D7200 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,300 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥101,177 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信35

お気に入りに追加

標準

追加でレンズを購入するなら・・・。

2017/02/11 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

D7200やD5500で使うレンズとして、DX16-80かタムロンA007の追加購入を検討しているのですが、両方使われている方の情報があったら教えてください。

DX16-80
今ならキャッシュバックが受けられる

A007
将来的にフルサイズを検討した際にも使える
A009の後継機が出たので、モデルチェンジも考えられるので、フルサイズ用は後から検討でもいいのかな

色々とご意見下さい。

ちなみに今使っているレンズは

18-55VRU
DX18-300
A009
DX40micro

この4本です。
急ぎというわけじゃないのですが、キャッシュバックを受けるなら来月までには結論を出したいと思っています。

書込番号:20648569

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/11 13:03(1年以上前)

回答にはならないかもしれませんが、

D500等を購入する際、思ったより予算が出来ましたので
D500のキットレンズとしてDX16-80を購入しました。
それまでは標準ズームレンズはDX18-105しかなかったので・・・
DX18-105は他のボディでも使用していますので手放してはいません。


フルサイズに踏み込む時期とAPS-C機での画角の違いをどう思うかですね。
それとフルサイズや24-70を購入したとして
APS-Cの機材をどうするかで考え方は変わってくるかと思います。

私的にはAPS-C機に24-70は画角的に中途半端になりますので魅力を感じません。





書込番号:20648639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/11 13:08(1年以上前)

>okiomaさん
コメント頂きありがとうございます。
画角的には現在、18-55VRUも所有していて、純正のワイコンも持っているので広角側はこれで対応してもいいかなと思っています。
タムロン大三元に行くべきか、純正ナノクリに行くべきか・・・非常に悩みます。
画角的には広範囲なのは16-80かなと思うのですが、望遠側がF2.8の方が有利なのか、この辺りもご意見を頂きたいと思っています。

書込番号:20648654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/11 13:22(1年以上前)

結局何をどう撮るか?では?
女の子とか撮るなら24-70とかAPSCでも使い易いと思いますよ〜

まぁ、持ってませんけどね( ̄▽ ̄;)

書込番号:20648682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/11 14:03(1年以上前)

>ほら男爵さん
コメント頂きありがとうございます。
主に子供達を撮影することが多いのですが、18-55VRUより綺麗に撮影できればと思っています。
DX40も悪くはないのですが、画角的にズームを活用して広角から少し望遠まで明るく撮影したいなという感じでしょうか。
フラッシュを使える時は使ったりもするのですが、やはりレンズを変えたら違うかなと。

後は風景撮影用にPLフィルターも購入したいと思っているのですが、これもどれを買うべきか迷っています。
折角なので16-80かA007で使えたらと考えています。

書込番号:20648781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/02/11 14:16(1年以上前)

FX/DXは別マウントシステムと身に染みついてます。
レンズを先々云々の考えは惑うだけで何の足しにもなりません。望遠域は別ですけど。

VR16-80mmと類似のVR16-85mmを持ってますが、期待通り、いや全く別物でしたね〜。
@AFが速い Aヌケがよい

24-70mmは純正を使ってますが、完璧FX用です。
DXには装着すらしたことがないです --- 試写くらいしたかな。

書込番号:20648819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/11 14:24(1年以上前)

>うさらネットさん
コメント頂きありがとうございます。
なりほど、やはりDX用ナノクリレンズは一味違いますか!
DXにはDX用の方がいいと言っても、70-200F2.8クラスのレンズは純製・サードパーティー製問わずDXフォーマットレンズが無いのと、大三元レンズをD7200でも使われている方がいるので、D7200で使った場合はどうなのかなと気になっていました。
特にDX16-80でのAFの速さがどれくらいなのか、気になります。
仮にAF-Pレンズと比べた場合でも、引け劣らない速さでしょうか。
もちろんレンズ的にはDX16-80の方が上だと思いますが、折角なのでライブビュー撮影や動画撮影で使うとどうなのか、わかる範囲で教えて頂ければ助かります。

書込番号:20648847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/11 14:47(1年以上前)

子供『達』だと16始まりの16-80や16-85が良いと思います♪

吾輩は16-85中古と17-70(シグマ)と16-50中古(トキナー)で悩んでます(笑)
↑最近ニコンDXを足したばかりです

1人だと24-70で大活躍だと思いますけどね〜(28-75を2つのマウントで使用中勿論APSC含むです)

…と、いうか16の単焦点出してくれないかなぁ〜

書込番号:20648900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/11 14:59(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
なるほど、撮影対象が複数が個人かで変わってくるわけですね。
最近は子供達も大きくなって圧倒的に単体で撮影することが多いのですが、APS-Cで24mm始まりだともう少し広角が・・・と感じる場面もあるかもという気がしてきました。
今使っている18-55や18-300よりも広角な16mmから始まるレンズで、純製という安心感もありますよね。

今までは室内ではDX40microを使って撮影することが多かったので24mm始まりでも苦にならないとは思うのですが、24mmと16mmとだと違いますものね。
最終的にタムロン大三元コンプリートを目指すべきか、70-200F2.8クラスは別物と考えてDXレンズを増やすか、非常に悩みます(^_^;)
折角のDX用ナノクリレンズでキャッシュバックも延長されているので、16-80の方向で気持ちが傾いてきました(^^ゞ

書込番号:20648934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/02/11 16:30(1年以上前)

AF-Pはまだ使ってないのでわかりません。
が、AF-Pが速いとの評価は70-300mmズーム(DX/FXいずれも)においての話と受け取っています。
もともと従来の55-200mm/70-300mmズームは今となっては鈍足系ですから。

16-80mは16-85mmとの比較では速いですが、1.5-2倍速いとかではないですね。
少し早い程度ですが、このレベルになるとAF切れ味としては重宝。
LV AFはD500では、16-85mm比で、かなり速いです。ただし、D500以外だと遅くなりますね〜。

16-80mmにしておけば、18-55mmは完璧遊軍かD40中古を買ってコンパクトシステム作りか、また楽しめます。
明るさも手伝って、少々高めのDX万能レンズと言えます。

書込番号:20649152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/02/11 16:58(1年以上前)

スペックだけ見ても良いレンズ。
かつキャッシュバック。

DXカテゴリーでは高いレンズですが
それ以上にコスパが高いなって思います。

背中を押します(笑)

書込番号:20649236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/02/11 17:06(1年以上前)

検討外のΣ10-20f3.5とか面白いですよ。と混乱させてみる。(笑)

書込番号:20649255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/11 17:13(1年以上前)

>うさらネットさん
返信いただきありがとうございます。
AF-Pレンズは18-55でも70-300でもD5600でのLVが速い印象があったので、気になっていました。
なるほど、D500のLVはかなり改善されているのですね。
16-80にすることでD7200やD5500でも改善されるかなと思ったのですが、あまりここは期待しない方がよさそうですね。
どちらを買うにしてもD7200に付けて使うことを考えていました。
折角なので、今までより広角な画角が得られるレンズがよさそうな感じがしてきました。
既に所有している18-55VRUにはレンズフードやフィルター代わりに純製ワイコンを付けてD5500で使う・・・。
ワイコン使うと13.5mm(フルサイズ換算20.25mm相当)になりますから手放せないですよね。
焦点距離の被るレンズですが、目的が違う撮影ができて面白いかなと思っています。

>ハタ坊@30代さん
コメント頂きありがとうございます。
DXでナノクリで明るいレンズ、欲を言えばF2.8通しにして欲しかった・・・と考えるのは贅沢でしょうか。
キャッシュバックも魅力なんですよね。
背中を押して頂き、ますますこのレンズ購入に気持ちが傾いてきました。
このまま倒れてポチっちゃいそうです(笑

書込番号:20649273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/11 17:18(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
コメント頂きありがとうございます。
超広角レンズもいいですよね。
ただ、今持っているレンズ資産も活かした形で新しいレンズの購入も検討したいので、暫くの間広角は18-55VRUにワイコンで頑張ろうと思います。
これ以上になってくると、フルサイズに走りそうです(^_^;)

書込番号:20649287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/11 17:31(1年以上前)

ここまでで、あまりA007を推す方が居なかった感じがします

ほら男爵さんの
>1人だと24-70で大活躍だと思いますけどね〜(28-75を2つのマウントで使用中勿論APSC含むです)
これも積極的に勧めているようには感じませんでしたし・・・。

okiomaさんの
>それとフルサイズや24-70を購入したとして
>APS-Cの機材をどうするかで考え方は変わってくるかと思います。
これについては、フルサイズを購入したとしてもAPS-Cは手放さない予定です。
フルサイズを購入するとしてもまだ先(もしかしたら買わないかも?)になりますので、ここはDX16-80でしょうか。

いやいや、A007の方がいいだろというご意見もあれば聞かせて下さい。

書込番号:20649323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/11 17:38(1年以上前)

>9464649さん
こんにちはm(__)m

レンズってほんと悩みますよね
僕も散々悩んで かなり散財してきています…

D800に
大三元含めて色々使ってきていますが

現在は 家族撮りには軽量な
D500と16 80で撮っています(^.^)

ほんといろんな意味で良いレンズです
最近はこのレンズD7200で使ってみたいなーって
また 物欲が沸いてます…

あとシグマの18 35f1.8も欲しいし…
贅沢な悩みです

スレ主様も思い切り悩んでくださいねー
で 買うときは勢いで(笑)

とにかく16 80は買って後悔はしないレンズだと僕は言い切れます(^.^)

背中押しときますねー(笑)






書込番号:20649344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/11 17:50(1年以上前)

タムロンはやめといたほうがいーよ
A007を3個使ったことあるけど、描写のバラつきが酷過ぎた。
且つ前も後ろもゴミが入りやすい。純正とは雲泥の差。
結局メンテで金かかる。
一時期タム5本あったけどうんざりして全て処分した。

16-80じゃなくて16-85と24-70使ってるけど描写も解像感も明らかに24-70。
DXに使う場合、中央付近のおいしいところだけを使うから余計かな。
もちろん、FXに使っても隅まで解像してるし。
もちろんDXとFXを併用していての使用感。

書込番号:20649366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/11 18:14(1年以上前)

>ありんこ118さん
コメント頂きありがとうございます。
なるほど、D500で使っていて素晴らしいと感じられるなら間違いないですね。
またお一人背中を押して頂きました。

>WIND2さん
コメント頂きありがとうございます。
24-70は純正レンズのお話ですよね。
私、とても純正大三元には手が出せないもので(^_^;)
タムロンに関してはA009を使っているのですが、私はそれほど大きな問題を感じないのと、タムロン大三元をコンプリートされたという方もおられるので、どうかなと思って気になっていました。
なるほど、FXレンズの中央のいい部分だけ使えるというメリットもあるわけですね。
16-85と16-80とではレンズの明るさも違うかと思うのですが、その影響ということは無いでしょうか。
何れにしてもタムロンA007はお勧めしないということですね。

書込番号:20649439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/11 18:35(1年以上前)

吾輩はA007『欲しい』です(笑)
ただ、タムロンは15-30と70-200(009)が居て
A09と24-85が居るし…
15-30と70-200を持っていくともう1本は50mmか35artにしてしまう事が多いので、高価で高性能な標準ズームは…後回しにしてしまっています

この間まで、ニコンはFXだけだったので特に( ̄▽ ̄;)

書込番号:20649489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/11 18:46(1年以上前)

あ、あとレンズIDが重複するのがあるから重複した場合はメーカー調整
これだとAFバチピンが得られにくくなる。
ボディで調整できないからボディもメーカーに送ってレンズ側で調整するんだけどあくまでメーカー基準値内。
しかも複数のボディに対応不可。
これはメーカーに問い合わせするとどや顔で「一つのボディに絞ってくれ」と言われる。

書込番号:20649522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2017/02/11 18:56(1年以上前)

9464649さん

仮にですが、、、 純正24−70 F2.8と DX16-80が 同じ価格帯であれば、純正24−70F2.8 買っちゃうって解釈でしょうか。

そうじゃない気がしますが。。。

70mmF2.8に興味を感じるのであれば、DXにおけるそれ相当の画角の切り出し方やボケ表現が他のレンズやお持ちのレンズであるような気がします。
常に70mmの望遠端を使う事を想定すると明るい単焦点やタムロンのマクロも考えられますね。

将来的にFXは分かるのですが、今必要なレンズが大事、ですので。

18mm〜のズームレンズもお持ちですし、16mmにあまり魅力を感じないのであれば、タムロンで良い気がします。
買う時に売る事は考えたくないですが、リセールバリューはDX16−80の方が値が付くかも知れないですけど。

書込番号:20649550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/02/11 19:16(1年以上前)

>9464649さん
私でしたら16-80f2.8-4でしょうか。

最近量販店でD500デモ機についていたので試写しましたが、評判通りAF動作スムーズで描写もシャープ。
標準ズームはFX機と24-70f2.8Gでもういいかなぁと思ってましたが、あまりに出来が良い感じなので、あらためてDX機で使いたくなりました。

気になったのはワイド端開放のボケでしょうか。
(好みの問題ですが)
試写程度なのでこのあたりは使い込んでみないとわからないですけどね。

書込番号:20649609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/11 20:45(1年以上前)

>9464649さん

こんにちは。
私もD7200を愛用しておりますが、候補外のおすすめレンズとして、
・ニコン85/1.8
・ニコン50/1.8
・シグマ8-16
・シグマ18-35/1.8
をあげておきます。
明るいレンズならいろいろな場面で役に立ちますよ。私のお気に入りたちです。

書込番号:20649840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/11 22:42(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

>ほら男爵さん
私の場合、まだフルサイズは所有しておらず、当面はAPS-Cで行く予定なのですが、将来的にはフルサイズをとも考えています。
優柔不断なのですが、D7200を購入した当初は次はフルサイズと思っていてレンズもフルサイズ中心にと考えていたのですが、今はその考えも薄らいでいるような状況です。

>WIND2さん
なるほど、ボディによるレンズのピント調整・・・難しいですよね。
望遠側に合わせるのか、広角側に合わせるのかでも変わってくるみたいですしね。

>You Know My Name.さん
多分、純正24-70F2.8がDX16-80と同じ価格帯であれば、純正24-70にすると思いますよ。
サードパーティー製はもっと値段が低いでしょうから、そうなれば迷わずサードパーティー製の24-70F2.8にすると思います。
タムロンのA007とDX16-80は同じような価格帯なので余計に迷いますね。
70mm側のレンズの明るさを取るか、16-80という幅広さを取るか・・・80mm側のF4が気になるところではありますが(^_^;)

>hiro写真倶楽部さん
なるほど、16-80はDX機で使いたくなると感じるレンズということで、推された感じがします。

>よっちゃん@Tokyoさん
折角なので、単焦点や明るいレンズの組み合わせも検討した方がいいのかもしれませんね。
DX40mmは所有しているので、70mm以下が含まれるズームレンズで幅が広いものを考えていましたが、本来的にはお勧めのレンズがいいのかなと思います。

書込番号:20650242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/12 04:15(1年以上前)

>9464649さん
FXを考えないなら16〜80は、500の付けっぱなしのレンズになってます。
500で16〜80は、スナップ〜ポートレートや風景です。
24〜70VCと70〜200VCは何をしっかり撮るかを解ってるときに使ってます。タムロンの大三元ツモはコンプしましたが、目的をしっかり見据えると答えがでますよ!
24〜120F4はスナップ〜風景の標準レンズ。
24〜200は、ポートレート。
70〜600+αでレースや飛行機や鉄道他です。
新90マクロVCは、花とポートレート。
16〜300PZDは、運動会やお気軽レンズです。そうすると答えがでますよ!

書込番号:20650741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/12 04:53(1年以上前)

9464649さん
何を?どう?撮りたいかゃろな。

書込番号:20650764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/12 07:03(1年以上前)

おはようございます。
朝方にかけてもアドバイス頂きありがとうございます。

>ニコン議員さん
スナップ・ポートレート・風景・・・16-80でほぼ何でもこなせているのですね(^^)
私も購入したら、D7200に付けっぱなしのレンズになると思っています。
レンズの選択も大変参考になりました。
私の場合の現状では
・18-55VRU スナップ・風景のお手軽撮影レンズ(ほぼ仕事の記録用)
・40micro 暗所でのスナップ撮影・マクロ・ポートレート
・A009 体育館でのスポーツ撮影
・18-300 旅行などでのお気軽レンズ・運動会などの屋外望遠撮影
こんな感じで必要に応じて使い分けたり、D7200とD5500(最近はJ5ですが)の2台持ちにしたりしています。
18-55だともう少し望遠が欲しい、DX40だともう少し広角が欲しい、こんな場面も多かったりするので、もう少し気軽に室内暗所から日中屋外まで高画質でオールマイティーな撮影を楽しめるレンズを求めていました。
不安点は望遠側のF4なのですが、それほど気にすることは無いでしょうか。
A007は勝負レンズ?なのでしょうか。
FXを考えないことにすると、より広角が使える16-80が魅力的ですよね。

>nightbearさん
私の場合は子供達などの家族写真が主なのですが、明るいレンズでもう少し綺麗に撮りたいという欲ですね(^_^;)
特に屋内や夜間撮影でDX40を中心に使っているので、F2.8程度の明るさで24-70くらいあればより便利だなというのもあります。
16-80のF4がどこまで通用するかも鍵ですね。
このスレとは直接は関係なく単なる欲なのですが、J5でも使えたらとも思っています。
80mmで換算216mmまで行けるので、純正レンズの安心感も加えて16-80に気持ちが傾いてきています。

書込番号:20650860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2017/02/12 09:48(1年以上前)

>9464649さん
F2.8とF4とですが、スナップでは、F8をメインで使ってます。イルミネーションでは、ほぼ開放域を使ってます。
大体、スナップ〜ポートレートは、絞り優先をメイン設定にしてます。
レースではシャッター優先で60分の1〜1250分の1で、滝なら4分の1にするのでやっていくうちにボケが
解ると思います。ボケが欲しい時は単焦点レンズ35と50もあるので、50F1.8は、フル換算で75〜100位で使ってます。
脱線しましたが、設定を見直すと幅が増えますよ。
24〜70は750でスターティンググリッドで使ってます。F4〜8です。モデル撮影では、開放域です。

書込番号:20651165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/12 10:45(1年以上前)

>ニコン議員さん
返信ありがとうございます。
なるほど、ちょっと絞るとまた違うという感じでしょうか。
A007はフルサイズでご使用なのですね。

やはり、D7200にはDX用のレンズがいいというご意見が多いように感じます。
ずっとこの両レンズで悩んでいるのですが、そろそろ結論を出して購入したいと思います。
キャッシュバック期間内には決着付けたいです(^_^;)

書込番号:20651311

ナイスクチコミ!0


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/13 21:12(1年以上前)

初心者の方にアドバイスされている方の建てる板ではないと思います。

書込番号:20655912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/14 11:13(1年以上前)

色々と考え、古いレンズですがタムロンA16NUをポチっちゃいました(^_^;)
手ぶれ補正もない上に、お聞きしたレンズと全然違うものでごめんなさい。

これでかなり価格的には抑えられました。
18-55VRUはワイコン専用レンズにし、日常ではA16NUを使ってみます。

もう少し望遠がとなれば、これらのレンズも再度検討しますm(_ _)m

書込番号:20657255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/14 13:03(1年以上前)

先程、決済が完了しました。
ポイントも考慮して、今回はヨドバシドットコムで注文しました。
ポイントが付与されてから、買おうと思っていた東洋リビングモバイルドライユニットMD-2をポイント支払いで購入です。
明日には両商品が届く予定です。

書込番号:20657519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/15 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

試しに撮影してみました

ポイントで購入したモバイルドライMD-2

D5500に装着

D7200に装着

本日、無事に届きましたので証拠写真です。

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511926/

確かにモーター音はしますが、私的にはさほど気になりません。
古いレンズですが、なかなか使えそうです。
娘も撮影してみましたが、いい感じでした。
写真は非公開です(^_^;)

書込番号:20661121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/15 18:57(1年以上前)

ニコンにはタムロンの金の輪が
キヤノンには、銀の輪がとても似合うと思っています♪

書込番号:20661147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D7200 ボディの満足度5

2017/02/15 19:06(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
私も金が好きです(^^ゞ

書込番号:20661173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/15 19:43(1年以上前)

9464649さん
ハンドリングテスト!

書込番号:20741148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ230

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

LEICA M10から動画機能を省略したのは顧客の要望が多かったため
http://digicame-info.com/2017/01/leica-m10-8.html

D7000以降思うのだけど、動画機能を一切省いた、カメラ機能だけの機種も出してくれないかなぁ。
写真撮影に特化って言うか、本来のカメラの単機能だけにして欲しい。
最近は、どうもボタンとかメニューが多くなって煩雑になってきてると思います。
余分なものを省いてISOダイヤルをつけてくれた方が嬉しい。

個人的には、省くことによって逆に値段が高くなっても良いと思います。

書込番号:20618109

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2017/01/31 11:55(1年以上前)

>個人的には、省くことによって逆に値段が高くなっても良いと思います。

んなら、搭載してても使わないで、安いほーがいいんじゃないの?  (。_゜) ?

書込番号:20618118

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/01/31 12:09(1年以上前)

ニコンには Df があるじゃないか!

書込番号:20618145

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/31 12:24(1年以上前)

> ニコンには Df があるじゃないか!

あるのにそのことに気付かない程度の要望で、
デジカメinfo見て思いつきでスレ立てたんだろうね。

書込番号:20618181

ナイスクチコミ!28


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/31 12:27(1年以上前)

>ヲタ吉さん

こんにちは。
無ければ無いで文句を言われるメーカー…
たいへんですよね。

不要なら使わなければいいのでは?
逆にあって良かった!って時もあるかも知れません。

書込番号:20618194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/01/31 12:38(1年以上前)

 私は動画撮影ほとんどしませんが,いざというときに動画も撮るかも・・・という思いがあって,動画機能のないα550を持ち出すことはほぼなくなってしまいました。

 動画機能を省いても,安くもならなきゃ軽くもならないのだとしたら,付いてても使わなければいいでしょ,というメーカーの声が聞こえてきますね。

書込番号:20618243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/01/31 12:47(1年以上前)

こんにちは

Nikonくらいのブランド力があればそんな企画も可能かもですね。
100周年記念モデルで出ても良さそうです。
FM2とかFM3くらいのサイズ感のDf後継機なんて出たら面白いと思います。

書込番号:20618271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/31 12:53(1年以上前)

Leica MやDfみたいにデザインにも強いこだわりがある機種だと、動画ボタンがあるだけで嫌、という人も多いでしょうね。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/594/175/html/06.jpg.html Leica Mの動画ボタン


ただ、D7000系は違うと思います。
動画ボタンに他の機能を割り当てられるのであれば、排除の必要性を感じている人は少ないのではないかと。

書込番号:20618293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/01/31 13:10(1年以上前)

レスありがとうございます。

テレビのリモコンのようなものです。
スイッチと地上波のチャンネルとボリュームしかないリモコン売ってるでしょ。
あれが良いんです。
年寄りには、使わない機能はわからないし、要らないってことです。

Dfは、ダイヤルを無理に昔風にしてるんで、邪道だと思います。
もっとも買えないけどね。

書込番号:20618338

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/01/31 13:15(1年以上前)

最近ないですけど、LV使ってる時、間違って動画撮影のボタン押してしまって、イラっとしたことあるんですよ。

書込番号:20618345

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/31 13:32(1年以上前)

α7Sのように高感度に特化しているとか、どこか尖ってないと売れないでしょうね。

それでもやっぱり動画機能は無いと厳しいのではないでしょうか?
尖った高感度性能がありながら動画が撮れない・・・。

訴求力に欠けますよね。

書込番号:20618380

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2017/01/31 14:08(1年以上前)

  お若い方にも、やはり「煩雑」なんですか?!

私は、ちょっとした動画には、わざわざビデオを持たないでもいいんで、重宝して使っていますけどね。
まあ、カメラの動画も、ひと頃にすれば性能も結構向上しましたし・・・。

書込番号:20618433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/31 14:43(1年以上前)

一眼レフに動画機能、ライブビューもそうですが、快適なら使うかもしれません。
それを活かしてくれるのがAF-Pレンズかなと。
今までは使えないおまけ機能だとしても、使えるようになれば使う人も増えると思います。

実際、J5では4Kは使おうと思わないですが、ちょっとした動画撮影は出来そうと思っています。

書込番号:20618492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/31 14:49(1年以上前)

私も「動画機能」要らない派ですが…

それで、値段が十分に下がるなら…とも思ってしまいます。

殆どの機種に搭載してるってことは、あまりコストには反映しないのかな?

書込番号:20618505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/01/31 15:15(1年以上前)

動画を付けないと海外で売れないからだと思います。Dfがまともに売れているのは日本ぐらいですからね。Dfが出たときに、動画が付いていないことをマイナスとしているレビューが海外でありましたが、それぐらい動画は海外で重視されています。わざわざ動画付きと動画なしのモデルを出してコストを上げるより、「使わない人は使わなければよい」という方針を良しとしているのかもしれません。

書込番号:20618548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/01/31 15:27(1年以上前)

>年寄りには、使わない機能はわからないし、要らないってことです。
それならば、シャッターボタン以外、すべて廃止してほしいです。
L版印刷を写真屋でしてもらうだけで十分です。

書込番号:20618562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/31 15:28(1年以上前)

>「使わない人は使わなければよい」
うーん、使えないから使わない、だから不満が出るのだと思います。
使えないおまけなら要らないとかね。
ライブビューにしても、快適に使えれば使う場面も多いですし。

書込番号:20618567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/01/31 15:45(1年以上前)

>使えないから使わない、だから不満が出るのだと思います。

私は動画を撮らないので詳しいことはよく分かりませんが、海外ではD7200ぐらいの中級機で動画を撮る人はいますよ。そもそも、映画でさえ全編iPhoneを使う人がいるぐらいなので。

書込番号:20618591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/31 16:00(1年以上前)

こんにちは。

他社ユーザーです。

>動画機能を一切省いた、カメラ機能だけの機種・・・

これは同意です。
振り返ってみると、動画なんて一眼レフタイプで撮った事がありません。
動画の流行り出だし時「撮ってみたい」でパナGF1を買ったことがありますが、個人で撮る
動画などたかが知れていまして・・・保存する価値すらない(笑)
それでも折角だからと、パナ製レコーダーに保存してありますが、再生した事が無い(笑)

やっぱり撮影チームを編成するくらいの本腰でないと・・・

しかし・・
そうは言っても一眼レフにミラーアップの機構は不可欠とも思っておりまして。
どうせミラーアップ出来るのならライブビューも入れた方が・・・そうだ動画もついでに・・・

4Kですとパテントの関係なのでしょうか?やたら高い印象がありますが、2K動画程度なら
さほど価格面に影響しない感じでして、それなら入れちゃおう・・・が実情かも??

書込番号:20618610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/01/31 16:25(1年以上前)

雑感を音声コメント込みで動画記録するのには便利かも知れません。やってませんが。
必ずしもリキ入れ用途ばかりではないと思いますよ。

あってもなくても、いずれでも宜しいかと。

書込番号:20618637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/31 16:25(1年以上前)

>狸穴の銀次さん
むしろ、一眼レフよりiphoneの方が動画処理には向いていると思います。
私も動画はスマホですから。
一眼レフで動画撮ろうと思わない理由は、先に書いた通りです。
まあ、私の設定悪く使いこなせていないだけと言われればそれまでですが。

書込番号:20618639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/31 16:38(1年以上前)

デジタル一眼に動画がつきだしたころに「おれは動画いらねー」って人よくいたよねw
7〜8年前かな

書込番号:20618660

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/01/31 17:21(1年以上前)

動画がまったく要らないって訳ではないんですよ。
プロ機は、動画機能をつけないとか…
逆にさあ、安価なレンズ交換式のビデオカメラが出てきても良いんじゃないかと思います。
写真も撮れます(または、切り出せる)よって…
EOS C300とか高すぎるもんね。

書込番号:20618741

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/31 17:36(1年以上前)

>FM2とかFM3くらいのサイズ感のDf後継機なんて出たら面白いと思います。

こーゆーのいいよね^^
FM2対応のデジタルバックでもいい

書込番号:20618775

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/01/31 17:46(1年以上前)

 Dfに対して、

>もっとも買えないけどね。

 とのことですが、

>個人的には、省くことによって逆に値段が高くなっても良いと思います。

 動画機能があるD7200が10万円、動画機能がないD7200が20万円でもない方を買いますか?

 最近の動向は知りませんが、昔(そんなに前じゃないかも)BSチューナーのないTVを買おうとしてもとても高くて馬鹿らしいときがありました。

>デジタル一眼に動画がつきだしたころに「おれは動画いらねー」って人よくいたよねw

 動画が撮れることも理由にD5000を買いましたが結構楽しかったです。
 使ってないなら使ってみても良いかと思います。
 家庭用ビデオカメラとは全く違う楽しさがあります。

書込番号:20618801

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/31 18:09(1年以上前)

ミラーレスが台頭している今、動画機能はオマケではなく必須機能だと思います。
だから各社凌ぎを削って動画に注力してるんでしょう。

動画は絶対必要なんです。
必要ないと言っている方は考えを改めてください。
そうしないとメーカーが潰れます。

ニコンが傾いた原因がここにあるんではないでしょうか?
動画機をひとつも作らなかったツケが今回ってきたんじゃないですか?

写真画質が横ばいで割と進歩していませんよね。
だったら何で勝負するかと言ったら動画しかないですね。

しかも、今は動画機能も敷居が高くなっています。
高ビットレートでより綺麗に、更にシームレスにAF出来なければならない。

今のニコンが出来ていますか?
出来てないですよね。

ようやくSTMレンズを出すようになってスタートラインに立ったところです。
80Dのような動画特化機を出すことがニコンに求められています。

もう伸びない写真はオマケで良いと思います。

そのくらいじゃないと他社に追いつけない所まで来てると思います。

書込番号:20618846

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/01/31 22:59(1年以上前)

板前さんは、万能包丁を使わないんだぞ。

書込番号:20619772

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/01/31 23:42(1年以上前)

フィルム機をどうぞ。

書込番号:20619891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/02/01 00:21(1年以上前)

フィルム機カビちゃってね…

書込番号:20619996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/01 01:55(1年以上前)

再生するG7 X による動画 (リンスと乾拭きによる鏡掃除)

作例
G7 X による動画 (リンスと乾拭きによる鏡掃除)

ぼくも (トランプが外国人を嫌うが如き勢いで) 動画を軽蔑していて、2016年 5月以降、スチル撮影の目的で、Lumix G7 と Olympus E-M5 Mark II と Canon G7 X を買いました。(買い物依存症です) 2016年 8月に飲み会があり、G7 X でスナップを撮ったら、シャッターボタンの操作のタイミングが分かりづらく戸惑ったのですが、帰宅後にメモリーカードの内容を見ると、カメラが勝手に動画を撮り貯めていました。それに気づいた時は、嫌な感じ (大きなお世話) と同時に、何か目に見えない引力に引かれるような感覚がありました。

 それでも、引き続き、スチルばかり撮っていましたが、2016年 9月に祭りがあり、全てのカメラに動画機能が付いているので、折角なので撮ってみようと思い、動画を撮りました。そのビデオを Youtube にアップして、その URL を友人に送ったら、反響があり、他のイベントでの撮影を依頼されるようになりました。ぼくの貧弱なパソコンのハードディスクが、すぐに一杯になり、止む無く 3T のハードディスクや Blu-ray ドライブまで買い足し、今はノリノリで動画撮影しています。(上 ↑ の動画参照)

 テレビに持ち込みたい題材があり、テレビ局の人に 4K 動画を持ち込んで良いか聞いたら、それは現状では迷惑だという返答をもらったので、現時点では 4K 動画を撮るつもりは ありません。ハイテクに関しては、プロ (テレビ局) よりも、素人 (消費者) の方が贅沢なのは明らかです。カメラの広告も、品定めをする消費者も、どうしてもスペックに着目する傾向があり、4K 動画機能を、本来スチルが目的の高級機種にまで無理やり載せないといけない現状には疑問もあります。

書込番号:20620146

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/01 06:26(1年以上前)

ライカM10
いっちゃって下さい

書込番号:20620294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2017/02/01 08:37(1年以上前)

自分も動画いらない派です。ただの記録ならコンデジやスマホ動画で良いし、本格的一眼レフで本気動画をやろうと思うと、そんなに簡単で甘いもんではないし、編集などの時間もなく作品を作るにまで至らないですよね。

ただ、動画ボタンなど多少の専用パーツはあるでしょうけど静止画のセンサーが、ハード的にはそのまま使え、あとはソフトで実現するわけですから、+動画は投資の割には目立つ機能でもあり、昨今のデジ一には必ず動画が搭載されているのだと思います。

それでもDfの潔さもさることながら、今も愛用しているD700を持ち出した際に、動画がなくて残念に思ったことは一度もありません。

逆に先日ニコワンを宴会に持参して最後に店員に集合写真のシャッターを頼んだのですが、動画ボタンを押されてしまい停止ボタン押すまで皆静止状態と言うマヌケな動画が後に残ったのがウケました。

これまでで一番、動画があって良かったと思える話です。

書込番号:20620431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/01 08:44(1年以上前)

カメラ内蔵アプリみたく、ライセンス販売にすればいいと思いますよ。
期限付きで。
購入後は全機能を試せるが、3ヶ月で限定版になる。
そのあとは、必要な機能にお金を払えば使えるように。

JPEG撮ってだしは本体に含まれる基本機能とする。
Rawからは有償ってことで。

PモードよりもMモードのほうが安いべきなんだけど、
お金を払ってくれる層に課金するのは戦略的なのかも。

書込番号:20620441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/01 10:34(1年以上前)

僕はビデオ持ってないし今のところ買う気もないから
重宝してるけどね。

カメラ構えてるのにわざわざ動画の為にスマホ出すなんて事はやらない。
逆もそう。

なんかこういう要望って定期的に見かけるよね。

AFもAEも手ぶれ補正も背面液晶もJPEG出力もいらないから
小型計量化と低価格化を望む的な。

そういうストイックな話から、動画だけ要らないって
このスレみたいに軟派な話もあるから難しいよね。

動画は要らないのに価格は下がらなくても良いなんてのは
なんだろう、精神論?哲学?

書込番号:20620616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/01 10:55(1年以上前)

>AFもAEも手ぶれ補正も背面液晶もJPEG出力もいらないから、小型計量化と低価格化を望む的な。
>そういうストイックな話から、動画だけ要らないって、このスレみたいに軟派な話もあるから難しいよね。 <

  そうですね。 
 一部上でも出ていますが、メーカーにすれば最大公約数のカメラを適宜戦略的に出さなければ、成り立たない!

  まあ、スマホなどは極省略化した製品も出ていますが、それは圧倒的な市場数があるからでしょうね。
なので、例え省カメラを出しても、その台数がそれ相当に出なければ企業としては・・・。

書込番号:20620657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/01 17:20(1年以上前)

27日の銀座での「一般向けお披露目」で,映像関係のユーザーの方がM10に動画を搭載しない理由を質問してたかな...

ライカカメラAG社・グローバルフォトビジネス ダイレクターのステファン・ダニエルさんが、いろいろな記事に載ってる内容と同じことを話ししてたけど..

まとめると..
Leica社としても動画は必要ということで2012年にLeicaがM Typ240に動画を搭載した。M型に動画は不要という強い声もあった..
ライカ版のミラーレス LeicaSL Typ.601に業務用でも使える動画機能を搭載して、動画が必要なユーザー層を誘導した..
そしてM10は、写真に特化して動画を排除する。

ちゃんと受け皿を展開して時代の流れへの対応を備えてからM10出してきてる。

それと..LeicaはCW SONDERPTICを本社内に持ってる.. シネマレンズとしては後発な感じもしたけど,アレヨアレヨと業界の評価と実績を確保しちゃった。
(最も10本コンプリートのレンズセットで35万US$するんで.. 個人でホイホイと買えるレンズじゃないけど..)

http://cw-sonderoptic.com

LeicaSLの動画用のパーツもCW-SONDERPTICが担当している。

この身のこなしの素早って...経営トップの判断が適切ってことだよね...

Nikonはどうだろう?
経営トップが「何が、世の中で必要とされるか判断できない」と違うかな...
NikonOneを見てると..そう思うだけど...

そんな 状況で「動画機能を省いたデジカメ」ってDfと同じようなのNikonがまた出しても
今からだったら「ハンパ」で終わるんじゃないか?


書込番号:20621301

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/02/02 01:19(1年以上前)

皆様方、ご意見をいただきましてありがとうございます。
結局、動画機能をつけなければ、今のカメラは売れないということですね。

テレビでの例えになりますが、地上波しか見ないのに、リモコンにBSとかCSとか色んな機能がいっぱい付いてくるのが嫌です。
旅行業者が土産物屋に連れていくのと同じでしょうか?

カメラの場合、動画機能をつけてもリベートがもらえるわけでないので、ちょっとお金を足してもいいから本当に使いやすいカメラが欲しいというのが私の願いです。

書込番号:20622581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/02 19:28(1年以上前)

>ヲタ吉さん
>ちょっとお金を足してもいいから本当に使いやすいカメラが欲しいというのが私の願いです。

ヲタ吉さんの思う、「本当に使いやすいカメラ」が多数派になれば、
メーカーは動くと思います。

書込番号:20624139

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/02 20:04(1年以上前)

本当に使いやすいカメラってどんな定義なんですかね。

動画やAFが無くて、水準器も無くて、露出計も無くてあらゆる便利機能が無いカメラですか?
結局、何も無いカメラが硬派だ、玄人向けだという風に誘導してるようにしか思えないですけど。

それカッコイイの?

クルマだったら軽量化の為に内装剥がしたりエアコンレスにしたりしますけど。
デジカメの場合はどうなんでしょうか?

その「何も無いカメラ」の楽しさは「何もない事によるデメリット」を上回るものなのでしょうか。

その点が何も伝わってこないんですよね。

ただ単に、「何も付いてないカメラで撮る俺カッケーぜ!」

を主張したいだけのように気がしてならないんですけどね。

でもD7200のボタン類の煩雑さという点は同意します。
ハッキリ言ってどうでも良いボタンばかりです。

パナソニックの上位機種を見れば分りますけどかなり簡素インターフェースな割には重要な操作系は上手くまとめられています。

D7200のインターフェースはまるで携帯のらくらくホン的なノリです。
じいちゃんが分かりやすいようにワンボタンで機能を使えるようにした感じですね。

だからニコジイって呼ばれるのかも(笑)

書込番号:20624245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2017/02/02 20:14(1年以上前)

いまどき、動画機能のついてないデジタル一眼はないですね。
そんなに機能がコテコテのデジタル一眼がいやならフィルム交換式の一眼レフカメラや写ルンですを買えばよいことです。

書込番号:20624276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/02 20:39(1年以上前)

 そのことで価格が廉くなるのなら大賛成です。しかし、ここまでデジタルカメラも発展してくると動画抜きのカメラは
いささか無理なような気もします。

 もし、大幅な価格破壊が無ければ、機能の一つとして考えそれを使わなければいいだけの話しになってしまう。

 しかし、大型センサー、3000〜5000万画素の静止画専用のカメラが欲しいですね。

 私個人の願望に過ぎませんが、SONY 7U型シリーズに3600万画素の動画機能省略、連写機能は精々3枚まで
AF可能範囲は画面の隅々まで可能、勿論、ローカルフォーカスは自由自在、ISO感度は12000程度、Raw専用
(Jpegは参考程度のSサイズで充分)、液晶画面も77Uと同じ縦位置横位置自由自在、折りたたみ式液晶フード
、もちろん、そのためにボディーの厚みと重量は多少増えても仕方が無いが、価格は15万円から20万円ないで・
・・・・・。

 別にSONY製に拘らないので、メーカーはいずれにしても、このようなカメラを望むのは私だけですかね・・・・。

 そうそう、専用レンズはF:4通しで結構!!

                 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 そんなことを考えて居るのはお前だけだ!!そうなんでしょうね・・・・・。

書込番号:20624331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/02/02 21:58(1年以上前)

で、言い忘れたけど、画素数は、1200万画素で十分。

書込番号:20624595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/02 23:41(1年以上前)

この話の不可解さって言ってみれば侍が刀を紐で封印する様なもので
凄く精神論に見えるところです。

使わないって決めたなら、その決意が堅いなら、
その紐はなんなの?おまじない?みたいな。

そうだよ、おまじないだよ。願掛けなんだよって言われたら
凄くスッキリするんだけどね。

書込番号:20624936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/03 09:36(1年以上前)

個人的には動画もLVもバリアングルも要りません
D100や10D、5Dくらいの感じで十分
超高画素も高速連写も要りません
1000万画素程度以上3.5コマ/秒くらい(まあ5コマ/秒もあれば十分)あれば普通足りる

でも色々な機種を出すとコストアップになるのだろうから
色々付いていても仕方ないかな



書込番号:20625628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/03 11:07(1年以上前)

かなり前に何かのカメラ雑誌で見た、
「こんなデジカメがほしい」みたいな企画で、

フィルムカメラみたいな巻き上げレバーが付いていて、
それで電力をチャージして電池無しで撮影できるデジカメ、
っていうのがあったのですが、

そういうのならお散歩用として一つ欲しいですね。

当然、電気を喰う液晶モニターやAFやAEすら無し、
シャッターやミラーはメカ式で駆動して、
記録はRAWのみ、JPEGも画像処理も一切無し、
超低消費電力の撮像素子と記録系のみだったら可能性はあるかな?。

ただそれでもアイドリング電流は必要だろうから、
LR44×2個くらいでなんとかならないかな?。
(電池を使うのなら露出計も入れられるし、
 昔みたいにレバーを引き出すと露出計のスイッチが入ると同時に
 アイドリング状態になるとか)

以上、妄想失礼しました。

書込番号:20625797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/03 11:27(1年以上前)

つうか、動画機能で増えるボタン有る?
ライブビューボタン横にスライドさせるだけでは?


言い忘れたけど、画素数は、1200万画素で十分。

高感度性能もD60時代に逆戻りしたりして。
そういや、D60が出た時も「1000万画素以上は要らん!」って人居たなあ。
まさに「タラレバループ」

書込番号:20625826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/03 12:26(1年以上前)

↑の方に誰か書いてたけど、フィルム機毎の専用デジタルバックみたいなのが出たら面白いのにね。

書込番号:20625962

ナイスクチコミ!0


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/03 12:43(1年以上前)

最近は1チップのICでいろんな機能を動作させていますし部品の共通化という問題もありますから、動画機能を削ったとしてもコストやサイズ的なメリットはほとんど無いでしょうね。 

ただセンサや画像処理チップの開発,設計が動画優先になってしまって静止画がないがしろになってしまわないかなあという懸念はあります。

自分も動画機能の無いカメラは望むところですが、動画機能のあるカメラの静止画に対して明らかな画質等の優位性を見せられないと難しいでしょうね。

実際、動画機能を一切考慮しないとしたら画質は上げられるものなんでしょうか? 上がるのであればコストアップしてでも価値があると思いますが・・・





書込番号:20626012

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/03 12:51(1年以上前)

「 スレ主様 」
>テレビでの例えになりますが、地上波しか見ないのに、リモコンにBSとかCSとか色んな機能がいっぱい付いてくるのが嫌です。
>旅行業者が土産物屋に連れていくのと同じでしょうか? <

  私も、旅行社のツアーには良く行きますが、コース沿いの土産物店立ち寄りならまだしも、
とんでもなく遠回りして連れて行くのがありますが、そんな時も、もうじーっと我慢ですね。 
でも、ある時なんか、交通事情でうんと予定が遅れたためと肝心の見学地は省かれましたが、
一方の土産物店へは しっかり、それも複数店 連れ回されたりして、もう散々! (涙

 まあ、土産物店への誘導は旅行業社の採算上、どうしてもしつこく(?)連れて行くしかないのでしょうが
それにしても、旅行費設定を安く見せかけ、後でこういった手法で儲けるなんぞ「いい加減にしてーっ!」って。 

 あっ、流れとはいえ、日ごろのウップン、余談を済みません・・・。  (汗

 

書込番号:20626033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/02/03 18:12(1年以上前)

背面液晶は欲しいです
昔のフィルムカメラと同じ材質と重量感のある、ぼでぃがいいです
連写機能は、後付けモータードライブを付けて可能みたいな
ピクチャーコントロールはフジ・コダックみたいなフィルムメーカー別で
ISO感度は今のデジカメと一緒で高感度、だけどもオート機能は無し
オートフォーカス機能もな〜し!
いや、AFはOnOff切換にしときましょ ^^;
撮影モードもマニュアルのみ 絞り優先・シャッター優先・Pオートな〜し
だから、必然的に露出補正機能もなし
RAW/Jぺgは有った方がいいかなぁ〜
内臓フラッシュも当然無し
画素数は1600万画素〜
画像処理性能は現行デジイチレベルで〜
あ、ファインダーは当然光学で

あとは〜


まあ、こんなカメラが安く有ったら僕は率先して買っちゃいます。Df並みの金額じゃあ魅力ないです。D3000クラスの金額でできるんじゃないかな〜むりかな〜 ^^

こんなカメラ使ってる俺ってカッコいいべ〜  って いいんじゃあないでしょうか。 本人がそう思うなら。

ぼくは、カッコいいってより、楽しそう(面白そう)だからこういうの有ったら欲しいです。

書込番号:20626642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/03 19:55(1年以上前)

金のない人間ほど多機能を望む傾向があるから、機能省略機種は嫌うのよね
だから4ケタ機のようなものほど動画機能は必要なんだと思う

書込番号:20626880

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/03 21:08(1年以上前)

>ヲタ吉さん
皆様今晩は、

ヲタ吉さんは きっと素晴らしい静止画を撮れるお方と思います、

引き替え我が輩は、TVも無いのに動画を撮ったりします、 時間軸の変化、私は、静止画で表現出来ません、

http://scoopbox.nhk.or.jp/index.php?action=detail&pre_action=lia&id=74c06527-ca0b-4af1-9c2f-e1c589c72974

昨年の出来事です、

間違えて 動画ボタンを押し困る人は、アロンアルファー 一垂れ 一番ですよ、

何時か、後悔するでしょう。

書込番号:20627139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/03 21:58(1年以上前)

再生するG7 の動画ボタンを隠す

その他
G7 の動画ボタンを隠す

別機種
別機種
別機種
別機種

動画ボタンを隠した G7 (正面)

動画ボタンを隠した G7 (斜め前)

動画ボタンを隠した G7 (斜め後ろ)

動画ボタンを隠した G7 (背面 上から)

(スバルなどは台数が出ませんから、ディーラーの値引き幅が狭いです。究極とも言える A/T・エンジン制御の車を世に出しています ← これに似ていて) ライカのビジネスモデルでは、一部の、拘りのあるユーザーに高価格帯の製品を、日本メーカーと比較して、少数 売っているのでしょう。

 心理学的な実験をしました。外見により、心理状態が一定程度 改善、もしくは、変化することもあるようです。

 上 ↑ の動画は、工作 (DIY) 風景に過ぎません。忙しい方は、飛ばして下さい。

 この方法による装飾・改造は、動画ボタン (赤い ●) の周囲が平坦な場合のみ可能です。E-M5 Mark II など、動画ボタンが突出しているデザインでは無理です。G7 が、装飾を施したに過ぎないにも拘わらず、シンプル、かつ、ソリッドな印象になりました。動画撮影の際には、自作したシールを剥がせば済みますし、心理的な余裕が生じました ( ← 負け犬の遠吠え?)

(粘着剤が塗装とボディーを侵食する、経年劣化 (例えば 2年後) 粘着剤が乾燥・固化する、あるいは液状化しベタベタになる、それらを除去しようと有機溶剤を使用すると、塗装・ボディーが溶けること等のリスクがありますので、推奨しません)

 真面目な話をしますと、動画から静止画を切り出したり、背景をぼかしたまま一定範囲の合焦画像を合成したりする方法が考案されていますから、明るい方向のファンタジーも (心理的に) 有益な気がします。

 自動車のように、選択可能なオプションが いくつかあり、ユーザーの決定に従う、セミカスタムの受注生産が できれば最高ですね。

書込番号:20627314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/04 00:48(1年以上前)

頼みcomだったっけか?
とある企画に融資を募って、
一定の融資がそろったらメーカーに依頼するってやつ。
誰か企画してみてはいかがでしょうか。
(融資の最低金額いくらになるんだ)

安原一式みたいな所なら引き受けてくれるかな?
どーしてもNikonでないと駄目ですか。

書込番号:20627814

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/02/04 19:54(1年以上前)

車の話もありましたので、も一つ自動車の例え話になりますが、
乗用車の平均搭乗者は、1.3人なそうだけど、じゃあ、2ドアで良いのだが、どうしてもファミリー向けも考えると4ドアってことになってしまう。
それは、わかる。量産で生産ラインや部品の共用を考えると合理的です。

でも、営業車で4ドアだとどうだろう?
中には、横から荷物を入れられるんで便利だって言う人もいるが、4ドアだと非常に使いづらい。荷室のスペースが削られるし、無駄が多くなる。

ミラバンは、2ドアだけどアルトバンは、4ドア。価格は変わりません。
アルトバンの方が、時代に沿っていると思います。
けど、ミラバンの方が、営業車として使いやすいです。

つっこみさんが、しきりに精神論だとか言っていますが、実用を考えてのことです。
ちなみに私は、貧乏人ではないと思いますが、ドケチです。
そして、押して困るボタンやスイッチは、木工用のボンドで固めています。

書込番号:20629990

ナイスクチコミ!3


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/02/04 21:54(1年以上前)

>でも、営業車で4ドアだとどうだろう?
>中には、横から荷物を入れられるんで便利だって言う人もいるが、4ドアだと非常に使いづらい。荷室のスペースが削られるし、無駄が多くなる。

後席に積みたい時だってあるんだよね。

>ミラバンは、2ドアだけどアルトバンは、4ドア。価格は変わりません。
>アルトバンの方が、時代に沿っていると思います。
>けど、ミラバンの方が、営業車として使いやすいです。

時代に沿っているって何をもってして定義してるの?
数多くの営業マンがそういう共通認識で居るって事?

>そして、押して困るボタンやスイッチは、木工用のボンドで固めています。

愚かですね。

そんな事をしないとカメラが使えないのでは惨めですね。

デジカメのボタンがボンドまみれだとか笑いしか出ないです。

書込番号:20630424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/04 22:32(1年以上前)

>でも、営業車で4ドアだとどうだろう?
>中には、横から荷物を入れられるんで便利だって言う人もいるが、4ドアだと非常に使いづらい。

元ディーラーマンですが
軽ボンネットタイプの営業車、4ドアの方が現場からは好まれますね

2ドアだとドアが長く、駐車場でドアを大きく開けられないのがネックで
乗り降りしにくいのと、後ろにおいた資料出すのにシート倒して頭を
つっこまないといけないので、営業では不便感じると言われます

ただ購入する企業としては安い方がいいですし
安いのは2ドアボンバンになるので主力は2ドアでしたけどね^^

ちなみに
>荷室のスペースが削られるし、無駄が多くなる。
とありましたが、貨物と乗用の違いは荷室の割合なので
室内長が同じなら2ドアも4ドアも荷室のスペースは同じです
法律変わってなければですが・・・


本題にもどれば
動画機能がないものがあってもいい、というのはよくわかります

ただ
「動画機能は不要だけど、ついている機種でもかまわない人」
「動画機能は不要だから、ついている機種は買わない人」
後者の割合はかなり少ないんじゃないでしょうか

縮小していくカメラ市場の中で「機能を削ってニッチを狙う」事は
メーカーとしてはかなり勇気のいることだと思います

書込番号:20630562

ナイスクチコミ!5


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/05 11:27(1年以上前)

いずれにせよD7200クラスの価格帯の掲示板で議論するような内容ではないと思います。

単機能を追求した機種はピュアオーディオのような非常に高価なものになるか、おもちゃみたいな低価格のものになるかのどちらかでしょうね。  

書込番号:20631710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/05 11:39(1年以上前)

>krivakさん

機能を省いて、半額になるなら、新たな層を開拓できるし、
もう1台買うという人が出てくるかも。
しかも、ハードウェアを買った後で、ソフトウェアを買い足す
ならば、囲い混みできてうれしい人もいるかも。

書込番号:20631752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/05 12:49(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

静止画と動画では共用する部品が多すぎて、動画を削ったからと言ってどれだけ低価格化できるか自分は非常に疑問に思っていまして・・・ もし本当に半額ぐらいにできるなら意味があるとは思います。

「課金による機能追加」についてはデジカメ初期から全メーカーがそういう売り方をしていれば「あり」かもしれませんが、けっきょく最終的にはメーカー間の競争により最初の価格で全機能が使えるようになるだけではないでしょうか?


そもそもLEICA M10とD7200クラスではユーザーの考え方が違い過ぎて、比較対象として不適切じゃないでしょうか?

自分はLEICA M10のようなカメラは「動画が撮れない不便さ」を楽しむようなカメラだと感じています。 極端なことを言えば「このカメラ、80万もするのに動画も撮れないんだよアハハ」という話のネタに80万円払えるような人向けだと思います(あくまで個人の感想ですが)。

自分が動画機能を不要と感じているのは動画を撮るためにセンサに要求される性能(低電力とか長時間動作とか)が静止画に悪影響(ダイナミックレンジとか高感度とか)を与えていないかと心配しているだけで、そういったことが一切無いのであればコストアップしてまで動画機能を削る必要性は感じないですね。

書込番号:20631957

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/07 10:49(1年以上前)

再生するでも、動画があれば! ・・・(汗   (札幌雪祭りにて)

作例
でも、動画があれば! ・・・(汗   (札幌雪祭りにて)

別機種

私の撮り方では・・・。


  多くの皆様のご投稿は、大いに参考になりましたよ。   (ほほえましい(?)動画も含め・・・(^-^;

  私の場合、動画があればより便利ですね。
とは言え、ホント人様それぞれであることが良くわかりましたし、それだけメーカーのご苦労もしのばれますね!

  なお、カメラの接着剤でのカスタマイズ(?)に、否定的なご意見もありましたが、それも人様ソレゾレですし・・・
そう、他人に迷惑を掛けるわけでは無いですしね! (^-^;

書込番号:20637446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/07 11:47(1年以上前)

動画から 1フレームを切り出すと、解像度が低く感じます。StarStaX などのアプリは、複数枚数のグレードの低い画像を 1枚に合成して、ノイズの低減などをしますから、それと似た作業が脳内で起こっているようです。この関係からか、家電量販店のカメラ売り場に行くと、ムービー専用機は、(元来的) スチル用カメラと比較すると画素数が低いです。センサーについてのソニーのサイト
http://www.sony-semicon.co.jp/products_ja/IS/cmos/index.html

を見ますと、動画とスチルを明確に区別していない印象である一方、パナのサイト
http://www.semicon.panasonic.co.jp/jp/products/imagesensors/

では、スチル用の方がグレードが高いような印象です。

 Android のスマホって、カスタム ROM が出ているじゃないですか。Asus に Xperia を (Sony の許可を取って) 入れたり等。パイオニアの少し古い DVD プレーヤーは、海外の (多分無許可の) ファームウェアを入れるとリージョン フリーにできますし。第三者でも詳細な技術・仕様情報が有れば、ムービー機能を無効にするファームウェアは可能でしょう。あるいはメーカーに対する正式な要望の申し入れとして、例えば、

  動画撮影 [有効] <-> [無効]

の切り替えを、設定メニューのどこかに入れるなら、開発の負担は軽く、現実的ではないでしょうか。

(木工用ボンドは水性なので、樹脂類を浸食しないですし、いざという時に剥がし易いとは思います) 20コマ/秒以上の連写は、事実上 動画なのでしょうね。

書込番号:20637528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/02/13 18:41(1年以上前)

ちょっと忙しくて書き込みできませんでした。
遅くてすみませんが、反論しておきます。

ボンドは、AF/MFの切り替えスイッチと、フォーカスセレクトのスイッチを固めてます。
テープで止めるよりベタつかずよいです。ボンドで止めてる人の真似をしました。
愚かで結構ですが、このぐらいのことを愚かだという方が阿呆です。

軽ボンの話は、2ドア・4ドア両方あるということです。
体が大きいと2ドアの方が良いし、ボディの硬性がある。

人それぞれで良いと思います。
自分の意見を押し付ける気は毛頭ありません。ハゲです。

DLの発売が、何と中止になってしまいました。
私たちが考えるよりはるかに市場が小ちゃいんでしょうね。
だんだん写真から遠ざかっていってしまう気がします。

書込番号:20655451

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/02/13 19:41(1年以上前)

良いカメラを作れば売れるってことではない…ってことですね。

DLの場合、タイミングを逸してしまいました。
出しても今更感があるんでしょう。

APS-C以上のミラーレスを出してくれないかな。

書込番号:20655613

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2017/02/13 22:03(1年以上前)

>ボンドは、AF/MFの切り替えスイッチと、フォーカスセレクトのスイッチを固めてます。
>テープで止めるよりベタつかずよいです。ボンドで止めてる人の真似をしました。
>愚かで結構ですが、このぐらいのことを愚かだという方が阿呆です。<

  私も上でもすでに申しましたが、「人様ソレゾレ」ですね。
その時は控えていましたが、「愚か・惨め」だなんてカキコミ、一体どういったつもりなんでしょうかね?!

ただ、見ている方はみていますし、そのような言い回ししかできない方はそういった方なのですから
スレ主様も、それに乗じてあまり反応なさらない方が良いかもね・・・。  (汗

あっ、「介護息子さん」のまめなご投稿も楽しく拝見しましたし、私も色んな工夫をして使い易いカメラにしていますよ。 (^-^;

書込番号:20656122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/21 13:25(1年以上前)

DL が発売中止!? ガビーン過ぎます (T T) 買い物依存症の ぼくには良い薬になったかも。開発で出たスクラップを、ジャンク扱いでヤフオクに出して欲しいです。

 真面目に考えると、一眼レフに動画は、どうかしてます。全画素から読み取っていませんし。CP+ 2017 セミナー・イベント「魅力あるカメラ作り」に提出する論文 ↓ がまとまりました。
http://www17.plala.or.jp/nph/20170223file02.html

書込番号:20677601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/22 17:37(1年以上前)

再生するE-M5 Mark II で動画 Off

その他
E-M5 Mark II で動画 Off

機種不明

G7 のマニュアル

パナ・オリは、無効化できるモデルが多いようです (^ ^)

書込番号:20680901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機に願い

2017/01/14 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:423件

ニコンマウントを使用したく、カメラ、レンズ勉強中です。
(腕は別として)
キヤノンマウントで使用5年ですが、ここへきてニコンのAFとクロップとはどんなのかなーと?
将来的には、望遠側は、ニコンでなどともくろんでおります。

 コツコツ軍資金をためつつ、価格コムの板でお尋ねしながら機材をあさっております。笑

 D500の評判が良く惹かれるのですが、プロでも無く撮影機会もさほどない自分にはお高い!
 そこで他の方も要望しておらてましたが動画性能を犠牲にしてでも
 D500のAFを体感できる7200の後継機が出る事を節に願っておりますが、
 皆様はいかがなものでしょうか。
 また、後継機の噂や出る時期等予測があればと。

書込番号:20566672

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/01/14 06:43(1年以上前)

先代D7000系の発売日は...

D90 :2008年 9月19日
D7000 :2010年10月29日
D7100 :2013年 3月14日
D7200 :2015年 3月19日

となっています。
ニコンDX機は、内容はともかくD3400、D5600、が発売済で、残るのはD7200後継機、恐らく今年出るでろうとは思いますが、
発売は、早くて春だと思います。ただ、今年は各FX機の後継の噂もあるので、秋頃にずれ込む可能性もあります。
あくまでも素人の予想で、先の事は判りませんが...

私もクロップ出来るDX機限定なんですが、D500はニコンレフ機最低画素数機でもあり、クロップでの使用を考えると、
D7200後継機の様子見かな...といったところです。

書込番号:20566989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:100件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/14 07:45(1年以上前)

CP+(2月下旬に横浜で開催されるカメラのイベント)で発表されたりしませんかねえ

書込番号:20567098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/14 08:27(1年以上前)

>ぶんきち君さん

今年でそうですね。

書込番号:20567205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/14 08:39(1年以上前)

>ぶんきち君さん
D7200のAFってそんなに駄目ですかね?
私はD7200ユーザーですが、私の撮影目的では必要十分ですが。

書込番号:20567227

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/01/14 12:41(1年以上前)

>D7200のAFってそんなに駄目ですかね?

スレ主さんの書き込みの文面から察すると、

自分の撮影では、
カメラのAF性能が不足で、
撮影に支障があるから、
D500のAF性能が必要、
な、訳ではなく、

単に、
自分の所有している機種が、
高性能なAFシステムの機種だって言う、
満足感を得たいのではないでしょうか?


仕事の道具ではなく、
趣味のモノだから、

所有してる、満足感って
大事ですよ。

書込番号:20567837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/14 15:42(1年以上前)

残念ながら153点AF(D500のAF)の導入は「未だ」ないでしょうね。
(あるとすればD7400辺り)

やはり、D5,D500との差別化の意味で難しいと思います。

私のD7300予想 では…

発売は今年の秋。

機能(予想)は…
スナップブリッジの追加
グループエリアAFの追加
4K動画対応
EXPEED5の搭載。
フリッカーレス(低減?)機能追加
AF微調整の自動化機能追加

レンズキットに関しては16-80mmの追加(変更)。

ひょっとしたら
ファインダー倍率の1倍化。

実は既に下記スレで語っているので宜しければ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20448877/#tab


ただD7200って完成度が高くて、このクラスの「自主規制的」機能&性能の範囲(枠組み)内で何が追加出来るか?って考えると、既存の機能ではあまり思いつかない(見当たらない)んですよね。

まぁニコンには、我々が予想もつかない機能を追加することを期待しています。

それこそ「予想を裏切って」153点AFを搭載とかなれば、大歓迎です。

書込番号:20568320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:423件

2017/01/15 00:17(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます!情報を得て目途が立ちました。

>sweet-dさん
やはり順当にいけば発売はあるかもですか!
気体がもてます、資金を貯めながら念願のニコンに。

>猛禽撮りさん
CP+というのがあるんですね、勉強になります。
注目してみます。
また、ひとつ学びました感謝。

>太郎。 MARKUさん
お世話になります。
予感が!
かないますように。

>9464649さん
ごめんなさい、7200を触ったこともないのですが
皆様書き込みやHPで拝見するうちにD500のAFがそんなにすごいのか?と。
自身が新幹線流しに挑戦中で実際に自身が試してみたくなりました。

どうせなら画像も評判の7200が正常進化したならと思ったしだいです。

>きいビートさん

ありがとうございます。
おっしゃるとおりです!
所有欲かつ、機械好きなのです。
さらに皆様に聞くだけではなく実際試したい只今新幹線流しに挑戦中で、置きピンではなく
追従で歩留まりがよければ道具に助けてもらった事になるし
変わらなければ、腕を磨くかと諦めがつきます。
キヤノン7DマークUで70−200、2.8通しレンズも借りて試写もあり、比較が楽しみです。
将来はレンズ交換を少なくより広角側はフルサイズ、望遠側はニコンはDX?をと考えております。
家計に迷惑の無い程度で。
わくわくします。

>y_belldandyさん
残念ながら153点AF(D500のAF)の導入は「未だ」ないでしょうね。
(あるとすればD7400辺り)
グループエリアAFの追加
「予想を裏切って」153点AFを搭載とかなれば、大歓迎です。

そうですね、D500の商品価値がなくなりますものね。
様子見ですか。
もし惜しみなく153点AF搭載なら私迷わず購入します!
出し惜しみない搭載を!ニコンさんお願いです。
がんばれニコン!
さすれば、マウント変換します!
つい熱が、とりみだしましたすみません。

書込番号:20569902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

標準

D7200を買いました。

2017/01/12 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:20件

価格COM掲載のお店が自宅から車で1時間半のところにあり、直接お店まで行き、購入しました。D7200ボディ84000円(税込)です。さらに、これまで使ってきたD2xボディを20000円で買ってもらえましたので、差し引き64000円で購入できました。D2xの箱や説明書、付属品など一式持参しましたので、よかったみたいです。
それから、ここに購入報告をさせていただくわけは、ここの皆様の豊富な知識や経験に基づく書き込みを隅々まで読んで、機種選定に大変役立ちました。本当にありがとうございます。自分の使途を考えれば、D7200のチョイスがベストだと確信できました。
それと、DXシリーズのレンズがFXシリーズのレンズに比べてラインナップが少ないようなので、Nikonに電話して、FXだけじゃなく、DXも充実させてほしい旨、要望しました。
ISO感度が高いカメラなので、星空写真も撮りたいと思っていて、その際にはf値が明るいレンズが、より鮮明できれいに撮影できるかと思い、単焦点レンズで明るいレンズが欲しいのです。でも広角単焦点ではDXだと35mmF1.8しかないですが、FXだともっと種類が豊富です。でも、欲しいのは20か24mmF1.4とかF1.8とか、そのあたりですが、DXにはないのです。でも電話を切ってから思ったのですが、F1.4クラスの明るいレンズだと、値段も相当高価になるだろうと気付いて、本当に購入できるかは、お財布と相談になりそうです。なので、比較的安価な35mmF1.8にしようかと落ち着きそうです。

書込番号:20562733

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/12 17:23(1年以上前)

>シリウス21cさん
ご購入おめでとうございます。
レンズはFXレンズがDXで使えないわけではないので、私はある程度は割り切っています。
70-200F2.8クラスでも、安価で軽いDXレンズでのシステムが組めるといいかもしれませんね。

書込番号:20562755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/12 17:26(1年以上前)

>シリウス21cさん

良いご購入おめでとうございます!

書込番号:20562759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/01/12 17:45(1年以上前)

当機種

D7200ご購入おめでとうございます。
D2xボディを下取りに出して更にお買い得だったようで何よりです。

明るい広角単焦点は高いですね。 私も衝動買いしたFX用の20mmが一本あるだけで、もうちょっとお安いお値段だったらと思う事が良くあります。

他社になりますがシグマのArtシリーズは評判が良いようです。
先日山中湖にダイヤモンド富士を撮りに行ったとき、夜空も綺麗だったので何枚か撮影してきました。 
星空撮影の設定は不慣れですがお祝いに一枚貼らせていただきます。 
D7200での撮影楽しんで下さいね〜

書込番号:20562804

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/01/12 17:52(1年以上前)

私なんかは、キットレンズは別にして、後買いのレンズはFX やDGばっかりですよ。かと言って、フルサイズ買うつもりは無かったりします。
FX レンズでいいと思いますよ。

書込番号:20562819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/12 18:15(1年以上前)

まあ、とりあえず35/1.8は標準単なわけだが…(笑)

APS−C一眼レフ専用の広角単は純正だとペンタックスにしかないからなあ
(注:EF−S24は準標準としてとらえてます)

社外でもMFレンズしかなかったんじゃないかな?
MFは例えばサムヤンからは何本か出てる

結局、ニコキャノソニーは広角単使うならフルサイズ買ってねって戦略だからね…
キャノソニーならミラーレスにも逃げられるけど

書込番号:20562880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/01/12 19:53(1年以上前)

用事を済ませて覗いたら、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございます!
レスいたします。

>9464649さん
確かにFXでも使える話はNikonの応対者から聞きました。ただ、画角が狭くなるのが気になって、標準(FX換算)でいうところの35mmや24mmクラスが欲しいなって思っているので、悩ましいです。応対者が言うには、例えばFXで90度の画角がDXに装着すると72度くらいに狭まってしまうそうで、そうなると広範囲の星空写真を撮りたいと思っているのと合わないし、広角レンズではなくなってしまうしで・・・。でも、おっしゃるとおり、Nikonレンズなら割り切るのもありですね。
アドバイスありがとうございました。

>太郎.MARKUさん
ありがとうございます! 皆さんの書き込みで迷いなくD7200に決めることができました。シャッター音やシャッターフィーリングもいい感じですし、D2xに比べたらはるかに軽いし、大きさや手に収まるホールド感もいいですし、満足です。

>ハワ〜イン♪さん
写真ありがとうございます! すごいですね、こんなにもたくさんの星が写っていてびっくりです。やはりF2の明るさで撮影されているのですね。それに、ISO感度が低かったのにも驚きました。夜景も美しく写っていて、D7200で星や夜景も撮影することがますます楽しみになりました。
D2x下取りをしてくれて本当に助かりました。
明るい単焦点レンズは、本当に高いですね。何十万円もしていますね。僕には簡単に買えない金額です。たぶん、明るい広角が欲しいと思っていても、金銭面で35mmF1.8になりそうな気がします。他の方が、他社のレンズもお勧めして下さっているので、これからそちらものぞいてみようかなと思っています。
これから、D7200をフルに使い倒そうと思っています。アドバイスありがとうございました。

>sweet−dさん
はい、アドバイスありがとうございます。一度名古屋のNikonプラザに出かけて、FXレンズをD7200に装着した形で、実際の写りがどんなふうになるのか、試してみようかなと思案しています。

>あふろべなと〜るさん
なるほど、35mmは確かに標準、ですね。MFレンズでもいいかもしれないなあっと思いつつ、星空以外でも使いたいと思うだろうから、その時にMFでも不便を感じないか、といった点も要注意ですね。
やはり広角単使うならFXを、という流れですかね。カメラ本体よりもレンズの方が遥かに高いので、経済的にもFX機も買えるでしょ、という感じなんでしょうか。
でも、Nikonの場合、一般に広く使われているのは先発のDX機だと思うし、後発のFX機はDX機に比べて高いですから、絶対数はDX機のほうが多いと思うのですが・・・。広角単焦点で明るいレンズを欲しがる人はFX機買うでしょ、ってメーカーは思っているのでしょうか。Nikonだけでなくキャノンもソニーもそういう感じなら、DXレンズにこだわるなら35mmF1.8にしておくしかなさそうですね。名古屋のNikonプラザでD7200にFXレンズを装着して実際の写りを確認してみようかな、と思います。
アドバイス、ありがとうございました!

書込番号:20563120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/12 20:10(1年以上前)

>シリウス21cさん
なるほど、DXレンズでも焦点距離の1.5倍の画角ですから、確かに単焦点レンズはもう少し広角が欲しいという気持ちはわかります。
フルサイズで対応するか、DX16-80などの明るめのズームレンズで代用するしかないかもしれませんね。
16mmならフルサイズ換算24mmで広角F2.8ですし、ナノクリレンズということで役割を果たしてくれないでしょうかね。
F2以下の単焦点じゃなきゃ駄目でしょうか。

書込番号:20563181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2017/01/12 22:06(1年以上前)

広角ならシグマの10-20、f3.5通しだけど、結構面白いですよ。星空もいけます。

DX35mmf1.8だと個人的には星空は厳しいです。既に広角ではないし。

書込番号:20563641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/12 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏の天の川

冬の天の川

アラスカでのオーロラその1

オーロラその2

>シリウス21cさん
ご購入おめでとうございます。
DX最強の高感度特性と呼び声が高いD7200なので星空もきれいに撮れることでしょう。
だた、DX用の広角で明るいかつ値段が手ごろなレンズはなかなか見つかりませんね。

私は、D5300でSAMYANGの10mm/F2.8を星空等に使用しています。
日中のハレーションやゴーストは面白いように出ますが、サジタルコマフレアは抑えられているので星撮りにそこそこ使えます。
マニュアルフォーカス専用レンズにしては、価格が高めですが10mm/F2.8に惹かれ購入しました。

http://kakaku.com/item/K0000725770/

このレンズで撮影したサンプルをUPしておきます。

書込番号:20563769

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/12 23:54(1年以上前)

>でも、Nikonの場合、一般に広く使われているのは先発のDX機だと思うし、後発のFX機はDX機に比べて高いですから、絶対数はDX機のほうが多いと思うのですが・・・。広角単焦点で明るいレンズを欲しがる人はFX機買うでしょ、ってメーカーは思っているのでしょうか。

そうではなく
金になるからFX機を買う方向にうまく誘導しようとしてるんですよ
DX機で満足されると儲からないのです

書込番号:20564079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/01/13 08:28(1年以上前)

また新たなお返事がたくさん。ありがとうございます!!
レスしますね。

>9464649さん
そうですね、実は高校生時代、天文部に所属し、フィルム一眼カメラを赤道儀にマウントし、星空写真を撮影し、自分で増感現像していました。その時のクセか固定観念か、いまだに明るいF値のレンズじゃないと、と考えていました。当時はF1.4のレンズで一段か2段絞り込んで撮影していました。そうすると、絞り開放で見られる周辺減光がなくなり、隅々まできれいに写真が撮れました。でも、高感度デジ一カメラだと、そんな心配はいらないのかもしれないですね。
越後の浮雲さんの写真を拝見し、とても美しく撮影されているので、びっくりしました。F2.8でもこんなにもきれいに撮影できるのですね、自分の知識の狭さ、浅さを今実感しています。なので、F2以下の単焦点でなくてもいいのだと思いました。
暖かいアドバイス、本当にありがとうございます!

>クレソンでおま!さん
シグマのレンズ、なるほど。それと、DX35mmF1.8だと星空は厳しいのですね。おっしゃるとおり、DX機なので、35mmが50mmですしね、う〜む。実は今使っているレンズはDX18〜200mm/F3.5〜5.6のNikonのレンズです。広角18mmだとF3.5ですのでこれでも撮影できるのかもしれませんね。でも、D2xで18mmF3.5で絞り開放で本栖湖畔で星空撮影をトライしましたが、まったく星は写りませんでした。これはレンズではなく、D2xの性能のためだったのでしょうか。でも、一応ISO800(最大値)に設定したのですが・・・。ですのでF3.5だと暗くて写らないのかも、と思ってしまいました。僕の勘違いですね。
暖かいアドバイス、ありがとうございます!

>越後の浮き雲さん
写真拝見しました。思わず声が出てしまいました。
「うわーー、す、す、すごい!!めっちゃ美しい! こんな写真を撮りたい!!」
圧倒されました。こうして実際撮影された写真を見せていただけると、ものすごい説得力ですね。F2.8でもこんなにも美しい写真が撮れるのですね。びっくりしました。それに、ご紹介いただいたレンズ、値段も僕の財布でなんとか手が出そうです。
暖かいアドバイス、ありがとうございます!!

>あふろべなと〜るさん
なるほど。FXの方向に誘導しているんですね。そうだと僕のNikonへの要望も、ほぼ100%聞き入れてもらえないですね。これまでたくさんの方々から他のレンズで美しい写真が撮れるアドバイスをいただきましたので、すごく参考になりました。
暖かいアドバイス、ありがとうございます!!

書込番号:20564576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/13 10:51(1年以上前)

>シリウス21cさん
ニコンイメージングで紹介されている天体撮影があるのですが、D5500と18-55を使っているものもありますよ。
フルサイズが最適とは書いてますけど(^_^;)(^_^;)

書込番号:20564799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/01/13 11:00(1年以上前)

>9464649さん
ニコンイメージングは見ていないので、見てみますね。情報ありがとうございます!

書込番号:20564817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/14 02:46(1年以上前)

シリウス21cさん
ハンドリングテスト!

書込番号:20566812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/01/14 07:27(1年以上前)

>nightbearさん
>ハワ〜イン♪さん
アドバイスありがとうございます! 実は、Nikonプラザ名古屋に電話して、ほとんどのレンズがあるそうで、D7200を持ち込んで実際装着した状態でどのように見えるかをチェックすることとしました。
それと、ハワ〜イン♪さんのアドバイスで、シグマのArtシリーズを見てみたら、僕の財布との兼ね合いで、
シグマ30mmF1.4DC HSM(APS−C用) 価格COMで36000円(定価55000円)
が現実的な選択かと思えてきました。明るさは希望通りですが焦点距離の面で妥協になってしまいますが・・・。
他に20mmF1.4もあるのですが、フルサイズ用であることと、価格が価格COMで111280円(定価15万円)で高価でして、手が出そうにないなあ、と思っています。ただ、レンズは長く使うものなので、無理してでも一番欲しいのを買うべきだろうとも思っています。まだいろいろと探してみようと思っています。
暖かいアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:20567059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/14 07:32(1年以上前)

シリウス21cさん
おう。

書込番号:20567070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/01/14 11:56(1年以上前)

シリウス21cさん 他皆様 こんにちは〜

〉シグマ30mmF1.4DC HSM(APS−C用) 価格COMで36000円(定価55000円)
が現実的な選択かと思えてきました。明るさは希望通りですが焦点距離の面で妥協になってしまいますが・・・。
他に20mmF1.4もあるのですが、フルサイズ用であることと、価格が価格COMで111280円(定価15万円)で高価でして、手が出そうにないなあ、と思っています。

何気なく書きこんだアドバイスがお役に立ったようで何よりです。
お近くのニコンプラザが名古屋なのですね。 私も良く都内のニコンプラザに試し撮りに出掛けますが、購入圧力を感じず、満足いくまでゆっくり試し撮り出来るし、疑問点はスタッフの方に聞けるし、データも持ち帰れるし良いですよね。

首都圏近郊にお住まいなら2月末に
CP+ http://www.cpplus.jp/ というイベントがあって、カメラやレンズメーカーが一堂に揃い、新製品も多数展示・試し撮り出来るのでお勧めしようかと思っていました。
出張多いからとか、それなら行ってみようという事があるかもしれませんので、一応ご紹介だけしておきます。

シグマはUSB DOCKでピント調整などのカストマイズをユーザー自身で行えるようにしていて、評判が良いのでレンズを購入する際はこちらも合わせて購入されるのが良いと思います。


〉ただ、レンズは長く使うものなので、無理してでも一番欲しいのを買うべきだろうとも思っています。まだいろいろと探してみようと思っています。

悩ましいですね。 特に星空を撮りたいならフルサイズ用ですがAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED(約20万)もありますし…
おすすめのNIKKORレンズというサイトがありましたので、リンク貼っておきます。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/lens/index.html

冬が一番星空撮影には向いていますが、高い買い物ですので、じっくり悩んで良いレンズを選んでください。

今D7200でなに撮ってます(お写真拝見させて下さい)♪ という作例募集スレを立てています。
お上手な皆さんが写真アップして下さっているので、よろしければ覗いてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/?lid=myp_notice_comm#20464884

書込番号:20567722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/14 12:09(1年以上前)

最初から良い物を買った方がいいてのはあるけども…

広角域に関してはFXレンズをDXに付けるのは無駄が多いかな
無駄に大きく重く高価なレンズ…

広角系だけはDXのをそろえておいて
フルサイズに移行したなら別のを買ったほうがいい

書込番号:20567764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2017/01/14 12:43(1年以上前)

>シリウス21cさん

30mmですと、F1.4でどの程度露出時間を詰められるかわかりませんが、たぶん赤ポタ(ポラリエ等)か欲しくなると思います。

書込番号:20567842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/01/14 15:14(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
お返事ありがとうございます! ぐぐっとシグマの30mmF1.4に気持ちが傾きつつあり、でもなあ、と、押しとどめる自分も居ます。困ったものですね。
Nikonプラザ名古屋までは車でだいたい1時間15分程度なのですが、都心なので駐車代が高く、居ても1時間以内が限度になりそうです。効率よくレンズチェックしようと思います。電車は、愛知県は結構高いので、車+有料駐車場の組み合わせが移動には安価なんですよ。話がそれましたが、プラザのイベントなどチェックしておきたいと思います。
シグマのUSB DOCKですか。知りませんでした。どうもありがとうございます!
それと、教えて下さったNIKKORのサイト、まさにこうした天体写真が撮りたいって思う写真ばかりです。ありがとうございます。FX機での撮影で、しかも僕が探しているF1.4クラスの明るいレンズですね。中にはF2.8もあり、それでも十分美しく撮影できていますね。とても参考になります。でも、FX機は買えないし(貧乏だし)、明るめのNikonレンズは1つ(DX用35mmF1.8)以外大変高価なので、無理だし・・・。悩ましいですね。
それと、写真投稿できる楽しいサイトも立ち上げられていますね。もしいい天体写真が撮れたら参加してみたいなと思いました。
情報、どうもありがとうございます!!

>あふろべなと〜るさん
フルサイズもD7200を検討した時に考えたのですが、今もっているレンズがもったいなくて、特にDXに不満がなかったので、D7200にしたんですが、純正交換レンズのバリエーションまで見ていなかったのがいけなかったとやや反省しています。でもFX機は今回僕がD7200を購入した実質費用64000円ではとても買えない高価な代物なので、手が出ないですね。それに、今の明るめの広角レンズはやたら大きくて重いモノが多いですね。旅行に持ってゆくにも車が必須的な重さですね。いろいろと思案が要りますね。
暖かいアドバイス、ありがとうございます。

>越後の浮き雲さん
はい、これまでここに記載しませんでしたが、赤道儀のビクセンのポラリエも同時に見ています。だいたい35000円少々ですね。おそらく、20秒を超える露出になるなら、固定式三脚のみだと星が流れてしまうので、このポラリエを三脚にセットし、その上にD7200をマウントして撮影することが必須ですね。ポラリエで星空写真を撮影したサイトも見ましたが、本当に天の川も美しく撮影できていて、とてもきれいな精緻な星空写真が撮影できていますね。ですので、近日中にポラリエも買いたいなと思っています。となると、三脚も太くしっかりした重量感のあるものにしないと風でブレてしまうので、そちらも検討対象になりそうです。ああ、お金がいくらあっても足りない〜。って思っています。我が財布を見れば、それはもう今日のように厳冬期でして、我慢して順番に揃えていくしかないなっと思っています。
情報、ありがとうございます!!

書込番号:20568237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

D7300の予想動画

2016/12/23 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:290件

YoutubeにD7300という動画を見つけたのでお知らせします。
書き込みに返信出来ないですが、情報まで。
デジカメinfoのD7xxに関連するのでしょうか。
それでは。
https://youtu.be/5PAMcalwP_U

書込番号:20508633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2016/12/24 18:30(1年以上前)

>高速回転さん
情報ありがとうございます。
D7××はこっちですね&#128522;
https://youtu.be/WiiNyhFdFSc

書込番号:20510821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2016/12/24 20:12(1年以上前)

ありがとうございます、最後までみちゃった

D850もビデオありますね
https://www.youtube.com/watch?v=xCQwq88-MEc

これで現行ラインナップのAF-P化対応完了か

書込番号:20511097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/12/24 23:04(1年以上前)

動画の2400万画素秒8コマと153点AFは、難しい気もしますが、
希望はXQDとSDスロット、チルトタッチ採用、動画向上4Kがあれば、良いかな。

書込番号:20511588

ナイスクチコミ!2


JNR485さん
クチコミ投稿数:2件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/25 17:26(1年以上前)

これ以上の連射速度の高速化はD500のメンツに関わるので難しいかもしれませんね...。

書込番号:20513396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ194

返信50

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
機種不明

この瞬間がたまりません。

1年に1回の出会い

目が映らないのが残念

ギリギリ飛んでます(笑)

野鳥撮影愛好家の皆さん、こんにちは。

来年は酉年。実は私は酉年で、来年還暦を迎える身です。
そんなんでこんなスレを立てるわけではないのですが。

野鳥撮影愛好家として、飛翔する野鳥のすばらしさを皆さんと分かち合い、
来る年が皆さんにとって、野鳥のように空高く飛翔し、素晴らしい年になるよう
景気づけしませんか(笑)

賛同いただける方は、飛翔撮影画像(どんな野鳥でもOK)をアップしていただき
コメント(撮影テクニック、苦労話等々)いただければありがたいです。
質問するかもしれませんので、その際はよろしくお願いいたします。

私は野鳥撮影を始めて9年目に入りました。いつまでたっても上手くなりません。
小鳥が大好きで止り物の撮影がほとんどでした。しかし昨年からアオバトや
コアジサシ、猛禽の飛翔撮影の面白さに目覚め、ここ2か月は猛禽撮影にどっぷり
つかってます。猛禽を撮影している時は、なんかアドレナリンがぶわーと出てくる感じが
して痺れます(笑)

私は現在2台のD7200を使いまわしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20417939

AF性能、連射性能に勝るD500が出てきて、野鳥撮影の世界でも幅をきかせてますが、
どっこいD7200だって、負けてませんよ(笑) というところを見せたい気も少しはあります。
返討ちに合うのは百も承知ですが(泣)

1枚目 以前は岩場に止るアオバトを撮影してましたが、最近は飛んでるのを撮影してます。
そのほうがたくさん撮れるので。背景が空から海に代わるときの露出変更が難しいです。
背景が空でない時(海や樹林)のフォーカス合わせについて、AFでは背景にとられる時が
ほとんどなので、MFしかないのかなと思ってますが。ちょっと無理そうなので(泣)

皆さんどうされてますか?D500はこの辺も良いという話も聞きますが。

2枚目 アオバトを狙いに来たハヤブサ。NHKでやってましたね。今年は運良く出会えました。

3枚目 今年はダイブに挑戦。少し撮れるようになりましたが、アオバトと同様に空背景から
海背景への露出変更が難しいのと、AFだと無理があるかなと思ってます。

4枚目 先日やっと少しはまともに撮影できたチョウゲンボウです。半分飛んでるということで
ご容赦を(笑)

皆さんのレスお待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:20500989

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 01:35(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

ダイブ撮影の挑戦2回目

AFできたのはここまで

撮りたてほやほや

撮りたてほやほや

景気づけに、もう少し画像をアップします。

1枚目 今年初めて挑戦したコアジサシのダイブ。タイミングが遅いですね。
落ちる瞬間が分からないのと落下速度が速く、距離が短いので遅れてしまいます。
露出を変更する時間がないのとファインダー内に入れるのが精いっぱい(泣)

2枚目 AFで追ってましたが、合唱していたのは連射2枚目まで。このあと草むらに
降りましたが降りる瞬間の絶好のシャッターチャンスはボケボケ。

3枚目 ミサゴは大きくて動きが緩やかなので空背景であれば比較的撮りやすいですね。

4枚目 いつも空高く飛んでいるのに、この日は低空で近くを何度も旋回してくれました。
アドレナリンが出すぎてシャッター押す指に力が入りすぎたのか、ほとんどがボツでした。

少し付け足すと撮影はJPEGオンリーです。以前RAW撮影をしましたが、ストレスが
たまりそうなので止めました(笑)

書込番号:20501012

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 01:44(1年以上前)

当機種
機種不明

チョウゲンボウ1

チョウゲンボウ2

たびたびすみません。

チョウゲンボウの画像が2枚とも縮小したものでした。貼りなおします。

書込番号:20501019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 01:50(1年以上前)

当機種

チョウゲンボウ2

誠に申し訳ありません(泣)

チョウゲンボウ2、貼りなおします

書込番号:20501027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 06:43(1年以上前)

拙い写真ですが、参加させていただきます。

空がバックなら暗くなり、森がバックなら明るくなる、といいうように背景によって明るさが変わるのが嫌なので、露出関係は全てマニュアルでやっています。AF駆動は親指です。他は特に設定のこだわりはないです。
座って見ていたらこちらを気にせず突っ込んできたのでちょっと焦りました。
逆光で風切羽と尾羽が透けているのがお気に入りです。

書込番号:20501194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 06:45(1年以上前)

当機種

画像貼り忘れました。申し訳ないです。
恥ずかしい...

書込番号:20501199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

アオバトの尾浸けです。AFでも上手くいく場合。

AFが上手くいく場合。

>猛禽撮りさん、早速のレスありがとうございます。

尾羽を開いたチョウゲンボウ、尾羽に光が透過していて素晴らしいですね。
逆光なのにうまく撮られていて流石と思いました。
チョウゲンボウは今年になってようやく出会え、時折撮影できるようになりました。
ハヤブサと似て大好きな猛禽の一つです。

いきなりの質問で申し訳ないのですが、
猛禽撮りさんは、フォーカスはAF/MFのどちらですか?
このチョウゲンボウ背景が空でないのにピントが合ってますね。これって簡単なことでしょうか?

私の場合飛び物は、AFオンリーなのですが、
こういう背景が空バックでない時、90%以上ピントが抜けてしまいます。
親指を押しなおして、うまくいく場合もありますが滅多にあいません。
(AF-C、D21で親指AFにしてます。)
今の一番の悩みはこれです。
飛び物でMFを特訓するしかないのかなと思っているのですが。



書込番号:20501418

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/12/21 09:52(1年以上前)

別機種

>ノンユー1000さん >猛禽撮りさん おはようございます。
お二人の作品、拝見しました.どの作品も素晴らしいですね、D7200の性能の良さを見せつけられました.
私もD7200が欲しいのですが、なにせ他力本願で生活している、20年前に還暦を祝った老人ですので致し方ありません.
しかし、カメラを担いで歩き回れることに幸せを感じております.

D7000は2世代前のモデルですがご容赦ください.
使用レンズはタムロン SP 70-300oです.



書込番号:20501543

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 10:48(1年以上前)

機種不明
当機種

空背景です。やはり寂しいですね。

背景は川面です。

>路傍の花さん、こんにちは。レスありがとうございます。

>D7200の性能の良さを見せつけられました.
>D7000は2世代前のモデルですがご容赦ください.

D7000は使用したことがあります。D90から交代でしたが、
その画質には驚かされました。名機だと思います。現役で全く問題ないのでは。
大事に使われてください。

>20年前に還暦を祝った老人ですので致し方ありません.
>しかし、カメラを担いで歩き回れることに幸せを感じております.

お元気で何よりです。私ももっと頑張らなければと思いました。
自然の中を歩き回って野鳥を見、撮影する。こんな贅沢な趣味はないと思うようになりました。

野鳥写真素晴らしいですね。私がなかなか撮れない林背景、羨ましい。
やはり自分の腕が悪いのかな、と思ってしまいました(泣き)

書込番号:20501648

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:100件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 12:58(1年以上前)

親指AFなので瞬時にMFに変えられるはずですが、そんな思考には至らず、いつもAF頼りです。
抜ける時と抜けない時がありますが、鳥が遠くて小さいとすぐ抜けますね。今回の場合は空をバックに飛んでいる状態から追っていたのと、結構いい距離だったこととで外れませんでした。
なかなか合わない時は何度か試行してます。距離がそんなに遠くなければ結構拾ってくれる気はします。

今回の写真は条件が良かったために運良くピンが来た感じです。

書込番号:20501923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 15:17(1年以上前)

>猛禽撮りさん、ご返事ありがとうございます。


>親指AFなので瞬時にMFに変えられるはずですが、そんな思考には至らず、いつもAF頼りです。

全く同じです。
レンズもって被写体を追いながら、右手はAF、露出補正、シャッターを抑えながら、
左手でフォーカスリングを回すのは、今の私にはまず無理ではないかと思います。
カワセミのホバリング中、AFが合わなくてMFしましたが、三脚に載せてました。

>抜ける時と抜けない時がありますが、鳥が遠くて小さいとすぐ抜けますね。
>今回の場合は空をバックに飛んでいる状態から追っていたのと、結構いい距離だったこととで外れませんでした。
>なかなか合わない時は何度か試行してます。距離がそんなに遠くなければ結構拾ってくれる気はします。

やはり基本は同じようですね。あと背景とのコントラストも影響しているような気もしてます。
変な話ですが、少し安心しました。


>今回の写真は条件が良かったために運良くピンが来た感じです。

いやいや、運が良く、なんてとんでもない。
被写体をちゃんと捉えているからこそのピンだと思います。
チョウゲンボウは小さいし、動きが速いので捉えるのはそう簡単ではないと思います。
流石だと思います。

書込番号:20502196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/12/21 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違いなので恐縮ですが、もう一度張らせてください.
この四枚は、12枚連写したものの一枚目、四枚目、八枚目、十二枚目でJPG撮って出しです.
フォーカスポイントをソフトウェアで確認したところ、次のようになっていました.

一枚目: 足の付け根がフォーカス枠の上半分にかかっています.
二枚目: つま先がフォーカス枠の右下にわずかにかかっています.
三枚目: フォーカス枠(赤い枠)の右隣の枠が下側の羽半分にかかっています.
四枚目: くちばしの先が少しフォーカス枠にかかっています.

この時の撮影条件は:−
露出はマニュアルでf/5.6、 1/1600、 ISO 1600リミットのオート、露出補正-1/3、スポット測光 です.
フォーカスエリアはAF-Cの3D トラッキングです.

私の場合ですが、この条件で撮影することによって、ボケによるごみ箱行きがが非常に少なくなりました.
今後の課題としては、もう少し解像度を上げたいのですが、今のレンズでは無理かもしれません.

年寄のたわごと、失礼しました.

書込番号:20502270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 19:37(1年以上前)

>路傍の花さん、こんばんは。

3Dトラッキングの使用状況の報告ありがとうございます。
これが搭載されたころ、動きものの撮影に効果があると単純に思いました。
しかし当時は止り物の撮影がほとんどでしたので、撮影はAF-Sで確実に
フォーカスを合わせて撮影する。ということで実際に現場で試すことは一度もありませんでした。

今回の路傍の花さんの報告を聞いて、試してみるかと思いました。
いきなり猛禽の撮影は、リスクがあるので
まずはタヒバリやイソシギ等の地上をチョコマカ動くものや鳶で試したいと思います。
上手くいったら改めて報告します。

貴重な情報ありがとうございました。


書込番号:20502769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2016/12/21 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヘラサギ

ハジロクロハラアジサシ幼鳥

キビタキのホバリング

緑バックのクマタカ

ノンユー1000さん こんばんは

お邪魔します

D7100→D7200 になり、AFの向上、連写枚数アップ、高感度向上等、満足しています
使い始めて、1年7か月で80万ショットを超えますが調子よいです

写真1.ヘラサギの羽の透き通った羽が綺麗です
    ずっと頭の上を旋回してくれたので、2000枚以上連射しました
    逆光に近い場所を飛んだので、光のいい角度がつかめなかったのでずっと連射しました
    バッファフルにならずに気持ちよく連射できました
    (6秒位でシャッタをチョンと戻して、100枚の制限を回避)

写真2.ハジロクロハラアジサシ幼鳥
    日の出1時間位の、光が柔らかい時間での撮影
    コアジサシ等アジサシ類は、すぐに方向を変えるのでファインダーに捉えるのが大変でした
    ノンユー1000さんのコアジサシ綺麗に撮れてますね

写真3.キビタキのホバリング
    鳥にAF出来ないので実にAFして撮影しました
    親指AFは、AF−C、AF−Sを設定変更しないで済むので便利です
    (AF−Cに設定、実にAF、親指を離せば置きピン、鳥が来たら連射)

写真4.緑バックのクマタカ
    親指AF、AF1点でバックに持っていかれた時はすぐに、AFし直して撮影


次期D7300? に期待する事
・AFの向上
・クロップなしで、8枚/秒以上の連射



書込番号:20502799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

愛想がよかったノスリ

飛翔姿が素晴らしい

初めてまともに撮れたオオタカ(幼鳥?)の飛翔

アオバトは日本の宝だと思ってます(笑)

>Mアッチャンさん、こんばんは。レスありがとうございます。

>使い始めて、1年7か月で80万ショットを超えますが調子よいです

へー!びっくりぽんです。私の2台目のD7200は2か月で2万ショットを超えた所です。
このペースで行っても、とても80万ショットは。。。。エベレスト級です。
私はどんなジャンルの撮影でも、シャッター押した分だけ良い撮影ができると思ってます。

ヘラサギの透き通った羽と先端が一部黒い所が綺麗ですね。
繊細な羽模様がとても素晴らしい。これを撮るために2000枚。んー!敬服します。

私も今年初めて行きつけの河原に遡上したハジロクロハラアジサシを撮影しました。
とてもこれほどには。。。。無理ですね。
日の出1時間。貴重な情報ありがとうございます。
今年コアジサシが良く出る河原へ初めて行ったのですが、陽射しが強くて難儀しました。
来年はもう少し早く出かけます。
    
キビタキは大好きな鳥です。今年の夏は不作でした。
ホバリングは一度見たことがあります。その時はじっと見てるだけでした(笑)
猛禽とかと違って小鳥の飛翔撮影ができる人は、野鳥の習性にも詳しくないとできない気がします。
置きピンの情報ありがとうございます。

やはりAF1点ですか。動きもの撮影が上手な方は皆さんそう言いますね。
私の今の実力では、はっきり言って無理です。
シャッター押してると、野鳥の動きに遅れていくのが良くわかります。
今冬の猛禽、来年初夏のコアジサシ、アオバトで特訓します。
でも80万回は無理だなー(笑)

>次期D7300? に期待する事
>・AFの向上
>・クロップなしで、8枚/秒以上の連射

異議なし。できれば高感度画質の向上(IPEG画質)とAFボタンの追加を
お願いしたいです。

1枚目 何度も何度も近くで旋回してくれたノスリ。迫力ある顔と体つきですが、
精悍さに欠ける気が。。。でも私にとっては貴重な猛禽です。

2枚目 5月に猛特訓しました。一日に4000枚くらい撮ったでしょうか。コアジサシの飛翔姿は
綺麗で大好きです。来年は日の出1時間に行きます。

3枚目 オオタカは高く飛ぶので中々撮影できないのですが、この時は運よく茂みから出てきたところ
に出くわしました。

4枚目 アオバトは群れで撮影しても、1羽で撮影しても面白いです。一番は岩場に降りる、岩場から
飛び立つ瞬間でしょうか。初めて見たときは、これほど綺麗な野鳥がいるとは、と驚きました。

書込番号:20503022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/21 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ

お魚ゲット

ダイサギ

オオタカ

>ノンユー1000さん こんばんは。

わたくし、野鳥を撮はじめて約2年、今年の3月にカワセミに出会ってからどっぷりとハマり、
やがて止まりものだけでなく飛び物も撮るようになった現在修行中のものです。

D7200はD500に一旦買い替えたのですが、その後追加購入して両方鳥撮りに使っています。

D7200で撮った写真を貼らせてもらいます(^^♪

書込番号:20503115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/12/21 22:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

古い画像ですがいかがなもんでしょうか?

書込番号:20503251

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/12/21 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

来年は酉年ですね。
今年も一年、マイペースではありますが、鳥撮りを続けました。
会うだけでも大変で、必死で会ってもなかなか良い写真にならず・・
被写体としては報われないことが多い鳥ですが、会えるだけでもうれしいと思えるのが他の被写体と違うところでしょうか。

来年も色々な場所に遠征に行きたいと思っています。

書込番号:20503326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

半分は飛んでると思います(笑)

この瞬間はわかりますが

この瞬間もわかります

最近良く飛んでくれます

>K まつきちさん、こんばんは。レスありがとうございます。


>わたくし、野鳥を撮はじめて約2年、今年の3月にカワセミに出会ってからどっぷりとハマり、
>やがて止まりものだけでなく飛び物も撮るようになった現在修行中のものです。

私も近所の小川でウォーキング中に見たカワセミに惹かれ、この道に入り9年目です。
最初はコンデジで飛び物撮影は昨年からです。
K まつきちさん、かなりのスピードですね(笑)

>D7200はD500に一旦買い替えたのですが、その後追加購入して両方鳥撮りに使っています。

羨ましい。今年から無職の身としては20万はちょっと(泣)
でも、やはり違いますかD500で飛び物撮影は。

カワセミの飛翔を撮られる方は、正直すごいと思います。
2枚目なんてどうやって撮るのか想像がつきません。
猛禽、アオバト、コアジサシは最初から飛んでいるので何とかなるのですが、

カワセミはいつ飛び出すのかわからないですよね?
2枚目のミサゴが急降下する瞬間はわかりますし、アオバトに波がかぶさる瞬間もわかります。
カワセミは本当にわからないし、飛び出したら 『ぴゅー』 ですもんね。
チョウゲンボウが目の前を横切る瞬間も早いけれど、カワセミはもっと小さいし。


1枚目 これも飛翔ということで(笑)

2枚目 追えるのは良いとこここまでです。ダイブの瞬間まではまだ無理です(泣)
でも、いつかは。。。絶対に。お互い頑張りましょう。

3枚目 こういう瞬間は痺れます。

4枚目 今年は何故かチョウゲンボウが良く出てくれます。ただ撮影は止っているのが
多いです。警戒心が薄いのか、かなり近寄れます。飛んでるほうが遠いですね。

書込番号:20503330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/12/21 22:39(1年以上前)

別機種

す・・・すいません、飛翔写真限定でしたね。それもニコンユーザーの皆様方が楽しんでいるトピでした。
重ね重ね申し訳ありません。。

書込番号:20503335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/12/21 22:53(1年以上前)

皆さん良いカメラと立派なレンズをお持ちで、羨ましい限りです.

>K まつきちさん のダイサギと私のダイサギ、雲泥の差ですね、D7000とD7200の差ではなく、明らかにレンズの差を見せつけられました.
愚痴を言っても始まらんので、私は私の機材で撮影を楽しんでいきます.

時々皆さんの作品を拝見させていただきます.

有難う御座いました.

書込番号:20503392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/21 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

関東のノスリです(笑)

掴み方から違う(笑)

これでどうだ(笑)

>ブローニングさん、こんばんは。やっと来てくれましたね(笑)

ケアシノスリン見てますよ。
あの白い羽毛で覆われた体躯でのホバリングは見てみたいな(笑)
オオワシ憧れますね。ちょっとため息です。正しく天空の王者ですね。

モーキンズに招待されたころは、正直小鳥撮影の合間に、たまたま来た猛禽を撮るだけでした。
しかし今は猛禽撮影を目的に、たまに来る猛禽を5時間ひたすら待つようになりました(笑)
猛禽撮りは、ひたすら忍耐ですね。

でも数秒との出会いでも、なんかこうアドレナリンが『ぶわー』ってわいてくるようです。
オオワシなんぞに出会ったら、そのまま逝ってしまうかもしれません(笑)

そんな中で3枚目のような野鳥の撮影にも力を入れてます。
初めて少しはまともに撮影できた1枚です。

今後もよろしくお願いします。



書込番号:20503539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/22 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アオバトは平和のシンボルです(笑)

アオバトの天敵ですが、両方とも大好きです

白飛びしてますが目に光が

>kenta_fdm3さん、こんばんは。

趣旨に賛同していただき、ありがとうございます。
気になさらなくて大丈夫ですよ。
メーカーの好み以前に野鳥撮影好き、飛翔撮影好きが前提ですから。

しかし被写体もすごい豪華で、
流石に1DX、ていうかすごい腕前ですね。
最後のカワセミなんか、水しぶきが止まってて綺麗です。

こんな写真が撮れると楽しいでしょうね。
私も何とか近づけるようにたくさん撮るしかないですね(笑)

今後もよろしくお願いします。

書込番号:20503620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2016/12/22 00:21(1年以上前)

別機種
別機種

ハクガン

ハクガン

野鳥ネタということで参加させてください。
この時期は、ガンたちや海鳥の撮影がメインになりますが
もうすぐ雪が深くなると、活動範囲が狭くなってしまいますので
それまでの間の楽しみです。

書込番号:20503660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/22 00:44(1年以上前)

>路傍の花さん、こんばんは。

私は野鳥撮影をデジイチで始めたころは、70-300mmとD90でした。
カメラを首から下げ、河原を歩き回り野鳥に一歩でも近づこうとして
鳥の仲間になろうと心から思って撮影してました。

ノビタキとそれこそ数mの距離まで近づき目が合った瞬間の感動は今でも覚えています。
それからレンズを更新し、三脚付きで撮影するようになって、そこまですることはしなく
(できなく)なりました。

機材を変えることで得られた満足感もありますが、手持ちで自由に動き回って野鳥に
極力近づくという満足感は失いました。
選ぶ道具によって得られるものもあれば、失うものもあるのではないでしょうか。

なんか上手く言えません。偉そうなことを言っている気もします。
申し訳ありません。でも路傍の花さんの年齢で野鳥撮影ができるなんて
素晴らしいことだと思います。

今後もお互い野鳥撮影を楽しんでいきましょう。よろしくお願いします。

書込番号:20503708

ナイスクチコミ!4


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2016/12/22 06:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ノンユー1000さん
こんにちは!!
野鳥撮影では白鳥が一番多いのですが、鳥インフルエンザが今期心配ですね。

書込番号:20503933

ナイスクチコミ!4


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2016/12/22 06:27(1年以上前)

>ノンユー1000さん
D7200板だったのですね。
よく分からず張っちゃいましたすみません。

書込番号:20503941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/22 11:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

群れの一部

群れの一部

群れの一部

>鳥撮りトリさん、こんにちは。レスありがとうございます。


>野鳥ネタということで参加させてください。

大歓迎です。野鳥好き同士で盛り上げましょう(笑)

>この時期は、ガンたちや海鳥の撮影がメインになりますが
>もうすぐ雪が深くなると、活動範囲が狭くなってしまいますので
>それまでの間の楽しみです。

北海道、東北地方ですか。
こうした風景は私の居住地区周辺にはないですね。
憧れる部分もあります。でも冬は大変そうですね。

500mmで撮影してあの大きさ。広大なんでしょうね。
ひょっとして標準で撮影してるのかな、なんて想像してしまいました。
野鳥撮影というよりは、風景撮影ですね。これにも憧れます(笑)

書込番号:20504348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/22 11:34(1年以上前)

>QUULEEMUさん、レスありがとうございます。

大歓迎です。お気になされずに。

南関東なもので白鳥は見たことありません。
しかし白鳥を見てると、こういう写真を撮りたくなるんでしょうね。
野鳥にこうした撮影をするという考えは、全くありませんでした。
やっぱり、風景をみて、感じて、表現することが大事なんですね。勉強になりました。
アオバトが多少そうした雰囲気を持っている気もするので、来年試してみようかなと思いました。
言うは易し、簡単ではないんですよね。

ちょっと、この白鳥に対応する写真がないので画像添付はできませんでした(笑)
素晴らしい写真ありがとうございました。

書込番号:20504394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/22 14:16(1年以上前)

野鳥好きの皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
皆さんの素晴らしい飛翔画像、コメントを拝見し、良い刺激をいただきました。
まだまだ、頑張るぞ!という気持ちが沸き上がりました。改めてお礼申し上げます

私もそろそろネタ切れで画像添付ができないかもしれませんが、
まだまだたくさんの方のレス待っております(笑)

ここでちょっと余談です。私の独り言と思ってください。気に入らない方はスルーしてください。
最近河原の野鳥撮影で気になっていることです。

今年退職し、依然より頻繁に野鳥撮影をするようになりました。ここ2か月くらいは近場の
河原に入り浸り状態です(笑)

最近気が付いたのは、岸辺にたどり着いている『ゴミ』の多さです。
ペットボトルが圧倒的に多く、次はプラスティック製品(袋、トレイ等)空き缶は少ないですね。

岸辺には大好きなタヒバリ、セグロ、キセキレイやイソシギ、ハマシギがやって来ます。
撮影していてこれらのゴミに気が付きました。

ある時、ゴミをまとめて公園事務所に持っていきました。事務所では定期的な清掃を約束
してくれたのですが、やっていないようです。その後気が付くとゴミを集めて数か所にまとめています。
多分一番大きいゴミ袋5袋分はあると思います。今度事務所に持っていくつもりです。

皆さんのフィールドではどうでしょうか?
河原に遊びに来た方が捨てていくゴミもあるとは思うのですが、岸辺の砂利部分のゴミが多いので
上流から流れてきたゴミが主なものだと思います。下流へ行けば行くほどもっとひどいのでしょう。
最後は太平洋のどこかの島に流れ着くことになります。(以前TVで放送してました)

ペットボトルは、資源ゴミ(リサイクル)という考えですが、本来はレデュースの対象でしょう。メーカーも
当然3Rを考慮して活動していると思いますが、消費者としても意識を変えていかなければと思っています。

我が家ではペットボトルはほとんど購入しません。
野鳥撮影時には、マイボトルにホットコーピー、再利用のペットボトルに冷たいお茶を入れて持参します。
たいしたことではありませんが、多少なりとも環境保護に役立っていると思ってます。
以前別の視点で価格コムに投稿したスレです。興味ある方は読んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=20337880/#tab

偉そうに大上段に言ってるつもりは全くありません。単純に野鳥を綺麗な環境(風景)の中で撮影したい
という気持ちです。

ゴミ拾い、ペットボトル削減(リサイクル利用)等個人でできることをやるしかないのかなと思ってます。
そういえば、最初にゴミ集めをした日にミサゴ、チョウゲンボウ、ノスリと出会えました(笑)

すみません。全くの独り言、余談でした。
引き続きレスお願いします。盛り上げましょう(笑)

書込番号:20504688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/22 16:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノビタキちゃん

ハシブトカラちゃん

キビタキちゃん

ゴジュウカラちゃん

>ノンユー1000さん はじめまして

野鳥と聞いて来てしまいました。

北海道で動物ばっかり撮っています。それもCANONで(汗)

小鳥の飛翔は難しいですね〜等倍では見れたもんではありません,私のは・・・

恥を忍んでUPしますね。

では (^.^)/~~~

書込番号:20504922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/22 23:05(1年以上前)

>蝦夷のエゾリスさん、こんばんは。レスありがとうございます。

恥を忍んでなんて、とんでもない素晴らしいです。
先にも書きましたが、小鳥の飛翔撮影はかなり高いハードルだと思います。
SSを見ると、こうした瞬間を狙っているんですね。

しかしISO3200でもかなり綺麗です。やはりフルサイズは違いますね。
これだとSS1/4000にして飛翔撮影をしたくなる気持ちはわかります。

素晴らしい写真ありがとうございます。

書込番号:20505810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/12/22 23:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ノンユー1000さん
懐深い対応、感謝感謝です。お言葉に甘えましてもう少しだけ貼らせていただきます。
飛翔写真というとなかなかチャンスがなくて過去のものばかりで恐縮ですが・・。

それにしても皆さんの飛翔写真、どれも素晴らしいですね。

蝦夷のエゾリスさんの小鳥の飛翔、素晴らしいです。
小鳥の飛ぶ姿はなかなか撮らえることができませんものね。

私も来年はそんな素敵な写真が撮りたいです。


ノンユー1000さんのゴミのお話、とても考えさせられますね。
私がよくいくカワセミの撮影場所は仲間うちでゴミの片づけをしていますが、それなりに頻度多くやっているにも関わらずゴミが見つかります。
ペットボトルの話はなるほどと思ってしまいました。

書込番号:20505937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/23 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ノンユー1000さん こんばんは。

>K まつきちさん、かなりのスピードですね(笑)

全くです。気が付いたらここまで、はまり込んでいました。


>やはり違いますかD500で飛び物撮影は。

AF、連写性能が良いので、飛び物のヒット数は上がりますね。
凡打の山を築くことも多いですが…
じっくり止まりものを撮る分にはD7200は遜色ありませんし、
画素数が多い分トリミング耐性があります。
ただし、写りには直接関係しませんが、カメラの質感は値段が高いだけあって
D500の圧勝です(^-^;

カワセミの飛翔ですが、集中力の勝負だと思います。
あと、同じ個体を見続けていると、ある程度の予想はつけられるようになりますが、
まだまだ私は追いきれません(T_T) でも、だからこそ面白いとも言えます(^-^;


>最近気が付いたのは、岸辺にたどり着いている『ゴミ』の多さです。

ごみ問題ですが、不法投棄された粗大ごみや家電ごみに遭遇することも多いですね。
困ったものです。


>路傍の花さん こんばんは。

カメラの差よりレンズの差が大きく出ると私も思います。
幸いにまだ現役で、他に趣味もないので、思い切って購入することができました。
弘法は筆を選ばなくても大丈夫ですが、私は思いっきり筆に助けられています。








書込番号:20506036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/23 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近はこの瞬間を狙ってます

私の取っては珍しい姿

来年は日の出1時間(笑)

正面からの撮影は難しい

>kenta_fdm3さん
>K まつきちさん

こんにちは。再度のレス、ありがとうございます。
画像が厳しくなってきたのでご一緒で。すみません。

>kenta_fdm3さん

流氷ですよね(驚) こんな所で撮影できるんですか。
最後の一枚なんて300mmでこの大きさ。かなり近いんではないですか。
迫力満点!
羨ましいの一語に尽きます。

ゴミの件、
流氷と一緒にペットボトルまでやってくる時代が来るかもしれませんね。
この素晴らしい環境は大事にしないと、心からそう思います。
まあ、できることからやるしかありません。

今後もよろしくお願いします。


>K まつきちさん

二枚目のカワセミ。こういうの良いですね。
あまり見ない姿勢です。

向かってくるのは、かなり難しいですよね。
向かってくる瞬間は、しめたって思うんですが
アオバトも前方30mを切ると、いきなりスピードが上がる感じで、すぐに置いてかれます。

カワセミの撮影ポイント近くは、結構そういう場所が多い気がします。
捨てやすいんでしょうね。
こういうのを見ると、日本人の美徳って何なんだろうと思ってしまいます。

そういえば、ハワ〜イン♪さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/#tab
でご一緒してますね。

今後もよろしくお願いします。


書込番号:20506909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/28 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今季2度目のホバリング撮影。

年末になり良く出ます。

ミサゴの後に登場。

ハヤブサの後に登場。

レスをくださった皆さん、野鳥大好きCマンの皆さん、こんにちは。

来年の干支である鳥にはいつもお世話になっているので、
酉年を盛り上げる意味で、このスレを立ち上げました。
私自身酉年で来年還暦を迎えるというのも、少しはありますが(笑)

レスくださった皆さん、ありがとうございました。
皆さんの素晴らしい飛翔写真を見て、改めて自分の力量のなさを感じ、
来年はもっとうまくなろう、と思いました。

来年が今まで以上に、皆さんと野鳥の素晴らしい出会いがあることをお祈りしています。

今週(12/25,26)に撮影した野鳥をアップします。
来年もよろしくお願いします。

書込番号:20520471

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2016/12/28 18:54(1年以上前)

別機種

 
 
 
 軽いノリで、こんな写真はいかが? どこでもあるフツーの写真じゃ面白くないでしょ。野鳥撮影愛好家じゃぁないんで、こういう写真が好みです。


 

書込番号:20520972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/29 17:05(1年以上前)

>isoworldさん、こんにちは。

>軽いノリで、こんな写真はいかが? どこでもあるフツーの写真じゃ面白くないでしょ。

撮影のアプローチが全く異なる写真ですね(笑)
どこにでもある普通の野鳥写真(飛翔)をアップするスレですので、
isoworldさんの普通の飛翔画像も載せてもらいたかったですね。
但し、私はどこにでもある普通の写真だと思ってませんけど。どれも皆さんの力作だと思ってます。

>野鳥撮影愛好家じゃぁないんで、こういう写真が好みです。

野鳥撮影愛好家といっても色々だと思ってます。好みも当然色々です。
ひとまとめして何を仰りたいのか?よくわかりません。

素晴らしいシャッターチャンスですね。
フェリーに乗ると手を挙げるだけで群れで寄ってきますよね。良く見る風景です。
私が撮る野鳥では考えられません。
この二日間カモメはたくさん飛んでくるけれど、鳶以外の猛禽は姿を見せません。

なので多くの方がこういう写真を撮りたい気持ちはよくわかります。
カモメを題材にした素晴らしい写真はたくさんありますしね。
私が川を上ってきたカモメを撮影するのは、飛翔撮影の練習と露出補正値を確認するためです(笑)

良いお年をお迎えください。




書込番号:20523353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/29 17:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ノンユー1000さん

始めまして、こんにちは〜
興味深く、初めからROMらせて頂いていました。

お人柄が良く出ていますね(^◇^)

機種違いしかありませんので遠慮させて頂いていましたが、
参加させて頂きたく、貼らせて頂きました〜

良いお年をお迎えください。

書込番号:20523402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/29 18:24(1年以上前)

当機種
当機種

12/29午前 名前?

左に同じ。

>fttikedaz2さん、こんばんは。レスありがとうございます。

D500ですか。まあしょうがない(笑) 買えないもののやっかみです。
ってか、素晴らしいですね。こういうの見るとやっぱりD500買いかなって思ってしまうんですよね。

在庫がなくなってきたので、本日撮影した野鳥をアップします。
名前がなんだかわかりません。ネットで調べる前に書いてます(笑)知ってましたら、教えてください。

60数枚撮影しましたが、私のレベルでばっちりなのは3枚です。(アップしたのはそのうちの2枚)
スピードについていけないのとブレが出ています。これってカメラのせいではなくて腕のせいですよね(泣)
ですからD500で素晴らしい飛翔写真を撮られている方は、腕がいいのだと思ってます。
fttikedaz2さんは相当の腕前と思います。

もっと腕を磨いてからにD500するつもりです。まあ先立つものもないのですが(笑)

今年もあと3日。
良いお年をお迎えください。



書込番号:20523567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/29 22:46(1年以上前)

当機種

コウライアイサ

>本日撮影した野鳥をアップします。
>名前がなんだかわかりません。ネットで調べる前に書いてます(笑)知ってましたら、教えてください。

ネットで調べた結果、コウライアイサと判断しました。

書込番号:20524234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/12/29 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ふぅ〜 今年もあと僅かとなりましたね。 
このスレ立てられた時から、撮り… あいや鳥かぁ〜 ないなぁ〜と焦ってました(苦笑)。

でもよく考えたら、別スレの最初に貼ってましたね。動物園のでしたが。

という事で、飛ぶ鳥ではありませんが、参加することに意義があると思い貼らせて頂きます。

以前ノンユー1000さんが仰っていたペットボトルなどのゴミ問題、もっと真剣に各自が注意しないといけないのではないかと思いますが、なかなか難しいですよね。
これと同じ扱いかどうかは分かりませんが、人が使うあらゆるもの(歯磨き粉など)に含まれる微小なプラスチックが有害物質を吸着し、生物全体に悪影響を及ぼすのではないかという議論もあるようです。

今すぐ大きな変化は望めませんが、出来る事をできる範囲でというのが、同じ生物としてせめてもの義務ではないかと思っています。 なんだか 年末に小難しい話をスミマセン…

ノンユー1000さんも 他の皆々様も良いお年をお迎えください♪

書込番号:20524237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/29 23:32(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん、こんばんは。

レスありがとうございます。
今回のこのスレ、実はハワ〜イン♪さんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/Page=2/SortRule=1/ResView=top/#20464884
アイディアを勝手に使わせていただきました。すみません。こういうのって楽しいですね。刺激になるし。

ずーっと野鳥撮影ばかりしていたのが、
2年前から風景撮影、今年から花撮影と撮影の間口を広げてきました。
でもハワ〜イン♪さんの熱意と行動力には敬服します。率直に見習いたいと思ってます。

ペットボトルとゴミ問題。些細なことでも継続することが大事ですね。
環境保護については、小池都知事が素晴らしい考え方の持ち主だと思ってます。
この方面では、女性の活躍を期待したいですね。

こんなスレもありました。良かったら見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=20337880/#tab

なんか関係ない話になってしまい申し訳ありません。

どうぞ良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。








書込番号:20524353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2016/12/30 22:54(1年以上前)

機種不明

ノンユー1000さん
コウライアイサではなくカワイアイサですね。
コウライアイサは珍鳥ですので、そうそうは会えません。

あと24時間ちょっとで今年も終わります。
来年もよろしくお願いします。

書込番号:20526678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2016/12/30 23:23(1年以上前)

タイプミス、、、カワアイサです。

書込番号:20526757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/30 23:49(1年以上前)

>鳥撮りトリさん、こんばんは。

>カワアイサです。

ご指摘ありがとうございます。
今ネットで画像確認しました。コウライアイサは体の横に縞模様が入っているんですね。
全く気が付きませんでした。

カモ類やシギ類はほとんど撮影しない、というか私が行く河原ではほとんど見ないので
知識不足でした。先日も初めて撮影したシギの名前を間違えました。

今後は気をつけます。ありがとうございました。

書込番号:20526826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2016/12/31 00:21(1年以上前)

訪問されている皆様へ

書込番号:20524234に添付した画像の野鳥名を間違えました。
×コウライアイサ
〇カワアイサ

鳥撮りトリさんのご指摘に寄り判明しました。
皆様にお詫びするとともに訂正いたします。
申し訳ありませんでした。

書込番号:20526883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/01/01 00:08(1年以上前)

別機種

酉年明けましておめでとうございます。

書込番号:20529505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/01 21:43(1年以上前)

当機種

昨年大晦日に撮影

>ブローニングさん,、レスしていただいた皆さん、スレを見ていただいている皆さんへ

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします

本年は1月3日に鳥(猛禽)撮り初めの予定です
新年早々の幸運をつかみたいですね(笑)

書込番号:20531313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/01/04 22:10(1年以上前)

ノンユー1000さん
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
ず〜っと皆様とのヤリトリを楽しく読ませていただきました。
猛禽に限らず 飛びモノをシャープに写すということは 難しいです。
自分の思い描いた絵が簡単に写せないからこそ 面白いですし 夢中にもなれます。
今年のカメラ初めは 猛禽でしたが・・・満足いく「飛びモノ」は1枚もありませんでした。
ともあれ 満足のショットを求めてトライせねば・・・ですかね?


書込番号:20539780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7200 ボディの満足度5

2017/01/05 14:48(1年以上前)

当機種

1月5日北風の中のミサゴ

>伊万里imariさん おめでとうございます
こちらこそよろしくお願いします

わざわざレスをありがとうございます。
飛翔の野鳥ということでテーマを絞りましたが、たくさんのレスがついてとても刺激になりました。
やはり皆さん色々ですね。それぞれにテーマがあって、苦労があって撮影されてます。

短いやり取りの中でも画像が貼られていると、その方の考えとかが想像できるのでとてもためになります。
これが価格コム(カメラ)の良い所だと思ってます。

>今年のカメラ初めは 猛禽でしたが・・・満足いく「飛びモノ」は1枚もありませんでした。
>ともあれ 満足のショットを求めてトライせねば・・・ですかね?

飛翔野鳥を相手にして2年目で、どうにか撮影できるところまで来ました。
まともに撮るためには、あと何年かかるのか(笑)

日々進歩です。お互い頑張りましょう。

書込番号:20541351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング