ハワ〜イン♪さん
イルミのスレありがとうございました!!
お疲れ様でした^o^
fttikedaz2さん
宜しくお願い致しますm(_ _)m
(笑)(笑)(笑)
書込番号:19471761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、予約しました〜!
私の個人的な迷いごとにお付き合いいただきまして本当にありがとうございました。
本来ならレスをいただきました皆様一人一人にお礼を言うべきなのですが、思いのほかたくさんの方々からのレスをいただき、まとめてのお礼とご報告とさせていただきます。
価格的には下取り特別値引き等がありまして、23諭吉程となりそうです。
手元に届いたときには何かしらのスレで作例を張らせていただくと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
Goodアンサーは予約されました先着三名様とさせていただきました。
>LNP328さん>カメキューさん>悟空さん>エロ助さん>姉さん、>皆さん、KIDさんがやってくれましたよ〜!!
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19471751/#tab
書込番号:19471899
6点

しばりょうさん。
御予約おめでとうございます。^^
おまけにグッドアンサーまでいただいちゃって。
改めまして、今年も宜しくお願いします。^^)/
書込番号:19471965
3点

RYOさん、ご予約おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
で、200-500も逝ったの?
書込番号:19472419
2点

>jycmさん
>fttikedaz2さん
しばらくは我慢の日々です(´;ω;`) 物欲は尽きないですね〜!頑張って仕事しよ〜っと!!
>始まりはStart結局はエロ助…さん
こちらこそ〜!!今年もあっちこっちそっちでよろしくおねがいします('◇')ゞ
>ハワ〜イン♪さん
長い間スレ主お疲れ様でした&ありがとうございました。姉さんのおかげでネットの世界が怖くて二の足を踏んでた私が、スレ主まですることができました。感謝しています(#^.^#)
どっか〜んはKIDさんのスレで思いっきりしてください(笑)待ってまーす!!
書込番号:19472539
3点

200-500逝ったんだ!!(゜ロ゜ノ)ノ
スッゲー\(◎o◎)/
書込番号:19472547
1点

でも、一足先に24-70/f2.8VRは逝ってしまった!
だからD500悩んでしまったのよ〜!
書込番号:19472624
3点

間違いなく我慢できなくなるな♪
書込番号:19472677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっとご飯作って食べて片付けて、、、が終わりました。
もぅ〜主婦って大変(。・ω・。)ゞ
って、マジで24-70f2.8E VR逝っちゃった(@ ̄□ ̄@;)!!
望遠にハマると思ってました(;゜∀゜)
書込番号:19472896
2点

う〜ん、望遠にはまってきたせいでもある(^-^;
望遠主体で撮影に行ったとき、これ一本持ってればなんかあっても満足できるし、荷物も少なくて済むかな〜なんて・・
ほんとはVRなしを中古で、なんて思ってたんだけどね(^^ゞ
書込番号:19472965
2点

重ね重ね、おめでとうございます(*_*)
24-70はやっぱり便利ですね。
私の場合、D500は望遠スペシャルとなる予定ですが、
妄想ばかりがムクムクわいてきて、D500の標準レンズ兼
FXの広角担当に、またまた3514Gが欲しくなってしまってます。
妄想状態だけで終わらせたいですが、、、、
書込番号:19473195
0点

ありがとうございます!
色々思案の末、D7200はママへ、αマウント一式はドナドナ〜となることになりましたとさ!って感じです(-.-;)y-~~~
35/1.4 惹かれますよね。
悟空さんいつまで我慢出来るかな〜(^∇^)
書込番号:19473331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柴-RYOの輔さん
こんにちは。D500ご予約おめでとうございます。&あけましておめでとうございます。
イルミのスレではお世話になりました。ホントに楽しかったですね。ありがとうございました。
この場をお借りして申し訳ないのですが、ハワ〜イン♪さんにお礼をさせてください。
ホントにありがとうございました。ヘタッピ写真を褒めてくださって嬉しかったです。
以前にハワ〜イン♪さんから聞かれた質問に答えていませんでしたね。
バイクは・・・プライベートでは乗ってません。(仕事では乗ってますけど・・・)
中型免許は持っているんですけどね・・・奥さんの反対には逆らえません( ノД`)シクシク…
でも、好きですよ!このあいだ筑波サーキットでパシャパシャしてきました。
でも流し撮りができなくて・・・凹みました(´;ω;`)ウゥゥ
自分はD7200一筋で腕を磨くつもりですので、D500は気になりません。(ホントかな?)
今年もD7200のスレでお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。
RYOの輔さん、お邪魔しました。ごめんなさいね。
それではみなさん、今年もよろしくお願いします。
書込番号:19475125
2点

>全国フルサイズ完全。さん
はじめましてよろしくお願いします。
ん?私の撮影スタイルならってことですかね〜?
風景等はフルサイズ、動き物にはAPS-Cでがんばってます〜!
>イソノマスオ(旧姓)フグタさん
おひさしぶりです〜!ぜひぜひこちら>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19471751/#tab にも遊びに来てくださいね〜!!
約束ですよ〜(笑)待ってま〜す!!
書込番号:19475225
3点

貧乏な私は、もうちょい待って、D500sの1年後を狙います。
書込番号:19475901
1点

今日、宝くじ買いました\(^o^)/
書込番号:19867208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おおお?
えむろっくさん、随分古いスレ見つけましたね(*^_^*)
で、宝くじ当たったら買うの?
絶対買わなそうだけど(笑)
書込番号:19867248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分 買いませんね…f(^_^;
ボディ増やすよりもレンズ増やしたいですし、ボディばかり増えても使えませんからね…(^^;;
書込番号:19867357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ルミ子もですけど、EFレンズも…
ニーニーとか328とか428とか…
ポートレートでは必須アイテムなので…(^o^ゞ
書込番号:19867381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここだけの話、サンニッパは良いなぁと思います。
なんだかんだで万能レンズですよね〜!値段と大きさ以外(笑)
書込番号:19867413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りょうくん、とうとう サンニッパ買うんだ。
いいなあ〜 いいなあ〜 いいなあ〜
書込番号:19868299
3点

えろちゃん、とりあえずさんよんあるんで買いません。ただ、いいなぁと思っています。いいなぁ、い〜〜なぁ(*´ω`*)
書込番号:19868315
2点

328いいなぁ〜いいなぁ〜(*^^*)
書込番号:19868472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でも、そろそろ新型のさんにっぱ出そうなんて噂もあるし…
D500にさんにっぱ!!ベストマッチだろうなぁ?いいなぁ、いいなぁ、い〜な〜〜!!
書込番号:19868736
3点

呼んだ?
誘い水♪ ^^
昨日初めて夜の動態撮影しましたが、基地など真っ暗な状況下ではISO5000が限界かなと使ってましたが
明るい空港施設などになると、十分6400いけるんじゃないですかね^^
明るい街中などだとさらに一段上まで使えそうです。
普段、重いの使ってると、D500とサンニッパの組み合わせは軽くてめっちゃうれしいです^^ ヘンカ
書込番号:19870923
5点

D500、200-500をどうしようかと迷ってた人が、ついに328まで行きますか・・・
ついでに428行っちゃいます?
さすが、天才リョウちゃん♪
書込番号:19870960
4点

お! ぶちょうさん、いらっしゃいませ!^^ って、私のスレじゃないですけど。
サンニッパやっぱりいいですねぇ 最近マジでその必要性を身に染みて感じてます。
D500手に入れて、さらにその感じが強くなりました。 まじに軽いですしね〜 ^^
え? なになに?
りょう君、ヨンニッパも買うんだって? すげぇなあ〜 ^^
書込番号:19871001
3点

328 or 一桁FF機
どちらが幸せになれるのでしょうか?
RYO君は両方いってみよーね♪
書込番号:19871040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんな古いスレに部長さんや師匠まで(笑)
さんにっぱ、何にでも使えて良いですよね。まだまだ買えないけどいつかは〜!
欲しい( ^ω^ )
書込番号:19871380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 バッテリーパックキット
D7200導入に伴いNXiに変更しましたがファイルを開いても即座に画像が出てきません。全ての画像を読み込んでから画像が出ます。枚数によりますが1000枚位で数分かかります。読み込み中にクリックすると応答無しのメッセージが。
NX2だとファイルを開けば即座に画像が出て来ます。NXiの設定とかあるのでしょうか?
書込番号:19848120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。たしかに「全ての画像を読み込んでから画像が出ます」のようですが、それほど感じません。
1000枚も読み込んだことがないのでわたりませんが、
>NXiに・・・枚数によりますが1000枚位で数分かかります。
>NX2だとファイルを開けば即座に画像が出て来ます。
両方は同じデータを読み込んだ場合でしょうか?
書込番号:19848150
1点

私自身viewNX2からNXiにしましたが操作性がいまいち慣れていないので使い難くNX2に戻しました
NX2が入っているパソコンでNXiにするとNX2は削除されてしまいますがもう一度NX2をダウンロードさせると両方のソフトが使えますよ
書込番号:19848740
0点

>プラチナ20Vさん こんにちは
パソコンの性能に依存するのでしょうが、私のパソコンでNX-i でもNX−D でも新規に1000枚程を読み込む際は数分かかります。
2回目以降は読み込みが若干早くなるような気がします。
NX2は殆ど使った事がないので、比較してどうかは分かりません。
スポーツ撮影をよくするので、一日撮影すると5000枚程になる時もあって、そうなると正常に読み込んでくれるのか
ハラハラしつつ、暫く放置して様子見なんて事も良くあります。
>読み込み中にクリックすると応答無しのメッセージが。
これもかなり頻繁に出ます。
複数枚の調整中、変更が保存されず落ちる事もあるので泣きたくなります…
パソコンを高性能にすればもう少しマシになるかもしれませんが、予算的に厳しくて。
我が家の場合、枚数が多くなると動作が不安定になるようなので今は1000枚程度に分けて別フォルダーに保存しています。
>餃子定食さん
>私自身viewNX2からNXiにしましたが操作性がいまいち慣れていないので使い難くNX2に戻しました
確かD7200のRAWファイルはNX2では扱えなかったような気がするのですが…
ニコンのD7200ソフトウェアダウンロードページを見てもNX2はないので
(http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html)
D7200のRAWファイル扱えるのでしょうか? 記憶違いでしたらスミマセン…
書込番号:19848799
0点

プラチナ20Vさん こんにちは
ViewNX-iのバージョンはいくつでしょうか もし1.2.0より古いバージョン
でしたら、NIKONのホームページからダウンロードして新しくしたら
少しはましになるかもしれません
http://www.nikon-image.com/support/downloads/
この3月22日のバージョンアップでだいぶ改善されました
それでも時間のかかるときもあるので、早いとは言えませんが
何とか使えるようになったとおもいました
すでに最新バージョンでしたらすいません
書込番号:19848958
1点

D7200のエンジンからはNX-iということなので。NX-2で7200の現像ができるなら戻したいです。
NX-iとNX-2はプログラマーが別人?
改良じゃなく改悪⁉
NX-Dでも同じです。
書込番号:19849059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合では 1500枚程度のRAWであれば数秒で表示します
PCのスペックはCore i5 メモリー12G CドライブはSSD OSはWindows10
画像が入っているのは普通の内臓ハードディスクです
たぶんメモリーとSSDがきいていると思うので普通よりは少し早いと思います
ViewNX-iのバージョンは1.2.0です 1.1.0よりはだいぶ改善しました
書込番号:19849189
0点

プラチナ20Vさん こんにちは
自分も NXiの動き遅く感じる場合が多く 早くV-NX2と同等の動きにならないか 待っています。
自分の場合は 表示もですが リネームするとき 数が多いとフリーズしたと思う位遅くまたされますし 撮影順に並べてリネームしようとした時 カメラの機種が変わると うまく並べることができず C-NX2でリネームするしかない場合もあり 使い難く思っています。
書込番号:19849255
0点

>ハワ〜イン♪さん
そっかーD7200のrawファイルには対応していないんだー
私がD4sからD5に買い替え無い最大の理由と一緒でした、てっきりD7200には対応しているとおもっていました・・・・・・
書込番号:19849276
0点

D610と2台体制で撮影してます。
古い11インチノートにNX-2が入ってます。
2G.Celeron 32ビットでも即座に画像が出て来ます。
NX-iはユーザーに塩対応ソフトかも。
書込番号:19849319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:19849323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね〜。
開発者の責任者はNX-2との比較で気にしなかったのでしょうか?
ニコンらしくないですよね。
書込番号:19849338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この書き込み見て、V-NX-iを最新にupdateしました。
V-NX2なみにきびきび動くような気がします。
いままで、操作性など、いまいちなじめずNX2ばかり使ってきてましたが、そろそろNX-iにもなれないと、いつサポート切られるかわかんないし、しばらく使って慣れていこうと思いました。
書込番号:19857880
1点

自分もアップデートしたいと思います。
期待半分ですが!
書込番号:19858732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いつサポート切られるかわかんないし
何を持って「サポート」というかは議論の余地があると思いますが、NX2はすでに開発は終了されていてバグ対応も含めてNXiでしか対応されません。
ユーザーとしてはNX2とNXiと2環境持つのも手かと。(僕はそうしてます)
書込番号:19859062
0点

プラチナ20Vさん こんにちは
9日に 新バージョン 「Capture NX-D Ver.1.4.1」、「ViewNX-i Ver.1.2.1」、「ViewNX-i & Capture NX-D Ver.1.16.020」のダウンロードを開始されましたよ。
書込番号:19860430
1点

確認して試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:19860523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ViewNX-i Ver.1.2.0で、
まだ1.2.1にしてませんが、
以前のバージョンよりは、
画像が開く時間が速くなった感じです。
以前は、大量の画像を開くのに、
時間がかかり、
イライラしてました。
”少し”は、マシになったようです。
当方のPCスペックは、
Windows バージョン - Windows 8.1 (64 bit)
システム メモリ - 32 GB
CPU の種類 - Intel(R) Core(TM) i7-5820K CPU
6コア/12スレッド、4.0GHzにOC
Radeon ソフトウェア バージョン - 16.3.2
Radeon ソフトウェア エディション - Crimson
グラフィックス チップセット - AMD Radeon R9 200 Series
メモリ サイズ - 2048 MB
メモリ タイプ - GDDR5
コアのクロック - 954 MHz
USB 3.0接続HD、
内蔵SSDで使用。
高スペックのPCを使っても、
PCの性能を出し切れないようですね。
書込番号:19860983
0点



現在Nikon1 J5をつかって楽しんでいる初心者です。
現在持っているレンズは
AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II
Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
(J5のダブルレンズキット)
です。
現状はFT1を使いJ5で楽しんでいます。
標題のステップアップでNikonのAPS-C機を考えております。
そこで、現在の候補としては
@ 新品D7200ボディ単体
A 新品D7200レンズキット
B 中古D7000ボディ単体
があります。
@は所持レンズをすべて使える現行型
Aは所持レンズに足りない画角を抑える用にあったほうがいいか?
Bは中古相場的に3.5万円とかなり安く手に入る
という理由があります。
みなさんならこの中、あるいは別機種でおすすめの物はありますか?
よろしくおねがいします。
0点

Celeron G774さん こんにちは
やはり 標準ズームが有った方がいいと思いますので 予算は かかりますが 新品D7200レンズキットがいいように思います。
書込番号:19678528
4点

何撮られるのでしょうか?
それによって答えは変わりますが
一般的にはキットレンズ付の新品が一番安心でお得と思いますよ。
D7000中古は今から買うとなると他にどうしても欲しいレンズがあって予算に制約がある場合の妥協ということならまあ、ありと思います。でもやっぱり、ローパスレスで画素数の多い最新型のほうが画質でも上ですからね。名機とはいえ二世代違うし。
書込番号:19678555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aが良いと思います。
ただズームレンズ1本は必要なので、ズームレンズで気に入った
ズームレンズが有れば予算的にはB+気に入ったズームレンズを別で
買うというのもありかも知れません。
D7000も今でも十分な画質の良いカメラだと個人的には思います。
あくまで中古に抵抗が無ければですが。
書込番号:19678563
2点

>Celeron G774さん
3.D7000は「ステップアップ」ならやめた方が賢明かと
連写目的でなければ3’.としてD7100ならありかと思いますがさほど価格差はありませんね
APS-Cの標準域レンズが無いので
普通に2.のレンズキットが無難ですが
安く済ませるなら現行3000.5000シリーズのキット用レンズが中古で手に入りやすいです
Nikon1で沈胴レンズは使い慣れてるので違和感はないはず(但し自動電源オンオフはしません)
安く済ませるなら社外レンズシグマ17-70Cも便利ですよ(私はもっぱらこれ付けっぱなしです)
ただし、いつくかNikonとの仕様があるので注意が必要です(撮影に支障はないです)
交換の望遠レンズがわりに30-110を付けたJ5も一緒に持ち歩くのお奨めです
書込番号:19678582
3点

私もNikon1 V1からD7100にステップアップしました。
Celeron G774さんと同じようにFT1で55-200mmの一個前の型も使っていました。
D7100購入後の私はD7100にAF-S 70-200mm F2.8 VR2を着けっぱなしにして、
標準域はNikon1に18.5mm F1.8や11-27.5mmなどを使っていました。
動体メインなためレンズを付け替える時間が惜しかったのと、
近くも遠くもサッと撮れるのが便利だったのでこうしていました。
現在もニコワンがGM1sに代わっただけでスタイルとしては変わりません。
ということで、D7200ボディのみ購入で、ニコワンとの二台体制を提案してみます!
書込番号:19678648
3点

買いたいレンズと予算で考えると良いかも。
取り敢えず買いたいなら、Aしかないですが。
D90とD7000は大きな違いが有りますが、D7000とD7200は画質的にはD90程の大きな差は有りません。
書込番号:19678664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Celeron G774さん こんにちは。
予算がないなら中古もしょうが無いかも知れませんがBは少し古いと思います。
@では標準域のレンズがないので、18-55oVRUなどのキットバラシの新品同様品など安価に購入できるのでそういう組み合わせも良いと思います。
50oF1.4を別途AF-Sに買い替えるとすれば、D3300やD5500などでも悪くはないと思います。
書込番号:19678671
1点

みなさま、お早いお返事ありがとうございます!
全体的にAのD7200レンズキットが良さそうですね。
>野菜生活1000さん
特にジャンルは絞らずいろいろなものを撮っています。
参考までに幾つか写真をあげさせて頂きます(J5+FT1)。
>DENIKOPPAさん
ズームレンズも追々買い足して行きたいと思いますが、
ひとまずは55-200mmがあるので現状は18-55mm域が気になるところです。
>まるまるとまるまるさん
D7100の中古相場を考えるとD7200でいいかなーって思っちゃう値段なんですよね。
悩みどころです。
>おにっち46さん
J5はまだ手放す気はないので必要な時に二台持ちできるといいですね!
D7200ボディだと10万切るのでまだまだ悩んでいます。
>写歴40年さん
@+標準域のレンズというのは考えています。
50mmF1.4:おっしゃる通りです。これを持っていなければD5500やD3300なども視野に入れてました!
しかし、一度もAFさせずに中古に投げるのがなんか勿体無くて。せっかくならD7XXXを買おうと考えております。
全レスできなくてごめんなさい
書込番号:19678706
2点

AのD7200のレンズキットが良いと思います。
Bもビックカメラ.comでまだアウトレットの新品手に入る様です。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3278076
書込番号:19678710
1点

ほんとだぁ〜
アウトレットとはいえ、D7000の新品ってあるんですね。私が欲しくなりました。けど、我慢。
書込番号:19678733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D7200なら必要性を考えてどちらでも良いと思いますが、B 中古D7000ボディ単体だけは止めましょう! 後悔します。
書込番号:19678771
3点

>A 新品D7200レンズキット
がいいように思います。
焦点距離で50mm以上しかないと、全て望遠域のレンズになってしまいますので
標準域や広角域の写真を撮りたくても撮れないように思います。
その為、標準ズーム付きのD7200レンズキットが一番いいように思います。
書込番号:19678777
2点

>D7100の中古相場を考えるとD7200でいいかなーって思っちゃう値段なんですよね。
D7100は5万前半が中心になってきていますから、D7200とは3万近く違います
むしろ中古D7000の3.5万の方が割高感あるような・・・性能差考えると。
3万の差があってなお「D7200でいいかなー」って思うということは
D7200に、それ以外にはない魅力を感じてるって事だと思いますので
それがよいのではないでしょうか
50/1.4D割り切れるなら
それ売却してDX35/1.8とD5300あたりもコスパ的にはよい感じだと思います
J5からだと、D7000やD7100などEXPEED3以前の発色は面食らうかもしれません
書込番号:19678812
1点

18mmからのレンズが必要ならD5500VRIIキットも検討されてみては?安くなってきてますよ。
本当にD7200が必要なの?ってところからの検討になりますが、、、それもアーダコーダ楽しみですよねぇ。
個人的にはD5300 は選択肢としてお勧めできません。D5500のタッチパネルは凄く良いですよー。グリップは好みで、、、。
主さんの選択肢しか選べないなら2ですねぇ。
書込番号:19678989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
>グリーンビーンズさん
ビックのアウトレットにまだ残ってるんですね!
そういえば、コストコにD7000レンズキットが山積みされているのをちょっと前に目撃しました。
値段的にちっとも安くなかったのでスルーしましたが
>さいてんさん
やはり、D7000を買ったあとで後悔しますかね・・・
>フェニックスの一輝さん
広角側を別のレンズで補う。と考えましたが、やはりキットの方が安くすみそうですね。
>アハト・アハトさん
>クレソンでおま!さん
仰るとおりです。
D5500やD5300なども魅力的ではあるのですが。
「やっぱり現在所持しているレンズのパフォーマンスを試してみたい。
Nikon1との違いを実感したい。」
とも感じております。
こう悩んでいる時が一番楽しいのですね笑
書込番号:19679047
0点

>「やっぱり現在所持しているレンズのパフォーマンスを試してみたい。
Nikon1との違いを実感したい。」
いや、D5500もD7200も画質的には、大差ないですよ。
違うのはファインダーの見え方とかAFの精度・速度とか。
また、お持ちのレンズも決して、AF速度や精度うんぬんでずばぬけた性能を誇るレンズでもないですので、
パフォーマンスうんぬんを考えるような必要ありますかね?
というのが正直な感想です。
ニコワンと棲み分けを考えたほうが幸せになりますから、D5500も十分にありかもしれませんよ?
書込番号:19679263
1点

>野菜生活1000さん
お返事ありがとうございます。
D5500も考えてみます。
そこで、ファインダー倍率95%と100%は使い勝手的にどの程度の差でしょうか?
また、AF39点と51点の差
いずれも、スペック的な話ではなく実使用にての意見だとありがたいです。
書込番号:19679360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごく個人的な話になりますが
>そこで、ファインダー倍率95%と100%は使い勝手的にどの程度の差でしょうか?
100%でも95%でも、気をつけてれば余計なモノは入らないし気を抜いていれば入る。
そんな程度の差ですね・・・
>また、AF39点と51点の差
点数ではなくマルチCAM4800DXとアドバンスドマルチCAM3500DXの違いになると思いますが
比較的感じやすかったのは、ちょっと暗めの場所でのレスポンスと精度です
それと動体撮るときの追従性と連写中のファインダー像はD7100の方が安定してます
D7000はけっこうグニョングニョンでしたね
でもまあ
あえて思い返せばそんな違いあったかもなあ・・・くらいの差であって
使ってるうちは慣れちゃうのであまり考えないですね
ただ1600万画素とローパスレス2400万画素は、EXPEED2と4は、違いの出る場面では
明確な差がありますね 個人的には、ここだけでもD7000ではなくD5300やD5500を
選ぶ理由にはなるなあと思います
D7000とD7100では、一番違いを感じたのは
液晶画面の見やすさと電子音、ファインダー文字色かな(笑)
書込番号:19679584
2点

あ、失礼、大事なこと忘れていました。そういえばD5500で1点注意が必要なのは、内蔵モーターがないので、すでにお持ちの50mmDでAFが出来なくなっちゃいます。
これを機に50mmをGタイプに変えられるか、内蔵モーター付のD7200にするかはそこもポイントになりますね。個人的にはAPS-Cで50mmって使い辛いので、35mmとかのほうが重宝するから、下取りに出してもよさそうな気がしますが。
書込番号:19679946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Celeron G774さん、こんばんは。
中級機に目がいってる時点で、素直にD7200がいいでしょうね。それでレンズキットのほうがいいと思います。
ファインダー撮影、操作性、ボケ、高感度画質とステップアップする要素は多いですが、D7200を買い増しされても、意外とJ5が主力のままかもしれません!^^
書込番号:19680145
0点

>アハト・アハトさん
詳細に教えてくださいましてありがとうございます!
ファインダーの倍率に関しては気をつければ大丈夫そうですね
やはり、AFに関してはすこし気になりますねぇ。。。
しかし、それほど差はないのですか。
実際に使ってみないと実感できないところですね。
>野菜生活1000さん
その点も地味にD7200を視野にいれている要因なのです。
ただF1.4は今後も使ってみたいとは考えています。
J5でフォーカスを合わせるのにとても苦労しているのですが、吐き出される絵に関しては気に入っているので・・・
>ペコちゃん命さん
ありがとうございます!
確かに、軽くて小さいJ5は軽くスナップを取るには便利なんですよね。センサーの小ささの割には綺麗ですし。
書込番号:19680305
0点

なるほど。昔、D40でDタイプのレンズ使うのが流行った時期があって、手を出したことありますが、AFに慣れた身には辛いモノがありました。
ダブルレンズキットで標準付近の画角はお持ちですもんね。そうすると35mm単は不要か。
そうなるとお金の工面ができるのでしたら、間違いなく欲しいカメラを新品で買うのが一番気分上がりますし、いいんじゃないでしょうか。キットレンズはニコワンとカブるのも事実ですし。
書込番号:19680323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私だったら、Nikon1の1ニッコールレンズで換算810mmまで対応なので。
フジの発色の良さでフジのAPS-C機!
で花と風景を撮ります。
確かレンズも400mmまでラインナップされているような。
って、どうもフジやペンタが気になるNikonユーザー 笑
書込番号:19680566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報告させて頂きます。
>野菜生活1000さん
>そうなるとお金の工面ができるのでしたら、間違いなく欲しいカメラを新品で買うのが一番気分上がりますし、いいんじゃないでしょうか。
この一言のお陰でお金を貯めて結局D750 24-120 VR レンズキットを購入しました!
初心者の私がフルサイズ機なんて手に余る代物ですが、間違いなく気分が上がり写真に対する意欲があがりました!
みなさま、様々なご意見ありがとうございました。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
書込番号:19852898
1点



先ごろ、昼間の撮影とちょっとした動きもの用に、訳ありで格安のD300 を手に入れたのですが、D7200の×1.3のクロップと、D300の撮影後のカメラ内トリミングとはどう違うのですか?
普段は、季節の花と京都などのスナップ、近所の川辺の
鳥などを撮影していますが、A4までしかプリントしないので、単純な切り取りだけならD5500をサブ(ISO1600以上)用にと考えています!
初心者の質問ですいません!(笑)
書込番号:19846611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クロップは最初からトリミングされた範囲のみを画像生成することで、
トリミングは後から選択範囲を切り抜くことかと思います。
どちらの場合も残った画素数分が画質に影響してきます。
いずれも元の画素数が多い方が切り抜き後に残る画素数も多くなります。
書込番号:19846621
9点

残る画像は同じ
撮影時にカット(トリミング)するか
撮った後にカットするからの違い
書込番号:19846702 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

話しを混乱させるようですが、もともとは同じ意味だったんじゃないかなあ。
書込番号:19846723
4点

写真の修正に凝るなら、後からトリミングしたほうが都合が良いですよ。
自由にトリミングの位置を選択できるし・・・。
枚数が多くて、いちいちトリミングしてられないなら、カメラ内トリミング
でも良いでしょう。
実質的には、カメラ内トリミング=クロップですね。
書込番号:19846731
4点

実質的には単に言葉が違うだけと考えてさしつかえありません。まあ、虚仮威みたいなものです。
cropは、名詞「作物」。動詞は「収穫する」 → 「刈り取る」でそこから「トリミング」の意味になるようです。日本語で「trim(トリミング)」を使うものも英語では「crop」のことが多く、英語の「trim」は端を(少しだけ)切り落とす感じのようです。
書込番号:19846741
3点

>♪Jinさん
1.3xクロップはトリミングと変わりませんが、D7200の1.3xクロップの方がD300より
画質が良い感覚です。
D300とD7200はセンサーサイズはDX機で同じですがクロップ以上に画質に影響する
部分で違うところが多いです。
1.画素数の違い
D7200 : 約2400万画素で1.3xクロップしても約1500万画素
D300 : 約1200万画素
2.ローパスフィルターの有無
D7200:無し。
D300 :あり。
3.映像エンジンとISO感度の違い
D7200:EXPEED 4 ISO 100-25600
D300 :EXPEED ISO 200-3200
動きもの用としてもAF性能の高いD7200の方が良いと思いますので、
単純に画質の面だけを考えるとD300を使うメリットはあまりないように思います。
書込番号:19846742
4点

ニコンのviewNXではトリミングのことをクロップといってます。
どっちも同じでは。
書込番号:19846752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

言われてみれば・・・ですが・・・
意味合いは、ほぼ一緒だと思います。
画像の一部を切り取りと言う事でしょうが
たぶん
クロップは対DX1.3×クロップみたいに範囲は指定されてますが
トリミングは範囲も大きさも自由ってところだと思います。
書込番号:19846759
4点

早速、スッキリ解答の返信有難うございます!(ノ*°▽°)ノ
D300のサブ用に、D7200か、初心者にも評判の良いD5500(D300前持主、今はD750のサブ)を考えていたのですが、ご解答から察するに、お値打ちなD5500で良さそうですね!
D500はまだまだ高い(今回のD300が12台分)ので、D300に十分に慣れてから仕入れます!(笑)
有り難うございました!
書込番号:19846760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応今のこの業界での主流の定義的には
クロップはデジタルズームの類であり
クロップとトリミングで一番違うのは
構図を撮影時に決めるか、撮影後に決めるかでしょう
もちろんクロップ画像からさらにトリミングもあるわけだけども(笑)
個人的には構図は撮影時に確定したい派なので
クロップはOKだけどもトリミングは絶対NGです
まあ、仕事で撮る写真ならいくらでもトリミングするけどね(笑)
書込番号:19846864
5点

ニコンがクロップという言葉を採用した当初は
連写速度、バッファ枚数、総撮影枚数の向上などがありました。
メモリーの高容量化/画像処理DSPの開発で現在は恩恵は低くなってきていますが
スマホ転送/直接ネットアップなど活用範囲は無くならないと思います。
書込番号:19847197
3点

撮影時とか撮影後とかの時系列要素は関係ないでしょう。Adobe(英語版)では領域を切ればクロップ。
領域(抜く)のイメージがクロップ、
縁取り(縁を取る)のイメージがトリムです。
書込番号:19847238
2点

こんにちは♪
すでに解決済みですが・・・失礼します♪
私も・・・「時系列」の話は関係ないと思います(^^;(^^;(^^;
「現像ソフト」にも・・・「クロップ機能」は存在しますので・・・
デザインや印刷上の「写真(もしくは映像)」であれば・・・「トリミング」の方が一般的な用語だと思います。
言葉の意味(使い方)としては、どっちも同じで、さしたる違いはないのでは??(使い分ける必要があるのか??)と思います(^^;
私は一時期・・・写真を切り取る・・・つまり「トリミング」する作業を仕事にしてたことがあるので・・・「トリミング」の方が馴染みがあり。。。
ニコンのカメラを買って初めて「クロップ」と言う言葉を知ったくらいです。。。
なので・・・「クロップ」はニコン専用の「用語」か??・・・と思っていたくらいなんですけど???(^^;(^^;(^^;(笑
※ニコンの現像ソフトは「クロップ」と言う文字(用語/機能)しかないので。。。(^^;
一般的には・・・「広義」の意味で、ある目的の為に写真の「必要な部分を切り抜く」、もしくは「不要な部分を切ろ取る(除く)」作業をトリミングと言うと思います。
なので・・・切り方は自由です♪ 目的の媒体のレイアウト(デザイン)に合わせて、四角、三角、丸、多角形、その被写体や物の形に合わせて切り抜く・・・これらを全てトリミングと言うと思います。
※どちらかと言うと、不要な部分を「取り除く」と言う意味で使う言葉だと思います。
アドビのソフトでは・・・上記の様にフリーハンドで?(あるいは、座標等を指示して)自由に切り抜く(切り取る))機能をトリミング。。。
ある一定の「四角形(長方形)」(あるいは一定の縦横比)で画面(映像)の好きな位置を切り抜く機能を「クロップ」と言います。
ニコンの現像ソフトでは・・・下段の一定の四角で切り抜く事しかできないので「クロップ」と言うのかもしれませんが??
↑「狭義」の意味で律儀に表示している??
他社のソフトでは・・・この機能しか無くても「トリミング」と表示しているソフトもあります♪(^^;(^^;(^^;
↑「広義」の意味では、これでOK??
なので・・・どっちゃでも良いのでは??(あえて、使い分ける必要もないのか??・・・と。。。)
ご参考まで♪
書込番号:19847416
2点

大事なのはもともとの意味でも海外でのことでもないと思うよ
言葉の意味は変わってきて当たり前なので
現状、日本のカメラメーカーがクロップを
カメラ撮影時の設定としているいじょう
それをスタンダードとして話さないと少なくとも日本では混乱するだけでしょう
ここ価格コムでもそういう流れでいつも会話が成立しています
キヤノンが5Dsでクロップを採用して
その利点を説明した文章がすべてを語っているんじゃないかな?
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html
「トリミングを前提とせず、意図した構図での撮影にこだわる写真家の本能に応えます」
書込番号:19847454
3点

ちなみに、「トリミング」は和製英語だと思います。日本語のトリミングに該当するのは、英語圏ではクロップ(crop)、または、リサイズ(resize)ですね。英語圏でトリム(trim)と言われると、はさみか何かで切り取っているイメージを思い浮かべる人が多いと思いますが、写真で用いても意味は分かってくれるような気がします。
35oフルサイズより小さいセンサーのことを「crop sensor」といいますが、APS-Cセンサーのことを、特にcrop sensorと言い表す人もいます。35o換算でAPS-Cは焦点距離を1.6倍、マイクロフォーサーズでは2倍にしますが、この倍率のことを「crop factor」といいます。日本語でもそのままクロップファクターとして使っている人もいますね。
書込番号:19847791
1点

解決済にもかかわらず、語源からメーカーによる語彙の使い方の違いまで詳しくご説明戴き、感謝いたします!
ある写真家の先生によると、フィルムは800-900万画素に相当すると聞いたことがありますが、D300とは申せ高画素に頼ることなく、トリミングしないフレーミングを心掛けたいと思います!┏( ^o^)┛
有り難うございました!
書込番号:19848020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

狸穴の銀次さんの言われるようにトリミングは和製英語ではないでしょうか。
ランニング・ホームラン、コストパーファマンスと同じように。
トリミングと言われて最初に頭に浮かぶのは髪の毛をトリミングです。
書込番号:19848154
1点

https://helpx.adobe.com/photoshop/using/adjusting-crop-rotation-canvas.html
photoshopのチュートリアルですが、クロップもトリミングも出てきますよ。
和製ってことはないと思います。
https://www.youtube.com/watch?list=PLXw7EK7EUaUGESr3dVQVB8ubFzG-MSLYd&v=8efiJ4FTpMU
この人は、クロップコマンドもトリムコマンドもcropって言ってるぽいですけど。
書込番号:19848191
0点

http://cbtcafe.com/photoshop/trim/index.html
タイトルがcropなのに、使ってるコマンドはtrimです(;´・ω・)
Using the Trim Command to Quickly Crop Your Images
トリムコマンドを使て素早くクロップしようぜ!
ってタイトルかな。
結局同じなんじゃないかな。
http://cbtcafe.com/photoshop/trim/index.html
URLにtrimって入ってます。
書込番号:19848206
0点

そういえばどなたかに、CaptureNX-Dでクロップ処理をした写真を「クロップ処理」と言ったらかなり馬鹿にされた記憶があります。
一般的には写真の一部を切り取って処理することは「トリミング」なのでしょうか。
でも、CaptureNX-Dではクロップしか無いんですけど・・・。
どちらでもいいように感じますが、拘りのある方は撮影後の切り取りは「トリミング」と表現されるのが正しいと思われているようです。
どっちでもいいと思うんだけど(^_^;)
書込番号:19848220
3点

>photoshopのチュートリアルですが、クロップもトリミングも出てきますよ。和製ってことはないと思います。
一般的には、英語圏ではcropですよ。photoshopのtrim commandは、写真以外の余計な部分を削除するという、「特定の機能を有するコマンド」であって、日本語でいうところのトリミング全般を指すものではありません。
日本語でいうところの「トリミング」全般を表すのはcropです。だから、ご自身で例に挙げている
https://www.youtube.com/watch?list=PLXw7EK7EUaUGESr3dVQVB8ubFzG-MSLYd&v=8efiJ4FTpMU
では、全部、cropと表現しているんですよ。
これがphotoshopのtrim commandの説明ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=q2JktgkegDw
Lightroomでも、全部、cropです。
https://helpx.adobe.com/lightroom/how-to/lightroom-crop-image.html
書込番号:19848953
1点

意味ではなく、言葉が和製英語であるかいなかですよ。
書込番号:19848974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>意味ではなく、言葉が和製英語であるかいなかですよ。
意味がよくわからないのですが、もちろん、trimmingという英単語はありますよ。trimのing形です。この場合、mは2つ重ねます。
ただし、英語圏では、そのtrimmingには、日本語の「トリミング」に該当する意味はなく、cropと言い表されるということです。
ウィキペディアによると、
「和製英語(わせいえいご)とは、日本で作られた英語風の日本語語彙のことである。英語圏では別の言い方をするため、全く意味が通じない、もしくは別の意味でとらえられてしまう場合がある」
だそうです。
トリミングは、なぜ、trimをing形にしないといけないのかわからないし、「日本で作られた英語風の日本語語彙」だと思います。さらに、そもそもcropを表すわけですから、「英語圏では別の言い方」をします。立派に和製英語だと思うのですが・・・。
書込番号:19849130
0点

Crop an image using the Trim command
The Trim command crops an image by removing unwanted image data in different ways than the Crop command. You can crop an image by trimming surrounding transparent pixels, or background pixels of the color you specify.
trimming は和製英語ということなんですね。
ありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:19849150
1点



マイクロニッコール60ミリ2.8Dを付けて撮っているのですが、絞り開放では『パッ』っというシャッター音なのですが、8とか11以上(公称f値で)に絞ると『ジャッ』っというような複雑な音になります。写真はちゃんと撮れています。これは問題ないでしょうか?ちなみに絞りリングで絞り値を変える設定で使用しています。
3点

シャッタースピードの違いとか、絞りを絞りこむ音とかが混じり合って音が変わってるとかじゃないの…(^^?
書込番号:19826352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

当該レンズではなくご参考で、
他のレンズですが、シャッタ速さ一定で絞り値によって、シャッタ音?というかレリーズ音は変わります。
アイリスセットの関係かと思います。
書込番号:19826362
3点

このレンズをD610で使っていますがご指摘のような音は聞こえません。 個体差かも?
書込番号:19826446
1点

フォーカルプレーンシャッターは、先幕が動いてから、後幕が後を追う形になります。
シャッターが長いと先幕が動き終わってから、後幕が動きます。
一方、高速シャッターだと、先幕、後幕がほぼ同時に動きます。
ミラーの開閉音の間隔もシャッター時間で変わります。
その結果、シャッター音が違って聞こえます。故障では、ありません。ご安心を。
書込番号:19826449
5点

「任意に絞り値を変えて撮るモード」で使用中…という前提の話
絞り値が変わると、それに伴ってシャッター速度は(自動で)変わります
「2.8」や「4.0」という、比較的小さい数字(よく「開ける」という表現を使います)→シャッター速度は早い傾向になります
「8.0」や「11.0」という(ご指摘の)大きい数字(こちらは「絞る」)という表現)→シャッター速度は遅くなっていきます
シャッターの開閉時間が短いほど「チャッ」とか「パッ」という感じで音が聞こえます
長くなるほど「チャッカ」とか「パッシャ」という感じの音に変わって聞こえてきます
撮れた画像に異常がなければ、こんな感じではないでしょうか?
書込番号:19826478
1点

いい耳をお持ちで
絞り羽根の動きの音だけではありません。
勿論それもありますが、
絞り込むと、羽根が絞った状態で、ミラーや幕の動作があります。
つまり、カメラの音がレンズに抜けなかったり、いい感じに絞られて、レンズが太鼓のようになったりします。
シャッター押し込む前、最初は絞り開放でピントと露出を計算します。
これが絞り開放測光ってヤツです。
そこから、シャッター押し込んだ瞬間、幕が開く前に、目的の絞り値まで、絞り羽根がギュッと絞って、幕が閉じたら、またすぐパッと開きます。
連写のときは、ミラー、幕、絞りが、凄い勢いで動きます。
ちょっと昔のカメラは、すべてこれが手作業で、露出を計算して、ピント合わせて、絞って、(F8とか結構ファインダー暗くなります。)
カチョン。。
書込番号:19826480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yanhuiさん
絞りの制御がカメラ側で行うとき、基本解放にセットされシャッターを切るときに指定の絞り値に絞ってシャッターが切れるので、その動作の音ではないでしょうか。
絞りの効果を確認するのに絞り効果ボタンを押すのはそのためだと思います。
レンズ側で電子制御で絞りを設定するレンズも出ているので、レンズによって違うかもです。
書込番号:19826512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとした興味なんですが
>絞りリングで絞り値を変える設定で使用
ということですが、こういう使い方の場合でもカメラは測光時に絞りを開放しようとするんじゃないですかね。
で、この使い方をする意図は、プレビュー機能を使わずに被写界深度を確認したいからなんでしょうか?
書込番号:19826629
4点

みなさんの投稿色々調べながら読ませていただいています。まだよく分からない部分がありますが、どうやら故障じゃなさそうで安心しました。
>ぱく@初心者さん
マニュアルでしか撮ってないのですが、勝手に絞りが開放になったりはしていないようです。
本体のサブダイヤルで絞りを変える設定にもできますしその設定にすれば絞りのオートも効きますが、このレンズのメカっぽいデザインが好きなので絞りリングで変える設定にしています。
またこの設定がいいと思うのは、サブディスプレイには実効F値が表示され、リングを見れば公称F値?がすぐわかるので、露出を知りたい時はサブディスプレイを見、開放から1段、2段絞りたいという時にはリングを見ています。
こんな使い方している人は他にもいるんでしょうかね?
書込番号:19826765
1点

ニコンの自動絞りレバーは途中で止まるので音がかわります。
(FAの時代から)
書込番号:19827003
1点

違わないほうが故障ではないでしょうか(音の違いが判るかどうかは 人しだいでしょうけど)
書込番号:19827547
3点

閉店の時には、ガラガラってシャッターがいうんだよ。
おかださんがいってた。
書込番号:19831664
4点



本機種を使用して半年になります。(イベント毎に引っ張りだす程度で、未だ扱いに慣れませんが)
先日、モータースポーツのイベントに行きましたが、連続撮影でバッファ待ちが発生してしまい、イマイチな撮影でした。
帰ってきてからカメラを確認すると、シャッターは半押しで出る連続撮影数が、下記の様になっていました。
RAW+FINE設定。AF-Cモード。キットレンズで確認。
14bit ISOオートで「r6」、解除して「r11」、×1.3で「r13」。
12bit ISOオートで「r8」、解除して「r13」、×1.3で「r17」。
ノーマル状態ですと、RAW(14bit) : 18、RAW(12bit) : 27なはず。
となると、何処かの設定が間違っている可能性がありますが、よく分かりません。
似た書き込みで下記の物も確認しましたが、設定は問題有りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19423108/
一応、初期化も行いましたが、改善も見られず。
何か思い当たる部分ありますでしょうか?
1点

連写時の設定で一番おおきな影響を及ぼすのは「自動ゆがみ補正」。
これは必ずOFFに。
書込番号:19818516
5点

>Corporalさん
そんなものです。
書込番号:19818562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

27コマはRAWのみで撮影した場合ですから、RAW+jpgですと良くて7掛け、悪ければ半分くらいしか撮れないかもしれません。
また、使っているカードの速度によっても上下しますから、D7200のやや少ないバッファを生かすためにはできるだけ高速のもののほうがよいでしょう。
書込番号:19818590
1点

>Corporalさん
バリバリ連写するのであれば、Jpegオンリーでは駄目でしょうか。
書込番号:19818644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7200でスポーツ撮影していて、レース(と言っても本番でなく本番前のテスト走行が
多いのですが)時々出掛けているので、少しだけお邪魔します。
けいたろう〆 さんも仰っていますが、
>RAW+FINE設定
だと2度書きしているようなものですから遅くなるかと…
同じくカードも速い物でないと書込みで待たされます。
私はこれ(http://kakaku.com/item/K0000317459/)を使っています。
後はkyonki さんが指摘されている自動ゆがみ補正をoff、14bitRAWは遅くなります。
>12bit ISOオートで「r8」、解除して「r13」、×1.3で「r17」。
ここで解除というのはISOオートを解除してという事でしょうか?
ISOは曇天などでは良く使いますが、ISOオート指定で遅くなると感じた事はありません。
>イベント毎に引っ張りだす程度で、未だ扱いに慣れませんが
と書かれていますが、高速連写で撮影されたいようでしたら、時間がある時に設定を
変えて試し撮りしてから出掛けられた方が良いと思います。
少なくとも14bitと12bit、RAWオンリーとRAW+jpegは、動体を真剣に追わなくても
連写速度が違うのを体感できる筈です。
D500がもうすぐ発売ですが、D7200も高速連写可能な良いカメラですので、
設定を確認して撮影楽しまれて下さいね。
書込番号:19818684
3点

ニコンの仕様表の連続撮影枚数に関しての注意書きには以下のように記載されています。
(抜粋)
SanDisk社製16GBのSDHC UHS-Iカード(SDSDXPA-016G-J35)を使用した場合。
ISO感度がISO 100の場合の連続撮影速度を維持して撮影できるコマ数です。次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します。
・[JPEG圧縮]を[画質優先]に設定してJPEG画像を撮影した場合
・ISO感度を12800以上に設定した場合
・自動ゆがみ補正を[する]に設定した場合
・長秒時ノイズ低減]を[する]に設定した場合
以上
あくまでも”ISO100”が前提のようですね。
書込番号:19818701
2点

>ノーマル状態ですと、RAW(14bit) : 18、RAW(12bit) : 27なはず。
この値は特定SDカードでの実測値で、シャッター半押しのr値はあくまでバッファー容量からの推定値でそもそも違います。他のカメラでも同じですよ。
書込番号:19818752
0点

スレ主さん
> RAW+FINE設定
たぶん、これが原因かと。
JPEGだけでも、バックアップ記録していると(つまりJPEG+JPEG)バッファフルになります。
結局、メモリーカードへの書き出しが追い付かず、モータースポーツの様に連写多用すると、バッファ詰まり起こすと思います。
D7200はバッファ強化されてはいますが、それでも、RAWで10数枚程度で、これにJPEG Fineが加わるので、早く詰まるのだと思います。
ちなみに、RAWとJPEGをスロット毎に分けたとしても、経験上、並行書き出しはしてないように思えて、書き出しにはそれなりに時間を要するように思えます。
書込番号:19818753
1点

>帰ってきてからカメラを確認すると、シャッターは半押しで出る連続撮影数が、下記の様になっていました。
RAW+FINE設定。AF-Cモード。キットレンズで確認。
14bit ISOオートで「r6」、解除して「r11」、×1.3で「r13」。
12bit ISOオートで「r8」、解除して「r13」、×1.3で「r17」。
撮影中ではなかったのですね。
私も今ちょっと確認してみました。SDカードは先程のSanDiskの64G
12bit ISOオート(Max1000指定)でもISO100指定でも
RAW+FINE指定だと「r13」 RAWのみだと「r16」
レンズはサンヨン
http://kakaku.com/item/K0000732506/?lid=ksearch_kakakuitem_image
と16-85mm
http://kakaku.com/item/10503511928/?lid=ksearch_kakakuitem_image
で試してみて撮影可能枚数表示に差はなく、室内でレンズキャップをした状態でも、
屋外でレンズキャップを外し撮影可能状態にしても表示枚数に変化はありませんでした。
以前使っていた遅いSDカードがあったので、それに差し替えて試してもみましたが、
表示は変わりません。
Corporal さんの撮影可能枚数表示、ちょっと少ないような気がしますね。
モータースポーツではありませんが、先日サンウルブズの試合を観に行ってきました。
プロは一桁機で軽快な連写音を響かせて撮影していて、それを聞くと羨ましくはありますが、
それでも設定さえきちんとしていれば12bitRAWでも息切れせず撮影楽しめる良いカメラです。
書込番号:19818763
2点

皆さんレスありがとうございます。
出先で手元に無いので確認出来ない部分がありますが。
使用しているSDカードは、2枚とも「サンディスクExtreme Pro UHS-I 64GB 95MB/s」。
念の為、手元にある同等クラスのカードに変更してみましたが、改善は見られませんでした。
仕様表の注意書は確認しております。
複数の方が挙げられている、RAW+FINE設定を取り敢えず変更してみます。
書込番号:19818795
0点

>Corporalさん
はじめまして。こんにちは。
初期設定に戻すより、先ずは全ての設定をOFFにして連写枚数を確認してみたらどうでしょう。
その数字があまりに低ければ何らかの問題が有るかもしれませんし、凡そ仕様通りであれば、そんなものでしょう。
現状、14びっとろ〜+JpegFで、6枚のようですが、そしたら、6連写インターバル、6連写インターバル、みたいな撮り方で練習してみてはいかがでしょう。^^
私も、もたすぽ良く取りますが、以前はスレ主様と同じような設定で撮っていました。
4連写位で断続的に撮っていましたが、D7200の時はバッファが一杯になることは滅多にありませんでしたよ。
最近はJPEGおんり〜が多いですが。 ^^
色々、実験してみると良いと思います。
書込番号:19818868
0点

Corporalさん こんにちは
少し確認ですが 自分のD300だと 長時間露光ノイズリダクションONにすると 連続撮影枚数が減るのですが D7200はどうなっていますか?
書込番号:19818870
1点

r13等の表記は、実際のSDカードの書き込み速度には関係なく表示している可能性もあると思いますので
ニコンの想定より高速なSDカードの場合は、表記より多く撮影できるようになっていると思います。
このあたりはデジカメWATCHの “バッファ増量”の効果を徹底検証
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20150409_696594.html
を読むとわかりやすいように思います。
この中で
「100コマまで連続撮影可能な状態でも、レリーズボタン半押し時に表示される連続撮影可能コマ数は、
D7200が「42コマ」と表示される」
と書かれていますが、
表示上はr42でもニコン公式の連続撮影枚数は100コマと書かれていますので
実際には高速なSDカードを使用すれば100コマ撮影できるということです。
「RAW+FINE」の時は、カメラの表記はr13で、実際には14コマしか撮影できなかったようですが
ファイル容量が大きくなってしまうと、書き込み速度が速くても、それ以上にバッファがフルになってしまうほうが早いので
高速SDカード低速SDカードの差が出にくくなってしまうのだと思います。
このあたりはキヤノンのカメラの仕様欄でも
RAW+JPEG時は、高速SDカードの撮影可能枚数と通常SDカードの撮影枚数であまり差が出ていないことからも
わかるように思います。
(7Dmk2でRAW+JPEGは通常カードで18枚、高速カードで19枚と1枚しか差が出ていません。)
書込番号:19818937
1点

皆さん回答有り難うございます。
取り敢えず、RAWのみ設定をした所、ISOオートオフ12bitで「r16」となりました。
ひとっ走り閉店間際のヨドバシにて、展示品の設定を同じにしSDカードを入れた上で確認した所、やはり「r16」となりました。
よって raw記録ではこれ以上の数値は上がらないと考えれれます。
撮影に慣れればJPEGオンリーでも良いのですが、今の腕ではまだ難しいです。
(RAWでも、補正に限界は有りますが・・・)
アドバイスありがとうござました。
書込番号:19828373
0点

Corporalさん こんにちは
> raw記録ではこれ以上の数値は上がらないと考えれれます。
カード早い物に変えても バッファフルになる枚数自体は変らないので 表示は変らないかもしれませんが バッファフル状態から復帰するのは 転送速度が速いカードの方が有利で
数字はr16のままでも カードに早く転送できれば バッファフルになる前にカードにデーター送る事ができるので 連続コマ数自体は上がると思います。
書込番号:19828928
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





