D7200 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,300 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥100,944 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

現在はEOS5DにEF50F1.8U、EF40F2.8STMと、EOSkiss x7iにEF-S18-55の2台を使って、主に愛猫、風景、スナップなどを撮っております。
EOS5Dが大分古くなり、買い替えを検討しております。
順当ならEOS6Dとなるところですが、、、実は、昔からキヤノンのシャッター音が好みでは無く、ニコンの方が好き、というしょうもない理由で乗り換えを検討しております。
また、機種の新旧もあり、正確な比較ではありませんが、わたくし程度の腕では、フルサイズもAPS-Cも出て来る画像に差を感じられず、コストを考えてAPS-Cで行こうとかんがえています。
前提が長くなりましたが、皆さんに伺いたいのは、ボディをD7200とした場合、愛猫の撮影、風景、スナップなどを楽しむ場合のオススメレンズを教えて下さい。
なお、大三元などの高価なレンズは避けていただけると幸いです。
ボディとレンズ合わせて15万くらいの予算になりますが、よろしくお願い致します。

書込番号:21072125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に34件の返信があります。


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/26 19:01(1年以上前)

D5

書込番号:21072847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 19:33(1年以上前)

>Hinami4さん
>アハト・アハトさん
>ハワ〜イン♪さん
>Paris7000さん
>infomaxさん
皆様アドバイスありがとうございます。
後程、じっくり拝見いたします。
先ずは御礼まで。

書込番号:21072910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 19:50(1年以上前)

>Hinami4さん
多岐にわたるアドバイスありがとうございます。
キヤノンレンズとの比較は分かり易かったです。

これまでのみなさんのご意見からも、18-55VR2が出てきており、こちらのレンズを中心に構成を考えて見たいと思いました。

書込番号:21072943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 19:52(1年以上前)

>9464649さん
そうでしたかー、10-20使って見たかったですが、飛びつかない方が良さそうですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:21072948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 20:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
イルミネーションを撮ったことは無いのですが、、、ディズニーは、年に何回か行きますが、パレード等は殆ど撮りません。

書込番号:21072984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 20:08(1年以上前)

>パクシのりたさん
詳しい解説をありがとうございます。
SSを上げられるのは、いろいろメリットが有りそうですね。

キヤノン機への買い替えなら、EF-S10-18は必須と思っていました!笑

書込番号:21072999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 20:19(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ちゃんと使えないならどれもイマイチ、、、あいたた!です。笑

正直、これまではあまり望遠を使ってこなかったので、高倍率のズームレンズは考えていなかったのですが、
スナップ用に標準ズーム、猫や風景用に単焦点レンズ、と考えてみたいと思います。

書込番号:21073021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/26 20:34(1年以上前)

9464649 さん 物欲王86 さん

>D7200では、マニュアルフォーカスへの切り替えができないなどの制限がありますね。
でも、普通に使うには問題ないかとは思います。

私もAF−Pレンズについてきちんと理解してない部分があったので、ニコンのホームページ上の注意点
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11
とAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR の使用説明書で確認しました。


正確には
・VRは切れない
 三脚を利用して風景などを撮る際VRは切りたいのでちょっと…ですかね。
 但しAF−P10-20mmの使用説明書上は三脚利用時もVRお勧めしてますね。 
 まあ但し書きつけていて、VR切った方が良い場合もあると書いてありますが…
 VR切らなくても長秒で撮れるなら良いんでしょうが、やはり微妙なのは確かかと。

・AF/MF切り替え
 D7200のボディ側スイッチで切換可能

・置きピンでの注意点あり(ホームページ上より抜粋)
 ピント合わせを行った後にカメラの半押しタイマーがオフになると、再び半押しタイマーがオンになったときにピント位置が変わります。撮影時に再度ピント合わせを行ってください。

だと思います(間違っていたらご指摘下さい)。

手持ち撮影ならAF−Pレンズ問題ないのですが、AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR は三脚利用して風景とか撮りたいレンズかなと思うので、VRが切れないのはちょっと痛いですね。

書込番号:21073059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 20:34(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
新しい提案をありがとうございます。
DX16-80と比較するとそこそこお値段も抑えられており、多少予算をオーバーしますが良さそうですね。

はい、電車やモータースポーツの撮影も数年に一度やりますが、皆さんが想像しているものとは違ったものかもしれません。
具体的には、風景の中に電車がある(奥深い山中の鉄橋がメイン)、ピットレーンから流し撮り(目の前を通り過ぎていく)、といった具合です。

他の方もAF-Pレンズについて言及ありましたが、ちょっと使い難い、程度なのですね。参考にします。

ニコンの純正は1本入れようと思います。
他の皆さんのご意見から、18-55と18-140のどちらにするか迷っているところですが、これにシグマのレンズか、DX35を検討しております。
または、16-85 1本ですかね?笑

書込番号:21073063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 20:40(1年以上前)

>Paris7000さん
取り置きの状態なのでD7200を辞めることも不可能ではないのですが、ボディはD7200前提でお話いただけると幸甚です。

あ、でも、たくさんの資料?助かります。
とても参考になりました。
どれも良い写真ですね。
いろいろ羨ましいです。笑
こちらのレビューでかなりDX35mmが欲しくなりました!

書込番号:21073075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 20:42(1年以上前)

>infomaxさん
とても魅力的なんですが、予算が、というよりも、そもそもレンズじゃないです!笑

オススメのレンズを教えて下さい!笑

書込番号:21073076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 20:53(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
詳しい解説をありがとうございます。

使って使えないもので無ければ、ちょっといいなーなんて思うところですが、使い難いのも事実ですね。苦笑

書込番号:21073105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/26 21:54(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
そういえば、AFとMFの切り替えってレバーでありますよね。
失礼しました。
何れにしても完全対応というわけではない点では、使いにくいですよね。
私はD5500持っているので、買うとしたらこちらに使うつもりでということになるのですが。
広角とお手軽動画撮影用に10-20あたり買ってみようかな(^_^;)

>物欲王86さん
色々とアドバイスがあるようですが、まずは18-140キットを基本によく使う焦点距離の単焦点を買い足す方向でどうでしょう。

書込番号:21073285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/27 21:09(1年以上前)

みなさんにオススメされたレンズを一通り触ってきました。
まだ購入には至っておりませんが、報告させて頂きたいと思います。

純正で使いたいと思ったのは、16-80のみ、シグマでは、30ART、17-70の2本でした。
多少CPの評価も入っています。

予算の都合上、16-80は切り捨てたいところですが、他の純正(18-55、18-140、18-300)は、使いたい、という感じではなかったため、無駄になってしまわないか心配になってしまいました。苦笑
シグマは、17-50を検討していましたが、隣りにあった17-70の方がピントのズレが少なく、愛猫を撮る時の前ピンや後ピンが軽減されるのではないか、という期待もあります。

単焦点レンズについては、DX35mmとシグマ30mmを比較してみて、シグマの方がキレ、ボケ共に上に感じ、これにしようと思いました。こちらは決定でしょう。

ただ、気になるのは、上記全て、取り置きのD7200ではなく、時間の都合上、ヨドバシでD7500にて試撮したことです。
D7200では連写が違うため、またセンサーも異なるため、違う結果にならないか、心配で、意味無いことをしてきたかも?と思っているところでもあります。

なんか、スミマセン。

書込番号:21075419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5 あっカメラ忘れた 

2017/07/28 11:08(1年以上前)

>ボディをD7200とした場合、愛猫の撮影、風景、スナップなどを楽しむ場合のオススメレンズを教えて下さい。

お薦めはAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRです。(D7200で使用中です。
発売当時、世界最軽量だとか、私はこれが購入理由でした。でもキットレンズの倍の重さ(笑

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR重量:485gとAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR重量:480gではボケの感じが違います。
ボケの感じは16-80mm f/2.8-4E ED VRの方が銘記かもとの評価もあるAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDに近い感じで私は割と好きです。

書込番号:21076543

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/28 12:44(1年以上前)

スレ主さん

> 他の純正(18-55、18-140、18-300)は、使いたい、という感じではなかったため、無駄になってしまわないか心配になってしまいました。苦笑

そりゃそうですよ、良いレンズを見ちゃうとそっちが良いって事になりますよ
特に16-80はDXレンズの中で渾身の1本って感じですもん。
これ以上の写りを求めると、ズームでは24-70になっちゃいます。
予算20万コースで頑張って見ますか?(笑)

どうせ先々買い替えって事になるくらいなら、最初から無理してでもゲットした方が良いでしょう。

> シグマは、17-50を検討していましたが、隣りにあった17-70の方がピントのズレが少なく、

D7200とD7500で大きく変わることはないでしょうけどピントの合い具合は個体差ですので、そんなの買ってからピント調整に出せば大丈夫です。
買ってから、ピント調整は多分必須になってくると思ってた方が良いです。
なーんか鮮鋭感がないなとお感じなったらまずLVで撮って見てそれでそのレンズの本当の解像感が分かりますので、それで位相差AFの方を追い込んで行けば良いと思います。メーカーで調整してもらい、最後は自分でAF微調節で追い込むと(^^)

書込番号:21076681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/28 12:53(1年以上前)

テレ側が80mm前後で足りるのであれば、先にお話した高倍率である必要はなさそうですね
特にテレ側で使いこなしが難しい部分もあるので、標準で足りるならそれがよいと思います。
(望遠側での作画の変化も楽しんでみては?という気もしますが)

高性能、あるいは一芸のある標準ズームとなると
AF-S16-80や16-85、シグマのC17-70になりますが

A30/1.4との組み合わせで15万の予算内(何も全部使い切りたいわけでもないのですよね)
であれば、個人的には16-85がおすすめです

ボケ味が固いという評価もあるのですが
そこはA30/1.4と役割分担ができますし、固いとは言っても違いのわかる条件で
比べれば若干こちらの方がざわっとするかも、という程度であって
キモチ悪くなるほど固いから使えない、というようなものでもありません。

F値の差も冷静に考えると半段と1段、風景撮影で絞り開放で使う事もあまりないので
それほど問題にもならないかと思います。

風景用レンズとしての資質は非常に高いですから、それ目的なら安心して使えると思います
解像力は2400万画素にも十分耐えうるものですし、中央と周辺の画質差も少なく安定
発色やコントラストも濃いめの高めで風景向きです。

新品買うならあと2万だして16-80の方がいいかもしれませんが、レンズだけでほぼ10万です
費用対効果を考えると、よほど要求の高い人、スペック好きじゃないと見あわない気もします
16-85なら中古で3万ちょっとで手頃なものが選べるので、コスパ的にはかなりよいと思いますよ

風景と言うよりはネイチャー中心で、草花の接写も含むならC17-70もよいかもしれません

書込番号:21076701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/28 21:07(1年以上前)

>花いっぱいさん
D7200でDX16-80をお使いなのですね〜。
DX16-85との比較ありがとうございます。
かなりDX16-85の可能性が高くなってきましたので、とても参考になりました。


>Paris7000さん
ちょっと20万コースはちょっと、、、苦笑
でも、DX16-85あたりを狙ってみます。

ピント調整は必須なのですね。スミマセン、買ってそのまま使い切るといった性格でして、その辺りはこれから勉強させて頂きたく存じます。


>アハト・アハトさん
ヨドバシの店員さんと話していたら300mmも欲しくなりました(ディズニーへ行ったとき300mm望遠があると、ちょうどショーで◯ッキーがフレームにいっぱいになるよという話)が、年に数回なので、望遠は切り捨てます!

みなさんのご意見を伺い、単焦点レンズをシグマ30mmAにしようと考えていますので、ズームレンズは純正DX16-85にしたいと思います。
C17-70のマクロも捨て難いのですが、苦笑

書込番号:21077495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/28 21:42(1年以上前)

C17-70o使っています。
寄れて便利ですが、純正は1本あった方が良いです。

キヤノンとニコンはズーミングが逆です。
シグマはレンズで違ったと思います。

16-85oに30of1.4Artがベターだと思いますね。

書込番号:21077566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/28 23:07(1年以上前)

みなさま たくさんのアドバイス ありがとうございます。

結果から言うと、シグマ17-70Cを発注しました。

なぜか!それは、先程、家族へ検討結果を報告したところ、いきなり予算をかなり削られてしまったからです!泣
新しいレンズは、古いレンズを処分してから買ってください、とのことで、キヤノンのレンズを処分しないと削られた分の予算が戻ってきません。

しかし、逆に、処分の際の売り上げは予算に含めても良いと言うお許しも得たため、下取りに出すか迷っていたボディもオクへ出品してなるべく多くの売り上げを予算に足すことで、DX16-80を狙おうと思います。

Goodアンサーにつきましては、
シグマを最初に提案していただいた>fuku社長さん
キヤノンで分かり易い解説をいただいた>Hinami4さん
最終的な判断の元となった>アハト・アハトさん
へ送りたいと思います。

他の皆様もたくさんの返答をいただき、ありがとうございました。

また、勉強させていただいたことも感謝致します。

最後に、同じような悩みを持つ後進の方の参考になれば幸いです。
(ならないか!笑)

書込番号:21077785

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 Lili11さん
クチコミ投稿数:9件

初めて投稿させて頂きます。色々見ているうちに、わからなくなってしまったので助言下さいませm(_ _)m

Lumix Gf7の故障により新しいカメラの買い替えを考えており色々みております。当初ミラーレスLumix DMC-GX7MK2 と単焦点レンズキットを見ていましたが、見ているうちに一眼レフが気になり始めました。

現在コンデジNIKON B700 で撮っていますが、本当に物足りません。

候補として題名にもあげたNIKON d7500/7200若しくはd5600/5500です。7500/7200とても魅力的ですが値段がd5600/5500と比べて張りますよね(泣 だったらd5600/d5500 購入して単焦点レンズを買い足した方がいいかな?とも思っております。

d7200 が今1番の候補ですが、バリアングルではない点が気になりますが、皆さんどうでしょう、必要性感じますか?予算は10万-15万です。主に、風景、ジオラマ、ポートレート、子どもです。憧れは星空を撮る事です。

現在、仕事が休みの日に出かけては写真を撮るのが趣味になっております。皆さんでしたら初めの一眼レフ、良いボディを買いますか?それともボディ値段を控えたモデルにし、レンズを買い足しますか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21052026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/19 08:44(1年以上前)

>Lili11さん
お子さんの体操が本格的になり体育館で大会や発表会があるなら
静止画フリッカー低減のあるD7500だと思いますよ
うちの娘のバク転練習を室内で撮ったところ
D7200ではこの機能が無く色味や明るさが暴れまくりまして
自分にとってこれが唯一にして大きな不満点です

広角はDXのお安いのが出たばかりですし
大きさ(機動性)が許すならD7500にしておいた方が後悔無いです

書込番号:21054411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/19 09:08(1年以上前)

>Lili11さん
言い忘れました
新しいDX10-20 はAF-Pレンズのため
D7200では置きピンしにくいので星の撮影には向きません

もしD7200で星用の広角なら違うレンズ(シグマとかがお安いです)を購入下さい

書込番号:21054445

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/19 11:23(1年以上前)

スレ主さんはフランスにお住まいなんですね。
フランスでの価格推移は一般に日本と同じようにだんだんと下がってくるのでしょうか?それとも比較的価格維持なんでしょうか?
私も海外に出かける時はよくカメラショップ覗くのですが、どこも日本より遥かに高いですよね!
こんな旧モデルが日本での発売当時の値段で売ってるーというの、よく見かけます。

> なんだかd5600買っても数ヶ月後にはやっぱりd7000系にしとけば!とかなりそうな自分がおります。
多分、そうです、いや絶対そうです(笑)
中級機と入門機を両方使ってますが、操作性はとにかく中級機が良いです。
入門機だと、メニューからいちいち設定することが多く、面倒、、ついつい、そのまま撮っちゃいます。
でもファインダー覗きながらでも設定変更できる中級機は積極的に操作するんですよね。
自分も最初入門機使ってました。中級機お使いの皆さんが口を揃えてこう言ったのですが自分ではピンとこず
でも中級機買ってからすぐにその意味がわかりました。

> d7500ではd7200から削られた部分があると見たのですがどうでしょうか?

私的にはSDスロットが2つから1つに減らされたのが痛いです。2つの使い方ですが、バックアップ記録として使っています。
使い方は、
1.順次記録・・一つ目がいっぱいになったら二つ目を使う
2.JpegとRAWを別々に記録する分割記録
3.同じものを両方に記録するバックアップ記録。
の3種類で私は3で使っています。万一の保険ですね。過去これで助かったことはほとんどありませんが、一度、誤って消したくない画像まで消した時、もう一つのSDに残ってたので救われたというのはありましたが、まぁそういうのはマレですね(^^;;
バックアップ記録での画像の消去は、一操作では片方のSDカードのデーターしか消去しないんです。同時に消去しないので間違えて削除しても、もう片方に残っています。
でも今までもデジカメは使っていて、普通はSDカードは1枚だけですので、そういう使い方してて不満なければまず問題ないでしょう。
2つあればそういう保険的な使い方できるというだけのことですね。

あとストラップの装着部分の三角環無くなったとか古いレンズを使用するときのAi連動レバー(露出計連動レバー)が省略されたりとかありますが、事実上問題ないでしょう。
Ai連動レバーのあるD7200では仕様に
・非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):撮影モードA、Mで使用可能
とありますが、D7500では
・非CPUレンズ(ただし、非AIレンズは使用不可):撮影モードMで使用可能
となってて、D7200では絞り優先で撮影できますが、D7500ではマニュアル撮影になります。
てか、非CPUレンズってもう1980年代以前のもので、おじいちゃんの形見のレンズを使ってみたいとか、中古ショップでレアものみっけたとかでなければ手にすることはまずないでしょうね〜(^^)

逆にD7500で追加になった機能として私的に評価しているのが、
・フリッカー低減機能
です。蛍光灯とか水銀灯の照明ではどうしてもフリッカーが発生しやすく、それを自動で検知してシャッタータイミングを微妙に調整してくれるという機能です。
今まではフリッカーを避けるために、光源が何かを確認するとか、電源サイクル50Hz地域なら1/100以下にするとか、ひたすら連写で明るく撮れているものを選択するとかしてましたが、カメラが照明のチラツキを検知して明るい瞬間にシャッタ切れるように制御してくれます。
これは便利な機能ですね!
今までは上級機にしか採用されてない機能でした。

・180KピクセルRGBセンサー
これ地味なんですが、実はAFの性能が非常に向上しています。AFセンサーはD7200踏襲なのですが、これが被写体ですと認識する能力は実はRGBセンサーと画像処理エンジン。これがD500のお下がりなので、オートエリアAFを使うと、カメラが「これが被写体ですね」と認識する確度が向上しています。
D7200までのセンサーだと、これイマイチ不正確なんです。なのでオートエリアAFは使用せず自分で被写体はここと設定してました。そう自分でフォーカスポイントをポチポチと動かすんです。
でもD500/7500ではこのRGBセンサーのおかげで移動する被写体でも、正確にトラッキングしてくれるように性能が向上しています。
こういう評価って数字では表しにくいのですが、自分的には何気に評価している改善点です。

上級者ほどオートエリアAFなんてとDisッタリしてますが、私的には、オートで上手くいくなら積極的に使えばいいじゃんという派なのでこのセンサー系の改善は期待しています。今私が使っているフルサイズのD750の次期モデルにも上級機のお下がりが降りてくると期待している部分です(^^)

D7500は削られた機能ばかりDisられてますが、新たに搭載された機能にこそ目を向けるべきだと思ってるんですよね〜〜(^^)v

書込番号:21054647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/19 17:12(1年以上前)

当機種

知り合いの高校生(男子)の体操D7200で撮った事があるので、参考程度に写真アップします。
私が応援に行った大会は撮影許可証がないと撮影不可(撮影場所も制限有)と厳しかったので、モノクロで一部塗りつぶしありで申し訳ありませんが…

3歳のお嬢さんが体操初められたのですね。
今はまだマット運動というか、でんぐり返しして喜んでいるような可愛らしい時期でしょうか?

スポーツを色々撮っていますが、体操は助走などで得たエネルギーを一瞬で開放する種目も多く、高校生位になると撮影も難しく、D7200と純正70-200mmf2.8 http://kakaku.com/item/K0000049476/ でやっとどうにか追いかけられるという感じでした。

>ハワ〜イン♪さんはd7500を手に取られましたでしょうか?よかったら教えて下さい^^

D7500は何度かニコンのショールームで触ってみました。 
D7200より軽く、連写も速くて気持ちよく撮影出来るカメラだと思います。

ただ、予算が15万だとレンズまで考えるとちょっと厳しいですね。
他の方とのやり取りにあるように、18-140mmのレンズキットが約15万で予算ギリギリなので、これを購入して暫くは単焦点レンズ購入等は我慢するのが長い目で見ると良いように思います。

D7500が一番のお勧めなのは間違いないのですが、
ちょっと確認ですがお嬢さんが通っている体操教室している場所は暗いですか?
今迄体操教室で撮った写真があれば、その写真は上と下で暗さが違いますか?

もしそうかもという事なら、フリッカーの影響があるのでD7500のフリッカー低減機能があった方が綺麗に撮れます。

いや写真の上下で明るさ変わらないし、新しい体育館ですというなら、LED照明かもしれません。
そうなると、D7200でも撮れるかと。
ただはっきりした事は言えないので、D7500とD7200で迷うというようなら、お嬢さんの体操教室に行かれた時、人が写っていない場所を何枚か撮ってこちらにアップしてもらえると、やはり厳しいとか、大丈夫そうとかよりはっきり分かると思います。

あと、私はD7200に70-200mmのレンズつけて約2.5kg弱の重さを、休憩しながら長い時は丸一日持ち歩いて撮影するので慣れましたが、70-200mmのレンズ購入した当初は重くてすぐ腕がプルプル震えてきちゃったりとかなり大変でした。

重いけれど明るくAFの速いレンズは必要になった時購入を考えれば良いでしょうが、D7500と18-140mmでもLumixに比べると大きく重くなるので、やはりどこかで暫くじっくり触って扱えそうか確かめてみるのが良いと思います。
お子さんまだ小さくて他の荷物も多いでしょうし…

少し前他の質問で、皆が勧めるレンズを購入された女性の方が、大きく重くてびっくりして、早々にヤフオクとかで手放しかけてました(持ち方のアドバイス色々あってその後はちゃんと綺麗なお写真撮れるようにはなっていましたが)。

書込番号:21055231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/19 20:10(1年以上前)

えーっと…
吾輩のD7000にはフリッカー低減あるみたいなんですが…
D7200では無くなってるんですか??

書込番号:21055528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/19 20:17(1年以上前)

>ほら男爵さん

>> 吾輩のD7000にはフリッカー低減あるみたいなんですが…
>> D7200では無くなってるんですか??

フリッカー低減機能については、
D5、 D500、D7500以降のカメラに実装しています!!

書込番号:21055547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/19 20:21(1年以上前)

>ほら男爵さん
D7200にもフリッカー低減ありますね。
でも、これってライブビューモニターのフリッカー低減というだけで、肝心の写りの方には効果は無いようです。
私も以前は勘違いしていました。

書込番号:21055558

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/19 20:24(1年以上前)

>ほら男爵さん

それ動画やLV撮影でのちらつき防止。。。

書込番号:21055569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/19 20:59(1年以上前)

なるほどー
そうなんですね

書込番号:21055665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/07/19 21:32(1年以上前)

D7000やD71000やD7200のフリッカー軽減は、LVで見た目の軽減であって
実際に撮る際、カメラが周波数を感知して
シャッターが切れるタイミングずらしてフリッカーを軽減する機能は付いていません。

ニコンで始めて機能が搭載されたのがD5で、
その後D500とD7500に搭載されています。

書込番号:21055750

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lili11さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/20 03:12(1年以上前)

機種不明

体操教室ホール

>おかめ@桓武平氏さん 
再度返信ありがとうございます!
>今回は、「18-140 VR レンズキット」にされ、「風景、ポートレート、子ども」の撮影の用途で利用されるといいかと思います。
↑こちらはd7200のキットのことですよね?値段ではd7200がとっても懐に優しいのが現状です^^;
もしd7500キットにしてもこちらのレンズキットを購入したいと思います!
三脚はφ32mm がありますので購入しなくてもよさそうです^^
>Velbonの「V4ユニット」と「アングルアダプター4」を揃えられると、ジオラマ撮影にも活躍出来ます。レリーズするのには、「リモートコードMC-DC2」がおすすめです。
↑なるほど!こういうのもあるんですね!知らない事ばかりで><勉強になります!
星の撮影は少しずつ練習しながらやっていきたいと思います。難しそうですね・・・
親身になって相談に乗って下さい本当にありがとうございました!

>9464649さん
再度返信あろがとうございます!
娘の体操教室は始めたばかりですが、体育館でのスポーツ撮影となると、やはりD7500がよさそうですね^^
レンズはタムロンお使いなのですね!参考にさせて頂きます。d7500購入となると初めはやはりキットレンズからになりそうです。。
キットレンズでも頑張って撮ってみようと思います^^ まずはカメラに慣れようと思います!
親身に相談にのって頂きありがとうございました!

>まるまるとまるまるさん
再度返信ありがとうございます!
娘の体操教室はまだまだ始めたばかりでして、将来続けてくれるかわかりませんが静止画フリッカー低減にあることに越したことないですよね!d7500を購入するならレンズキットにする予定ですが(AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR)こちらでは星の撮影も可能なのでしょうか。星の撮影されている方のブログなど見ましたが難しそうですが楽しそうです!!
詳しく何度も教えて頂き本当にありがとうございました!

>Paris7000さん
再度返信ありがとうございます!
そうなんです^^スペイン、イタリア両国とも車で行ける距離の南仏におります。Paris7000さんもよく海外に行かれるのですね!今みているd7500のレンズキット18-140の価格(最安値)は1 274,86 EURです。およそ日本円で15万ちょっとでしょうか。こちらの難点は新製品がお店に無いことほとんどでして、なかなか"手にとって"ということが出来ません;_; d7500の重量が一番気になっているのですが。。現在ニコンのコンデジb700(600g)を使用中でして、それほど重さ気になりませんが、やはり700gを超えるとどうなのか、などなど・・・^^;
やっぱりd5600買ったら後悔しそうですよね笑
sdスロットに関しては確かに今まで一枚が私にとって普通でしたので、大丈夫そうですね!Paris7000さん のその使い方良いですね!!!Rawに関してですが、ニコンの純正ソフトなどでファイル開いていますか?lightroomなんかの専用ソフト購入した方がいいんですかね。。
>・フリッカー低減機能
です。蛍光灯とか水銀灯の照明ではどうしてもフリッカーが発生しやすく、それを自動で検知してシャッタータイミングを微妙に調整してくれるという機能です。
今まではフリッカーを避けるために、光源が何かを確認するとか、電源サイクル50Hz地域なら1/100以下にするとか、ひたすら連写で明るく撮れているものを選択するとかしてましたが、カメラが照明のチラツキを検知して明るい瞬間にシャッタ切れるように制御してくれます。
↑こんなに素晴らしい機能なんですね!
>D7500は削られた機能ばかりDisられてますが、新たに搭載された機能にこそ目を向けるべきだと思ってるんですよね〜
そのとおりですね!ついついネガティブ面ばかり見てしまう私の悪い癖です;
たくさんの情報を教えて下さりありがとうございます!ほぼd7500で決めたいと思います。明日仕事が早く終わるので、少し遠くの電気屋さんに行ってみます^^やっぱり本物を触ってみたい気持ちが離れません^^;

>ハワ〜イン♪さん
再度返信ありがとうございます!
写真素敵ですね〜☆カラーだともっともっと迫力ある写真なんだろうなぁと想像しました^^
まだ本当に始めたばかりで写真があまりないのですが; ホールの写真があるので添付します!!
照明は明るい方だと思います。が、下が暗く上が明るく写真を撮ると写っている気がします。どうでしょうか・・?
この飛んでる瞬間撮れるのってかっこいいですね!
そうなんです、こちらでもキット15万円ほどです。単焦点レンズはちょっとお預けになりそうです;_; でもその間にこのレンズでd7500に慣れようかな、とも思います。d7500で決心がつきそうです!
2,5kgですか!!!すごいですね!小柄でして手も小さいんですがd7500大丈夫でしょうかね^^; やはり重さが一番のネックですね>< でもそれでも素敵な写真が撮れたら、きっと疲れなんかも吹っ飛んじゃいそうですね^^
何度も親身になって回答下さり本当にありがとうございました!!
明日仕事がちょっと早く終わりそうなので、ちょっと遠くの電気屋さんに行ってみたいと思います!実物があるといいのですが・・・!

みななさん何度も回答していただき本当にありがとうございました!!1ヶ月以上悩んでた一眼レフですが、今週中に決めれたら。。と思っております。こちらで質問させて頂いて本当によかったです!もっともっと自分自身が学ぶことだらけだなぁ^^;と思いました。
自分の納得いく写真が撮れるまで頑張ります☆^^☆

書込番号:21056383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/07/20 06:43(1年以上前)

>Lili11さん

添付されたお写真の「体操教室ホール」ですと、
70-200/2.8などのレンズですと、鏡筒が長く重さが重いので、
場所的に危なく迷惑するかも知れません。
出来れば、ご予算出来次第、85mm程度の単焦点レンズにされ、
トリミングして対応されるのがいいかと思います。

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
(35mm換算で127.5mm相当になります。)

これ以上の焦点距離ですと、お値段が高価になりがちです。

あと、「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」のレンズに関しては、
ご自宅程度の広さを想定していました。

書込番号:21056481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2017/07/20 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見た目はこんな感じです

連写の中にこんな変なのが散在します

夏の未明のオリオン座

東京の住宅街でも

>Lili11さん
フリッカー現象の悲しい事例です(泣)

星を撮るために広角ではなく広角を買ったので星でも撮ってみるかと
初心者サイトの設定のまま撮ってみたものです(そのあと機会も無く撮ってません)
オリオン座の方はキャンプ場なので立地はそこそこ
ただし、ごらんのとおり月が結構明るくて条件は悪いです
(三脚はいわゆるトラベル用です)
天文音痴なので改めて見たら昴が写ってて感動してます(笑)

星の軌跡の方は東京の住宅街でもこれくらいは写る見本です
一番星が多く見える方向に合わせたので変な構図なのはご容赦
(SS30秒の連写2時間程度?のを合成したものです)

2枚とも恵まれない条件下でD7200とシグマ10-20/f3.5で
天文知識なし、初トライで撮ったものです
きっとD7500とキットレンズの広角開放で構図以外は
設定してシャッター押せばこれ以上のものが撮れるはずですよ

書込番号:21056748

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/20 12:53(1年以上前)

スレ主さんは南仏にお住まいですか〜〜
私が最近よく行くのはブラジルのリオ
毎年ダンスのレッスン受けに行ってます(^^;;
もうすっかり現地のインストラクターと仲良しになり、毎日クタクタになるまでレッスン受けてます

> 今みているd7500のレンズキット18-140の価格(最安値)は1 274,86 EURです。およそ日本円で15万ちょっとでしょうか

これは今現在の日本とほぼ同じですね!価格コム情報で最安値が\150,042となってますから〜
確かに海外ではなかなか現品置いてるとこすくないかも・・・
そういう意味では、日本でも大手の家電量販店とかでないと、なかなかこのクラスは置いてないですよね。
近くのカメラ屋とかスーパーに入っている家電屋などでは入門機ぐらいしか置いてないですもん。。

> Rawに関してですが、ニコンの純正ソフトなどでファイル開いていますか?

開くときは純正です。タダですし(笑)
でもほとんどJpeg撮りしかしてないので、RAWで撮る時は、モデル撮影ならぬダンサー撮影でそれをWEBとかの宣伝材料にするケースぐらい。
通常良く撮るパフォーマンスなんかは連写で1日1000枚とか2000枚とか撮るので、最初にピクチャーコントロールで色合いの設定決めてJpegオンリーです。
沢山の写真から、動き、表情、露出、ピントなどバッチリ合ったものを選びます。
なので1シーン1ショットではなく、1シーン数連写(3〜4枚)撮り選びます。

> たくさんの情報を教えて下さりありがとうございます!ほぼd7500で決めたいと思います。
> 明日仕事が早く終わるので、少し遠くの電気屋さんに行ってみます^^やっぱり本物を触ってみたい気持ちが離れません^^;

高いお買い物ですので、じっくり手に取り、その重量や質感、シャッター切った時のフィーリングなど確かめましょう!
あとは店員のいう事は話半分に(笑)。知識豊富な店員から素人同然の人までいますので・・・
私も購入するときは、じっくり手に取り確認してからしか購入しないですね。幸いニコンプラザが近くにあるので気軽に出かけられるというのもありますが〜
やはり色々なカメラを手に取らないと、期待してたものと違うなこれってことになることもありますので、ほんとにじっくりと触ってみてくださいね!

また触った感じのご感想などお聞かせ頂ければと思います(^^)v

書込番号:21057153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/20 18:45(1年以上前)

南仏らしいビビットで可愛い体操教室ですね〜 
こんな所で体操習ったら、あっという間に妖精のように軽やかに飛んだり跳ねたり出来るようになりそうですね〜

D7500にほぼ決められたようで、持ってみて重さなどに問題なければ購入でしょうか♪
お嬢さんの素敵な瞬間撮るのが今から楽しみですね。

アップされた体操教室のお写真、シャッタースピード等の情報がないのではっきりとは分かりませんが、天井に複数の照明があるので、取り敢えずはレンズキットの18-140mmで撮れると思います。 もしISOが上がってノイズ感が気になるとかなら、体操用レンズ考えられたら良いと思います。

おかめ@桓武平氏 さんも指摘されていますが、この広さだと良く室内スポーツ用として勧められる70-200mmだとちょっと望遠過ぎて撮りずらいと思います。
シグマ等にf2.8より明るいズームレンズがあって、高くて重いですが、お嬢さんが上手になってきたら、50-100mmF1.8 http://kakaku.com/item/K0000858045/ とかのレンズも検討してみると良いかもしれません。

星空やオーロラの撮影予定もあるようで楽しみですね。
ニコンのサイトに「はじめての天体撮影」という初心者向けサイトがあるので、お時間ある時にでも読んでみては如何でしょう。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html

オーロラ撮影に出かける前に、何度か星空撮ってみてから出掛けられると良いですね。
オーロラ撮影の解説サイトもありましたので、既にご存知かもしれませんがこちらもアドレス貼っておきます。
http://www.auroranavi.com/aurora/

カメラの結露対策とか、寒い場所での撮影なので予備バッテリーの用意があった方が良かったりとかありますが、綺麗なオーロラが撮れるなら頑張ろうかなって思いますよね。

RAWファイルで撮影後の調整にもチャレンジされるようですが、星空とかオーロラ撮るなら必要になると思いますので、カメラ購入されたら色々試してみて下さい。
私はRAWでしか撮らないので、撮って出しはほとんどなく常にちょっと弄るのですが、夕暮れ時などはニコン純正のNX−Dで弄ってみてもかなり綺麗な色が出るので、先ずは無料のこれで色々試してみると良いと思います。
夕暮れ時の富士山 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2668002/

あと、どのカメラを購入されてもですが、SDカードは書込み速度(90MB/s)の速い物を購入して下さいね。
時々連写が遅いんですという相談で、カードの書込み速度が遅い物を使っているのが原因の時がありますので。

書込番号:21057755

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lili11さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/21 03:44(1年以上前)

皆さん再度返信ありがとうございます!遠くのお店に行ったため帰りが遅くなってしまいました(≧(エ)≦。)明日改めてて1人ずつ返信させて下さいm(_ _)mすいません。・゚(´□`)゚・。

書込番号:21058757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/21 03:47(1年以上前)

Lili11さん
おう。

書込番号:21058759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lili11さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/21 18:05(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>添付されたお写真の「体操教室ホール」ですと、
70-200/2.8などのレンズですと、鏡筒が長く重さが重いので、
場所的に危なく迷惑するかも知れません。
出来れば、ご予算出来次第、85mm程度の単焦点レンズにされ、
トリミングして対応されるのがいいかと思います。
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
(35mm換算で127.5mm相当になります。)

なるほど。。。!周りに迷惑かけての撮影は駄目ですよね;ご指摘ありがとうございました!85mmの単焦点レンズすぐにはちょっと買えませんが><予算出来次第購入検討してみます!!たくさんレンズがあって、やっぱり一眼レフって素敵だなぁ。と改めて思いました。何度も返信してくださいありがとうございます!!
d7500に決めました^^ 昨日せっかく遠くまで行きましたが残念ながら本物は見れずでした・・・^^;

>まるまるとまるまるさん
添付写真までありがとうございます!!星の写真とっても綺麗です!夏の終わりに星の撮影のためにキャンプを予定しているのでその前までに何とか広角レンズも購入できれば・・・と思っております。ジオラマ写真も毎日更新しているので、単焦点レンズも欲しいし・・・と、あれもこれも欲しくて大変です笑
>星の軌跡の方は東京の住宅街でもこれくらいは写る見本です ← 東京でもこれだけの写真が撮れるのですね!幸い住んでるところが田舎なため電灯がすくなく星がよく見えるので、沢山撮って練習し、キャンプに備えたいとおもいます!
昨日せっかく遠くの電気屋さんに行きましたが、d7500には出会えませんでした>< でもd7500で決心が着きました!
写真例まで載せていただき、また何度も返信して下さりありがとうございました^^

>Paris7000さん
ブラジルですか!いいですね〜^^本場のダンス見てみたいです。
こちらでも出たばかりということで、セール中にもかかわらず、全く値引きされてません笑
でもスペック等を考慮すると、これぐらいして当たり前かなと思っております。昨日は遠くの電気屋さんまで行きましたがd7500ありませんでした;_; 同僚にもしかしたら、1時間くらい離れた町にニコン取り扱いのカメラ屋さんがあると先ほど聞いたので、土曜に行ってみて無ければ実物を見ずにの購入になりそうです; それでもd7500に魅了されています^^

Rawのことも教えて頂きありがとうございました!paris7000さんはほぼjpegオンリーなんですね!
一度今持っているニコンのb700の撮影にRawで撮りましたがファイルをjpegに変換できず2日前にやっとニコンimage spaceより出来ました。純正ソフトダウンロードしたいと思います^^;
何度も回答頂きありがとうございました!d7500で決心着きました!なんだか子どもの様にわくわくした自分がいます笑 シャッター音を聞くのが楽しみです^^

>ハワ〜イン♪さん
>南仏らしいビビットで可愛い体操教室ですね〜 
こんな所で体操習ったら、あっという間に妖精のように軽やかに飛んだり跳ねたり出来るようになりそうですね〜
↑なんて素敵な表現なんでしょう^^ みんな可愛くて、一生懸命で本当に見てて癒されます☆添付した写真は説明会の際にニコンのコンデジb700のオートモードでささっと撮ったものでして; その後二回のレッスンは親子触れ合いだったので、ちゃんとしたものがまだ撮れておりません; でも初めはレンズキットでもある程度撮れそうで安心しました^^
娘が上手になったら&私もカメラが上手になったら笑 新しいレンズを少しずつ購入したいと思います☆

昨日遠くまで出向いたにもかかわらずd7500お目にかかれませんでした><まだ、近くにもしかしたらニコン取り扱いの写真屋さんがあるようなので明日行ってみて、無ければ本物見ずにの購入になりそうですが、皆様の意見聞いて、見なくても充分魅力たっぷりのカメラだということがわかりました。
沢山URLも添付して頂きありがとうございました!オーロラ完全ガイドなんてあるんですね!今からわくわくしております。
Rawについて、ハワ〜イン♪さんもニコンの純正ソフトお使いなんですね!CDROM、d7500にも付いているといいのですが、ダウンロードも出来るようですね^^写真拝見しました!もー鳥肌立ちました!!!すごいなぁ・・・本当に素敵な写真です!!
何度も親身になって教えて頂いて本当にありがとうございます!高価な買い物なのでドキドキとわくわくで毎日そわそわしております^^; ありがとうございました!!

<nightbearさん
何度も読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

皆様本当にありがとうございますm(_ _)m どの方も皆さとても詳しくて勉強になることばかりです^^まだ買ってないのに、どこに行こうと地図ばかり眺めております笑 購入したら是非レビューしたいと思います!

書込番号:21059973

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/21 18:53(1年以上前)

スレ主さん

そうでしたか、せっかく行ったのに残念ですね。
土曜に行く前に、そのカメラ屋に電話して展示機あるか聞いてからの方が良くないですか? 再度無駄足にならないように〜^^;;
まぁ他の展示機があって、気がつけばそれを下げて帰ってきたりして、、
よくあるパターンが、D7500のゼロが一つなく、あれ?何故かD750。。。まっいいか〜って(ナルワケナイカ?)

> 実物を見ずにの購入になりそうです; それでもd7500に魅了されています^^

日本はそういう意味で恵まれてますね。新製品がすぐに店頭に並ぶ。。
見なくて買って後悔するとしたら、想定以上に重かったということぐらいじゃないでしょうか?(それでもD7200が765gに対してD7500は720gと軽くなってます)
その点除けば、いいカメラですよ!私が代わりに散々触ってきましたから(笑)

レンズはキットレンズの18-140mmをまずはご購入ってことになるでしょうから、このレンズでの作例のリンクをご紹介しておきます。
レビューも書いてます。ボディは2個前のD7100です
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
ブラジルの写真です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895763/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895756/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895754/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895794/

> ブラジルですか!いいですね〜^^本場のダンス見てみたいです。
今年4月に行った時のスナップです(^^)残念ながらとても一眼持ち込める状況ではなかったので全てスマホ(iPhone)ですが・・
お時間ある時にでもどうぞ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21054841/ImageID=2809484/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21054841/ImageID=2809487/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21054841/ImageID=2809488/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=21054841/ImageID=2809489/
あと動画はこちら。このステージの左側最前列に座って見てました(^^)
https://youtu.be/CDJiCJtfMwQ

書込番号:21060080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Lili11さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/21 23:56(1年以上前)

>Paris7000さん
再び返信ありがとうございます!
正にです、無駄足ならないように先ほど電話したら、やっぱり置いてないみたいでした;行かなくてよかったです^^;
本当にその点は日本は恵まれてますよね!大きな電気屋さん沢山あるし、いつも帰国した際行って眺めてます笑
d750!笑っちゃいましたよ!!フルですよね〜d7500更にまたまた重そうです;;;

写真見てきました!ブラジルの町並みはまたフランスと違って素敵ですね!カラフルな階段!とってもお洒落です♪
ダンスも凄いですね〜!さすがラテン系ダンス、これはレッスン後クタクタになりそうですね^^;
こちらにも友人でラテン系の方居ますが皆さんダンスがお上手ですね。血筋でしょうかw
レンズレビューも見てきました^^ とても良いレンズのようですね!詳しいレビューとても参考になります☆
昨日こちらで、中国製のレンズでハズレが多いレンズというレビューも見たのでちょっと心配でしたが、大丈夫そうですね!
明日ゆっくりネットで最安価を探して購入したいと思います!色々ありがとうございました☆

書込番号:21060819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーにゴミが…?

2017/07/13 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:3件 D7200 ボディの満足度5

5月に買ってから600回くらいしかシャッターを切ってないんですが、おとといセンサーにゴミが付いてるのを発見してしまいました。このゴミは普通のチリやホコリなんでしょうか…?調べると、シャッターの潤滑油関連の汚れもあり得ると聞いたのですが…
どちらの場合も自力で清掃することは可能でしょうか?
どなたがご教授ください、お願いいたします。

書込番号:21039408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/07/13 07:01(1年以上前)

まず、皆さんお書きのブロワ (シュポシュポ) 清掃をお奨め --- メニュ→ミラーアップ。
それで落ちないようでしたら、まずはメーカSCに任せてください。

慣れればセンサ表面を、シルボン紙+エタノール清掃もできますが、それは次回に。

なお、エアダスタ厳禁。

書込番号:21039460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/13 07:09(1年以上前)

>うさらネットさん
>みなとまちのおじさんさん
>パクシのりたさん
>9464649さん
>infomaxさん
みなさま、朝早くからありがとうございます。
どうやらセンサーの清掃はニコンのSCで点検パックA,Bを申しこむと有料になるものの即日で基本やっていただけるようで、2000円から3000円で即日返却なら自己負担でもいいかなって思うんですが、この場合修理センターに送付せずSC店内で作業するっていうことなんですかね?
金銭面は抜きに考えて修理センターとSCにお願いするの、どちらがいいんでしょうか…

書込番号:21039473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/13 07:20(1年以上前)

(センサー交換などの修理を伴う作業以外は)センサー清掃程度の軽作業はほとんどSCで行われるはずです。ニコンさんは以前はカメラ教室で無水アルコール+シルボン紙でのセンサー清掃の講座を開いていたと記憶しています。おそらくこの方法で清掃してくれると思いますよ。

書込番号:21039486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/13 07:29(1年以上前)

さぶかいさん、ごく普通のそう酷くない汚れであればサービスセンターでの清掃が可能だと思われます。
サービスセンターの清掃でいけるのか修理センターでの清掃が必要かについての判断は、
ニコン側に任すしかないかと。

こちらを
http://www.nikon-image.com/support/showroom/servicecenter/maintenance.html

もしサービスセンターで手に負えない状況だとすれば、連絡があった上で修理センターに
移送されるものと思われます。

ただサービスセンターへは、送ることが出来ず持込のみの対応のようですので
その点ご注意を。

サービスセンターでの清掃は、空いていれば数時間の後上受け取りが出来るものと思われます。

書込番号:21039501

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/13 07:37(1年以上前)

私は自分でセンサーを掃除しています。

シルボン紙と無水エタノールで簡単にご自分で清掃出来るのですが・・・・最初は不安かもしれないですね。

私は他社機ユーザーですが、確かニコンは有料でセンサークリーニングの講習会をやっていたと思いますよ。

因みに私は単に無水エタノールでは無くて、無水エタノールとイソプロピルアルコールの体積比7:3の混合物を自分で混ぜて使っています。

あとゴムのブロアは安物ですと新品でもゴムの粉が出てくる事がありますから、要注意ですね。

書込番号:21039510

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/13 07:40(1年以上前)

>>チリやホコリなんでしょうか…?調べると、
>>シャッターの潤滑油関連の汚れもあり得ると

チリやホコリでしたら、写り込んだ写真をみれば、
チリやホコリなんですよ。この場合、レンズを外し
てミラーアップしてブロアで大抵は取れます。
潤滑油関連の汚れでしたら、センサーの
クリーニングをSCでやってもらいましょう。
大抵は、写り込んだ写真を見れば、ホコリか
潤滑油系か判りますよ。判らない場合は、
写り込んだ写真をアップしてみて下さい。

書込番号:21039520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/07/13 07:51(1年以上前)

D7200は汚れ易い気がするね。まぁセンサー汚れはレンズ交換式カメラでは避けて通れない道です。頭を切り替えましょう。

一年保証切れる前ならSCで無償清掃してくれます。

私はペンタ棒で取ってました。年一回はSCで点検、清掃したいところです。

書込番号:21039538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/13 08:17(1年以上前)

さぶかいさん こんにちは

>おとといセンサーにゴミが付いてるのを発見してしまいました。このゴミは普通のチリやホコリなんでしょうか…?

油などの汚れの場合中心に濃い部分が有り周りに薄い部分が有る目玉焼きのような形状になり 普通のごみの場合 濃さの境目が無く周りに行くほど薄くなるように見えますので 区別はつくと思います。

汚れの対先ですが 普通のごみの場合はクリーニングモードでブロアーを使い清掃すれば綺麗になることが多いのですが オイル系の場合は センサー自体をクリーニングしないといけないので メーカーにお願いするのが良いと思います。

書込番号:21039586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/07/13 08:23(1年以上前)

>さぶかいさん
センサーにつく汚れは様々です。
空気中の埃や塵の場合もあればカメラ内部の機械部分が磨耗する事によって生じる粉塵、作動部の油の場合もあります。
先ずはマニュアルに従ってイメージセンサークリーニングを行います。
それで落ちない場合はブロアーで吹いてみます。
それで落ちない様なら無理をせずSCで清掃して貰いましょう。
保証期間中なら無料です。
センサーの清掃は外装やレンズの清掃の手順を覚えて習熟してからチャレンジしましょう。
誤った回答をされている方が居ますが「レンズペン」は絶対に使用してはいけません。

それから価格コムでは誤用が非常に多いのですが教えを請うのは「教授」ではなく「教示」です。

書込番号:21039600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/07/13 08:25(1年以上前)

センサーの清掃はSCで無料でやってくれます。
SCに行けない方はピックアップで送れば送料も無料です。

センサー清掃と同時にピントチェックもお願いした方がいいです。
最近の機種はピンズレしているものが多いですからね。

書込番号:21039604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/07/13 08:28(1年以上前)

>さぶかいさん 返信ありがとうございます。
一度書いたように、写りに影響が出ないのであればまずあまり気にしなくていいような。。。
とりあえずブロワー使ってみて取れればそれで済むでしょうし、
取れなくてもそれが原因(と思われる)写りへの影響がないなら、
急いで清掃に出すこともないんじゃないかなと(すぐに再度同じことが起こるかもしれませんし)。
レンズ先端なんて前玉や保護フィルターにいつも簡単にゴミ・ホコリが付くわけで、
それでもほとんど写りに影響しないからあまり気にならず毎回清掃しないでしょうから。

書込番号:21039610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/13 08:52(1年以上前)

>パクシのりたさん
>kyonkiさん
>ぱぱうるふさん
>もとラボマン 2さん
>クレソンでおま!さん
>sweet-dさん
>6084さん
>hotmanさん
>みなとまちのおじさんさん
>うさらネットさん
みなさま、朝早くからありがとうございます。
F8あたりでちらほら映り出す結構なゴミなのでとりあえずSCに持ち込んで軽く清掃をお願いしてみたいと思います。ご回答いただいたみなさま、ありがとうございました。

書込番号:21039649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/07/13 10:09(1年以上前)

SCに持ち込む際は保証書を忘れずに。
保証書には日付と購入店の記載が必要です。記載がない場合はレシートを一緒に持っていきましょう。

書込番号:21039753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2017/07/13 12:05(1年以上前)

ブロワーで吹くと書いている人がいますが、意味がわかりません。
湿気のあるゴミならいいでしょうが、乾燥したゴミだと場合によっては奥に入っていきます。
そうなると、シャッターを切るたびに、 ボックス内で動き回ることに。
ま、メーカーに出す方が安全でしょう。

書込番号:21039915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/07/13 19:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>MiEVさん
Nikonのマニュアルではイメージセンサークリーニング機能で落ちない場合はブロアーで吹くように解説しているのですが…

http://download.nikonimglib.com/archive2/5DJtF00Bd9r30270RaY43l10L220/D7200UM_NT(Jp)03.pdf
(P.316~318)

書込番号:21040685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/07/13 20:48(1年以上前)

解決済みですが

まず、ブロアーで取り除こうとするのが一般的では?
さらに奥に入り込むことを考えるならば、
そのリスクがどれどあるかですね。

私は、銀塩時代からですと数十年。
デジタルになってから9年ほどになりますが
ブロアーを使ってゴミがさらに奥に入って
問題になったことは無いです。


ブロアーを使ってもセンサーに付いた物が取れない場合は、
自己責任ですがペンタのペッタン棒を使用してます。
ペッタン棒を使っても今のところ取れない物は無いですね。


以前、ブロアーを使ってブロアー内から
細かいブロアーの材質が出てきて困ったことが有りました。
古いブロアーを使ったため劣化した物が出た経験がありました。
このときもペッタン棒で綺麗に取り除けました。

ブロアーは安物や古くなった物を使い続けるのはよくないですね。


まあ、ブロアーでも取り除けない場合や、
それ以上の自分で取り除く事に自信が無い場合は、
メーカーに出した方が無難かと。



書込番号:21040975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/14 05:41(1年以上前)

>MiEVさん
ブロワー使わないんですね。
どんな清掃しているのか、教えてくださいな。

書込番号:21041826

ナイスクチコミ!6


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/14 21:41(1年以上前)

購入後1年以内ならニコンのサービスセンターで無償対応してくれますよ。
基本的にニコンのカメラはダストリダクションは弱いと感じてるので、ゴミは普通に入るものと思ってます。
屋外でレンズ交換する際はレンズ装着前に軽くブロワーで拭くのが習慣になってます。
さてさて、自分で掃除をやるのであれば皆さんおっしゃるようにまずはブロワーで吹いてみてください。
その上で気になるようなら自分は通称「ペッタン棒」を使ってます。
使い方は超簡単で、綺麗にゴミ取れますよ。
イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 という商品名です。レビューがあったのでURL張っておきます。
http://yodogawa.xyz/fm2/accessories/ricoh%EF%BC%88pentax%EF%BC%89-o-ick1.html
ほぼこのレビューどおりの印象でオススメ品です。

書込番号:21043383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2017/07/17 21:59(1年以上前)

>さぶかいさん

私も似たような状況で、5月に購入して6月に発見しました。
ニコンイメージングのHPから申し込んで、SCに着払いで発送し(保証書と購入伝票を添付しました)
一週間ほどでキレイになって戻ってきました。返送分の送料を含め費用は無料でした。

ちなみに、ここにある写真のような油汚れでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=19009931/

試し撮りした時の画像も残っていましたが、同じ位置に汚れがあったので、最初から付いていたような気がします。
新品のハズなんですが(汗)

書込番号:21051174

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/07/17 23:37(1年以上前)

私のやり方(湿式)です、ご参考まで。モデルは他機種(ミラーレス)ですが大体同じになります。

レフ機では満充電の電池を付けてセンサークリーニングモードでミラーを上げて、シャッターを開けてから行います。

1.以下の物をご用意ください。

1)シルボン紙とそれを巻き付ける棒のセット(堀内カラーのセット、シルボン紙だけならニコン純正)

2)無水エタノール(薬局で入手可能)数百円オーダー

3)無水イソプロピルアルコール(薬局で取り寄せ可能、用途を聞かれます=光学部品の清掃とお答えください。)数百円オーダー

4)風邪をひいたときに貰う咳止めシロップの入っていたポリエチレンの投薬瓶。無ければ似たような物を百均で探してください。密閉出来る事。

5)プロア、安物はゴムの粉が出てきますから高級な物を。

2.やり方

1)無水エタノール7、イソプロピルアルコール3の体積比で混合しクリーニング液とし1.−4)の容器に蓄えて置いてください。

2)シルボン紙を木の棒に巻きます。

3)容器のキャップにクリーニング液を少し取り、シルボン紙の先にのクリーニング液を付けて下さい。大阪の串カツと同じ、2度付けはご法度。キャップに残ったクリーニング液は捨てて下さい。

4)カメラのセンサーに、蚊取り線香の渦巻き状に中心から外側に向かって3)のシルボン紙で拭きます。

5)自然乾燥に任せますが、クリーニング液が多すぎると染みが残り最初からやり直しになります。クリーニング液が少なすぎるとセンサーにキズを付けるかも知れません。

3.注意事項

1)自己責任でお願いします。

2)強い力をかけるとセンサーの取り付け位置が狂って、片ピンになったり、手ブレ補正機構のある機種ではそれを壊す危険性がありますから、軽くなぞる程度にして下さい。

3)クリーニング液にメチルアルコール、シンナー等は使ってはいけません。工業用のCCTVカメラではノルマルヘキサンでセンサーをクリーニングするのですが、これはプラスチックを傷めると思われ、民生用のカメラにはお勧め出来ません。

4)手を良く洗ってから作業して下さい。作業用の薄いゴム手袋も良いと思います。



やり方の動画
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19380325/MovieID=10319/

より適切なシルボン紙の巻き方
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=19380325/MovieID=10320/

書込番号:21051445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズについて

2017/07/02 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 みんみ8さん
クチコミ投稿数:25件

スポーツ撮影をしていて
新しいレンズを購入しようと思ってます
予算は10万ほどで
バスケットボールの写真を撮りたいので
近くと遠く両方撮れてなおかつ明るいレンズが良いと思っています!
オススメはありますか?

書込番号:21014013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/02 19:48(1年以上前)

ご予算10万円ですと、この辺りがお勧めです。

http://kakaku.com/item/K0000941752/

http://kakaku.com/item/K0000417330/

http://kakaku.com/item/K0000140428/

書込番号:21014047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/02 19:54(1年以上前)

こんばんは。
苦言を呈するようで申し訳ありませんが、前スレでアドバイスしてくれた方々にきちんとお礼を言ってスレを閉じられたほうがよろしいのでは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20945661/?pattern=B#tab

>近くと遠く両方撮れてなおかつ明るいレンズが良いと思っています!

現在Nikon ED AF NIKKOR 80-200 f2.8をお使いなのですよね。1本で近くも遠くも撮れて明るくという条件に合うレンズは存在しないように思います。24‐70oF2.8あたりと併用するしかないのでは。

書込番号:21014064

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/07/02 20:08(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんの書込み拝見して、おや? と思って前スレみたら

>Nikon ED AF NIKKOR 80-200 f2.8を使用しています!

とありましたね。
で300mm位までで近くも撮れるレンズを探していて、その質問を放置してまた質問ですか…

適当なレンズはないような気がしますが。

返信書いてしまったのでアップしますが、以前の質問で皆さんからのアドバイスをちゃんと理解せずまた質問スレを立てるのはちょっとマナー違反ではないでしょうか?

このスレ閉じて、前のスレの皆さんからの返信を読んだうえで、更にお勧めのレンズを詰めていくのが良いと思いますよ。

バスケ撮りたいなら、ちょっと予算オーバーですが
タムロンのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) が今年2月に出たばかりの新しいレンズなのでこれが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000941752/?pattern=B 価格の最安値で約12.8万

もし予算が厳しいようならタムロンの一つ前の SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000417330/ 約10.6万 か

シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM http://kakaku.com/item/K0000140428/ 約10.3万

のどちらかでしょうか。
どれも少し重いレンズですので、近くにちょっと大きなカメラ店があるなら、実物をカメラにつけて重さとか大丈夫か確かさせてもらってから購入した方が良いと思います。 また、シグマはニコンの純正レンズとはズームリングが逆ですので、もしシグマにするならそれも問題ないか確かめた方が良いかと(私は70-200mではありませんが、シグマのズームレンズ持っていますが左程気になりません)。

室内スポーツは、人の目には明るく見えてもカメラにとっては暗く条件が悪いので、沢山撮って練習して下さい。

書込番号:21014107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/02 22:59(1年以上前)

70-200of2.8が定番で良いと思いますね。

ただ80-200oがあるのでシグマ50-100of1.8も良いかなと思いますね。
ズーミングは逆ですが。

70-200oは予算に合わせてタムロンかシグマ。
操作性を考えたらタムロンかな。

書込番号:21014647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/03 06:05(1年以上前)

みんみ8さん
レンズカタログ、取り寄せしてみたらどうかなぁ?



書込番号:21015057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/07/03 08:01(1年以上前)

>みんみ8さん
前スレで200mmでは足りない、レンズの暗さは気にならないとの事ですので、シグマ100-400をお勧めします。
本当は70-200F2.8でクロップ併用がいいと思いますがね(^_^;)

書込番号:21015213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/03 09:36(1年以上前)

>近くと遠く両方撮れてなおかつ明るいレンズが良いと思っています!

ボディももう一台買ってください

書込番号:21015341

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/07/03 12:01(1年以上前)

>みんみ8さん

>近くと遠く両方撮れてなおかつ明るいレンズが良いと思っています!

そんなレンズありません!
近くと遠く両方取れるレンズというのは、例えば18-300とか18-400とかの高倍率ズームになります。
でもこの手のズームは、F3.5始まりで、少し望遠側にすると、すぐにF5.6とかになります。
一方室内競技で推奨される70-200/2.8はすでにスレ主さんがお持ちの80-200とほぼ同じスペックですよね。
明るさを取るのか、高倍率を取るのか、どちらかに決める必要があります。
両方を実現しているレンズはありません。

書込番号:21015607

ナイスクチコミ!4


スレ主 みんみ8さん
クチコミ投稿数:25件

2017/07/12 12:22(1年以上前)

みなさんコメント
ありがとうございます
悩んだ結果
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A025)を購入しようと考えています

書込番号:21037522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/12 12:26(1年以上前)

みんみ8さん
おう。

書込番号:21037536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信16

お気に入りに追加

標準

OM-D E-M5 MarkIIからの買換えについて

2017/06/25 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 ykboo1962さん
クチコミ投稿数:135件

現在オリンパスOM-D E-M5 MarkIIに12-100Proを組み合わせておりますが、最近動きのある被写体の撮影に限界を感じております。D7200への乗り換えを考えておりますが皆様だったらどう思いますか。率直なご意見をお聞かせ頂きたく投稿致しました。よろしくお願いします。

書込番号:20995951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/25 22:29(1年以上前)

D7500では駄目ですか?

D7200は良いカメラだと思いますが、D7500はAFがD7200より良くなっているようですよ。

予算の都合でD7200の選択も良いと思いますが。

レンズを活かす意味ではE-M1mk2も良いかなと思いますね。

書込番号:20995985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2017/06/25 22:38(1年以上前)

>ykboo1962さん
こんばんは。
コマ速は落ちる様ですが大丈夫でしょうか。
EVFも良くなっているのでしょうがOVFの方が私の場合は追い易く、ニコンではD7000シリーズやD500等の中級以上が見やすいと思います。
D7200も勿論よいOVFだと思います。
上には上がある世界なので、私は持っていないのですがD500や最新のD7500も触ってみて判断されるとよいと思いますよ。

書込番号:20996016

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2017/06/25 23:14(1年以上前)

E-M1というのも有りだと思いますし、資産を生かしてG8もいいですよ。何を撮るかにもよりますがE-M5mk2は動き物は確かに弱いです。

書込番号:20996120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2017/06/25 23:23(1年以上前)

>ykboo1962さん

他の方もコメントされていますが、動体撮影をメインとお考えならば、D7500もしくは、もうちょい奮発してD500はどうですか?(D7500は作りが安っぽいので、あまり好きになれませんが…)
私は、動体撮影のためにD7200からD500に切り替えました。その後、D7200がモデルチェンジするのを聞き、D7200の中古備品を買い戻しましたが…(笑)。

書込番号:20996141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/26 03:31(1年以上前)

>ykboo1962さん

>最近動きのある被写体の撮影に限界を感じております。D7200への乗り換えを考えておりますが皆様だったらどう思いますか。

動体メインで今から買うなら、最低でD7500、ちょっと頑張ってD500でしょう。
AFが進化していますので、今からD7200はやめといた方が良いでしょう。
風景とかでしたら、D7200の方でも良いとは思いますが、やはりAF性能に関しては、D7200は旧世代のものです。

D7200とD7500はAFモジュールこそ一緒ですが、被写体を認識するRGBセンサーがD7500がはるかに上です。
またその処理を行うエンジンも1世代進化していてD500ほどでは無いにしろ、かなり良いかと思います。

書込番号:20996416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/26 07:19(1年以上前)

ykboo1962さん
ええと思うでぇ

書込番号:20996552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/06/26 07:45(1年以上前)

>ykboo1962さん

今のカメラより重くなります。

レンズ資産を活かし、E-M1 MarkIIにされるのもありかと思います。

書込番号:20996598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/26 08:17(1年以上前)

しかし、あの異常にD7200をごり押ししてた人見かけなくなったなあ。
今が出番ですよ!(笑

書込番号:20996656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/26 08:20(1年以上前)

動き物と言っても色々あります。
それ次第では、コメンティターな方々の意見も
変わってくる可能性アリ。
もうちょっと、具体的に〜

書込番号:20996660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件 Favorite family and photograph 

2017/06/26 09:58(1年以上前)

>ykboo1962さん
僕は動く物は子供の運動会くらいしか撮りませんが(^^;)自分がホールドしやすい機種を選択するのが一番かな?と思います(^^)自分自身の反応速度が間違いなく上がりますよ(^^)

書込番号:20996839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/28 18:56(1年以上前)

僕は買い増しました。
d7200はコンティニュアスafと電池もちが別次元で良く、ovfが気持ち良い。
omdはコントラストaf、手振れ補正、何よりf1.8単焦点とプロ標準ズームレンズの手軽さ優秀さがメリットだと思います。
高感度含め画質差はわずか。レンズ次第の印象。
標準から望遠はレフ機。広角から標準でミラーレスを使ってます。
動き物はレフ機で間違いないと思いますが、d7200使ってると、改めてomdの優秀さにも気付かされます。

書込番号:21002854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/28 22:17(1年以上前)

昨年の9月にD7200ボディをキタムラで購入したというスレを立ち上げていますが
再度購入ということでしょうか?

書込番号:21003447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/07/02 05:57(1年以上前)

>横道坊主さん

あの人、結局はD7500買ったみたいですよ。
あんだけ貶してたのに・・

書込番号:21012296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/07/02 08:16(1年以上前)

↑レビュー=買った とは限らない。

書込番号:21012499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/02 08:37(1年以上前)

>ykboo1962さん

ミラーレス機、と言うか電子式ファインダーの恩恵をどれほど感じておられますか?
もしがっつり感じでいるのであればEM1mark2をおすすめします。

動きのある被写体はD7200、それ以外はEM5と使い分けされるのであればそれでよし。
買い換えであれば予算的にはD7200ですが、動きのある被写体以外を撮影する時はEM1mark2と12-100は無敵ですし、また動きのある被写体でもAF性能やプロキャプチャー機能など、レフ機と比べても遜色ないと思います。
ただ、40-150 2.8のレンズが欲しいところですよね。

予算や撮りたい被写体の距離など色々考慮することあるでしょうが、もし一台にするのであればファインダーに重点を置いて決められてはいかがですか?

書込番号:21012528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/07/02 22:27(1年以上前)

自分もE-M5mk2使ってますが動体撮影には限界感じてます。でもこのカメラには5軸手ブレ補正があります。シチュエーションに合わせてミラーレスと一眼レフと使い分ければ問題は解消します。ちなみに自分は追加でD7200をゲットしました。

書込番号:21014540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

単3電池を入れたバッテリーパックにつて

2017/06/19 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 バッテリーパックキット

スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

バッテリーパックにアマゾンのニッケル水素電池を入れてつかっています、
満充電のものを入れてもカメラのメニュー電池チェックでは、残量無しの表
示となり、実際撮影が中断されることがしばしばです。
本体に純正電池を入れてWバッテリーにすると表示は、単三電池残量表
示は無しですが、動作は中断されません。
単三電池の種類選択は適正に行っています、また他のメーカーのニッケル
水素電池を使っても同様に残量無しとなります。
同様の経験をお持ちの方がおられますでしょうか?
また原因や対処方法をご存知の方がおられましたらご教示ください。

書込番号:20980336

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/20 08:56(1年以上前)

電池の開放電圧からではわからないことのほうが多いかも。
電池電圧測定用モードのあるテスターがあるといいかも。

書込番号:20981567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/20 09:04(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

ニコンの場合、BGにどの種類の単三電池を入れるかは本体側でちゃんと選択項目があるのです。
スレ主さんはその選択は適正にしてますと書き込みされてます。

書込番号:20981579

ナイスクチコミ!1


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/20 09:42(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん
> ファームアップで解決した現象でしたが、スレ主様のD7200のバージョンは最新のものでしょうか?
念のため確認されても良いかと思います。

返信ありがとうございます。
今手元にカメラがありませんので後ほど確認いたします。
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:20981636

ナイスクチコミ!1


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/20 09:45(1年以上前)

>hotmanさん
もしファームが問題でないのなら、
バッテリグリップに不具合がある可能性がありますね。

一度ニコンへ送って調べてもらってはどうでしょう?

返信ありがとうございます。
最終的にはそうするしかないでしょうね。
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:20981642

ナイスクチコミ!0


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/20 09:49(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
D810+MB-D12仕様ですが、
エネループ スタンダードのニッケル水素電池(8本)で試しましたが、
電池チェックの「残容量、撮影回数、劣化度」がEN-EL15のように表示されないようです。

参考になりますが、
D200+MB-D200仕様ですが、
エネループ スタンダードのニッケル水素電池(6本)で試しましたが、
電池チェックの項目は選択出来ない状態でした。

返信ありがとうございます。
残量無しの表示でも作動してくれたらいいのですが、作動しないの困っています。
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:20981652

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/06/20 09:51(1年以上前)

 
 通常の単三形電池(アルカリ乾電池あるいはマンガン乾電池)は1本が公称1.5Vですが、eneloopのようなニッケル・水素充電池では公称1.2Vですからね。

 ニッケル・水素充電池を使うと、通常の単三形電池がへたばったような電圧ですから、「単三電池残量表示は無し」の状態になるのかもね。

書込番号:20981660

ナイスクチコミ!0


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/20 09:55(1年以上前)

>infomaxさん
アマゾン製のせいかもエネループで試してみる
後乾電池も報告宜しく

返信ありがとうございます。
アマゾン以外数種の電池で試してみましたが
同様な結果です
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:20981665

ナイスクチコミ!1


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/20 10:22(1年以上前)

>kyonkiさん
BGは純正なのかな?

純正ならニコンへ送るか、購入店に相談して交換。
非純正なら諦める。

返信ありがとうございます。
パックキットで購入しましたので純正です。
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:20981693

ナイスクチコミ!0


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/20 11:16(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
NiMH充電池って電圧が低め(1.2V)ですからね。
それが災いしているのかも。
電圧だけで、残量を知るのは難しいのかも。

返信ありがとうございます。
電圧が低いことが原因なのでしょうか?
しかしメーカーはNiMH充電池も推奨していますので
使えないのは不合理ですよね。

有用な情報ありがとうございます。

書込番号:20981785

ナイスクチコミ!0


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/20 11:20(1年以上前)

>kyo-ta041さん
単三NiMHの内、何れかが劣化していると言う事はないでしょうか。
例えばアルカリ6本でも同様だとするとBG自体の故障の様に思われます。
単三NiMHの劣化セルの場合、簡易的には取っ替え引っ替えで推定する形でしょう。
完全に劣化しきった場合、ハンディテスターでも分かるくらい出力電圧が低い、又は0V位でしょうが劣化度合いによっては負荷電流を流さないと元気なセルと見分け難いと思います。
では。

返信ありがとうございます。
新品の電池で試してもダメです。
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:20981790

ナイスクチコミ!1


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/20 11:24(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
電池の開放電圧からではわからないことのほうが多いかも。
電池電圧測定用モードのあるテスターがあるといいかも。

返信ありがとうございます。
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:20981797

ナイスクチコミ!0


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/20 11:27(1年以上前)

>isoworldさん
通常の単三形電池(アルカリ乾電池あるいはマンガン乾電池)は1本が公称1.5Vですが、eneloopのようなニッケル・水素充電池では公称1.2Vですからね。

 ニッケル・水素充電池を使うと、通常の単三形電池がへたばったような電圧ですから、「単三電池残量表示は無し」の状態になるのかもね。


返信ありがとうございます。
やはり電圧の問題でしょうか?
有用な情報ありがとうございます。

書込番号:20981802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/06/20 11:39(1年以上前)

こんにちは。ここに問題が有るようにも思えますがどうなんでしょう。

 >アマゾンのニッケル水素電池を入れてつかっています、
アマゾンでは製造していませんからメーカーはどこでしょう。?

 >単三電池の種類選択は適正に行っています、また他のメーカーのニッケル水素電池を使っても同様に残量無しとなります。
どこのメーカーでしょう?

書込番号:20981821

ナイスクチコミ!0


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/20 15:14(1年以上前)

>gankooyaji13さん
 >アマゾンのニッケル水素電池を入れてつかっています、
アマゾンでは製造していませんからメーカーはどこでしょう。?

 >単三電池の種類選択は適正に行っています、また他のメーカーのニッケル水素電池を使っても同様に残量無しとなります。
どこのメーカーでしょう?

返信ありがとうございます。
アマゾンはメーカー不明(三洋という噂)ですが型番はHR-4UTG-AMZN
他の電池はパナソニックHHR-3EPSです。

書込番号:20982172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/06/20 15:24(1年以上前)

別機器でメーカー不詳(有名でない)の電池で、機能が満足しない例が有りましたが、どちらもそういうことではないようですね。
やはりバッテリーパック不具合で、メーカー確認が良いようですね。

書込番号:20982191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/21 15:02(1年以上前)

>90-200さん


遅レスで申し訳ありませんが、

以前D7100でMB-D15を使っていた時に、同様に、
フル充電したニッケル水素電池6本を使っていても、
連写を多用すると暫くすると電池残量が減った表示になって
本体内の電池に切り替わってしまうという現象が起こりました。

その際に一回電池ホルダーを抜いて再セットすると
一旦はまた満充電の表示になりますが、
また連写を多用すると直ぐに残容量無しの表示になって
本体内の電池に切り替わってしまう、という状態でした。

これは連写によって一時的に電圧降下が起こり、
それを電池の残容量が無いものと誤判断するためだろうと思い、

hiro写真倶楽部さんがご指摘のように、
D300系+MB-D10でも同様の現象が起こったものの、
ファームアップで改善された、という事例があったと聞いたことがあったので、
ニコンにその旨を伝えて、MB-D15でも同様にファームアップで改善できないのか?と
尋ねましたが、「そんな事例は聞いたことがない」というつれない返答でした。

このため、その後はもうMB-D15をニッケル水素電池で運用するのは止めて、
MB-D15側にも純正EN-EL15を入れてEN-EL15を2本で運用するようにしました。

それによく考えれば、D300系・D700+MB-D10やD800系+MB-D12では、
ニッケル水素電池8本を使えば連写速度をブーストできて、
D一桁機と同じ電池を使うよりもコストパフォーマンスに優れているため、
ニッケル水素電池で運用する意味がありますが、

D7000系ではニッケル水素電池を使っても連写速度のブーストは無いし、
ニッケル水素電池は管理が結構大変だし(1本でも性能が落ちていれば全体の性能に影響する)、
それに何より純正EN-EL15はそれほど高くもないし、
残量が1%単位で表示できたり、劣化具合が表示されたり、と管理も容易なので、
D7000系+MBではEN-EL15を2本で運用されることをお勧めします。


書込番号:20984569

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/21 16:36(1年以上前)

いずれにしろ、スレ主さんは今回の事例をニコンにしっかりと報告し善処を要望すべきでしょうね。

ニコンのBGは安いものではありませんのでこのような事では困ります。

書込番号:20984700

ナイスクチコミ!3


スレ主 90-200さん
クチコミ投稿数:22件

2017/06/21 19:40(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
以前D7100でMB-D15を使っていた時に、同様に、
フル充電したニッケル水素電池6本を使っていても、
連写を多用すると暫くすると電池残量が減った表示になって
本体内の電池に切り替わってしまうという現象が起こりました。

これは連写によって一時的に電圧降下が起こり、
それを電池の残容量が無いものと誤判断するためだろうと思い、

返信ありがとうございます。
同様な症状ですね、ただ私の場合は連射せずとも残量無し
になりますからより重症です。

アドバイスしていただいたファームウェアのアップデートを
行いましたが、改善は見られません。
メーカーに問い合わせを検討します。
皆様情報提供ありがとうございました。
これにて皆生r津済みといたします。

書込番号:20985088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/27 19:13(1年以上前)

90-200さん

まず、問題点を切り分けよう。

> バッテリーパックにアマゾンのニッケル水素電池を入れてつかっています、
> 満充電のものを入れてもカメラのメニュー電池チェックでは、残量無しの表
> 示となり、実際撮影が中断されることがしばしばです。

撮影が中断されると言うことは、何らかの問題(接触不良等)が生じている。

> エネループ スタンダードのニッケル水素電池(8本)で試しましたが、
> 電池チェックの「残容量、撮影回数、劣化度」がEN-EL15のように表示されない
> ようです。

この点については問題ない。
単三ニッケル水素電池では、純正リチウムイオン電池のような
「残容量、撮影回数、劣化度」を表示しない。

純正電池でこれを表示するのは、純正電池に3電極があり、1極が信号線。
純正電池内部にマイクロチップがあり、「残容量、撮影回数、劣化度」を
電池内部で記憶し、管理しているから実現できている機能である。

単三型電池では、電池に1%単位で記憶する機能もないし、
メモリもない。
それゆえ、電池残量はカメラ側で電池電圧を測定し、アバウトに判断している。
3段階のアバウト表示である。「ほぼ満充電、ほぼ半分、ゼロ」

しかし、単三型アルカリ電池ならば、およそその通り表示するが、
しかし、ニッケル水素電池電池は電圧が比較的安定しており、
ほとんど「ほぼ満充電」表示であり、
半分表示の時は、残量がほとんどゼロである。直ぐに撮れなくなる。

> 新品の電池で試してもダメです。

新品電池でも駄目ならば、バッテリーパックの不具合か、
接触が悪い可能性が高い。

> やはり電圧の問題でしょうか?

電圧は問題ない。
ニッケル水素電池は、内部抵抗が極めて低いので、
1.2Vでもまったく問題ない。(1.2Vは事実上のほぼゼロ)

僕の測定経験値では、無負荷時の端子電圧が、
(SANWA PC-7000, PC-5000a、精度0.03%で測定)

1.45V 充電直後
1.35V 充電1日後、満充電
1.30V 残量約70%
1.27V 残量約50%
1.25V 残量約30%
1.23V 残量約10%
1.18V 残量0、放電終止

> アマゾンはメーカー不明(三洋という噂)ですが型番はHR-4UTG-AMZN
> 他の電池はパナソニックHHR-3EPSです。

そのSANYOの型番はSANYO時代のエネループの初期型である。
かなり古い(9年以上前)の電池である。

SANYO時代のエネループは、
HR-UTG 初期型、1000回充放電可能(9年以上前)
HR-UTGA 2代目、1500回充放電可能(7,8年前)
HR-UTGB 3代目、1800回充放電可能(5,6年前)
(なお、最新型のエネループはPanasonicに統合され、4代目、2100回充放電可能)

しかし、4UTGとは、単3ではなく単4型である。
単三型のSANYOの型式は、HR-3UTGxxx

しかし、HR-4UTG-AMZNという風に、UTGのあとにハイフンで記号は続かない。
例:初期型単三エネループ HR-3UTG 1.2V
  3代目単三エネループ HR-3UTGB 1.2V

こうなるはずである。
しかし、そうはならず、HR-4UTG-AMZNという型番は、パクリ品か?
しかもこの型番は、単三型ではない。

この電池そのものは怪しい?
なお、もしSANYO純正ならば、初期型9年以上前なので、劣化は激しい。
僕のその当時のエネループ電池は、軒並み劣化が始まっている。

しかし、新しい電池でも同様に撮れないと言うことは、
動作しないと言うことは、電池の問題以外で不具合が生じていることは
間違いない。

電池蓋の止め金の金具(D環、真鍮製クロムメッキ)が
曲がっている可能性がある。

僕のD300用のMB-D10がそうだった。
僕は、そのネジ止め金具を外して、小型ハンマーで叩いて、真っ直ぐにした。
それ以降、接触不良の問題は生じていない。

書込番号:21000360

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/06/27 19:35(1年以上前)

 
90-200さん:

 私はニコンの製品を使っていないので、あくまでも推測ですが…

> 純正電池でこれを表示するのは、純正電池に3電極があり、1極が信号線。純正電池内部にマイクロチップがあり、「残容量、撮影回数、劣化度」を電池内部で記憶し、管理しているから実現できている機能である。

 たぶん違うと思います。

 近年、バッテリーマネジメントの技術開発がされ、リチウムイオンバッテリーの場合はカメラ側からインピーダンストラッキング方式によりバッテリーのインピーダンスを含む特性(素性)を把握するようになっています。
 この技術を使って(これ専用のLSIも開発されている)バッテリーの残量が2〜3%くらいの精度で把握できるようになりました。スマホも含めて多くのリチウムイオンバッテリーを使った電子機器に採用されてきています。

 1極が信号線というのは、温度検出端子(T端子)の可能性があります。リチウムイオンバッテリーは充放電時の温度が問題になりやすいんです。

 このバッテリーマネジメント技術は特性(素性)がはっきりしているリチウムイオンバッテリーに有効で、電源投入時にカメラがバッテリーをチェックするとき、リチウムイオンバッテリーではない素性のバッテリーと判断されたときは、残量表示ができません。

 先に電圧の問題を疑いましたが、バッテリーマネジメント(残量が調べられる)の問題のように思えます。

 キヤノンのカメラでも、バッテリーの電圧が正規どおりにあっても、リチウムイオンバッテリーとは異なるバッテリーを使うと残量表示がされなかったり異常になったりします。

 カメラとデータ通信できるリチウムイオンバッテリーは4極(4端子)になっているのではないでしょうか。


書込番号:21000407

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング