D7200 ボディ
- 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
- 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
- NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 4 | 2016年12月11日 10:11 |
![]() |
40 | 15 | 2017年1月13日 11:51 |
![]() |
757 | 200 | 2017年7月27日 12:35 |
![]() |
44 | 20 | 2016年12月6日 23:46 |
![]() |
75 | 48 | 2016年12月8日 22:41 |
![]() |
50 | 38 | 2016年12月15日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
皆様、こんばんわ
12/9〜12/18まで嵐山エリアにてライトアップのイベントが
行われています。
非常に寒い日ではありましたが、本日行って来ましたので
恥ずかしい写真ですが載せさせて頂きます。
紅葉シーズンは終わりましたが、結構な人出でした。
18点

今、帰ってる途中ですo(^o^)o
予報より暖かくて安心しました♪
書込番号:20472592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
おはようございます。
1枚目の写真を撮るため15時45分頃から場所取りをしました。(ライトアップは17時開始です)
おかげで体が冷え切ってしまいました。
防寒対策が非常に甘かったです。
場所取りをした時は三、四人程度でしたが、
17時前には20台以上三脚が並んでいたと思います。
書込番号:20473080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おきばりやしたな〜、お疲れさんどした。
ほな、さいなら。
うー、ぶるぶる。
書込番号:20473236
0点

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
若いカップルなんかは、くっついて歩くには
良いのかも知れませんが、1人で写真を撮りに行った
オッサンに寒さは耐えられません。
書込番号:20473438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昨日、本体が届いてシグマレンズを装着して設定やテストを行いました。
本日、ある程度の操作方法が解ったので夜の繁華街を撮りに行く予定でしたが、AFが機能しません。
テストのため純正レンズも付けましたが、こちらでもAFが機能しません。
接点をCRCを付けた布で拭いても機能しません。
レンズ側のトラブルではない様なので、明日はサービスセンターに持ち込みます。
こんなに早くデジタル一眼にトラブルが発生したのは初めてです。
15日には大事な行事の撮影があり、間に合いそうではないので急きょD3400を購入しました。
この年末に予定外の出費です・・・
0点

>昨日、本体が届いてシグマレンズを装着して設定やテストを行いました。
その時点ではAF機能には異常なしだったのでしょうか。
AF/AEロックボタン機能はAF-ONになっていない確認はいかが。
書込番号:20469101
1点

待ち遠しくて楽しみにしていただろうにお気の毒に・・・
予想外の出費も痛いですね。でもD3400の小ささ軽さが気に入ってしまったりしてww
軽傷ですぐ帰ってくるとか、初期不良でスパッと取り換えできるとよいですね。
サービスセンターへは、純正レンズ付けて行ってくださいね。
サードだと何言われるか、かもなのでと、僕も以前詳しい方に薦められました。
それこそうさらネットさんだったかも。
書込番号:20469119
2点

>若葉マークhideさん
こんばんは
購入そうそう残念でしたね。
新しいボディの場合、数回レンズを付け外したら改善することもありますね。
接点は柔らかく布で拭く程度、CRCを付けない方が良いと思いますね。
ネット購入でしょうか。
SCに出す前に初期不良で交換してもらった方が良いと思いますね。
書込番号:20469121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、ボディ側の
オールリセット
(初期設定状態)
したらどうでしょうか。
シグマのレンズ装着が、
トリガーになって、
ボディがおかしく成ったのでしょうか。
シグマのレンズと
ニコンボディでは、
AFが効かないなどの
情報がありますね。
シグマでは、
レンズのファームで、
対応してるようです。
しかし、ボディの
ファームアップがあれば、
対応するか心配ですね。
D7200が、
無償保証で、
修理できれば良いですね。
書込番号:20469130
1点

>若葉マークhideさん
CRC5-56やその仲間を精密機械に使うのは危険ですので絶対にやめるべきです。
含まれている溶剤が極めて強力なので万一、内部の基板やフレキ配線、樹脂製のパーツに付着すると侵して破壊する原因になります。
Fマウントの接点部分も樹脂製のベースに金属接点が設けてありますのでベース部分に深刻なダメージを与えます。
今のカメラはシーリングや内部フレーム、メカニカル部に大量の樹脂パーツが使用されています。
これらにCRC5-56に含まれている溶剤が与えるダメージはシンナーよりも深刻です。
CRC5-56を使う事はイコール破壊行為だと思っても間違いないでしょう。
接点を清掃する場合は乾いた布で良く拭き取る。
汚れが著しい場合はアルコール系のクリーナーを極少量だけ用いて直ぐに綺麗に拭き取る。
接点復帰材の類いを用いるならこのような物を使う事をお勧めします。
ただしこのタイプでも乱用は禁物です。
http://amzn.asia/h3pQMVR
書込番号:20469151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近の家電はセカンドクオリティのタマが出回っている噂をよく耳にします。
これから購入する人が同じロットに当たらないように購入店を公開してはどうでしょうか。
私の経験上、小規模のネットショップがハズレを引きやすいですね。
ヨドバシなどの大手はハズレに当たりにくいのかなと思います。
書込番号:20469174
3点

フォーカスモードセレクターがMFになってるだけじゃないの? (?+_+)
書込番号:20469240
12点

本体の電源が切れている状態で、充電池を一端外して、1分位したら入れ直して下さい。スイッチを入れて、それでも駄目ならメーカー点検になると思います。
書込番号:20469334
1点

SRCなんかは液が染み込んで逆効果ですよ。
書込番号:20469394
2点

>無償保証で、
修理できれば・・・・・
昨日、本体が届いて・・・・・・
本日、・・・・・
修理で無くて、
初期不良交換でしたね。
キタムラ等の販売店であれば、
その場で、販売店判断で、
購入1週間ぐらいは、
初期不良交換です。
通販でなく、
実店舗での購入か、
実店舗もある販売店なら、
慌てて新たなD3400を、
購入する必要は無かったですね。
>明日はサービスセンターに持ち込みます
SCで、解決できれば、
吉ですが、
ニコンに出せば、
初期不良交換でなく、
修理対応になります。
SCより、
購入店舗連絡が、
先だと思います。
書込番号:20469503
1点

MFモードになっていた予感( ´艸`)。
ニコンの一眼レフは初めてですとややこしいですから(=^・^=)。
書込番号:20469649
4点

若葉マークhideさん
あぁーぁー
書込番号:20469825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>若葉マークhideさん
D7200の各部名称のHPです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/system_name.html
ここの15の「フォーカスモードセレクター」がMFになっていないでしょうか。
設定をリセットしてもここのレバーがAFになっていなければ、AFは作動しません。
返品される前に今一度ご確認下さい。
書込番号:20469893
4点

9464649さん、nighbearさん、阪神あんとらーすさん、1641091さん、okicmaさん、コロナsfさん、guu_cycki_paaさん、AM3+さん、ぱぱうるふさん、fuku社長さんへ
皆さん、コメントありがとうございます。
昨夜、ダメもとで何回か電池を抜いて差し込みを繰り返しました。
すると、今日の朝は作動しました。
これは何だったのかは解りませんが、とりあえず解決しました。
それと、ご指摘の様にCRCを付けてふき取るはやらないようにします。
また、症状がでたらサービスセンターに持っていきます。
ありがとうございました。
書込番号:20470310
4点

若葉マークhideさん
おう。
書込番号:20564912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D7200をお使いの皆様(&お使いではない皆様も) こんにちは〜
発売2ヶ月後に購入したマイD7200、ほぼ動体ばかり優秀なカメラ(とレンズ)任せで連写しまくりで遂に20万枚を超えました。
まだ大丈夫だよね相棒! と祈りつつ、そろそろどこかにガタがきてもおかしくないと思っていたら案の定、シャッターボタンのストロークが連写1枚分程深くなってしまいました(トホホ…)。
先日バトミントンを撮影していたら体が覚えているタイミングでシャッターが切れずどうにも撮り難くて…
全然撮れないわけではないので頑張って撮ってはみたのですが、このタイミングで追従してシャッターを切ると体が覚えたテンポが狂うのはなんとも…
もうちょっと頑張れますかね? 流石に目指せ30万枚は無理でしょうか?
ふぅ〜 マイ後継機を探さないとなんですが
今やっているキャッシュバックキャンペーンにもいまいち食指が動かず
来春のCP+での新機種発表まで待つかと思ったり
高止まりしているD500? いやいや時々シーンモード使うしエフェクトモードでも遊ぶからないか〜?
でも室内スポーツならあり? なんてぼんやり考えてはいるのですが、
結局マイD7200に大きな不満点はなく(というより使えば使うほど良いカメラだとしみじみ)、
グルグル考えているうちに、なんというか 食欲減退じゃなく 写欲減退というか(苦笑)
もし後継機決まる前に壊れちゃったら暫くカメラから遠ざかってみようかな〜 なんて思ったり、
今8万円台ですが、先日のように7万円台になったら思い切って2台目ポチろうかな(早計か)とふと思ったり…
絶対欲しいと思う機種がないので、お上手な皆さんのお写真を拝見させて頂きながらあっちにふらふら こっちをウロウロしようかな と。
来年2月には後継機発表?かもという時期ですが、レビューやクチコミでも素敵なお写真ご披露頂いていますので、宜しければ皆様が撮ったD7200(とかD7000系)のお写真をご披露願えないだろうかとスレを立ててみました。
返信200までの限定で考えておりますが、動体や風景や夜景、更に天体写真も
いやいや俺はこんなのも撮ってるなんてお写真ありましたら、是非ご披露下さい。
価格コムを利用させて頂いておりますので、ボディ購入や付属品購入に繋がるような撮影情報・機材情報等も添えて頂けると嬉しいです。
先ずはスレ主からという事で、上野動物園です。
手前の網がなかなか抜けず苦労しました。 若干ピンボケなのは網のせいという事でご容赦を…
28点

こんにちは。
こんなものを撮っているということでしたら、フィギュア・キャラクター撮影に使っています。
普段はキヤノンの5DmkV他を使っていて、このジャンルには使っていませんでしたが、色合いがD750共々優しくなっていて、従来のニコンらしくない(?)とこに気付き、今後は条件に応じて投入していこうかと考えています。
従来のニコンだとホワイトバランスのK設定が大雑把だったのに対して、行き過ぎといえるほど細かくなり、追い込みがやり易くなってきました。
また液晶モニターの色合い調整もできるようになりましたが、応用次第ではペンタックスやミラーレスのように色合い変更が反映できることにも使えます。
やはり現時点での完成型といえるD7200。
少し価格帯が上がったようですが、充分にお買い得だと思います。
書込番号:20465147 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お邪魔します
ハワ〜イン♪さん
シャッターのストローク調整は簡単に出来ますから、ニコンに修理に出されたら良いと思います。
気に入ったカメラなら使い続けた方がいいですよ。新しいカメラが必ずしも良いとは限りませんからね。
書込番号:20465464
9点

>ハワ〜イン♪さん
こんばんは、お邪魔しに来ました(^^)
私の場合、子供を撮影することが多いのですが、最近はあまりD7200は使っていないかもです。
子供の行事ではD7200で撮影するのですが、運動会も学芸会も終わっちゃいましたし、シーズンオフという感じですね。
でも先日、娘の通う小学校の体育館で「下の句かるた交流会」(百人一首の下の句だけ読むカルタで、北海道独特の文化のようです)というのがあったのですが、その時はD7200にA009を付けて持って行きました。
サブ機としてポケットにJ5に18.5mmを付けて忍ばせていましたが(^_^;)
日常の撮影で一番多く使っているのはD5500かもしれません。
これも仕事上の記録的な写真が多いのですが。
お散歩カメラは持ち運びが楽なJ5で、気合を入れて撮影する時はD7200みたいな感じで使い分けています。
はい、最近は気合の入った撮影ができていません(^_^;)(^_^;)
書込番号:20465683
6点


カワセミをメインに鳥を撮ることが多いです。
D500を購入時に下取りに出したのですが、その後、もう一機欲しくなって7万円台に下がった時に買い戻しました。
D500と併用していますが、飛び物をRAWで連写しない限り見劣りしません。
かえって止まりものなどは画素数が多い分、解像感がいい絵が撮れます(^^♪
書込番号:20465952
10点

ハワ〜イン♪さん こんにちは
2016年4月にD7200を使い始めました
約 1万ショット/週 で現在79万ショットを超えています
親指フォーカスにしているのでAEボタンが少しスカスカして、頼りなくなっていますがまだまだ使えそうです
前に使用した D7100 は、一年と3日目に、シャッターに穴?が開き横筋が写ってしまい
シャッター交換修理(\16740)、その後11か月使用してErr表示で使用できなくなり、D7200に買い替えました
ニコンの説明で
>シャッターユニットは、カメラに実装した状態で15万回のレリーズテストをクリアーし、高い耐久性を実現しています。
部品のばらつきもあるので、テスト回数の数倍は耐久回数があるのではと思ってます
次に買うのは、D500かD7300? のどちらかになると思います
D7300 が、AF性能の向上、連射8枚/秒 になれば購入候補になりそうです
写真は、ほとんど鳥の写真ですが、たまに夕陽、朝日も撮っています
1.梅の花、後ろのツツジ?と小鳥のほんわかした感じが気に入ってます
3000X2000 にリサイズ
2.SS1/90秒でコハクチョウを流し撮りしてみました
スローシャッターで連写すると手前に飛んでくる被写体に、フォーカスが合いにくいようです
ミラーが上がっている時間の関係か、腕が悪いのか??
3.夕日+スカイツリーを撮ったら、偶然ヘリコプターが写っていました
WBを晴天日陰にして、赤を強めにしてみました
4.先ほど撮った月齢8.6の月
PC:モノクロで撮影。モノクロの方が解像感が良さそうです
満月はのっぺりしてあまりクレーターが綺麗に写りませんね
書込番号:20465996
6点

PC?
P.S.のこと? ('?')
書込番号:20466085
4点

guu_cyoki_paaさん こんばんは
PC:ピクチャーコントロール の略です
判りづらい略でした
すいませんでした
追加の写真です
書込番号:20466557
6点

>ハワ〜イン♪さん、こんばんは。先日はどうもでした。
今まで価格コムに掲載していない写真を選びました。
最近は遅まきながら、ピクチャーコントロールを少し追い込み、
WBも状況により変化させることにしました。
以前に比べずいぶんとメリハリが利いた写真になった気がします(笑)
1枚目は今年購入した60f2.8で撮影。今、花マクロにすごーくはまってます。
モデルは2度目の開花の鉢菊です。
2枚目はご存知アオバト。珍しい尾浸けの場面です。飛び物撮影は今年
コアジサシとアオバトの猛特訓撮影でずいぶんと上達しました(笑)
3枚目はディズニーシー。最近高感度も結構良いかなあ、なんて感じてます。
ただやっぱり夜景撮影用にフルサイズが欲しいなあ、と思う今日この頃です。
レンズは17-55f2.8。
4枚目は本日(12/8)撮り建てホヤホヤのチョウゲンボウです。
今はD7200の2台体制ですが、
来年は何とか金策して、D7200後継機か
D810(或いはD750)後継機を購入したいと考えています。
書込番号:20466605
7点

>Mアッチャンさん
了解です。 (・_・)>
書込番号:20466780
5点


行って来たぞ的な写真家なので。
レンズ:ニコン16.0-80.0 mm f/2.8-4.0
このレンズの軽さを体験したら古サイズ+Lレンズには戻れません。
書込番号:20467662
7点

ハワ〜イン♪さん、こんにちは!
前スレコメントありがとうございました。!(^^)!
D7200出勤2回目の写真です。
横浜の某公園ですが、珍しい被写体に出会えたので声を掛け撮らせていただきました。
動きもの初練習ができてラッキーでしたがあまくないですね(^-^;
まだまだピンを外すことが多いですが、色々試してみます。
書込番号:20468078
5点

ひやぁ〜 皆様早速に素敵なお写真お寄せ頂いてありがとうございます♪
ニコニコしながら凄〜い! と私の写欲も急上昇!
で… その後 登り切ったジェットコースターの如く急降下 (^-^;
だって皆さん 凄すぎ お上手すぎです。
なんてスレ立てちゃったんだろうと冷や汗かいてますが、在庫だけはたっぷりあるので私はせっせとハードル下げて多くの皆さんに気軽にお写真アップして頂けるように努め、お上手な皆さんのお写真みてお買い得感高いD7200の購入に繋がれば なんて思っています。
今日は先日代々木第二体育館で行われた第70回全日本総合選手権(バドミントン http://www.badminton.or.jp/)から
1枚目 男子シングルス優勝西本選手 勝利後ホッとした表情でコーチとハイタッチ
2枚目 山口茜選手
この時も辛勝という感じでした… 調子悪かったのでしょうか優勝ならず残念、次回頑張ってほしいです。
3・4枚目 女子ダブルス優勝の高橋・松友ペア
対戦相手は同じユニシスで善戦していましたがここ一番という時の高橋・松友ペアの底力は圧巻でした。
◆Hinami4 さん
ぷちサンプルシリーズのスレも拝見しました。
ニコン・キヤノン以外も色々とカメラお持ちのようで、フィギアの撮影も小物まで拘っているようでお上手ですね。
何時かコスプレ撮ってみたいと思っているのですが、フラッシュの扱い等も全然でして…
フィギアで練習してみようかとは思っているのですが。
まだお写真ありましたら是非色々拝見させて下さい。
◆kyonki さん
シャッターボタンのストローク調整簡単に出来るとのコメントありがとうございます♪
風景などを撮るときは気にならない程度で、違和感強くなったら調整に出してみようと思います。
◆9464649 さん
〉気合を入れて撮影する時はD7200みたいな感じで使い分けています。
信頼感という点ではやはりD7200でしょうか?
シロクマのミルクちゃん可愛いですね〜 上野動物園でも白くま同じような赤色のゴムバケツで遊んでいたので撮ってみたのですが、ガラスが汚くて写りはいまいちでした(トホホ…)。
キャンプの朝の清々しい空気感のあるお写真もありがとうございます。 テーブルの上の朝ごはん美味しそう♪
素敵な家族写真とか在庫おありでしたら引き続きご披露下さい。
◆クレソンでおま! さん
ひゃ〜あ〜 かっこいい! もっとプリーズでございます♪
1・2枚目どこのレンズで何ミリお使いなんでしょう? 良いですねぇ〜
私も先日初めて入間航空祭に出掛け、ブルーを夢中で追いかけて、久しぶりにバッファフルまで馬鹿みたいに連写しまくりました。良いですよね〜 戦闘機♪
◆K まつきち さん
4枚ともお見事ですね。
サンヨンに×1.4テレコンつけて(?)撮ったサルビア!
赤色といい、光の廻り方といい、水滴の瑞々しさといい、私にはとても撮れないと唸りながら拝見しました。 4枚目のカワセミも凄いですねぇ〜
〉D500と併用していますが、飛び物をRAWで連写しない限り見劣りしません。
そうですか…
室内スポーツも撮るのでD500に惹かれるものがあるのですが、常用のISO感度域はD7200の方が綺麗な気がして今一つ踏み切れずにいます。 両方お使いの方にとってD7200は十分併用可能なカメラなのですね。ご意見参考になりました。
引続き素敵なお写真お持ちでしたら是非お写真ご披露下さい。
◆Mアッチャン さん
撮影枚数のスクリーンショットまでありがとうございます。
撮りすぎ? いえいえ励みになります! まだまだ私もいけそうですね!!
アップして頂いたお写真、どれも素敵です、ありがとうございます。
特に1枚目 梅の花をバックに淡い色合いの小鳥、質感を損なわず撮れていてうっとりしました。
こうゆう優しい写真私全然撮れなくて… 500mmで狙ってこれが撮れるんですね凄いなぁ〜
3枚目のヘリコプターお題にクスっと笑ってしまいました。
〉WBを晴天日陰にして、赤を強めにしてみました
今度夕景撮った時私もWB晴天日陰試してみます。
まだ素敵なお写真お持ちだと思いますので、是非引き続きご披露下さい♪
◆ノンユー1000 さん
わ〜い お写真ありがとうございます♪
〉1枚目は今年購入した60f2.8で撮影。今、花マクロにすごーくはまってます。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(http://kakaku.com/item/10503511929/)でしょうか?
発色が素晴らしいですね!
綺麗なアオバトもありがとうございます。 私も何度か撮りに行こうと思ったのですが、私の都合の良い日は悪天で撮影を諦めました。来年こそは! と思っています。
4枚目の撮りたてのチョウゲンボウも羽の質感とかしっかり出ていて良いですね。
〉来年は何とか金策して、D7200後継機か
D810(或いはD750)後継機を購入したいと考えています。
わぁD810ですか。 私もちらっと考える時があるのですが、先立つものがありません(苦笑)。
引続き是非色々お写真ご披露下さい。
◆花いっぱい さん
〉行って来たぞ的な写真家なので。
良いですね このフレーズ♪
勝沼のハーブ庭園の晩秋を感じさせるお写真もありがとうございます。
落ち葉の赤、まだ枝に残る葉の赤、その中で花束を後ろに隠し持ってキスしようとしている二人。 微笑ましいワンシーンですね。
まだ行って来たぞのお写真お持ちでしたら引き続きご披露下さい♪
◆LA・SCALA さん
早速の写真アップありがとうございます♪
〉D7200出勤2回目の写真です。
ホントですかぁ?
シャッタースピード無難に1/1000秒とかじゃなく、1/500秒でf2.8(開放?)、羽先はブレているけど顔にピンきてるし。 お上手ですねぇ〜
にしてもリードつけて走らせてる犬はありですが、リードというか紐をつけて鳥を飛ばすのもありなんですね。
きちんと訓練されているのでしょうね。
出勤3回目のお写真も楽しみにお待ちしています!
書込番号:20468393
4点

こんばんは。
キヤノンユーザーです。
>返信200までの限定で考えておりますが、動体や風景や夜景、更に天体写真も・・
中京方面限定の情報ですが・・・
中央競馬会のアイドル?ジョッキー藤田菜七子騎手が初の中京遠征を12/10〜11
に行うとの事です。
よろしかったら・・
ちなみに関東ですと、パドックで藤田騎手の動きに合わせた連写音のウェーブが
起こります(笑)
書込番号:20468564
2点

ハワ〜イン♪さん、みなさん、こんにちは。
私のD7200は調べてみると、ただいま80000ショットみたいです。
まだまだいけますね!
写真は、戦闘機とか、列車とかですが・・・・貼らせていただきます!
書込番号:20470150
9点

>ハワ〜イン♪さん
お褒め頂き、ありがとうございます。
家族写真中心なもので、あまりご披露できるものが少ないかもです。
しかも、最近はD5500が主体になっていたり(^_^;)
>信頼感という点ではやはりD7200でしょうか?
出来る限りD7200を使うのがベストだと思いつつ、軽さや持ち歩きしやすさでD5500やJ5を使っていたりします。
でも、暗所でのAF性能などを考えると、やはりD7200は頼りになりますね。
シロクマの写真ですが、ちょうどガラスのない柵の間から撮影できる環境にあります。
人気者なんですよ。
昨年の最後のハンドボール小学生大会での長男のキーパーシーンを。
こんな家族写真が中心です(^_^;)
書込番号:20470566
6点

>ハワ〜イン♪さん、こんにちは。
お言葉に甘えて追加です(笑)
>AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED(http://kakaku.com/item/10503511929/)でしょうか?
そうです。今年3月にやっとのことで購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503511929/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
>発色が素晴らしいですね!
すごく気に入ってます。レンズの素性が良いんでしょうね。ボケも好きです。
ピクチャーコントロールを風景にして明るさ、コントラスト等を少しいじってます。
たまにビビッドも試しますが、風景のほうが私にはぴったりの感じがします。
赤系はWBを日陰にすると良い感じになるようです。
但し、最近は画像処理で全体を明くし、その後被写体を暗くしてます。
元画像よりコントラストがはっきりして被写体の色が浮かび上がる感じがします。
ピクチャーコントロールをもう少し追い込んだほうが良いのでしょうが。
まだ撮り始めたばかりなので試行錯誤の連続ですね。
書込番号:20470654
7点

更に素敵なお写真ご披露頂き、ナイスも沢山頂いておりましてありがとうございます。
今日は先日初めて行った入間航空祭からブルーを。
4枚目はNX-DのLCHエディターを弄ってみました。やり過ぎかなと思いますが、まぁお遊びという事でアップします。
パソコンにはカメラ内のフォルダー単位(NX-Dが重くなるので999枚単位で取り込んでます)で移しているのですが、この日はD7100と2台持ちして1万枚位撮ってて、我ながら呆れました(苦笑)。
宝くじと同じで、撮らなきゃ撮れるか分からないし、初めてでワクワクしながらだったのでたまにはいいでしょうか…
◆ミホジェーンV さん
〉ジョッキー藤田菜七子騎手が初の中京遠征を12/10〜11に行うとの事です。
ご案内ありがとうございます。 どなたか書き込み見て行ってみようと思われるかも♪
私は12月で閉園する馬事公苑に年内に行ってみようかと思っています。
オリンピックの馬術会場として建て替えるらしいのですが、2020年のオリンピック終了後も仮設の撤去などがあり、新オープンまで大分時間があくようで、道路挟んでお向かいにある東京農大(馬事公苑に馬が居て練習も馬事公苑だった)は敷地内に厩などを作ったそうです。
◆にゃんこNC24 さん
素敵なお写真ご披露頂いてありがとうございます。
夜間訓練のエンジンからの噴射綺麗ですねぇ〜 F-2も凄い!
3枚目の特急ゆふ他の2枚とはガラリと印象が違って、前ボケのオレンジの中を走るちょっとレトロ感ある赤の電車(いや 汽車でしょうか?)が素敵です。
〉まだまだいけますね!
はい まだまだいけると思います!
お写真も まだまだご披露下さい!!
◆9464649 さん
〉最近はD5500が主体になっていたり(^_^;)
ふふふ〜 やっぱりD5500普段使いに良さそうですね。
私は持ち歩きはパナのTZ70なんて格安コンデジなんですが、これが意外とお利口さんでバカチョンモードで手持ち夜景とか勝手にHDR合成してくれるので手放せません。
〉昨年の最後のハンドボール小学生大会での長男のキーパーシーンを。
何時も室内のお写真アップされる度に明るい体育館だなぁ〜と思いながら拝見していました。
確かタムロンの70-200mmf2.8をお使いでしたよね?
綺麗に撮れるので、純正より良いかもなんて思いながら…あっ当然腕も良いと思いながら見ています♪
書込番号:20470685
7点

>ハワ〜イン♪さん
はい、純正には手を出せずタムロンA009使っています。
先の写真の体育館はLED照明で明るい方でした。
A009を手に入れるまではスーパーズームキットの18-300で撮影していたのですが、暗い体育館での撮影の厳しさを実感しました。
それでも、ISO12800でここまで撮れるD7200は優秀でしょうか。
A009を手に入れてからは、体育館では必ずD7200+A009の組み合わせになっております(^^ゞ
先日、小学校の体育館で下の句かるた交流会が行われていたので撮影してきました。
なるべく顔の写っていないものを・・・難しいですね(^_^;)(^_^;)
書込番号:20470752
4点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんは!
D7200,3回目の出勤は久々に夜景撮影に行ってきました。
飛行機を止めたくて高感度でも撮影しましたが、ISO3200ぐらいならCNX-Dの高画質NRを掛ければ僕的にはOKです。
D7000ではISO3200はきつかった様に感じてましたが、やっぱり進化してますね。
DX用は広角から標準域はレンズ要らないと思ってましたが、このカメラかなり使えるのでやっぱり欲しくなってきました(^-^;
ところで皆さん広角、標準域はどんなレンズ使ってるのでしょうか。
書込番号:20472595
6点

返信遅くなりました。飛行機撮りではほぼ200-500です。というかほかに長玉持ってない、、、(笑)
書込番号:20472682 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ハワ〜イン♪さん
おはようございます
参加します
D7200は飛びもの中心です。ですが、ほかもなかなかDXでもいいですね。
オールマイティーに使えます。
書込番号:20473181
6点

D7200&D7000&全てのカメラ使いの皆様 おはようございます♪
引続き写真アップして下さった皆様 新しくお写真ご披露下さった皆様 ありがとうございますぅ〜
今日は昨晩お台場に行って来たので来年3月5日撤去予定のガンダム
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1032782.html
着いた時丁度プロジェクションマッピングしていて、カメラやビデオ持参のファンの方も大勢いました。
これからもっと混んでくるんでしょうね。 4枚目以外はビビットで明瞭度とか少し上げてます。
今日もこれから外出しますので個別のお返事は後日させて頂きます。
LA・SCALA さんがお尋ねの
〉ところで皆さん広角、標準域はどんなレンズ使ってるのでしょうか。
私も興味あります。
俺はこれが標準 広角はこれ! というレンズありましたら是非教えて下さい。
えっ? 私… 標準がサンヨン 広角が70-200mm! でしょ やはり
なんて スミマセン使用頻度1・2番です。
標準は純正16-85mm http://kakaku.com/item/10503511928/
広角はシグマ8-16mm http://kakaku.com/item/K0000111407/
広角のシグマはとても好きな画角なのですが、どうも左右・上下とも気配りが足りず何時も余計なものまで写ってしまいます トホホ…
書込番号:20473443
7点


>ハワ〜イン♪さん
広角レンズの話が出ていましたが、私は18-55VRUにワイコンを付けています。
18*1.5*0.75=20.25mm相当ですね。
D5500での写真ですが、18mmでワイコン使ったものを1枚アップさせてもらいました。
単焦点はDX40F2.8しか持っていなかったり・・・(^_^;)
書込番号:20473855
5点

>ハワ〜イン♪さん
お言葉に甘えて写真を追加します(^^♪
使用レンズですが、ハワ〜イン♪さんと似ていて、標準はサンヨン+1.4V、広角はサンヨン単体です。
書込番号:20474066
6点

>ハワ〜イン♪さん
ご覧になってる皆々サマ。
ハジメマシテー。コンチワ。
初めての一眼レフがD7200で、楽しんでマース。^^
貼り逃げでスミマセン。(笑)
書込番号:20474158
4点

またまた素敵なお写真アップして下さって皆様ありがとうございます♪
先日、全日本障害馬術大会2016のフォトカレッジで講師をして下さった中西祐介氏(http://sport.aflo.com/)の、
「今の(取り壊される前)馬事公苑を是非写真に撮ってください」
という一言がとても印象に残っていたので、今日も馬事公苑に行ってきました。
先日バドミントンを撮っ時シャッターボタンのストロークに微妙な違和感を感じたのですが、頑張って5000枚程撮ったおかげか、今日は違和感を感じることなく快適に撮影を楽しめました。
苑内でなんと中西さんにもお会いして、とても気さくに声をかけて頂き恐縮しつつ嬉しくて…
仕事でななくプライベートで「今の馬事公苑を撮りたくて」とカメラ3台持ちでいらしてました。
来年のカレンダー無料配布していたので、貰ってきたのですが、8カ月+表紙の計9枚が中西さんのお写真でした(凄い!)。
撮影は楽しかったのですが、風が強く寒くて…
お写真アップして下さった皆様へのお返事は後日という事でご勘弁を… 貼り逃げです。
書込番号:20475701
9点

>ハワ〜イン♪さん、皆さん、こんにちは。
今年一年を振り返ってみました(笑)
昨年から、野鳥以外も撮影するようになりましたが、
撮影の世界は難しいですね。
なんたってセンスがないのが一番のネックです。
撮り続けるのが上達の早道と思って
日々シャッターを押してます(笑)
ニコンのリストラは本気のようですね。
良心的な会社のようなので、これを機に立ち直り
来年の100周年新製品を期待してます。
ちょっと早いですが、
ハワ〜イン♪さん、皆さん、良いお年をお迎えください。
書込番号:20476459
6点

>ハワ〜イン♪さん みなさんこんにちは。
Nikon D7200を購入してから1年4月になりました。
軽い、シャッター音が小さい、良く写るので重宝しています。
動画撮影にも挑戦しています。
書込番号:20477223
6点

こんばんは。
皆さんのような華々しいものは撮れませんので地道に。
>ハワ〜イン♪さん
ぷちサンプルシリーズのスレ、見られてしまいました(笑)
他にもいくつか上げていますが、とてもとてもというやつです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000873020/SortID=20335437/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000855229/SortID=20255168/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000748928/SortID=19047359/
ここも埋めていってますが、忘れた頃にしかできません。
まぁ、キャラの情報が中心になるカテゴリーなので、のんびりやってます。
コスプレ撮影にフィギュア撮影。
今までと違う方向が見えてくるかもしれません。
コスプレはわかりませんが、フィギュアはフラッシュは使わず照明のみです。
最近は人工照明といいますかLEDが多くなっているので、光がカタくて旧型機では苦労します。
書込番号:20478374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハワ〜イン♪さん、皆さん、こんばんは!
皆さん広角から標準での作例ありがとうございます(^-^)
どのレンズの描写も良いですね。
買うならやっぱり最低16mmスタートが良いですが、18mmにワイコンという手もあるんですね。
それとD7200はテレコン替わりという方が多いのですね(^^ゞ
まあ僕の最初の購入動機もそうなのですが(笑)
ハワ〜イン♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2651598/
お馬さんの流し撮り迫力ですね!
馬も撮りに行きたいですねー
さて、またまたローカルの鎌倉で撮ってきました。
広角の写真は14-24ですが、描写は良いのですがスナップでは気軽に持ち出すレンズでは無いですね。
>花いっぱいさんの16.0-80.0 mm f/2.8-4.0が良さそうですが、僕の使用頻度を考えると少し高価な気もします(^-^;
シグマの変態レンズhttp://kakaku.com/item/K0000582946/が気になってるんですが18mmスタートなんですよね。
書込番号:20478630
6点

D7200で撮った素敵なお写真引続きご披露頂きましてありがとうございます♪
やはり皆さん凄いですねぇ〜
野鳥とか撮影されている方にとっては標準500mm 広角300mmでもおかしくなさそうですし、
スポーツなどを撮られている方は標準300mm 広角(70-)200mmという方もいらっしゃるようで、安心しました(うん? 良いのかな…)。
今日は、今年限りになってしまった神奈川新聞花火大会から4枚、レンズは70-200mmF2.8で、時折遠方に雷が光る天気だったのでピクコンとかホワイトバランスとか弄っています。
◆ノンユー1000 さん
>ハワ〜イン♪さん、皆さん、良いお年をお迎えください。
あら ちょっと早すぎでは… もし年明けまでこのスレ続いていましたら是非お写真ご披露下さい。
3枚のお花どれも大きく印刷して飾っておきたくなるような素敵なお写真ですね。
アオバトもあえて1/320秒で撮られていて、波を受けながら飛び立つ時の躍動感が凄いです!
15周年のディズニーシーのすっきりしたクリスマスツリーも良いですね。
お子さん達でしょうか?寄り添う姉妹の後ろ姿も、何を話ているんだろう? と尋ねてみたくなるような雰囲気で素敵です。
>たまにビビッドも試しますが、風景のほうが私にはぴったりの感じがします。
あっ同じです。 私も最初はビビッドがお気に入り(というかピンボケがちょっと誤魔化せる)だったのですが、最近は風景とかポートレートにして微調整した方が良いと思えるようになりました。
ノンユー1000 さんも良いお年をお迎え下さい♪
◆9464649 さん
かるた大会のお写真お嬢さんの真剣さが伝わってくるようなお写真ですね。
それにしても室内1/200秒でISO450とは明るい体育館ですねぇ〜
>それでも、ISO12800でここまで撮れるD7200は優秀でしょうか。
本当に! 私も以前はおっかなびっくりISO上げていたんですが、最近は暗い処では16000上限でカメラ任せで撮っちゃいます。
等倍だと厳しいですが、頑張って絵作りしてくれていてこれなら良いかって仕上がりですよね。
テレコンの逆でワイコンもあるんですね。
アップして頂いたお写真見ると、標準レンズにワイコンもありって写りですね♪
◆LA・SCALA さん
やはりどこかでお名前お見掛けしていたと思っていたのですが、D810もお持ちなんですね。
出勤3回でD7200はD810の相棒として如何ですか?
アップして頂いたゲートブリッジのお写真お見事ですねぇ〜
以前私も撮りに行ったのですが20mmだと全然小さくて、先日お台場の帰りに寄ろうと70-200mmと三脚持って行ったのですが、風が強くレンズ止まりそうにもなくて断念しました。
1/30秒で飛行機止まるんですね。今度いく時は私も橋と飛行機のコラボ狙ってみようと思います。
2枚目の工場夜景、私も同じ場所で撮った事ありますが彩度を抜くとガラッと印象変わりますね。
煙の流れ方と相まって冬の冷たさが感じられるお写真になっていてお見事です。
で、出勤4回目はどちらにお出かけでしょうかぁ〜
◆クレソンでおま! さん
>飛行機撮りではほぼ200-500です。というかほかに長玉持ってない、、、(笑)
200-500mmでこれだけ撮れれば他はいらないのでは? というお写真お見事ですねぇ〜
おねだりすると出てきそうなので、ブルーの在庫がありましたら是非ご披露下さいませ♪
◆万年下手 さん
ハンドルネーム返上して私に下さいませ、という素敵なお写真アップして頂いてありがとうございます♪
動と静とお見事でございます。F16を70-200mmで撮ったお写真、ヴェイパーも出ていて凄く好きです。
当然トリミングされているんですよね? でこれは本当にお見事ですね。
2・3枚目の一転して牧歌的風景と色づき始めた黄葉のコントラストも良いですね。
4枚目もエンジンからの噴射がこう撮れるんですね。 色々と参考になります。
まだまだ素敵なお写真お持ちかと… 是非引続きご披露下さい。
◆花いっぱい さん
わぁ〜い「行って来たぞ的」なお写真第二弾ありがとうございます♪
>何も考えずにテキトーに撮っています。
で国宝松本城がこう撮れるんですか!
少し色づき始めた背景の木々と、日向と影の部分の城の微妙な色合いの変化と! レンズの本領を遺憾なく発揮させたお写真ですね。
これがテキトーと、とても鵜呑みには出来ない腕前です。
引続き行って来たぞのお写真お待ちしています♪
◆K まつきち さん
わ〜い またまた素敵なお写真アップありがとうございます♪
それにしても柿ジローには唸りました。ここまで解像するんですね! 私のサンヨンと1.4テレコンは追い込みが足りないなぁ〜
柿ジローのメジロと柿、桜と菜の花といい惚れ惚れするような色合いお見事です!
そのK まつきち さんがお撮りになった紅葉も是非拝見したい! と言えば凄いのが出てきそう(ワクワク〜)♪
◆UAWTP12 さん
>初めての一眼レフがD7200で、楽しんでマース。^^
色々と楽しまれているようで何よりです♪
花火とかイルミとかも綺麗ですし、日の出の色合いも素敵ですね!
雨の中の高層ビルも青い色合いと赤い信号機と相まって、寒く冷たい冬の朝という感じが出ていて、こうゆう撮り方も良いなぁ〜と拝見しました。
まだお写真お持ちでしたら引き続き貼り逃げにいらして下さい♪
◆ツキノワ太郎 さん
貼って頂いた4枚どれも素敵ですが、特に1枚目 凄く幻想的で色はありますが墨絵の世界を連想しました。
ホームページ、どれも素晴らしいお写真で暫く時間が経つのも忘れてしまいました。
この写真を撮るために天気を読み、時間を読み、構図を読み、他にどのような事を考え、何時間かけて撮ってらっしゃるんだろうと思いながら魅入られてしまいました。
このスレに貼って頂いてお写真を拝見出来た事がとても幸せです。
まだご披露頂けるお写真ありましたら、是非お願い致します。
皆様に順番にお返事書いているつもりですが、飛ばした方がいらっしゃったらそそっかしいスレ主だとご勘弁を(ペコ)。
書込番号:20478708
5点

入れ違いでお写真アップして下さった皆様ありがとうございます♪
お褒めのお言葉も頂きまして重ねてありがとうございます〜
個別のお返事は後日させて頂きます。
本日は、お台場の帰りに立ち寄った青の洞窟 http://shibuya-aonodokutsu.jp/ から4枚。
消灯23時! その20分前に車で洞窟潜入 10分前にやっと車を停められて…
慌ただしい撮影でしたが、人が少なく路面の反射も綺麗でしたし(シート消灯後片づけていました ご苦労様です)、左の一画、右と順に消灯していく中、最後のワンブロックを少し引き気味に撮れたのも、黒いトンネルの先の青という感じでそれはそれで良かったかなと。
書込番号:20481458
4点

皆様 こんばんは〜
今日は超苦手な風景写真を4枚(苦笑)。
葉先が少し色づき始めた頃の日光・中善寺湖畔です。
天気予報だと午後はやむとの事で出掛けたのですが、かなり強い雨が降り続き… 結局帰るまで止みませんでした。
雨は嫌いじゃありませんし、緑が綺麗に出るとも思うのですが、傘をさしながらの撮影はやはり大変でした。
風景撮る時、ファインダー覗きながらズーム弄ったり左右に動いたりするのですが、電線や看板の一部が入ってしまったりという事も多く、お上手な皆さんのお写真拝見しながらそうかこう撮るんだと勉強させて頂いています。
◆Hinami4 さん
〉皆さんのような華々しいものは撮れませんので地道に。
いやいや こういったものを、こう並べてこういう設定で綺麗に撮れるのが凄いと思います。
背景もぼかすか絞るかとか奥深い世界ですよね。
〉人工照明といいますかLEDが多くなっているので、光がカタくて旧型機では苦労します。
LEDは仰るように光が強く直線的で厄介ですよね(まぁLEDでなくとも夜景撮影時の街灯は注意が必要ですが)。
〉コスプレ撮影にフィギュア撮影。
今までと違う方向が見えてくるかもしれません。
そうなんですよね。 コスプレというか、先日ハロウィンのイベントに初めて行ってみたのですが、凄い人は本当に綺麗というかなりきっていて…
そういった方を撮ってみたいとは思うのですが、撮らせて頂いてもこんなの? というのも失礼な気がして、大勢参加するような大きなイベントがあれば様子見に行ってみようかなと思っています。
◆LA・SCALA さん
わぁ鎌倉だ!
しかもこちらとか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2652329/
300mmでこれを撮るんだ と感心しました。
息子が陸上の部活引退前にこのお写真拝見したかったぁ〜 (年末江ノ島で海岸練習してました)
夕日が当たる江ノ電の1/20秒の流し撮りもお見事です♪
更に4枚目! 青空が少し残る夕日の中で寄り添うカップル素敵です。
こうゆう何気ないけど雰囲気のある写真が撮りたいんですがなかなか…
そういえば1枚目のお写真にあるように、湘南の海はあちこち護岸工事というか浸食防止の工事が行われていてちょっと心配ですね。
書込番号:20484212
4点

ハワ〜イン♪さん こんばんは
>入間航空祭からブルー
機体をアップで撮るのもいいですが、スモークもいいですね!
1枚目の立体的な感じがすごくいい感じです
>全日本障害馬術大会2016
馬の動きが生き生きとして素晴らしいです
お言葉に甘えて写真を追加させていただきます
鳥の羽の透け具合が気に入っている写真です
1.崖の上から、下に移動したハヤブサ
D7100 ですが、カメラのAFに助けられて撮れました
2.アカガシラサギ 鳥の移動に追いつけずに、フレームアウト寸前でした
3.絶滅危惧種のソデグロヅル
寒かったですが、青空が綺麗でした
4.千葉県銚子で撮影した夕陽です
陽が沈む方向には、房総半島があり水平線に沈む夕日は見れないと思っていたんですが…
冬の寒い時に、朝日、夕陽が空気の屈折でダルマに見える時があります。
日の出、日の入りマップ
http://hinode.pics/
ダイアモンドXX を撮影する時に便利です
書込番号:20485845
4点

>ハワ〜イン♪さん こんばんは。
ほめ上手なハワ〜イン♪さんにおだてられて紅葉写真を探したのですが、ありませんでした(T_T)
しかも「凄いのが出てきそう」などとハードルがめっちゃ上がっているじゃないですか(@_@)
フルサイズが使ってみたくてPENTAXからD750にマウント替えしたのに、鳥を撮り始めてDXのD7200を
買い足したという経緯から広角側はD750に任せています。D7200には長玉を付けていて、鳥撮りの合間に
長玉のまま風景なども撮ってみるというスタイルです。
ハードルを下げる写真を貼っておきます。
書込番号:20486548
5点

皆様 こんにちは〜♪
引続き素敵なお写真ご披露頂きましてありがとうございます!
立体感とかほめ上手だとか、こちらこそいろいろおだてて頂いて エヘヘ〜と画面の前で照れております(ありがとうございます)。
D7200オーナーの方、D7000系お持ちの方、まだオーナーになって日が浅い方もご披露頂けるお写真ありましたら是非アップして下さい。
ちょっとバタバタしておりまして、個別のお返事は後日という事で…
最近仕事が忙しかった主人が急に休むと言い出して、丁度息子もバイトで帰宅が遅くなるので、ちょっと興味があった東京スカイツリーのプロジェクションマッピングhttp://www.tokyo-solamachi.jp/new/event/668/ を観に行ってきました。
タイミングよく 21日までの平日19時から23時まで駐車料金無料 http://www.tokyo-solamachi.jp/new/event/667/
のイベントもやっていたので、隅田川を少しぶらぶらして時間調整してからプロジェクションマッピング2回見てきました。
ただ… 色々と やっちまったぜ エェェェ!!!! でして(苦笑)。
三脚持って行って隅田川公園からのスカイツリーも撮ってみたのですが、ISO自動制御を切り忘れたり、長秒で撮ってたらカメラがゆっくりお辞儀していったりで… まともな写真がない! ガッカリ…
チャンスがあればリベンジしたいのですが、毎夜出かける訳にもいかないし…
撮りたいイルミ他にもあるし
まぁたまに大ボケして、気が引き締まるってのが何時もの自分なので、次回こそは! と思っております。
あっ 東京スカイツリーの駐車場21日までの平日限定ですが、5時間無料ですので、お近くの方出かけてみては如何でしょう?
書込番号:20488361
4点

おねだりですか、、、(;^ω^) 大した写真じゃないですが、、、とりあえずブルー2枚載せます。
オマケで岐阜のF2も。(レンズは純正18-140)
書込番号:20488805
7点

>ハワ〜イン♪さん
ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんは!
>ハワ〜イン♪さんhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2652967/
手持ちだと思いますが綺麗に撮れてますね!
渋谷でこんなのやってたんですね、けやき坂は毎年撮ってますがここは知りませんでした。
ここもhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2654305/
精力的に動いてますね、僕も見習わないとなー(^^ゞ
>クレソンでおま!さんのブルーや、上手いのに万年下手さんの飛行機は、練習して来年は撮ってみたい被写体です。
キットレンズでも綺麗に撮れてますね〜素晴らしいです。
D7200通算3日間しか撮影できてませんので前回の鎌倉の撮影からです。
息子さんも部活でこの辺り走られてたんですね(^-^)
書込番号:20489585
4点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんは。
年末の挨拶をしてしまったのですが、
まだ続いているようなので、ここ1週間に撮影したものを紹介します。
一枚目はカラスに追われて逃げるノスリです。
この後カラスがノスリを追い越しました。
かなり遠くて大きくトリミングしてます。
二枚目 鉢花の菊。二度目の開花ですが、そろそろ終わりです。
WBを日陰にして撮影。鉢花の撮影はとても楽しいものだと思ってます。
三枚目 私が撮影する飛翔している野鳥の中では、ミサゴは一番撮りやすいです。
大きいのと、動きが緩やかだからでしょうか。一番難しいのは、ツバメ。
今アマツバメが来ているので挑戦中です。
四枚目 羽田空港に撮影に行ったのですが、プーチン氏対応の特別警戒のため、
展望デッキが締め切りでした。Cマンが一か所に固まってすごいことになっていたので、
何も撮影せず帰りました。帰り途中の駅での一枚です。
今まで野鳥撮影が中心でしたが、昨年あたりから風景、スナップ、花を撮るようになりました。
現在野鳥撮影以外では、夜の羽田空港と工場街の撮影を計画しています。
書込番号:20491513
3点

>ハワ〜イン♪さん
ご覧のミナサマ、
コンバンワー。
またまた貼り逃げで、ゴメンナサイ。(笑)
前回も、今度も3本のレンズです。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
トキナAT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
1月 ニコンの高画素機に、気持ちがぐらつき入替。
今は百里 成田で鉄鳥。
アレ?
書込番号:20495020
3点

皆様 こんばんは〜
お写真貼って頂いた皆様 ナイスを入れて下さった皆様ありがとうございます。
もしこんなの撮ったんだけどというお写真ありましたら、是非ご披露下さい。
ついさっきまでサッカー見てました。 鹿島残念 でも頑張ってましたね凄い!
サッカーはプレミアムチケットでにわかファンには手がでませんが、金曜バスケ(Bリーグ)土曜バレー(天皇杯皇后杯)を観に(撮りに)行ってきました♪
金曜は何となく調子良くてサクサク5000枚も撮りまくり(えっ? 撮り過ぎだろうって そうかもですね苦笑)、でも土曜のバレーは朝から4試合(×4面)撮り放題だったのに4800枚ちょっと… (^-^;
難しいですねバレーは。
今年の動体撮影はこれが撮り納めかな。
夜景とかクリスマスツリーはもう少し撮りに行きたいんですが、段々慌ただしくなりつつあってあと何回行けるか微妙です。
木村沙織選手とか撮れたのでアップしようと思ったのですが、何となく苦手な風景(しかも紅葉)をコテコテに弄りたくなって… 色々やってみたのでこってり弄ってみたのを貼り逃げさせて頂きます。
お忙しい中お写真アップして頂いた皆様、個別のお返事は後日という事でスミマセン…
書込番号:20495210
7点

こんばんは。
ちょっとせわしない時期なので、昨日撮ったものは間に合わず、今回は端末の在庫から編集してみました。
なるほど、そういった事情でしたら何かで練習というのもわかります。
ただ、フィギュアでも安いものは色合いが浮き気味なので、少し込み入ったもののほうが良いかもです。
自分は可動式のみなのでジョイント部分というかつなぎ目が目立ちますので、あまりハッキリと撮るのもということもあり控えめですが、逆にシャキッとしていないかもです。
ニコンでいつも言っていますが、自分色を探す。
新たにチャレンジしてみるのも良いかもしれません
今まで出来てますから、直ぐに見つかるかと思いますよ。
日光、東武の1720系DRCで行って以来です。
書込番号:20497115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様 こんばんは〜 今日の関東地方は暖かかったですね♪
今日は先日のBリーグ(男子プロバスケ)、アルバルク東京vsレバンガ北海道から4枚アップします。前半ロースコアでなんだかなぁ〜という展開で、ホームのアルバルク退場者は出るし途中負けそうでしたが、後半両者やっとエンジンがかかり全体としては見応えのある試合になりました。
バスケとか撮る時、調子良ければスローシャッターにしたりちょっと遊んでみるので、それも一枚だけアップします。
◆Mアッチャン さん
重ねてお写真アップして下さってありがとうございます♪ またお褒めの言葉もありがとうございます。
お天気良いのにどの鳥も腹側が影にならずに撮れていて凄いですねぇ〜
2枚目のアカガシラサギもフレームアウト寸前とおっしゃっていますがお見事!
羽の重なりによる色の変化とか、首周りの色とか素敵です。
ソデグロヅルも年賀状に使えそうな綺麗な色!
達磨夕陽も良い色出てますね〜
ダイアモンド×× 見やすいサイトご紹介頂いてありがとうございます♪
◆K まつきち さん
ふふふ〜 紅葉じゃない? いやいや1枚目立派な晩秋のお写真じゃありませんか!
しかもカワセミの立体感素晴らしいし♪
〉「凄いのが出てきそう」などとハードルがめっちゃ上がっているじゃないですか(@_@)
軽〜くクリアして更に素敵なお写真ありがとうございます。
コスモスの花の綺麗な色と水滴の煌めきもお見事ですし、コガラの白と雪の白、白も色々あるなぁ〜と魅入って…
4枚目! お魚さんの命が風前の灯火なのは可哀そうですが、パクする一瞬前を捉えたこのシーン凄いですね! よく見たらゴーヨンだ! 更に凄い!!
◆クレソンでおま! さん
おねだりにお応え頂いてありがとうございます♪
百里良いですね! 今年行ってみようと思ったのですが、天気が悪そうで断念しました。
岐阜基地祭のお写真ありがとうございます。 色が渋いというか、黒光りしてるというか!
初めて行った入間は、規制線の前は全部人垣でこうゆう構図全然撮れませんでしたが、お写真拝見すると来年は頑張ってもう少し早く行って撮ってみたいと思いました。
まだ他にもお写真ありましたら是非ご披露下さいませ〜
◆LA・SCALA さん
通算3日間でこのお写真ですか〜 凄いなぁ〜
一枚目の黒ラブちゃん 我が家と色違いの首輪してる! にしても元気ですねぇ〜 12月の海で泳ぐなんて。黒の艶感良いですね。
3枚目も凄く素敵です。 構図もお見事ですし、夕陽の色合いも綺麗〜
4枚目… 息子の海岸練習、一昨年(最後)隠し撮りしに行ってみました。
こんな風に黙々と練習って感じじゃなく、皆で大騒ぎしながらリレーしてたりして楽しそうでした…
D810のお写真、85mmF1.8でこれが撮れるんですねお見事です。
私も少し絞ろうなんて思わず、開放でジャスピンになるようにトライしないとって思いました。
◆ノンユー1000 さん
〉まだ続いているようなので、ここ1週間に撮影したものを紹介します。
わ〜い またお写真ご披露頂いてありがとうございます。
中々上手く撮れないとコメントされてますが、進行方向やや下に位置するノリスを、黒いカラスがやや上から追いかけている構図お見事! 大きくトリミングしたとは思えない写りで凄いです〜
花も色々拝見させて頂いていますが、質感といい色合いといい、ボケと相まって花びらの重なり具合が凄く奥行を感じさせるお写真ですね。
アマツバメ上手く撮れたら是非お写真ご披露下さいませ〜
◆UAWTP12 さん
またお写真ご披露下さってありがとうございます♪
にしても4枚とも全部雰囲気の違うお写真でどれも素敵です。
1枚目、えっと…エフェクトモードのミニチュア効果でしょうか?
こういった奥行があって、高いビルもある場所だとミニュチュア効果よりはっきりわかって面白いですね。
私も時々これで遊んでいますが、今度こうゆう場所見つけて撮ってみようっと。
2枚目はまたガラッと印象が違う素敵なお写真ですね。
我が家の犬もグレーの毛なんですが、う〜んこんなに綺麗に撮れないなぁ〜とExif拝見したらフラッシュ焚かれたんですね。
私も今度フラッシュ炊いてみようかな〜
うとうとお昼寝中でしょうか? 気持ちよさそうな猫ちゃんについ顔が綻んじゃいました。
3枚目もお上手ですね。 ビルの壁が淡い日の光でグラデーションになっていてきりっと引き締まったお写真になっていますね。
そして4枚目 良いな〜 気持ちよさそうなサイクリングロード。
お写真から若草の匂いが漂ってきそうです〜
レンズも色々お持ちのようですし、百里や成田のお写真も是非ご披露下さい♪
◆Hinami4 さん
お忙しい時期にまたお写真ご披露頂いてありがとうございます♪
また
〉ただ、フィギュアでも安いものは色合いが浮き気味なので、少し込み入ったもののほうが良いかもです。
アドバイスもありがとうございます。今度時間が取れる時秋葉原に行ってちょっと見てこようかなと思っています。
〉ニコンでいつも言っていますが、自分色を探す。
新たにチャレンジしてみるのも良いかもしれません
色は難しいですよね。 キャリブレーション可能な環境を少しずつ揃えてはいるのですが、撮影時の設定もいまいちですし、RAWファイルの調整もまだまだでして、じっくり取り組まないとなかなか… と思っています。
アップして下さったお写真、ただ並べるだけだと記念写真にしかならないとか、フルサイズが良いとは限らないとかコメントされていますが、どれも構図やボケ具合も考えた上で撮られていてお見事かと。
特に4枚目のD40で撮られたお写真、なんというかあえてパリっと撮れてしまうD7200ではなくD40を選んで撮られているように感じられて、凄く雰囲気のあるお写真だなと思いながら拝見しました。
書込番号:20498286
3点

皆様 こんばんは〜
いよいよ今年も残り僅かとなりましたね。 大掃除とか年賀状とかやる事沢山でバタバタし始めました
が… えぃとクリスマス前の夜景撮りに行ってきました。
首都圏在住の田舎者なので、地図を見て周りもキョロキョロ見廻しながらで思った程は廻れませんでしたが、流石は東京駅近辺あちこちライトアップされていて綺麗でした。
貼り逃げで4枚アップします〜
書込番号:20503234
4点

こんにちは。
時期的に忙しないこともありますし、天候が冴えないと室内写真であっても、気がのりませんね。
まぁ、色合いを含む画質等、ここはこうであって苦労したなんて話はカメラ板だけでつうようすることであって、他のところでは一切スルーされるという、ある意味辛い面(?)もあったりしますので、撮った中身が肝要ではないでしょうか。
単なる風景であったとしても「ここの場所は〜」なんて、話に花が咲いていくことがイチバンなのかなとも思ったりします。
使ったカメラがD7200だけであって、他のことは一切無視(?)なんてものはいつもやってますので、今回も撮ってきましたw
書込番号:20504283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ハワ〜イン♪さん、皆さんおはようございます。
>ハワ〜イン♪さん、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2657900/
綺麗ですねー
僕も昨日仕事帰りに寄りましたがライトアップは露出が難しいですね、全滅でした(>_<)
仕方が無いので久々に国際フォーラムで撮ってきましたのでそっちをUPします(^^ゞ
(すべてAdobe Lrで編集)
書込番号:20506786
4点

皆様 こんばんは〜 & メリークリスマス♪
お忙しい時期にお写真アップして頂いたり、ナイスを頂いたりありがとうございます〜
お仕事されてる方は忘年会シーズンですね。 深酒にご注意下さいましね。
我が家のおじさんも連日深夜帰りでしたが、昨晩酔いよいで帰宅したらちょっと流血してまして、今日朝から救急外来に出掛けてきました ふぅ〜
大した事はなかったのですが、暫く片足不自由になりまして、年末の大掃除も、年始恒例の我が家での食事会も、明治神宮への初詣とかも全部なしになりました。
ある意味気が楽になりましたが、煤払いもままらなず新年を迎える事になりそうです(苦笑)。
ちょっと忙しかったので個別のお返事は後日という事で、夏撮ってきた八ヶ岳のホースショーの写真を何枚か貼り逃げさせて頂きます。
天体観測向きの場所だけあって、照明があっても暗くISOも上がってしまいましたので、等倍だと色々つぶれてますが、まぁ撮るだけなら何とかなるという参考になるかなと思いまして。
別スレでD7300の予想動画? のご紹介があったり(高そうだなぁ〜)、それが本当なら旧機種になりそうですが、まだまだ良い画が撮れる機種だと思いますので、こんなの撮ったという写真あるようでしたら、是非ご披露下さい。
書込番号:20508737
3点

メリークリスマス♪
皆様どんなクリスマスをお過ごしでしょうか?
我が家は主人の想定外のアクシデントで予定が色々ボツになり、おまけに痛いとか眠いとか(痛み止め服用中のため)騒がしいので (^-^;
ちょっと銀座にケーキ買いに行ってきました。
賑やかでしたね〜 コスモポリタンで。
高級ショップと同じストリートにラオックスやユニクロが煌びやかに並び立っているのも不思議でしたし。
今日までかなと思う写真もあるので貼り逃げさせて頂きます。
個別のお返事はまたまた後日という事でご勘弁を… ペコ
書込番号:20514345
3点

>ハワ〜イン♪さん、皆さん、こんにちは。
クリスマスイブはトップリーグ観戦でした。
>ハワ〜イン♪さん、行きました?
2試合目の東芝、リーチ・マイケル選手初めて見ました。
迫力ある肉体、プレーに感激しました。
年を取るにつれ、年末といっても特別の感慨もなくなってきました。
昨年までは、『あー!やっと一年が終わる』 と取り敢えず安堵しましたが。
初めて迎える無職の年末は、多少の大掃除と撮影三昧です(笑)
書込番号:20517920
5点

こんにちは。
忙しない時期でもありますが、忙中閑あり。
今回全てD7200で撮影。前3枚はコメ無しで。
ところで忘れてましたが、D7200で撮ったときの使用したレンズですが、最初はFX用の35mmF1.8Gを多用していましたが、途中から28mmF1.8Gを購入して、現在は28mmが付けっぱなしになっています。
D750だと、これに50mmF1.8Gが加わるくらいで、D40にDX40mmマイクロの4本で運用しています。
キヤノンもほぼ同じようなEFレンズで運用しています。
あまり解像力があっても、継ぎ目が目立つだけなのと絞り込むことが多いので、高いレンズは必要ありません。
それぞれの単焦点の画角を漫画でいうコマとして、その中に収まるように被写体となるものを組み立てていくほうに重点を置いて、画像はたいしたものではなくても創り上げていくこと自体、一興かと。
書込番号:20520656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハワ〜イン♪さん、みなさんこんにちは。
今年も残すところ、明日の大晦日のみになりました!
今年最後に、はじめてまともに撮りました、
久大本線の、ゆふいんの森をアップさせていただきます。
鉄道に興味ない方もいらっしゃるかと思いますが、すみません!
使用レンズ SIGMA C 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
書込番号:20526229
5点

>ハワ〜イン♪さん 皆さん こんばんは。
皆さんの素敵なお写真で楽しませてもらった年末でした。
今年最後の投稿に幸せの青い鳥を貼らさせてもらいます。
来年もよろしくお願いします。
書込番号:20526306
5点

ひゃ〜あ 貼らねば 書かねば と思っているうちに世間でいう大晦日という日になってしまいました。
引続きお忙しい中素敵なお写真を沢山ご披露頂いてありがとうございます♪
スレ主は画面の前で唯々感動し、お前も頑張れよ! とカメラを叱咤激励しております(苦笑)。
個別にお返事をと思っておりましたが、流石に今日は色々やらねばならぬ雑事がありますので、
ご挨拶のみで失礼させていただきます。
12月の慌ただし時期のスレ立てでしたのに、沢山のお写真をご披露頂き、ナイスも沢山頂きましてありがとうございました〜
来年が皆様にとって素晴らしい飛翔の年となりますように♪
良いお年をお迎えください
引続きお正月のワンショット、外出先の一枚、狙ってやっと撮れた貴重な一瞬などありましたら是非ご披露下さい。
書込番号:20526923
3点

熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行って来ました。
今年もあとわずかって言う時期ですから、薔薇はほぼ全滅で
咲送れて枯れかけたっぽい可哀想な薔薇がそれでも健気に咲いていました。
スレ主様、
ここに集う皆様
お世話になりました
来年も宜しくお願い申し上げます
酔いお年を
ちがった
良いお年を
書込番号:20527413
6点

ハワ〜イン♪さん、みなさん
あけましておめでとうございます!・・・ってもう3が日すぎましたが・・・
元旦を挟んでの前後で、暇を見つけては
いつも撮ってるものと代わり映えしない写真、撮ってきましたので
貼りつけさせていただきます!
書込番号:20537387
3点

ハワ〜イン♪さん、みなさん、今年もよろしくお願いします。
年末年始は富良野で家族スキー旅行でした。
31日はホテル宿泊で年越しをしたのですが、元旦と2日はログハウス宿泊でした。
まさに、森の中の秘境という感じでした。
ログハウスの玄関フード内には屋根を貫く御神木があったり、ログハウスの間の通路ではソリ遊びができたりと、自然の中で過ごすには最高の場所です。
夏場は男女別相部屋で1,500円で宿泊できるシェアルームもあるとのことですが、冬場はログハウス1棟貸しのみとのことでした。
ログハウスですのでそれほど綺麗というわけではありませんが、家族5人で宿泊するには快適でした。
ベッドも用意されていて、食器や調理器具もしっかり揃っています。
オーナーも奥さんもとてもいい方で、落ち着いて過ごせる場所でしたよ。
書込番号:20537579
2点

>ハワ〜イン♪さん、みなさん
あけましておめでようございます(ちょっと遅くなりました)
本年もよろしくお願いします
元旦、二日の挨拶回りも終わり、3日から撮影をぼちぼち始めてます。
空気が綺麗なのか、乾燥しているせいなのか富士山が綺麗に見えます。
風景も早く撮影しに行こうかと考えてます(笑)
書込番号:20538647
5点

皆々様 新年あけましておめでとうございます♪
本年も皆様(とカメラ・レンズ)にとって良い年となりますように〜
また年末年始誕生日なんだけど…という方がいらっしゃったらハッピーバスディ♪ (*^-^*)
今日は皆さんにお返事書ける筈だったのですが…
仕事初めの主人がもう帰宅しまして(苦笑)、また個別のお返事できそうもないので(近日中には何とかと思っております)、2日に山中湖にダイヤモンド富士とかを撮りに出かけた写真だけ貼らせて頂きます。
大きなゴミがついちゃってて後でNX-Dで消してみたのですが等倍だと分かるかもだし、ダイヤモンド富士はカメラ任せのトワイライトが一番綺麗に撮れてたし、三日月と富士と湖畔の明かりを入れたかったのですが、月は三日月にならないし夜の富士もいまいちだし(お前それ全部入れるのは無理だろう! って冷静に考えるとそうなんですが 苦笑)、もっと勉強しなきゃと新年早々反省ばかりの撮影でしたが、お天気良かったので何枚かは綺麗な写真が撮れました♪
皆様はどんなお正月をお過ごしでしたか?
こんな処に行って写真撮ってきた、いやいや寝正月でコタツの上のおせちしか撮っていない、庭の植木を撮った、そういえば昨年こんなの撮ってみたというお写真ありましたら是非ご披露下さい。
本年もよろしくお願い致します。
書込番号:20539196
8点

皆様 こんばんは〜
今週仕事初めという方も多かったのではないでしょうかお疲れ様です。
暖かいお正月でしたがこれから冷え込むようですので、お風邪など召しませんようご自愛下さい。
今日は以前撮影したラグビーから主に流し撮りを4枚。
普通に撮ったものもあるのですが、サンヨンに1.4テレコン付きだとどうもピン甘でして、最近やっとAF微調整を繰り返しどうにか見れるようになってきたものの、皆さんのお写真拝見するとまだ甘いなぁ〜と… もうちょっと頑張って調整してみようかと。
◆Hinami4 さん
〉単なる風景であったとしても「ここの場所は〜」なんて、話に花が咲いていくことがイチバンなのかなとも思ったりします。
良いお話ですね。 単なる風景でも写真撮ってる方だと、春は良いけど秋はねとか、雨上がり辿り着くのは大変だけど良い写真が撮れるんだよとかありますよね。
栄光を手にしたアイドル達のお写真、3月の発表会に向けて練習していた息子(達)と重なりました。
担任が熱血教師で居残りで練習重ねてたんですが直前に東日本大震災があって中止になっちゃいました。 仲良しママも多く親達も楽しみにしていたので、今でも時々聞きたかったなと思う時があります。
大掃除と鍋パーティのお写真も楽しそうな雰囲気伝わってくる良いお写真で大掃除の合間にホッコリさせて頂いてました。
〉その中に収まるように被写体となるものを組み立てていくほうに重点を置いて、画像はたいしたものではなくても創り上げていくこと自体、一興かと。
引き算というか構図のまとめ方としてこうゆう考え方もあるだと勉強になりました。
◆UAWTP12 さん
〉ハワ〜イン♪さんのお人柄かナァ?
スレがドンドン伸びてマス。
お褒めの言葉としてありがたく受け取っておきます、ありがとうございます。
でもスレがドンドン伸びてるのはお上手な方が多いからですよね。 ある意味D7000系の集大成がD7200ですので、カメラも持ち主も円熟の域かと。
UAWTP12 さんも最初のお写真拝見した時から構図とか色合いとかお上手だなと思っていましたが、D810もD5もお持ちでしたか〜 色々使い分けてらっしゃるようで流石です。
飛行機は成田の公園でしょうか? 手前のカメラ女子良い感じにボケているし、飛行機尾翼の綺麗なカラーと奥のカメラマンさん達とで春の賑わいが感じられるお写真ですね。
2枚目 木更津近くの海の中の電柱ですよね? 夕暮れ時の海と空の微妙な色の違いがお見事です。
この風景もそろそろ見納め(確か老朽化したら撤去ですよね?)なので一度撮りに行かねば。
4枚目のティファニー大手町ですよね? 私も撮ったのですが、全然絵にならずボツでした。
こう撮るんだというお手本のようなお写真ありがとうございます♪
まだまだ素敵なお写真ありそうですので、引続き是非ご披露下さい。
◆LA・SCALA さん
Kitteのクリスマスツリー褒めて頂いてありがとうございます♪
見た目には左程明るいとは感じなかったのですが、撮ってみると意外にも明る(過ぎ?)かなという感じだったので、露出補正色々変えてみたのですが、ドアンダーのこれが一番雰囲気が出ていて良いかなと思いました。
この後私も国際フォーラム撮ったのですが、同じ被写体でも撮り手が違うと印象が変わるんですね。
私の写真はどうも軽めというか… RAWで撮ってるんですが、仕上げをもう少し丁寧にしないと…
3・4枚目の女性たちも床の光を計算に入れて綺麗に撮られていて、湘南のお写真と良い人を入れた構図がお見事でとても勉強になりました。
◆ノンユー1000 さん
ノンユー1000 さんのラグビーのお写真に触発されて以前の写真見直して多少まともなのをアップしてみました。
秋のリーグ開幕直後はナイター含めて頻繁に通ったのですが、最近ご無沙汰してるので、近々秩父宮に行きたいなぁ〜と思ってます。
東芝戦は今季観ていないので、リーチ選手も撮りたいな〜
それにしても流し撮りもお見事ですね!
毎回ノンユー1000さんのお花には唸っちゃいます。 背景の色合い・ボケ、ピントがきているところの質感、どれもお見事ですね♪
鳥のスレもD7200以外のお上手な皆さんが参加されて大賑わいのようで何よりです♪
◆にゃんこNC24 さん
鉄道はあまり詳しくないのですが、ゆふいんの森号、奥の山といい列車のグリーンの色合いといい日本ではないような風景で素敵ですね〜
2枚目のお正月を控えて国旗が飾られている機関車と背景の機関庫の感じも素敵です♪
元旦の福岡空港の飛行機迫力あって良いですし、日没後の車体が淡く夕焼けに染まっている電車も夕暮れの中を走る列車が綺麗ですね。
◆K まつきち さん
PHOTOHITO トレンド常連だったのですね。 毎日のようにお名前拝見しています。
今回貼って頂いた晩秋も引き算の世界というか、右手の紅葉と奥の紅葉の色違いも素敵ですし、アスファルトの上の落ち葉とボケ具合もお見事ですね。
ルリビタキに至ってはもうありがとうございます としか言いようがありません。 鳥もさることながら、止まっている枝の色合いも綺麗ですね。
◆花いっぱい さん
熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきたぞのお写真ありがとうございます♪
背景の木々の感じで冬(か早春)と分かる中の黄色い花をつけた緑の菜の花素敵です! 菊も綺麗ですし、4枚目の赤い薔薇ちょっと暗めの葉の緑が花の赤を引き立たせていて凄くこうゆう感じ素敵だと思います。
◆9464649 さん
お正月はご家族でスキーを楽しまれたようで何よりです。
ログハウスのお写真拝見していると、樹の香りが漂ってきそうです〜
9464649 さんの解説を拝見していると冬の富良野に行って、そのログハウスに泊まりたくなっちゃいました。凄く寒いんでしょうが、素敵な風景が見られそうですよね。
北海道雪が多いようですが大丈夫でしょうか? また何か撮られましたら是非ご披露下さい。
書込番号:20543157
3点

こんばんは、夜分お疲れさまです。
まぁ、自分の画像ごとき、買い被りすぎですw
深く考えずにシャッター切ってる見本です。
別カテの縁側投稿時、1週間周期で撮るときにD7200併用すれば、取り敢えず駆け付けることができるかなと。
ただ、被写体から全て1から考えないといけないので、いつまでアイディアが出るか。
そこだけ気掛かりです。
それにしてもD7200、皆さんの様々な期待に応えてくれるようで久々の名機になってくれるでしょうか。
>にゃんこNC24さん
この前のキハ185系はJR四国から来たもので中間車も2エンジンになりました。
885系は2ワイパーがソニック仕様、3ワイパーがかもめ仕様でしたが、現在は共通運用になりました。
キューロクこと9600形蒸機は、大正時代の古い設計ながら安定した性能の貨物機で、旅客用のハチロクと共に、蒸機最後の日まで使われました。
ハチロクは、台枠に亀裂が入る設計上の欠陥がありながらも大修理されて、今でも活躍しているのはいうまでもありません。
書込番号:20543191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハワ〜イン♪さん、D7200な皆さん
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
SSを遅くして躍動感あふれるラグビーの写真お見事です。
前にも書きましたが、今年はこういう動きものを開拓したいと思ってのD7200導入なので、勉強になります。
とか言いつつ年明けはまだ今までと変わらない写真ばかりです^_^;
書込番号:20550310
2点

皆様 こんばんは〜
お正月明けの3連休どのようにお過ごしでしたか?
どことなくお正月の雰囲気が残る中、関東地方は少し寒い週末でしたね。
私は日曜は横浜赤レンガ倉庫で行われた出初式に、月曜は秩父宮ラグビー場に大学ラグビーの決勝戦を観に(撮りに)行ってきました。
日曜は場所を間違え一駅先の大さん橋近くで電車を降りてしまったので、最初のはしごのりとかを見損なってしまい、そのかわり最後まで見ようと頑張ったのですが午後から雨でしかも大さん橋のデッキは海からの強風も…
レインポンチョ持って行ったので外で撮ってみたものの一斉放水は思った程でもないしかなり濡れてトホホな撮影でした。
でも今日のラグビーは試合も良かったしまぁまぁの写真が撮れましたので、撮って出しを4枚貼らせていただきます。
前半はサンヨンに1.4テレコン付きで、後半はサンヨンでの撮影です。
お正月は写真撮らずのんびりという方、お正月にD7200を購入したという方などなど、もしお写真ご披露頂けるようでしたら、是非ご参加下さい。
◆Hinami4 さん
またお写真ありがとうございます♪
〉深く考えずにシャッター切ってる見本です。
と仰りますが、沢山お持ちのカメラどうやって使い分けてるんだろうって何時も気になってます。
◆LA・SCALA さん
またお写真ありがとうございます♪
葉山の夕陽の赤良いですね〜
大さん橋1/10秒手持ちですよね 凄いなぁ
私1/20秒までは何とかなるんですが、もうちょっとちゃんと構えて挑戦してみようかな。
〉SSを遅くして躍動感あふれるラグビーの写真お見事です。
ありがとうございます。 でも1/60秒はスポーツとしてはちょっと遅いかもしれませんね。
この日は2試合観戦(撮影)だったので飽きてきて少し遊んでみました。
私もLA・SCALA さんの人を入れたお写真はいつも凄いなと思いながら拝見しています。
今回も大さん橋の通路のブルーの照明とか、夕陽とか仕上げまで含めてお見事で、何時かこんな写真撮ってみたいと参考にさせて頂いてます。
書込番号:20555015
5点

こんばんは、ハワ〜イン♪さん
まぁ、のんびりといきましょう。
ラグビーの大迫力、小さなスマホ画面でも充分に伝わってきます。
音声も聞こえてきそう〜
こちらは質素ですが、ひとつのものをベースに加えていくなど変化をつけてみました。
大抵は、この手法で撮っていくことがほとんどで、その中からレビューなどに転用しています。
使い分けは、それぞれ得意(な気がする)な分野という思い込みだけですので、深くは考えていません。
ニコンなら晴天の外撮りでCCD機がいいかな・・・・くらいです。
今メインになっているキャラクター撮りでは5DmkV中心で、最近D750やD7200が加わり、場合によって7DmkU等が加わってくるといったノリです。
まぁ、5DmkVだと当たり障りがなく無難に仕上がる反面、面白味に欠けるとこがありますので、D7200のいいスレが立ったと思っています。
書込番号:20558311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
昨日から、ぐっと冷え込んできていますし、今日は風が強いです。
ところでいつも撮っている場所ですが、奥行き25cm、横が30cmの長方形の枠内で撮っています。
たったこれだけの広さ、そんななかで、そこだけの世界が垣間見えればいいかなと。
しかし現実はなかなか上手くいかず、画像にする前の舞台作りの段階でつまづいてしまってることがほとんどだったりします。
それでもなんとかの横好きで、懲りずに続いているものでもあったりします。
こんなものでも期待に応えてくれるD7200。
後継機が出たとしても、手放す気にはなれないと思ってます。
書込番号:20569245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハワ〜イン♪さん、みなさま初めまして
この度(3日前)にD7200を手にしました
こちらのスレを拝見していて大変参考になりました!
なのでD7200を買ったらこちらへ書き込もうときめていました。
被写体は色々なものを撮るので統一感ありませんが・・・
写真は拙いですがよろしくお願い申し上げます
書込番号:20573021
4点

皆様 こんばんは〜
お住まいの場所によっては寒かったり積雪多かったりするようですが、お風邪などひかぬようご自愛下さい。
私はこの土ラグビー・日バスケを観に行こうと思っていたのですが、寒い・寒いと天気予報で連呼するので土曜ラグビーはトップリーグ最終戦だったのですが断念しちゃいました。
雪景色やこの時期ならではの霜が降りた風景なども撮りたいと思うのですが、あちこち例年以上の積雪のようで暫くは大人しくしていようかと思っています。
年が明けて、慌ただしい年末年始をお過ごしという方も少し落ち着いてきたのではないかと思います。
D7200でこんなの撮ったというお写真ありましたら是非ご披露下さい。
今日は昨年撮った銀座の夜景から何枚か。 ブルガリのスネーク、NX-Dでちょっと違う色に弄ってみました。
◆Hinami4 さん
何時もストーリー性のあるお写真ありがとうございます。
〉ところでいつも撮っている場所ですが、奥行き25cm、横が30cmの長方形の枠内で撮っています。
Exifと写真を見比べながら何時も凄いなぁと思っているのですが、そんな狭いスペースの中で撮っていると知って更に驚いてます。
並べるだけでも大変そうなのに、このカメラとレンズで、絞りはこうでとなると、私なんかはワンパターンになっちゃいそうです…
〉ラグビーの大迫力、小さなスマホ画面でも充分に伝わってきます。
音声も聞こえてきそう〜
ありがとうございます。 ラグビーもう少し観客が入ればと思う試合が多いのですが、大学ラグビーの決勝戦は両校の応援団が多く
試合も打倒帝京を目指す東海大の熱の籠ったプレーもあって会場全体が盛り上がっていて面白かったです。
◆とし@1977 さん
D7200買われたばかりでお写真アップして頂いてありがとうございます♪
それにしても、3日前に購入してこのお写真ですか。 フラッシュの使い方がお上手でお見事ですね〜
PHOTOHITOのお写真も少し拝見しました。 フルサイズ機もお持ちのようで花火大会等も撮られているんですね。
富士もお持ちのようで、こちらの
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016577/SortID=20178036/ImageID=2646844/
お写真なども良いですね〜
〉こちらのスレを拝見していて大変参考になりました!
お上手な方にそういって頂けると思い切ってスレ立てた甲斐があります。
私も色々な被写体を撮るのですがどうも下手の横好きで、こちらのスレに貼って頂く写真を見ながら勉強させて頂いています。
また何か撮れましたら是非お写真ご披露下さい。
書込番号:20575141
5点

皆様 こんばんは〜
寒い日が続いていますがお元気でしょうか?
先日新聞屋さんから貰った読売ランドの無料券が期限間近だったのでイルミネーションを撮りに行ってきました。
昨年度も一度撮った事があったのですが、更にスケールアップしていて撮りごたえはあったのですが、発想力がないというか…
同じような写真は撮れたものの同じような写真しか撮れずちょっとへこみました(苦笑)。
ズームも持って行ったのですが、結局20mmf1.8だけで撮ったのですが、もうちょっとボケ具合とかこのレンズをきちんと使えるようになりたいなと…
書込番号:20583749
5点

ハワ〜イン♪さん みなさんこんばんわ
D7200を色々連れ出して撮っています
軽くてらくちんですね
全てRAW撮り後LR6にて現像 トーン調整などしています
書込番号:20587133
4点

>ハワ〜イン♪さん、D7200の皆さんこんばんは!
>ハワ〜イン♪さん http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2678287/
まさに「宝石箱や〜」ですね。(^^ゞ
イルミネーションはあまり撮ったことが無いのですが挑戦してみようと思いました。
>とし@1977さん http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2676094/
外付けストロボでしょうか、見事ですね。
X-T10のスレでもご一緒ですね。
こちらでも宜しくお願いします。
ここ数日写真を撮れていないので、先月買った頃の写真を見直してみました。
単焦点の作例貼っときます。
書込番号:20587847
3点

こんばんは、ハワ〜イン♪さん
今日は風が強く、時々雪がちらついてました。
イルミといい夜の街角スナップといい、自分は全くの苦手なものではあります。
たとえ見つけても、どうやって撮っていいか考え付きません。その前に寒いですが・・・・・
今回からレンズは、タムロンSP AF10−24DiUという、超広角レンズを使ってみることにしました。
よく考えたら、絞りを開けることはほとんどなく、F4〜F5.6常用でF11以上に絞ることもあるので、明るいレンズは必要ないことがほとんどといえるので、意図して大きいボケが必要なとき以外は、このレンズでいこうかなと。
純正ではないのは、アウトレットで見つけてペンタックス用と一緒に買ったからで、純正の値段を出すつもりで2本買えるというだけで買ったのを忘れてました。
意図してというのは、限定品を入手したとかプレミア価格になっているものを安く入手したとき等、さりげなく見せたいときのひとつの手法としてということです。
カメラに限らず、その手の道の世界は奥深いものだったりしますから。
書込番号:20593946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続きます。
とにかく人気が出るかどうかで値段が上下するので、予約した分+αしか生産しないこともあり、 見極めができないと安く入手はできません。
画像3枚目のいちばん後ろに並んでる5人は、知る人ぞ知る(?)ガルパン(ガールズ&パンツァー)のあんこうチームのメンバーで、現在プレミア値かという値段になってたりします。
画像4枚目にも限定品が含まれていたりしますが、こちらはそれほどでもないようです。
まぁプレミア値といっても、ナノクリレンズやLレンズ1本買うよりは、遥かに安いですけど(^_^;)
>とし@1977さん、はじめまして。
D7200、ひとつの完成型として性能の割りに安い価格だと思いますが、それより思いのまま撮ってみても、破綻が小さいかと思う機種です。
が、それなりの経験は必要ということができ、これからその経験を積まれていかれれば良いかと思います。
書込番号:20594036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AT-X107フィッシュアイ 手持ち |
AT-X107フィッシュアイ キラーンが好きです |
CarlZeissPlanar1.4/50ZF. チームラボ |
CarlZeissPlanar1.4/50ZF. 今時の撮り方(笑) |
みなさまこんばんわ
>ハワ〜イン♪さん
フラッシュはいつもイメージして使うのですがなかなか上手くいきません
先日やっとフラッシュの露出補正の仕方が分かったくらいですから・・・(´;ω;`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2678286/
鮮やかで綺麗ですね〜
夜の撮影もまたしてみたいと思います
20mm/f1.8良さそうですね
画角もスナップなどにも良さそうですね!!
>LA・SCALAさん
こちらでもよろしくお願いします
D7200は新参者ですから・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2679200/
このお写真のストーリー性が素敵ですね
背中の雰囲気がとてもいいですね
上手いなぁ〜参考にさせていただきます
旧サンヨンもいい写りですね!
いまサンニッパを買おうと貯金中ですがサンヨンもいいですね!
300mmという画角に挑戦したいものです
>Hinami4さん
はじめまして
よろしくお願いします
>>D7200、ひとつの完成型として性能の割りに安い価格だと思いますが、それより思いのまま撮ってみても、破綻が小さいかと思う機種です。
そうですね!
色んな撮り方しても、さらにRAW撮りしていじっても破たんしにくい素直な写真だと思います
なのでポテンシャルの高い機種なんだと改めて感じています
またこれから一緒に撮っていってD7200を自分の物にしたいと思います
さてDX用のレンズを初めて買いました
最初に選んだレンズはトキナーAT-X107 DX フィッシュアイです
10-17のフィッシュアイ!
面白いです
少し撮ったので拙いですがアップさせていただきます
書込番号:20608180
2点

皆様 こんばんは〜
先週風邪で2日程寝込んでしまったのでちょっとご無沙汰してました。
お住まいの場所によっては大雪だったり強風だったりと色々大変なところもあったようですがお元気でしょうか?
つい先日お正月だったのに既に1月が終わりそうですが風邪などひかぬようご自愛下さい。
当初の予定では日曜秩父宮にラグビーの決勝戦を観にいくつもりだったのですが、寝込んだ事もあって、外よりは室内の方が良いだろうと予定を変更して土曜バレーのチャレンジリーグ(Vリーグ下部)を観に行ってきました♪
久しぶりというほど間が空いた訳ではありませんでしたが、1000円で3試合観戦可能だったので2試合たっぷりあちこち場所を変えて撮ってきました。
で、帰宅して写真を取り込んだら… やっちゃってました(苦笑)。
行き信号待ちで停車中に時間合わせをしたのですが、どうやら日付を触っちゃったようで2日前に… トホホ…
パソコンへの取り込みは日付フォルダーを自動作成する指定でやっているので、最初はデーターが飛んだのかと焦りました。
RAWで撮っているので日付修正どうしよか困りましたが、修正可能なソフトがあるようなので直さないと、とは思うのですがこのままにしちゃうかも。 アップした写真も日付2日前のままですがご勘弁下さい。
◆とし@1977 さん
D7200軽くて楽とお気に入りのようで何よりです。
イルミの写真もお褒め頂いてありがとうございます。
読売ランドは有料でイルミ見せていますので、演出もきちんとしていて流石でした。
夏のプールを使っての水のイルミは昨年より完成度が高く見応えがありました。
アップして頂いたお写真またまた凄い〜と魅入ってます。
レンズも色々素敵な物をお持ちのようですし、同じ場所でも違う構図、設定で絵になる写真を撮られていて風景苦手な私にはとても参考になります。
それに! チームラボ!!
今年は絶対チームラボ撮りたいんです。 キラキラしてて不思議で〜
お写真見ているだけでうっとりしちゃいました。
しかも 自撮り? でしょうか、今時の撮り方でボケも綺麗だし、これを撮ってるんだって分かるし、素敵な一枚ですね〜
フィッシュアイで菜の花畑と小さなキラーンもお上手!
また何か撮りましたら是非ご披露下さい♪
◆LA・SCALA さん
>まさに「宝石箱や〜」ですね。(^^ゞ
写真お褒め頂いてありがとうございます♪
これ撮った時は手前の手すりがどうしても写り込んじゃって不満だったんですが、パソコンで見たらそこに巻き付いてる電球の光芒がちゃんと出ていてラッキ! でした (^-^;
三脚使った撮影は未だにどんな設定で何秒開ければとか現場で色々試しながらの手探りですが、人の目では見えないものが撮れると嬉しいですね。
また素敵なお写真ありがとうございます。
何というかLA・SCALA さんのお写真って味があると言うか、時まで写っているようですよね。
撮ったものに合わせた現像も奥深さを感じて、D7200とは思えない仕上がりがお見事ですし、人物の入れ方もいつも上手いなぁ〜と思いながら拝見しています。
◆Hinami4 さん
またお写真ありがとうございます。
>イルミといい夜の街角スナップといい、自分は全くの苦手なものではあります。
たとえ見つけても、どうやって撮っていいか考え付きません。その前に寒いですが・・・・・
ふふふ〜 私にとってフィギアの撮影が全く同じです。
>画像3枚目のいちばん後ろに並んでる5人は、知る人ぞ知る(?)ガルパン(ガールズ&パンツァー)のあんこうチームのメンバーで、現在プレミア値かという値段になってたりします。
全然分からないのでアマゾンでちょっとだけググってみましたが、値段の幅凄いですね〜
何が違うからその値段なのかとか全然分かりませんが(スミマセン…) フィギアも奥深くて難しい世界なんですね。
室内での撮影も一枚撮るための手間は相当だと思いますが、外で夕陽の時間帯を狙っての一枚もセッティングを含めると長時間で、その粘りというかも含めて凄いですね〜
書込番号:20614255
3点

こんばんは。
日付ですか?
こちらの端末では表示されませんので分かりません(笑)
こないだからタムロンの超広角レンズSP AF10−24を使っています。
単焦点ほどのキレは無く、ビシッと気合いの入った画像ではありませんが、自分的には充分です。
まだできあがっていませんが、単焦点と撮り比べる格好になってしまった画像がありますが、なるほど単焦点のキレに魅了され、沼へのめり込むといった意味がわかってきました。
しかし撮ったのがD7200ではなくEOS7Dになってしまいましたので、そちらの投稿になります。
D7200は、ほぼ同一の焦点距離に合わせられるレンズがありませんので。
安いレンズでも単焦点は違うということを思わされました。
Vリーグなど詳しくありませんが、とにかく写し止められているだけでも凄いです。
自分にはまず無理です。大人しいもの(?)が分相応かな??
少々のブレがあっても躍動感というか臨場感があるというのが先行してしまいます。
あんこうチーム、今回も出してみました。
値段の幅が違うのは、まぁ売り手の言い値というか転売屋が絡んで、人気のあるものは高価に上がってしまってます。
それと、ここもそうですが、最安値と高値との幅が大きいのは、他にも事情があるのでしょう。
今後もし買われるときに、少しでも安く買われるよう願うだけです。
日によっても変動するものもありますので、注意が必要です。
また、限定品も流れてくることもありますが、大概は高いです。
しかし人気が出なければぐっと下がりますが、見極めは難しそう。
安くなっても人気が無かったものはともかく、人気の熱が冷めきったものは面白くありませんけどね。
そういえばニコン自体も悪いようですが、入れ込める機種がほとんど無くなってしまったことも原因のひとつか??
気難しく取っつきにくいイメージが持たれているニコン(自分の周囲だけかもしれませんが)
それが急に方針転換しようとしても、元々が「その手の道の者」でほとんど成り立ってる分野ですから、うまく行くはずはありません。
加えて全体がシュリンクしていってるので、今後も厳しいでしょう。
でも中判市場なんて、1社が独占したとしても利益が見込めず、やってけるかどうかわからない規模の市場でも無くならないので、それなりに生きていく手段はあるかもです。
書込番号:20634018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これもD7200はタムロン超広角使用。
ふと思い付いただけで、他には何もセッティングしませんでした。
やはりホースリールより、ジョロのほうが雰囲気が出るかなと、ただそれだけです。
書込番号:20634058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんこんばんわ
コメントなどありがとうございます
ちょっと腰が痛くてPCの前に座っていられないのでしっかりとした返信ができませんので張り逃げ失礼します
書込番号:20636499
3点

皆様 こんにちは〜
つい先日お正月! だった筈なのにもう2月ですね〜 早い処は梅とか菜の花とか咲いているようですし河津桜も…
そんな風景を撮ってみたいのですが、相変わらず動体ばかりカメラ任せで連写してました(苦笑)。
金曜は錦織選手が出るかもと噂されてたテニスのデビスカップを有明に観に行ってきました。
テニス、テレビ以外では初めてちゃんと観たのですが、観客の皆さんお行儀良くて、撮影OKでしたが、ずっとカシャカシャ 撮影しているのは気が引けて、ワンプレー毎にバババ と数ショット撮って後は目で見て楽しんできました。
残念ながらシングルス2試合はともに強豪フランスに完敗でしたが、手に汗握るラリーとか相手の脇を抜くショットとか素晴らしいプレーに感動しました。
日曜は首都圏では珍しいアイスホッケーの試合に行ってみました。
出掛ける前はすいてるんじゃないかと近隣の駐車場も調べなかったのですが、着いたら大混雑 (*_*;
案の定会場の駐車場も一杯で焦りました。 試合も予想を遥かに超える面白さで 夢中でシャッター切りつつ、ルールもよくわからないまま どっちも頑張れ! と応援してました。
観る前は2試合あるけど、かなり寒いらしいし疲れたら1試合で帰ろうかな〜なんて軽い気持ちでいたのですが、気付けば夢中で馬鹿みたいに連写しまくってました…
相変わらずカメラ頼みで、プレーの躍動感どうしたら出るかなぁ〜 と歩留まり悪いスローシャッターで撮ってみたのですが、速さに追い付かずブレてる事 ブレてる事… でしたがとても楽しめました〜
まだ写真整理全然出来ていないのですが、何枚かアップします(厚いアクリル板越しですしシャッタースピード遅めなので等倍ではパリっとしませんが ご勘弁を)。
◆Hinami4 さん
またまたお写真アップありがとうございます。
外での撮影、セッティングとか片づけまで含めると大変そうですが、背景まで含めてお写真見ると素敵だなぁ〜 と思います。
>安いレンズでも単焦点は違うということを思わされました。
三脚使ってきちんと撮っている方の一言参考になります。 安くても単焦点は良いですね〜
私もサンヨンとてもお気に入りなんで、100mm前後の単焦点(AFが速いもの)を探してみようかな なんて思っています。
>今後もし買われるときに、少しでも安く買われるよう願うだけです。
フィギアーは、レンズのピントチェックとか、撮り比べする時などに良いかな という程度での購入を考えている素人ですので、秋葉原に行った時に買える値段の物があれば購入してみようかなと。
◆とし@1977 さん
腰が痛くてパソの前に座っていられないとの事、大丈夫でしょうか? お大事になさって下さいね。
今回も素敵なお写真ありがとうございます。
1枚目のフィッシュアイ、下から撮るとこう撮れるんですね。 色々工夫されているようで勉強になります。
2枚目、今度は600mmの望遠でこの解像! 鳥のふっくらとし羽毛の感じとか、柔らかな陽射しを感じさせる背景のボケ具合とかお見事ですね。
3枚目の菜の花も黄色の前ボケとその先のお花と抜けるような青空と 春を感じるお写真ですね〜
こちらに貼って頂く写真見ながら、同じカメラなのにこうも撮れるんだとか、そうも撮れるんだと勉強させて頂ていて、私も春を撮りに出かけたくなりました。
こちらをご覧の皆様も冬の一枚、春の一枚、こんなものも というお写真ありましたら是非ご披露下さい。
書込番号:20638929
3点

テレコンつけて中央のフォーカスポイントでなんとかピントがあった最後の数ショット |
PFフレアは修正かけてもやはりちょっと気になります |
以前70-200mmで撮ったもの ブレてますが明るいレンズの方が良いですね |
昼間こんなのを撮ってみました 水面が綺麗だったのでハイキー気味で |
皆様こんばんは 少しご無沙汰しておりましたがお元気でしょうか?
気付けば最近スポーツばかり撮っているのですが、下手のなんとかで カメラ任せ運頼みが多く、スローシャッターだからと言い訳して撮り方が雑になっているんじゃないかと気になったのでちょっと確かめに行ってきました。
昼間はまぁそこそこの歩留まりだったのですが、夜羽田に移動して飛行機の離陸を撮ったら、久々に自分の下手さ加減に凹みました(苦笑)。
そもそもサンヨンをチョイスしてテレコンつけて一本しか持って行かなかった時点で手抜きというか…
70-200mmf2.8は昼間使ったので車に置いてちゃった時点でダメダメでして、着いた時はまだ明るかったのですが、空港の広さを舐めてて展望デッキで場所を探してなんてやっていたら日はとっぷり暮れてしまいました(涙)。
PFレンズのフレアーはばっちり出るし、シャッタースピード思った程落とせないし…
遠くの滑走路にはどんどん降りてくるのに、時間帯のせいか国際線は離陸が少なくて、何だかなぁ〜という写真しか撮れず、NX−Dで修正かけてみましたがフレアーはいかんともしがたいですね。
次回は70-200mmでもう少し時間をかけて撮ってみようかと。
俺はこんなの撮ったぞ というお写真ありましたらまた是非ご披露下さい♪
書込番号:20667603
4点

ハワ〜イン♪さん、みなさんこんばんわ
D7200を何かと連れ出しています
>ハワ〜イン♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2698750/
競艇撮られるんですね!!いいですよね!!
僕はナイターの競艇しか撮っていませんが楽しいですよね!!
ハイキーな雰囲気もいいですね!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2698742/
新サンヨンと旧サンニッパどちらかを買おうと悩んでいる最中でしてフレアの加減もいい参考になりました
サンヨンも普段使いにはいいですもんね〜
やはりカメラとレンズは適材適所ですね!
写真は全てRAW撮り、Lr6で現像、トーン調整、構図を整えています
書込番号:20669951
3点

こんばんは、ハワ〜イン♪さん、皆さん
今週は忙しなくて、なかなかアップまでこぎ着けることができませんでした。
今も出先です。
アイスホッケーや旅客機の流し等、D7200を遺憾なく発揮されているようで何よりです。
こちらはそこまでの技術は無いため、いつものことしかできません。
しかもタムロンの10−24の超広角1本だけで済ませてしまうなど、横着(?)になってしまいました・・・・・ん?
画質は確かに譲るでしょうけど、解像しても継ぎ目が目立つだけなので、これでイイのかなと思ってます。
普段がカメラ板以外の投稿なので画質は余程でないと何事も無かったかのように進行し、二の次でいいこともありますが、キャラをはじめとしたモノの配置はちとうるさいです。
それでもいつの間にか5DmkVからD7200にメインが移った気もします。
場所の条件が同じであれば難しいニコンであっても、探り当てた色合いなどからほとんど弄らなくて済みますから。
また正規の色合いに拘らず、周囲に合わせて赤くなったり青くなったり明るくなったり暗くなったりというのも良い気もしてきました。
書込番号:20673027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

続きます
ところで三脚は使っていません。
撮る場所が狭いので三脚が入らず、そのわりに範囲が狭く場所も低いので、手持ちになってます。
しかし体に固着状態ですので、人間三脚といったほうが正解と。
だからよく見るとブレていたりしますが、それよりもどういう筋書きにしていこうかと組み立てるほうに費やされています。
確かに出してきて片付けるほうの時間が長いですが、首尾よくストーリーが流れたほうが苦にはなりません。
また検証のようなこともできるのでこれはこれで良いのかなと。
それより、被写体も組み立てなければ何も進行しないということのほうがウエイトが大きいものだったりします。
全てが同時進行的にというのも、他にはないことかもしれません。
>とし@1977さん
腰は大丈夫ですか
要なので、おろそかにせずに、しっかり養生してください。
新幹線も現在の形態になってどれくらい経つかな?
高速主体で速く着くのはいいですが、情緒なく味気ないものになってしまいました。
しかしAT饋電方式になってなせる業、技術の進歩には驚かされます。
書込番号:20673139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
皆さんはじめまして♪
ハワ〜イン♪さんのスレを見つけて飛んできました(*^-^)ニコ
決まったテーマも無く、むやみにシャッターを切る毎日ですが、
今年は庭を訪れる小鳥ちゃんも撮るようになりました。
皆さんのお写真が素晴らしいものばかりで、ちょっと恥ずかしいのですが
最近撮った4枚を貼らせていただきます。m(_ _)m
書込番号:20674426
6点

皆様 こんにちは〜
関東地方は今日春二番? が吹いているようで、何だか外が色々大変な事になっています。
夜ちょっと外出予定があるので電車とかに支障が出ていないと良いのですが…
とし@1977 さん
何時も素敵なお写真ありがとうございます!
今回も鏡のような水面を見つけて撮られた一枚といい、新幹線を大胆に切り取られて硬質感が出ている一枚といい、フィッシュアイなのに真っすぐな地平線といい しかも1/5秒! ご馳走様というお写真ばかりでうっとり〜
特に2枚目良いですね〜
荒れる波間を行く男性
一瞬 海の中? とびっくりしました。 私も何時かこの色の夕景を撮ってみたいと思っているのですが、なかなか巡り合いません。
それにたとえその場面に出会えたとしても、綺麗に撮れるだろうか? とExif拝見しながら設定を一生懸命覚えてみました。
150-600mmという重いレンズも見事に扱われていて、レンズも良い持ち主に出会えて本領発揮といったところですね♪
>競艇撮られるんですね!!いいですよね!!
僕はナイターの競艇しか撮っていませんが楽しいですよね!!
ハイキーな雰囲気もいいですね!!
競艇は、高速移動する物を撮りたいと思って久しぶりに行ってみました。
撮影許可の手続きは分かるのですが、未だに舟券の買い方は分かりませんし、先日やっと第〇レースが、予選・本選と2度走るという事が分かりました(苦笑)。
平和島はマンションがすぐ近くに建っているのでナイターは出来ないようです。 夜間も水面に反射するライトとか綺麗そうですよね。ナイター撮りましたらご披露下さい。
>新サンヨンと旧サンニッパどちらかを買おうと悩んでいる最中でしてフレアの加減もいい参考になりました
サンヨンも普段使いにはいいですもんね〜
300単を検討中ですか。
お勧めは… 2本とも! です。 多分とし@1977 さんなら両方お買い上げになるんじゃないかと。
サンヨンは本当にこれが300mm? という軽さと普段使いではぴか一の写りが売りですが、やはりf4でf2.8は無理なので、もっと開けたいとは時々思いますし、フレアーもいかんともしがたいですし。
書込番号:20675042
2点

続きです。
日曜、先週行けなかった小田原に行ってきました。
ちょっと欲張って河津桜と梅と菜の花と富士山!なんて目論んだのですが、案の定欲張り過ぎ… あれもこれも慌ただしくなってしまいました 残念。
1枚目は小田原の 石垣山一夜城 http://www.city.odawara.kanagawa.jp/public-i/park/ishigaki-p.html
ここは一夜城 Yoroizuka Farm http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/farm/
という鎧塚 俊彦さんのお店があって、要予約ですがランチが食べられたり、テイクアウトのパン(美味しかったです)が買えます。
無料駐車場脇に河津桜があって既に散り始めでしたがメジロが沢山飛び交っていて、至近距離での撮影チャンスに恵まれ何枚か桜と一緒に撮れました♪
お上手な皆さんに比べるとピン甘ですが… こうゆうシーンが撮れると、次はもっと望遠で狙いたいなんて思っちゃいます。
2枚目は石垣山本丸跡地。 広角の使い方がまだまだですが…
3枚目は曽我梅林 http://www.soganosato.com/kaika/index.html
カーナビに場所をセットしたのですが、メイン道路を通っているとここら辺かな〜と思っている間に通り過ぎてしまい、戻りながら注意深く看板見て、駐車場ここ→ という狭い路地を入っていくと梅林が広がっていました♪
4枚目はご存知 我妻山公園 http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshi/toshiseibi/koenryokuchi/r01/r05/
駅前に停め急な階段を登ったのですがきつかった〜 でも展望台からの見晴らしでその疲れも吹き飛びました。
ちょっと残念だったのは、夕方で右手側にかなり暗い雲があり、菜の花が夕陽で逆光、富士山も霞がかかっていて…
こうゆう時の設定はまだまだどうすればいいのか 修行が足りません。
Hinami4 さん
出先からのお写真アップありがとうございます。
>こちらはそこまでの技術は無いため、いつものことしかできません。
いえいえ 何時もお写真拝見して、これがこう撮れるんだというのが不思議でなりません(苦笑)。
カメラのいろは を知らないからなんでしょうが…
>しかもタムロンの10−24の超広角1本だけで済ませてしまうなど、横着(?)になってしまいました・・・・・ん?
ふふふ〜 これはまぁお好きな画角というか、写りなんでしょうね。
私もスポーツ撮る時、バスケならこれ、あれならそれとほぼレンズ決まってきていて…
横着というか予定調和というかが増えていて、撮影もともすれば同じシャッタースピードばかりなんて事も多いので、最近はハーフタイム毎に今まで撮った事のない設定でトライしてみたりしています。
>ところで三脚は使っていません。
撮る場所が狭いので三脚が入らず、そのわりに範囲が狭く場所も低いので、手持ちになってます。
しかし体に固着状態ですので、人間三脚といったほうが正解と。
手持ちと伺って再度見直してみましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2700381/
フィギアーそれぞれについての良し悪しは全然分かりませんが、シャッタースピード1/3秒はお見事! まさに人間三脚ですね〜
南天天狼 さん
>ハワ〜イン♪さんのスレを見つけて飛んできました(*^-^)ニコ
まぁ飛んできて下さったようでありがとうございます! ニコニコ (^▽^)/
>皆さんのお写真が素晴らしいものばかりで、ちょっと恥ずかしいのですが
最近撮った4枚を貼らせていただきます。m(_ _)m
いやいや お主もなかなかやるのぉ〜というお写真ばかりじゃありませんか♪
いいですねぇ 夕陽! 次のお写真も子供の頃自宅で飾ったお雛様を思い出しました。 しかも135mm 1/3秒じゃないですか! いや凄いですねぇ〜
3枚目の鴨(?) も眩しい位キラキラしてて… で設定は? と思ったら1/8000秒(D7200の最速シャッタースピード)じゃないですか!
D7200があっしにはこれが精いっぱいでして… と言ってそうです。
4枚目も羽毛の柔らかな感じまで綺麗に出ていて良いですね〜
無事念願の70-300mm 入手されたという事でしょうか?
色々撮っていらっしゃるようですし、朝のお散歩写真とかまた是非ご披露下さい〜
書込番号:20675066
3点

>ハワ〜イン♪さん
返信ありがとうございます。
かつて授かったアドバイスが役立っています。
70-300はニコンAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDです。
先週の火曜日に初めてイ○ミ隊のお一人が我が家に遊びに来て、
その時「これを使って練習しなさい」と置いていかれましたw(゚o゚)w オオー!
そんな訳でこの一週間はカメラに付けたままで練習してます。
(4枚すべて上記のレンズです)
鉄塔写真は朝日なんですけど、鉄塔の右側上方向に大きな汚れを見つけました。
晴れた日に指先を十分に温めてからセンサーのクリーニングをしたいと思います。
虎の子のカメラなので大事に使い続けるつもりです。
書込番号:20675126
3点

皆様 こんにちは〜
昨夜強風で電車のダイヤが乱れる中東京ドームにバイクのショーを観に行ってきました。
撮影可だったので何枚か撮ってみましたが、場所があまり良くなくて(横からだとジャンプの時ライダーが色々やっているのが見えたのでしょうが)、代り映えしない写真ばかりのような気がして直ぐに撮るのやめてしまいました トホホ…
一枚だけアップします。
2・3枚目はほぼ一年前になるのですが、晴海ふ頭公園で撮った夜景です。NX−Dの使い方すこ〜し分かってきたので現像し直してみました。
南天天狼 さん
>70-300はニコンAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDです。
その時「これを使って練習しなさい」と置いていかれましたw(゚o゚)w オオー!
まぁ そうですか。 遂に念願の300mmまでを手に入れたんですね。 何よりです♪
身近に素敵な被写体も多いようですので、無理のない範囲で撮影を楽しんで下さいね。
>鉄塔写真は朝日なんですけど、鉄塔の右側上方向に大きな汚れを見つけました。
ふふふ〜 お写真拝見しておやぁ? と思ってました。
まぁゴミなんてレンズ交換してもしなくてもそのうちつきますから、そんなの気にしないでドンドン撮影楽しんで下さいね〜
ちょっとお写真お借りしてNX−Dでゴミをクリクリっとしてみました。
もしイメージセンサークリーニング(メニューのセットアップメニュー内)、電源スイッチに連動してなければ、連動させておくのもお勧めです。
以前風景撮ってる時ゴミ見つけて落ち込んだのですが、何度か場所を変えて撮影していたら自然に取れた事があって、電源の入り切り毎にプルプルしてるおかげかもと思いました。
また素敵なお写真ありましたら是非ご披露下さい〜
書込番号:20677914
2点

こんばんは。
忙しない時期といっていいのか、撮っても編集している時間が取れません。
また、撮影日はいつも風がある日に当たり、外に出ていません。
いつもの舞台(?)使うことが多くなりました。
尚、今日も撮ってますが、アップはしばらく先になるでしょうか。
まぁ順番に。
ようやく春にさしかかり、これから花撮りの時期でもあります。
メジロですか?正面から見ると、意外に間が抜けた顔してます。
イルミネーション等、撮るすべも知らないので、綺麗に撮れていればとしか見る目を持っていません。
レンズはタムロンのSP10−24のみ使っています。
画角はともかく、ボケるのが逆に煩わしくなってきたというべきでしょうか。
ほどほどのボケ具合がいいのかな?と変わってきたようです。
とはいうもののコンデジだとボケ無しでくっきり写るかわりに、可動ジョイント等の継ぎ目が目立つのと彫りが深い(?)ようにもなってしまうので、これも難しいものがあったりします。
センサーのゴミ、ニコンは付きやすい印象があり、イメージセンサークリーニングを働かしてもブロアーで吹いても取れないことが多く、清掃に出しています。
キヤノンその他はゴミが付いて困ったことは少なく、ブロアーで取れるものしか経験していないため、今のところ清掃には出していません。
気付かないだけかもしれませんが・・・・
ただ、このD7200は今のところ、ゴミに悩まされたことはありません。
レンズ交換有無に関係なく、どこからともなく付くゴミですので、まぁ付いたら清掃と宿命のようなものでしょう。
書込番号:20713126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様 こんばんは〜
3月になり、あちこちで春の気配が感じられるようになりましたがお元気でしょうか?
◆Hinami4 さん
何時もありがとうございます♪
今回もちょっとストーリーを感じさせる4枚ですね。
〉レンズはタムロンのSP10−24のみ使っています。
画角はともかく、ボケるのが逆に煩わしくなってきたというべきでしょうか。
ふふふ 何だか悟りをひらいた方のようなお言葉重みを感じます。
センサークリーニング、ニコンはゴミが多いですか… それはちょっと残念。
私も先日、絞り込むと気になっていた汚れをやっと綺麗にしましたが、それでも絞ると小さなゴミが見えて…
でもしつこくクリーニングしても拭き跡がどこかに残ってしまいそうなので諦めました。
自分で出来るようになればとチャレンジしているのですが、なかなか上手くいきません。 フルサイズに比べればセンサー小さいのに難しいですね。
土曜、今期限りで引退の木村沙織選手を見に横浜まで行ってきました。
チケット完売との事で人気の高さが伺えましたが、入ってみると会場内にちらほら空席が。
間違いなく日本の女子バレーをけん引してきた一人なのに、引退間際の会場が満員になっていないのはちょっと残念でした。
木村選手は普段通りの活躍で、試合後もインタビューを受けていましたが時折見せる表情に厳しさを感じたような…
日曜リーグトップのNECとの対決で、それに勝てばひょっとするとまだ試合があったのかもしれませんが負けてしまったようで…
後はオールスターを残すのみとなったようです。
久光の長岡選手、試合中に負傷してしまいました。コート中央で脚を抱えて動けなくなってしまって、ちょっと心配です。
大した事ないと良いのですが…
書込番号:20713513
3点

ここに集う皆様、こんばんは、
ご無沙汰しております。
今日は神田明神近くまで行って来ました。
蔵前橋通りを歩いて移動中、嬬恋坂の交差点で信号待ちをしていたら地面にこんなプレートが埋まっていました。
JR秋葉原駅から直線距離で700m位の所です。
中村教室に寄ってパンフレットでも貰おうかと思ったけれど時間が無いので諦めました。
書込番号:20722393
3点

ここに集う皆々様 こんばんは〜
(花いっぱいさんのご挨拶とても素敵だと思ったので真似させて頂きました。)
春の気配が感じられる日が多かったのですが、最近ちょっと冬に逆戻りといった関東地方ですがお元気でしょうか?
◆花いっぱい さん
またまた行ってきたぞ! のお写真ありがとうございます〜
書込みと写真拝見して、そうか 足元か! と次回お写歩テーマが見つかりました♪
神田明神も良さげなスポットですね。 ブラ歩きしてみたくなっちゃいました〜
それに中村教室とは? とググってチョッピリ興味が…
ニコンカレッジの単発教室には時々通っているのですが、ここをもう少し(プリント関連)という講座がなかったので…
金食い虫の息子がいるので今すぐは無理そうですが、ニコンプラザの写真展とか行ってみたくなりました(書込みありがとうございます)。
先週金曜、川崎フロンターレの無料招待に応募したら当選したので観に行ってきました。
当選者凄い人数で20分程前に着いたらチケット引き換え長蛇の列で試合開始ギリギリの入場になってしまい、あまり良い席で観れませんでしたが、それでも相手ゴールシーンが撮れたので何枚かアップします♪
こうゆうシーン、何時もボールを追うべきか、蹴った選手を撮るべきか、えっとキーパーなのか、えと…えと…とパニクって、決定的シーンはオールピンボケというのが私のパターンで、今回も途中ピン抜けてますが、それでもわぁ〜 わぁ〜 わぁ〜 と内心雄叫び(?) あげながら何とか見られる写真が撮れたかなと思いますのでペタペタします(照)。
皆様もカメラ片手にお出かけした際のお写真とかありましたら是非ご披露下さい。
書込番号:20735770
4点

こんばんは。
本来でしたら在庫から先に貼るのですが、先日、久々に外に(といっても近くのいつもの場所ですが)ロケ撮に出ることができましたので、こちらを先にしたいと思います。
3枚目と4枚目がD7200ですが、いつも通り何も考えずに。
スポーツ撮影だと目まぐるしく動くことはともかく、展開が読めないことも多いので、気を抜くヒマがないと思います。
それだけにゴールの瞬間を仕止められた(?)時は、格別だと思います。
こちらは、そんな緊張感等なくお気楽にといったものですが。
引退といいますか、選手生命は一部を除いて短いものではあります。
セレモニー等感慨深いものではありますが、今後はどうされるのか。
それからが長いかと思います。
書込番号:20736797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

北鎌倉で下車して鎌倉駅まで歩いてみました。
小町通り出口付近のレストランでビーフシチューを食べて
和菓子屋さんでどら焼きを買って帰ってきました。
書込番号:20758818
2点

皆々様 こんばんは〜
全国的に桜の開花足踏みのようで、今年は桜咲く中で入学式や入社式を迎えられる所も多そうですね。
とはいえ、各地の桜関係イベントは始まりつつあるようで、私も先日日本橋の桜フェスティバル
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/special/sakura2017/
に出掛けてみました♪
主役の桜はまだ蕾でしたので、盛り上がりはこれからといった感じでしたが、人が少なくゆっくり楽しめました。
各地の春の気配などお写真撮りましたらまた是非ご披露下さい。
◆Hinami4 さん
何時もお写真共々コメントありがとうございます。
それにしても… 1枚目写っているカメラが3台、それを撮っているのはD3とは壮観ですねぇ〜
富士もお持ちでしたか。 私も一度は富士を使ってみたいと思っているのですが、やはり発色とか特徴ありますでしょうか?
3枚目 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2717167/
背景の学校でしょうか、良いボケ具合で放課後といった雰囲気が出ていて良いですね。
>それだけにゴールの瞬間を仕止められた(?)時は、格別だと思います。
そうなんです。 ファインダー越しだとどうしても色々見えないので、ふとカメラを置いてゲームを楽しもうとした途端絶好のシャッターチャンスが巡ってきたり(苦笑)、来るかな〜と思うと、途中でカットされてしまったり…
何枚撮っても、これは! という決定的瞬間はなかなか撮れなくて、それが次こそはってモチベーションにつながってもいるのですが、時々やった! という瞬間が撮れるとやはり嬉しいです。
>引退といいますか、選手生命は一部を除いて短いものではあります。
セレモニー等感慨深いものではありますが、今後はどうされるのか。
それからが長いかと思います。
そうなんですよね。
お財布に優しいチケット代のスポーツ探しては撮りに出かけているのですが、安いという事は日本では人気がないという事で、素晴らしいプレーなのに客席がまばらという事も…
テレビ観戦の方が解説もつくしアップやスローでプレーを追いやすいというのはあるでしょうが、その場でしか味わえない臨場感は格別なので、カッコいい選手の写真を撮りたいとかでも良いので、もう少し色々なスポーツの人気が出ると良いなと思います。
現役の人気が高くなれば、引退後の身の振り方の選択肢が増えるでしょうし。
◆花いっぱい さん
今度は北鎌倉にお出かけでしたか〜
これからの季節鎌倉・湘南 カメラ片手のお散歩良いですよね♪
コメント拝見してたら、私も美味しいもの食べに(エッ?)北鎌倉に出掛けたくなっちゃいました。
小町通り付近に生息しているらしい 占領 じゃない (^-^; 千万両猫ちゃんにも会いたくなりました。
またどりたかにお出かけになりましたら、お写真ご披露下さい。
書込番号:20759945
3点

>ハワ〜イン♪さん、みなさまおはようございます
最近忙しくてあまりD7200を持ち出していませんがちょっと撮りましたので、お目汚しですがアップします
賑やかしになれば・・・( ´艸`)
書込番号:20762700
3点

皆々様 お元気でしょうか?
今日は4月1日という事で、ニコンからそれマジ? というようなサプライズ発表ないですかねぇ〜
真面目な会社だからないか…
毎日毎日、ニュースや天気予報であっちの桜こっちの桜とやっていますが、関東地方は何だか全部足踏み状態のようで…
私も金曜朝から犬連れドライブ予定だったのですが蕾固しのようで断念。 せめて夜桜と空を伺っていたのですが冷たい雨が止まず…
期間限定ライトアップも彩るべき花がまだ咲いていない所も多いようでちょっと寂しいですね。
桜の開花中何度か撮影に出掛けたいのですが…
◆とし@1977 さん
何時も素敵な写真ありがとうございます〜
トキナーAT-X107フィッシュアイ 良いですね! 構図もとてもお上手で2枚とも素敵です♪
いいな〜 フィッシュアイ欲しくなっちゃいますぅ〜
お忙しいようですが、また何か撮りましたら是非お写真ご披露下さい (*^-^*)
今日は先週日曜出掛けた「国際馬術掛川2017」 http://csi-kakegawa.jp/ の写真を何枚かアップします。
朝出掛けたのですが御殿場でなんと真冬並みの降雪!
足柄SAに立ち寄ったのですが、ぐずぐずしていると高速閉鎖されちゃうんじゃないかという程で(通行止めにはならなかったようですが)、道路公団の黄色いパトロールカーも何台か見かけましたので、3月としてはやはりちょっと異常気象だったようです。
今回の馬術大会、TBSの炎の体育会馬術部が参戦する競技もあって、本体のつま恋リゾート閉鎖中でしたが、それ目当ての方も多く、馬事公苑で開かれるどこか牧歌的な大会とは少し雰囲気が違う場所が一部ありましたが、綺麗な馬場で日本唯一の国際馬術大会を撮影してきました。
一本しか桜咲いてなくて、曇りでとても寒い日でしたので背景含めいまいちですが…
炎の体育会馬術部メンバーの2名も何枚か撮ってきましたので、TV放送後こそっとアップしようかと思っています。
書込番号:20784278
2点

>ハワ〜イン♪さん、こんにちは。
ご無沙汰してました。
3月中くらいから野鳥撮影は中断し、現在は花撮りに精を出してます。
当地では今週末から来週にかけてソメイヨシノが満開になりそうです。
現在はそれに向けて近場で予行演習してます(笑)
ソメイヨシノは咲き始め〜2分咲き程度ですが、見落としていた1本が
ほぼ満開でびっくりしました。(1枚目)
明日以降、東京の夜桜を撮りに行こうと考えてます。
書込番号:20793218
2点

↑
一枚目のソメイヨシノ、左下空の部分にゴミが写ってます。
撮影後に気がつき、画像修正しようと思っていたのですが、そのままにして添付してしまいました。
フィルター清掃は、実施済です。
野鳥撮影では、それほど絞らない(絞れない)ので、気にしてませんでした。
フィルター清掃は、まめにやらないといけませんね。
書込番号:20793257
0点

皆々様 お元気でしょうか?
やっと? 本当に?? 春がやってきたようで、関東地方は桜満開ですね。
私はどうも色々読み違いがあって(苦笑)、4月最初の日曜家族連れで小田原まで出かけてものの、咲き始めとネットにあったのですが一体何処が咲いているんだろう という状態でして…
ライトアップというので夜桜まで撮るぞと意気込んだものの、さっぱりで
強者どもの夢の跡… を少しパシャパシャしてきました。
◆ノンユー1000 さん
春らしく華やかなお花の写真ありがとうございます。
ソメイヨシノの写真のゴミ、言われれば確かにですが、言われなければ気づきませんでした…
ノンユー1000 さんの特に接写の花達の綺麗さ、ボケ具合、背景の色合い等々お見事で、参考にしたいと思いつつなかなか上手くいきません。
何時もバババ〜と乱暴に連写ばかりしているせいかなと思いつつも、三脚持って2時間うろうろして、設定あ〜でもないこ〜でもないと試してたった60枚、しかも半分は試し撮り、RAWをちゃんと追い込もうかなと思うものは20枚程だとちょっと凹みます(苦笑)。
関東地方は桜満開という処も多そうですが、桜や他にもこんなの撮ったというお写真ありましたら是非ご披露下さい。
書込番号:20799427
3点

連投失礼します。
小田原が空振りだったので、夜桜撮りたい! と隅田川まで出かけました。
こちらはバッチリ! だったのですが、桜祭り期間で人が多く、レジャーシート敷いてるその真ん中が絶好の撮影ポイントなんだけど〜 という事も多く、単焦点持って行ったのですが使ったのはズームばかりで、また別の意味でトホホ…
桜色のライトアップ綺麗でしたが、どう仕上げたら良いのかはまた別で、ちょっと色が濃く出ちゃうような気がして弄ってみたのですが、こてこても何だし… もう少し追い込める気もするのですが、桜の季節が終わる前にと思いまして、4枚アップします。
書込番号:20799461
2点

>ハワ〜イン♪さん
久しぶりに写真載せに来てみました。
先日、流氷が来ていた時のものです。
釧路にこれだけの流氷が来るのは珍しいです。
18-55にワイコン付けて撮影しました。
書込番号:20799718
1点

こんばんは。
またまた予定変更で。先頃新曲が発表されてランキングが週刊で先週2位を記録。
それらの様子をD7200で撮ったというだけのことですが、自分の持っているキャラで作りあげることができたというだけで盛り上がっていました。
詳しくはCD板にスレをたててきましたが、画像があるだけでも違いますから、D7200を使ってみました。
https://youtu.be/ltxfIfGYCVw
ちなみに28mmF1.8単焦点で撮っています。
こちらは連日の雨模様で、桜が満開になりきれずに散りはじめています。
隅田川公園はともかく、上野山や飛鳥山、千鳥ヶ淵は花見の激戦区で、ちょっと落としても洗足公園や井の頭公園、等々力渓谷公園は譲れないといったことがありましたが、現在はどうなのでしょう。
桜は撮ると白っぽくなる難しさもありますが、天候が悪いと尚更です。
書込番号:20802724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハワ〜イン♪さん、スレ参加の皆さんこんにちは。
雨の週末で残念ですね。
しかしハワ〜イン♪さんの行動力には圧倒されます(笑) 見習わないと、といつも思っているのですが。
小田原城は残念でした。4/9の情報では7分咲のようです。明日以降行くつもりなのですが。
夜桜良いですね。アークヒルズに行くつもりだったのですが、残念ながら行けてません。
この雨で散らなければ、小田原と前後して行きたいという気持ちは、あるのですが(笑)
今週末から、そろそろ夏鳥撮影に向けて準備します。
書込番号:20803556
4点


>ハワ〜イン♪さん、スレ参加の皆さん、こんばんは。
本日小田原城に行ってきました。さくらはちょうど見頃。
3年ほど前に家内と花見に来て以来、2度目の訪問です。
家内は友達と都内の公園で花見なので、私一人で思う存分の花見でした(笑)
夜桜は体力がもちそうもないので、早めに引き上げました。
今回で花見は完了。夜桜を撮らなかったのが残念でしたが、
来年の楽しみにとっておきます(笑)
これからは当分の間、夏鳥の撮影に専念します(笑)
そういえばD7500が発表になりましたね。
個人的には、ちょっと微妙な仕様って感じがします。
D7200が旧機種になると、この板も寂しくなりますね。
皆さん、6月までは頑張って盛り上げましょう(笑)
書込番号:20812303
2点

D7000系を愛する皆様 こんばんは〜
D7500(7300・7400飛ばしちゃって大丈夫?) 発表されましたね♪
既にあちこちでスレが立って良くも悪くも注目機という事で何よりかなと。
個人的には中・高の体育会系部活撮りたい組需要には十分応えるスペックだと思うので売れると良いのですが。
私も欲しいのですが… それよりD7200をもう一台買った方が良いかなとも… まだ時間あるのでゆっくり考えたいと思っています。
>皆さん、6月までは頑張って盛り上げましょう(笑)
同感です♪
春らしくなってきましたし、こんな写真撮ったという事がありましたら是非ご披露下さい〜
私は、この土日3連ちゃん? しました。
土曜は秩父宮で ラグビーサンウルブズ観戦 なんと今期初勝利でした♪
その後トーハク(東京博物館)で夜桜見物
日曜 東地区トップ争いをしているアルバルク東京(現在2位)観戦
秩父宮は立ち見で撮るのですが、夜もあるので軽いサンヨンに1.4テレコンの軽量で臨んだものの、ゲーム開始後暫くはどうも調子が悪くスムーズにレンズが振れなくて… 追えないなぁと思っているうちにサンウルブズがトライ。
またわぁ〜と思いながらも何とか何枚か撮れてホッとしました。
その後だんだん調子も出てきて、後半雨が上がってからはテレコン付けての動体撮影でやっと当たりが出てきたというか、まぁまぁかなという写真が何枚か撮れるようになったかなと。
◆9464649 さん
流氷だ! 流石北海道!!
と撮影日時見たら4月1日でビックリ! エイプリルフールネタじゃないですよね(苦笑)。 4月に流氷とは…
次の夕焼けも 流石北海道! という雄大な景色でありがとうございます〜
タイムラプス動画も良いですね 今度私もトライしてみようかな。
北海道 まだまだ雪が降るかもって天気らしいので、お風邪などひかぬようご自愛下さい。
◆Hinami4 さん
>先頃新曲が発表されてランキングが週刊で先週2位を記録。
リンク先を試聴しながらお写真拝見すると、より一層ストーリー性が増しますね。
>ちなみに28mmF1.8単焦点で撮っています。
何時も手持ちとおっしゃっていますが、小さな世界でも配置やポージング、ボケ具合なども含めてお見事です!
首都圏の花見の名所はあちこちあるようですが、今年の関東地方は桜の開花以降数日に渡って快晴という事がないので花見の予定も立てにくいのか、隅田川公園の夜桜ライトアップも人は多かったものの思った程ではなかったですね。
◆ノンユー1000 さん
>しかしハワ〜イン♪さんの行動力には圧倒されます(笑) 見習わないと、といつも思っているのですが。
何時も家族に呆れられてまして、小田原も強引に出掛けたものの桜はほんの数輪しか咲いていなくて、白い目で見られっぱなしでした(苦笑)。
ノンユー1000 さんの小田原の桜見たらまた出掛けたくなりましたが、流石に小田原まで何度も足を運ぶ事は出来ないので、アップして頂いた小田原城と桜とかお花の写真で楽しませて頂きました。
着物姿の女性も桜の下だと更に絵になりますね♪
夏鳥も撮れましたら是非ご披露下さい♪
書込番号:20812932
3点

連投失礼します。
ラグビー観戦後 トーハク(東京博物館)に夜桜見物に出掛けました。
根津駅から歩いてみたのですが、下町の雰囲気が残る素敵な場所でまた今度カメラ片手にのんびり歩いてみたくなりました♪
書込番号:20812962
2点

更に連投失礼します。
日曜 アルバルク東京(現在東地区2位)の試合を観に行ってきました。
首位争いしているだけに熱戦で場内も盛り上がってました♪
書込番号:20812980
1点

こんばんは。
スポーツ撮影の「動」、桜メインの情景撮影の「静」
相反するお写真、流石というべきです。
こちらはそこまでは到底できませんので、いつものもので手堅くまとめてD7200で撮ったというだけのものですが……
D7500発表されましたが、今のニコンを象徴すべく一歩後退した感は否めないのかと。
実際に発売されて使ってみたという声が上がってくるまではわかりませんが、D3400も5600もそうですが、本当にこれを造りたかったのか?という感は否めません。
デジタル一眼レフそのものが縮小傾向にあるなか、守りに回ってしまったというものでしょうか。
製造業で守りに回ると、そこからの奪還は非常に難しいものだったりしますが、画期的な次の一手が考え付かない限りは、現状の厳しさが当分は続くものでしょう。
根津に下谷、散策するとこは結構あります。
愛玉子(オーギョーチィ)作ってるとこ、今でもあるんでしょうか?
こちらの桜は今年はサッパリで、満開にならないうちから散り始めてます。
最も天候が冴えないうちに終わってしまってるようですが。
ポージング等は可動式の得意とするものですが、派手なアクションはスタンドを使用しないと無理で、大人しくて無難なものに終始してしまっています。
それでもスレッドが折り返し点を過ぎましたから、もうしばらく頑張っていきましょう。
>6月まで
D40板は今でも健在、参加はできていませんが(^_^;)
書込番号:20813022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投w
可動式であってもポージングが限られるのが、このプリキュアです。
とにかく記念集合画像にしかなりません。
最初のキラキラプリキュアアラモードのキャラはキューティーフィギュアというやつで食玩の部類になるようで可動式ではありませんが、発売されてすぐにメーカー在庫が無くなったようであります。
公式チャンネルから
https://youtu.be/iEmUAhTJEXM
https://youtu.be/e5lUKCc9zE4
画像はD7200で撮っただけのものですが、限定品の為フィギュア専用カテゴリーでもレビュー出来ない辛さ(?)はあるのかも。
書込番号:20813044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハワ〜インさん、皆さん、こんにちは。
ハワ〜インさんがたててくれた、このスレに一度だけでしたが投稿をし、あとは拝見しておりました。
Nikon D7200、写りの良さ、軽さ、使いやすい、値頃感もあるとても良いカメラです。
D7500の発売が発表されました。でも、私のD7200はまだ使っていこうと思っております。
サギが写っている1〜3枚は手持ちです。
書込番号:20816806
2点

>ハワ〜イン♪さん、皆さん、こんばんは。
本日(4/14)、全国都市緑化よこはまフェアに行ってきました。
http://yokohama-fair2017.city.yokohama.lg.jp/
全国各地で実施しているようです。
行程は横浜スタジアム〜日本大通り公園〜山下公園〜中華街(昼食)〜赤レンガ倉庫〜みなとみらい。
4時間かけて楽しみました。前回の小田原城の花見とは異なり、今回は家内と一緒で、撮影はセーブしました(笑)
持参したレンズは、17-55f2.8と60f2.8。ただ撮影は広角ズームだけ使用。
花壇には多種多様なチューリップが植えられ、華やかでとても綺麗でした。
カメラを持った方も多く、相当の賑わいでした。
チューリップの撮影は、いつも(毎年)悩みます。
背が高く、花弁も大きくてどう写したら良いのか??
書込番号:20817764
2点

緑化フェアとは直接関係はありませんが、
道中で撮影した写真も添付します。
とても暖かく、シャツ一枚でも少し汗ばむくらいでした。
もう初夏ですね(笑)
書込番号:20817787
3点

ハワ〜イン♪さん、みなさんこんばんわ
今回も張り逃げをお許しください
D7500が発表されてもD7200の良さを再確認でき、まだまだ使っていきたいと思います
コマ速は今のところD7200に求めていないので大丈夫っぽいです(笑)
書込番号:20818131
2点

>とし@1977さん、こんにちは。
↑の添付画像どれも素晴らしいのですが、3枚目良いですね。
こうした感覚があると、撮影が楽しいでしょうね。
良い刺激になります。
書込番号:20819623
2点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんご無沙汰してます。
Bリーグ一回見てみたいんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2738812/
スローシャッターが効いてますね、スピード感が素晴らしい!
>ノンユー1000さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2740317/
山下公園近くのライブハウスですよね、僕もよく前を通ります。
広角のカッコいい構図ですね!
>とし@1977さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2740492/
昨日僕も枝垂桜の写り込みを撮ったんですが、これだけ綺麗な写り込みは見事ですね。
年度末が過ぎてやっと一息ついたので、仕事で千葉に行った帰りに小湊鉄道に寄ってみました。
昨年末にあまりカメラに興味がない友人からAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6Gを貰ったのですが
最初にどんなもんか試したきりほったらかし(^^;
今回は仕事の途中で寄ったのでD7200には軽いこれのみで行ってみました(^^ゞ
絞って使う分にはまあ十分、散歩には良いかもですね。
なによりめちゃ軽いのがGOODです(^-^)
書込番号:20820556
1点

皆々様 こんばんは〜
D7500効果? でしょうか、続々とお写真アップして頂いてありがとうございます♪
良いですよね D7200!
更に良くなると良いですよね D7500!! と思っています。
先程「炎の体育会系TV」で 国際馬術 掛川2017 http://csi-kakegawa.jp/ が放送されました。
大会を見に行っていたので、テレビを見ていると何というか… こう作っちゃうんだという部分は多々ありましたが、それでも華原朋美さんと欅坂46キャプテン菅井友香さんが頑張っていたというのは確かで…
テレビを見ると華原さんが乗馬したキャリーズサンは本調子でなかったとか舞台裏も垣間見えて、既に結果を知っていましたが、つい頑張れ とエールを送りながら見てしまいました。
菅井さんは私の目の前の障害で落馬しちゃって、大丈夫か心配でしたが、直ぐに立ち上がって先ず謝っていたのが印象的でした。
こうゆう時って、パニックになってるだろうし、痛かった筈だし… それでもごめんなさい と色々な意味を込めてポーズしていて、あぁ素直な子なんだろうなと。
華原さんはドイツへの馬術留学とそれに合わせて大会出場も実現するようで、まだ馬術部部長シリーズ続きそうですが、怪我しないようにと思っています。
ベストショットではありませんし画質もかなり落としちゃっいましたが、頑張っていた2人をペタペタ貼り逃げにて失礼します。
個別のお返事は後日改めてさせて頂きます(スミマセン…)。
書込番号:20820659
2点

>ハワ〜イン♪さん、皆さん、こんにちは。
本日一か月ぶりの野鳥撮影。
一年ぶりに訪問した山で幸運にも夏鳥第一号、キビタキを撮影できました。
囀りもわずかだし、他の渡り鳥は全く見かけなかったので、まだまだこれからのようです。
>LA・SCALAさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2741356/
これ本当に綺麗な春色ですね。
ニコンの派手さのない綺麗な色合いが大好きです。
>山下公園近くのライブハウスですよね、僕もよく前を通ります。
ライブハウスなんですか?知りませんでした(笑)
たまに通っていると思うのですが、初めて撮りました。
街もゆとりをもって歩かないと、良い景色を見過ごしているんですね。
>ハワ〜イン♪さん、お疲れ様です。
ラグビー、バスケ(高校までやってました)、乗馬、風景(桜、夜景、、、、、)等々
うんちくの多いこの掲示板で稀有で貴重な存在です。
カメラ、レンズの良し悪しは、あるとは思うのですが、議論したって答えが出るわけではないし。
やっぱり撮って楽しまなきゃ、、、、ハワ〜イン♪さんを見てると正しくそう思います。
その姿勢は素晴らしい。これ本当の気持ちです。
私のD7200No.1はシャッター回数やっと10万回超え。
昨年購入したNo.2は5万回。まだまだ足元にも及びません。
今年還暦を迎え、出不精になるし、猛禽撮りのおかげで慢性の左ひじ痛。
でもまだまだ頑張りますよ(笑)
書込番号:20822321
3点

関東地方は季節を飛び越したような暑い日でしたが、皆様お元気でしょうか?
私は鶴岡八幡宮に流鏑馬観に行ってきました♪
馬術大会ないかな〜と覗いていたら、偶然有料席(東北への義援金になるそうです)があると知り申し込んでみたら、まだ空きがあって無料席よりはゆとりのある場所で見る事が出来ました。
葉桜になりつつありましたが、花も少し残っていて、桜と流鏑馬のショットも何とか撮る事が出来ました♪
ただ、暑くて…ちょっとバテました(苦笑)。
帰り時間があればあっちとかこっちとか写真撮ろうと思っていたのですが、七里ガ浜と江ノ島でちょっとだけパシャパシャして帰ってきちゃいました。 生憎富士山は見えませんでしたが海が綺麗でした♪
それにしても… 今年は花火大会いくつか行ってみようと思っているのですが、みなとみらい(混雑が酷すぎて)と鎌倉の花火大会が中止 http://www.asahi.com/articles/ASK4B6482K4BULOB025.html
なのは残念です。
お写真続々とアップして頂いてありがとうございます。 お返事は後日という事で(スミマセン…)貼り逃げにて失礼します。
書込番号:20823283
2点

>ハワ〜イン♪さん、こんにちは。
今度は流鏑馬ですか。流石(笑)
迫力ありますね。
これ格好良いし、緊張感が伝わって、ドンピシャですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2742441/
流鏑馬、結構魅力ある被写体ですね。んー撮ってみたい。
花火といえば、昨年初めて行った江の島の花火(10月)は良いですよ。
江の島より一つ手前の鵠沼海岸の方が空いているというので、行ってみました。
浜辺に座って、障害物無しで撮れます。
少し早めに帰った方が電車が空いてます。
書込番号:20823547
2点

D7200ご愛用の皆々様 お元気でしょうか?
先日鶴岡八幡宮での流鏑馬撮影の後立ち寄った江ノ島の夕景がどうもしっくりこなくて…
弄っては投げ出し弄っては投げ出していたらご無沙汰になってしまいましたすみません(苦笑)
想像力不足とNX−Dの知識不足を感じましたが貼っちゃうという… 重ねてスミマセン…
70-200mmがどうもピンボケ率が高い気がしてニコンに点検に出そうかと…
D7200でピント調整して欲しいのでおまかせ定期メンテナンス
http://www.nikon-image.com/support/repair/maintenance/ もお願いしてみようかと。
だいぶ酷使しているので弄らない方が良いかな〜とも考えたのですが、どんなものか一度試してみようと思っています。
◆Hinami4 さん
>スポーツ撮影の「動」、桜メインの情景撮影の「静」
相反するお写真、流石というべきです。
カメラ歴の長いHinami4 さんにそう言って頂けると嬉しいです。 ありがとうございます。
写真のコメント拝見して、思わずキラキラプリキュアアラモードでググってしまいました。
お高いのかなぁ〜と思ったのですが、意外とお手頃価格で(限定品ではない方がヒットしたからでしょうが…)、今度アキバに行く機会があったらちょっとこういったお店も覗いてみようかと思っています。
>根津に下谷、散策するとこは結構あります。
愛玉子(オーギョーチィ)作ってるとこ今でもあるんでしょうか?
愛玉子(オーギョーチィ) これからの季節にぴったりですね。 根津ならありそう〜 とちょっと調べたら店名が「愛玉子」があってびっくり! 今度40mmマクロ持って食べに行こうと思ってます。
>D3400も5600もそうですが、本当にこれを造りたかったのか?という感は否めません。
D500が出た後だと何を出してもうるさいでしょうが、確かに写真の写の部分で出し惜しみ感はありますね。
これが発売後なかなかやるなという評価に変ると良いのですが…
>それでもスレッドが折り返し点を過ぎましたから、もうしばらく頑張っていきましょう。
頼もしいお言葉! 引続きお付き合いよろしくお願い致します♪
◆ツキノワ太郎 さん
再度のお写真投稿ありがとうございます。
何方の写真もカメラ歴が短い私にとってはとても勉強になるのですが、その中でもツキノワ太郎 さんが前回アップして下さったお写真とても印象に残っていました。 今回もまた素晴らしいお写真ありがとうございます。
どれも素晴らしいお写真ですが、特に2枚目 朝の空を舞う白鷲(間違っていたらスミマセン…)の重なり合う羽の色合いお見事ですね〜 しかも500mm。 4枚目もとても素敵で暫く見とれてしまいました。
プロフィールからホームページもまた拝見させて頂きましたが時間を忘れてしまいました。
また気が向いた時にでも是非お立ち寄り頂きお写真ご披露下さい。
◆ノンユー1000 さん
花と言えばノンユー1000 さんとすっかり刷り込まれました。 また素敵なお写真ありがとうございます。
更に全国都市緑化よこはまフェアもご紹介頂いて重ねてありがとうございます♪
6月4日まで開催されるイベントなので私も行ってみようと思っています。
>4時間かけて楽しみました。
昼食を挟んで4時間楽しまれたようで何よりです。 来年は是非流鏑馬チャレンジしては如何でしょう?
有料席は、夏の江ノ島花火大会中止の原因となった観光協会
http://www.kamakura-info.jp/topics/49210 が販売しています。
来年も同じか分かりませんが、3月に一席3000円で申込開始しますので、出来ればそれを購入された方が良いかと…
先の事なので予定が分からないという事なら自由席でも撮れますがかなり混んで大変そうでした。
ただ、早朝からの場所取りは出来ないようなので(11時頃までは練習とかあって)、その点は楽と言えば楽かと。
お勧めは三の的の終着近く。 ここは有料席でも不人気で開始直前までガラガラでしたが、始まってからは的近くの後方席の方が見えないと移動してきていました。
10月の花火大会のお写真もありがとうございます。 こちらも実施母体は観光協会だと思うので、今のゴタゴタが片付いて開催されると良いのですが。
◆とし@1977 さん
またまた素敵なお写真ありがとうございます!
ノンユー1000さんと同じで3枚目が特に良いですね〜
雨上がりの水たまりに青空と桜とそれを楽しむ人を入れられていて、本当に本当に素敵な一枚です♪
photohitoの方も拝見させて頂きました。
「波に風が当たり飛沫をまき散らす様が、空間を切り裂く爪のよう」な海も、譲らない競艇のワンシーンも、優しい花達もどれも素敵です。
>D7500が発表されてもD7200の良さを再確認でき、まだまだ使っていきたいと思います
私もちょっと悩んでおりまして…
D7500はD7200の後継にはなるのでしょうが別物と感じる部分もあって…
◆LA・SCALA さん
>スローシャッターが効いてますね、スピード感が素晴らしい!
お褒め頂いてありがとうございます。 もうちょっと競ってスピード感ある瞬間を撮りたいのですが、ブレブレが多く難しくて…
>Bリーグ一回見てみたいんですよね。
このコメント拝見して、先にコメしようかと思ったのですが遅くなってしまいました(スミマセン…)。
Bリーグは既に終盤でして、5月7日が最後戦、その後3地区の上位3チームによるクォーターファイナル・セミファイナル・ファイナルが開催されます。
https://www.bleague.jp/championship_2016_17/
で…ファイナルのチケットは日付変ったので本日12時から一部先行販売という事になっています。
リーグ戦途中で開催されたオールスターも大変華やかでしたし、お金持ちのソフトバンクがスポンサーについての初年度ファイナル
ゲーム以外も楽しめると思いますので、ご都合良ければ観戦されてみては如何でしょう?
桜のお写真、持参されたレンズに不足があったようですが、それでも構図といい色合いといいお見事ですね♪
特に4枚目良いですね〜
書込番号:20835740
3点

ハワ〜イン♪ さん、ここに集う皆様、ご無沙汰しております。
箱根へ行って来ました。
箱根湿生花園
大涌谷
箱根恩賜公園
山のホテル中庭
書込番号:20846508
3点

皆々様 こんにちは〜
愛機ニコンに送って手元にないので、久々にまだいけそうなD7100使うか〜と思ってます。
GW後半は使い慣れたD7200で撮りたい物があるので、それまでに70-200mmと一緒に帰ってきて欲しいのですが。
◆花いっぱい さん
箱根のお写真色々ありがとうございます〜
賑わい大分戻ってきたでしょうか? 山のホテルの中庭からの富士山見たら私も出掛けたくなりました。
中庭のツツジ見事ですが、開花状況は如何でしたでしょうか?
今日は在庫からペタペタと4枚程。 見栄えしないのをNX-Dでまたあ〜でもないこ〜でもないと弄っていたらちょっと面白い感じになったので貼らせて頂きます。
最近こんなの撮った、前だけどこうゆうの撮ってみたというお写真ありましたら、引き続き是非ご披露下さい♪
書込番号:20846939
3点

はい、十数年ぶりに車を買ったので練習を兼ねて遊びに行って来ました。
箱根湿生花園は人もまばらで花もほとんど咲いていませんでした。
大涌谷は噴煙だか水蒸気だか分からないけれど、ブワーって押し寄せてくると
見学客が蜘蛛の子を散らすように居なくなるのが可笑しかったです。
ハイキングコースは通行止めで駐車場と売店の周辺以外は何処にも行けません。
箱根恩賜公園は駐車場もガラ空きでまめ桜はちょうど見頃でした。
山のホテル中庭のツツジは一輪咲いていました(笑
でも、気温も上がってきたのでこの後、一気に咲くかもしれませんね
まめ桜はピークを少し過ぎた辺りで、早咲きしゃくなげは今が見頃でしょうか。
書込番号:20847357
2点

いつも拝見させていただいております。
■花いっぱいさん
>・・・。たぶん梅ですよね?
桃の花のようですね。分かりませんが・・・。
書込番号:20847456
1点

>桃の花のようですね。分かりませんが・・・。
そうですか、桃かもですね
白梅らしきモノと同じ場所に在ったのですっかり梅と思ってしまいました。
4月半ば過ぎに梅は無いですよね。
書込番号:20847493
2点

>ハワ〜イン♪さん、スレ参加の皆さんこんばんは。
今週一泊二日で野鳥撮影に行ってきました。
無職になった昨年に初めて実施したのですが、思いのほか楽しく今年も実施です。
その成果を貼り付けます。
>ハワ〜イン♪さん
レースも撮影するんですね。
2枚目迫力ありますね。3枚目も好きです。こういうの。
なんか最近思うのは、写真って見た目を撮るんではなくて、感じたものを撮るんだなって。(素人の浅はかな考えです)
だからテクニックだけではなくて、感受性が大事なんだと。
そんなんで最近、ちょっと劣等感を感じてます。明らかに感受性が低い(笑)
書込番号:20848112
3点

皆々様 こんばんは〜
一日2回の書込みは初めてかも… 今カメラないので在庫が持てば良いのですが。
◆花いっぱい さん
>はい、十数年ぶりに車を買ったので練習を兼ねて遊びに行って来ました
まぁ そうだったのですか。 ドライブ如何でしたか? 写真拝見するとあちこち立ち寄られて楽しんいらしたようですが。
>山のホテル中庭のツツジは一輪咲いていました(笑
一輪ですかぁ (*^_^*) カメラ片手にのんびりするならGW明けでも良いかな〜
他の場所の様子も色々教えて頂いてありがとうございます。
◆群青_teru さん
>いつも拝見させていただいております
ご覧頂いているようでありがとうございます。
兄弟機のD7000お持ちなんですね。 四季の森の桜拝見しました。
雨の桜しっとりとしていて良いですね〜 このスレD7200限定とは思っていませんので、気が向いたらこちらでもお写真ご披露下さい。
RAWで撮っているので、価格にアップする時はNX-Dで弄っているのですが、なかなか思うようにいかない事もあって、CP+で覗いたら思ったより盛況だった市川ソフトラボラトリーの SILKYPIX https://silkypix.isl.co.jp/ Pro8 30日間無料体験版をインストールして暫く使い比べてみました。 先日立ち上げようとしたら期限切れ…
NX-Dにはない機能も色々あったのですが、無料のNX-Dから移行しようとまでは思えずというか使いこなせませんでした。
弄り納めになってしまったので、SILKYPIXで調整してみたものを少しアップします。
書込番号:20848204
4点

ハワ〜イン♪さん、みなさんおはようございます
コメントなど頂きましてありがとうございます。
とてもうれしいです
返信がまだまだ仕事に忙殺中(36連勤中)でやりにくいので、またゆっくり返信させていただきます
そしてまた張り逃げ失礼します
*写真は全てRAW撮り後、LR6にてトーン調整などして現像しています
書込番号:20848771
6点

ハワ〜イン♪さん、あたたかいお言葉、ありがとうございます。
アップできるものが撮れましたら、お世話になりますね。よろしくお願いします。
書込番号:20850476
3点

皆々様 こんにちは〜
いよいよ全国的にGW突入ですね。
ニコンに預けたマイD7200と70-200mm、先日メールが届いて5月12日修理完了予定と(トホホ…)。
修理依頼が増えているのか、70-200mmのレンズ思っていたより手が入る修理なのか分かりませんが、久しぶりにD7100を使う事になりました。 ニコンや宅配業界の実情を踏まえると、ネット申込でピックアップ無料サービスもそろそろなくなるかもしれませんね。
◆ノンユー1000 さん
>今週一泊二日で野鳥撮影に行ってきました。
無職になった昨年に初めて実施したのですが、思いのほか楽しく今年も実施です。
長年に渡るお勤めお疲れさまでした。 一泊二日での野鳥撮影とは! 羨ましい〜 私もワンコ連れて放浪の旅してみたいです。
お写真拝見しているだけで、サクサクと下草を踏み締めながら野鳥を探しているノンユー1000さんのお姿が浮かんできます。
撮影出来た野鳥達も綺麗ですね。 特に1枚目のノビタキ大伸ばしにして飾りたくなりました♪
>写真って見た目を撮るんではなくて、感じたものを撮るんだなって。(素人の浅はかな考えです)
だからテクニックだけではなくて、感受性が大事なんだと。
そんなんで最近、ちょっと劣等感を感じてます。明らかに感受性が低い(笑)
えっ? ノンユー1000さんの感受性が低いのなら、私なんてどうしたら良いのか (^-^;
お花の写真とか鳥とか、何時もこれは私には撮れないと唸りながら拝見しています。
きっとお上手が多いと読んでスレ立ち上げてみたら、予想の遥か上をいくお写真を皆様からご披露頂いていますが、そんなスレの主が私で良いのかと時々蒼くなってます。
ただ、それ以上にどう切り取るか、カメラで撮るとどう写るか 等とても勉強になる写真が多く、多くの刺激を頂けて嬉しく思っています。
◆とし@1977 さん
うわぁ〜 またまた素敵なお写真ばかりありがとうございます。凄いですねぇ〜
何時も思うのですが、とし@1977 さん初めこちらの皆さんのお写真A4サイズのパネルとかにしてブラインドテストしたら、誰も機種言い当てられないんじゃないかと(フルサイズや一桁機は更に凄いのでしょうが)。
一枚目の水滴! そもそもこれを撮ろうという発想が浮かびませんでした。 綺麗ですね〜 3枚目のボートの派手な水飛沫もまた違った意味で綺麗ですが。
2枚目のチューリップ(でしょうか)もアンダー気味でフォーカスがあたっている部分の艶感とか凄く伝わるお写真でうっとりしてしまいます。
◆群青_teru さん
>アップできるものが撮れましたら、お世話になりますね。よろしくお願いします。
楽しみにお待ちしております〜
お花の素敵な写真をご披露頂いているので、私も何枚か…
皆様も行って来たぞのお写真や、連休なのでじっくり狙いましたのお写真まで、何か撮りましたら是非ご披露下さい。
書込番号:20854257
4点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんは!
Bリーグの情報ありがとうございます。
今度機会を作って行ってみたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2750115/
カッコいいですねー、この迫力は構図の勝利ですね!(^^)!
それと、とし@1977さんのマクロ写真には感服しました。
105mm/f2.8GVR以前持ってたのですが、マクロの写真がどうもうまく撮れなくて手放してしまいました(^^;
また欲しくなる作例です。
4月最後に4月撮影分アップします!
書込番号:20855373
4点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは。
世の中GWですね。
貧乏、暇有りで楽しく撮影してます。
なんたって、撮影はランニングコストが掛からないのが良いですね(笑)
全国都市緑化よこはまフェアー里山公園(ズーラシア)と
新たなジャンルの撮影をしましたので披露します。
>>ハワ〜イン♪さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2752267/
これ素晴らしいですね。絞っているところがナイス。露出(黒背景)も素晴らしい。
価格コムのこういうスレが大好きです。
文字ばかりの殺伐としたのはどうも。。。。。
これからも頑張ってください。私も後を追います(笑)
>長年に渡るお勤めお疲れさまでした。
ありがとうございます。苦節36年です(笑)
>何時もこれは私には撮れないと唸りながら拝見しています。
なんかわかったようなこと書いてすみません。でもその気持ち全く同じです。
でもそれがまた楽しいじゃありませんか。(笑)
昨日見た和太鼓。やってた人は仕事人で、和太鼓は趣味でやってるんですね。
でもすごい感動しました。私も負けてられないって(笑)
>>とし@1977さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2750655/
これってどうやって撮ったんですか。私には訳が分かりません。素晴らしい。
>>LA・SCALAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2752688/
私だったら、桜にピントだし、親子が見つめ合ってる瞬間もすごい。ボケがすごい綺麗だし
ちょっと不思議な質感ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2752690/
これまた凄い。勉強になります。
書込番号:20855650
3点

こんにちは、ご無沙汰です。
D7200はメンテ中ですか。
自分のは先程ショット数を調べたら2897回となってましたので、ほとんど使ってないようなものです。
D7100は新機軸もあったものの中途半端な感は否めず、キットに組まれたレンズの18ー105も役不足でしたから、18ー140が出てしばらくして組み替えました。
それでもその18−105よりレンズが負けているタムロン10ー24を使っていたりと、画質主義ではありませんが。
キラキラプリキュアアラモードのキューティフィギュアはレビューしましたが、食玩ジャンルなのでアキバではなくて普通のスーパーにもあると思います。
ただ、3体セットで見つかるかどうかはわからないので、Amazonなどの方が確実でしょう。
最近騒がれていますが、昼間は消されているし、適価かどうか見る目があれば問題はないでしょう。
また、その手の道で名の通った出品者であれば間違いないかと。
そのレビューにのせましたが、24mmF1.8単焦点が届いたときにD7200で試写しました。
やはり単焦点に1日の長があるかなと思いますが、タムロンも平均的な写りをし、出したお金のわりに健闘していると思います。
D7000板にも行っているので、D7000で引き続き使おうかと考えています。
40mmマイクロは携行性が良いので、自分もよく使います。
多少写りがどうのという意見もありますが、これも出したお金のわりに健闘しているレンズです。
キヤノンもようやく35mmマクロが出るので、落ち着いたら狙ってみようかなと。
ライティングがついてるというのが面白い試みです。
>色合いが納得できないのですが。
自分のは逆に納得できたほうが少ないです。
これは、いい雰囲気出ていると思います。
そういえば、おみえになられた群青_teruさんは紀行的に撮られる方で、D40時代から長くスレッドがあります。
どことなくのんびりした気分になり、一部で騒がれているスペックがどうのといったことが、どうでもよくなります。
数日前届いたSHフィギュアーツの大空あかりを撮っていますので、順番に。
書込番号:20866787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご無沙汰しておりましたが皆様お元気でしょうか♪
GWは如何お過ごしでしたか?
超大型連休だった方、カレンダー通りだった方、連休だから仕事だった方など、それぞれお疲れさまでした。
我が家、息子は大学がカレンダー通りでかつサークルの新歓イベントとかで今年は家族全員での遠出はなしの連休でした。
私は一人で御殿場まで一日レースを撮りに出かけたのですが、生き帰り共渋滞の中での移動でぐったりでした。
帰り少しでも渋滞を避けようと閉店間際のアウトレットに立ち寄り、ニコンでスタンプ集め(買い物すると1個ラインスタンプ貰え5個集めると常時2%off)の小物(レンズフード)を購入したら、会計直前子供向け魚釣りゲームどうぞ! と言われて、閉店のアナウス流れる中選びもせず釣り上げたら何と10%off券ゲット (*^。^*)
残り物に福があったんでしょうか〜
小物買うまで店内でD500は20万かとかDf限定モデルは22万か〜と眺めていて、今から何か追加されても大丈夫ですよ(カメラ買えって事?)とそそのかしても(苦笑)頂いたのですが…
全館閉店のアナウス流れる中大人買い出来る程の金銭的・精神的余裕がなく、ペットボトル1本分にも満たない額を値引いて貰って帰宅しました。
そしたら… 月曜ニコちゃんから、D7200だいぶくたびれてるから28000円ちょっとで部品交換(技術料込)お勧めしま〜す、
点検止めてお返事待ってま〜す と手紙が!
思わず順番違う と叫んじゃいました(まぁ手紙来てから御殿場で10%off券釣ったとしても多分カメラボディは買わなかったと思いますが)。
あっ 長々としょ〜もない事を失礼しました。
今日は昨日行った横須賀津久井浜海岸で5月16日まで開催されているANAウインドサーフィンワールドカップ横須賀大会から何枚か。
http://wwcjapan.com/
日本開催は24年ぶりだそうで、楽しみにしていたのですが昨日は風待ち(最低でも風速4m以上)でレースなしでした。
競技は5時までで、4時過ぎレースなしがほぼ確定した後、観客向けに何人かデモというか技を披露してくれました。
一つ前の韓国大会は風に恵まれず大会不成立だったそうなので、日本でレース出来ると良いのですが。
我が家の犬一頭はだいぶ年で長時間の留守番は無理なので、ワンコ連れで出掛け交代で連れ出しながらのレース待ちでカメラも軽量の方が都合が良かったのと、チャンスがあれば1時間500円の観覧船に乗ってみようと思っていたので(暑すぎてワンコ車内に置いとけなかったので断念)、D7100とタムロン70-300mmの組み合わせで撮ってきました。
久しぶりな上にピントチェックもいい加減でお目汚し写真ばかりですが…
もしお時間あるようなら16日まで開催されているようですし、駐車場もお安いので(土日は確か1000円と書いてあったような? 平日は400円でした)お近くでしたら出掛けてみては如何でしょう。
◆LA・SCALA さん
Bリーグ機会があったら是非!
こう言っては何ですが、まだまだ日本ではメジャーとは言えないので、空いてて写真撮るのも観るのも楽です(苦笑)。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2750115/
カッコいいですねー、この迫力は構図の勝利ですね!(^^)!
これもありがとうございます。 構図の勝利とか言って頂けると、もう帰りたい〜! と心の中で叫びながらずぶ濡れで撮った甲斐がありました。
それにしてもLA・SCALA さんこそ何時も何時も構図の大勝利! といったお写真ばかりでお見事ですね!
目の付け所が違うというか…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2752691/
犬を飼っているので、特にこのお写真300mmでこう撮るかってガン見しちゃいました。
次のあえてモノクロの桜も素晴らしいですね。色を抜くだけでなく色々な技を駆使してらっしゃるようで、本当にお見事です!
◆ノンユー1000 さん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2752267/
これ素晴らしいですね。絞っているところがナイス。露出(黒背景)も素晴らしい。
これもありがとうございます♪ 時々ぎりぎり(?)を狙いたくて、あえて高速シャッターでアンダー気味にしてみたりなんて事もするのですが、狙い外れという事も多く素直に露出補正かけた方が良かったと反省する事も多々あるのですが、何故かやめられません(苦笑)。
ノンユー1000さんが撮るお花って、何時も何時も雑味がないすっきりした色合いで素敵だな〜と拝見しています。
住宅展示場での和太鼓の演奏も
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2752884/
1/40秒でバチ捌きに躍動感があって良いですね〜
>文字ばかりの殺伐としたのはどうも。。。。。
これからも頑張ってください。私も後を追います(笑)
本当に、何だか最近時折 えっ? というような口コミが目につくような気がしています。
是非追いかけて下さって、追い付け! 追い越せ!! でお願い致します♪
◆Hinami4 さん
>キラキラプリキュアアラモードのキューティフィギュアはレビューしましたが、食玩ジャンルなのでアキバではなくて普通のスーパーにもあると思います。
あっやはりスーパーなどでも購入出来るんですね。 久しぶりにおこちゃま向けのお菓子コーナー覗いてみようかな。
>40mmマイクロは携行性が良いので、自分もよく使います。
多少写りがどうのという意見もありますが、これも出したお金のわりに健闘しているレンズです。
色々お使いのHinami4 さんのお言葉には重みを感じます。
私はカメラ歴も浅く、自分が持っているレンズをちゃんと使いこなしてみたいという思いもあってこのスレ立てた面もあるので、皆さんのお写真や書込みににとても刺激を頂いていて勉強にもなっていてありがたく思っています。
もしこちらをご覧の皆様こんな写真撮ったというものがありましたら、是非ご披露下さい♪
書込番号:20886163
4点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは。
GW中唯一出かけた、
5月3日の横浜開港記念みなと祭り 国際仮装行列 『ザ よこはまパレード』 です。
地元で、かつ中学から10年程近所に住んでいたにもかかわらず、まともに見たことがなかった
仮装行列ですが、混んでる中撮影に行ってきました。
こうした撮影は初めての経験で、何をどうしたらって良いのって感じの2時間でした。
演者も次から次にやって来るので、ゆっくり考える暇もなく、ただひたすらシャッター押してました(笑)
でもとても楽しかった。あっという間の2時間。病みつきになりそうです。
書込番号:20889145
2点

ハワ〜イン♪さん、みなさんこんばんわ
完全に忙殺されています・・・
なので張り逃げまたまた〜失礼しました
書込番号:20890264
1点

混雑が嫌でGWの明けるのをひたすら待っていました。
あんなに好天が続いていたのにGW明けてからは・・・・・。
紅富士とパールのコラボ狙いで出かけてみました。
撮影ポイントは山中湖から凡そ200m上の高指山。
たかだか200mですが、登山道というよりは、溝(雨水が登山道を伝うため掘れる)を登る。
これが急坂で 欲張ってカメラ2台、マグプレートを付ける重量級三脚、重い望遠レンズをかついだ老体にはキツイ。
(翌日は懲りて1台体制にしました)
5月11日は パール(月没)時刻と日の出時刻に30分近く差があり、カメラ内合成です。
12日は1台にしたので別機種です。
書込番号:20890936
4点


皆様 こんばんは〜
5月も下旬に差し掛かりましたが如何お過ごしでしょうか?
ニコンに点検にだしていたマイD7200と70-200mmやっと戻ってきました♪
が…同封されてたニコンの手紙に、ボディ故障してるから次回はちゃんと修理してねと ( ゚Д゚)
故障とは?? 以前修理するか連絡してと貰った手紙の連絡先に電話したら、ヘタってるから交換した方が良いとは言われたけど故障とは聞いてないんだけど…
なになにと読んでみると、使用過多による駆動部品摩耗(シャッター・絞り・チャージ関連部 それって丸ごとじゃん 苦笑)だそうで…
間に合わない という一言がふと浮かびました(ナニガ マニアワナインダ???)。
交換したら40万枚までいけるなら即交換して貰うんですが、先日新宿のニコンプラザにあったD7500も感触悪くなかったので、次機どうするか悩ましいです〜
で…故障と言われちゃったD7200、実際どうなんだと思いながら土日、家で動画配信を見ていたらやはり生でレース見たくなってウインドサーフィンワールドカップ横須賀大会(最終日)撮りに行ってきました。
午前で終了予定でしたが、風待ち午後まで粘って、2時過ぎ遂にレース開始とアナウスが!
わくわくしながら待ち構えていたら、2回フライング(フライングした選手は即失格でした)…
次こそはの直前風速が落ちてしまい… そのまま3時まで1時間待ったのですが、レースは開始されませんでした(涙)。
前回(初日)は誰も海に出ていなかったのですが、風待ちの間何人か海に出ていたので写真何枚か撮れたし、フライングで無効にはなりましたが、スタート2回見られただけでも良しとしないと ですね。
カメラも帰宅後写真確認したら問題なさそうで、ちょっと連写抑え気味でもう少し動体撮影に付き合ってもらえそうでホッとしました。
それにしても、べた凪なら別でしょうが何時コールがかかるか分からない状態での長時間待ち、海上でも規定風速になるのを何時とは分からないまま待ったり、大会終了後は即撤収(道具乾いていないだろうにピックアップトラックが来ていました)
精神的にも肉艇的にもタフでないとワールドカップを戦えないなと知る事が出来ました。
24年ぶりの開催で、今後24年連続開催を目指しますと横須賀市長さんが挨拶されていましたが、来年も開催されたら行ってみようと思っています♪
◆ノンユー1000 さん
『ザ よこはまパレード』のお写真ありがとうございます。
私も一枚目のこのお写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2764646/
踊る女性の肌色がとても綺麗で素敵だと思います。
ちょっと刺激的なパレードもあったようで夢中で撮影された様子がよく伝わってきました。
病みつきになられたようですので、来年もお出かけでしょうか? 楽しみがまた一つ増えましたね。
◆とし@1977 さん
またまた2枚とも素敵なお写真ありがとうございます。 優しそうな桜といい、太陽入れた構図での鳶といい凄いですね。
>完全に忙殺されています・・・
お忙しそうですが、寒暖差が激しい日もありますので、体調を崩さぬようご自愛下さい。
◆弩金目 さん
お写真ご披露下さってありがとうございます♪
>紅富士とパールのコラボ狙いで出かけてみました。
コラボ素晴らしいです。
しかも、11日のお写真は、月没時刻と日の出時刻の30分差をじっと待たれてカメラ内合成されたとは。
予め時刻を調べ、こう撮ろうと計画され、現地で(寒い中)粘ってのお写真なんですね。
更に溝を重い機材を担いで登られたとは!
私はつい面倒だからと三脚軽い方を選んだり、重い望遠レンズ諦めたりしちゃうので頭が下がります(私も頑張らないと)。
また、何か撮られたら是非お写真ご披露下さい。
こちらをご覧になられている方も、こんなの撮ったというお写真ありましたら、是非ご披露下さい。
書込番号:20899761
4点

ハワ〜イン♪さん、みなさん、こんにちは。
ご無沙汰しておりました。
庭の桜がいい感じになってきたので撮影してみました。
使ったレンズはA16NUです。
J5でも撮影したので、一緒に載せてみます。
書込番号:20905261
2点

>ハワ〜イン♪さん
こんにちは
毎年 母の日に姪が 何がしかの花を届けてくれる。
今年は「桜」
もう5月だというのに冷蔵保管だったのか まだツボミのままだったが
ここ数日の温かさ(暑さ)に一気に満開。
「こんなに咲いたよ!」とメールしました。
「「旭山桜」とかの品種で、来年からは 普通の桜の季節に咲くようです。
小さな木にこぼれるほどの花、来年も咲かせたいもの。
書込番号:20905568
2点

>ハワ〜イン♪さん、皆さん
初めまして。
暫く意欲が低下していたのですがD7200@usedを買った事がキッカケとして、少しずつ撮り始めたいと思います。
そんなマイルストーンとしては少しアップさせていただきます。
レンズは18-35で撮ってみました。
ではでは。
書込番号:20906249
3点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんは。
花が続いているので私も参加します(笑)
全国都市緑化よこはまフェアは、主役がチューリップからバラに代わりました。
色彩豊かで、甘い香りが漂うバラ園を初めて堪能しました。
ハワ〜イン♪さん
>使用過多による駆動部品摩耗(シャッター・絞り・チャージ関連部 それって丸ごとじゃん 苦笑)だそうで…
そろそろ年貢の納め時のようで(笑)
28,000円で治るんだったら、取り敢えず修理ですかね。
私のD7200、No.1は11万ショット。No.2は6万ショット。
今思えば昨年10月にD7100を下取りにして、D7200を5万円で購入したのは大正解でした。
私の場合2台体制は必須なので、次機種は何を、が今最大のテーマです(笑)
書込番号:20906529
4点

皆様 こんにちは〜
関東地方は夏突入という程暑くなりそうな日曜ですが如何お過ごしでしょうか?
D7200で撮った素敵なお花の写真沢山アップ頂いてありがとうございます♪
南北に長い日本、やっと全国に春が行き渡ったんだという桜のお写真や、D7200購入をきっかけとしてまた写真撮り始めたという薔薇のお写真などなど綺麗な色合いにうっとりしています。
ちょっと午後外出の予定がありますので、個別のお返事は後日改めてさせて頂きます。
私も季節もの(?)を4枚程 (^-^;
相変わらず動体ばかりで、そろそろ本当の季節ものの花とか撮りたいのですが(苦笑)。
駆動部品摩耗なんてちょっと怖い診断されちゃったので、今期最後のBリーグ(男子プロバスケ)を金曜少し奮発した席で1クォーターだけ撮ってみました。
今期のチャンピオンシップ、準決勝までは2戦勝負(1勝1敗の場合のみ5分前後半の3試合目を当日実施)で、川崎ブレイブサンダースvsアルバルク東京のカード。
両チーム、リーグ戦より1段ギアアップしてる迫力あるプレーを、取れた席が完全アウェの川崎側だったので密かにアルバルクを応援しながら楽しんできましたが、残念ながら惜敗、翌土曜テレビ観戦で応援していたら2戦目勝利!
ひょっとしたらファイナル進出(そしたらファンクラブ先行販売があるので決勝戦観に行こうか…)と思いましたが、3戦目残念ながら負けてしまいました。 今日対戦相手が決まりましすが、田臥選手のいる栃木ブレックスが勝ち進んで欲しいと思っています。
皆様もカメラ片手にお出かけでしたら、是非お写真ご披露下さい♪
書込番号:20907491
2点

こんばんは、皆さん
GW中はいつも通りキャラばかり撮っていました。
しかし忙しないのでアップはともかく編集まで漕ぎ着けることができませんでした。
ハワ〜イン♪さん
キラプリのキューティ・フィギュアは、アマゾンなどの通販のほうが揃います。
値段もこちらのほうが幾分安いです。
少し前までマーケットプレイスでのトラブルがありましたが、現在は落ち着いているようです。
まぁ、評価はともかく、その道で名が通った出品者であれば、まず間違いは無いと思います。
後は個体差による不具合等がありますが、これも実店舗で買ったきより手間と時間はかかるものの、迅速な対応をやってくれるとこもあります。
最もバンダイのお客様相談センター宛に着払いで送ったほうが間違いはありませんが。
40mmマイクロはMFはやり易いとはいえません。
ピントリングが細いので、微調整のときは自らが前後に動いたほうが早いくらいです。
しかし利便性と、その分の写りが犠牲にはなっていないので、マクロとは?と取り組んでいくのに向いているレンズということができます。
あくまで出したお金に比例してということはあるでしょうけど、自分的には充分といえるレンズです。
大空お天気とは?
https://youtu.be/kDOhbe2G2NY
書込番号:20908654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




この後、D7200にはAFーS 24F1.8を導入することに決めました。
今まで使っていたタムロン10ー24(B001)は、D7000に移行しました。
書込番号:20908755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

里山ガーデンへ行って来ました。
第33回全国都市緑化よこはまフェア開催中。
ズーラシアに隣接する里山ガーデンとは「横浜動物の森公園植物公園予定地 」なのだとか。
(実は何も知らずに行って来ました。)
いつもは縮小してUPしていますが、今回は撮って出しそのままなのでサイズが巨大です。
書込番号:20931442
3点

皆々様こんにちは & スレ主ですので大変ご無沙汰しておりましてスミマセン…
津久井浜にウィンドサーフィン撮りに行って以降、ちょっと体調不良気味でして。
かぶれで全身非常に強い痒みに襲われ、皮膚科で最初に処方された薬が合わず、2回目の処方でやっと収まったものの、数日前もまたぶり返したりで…
外出も億劫で写欲も湧かず、価格も時折質問レスに返答したりしてはいたのですが、薔薇も藤も時期を逸してしまいました(涙)。
そんな間にもお写真ご披露下さってありがとうございます♪
素敵なお花が多かったので、私も! と庭の花を撮ってみたのですが、どうにも… クレマチスばかり3枚アップですみません。
花も撮れないと凹んでおります(苦笑)。
6月に入り紫陽花の時期になりましたので、何度か撮りに行くつもりなので、もう少しましな物をアップ出来るよう精進せねばと思っています。
◆9464649 さん
>庭の桜がいい感じになってきたので撮影してみました。
5月下旬に桜ですか! 南北に長い日本を感じます。
>使ったレンズはA16NUです。
タムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF](Model A16N II)
http://kakaku.com/item/10505511926/ ですね。
良いですね〜 約2万でF2.8のレンズかなりお買得ですね〜
他にもニューレンズお買い上げのようですので、そのレンズでのお写真もお待ちしております。
◆弩金目 さん
>毎年 母の日に姪が 何がしかの花を届けてくれる。
母の日の花のプレゼント素敵ですね〜
旭山桜、写真拝見して初めて知りました。 良いですね〜盆栽向けの品種のようで小振りですが花付き見事ですし、色も淡い色合いの中に濃いピンクも混ざっていて♪ 紅葉も綺麗なようですので、秋も楽しみですね。
>小さな木にこぼれるほどの花、来年も咲かせたいもの。
是非是非! 来年も素敵な旭山桜 咲かせて下さい♪
◆kyo-ta041 さん
>暫く意欲が低下していたのですがD7200@usedを買った事がキッカケとして、少しずつ撮り始めたいと思います。
久しぶりのお写真アップだったようですのに、お返事遅くなりまして大変申し訳ありません。
先程も少し書きましたが、ちょっと体調不良で今春は薔薇園での撮影が出来ず、アップして頂いたお写真堪能させて頂きました♪
>レンズは18-35で撮ってみました。
ズームでF1.8… シグマ18-35mm F1.8 DC HSM でしょうか?
良いですね〜 夕暮れ時でしょうが、ISO上がらず強い光でもないので、薔薇の花色が綺麗ですし、開放で撮ってらっしゃいますがどの範囲でどうピント合わせているのか、お写真拝見しながらお上手だなぁ〜と勉強させて頂きました。
また何か撮りましたら是非お写真ご披露下さい。
◆ノンユー1000 さん
ひゃあ〜 ノンユー1000 さんの花達相変わらず素敵です♪
みなとが見える丘公園の薔薇と背景のマリンタワーと言い、曲線の上下を柔らかく彩るお花といい、3枚目の明るい薔薇の背後にぼんやり写る肩を寄せ合う楽しそうなカップルといい、4枚目花先のギザギザが綺麗なチューリップといい、本当に素敵です。
こう撮ってみたいというお手本のようなお写真ありがとうございます。
>28,000円で治るんだったら、取り敢えず修理ですかね。
ですね… と思いつつ、どーしよっかな と悩んでます。
先日ニコンプラザでうっかりD7500触っちゃったのがいけなかった(苦笑)。
壊れたら泣くのですが、大事にするから頑張ってね なんて酷使しちゃういけないオーナーです。
>私の場合2台体制は必須なので、次機種は何を、が今最大のテーマです(笑)
来年まで待ってD7500いくというのは如何ですか?
◆Hinami4 さん
>GW中はいつも通りキャラばかり撮っていました。
おぉ 怒涛の5連続アップありがとうございます。
フィギュアについても色々教えて頂いてありがとうございます。 アマゾンで時々眺めていたら、勝手にお勧めメールが届き始めたのでそれを見ながら何買おうかなぁ〜なんて考え中です。
>40mmマイクロはMFはやり易いとはいえません。
40mmマイクロ、実はMFでまだ撮った事ありません(今度チャレンジしてみようとは思っているのですが…)。
何時もAF−Cでバババ〜と連写するか、自分と花に動くなよ〜と念じながらカシャ カシャっと撮るかの何れかでして…
>マクロとは?と取り組んでいくのに向いているレンズということができます。
Hinami4 さんが仰ると説得力あります。 そうか マクロとはを知るのに良いレンズなんだと妙に納得してしまいます。
◆花いっぱい さん
>第33回全国都市緑化よこはまフェア開催中。
…でしたね〜 溜息。
何時でも行けると思っているうちに行き損ねてしまいました(涙)。
ズーラシア隣接の里山ガーデンに行かれたのですね。 綺麗な1枚目のお写真から、竹林を見下ろしてのお写真、4枚目も森と花の比率が未解決とおっしゃってますが、良い感じで奥の深い緑が全体を引き締めているように感じます。
ドローンでの空撮も身近になりつつあるんでしょうね。 テレビでおや? と思う映像が増えたような気がしています。
こちらをご覧いただいた皆様、もしこんなの撮ったというお写真ありましたら是非ご披露下さい。
書込番号:20942104
4点


>9464649さん
こんばんは
釧路港の素晴らしい夕景を楽しませていただきました。
私は、先日 数年来 毎年挑戦しては退けられていました「大蔵高丸」「ハマイバ丸」からの写真を。
5月29日大蔵高丸からの朝焼けは 息をのむ光景でしたが、ハマイバ丸のツツジは未だ咲きそろわず、5日後に再Try.
念願の 両シーンに巡り遇えました(この日は荷を軽くしたかったので別機種)。
書込番号:20946970
4点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんは。
>かぶれで全身非常に強い痒みに襲われ。。。。。
実はわたくしの場合、昨年末からひどい蕁麻疹になってしまいました。
運良く最初に処方された薬で良くなるのですが、やめるとすぐに発症します。
医者に言わせると、治るのには平均7年くらいかかるらしいです。
蕁麻疹の場合、原因を特定するのは難しいらしく対処療法で症状を抑えるしかないみたいです。
過分なお褒めの言葉、ありがとうございます。
一枚目は山下公園でした。すみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2769996/
今回掲載する2枚目以降は、
よこはまフェアの関連企画でしょうか、山手西洋館(7館)で開かれた
『花と器のハーモニー2017』で撮影したものです。
室内の花、食器撮影は難しくて2度も行ってしまったのですが、やはり難しいですね。
4枚目は花と器は写ってませんが、ノスタルジックな灯りです(笑)
書込番号:20954465
2点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんは。
あとちょっとで200.。>ハワ〜イン♪さん、皆さん頑張りましょう(笑)
ここ数回、花等を紹介してきましたが、
私のカメラの原点はなんといっても野鳥です(笑)
5月連休明けから、つい先日までに撮影した夏鳥を紹介します。
私の場合、
野鳥撮影は花、風景撮影とは明らかに撮影の心構えというかプロセスが異なります。
探鳥するプロセスの面白さ、難しさもあるのですが、
野鳥と対峙している時の逃がしたら負けみたいな、緊張感、ドキドキ感は何とも言えません。
決闘するガンマンの気持ちみたいだと思ったことがあります(笑)
書込番号:20954604
1点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんは。
続けてもう一つ(笑)
ここ2、3年夏になると絶対に撮影するのが、コアジサシとアオバトの飛翔撮影です。
(秋から冬にかけては猛禽ですが)
飛翔撮影は枚数こなさないと上手くならないので、ひたすらシャッター押しまくりです(笑)
帰った後の整理が大変です。歩留まりは良くて2割かな(笑)
書込番号:20954659
4点

皆様 こんばんは〜
梅雨入りというところもあるようですがお元気でしょうか?
私は昨日ワンコインランチ&ニューレンズ試撮と銀ブラ(古)してきました。
降水確率高い予報だったので、もしかしたら予約必須の人気 空也のもなか
https://allabout.co.jp/gm/gc/387265/ あるかもとお店探してみたものの残念ながら完売。
生菓子ならあるという事なのでそれを購入し、パナソニックの新炊飯器宣伝イベント(?)の至高の一膳を食べ比べ亭で頂いてきました♪
http://panasonic.jp/suihan/shikou/
駅構内にも広告が出ているイベントで、着いた時には行列が出来ていましたが、無事第一希望の「ゆめぴかり」御膳を頂けました。
そのままニコンに向かい、ニューレンズ3本試し撮り! と思ったら、なんとなんと3本共ないんですとお姉さんが申し訳なさそうに… トホホ…
写欲もダダ下がりで…
ニコンプラザで色々試そうと思って40mmマクロをつけてきちゃっていてやはりズームでないとちょっと混んでる場所だと厳しかったし、雨上がりの晴天で蒸して暑かったので早々に帰ってきてしまいました。 次は紫陽花撮りに行かねば〜
◆9464649 さん
あっ! シグマ100-400mmですね〜 良い色ですね〜 太陽もこのサイズで撮れて良いですね〜
こんな夕陽がちょくちょくみられる環境にお住まいというのも羨ましいです♪
◆弩金目 さん
これまた浮世絵の世界のような富士山の素晴らしいお写真ありがとうございます♪
>先日 数年来 毎年挑戦しては退けられていました「大蔵高丸」「ハマイバ丸」からの写真を。
5月29日大蔵高丸からの朝焼けは 息をのむ光景でしたが、ハマイバ丸のツツジは未だ咲きそろわず、5日後に再Try.
念願の 両シーンに巡り遇えました(この日は荷を軽くしたかったので別機種)。
これ撮るには天候とか日の出の時間とかの下調べも大切だろうと思いましたが、数年かけてチャレンジされての賜物だったのですね。納得です。
それにしても、良いお写真ですね。 私も何時かチャレンジしてみたくなりました。
スレ主がこんなおねだりしてはいけないのかもしれませんが、5日後に再トライされた別機種で撮られたハマイバ丸のツツジも拝見したいです〜
◆ノンユー1000 さん
ひどい蕁麻疹とは大変でしたね。 しかもまだ治っていないようで、根気よく服用を続けるしかないのですね。長期戦のようですが、早く治ると良いですね。
私も明け方近くに痛痒くて眠れない日が何日かあって、痛いというのも辛いですが、痒いというのも辛いですよね。
私も未だに完治に至っていないようで、ステロイド軟膏に頼っている状態で、もう少し様子見て治らないようならまた皮膚科に行かないとなんです。
今回は3連投ありがとうございます〜
いよいよノンユー1000さんの本領発揮の季節到来ですね!
山手西洋館の優しい色合いのお写真といい、「決闘するガンマン」の気持ちと仰る気迫が伝わってきそうな素敵な野鳥のお写真といい、青い海をバックに飛ぶアオバトの群れと狩りをするコアジサシといい、待ちの忍耐と、一瞬を撮り逃さない集中と、どちらも大切でそのどちらも持ってるなぁ〜というお写真ありがとうございます♪
どれも素敵なお写真ですが、特にお天気良い日のアオバトと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2783592/
ひたすら囀り続けるコヨシキリ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2783563/
良いな〜とじっくり拝見しました。 また粘った成果ありましたらご披露下さい〜
こちらをご覧のD7200お持ちの方、おかげさまで後40でスレが埋まるというところまできましたので、こんなのが撮れたというお写真ありましたら、是非ご披露下さい。
書込番号:20954878
4点

>ハワ〜イン♪さん
おはようございます。
>・・・5日後に再トライで・・・撮られたハマイバ丸のツツジも拝見したいです〜・・・、のお言葉に乗り、
あと40スレにご協力。
この日は土曜日、快晴の天気予報に混雑を予想し、
いつもより数時間早く 峠の駐車場に着くも、既に満車状態。
途中の大蔵高丸の富士山朝焼けポイントには目もくれず、ハマイバ丸に向かう。
幸い、ポイントの先行は3グループのみ。
間に三脚を割り込ませてもらう。
しかし、寒い・・・。
林道走行中の車外気温は4℃だったから、強風の吹き付けるポイントでは、体感気温は氷点下か?!
そのため、空気は清澄この上ない。富士山頂にかかる天の川もクッキリ。
6時間近い耐寒待機でしたが、5年越しの「ハマイバ丸のつつじ」、念願、叶いました。
書込番号:20955283
4点

皆様 こんにちは〜
昨夕関東地方では大粒の雹が降ったところもあるようですが皆様お変わりありませんでしょうか?
ちょっと時間がとれたので近所に紫陽花撮りに出かけました。
名所といわれる場所にも行きたいのですが、そんな事言ってる間に花が終わってしまっては…と思い、あまり時間は取れませんでしたが、雷がゴロゴロ鳴り時折雨が降る中40mmマイクロで撮ってきました。
開放だとピン薄なので、もうちょっと寄って〜 とファインダー越しに構図決めてると花がゆらゆら揺れだして、うん? と確認するとレンズフードで花を触ってたり… 今度は三脚使って撮ってみようかと思っています。
皆様もこんなの撮ったというお写真ありましたら、是非ご披露下さい。
◆弩金目 さん
リクエストにお答え頂いて、素晴らしいお写真ご披露下さいましてありがとうございます。
こういった星空写真があるんだ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2783834/
とうっとり拝見しました。
真っ暗な空の天の川も良いですが、それとは違ってこちらもまた素敵ですね〜
>林道走行中の車外気温は4℃だったから、強風の吹き付けるポイントでは、体感気温は氷点下か?!
そのため、空気は清澄この上ない。富士山頂にかかる天の川もクッキリ。
6時間近い耐寒待機でしたが、5年越しの「ハマイバ丸のつつじ」、念願、叶いました。
昼とは違う青色の空の中ゆったりと広がる裾野と雪を抱いた富士山、町明かりが微かに見える中流れる天の川…
6時間近い耐寒待機は辛かったでしょうが、待った甲斐以上のお写真かと! 大ツツジも凄いですね〜
「大蔵高丸」と「ハマイバ丸のつつじ」 前日夜に入らないと厳しい人気スポットのようですが、何時か行ってみたい撮影場所にしっかりインプットさせて頂きました。
素敵なお写真と共に素敵な場所を教えて頂きましてありがとうございます♪
またこんなの撮ったというお写真ありましたら是非ご披露下さい。
書込番号:20974714
3点

>ハワ〜イン♪さん
あじさいシーズンですね。
我が家の庭の貧弱なアジサイも開き、しっとりした感じが欲しいと雨待ちですが、
このままだと雨より先に花が萎れてしまいそうです。
ハマイバ丸、機種違いの写真まで貼り、失礼しました。
この時は、高いカメラ位置でツツジと富士山の間の山並を入れたくて(もしや薄い雲海で墨絵もどきも・・・と期待し)、
重い三脚(ベルボンN730+雲台PH275、〆て3.6kg)に脚立を担いで登ったので、カメラは1台体制だったのでご勘弁を。
後期高齢入り目前の老体に重量機材を携えての登山は辛くなりました。
ニコンのミラーレスが貧弱なのが寂しいです。
先日は終日 スキー用具のカスタマーフェアー(展示予約会)を徘徊し、
もう一つの趣味、
バックカントリースキーの軽量化を目論み、システム一新(ビンディング、靴、板、シール・・・)散財してしまった。
書込番号:20975006
1点

みなさんこんばんわ
最近リズムが悪くて寝不足〜
毎回毎回、張り逃げ失礼します
書込番号:20975858
4点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは。
この時期になりますと、出不精になりがちです(笑)
が、先日江の島に撮影に行きました。
夜景も撮ろうと思い三脚もって、久しぶりに電車で。
たまには電車で行くのも良いですね。車で行くより時間もかかりません。
残念ながら夜景は思うように撮れませんでした(泣)
夕焼けとスナップもどきです(笑)
書込番号:20979633
3点

こんばんは、ハワ〜イン♪さん
なかなか画像アップできる時間とネタがありませんでした。
また、月末は大概データー上限に達して制限かかるので、難しいこともあります。
ところで先のキューティーフィギュア、いよいよ2が発表されて8月に発売されます。
プリキュアでは恒例ですが、追加メンバーも合わせて発売というサプライズ。
先日予約を入れました。
ただ前回はプレミアムバンダイで予約した為、別途送料がかかりましたので、今度は送料がかからないamazonにしました。
食玩レベルにしてはクオリティが高いので、今回も「買い」だと思っています。
http://p-bandai.jp/item/item-1000114809/
それと単焦点の20mmF1.8Gも到着。
今後室内は20mmと24mmの2本中心で行こうと思ってます。
キヤノンも同様のものがありますが、F2.8の明るさしかないのはともかく、APSーCでも周辺光量落ちが派手に出る設計の旧いものがあり、Lだけでなくこうしたレンズもリニューアルしてほしいところ。
ペンタックスはDA21で充分ですが、今のところキャラ撮影に使う予定はありません。
これもF3.2と暗いものの、普段はF5.6以降常用で絞りを開けてもF4程度なので支障はありません。
明るいものが良い風潮がありますが、撮るものによっては、さほど明るさを求めなくてもといった例もあり、安さだけではないといったとこでしょうか。
書込番号:20993634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリンセスプリキュア、キュアスカーレットが出なければコンプリート |
比較:D750で撮影 |
こちらは5DmkV使用。時間帯が変わるので単純に比較はできないが |
D7200メインになり、最近は影が薄くなった? |
続きです。
確かどこかのプリキュア板?に書きましたが、中盤になると追加メンバーが出てくるのが恒例で、今回はキュアパルフェ。
7/16放映の23話から登場予定ですが、既に公式で6/1に暴露され、幕張のおもちゃ博で発表されるなど、既にネタバレ状態。
メンバーが6人になるのは劇場版ではあったもののTVでは史上初といえ、声優もアニオタ内では涙こぼすほど超有名な方だそうで、他にも他所ではヒロインクラスの声優が悪役を演じたりとか豪華というか贅沢な内容(?)で、来年2月の交代時期まで目が離せないようです。
まぁ取り敢えずはキューティーフィギュア待ちで、どういうふうにD7200で撮るか。
可動式が出ればいうことありませんが、ようやくふた世代前が出揃った状態なので、いつになることやら。
書込番号:20993648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちら、本文はありません。
書込番号:20993653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハワ〜イン♪さん
やっと梅雨らしい雨になり、花木がみずみずしさを取り戻しました。
昼前、雨上がりに 散歩道の家々の花を撮って回りました。
雨が遅く アジサイは盛りを過ぎたものが多いが それでも目を楽しませてくれます。
花の名前は まったく知りませんが 散歩も 明るいうちにしないと・・・・。
書込番号:20995763
3点

皆様 こんにちは〜
お住いの所によっては、大雨だったり、地震があったところもあるようですが、大丈夫でしたでしょうか?
私は先日の梅雨の晴れ間に少し時間が取れたので、小田原に行ってきました♪
お土産買ってきたら息子にまた小田原かよ と呆れられちゃいましたが(苦笑)。
行きたい処はあちこちありましたが、1コマしかない授業が休講で一日家に居るという息子に暑い中での長時間の車内留守番が厳しい犬達を預けの〜んびりしてきました。
何か所かで写真撮ってきましが、今回は小田原フラワーガーデンの温室内で撮った4枚を。
ちょっと蒸し暑くはありましたが、人も少なく、珍しい花と撮影をのんびり楽しむ事が出来ました♪
◆弩金目 さん
>重い三脚(ベルボンN730+雲台PH275、〆て3.6kg)に脚立を担いで登ったので、カメラは1台体制だったのでご勘弁を。
いやいや ご勘弁どころか大変素晴らしいお写真を拝見させて頂きありがとうございました。
三脚に脚立、カメラとレンズで相当な重量だったでしょうが、あれが撮れるなら苦労も吹き飛びますね。
>バックカントリースキーの軽量化を目論み、システム一新(ビンディング、靴、板、シール・・・)散財してしまった。
ふふふ〜楽しそうなお買い物だったようで何よりです。
後期高齢入り目前の老体と仰っていますが、体力もあるようですし、気力もまだまだ充分のようですので、バックカントリースキーと共に冬山の撮影も楽しみですね♪
>やっと梅雨らしい雨になり、花木がみずみずしさを取り戻しました。
昼前、雨上がりに 散歩道の家々の花を撮って回りました。
今日の紫陽花とかのお写真もありがとうございます。
雨上がりの花、特に紫陽花はみずみずしく花の色もより一層引き立つようで綺麗ですね〜
◆とし@1977 さん
>最近リズムが悪くて寝不足〜
お忙しいのでしょうか? リズムが悪く寝不足とは…
私も息子がバイト終わって深夜帰宅する日は、普段より遅い就寝時間になってしまうのですが、かえって目が覚めて寝付きが悪いなんて事もありますが、梅雨で湿気が多い日や、夏の暑さという日もありますので体調管理にお気をつけください。
それにしても…毎回毎回素晴らしいお写真ありがとうございます♪
手持ち1/10秒ブレなし! フィッシュアイはこう撮れ! というお手本のようなお写真お見事です!
Exifもあわせて拝見し、露出補正-1.7か、絞りF13か、それでもISO100かぁ〜とまた唸っております。
次の2枚目、今度は600mmでサーファーの躍動感あふれる一瞬を上手に切り取っておられますし、3枚目の百合も背景の黒が花色を引き締めていますし、4枚目も丸ボケが綺麗でお見事ですね〜
◆ノンユー1000 さん
一枚目の夕焼けうっとり眺めてしまいました。 綺麗なグラデーションが出ていて良いですね〜
2・3枚目の陽が傾き始めた江ノ島、波際で楽しむ女の子達の後ろ姿良いですね!
私も常々こうゆう写真撮りたいと狙っているのですが、余計な物が写っていたり、構図がいまいちだったりでどうも上手くいかないので、今度こうゆうワンショット狙ってみようかと。
>夜景も撮ろうと思い三脚もって、久しぶりに電車で。
電車は自分で運転しなくても良いので、のんびり出来ますよね。
夜景は思うように撮れなかったとのことですが、リベンジ期待しています♪
◆Hinami4 さん
>月末は大概データー上限に達して制限かかるので、難しいこともあります。
我が家も、通学途中の電車でゲーム三昧の息子がいるので、20日過ぎると何時もドコモからデータ上限間近というメールがきます。
>食玩レベルにしてはクオリティが高いので、今回も「買い」だと思っています。
「買い」ですか〜
Hinami4 さんのようなお写真撮れるなら買ってみようかなと思うのですが、どうもアップして頂くような写真が撮れそうもなくて…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2793787/
おや? と背景のボケに目を凝らせば金箱が。 最近は100周年シールが貼られているようなので、高価な限定品には手が出ませんが、ご祝儀というか… 何か私も購入してみたくなってます。
一体立たせるだけでも大変なのに、何時も凝ったお写真ありがとうございます。
>まぁ取り敢えずはキューティーフィギュア待ちで、どういうふうにD7200で撮るか。
こちらも楽しみにお待ちしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2793801/
これも、最奥はソニー機でしょうか? 3社のカメラをペンタックスで撮るという贅沢なお写真ありがとうございます。
このスレも皆様のお陰で残り30程となりました。
夏に向けてこんなの撮ったというお写真ありましたら、是非ご披露下さい♪
書込番号:20996215
7点

>ハワ〜イン♪さん
>後期高齢入り目前の老体と仰っていますが、体力もあるようですし、気力もまだまだ充分のようですので、バックカントリースキーと共に冬山の撮影も楽しみですね♪
いえいえ 体力の衰えを実感し始めてもズルズルと旧システムを使っていましたが、
2時間を超えるハイクアップ(スキーを履いての山登り)は、耐えがたくなり、やむなくです。
体力・筋力の衰えは如何ともしがたく、板・靴とも女性用にしました
(用具は輸入品だし、欧米の女性陣は体重150ポンドクラスは普通?)
お目汚しですが、今朝も降っていなかったので、名残のアジサイで ”30回”に一滴です。
(昨日より 少し長い105mmで)
書込番号:20996902
4点

ハワ〜イン♪さん、みなさんこんにちは。
こちらのスレもあと30くらいってことで
久しぶりですが、私も投稿させて頂きます!
今日は雨の中、梅雨の花っていうことで紫陽花を撮ってきました。
暗い夕方であることと、暗い望遠レンズということで
ISOは高感度側になってしまいました。
D7200の高感度に頼って撮影しました。
また先日撮ったF-2の写真もアップします。
これも曇天で、テレコンまで使っているので画質はイマイチなのですが・・・・・
梅雨があければ、戦闘機をもっと撮りたいですね。
レンズ シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
書込番号:20998118
4点

>ハワ〜イン♪さん、皆さん、こんばんは。
最後の追い込みですね(笑)
今回は母の日に買ったミニバラです。今2度目の開花を迎えてます。
植え替えたせいか、色味が全く変わりました。1枚目が買った直後の花弁。
2枚目以降が植え替え後の2度目の開花です。
土が変わった影響でしょうか、朱色と黄色が混じり全く別物って感じですね。
60mmでかなり寄って撮影するので、カメラ保持が結構つらいです。
105mmで少し離れて撮影したほうが良いのかな、なんて考えてます。
カメラって本当に金食い虫ですね(笑)
書込番号:20998178
4点

>ハワ〜イン♪さん、皆さん、こんばんは。
連投です(笑)
6月の野鳥から順に、ご存知アオバト、コムクドリ、メボソムシクイ(多分)、ホオアカです。
アオバトは等倍で見ると、変わり玉の様な目がわかります。
7月から8月は私の場合、鳥枯れ時期なので、野鳥撮影は縮小です。
風景(夜景)、花撮りに精を出します。
花といえば、昨年購入した菊を地植えしたら新芽をすべて食べられました。
また今年購入したマーガレットは満開になって鉢が小さくなったので地植えしたら、
花弁と蕊が食べられて無残な姿に。
再び鉢植えにして回復しました。花を育てるのも難しいですね。
両花とも良いモデルさんなので大切に育てたいです。
書込番号:20998343
3点

55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 鎌倉腰越 |
55-300mm富士山撮ってたら突然現れたトンビを |
仕事で千葉へ、途中寄り道(^^ゞ18−55VR初期 |
逗子マリーナから富士 18−55VR初期型 |
>ハワ〜イン♪さん、D7200な皆さんこんばんは!
久々に僕も貼らせていただきます。
6月の写真たちです。
使用レンズは18-55と55-300。
僕は単焦点派ですが不精なので、最近D7200には貰い物のこの2本で9割近く撮ってます(^^ゞ
まあ僕程度の腕では絞ってしまえば高級レンズも凡庸レンズもあまり変わらない(笑)
実は今年に入ってドラム式洗濯機、ウォシュレット、妻のiPhone、先月はエアコン、今月は炊飯器と我が家の家電製品が相次いで壊れてしまい、レンズ買うどころでは無くなったのも原因ですが(>_<)
誰か助けて〜(^-^;
書込番号:21003767
5点

皆様 こんばんは〜
7月になりましたね。 豪雨などで大変な処もあるようですがお元気でしょうか?
我が家では先日大変な事がおこり、あわや息子がプーに!?
心臓が口から飛び出そうになる程慌てました。
何時も何時も、もう大学生なんだからしっかりしてね! と喝入れてたのに、なんとなんと 学費納入されてませんが? とお電話が…
もう電話に向かって平身低頭。
ボーナス出たら一年分払っちゃおうと思っていたのですが、ちょっと納入期限勘違いしてまして(滝汗)…
息子に大目玉喰らいました。 優しいご配慮で首の皮一枚(うん?)で何とか大丈夫でした ホッ
いやぁ〜 おばちゃん しっかりせいや! ですね。
今日は先日行った小田原の写真の続きを4枚。
紫陽花や花菖蒲が綺麗でしたし、一夜城から見る海はユーミンの世界でした〜
ノンユーさんがアップして下さったアオバト、私もちょっと遠かったのですが無事撮影する事が出来ました♪
◆弩金目 さん
>2時間を超えるハイクアップ(スキーを履いての山登り)は、耐えがたくなり、やむなくです。
と仰っていますが、別スレの素敵な星空のお写真といい、まだまだお元気かと。
ハイテクに頼って楽になるなら、その分の気力・体力を他に廻せるので、まだまだ素敵なお写真撮れますね〜
また素敵な紫陽花のお写真ありがとうございました。
◆にゃんこNC24 さん
600mmの紫陽花! 850mmでの戦闘機!! 良いですねぇ〜
>夏になればもっと戦闘機を!
良いシーンが撮れましたら是非ご披露下さい♪
>こちらのスレもあと30くらいってことで
久しぶりですが、私も投稿させて頂きます!
久しぶりの参加ありがとうございます。 宜しければ200になる前にまたお立ち寄りください。
◆ノンユー1000 さん
>最後の追い込みですね(笑)
はい 最後の追い込みです!
それにしても紫陽花は土によって色が違ってくるのは知っていましたが、薔薇でもそんな事があるんですね〜
次の連投の
>6月の野鳥から順に、ご存知アオバト、コムクドリ、メボソムシクイ(多分)、ホオアカです。
も素敵なシーンばかりありがとうございます。
私もやっと先日の小田原の帰りにアオバトに出会えました♪
ただ、もうD7200で高速連写は止めようと300mmつけてなかったのが悔やまれます…
カメラ持ってる方誰もいなくて、私が行った日は撮影に向いてなかったようですが、アップして下さったような綺麗な色で感動しました。
◆LA・SCALA さん
久しぶりのお写真ありがとうございます♪
単でもズームでもお上手な方が使うと、違いが分からない写真が撮れるんですね〜
どのお写真も色と言い、構図といい、お見事です!
LA・SCALA さんのお宅の家電達、調子悪そうですね。 我が家も先日テレビが突然真っ暗のラジオ状態になってしまって トホホ…
タムキューでもと密かに画策してたのにパーになっちゃいました。
書込番号:21024167
3点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは。
日中かなり暑くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
撮影に熱中しすぎて熱中症にならないよう、お互い気を付けましょう(笑)
>ハワ〜イン♪さん
小田原城のアジサイ綺麗ですね。赤い花(サルビア?)の鮮やかな赤と海と空の青の
コントラストが良い感じです。アオバトは私が行った日の翌日ですね(笑) お見事です。
>何時も何時も、もう大学生なんだからしっかりしてね! と喝入れてたのに、
>なんとなんと 学費納入されてませんが? とお電話が…
うちの息子は昨年卒業予定が。。。。。。就職も内定していたのに。。。。。(泣)
一年分余計に、若干安く済みましたが学費を支払いました。
就職も内定し今度こそは確実に卒業してくれると信じてます(笑)
添付の写真は、昨日(7/6)元同僚と十数年ぶりに野毛に飲みに行ったので
その前後で撮影したものです。
野毛の近くに中学から15年ほど住んでましたが、結構変わってしまいました。
書込番号:21025273
4点

↑誤記訂正です。
>うちの息子は昨年卒業予定が。。。。。。
⇒(正)うちの息子は今年3月卒業予定が。。。。。 でした。
書込番号:21025322
0点

小田原フラワーガーデン内の温室に咲いていた花 |
小田原の一夜城跡公園で 何もここで接写しなくてもと思いながらつい寄っちゃいました |
一夜城跡公園駐車場隣のヨロイヅカファーム ハード系固パンが多いですが美味しい♪ |
皆様 こんばんは〜
今日は七夕ですね。 平塚等は賑わっているのでしょうか? 皆様は星に何を願いますか?
私が子供の頃住んでいた処は旧暦で七夕やっていたので、どうも七夕と聞くと仙台とかと同じ8月というイメージが強く、関東に住み始めてからは あ? 今日だっけ? と息子が学校から持ち帰った物などを見て気付いてました。
息子も大きくなり短冊の用意もありませんが、
九州での豪雨被害がこれ以上広がりませんように。 被災されている方、孤立されている方が一刻も早く落ち着けますように(祈)。
昨日に続きまた小田原の写真4枚アップします。
◆ノンユー1000 さん
お写真アップと共に書込みありがとうございます。
にしても…
>うちの息子は昨年卒業予定が。。。。。。就職も内定していたのに。。。。。(泣)
ありゃりゃ… どう言葉をかけていいやら…
一年位どうって事ないさ! というのは後になって思うもので、息子さんもノンユー1000 さんもその時はまさか? なんで? 状態でさぞ大変だったでしょうね。
>就職も内定し今度こそは確実に卒業してくれると信じてます(笑)
今年度こそ! ですね〜
>昨日(7/6)元同僚と十数年ぶりに野毛に飲みに行ったのでその前後で撮影したものです。
酔いお酒だったようで、良いお写真アップして下さってありがとうございます。
私がみなとみらいに行った時は、ハードロックカフェのギターイルミ半分つかなかったのですが直ってますね。
今度撮りに行こうかな♪
>アオバトは私が行った日の翌日ですね(笑) お見事です。
念願のアオバトやっと撮れました。
撮影日和ではなかったようで、カメラマンは私だけ… アオバトも群れで飛来したのは2回程(しかも諦めて帰ろうとしたタイミングで慌てました)、後はペアとか数羽程度でした。 でもとても綺麗で200-500mmとか欲しくなっちゃいました。
D7200お持ちの皆様、このスレも沢山の方に参加頂き残り20レス程になりました(ありがとうございます)。
もしこんなの撮ったというお写真ありましたら、初めての方も以前ご参加下さった方も是非ご披露下さい。
書込番号:21026228
6点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは。
昨日は写友に「ハスカワ」に案内してもらいました。
ハスカワ:蓮の花とカワセミのコラボ、なんですが、撃沈でした。
カワセミの姿はおろか、いつもは賑わうというカメラマンの姿もなし。
小畔水鳥の郷公園から伊佐沼をめぐるも、カワセミの姿は見えず、
折角だからと「行田市の古代蓮の郷」へ。
炎天下、汗みずくで、売店のかき氷の美味かったこと。
(ハスの実の甘煮がトッピング)
書込番号:21027021
4点

こんにちは、いよいよ終盤で。
>どうもアップして頂くような写真が撮れそうもなくて…
まぁ、単純なものです。
自分も最初は並べただけでしかありませんでしたが、それだと記念写真くらいにかならないので、少しづつ変化をつけていっただけです。
それでも根元は何ら変わってないといえます。
まぁ写真そのものより、何が写っているかとか限定品か否かというほうに重点が置かれているとこで使う画像ですから、写真そのものとして語るところは無いものばかりです(笑)
書込番号:21032770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>背景のボケに目を凝らせば
そして変化のひとつに後ろというものも加えていこうかと
書込番号:21032784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

続きです。
>こちらも楽しみにお待ちしています。
発売は9月なので、今回は間に合いそうにありませんが、レビューをあげる予定です。
勿論D7200使用予定です。
キュアパルフェのグッズは7/15発売解禁のようです。
意外と高いです。
キャラクターソングは8/2発売予定で、CDソング等出し慣れている声優ってとこが凄いです。
書込番号:21032800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像は以前D7000板にあげてますが、これはD7200で撮影していますので、こちらに。
ドールハウスとぷちサンプルシリーズのアイテムを使用していますが、基本最初は何もないとこから起こすというのだけが大変ですね。
ロケ撮に出るときは、ボディ、レンズはともかく被写体も持っていくというとこが異質といっていいでしょうか。
書込番号:21032825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは。
もう梅雨明けですかね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
例年7月、8月は家にこもることが多いです。
撮影も夕方から夜が多いですね(笑)
お互い体調に気を付けて撮影を楽しみましょう。
今回はアオバト特集です。
この時期の野鳥撮影はアオバトしか相手をしてくれません(私の場合)
ちなみにアオバトの画像は、トリミングはもちろんのこと、画像処理を加えてます。
空抜け状態から撮影に入るため、露出補正は+1.3〜+3。
海原背景に移ると+0.7前後。岩場に入ると0〜+0.7位でしょうか。
今の私の実力ではアオバトを追いながら、適宜露出変化をさせることができません。
なんで勢い、空抜け状態の露出から海原背景、岩場背景に露出オーバー気味で突入します(笑)
真っ白画像は削除ですが、画像処理で結構良くなる場合があります。
画像4枚目の背景はそれでも飛んでますが、アオバトの群れが良く撮れたので残しました(笑)
>ハワ〜イン♪さん、アオバトの撮影は午前6時から10時までが旬です。
最高調は8時から9時頃でしょうか。ご参考までに。
書込番号:21039801
3点

>ハワ〜イン♪さん、皆さん連投です(笑)
庭の花が賑やかに咲いてます。
今はビデンス(ウィンターコスモス)が驚きの満開。マーガレットは何故か小さめの蕾状態。
母の日のバラは新芽が出始めました。今度3度目の開花です。
地植えにしたマーガレット、ビデンスはコガネムシのような小さな虫に花弁を食われてます(泣)
地植えにした花のマクロ撮影は苦しい。道路際なので風も吹いていて中々止ってくれません。
野鳥より難しい(笑) ビデンスは虫対策、マクロ撮影のため鉢植えに戻そうかと思案中です。
書込番号:21039929
3点

ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは
AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
を使って、虫を撮ってみました
小型の三脚または、手持ちで撮ってみました
蓮の花+ハチ? 蜜を吸いに来たようです
トンボの複眼が写せました 最短撮影距離付近だと、かなり細かいところまで写ります
ごーよんの 1/3 の距離で撮影できるのでこのレンズの方が解像度が良さそうです
チョウトンボ 羽の反射した色が綺麗でした
キイロスズメバチ? 1.5メートル位離れていると刺される心配はあまりないかと マクロレンズだとちょっと怖そうです
返信数が残り少なくなってきました。寂しいです。
書込番号:21040170
4点

ハワ〜イン♪さん、みなさん
こちらのスレッドのスタートは、もう7ヶ月も前なんですね!
いろいろな種類の写真がみられた、こちらもあと少しなんですね。
(どこを見れば、あと何回なのか・・・・私にはわかんないので・・・・)
ということで
私は今回も機械ものをアップさせて頂きます!
レンズ シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
書込番号:21041279
4点

ハワ〜イン♪さん、皆さんこんにちは
D7200で撮られた沢山の写真とコメントを拝見・拝読いたしております。参考させて頂き有り難うございます。
私は、D7200を使って2年ほどに。軽快なシャッターと音、適当な重さ、良好な画質など気に入って使っています。ところが、だいぶ前、不注意により落下させてしまいました。マウントがほんの少し歪んでいるようだったので、修理センターに送ったところ、「ダイキャスト破損で修理不能」として戻ってきました。後ピンでしたので、レンズ毎にピント調整し使っています。
予定した修理代がかからなかったこともあり、一週間ほど前、割安感があるD7200を追加購入しました。良いカメラだと思って使っています。
ハワ〜イン♪さん、大変に長い間、お疲れ様でした。
書込番号:21042703
4点

こんにちは、ハワ〜イン♪さん、皆さん。
いよいよ終盤。自分は今回が最終投稿かな?
今回は24mmF1.8単焦点を使いました。
ぷちサンプルシリーズの新製品の「やっぱりわたしんち」と「ママ、ごはんなーに」の中から一部使ってみましたが、やはりスケールが合わないw
また何故か塗り絵色調にもなってしまいましたが、時間もないのでこれでいきます。
今月末にも限定品等が入ってきますが、それはまたいずれ。
とにかくお疲れ様でした。
書込番号:21042761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご無沙汰です。ルパンさんです ^^
相変わらず富士スピードウェイに出没しています。まだまだ、D7200使いますよ〜
あれからちょっと体調をくずしてまして、デジタルストレスっぽいのが酷かったです。
特に目ですね。モニタを見ているとチカチカしてきてまともに写真の編集等が出来ませんでしたのです。
写真は取りに行くのですが、撮りっぱなしのほったらかしです。ヒドイですね。
ここ最近はなんだか調子が戻っててきたみたいなのですが、まだまだ目の周辺が重たい感じですね。完全に歳ですかねw
SIGMA 50-500mmを使用して、トリミングした後に長編3000ピクセルに縮小しています。
それでは、またどこかで〜 ^^/
書込番号:21043698
5点

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II |
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II |
AF-S NIKKOR 14-24o f/2.8G ED |
Nikon AF-S NIKKOR 14-24o f/2.8G ED |
>ハワ〜イン♪さん、皆さん、こんばんは!
D7200は旧機種になってしまったとは言え、こちらの板は大盛況だったですね。
このスレは皆さんの作例を見てるだけで「スゲー、なるほど〜」とか「こうやって撮るのか!」など勉強になりますね。
さて、また仕事で千葉に行ったので、有名どころを撮影してきました。
>ハワ〜イン♪さん、お疲れ様でした!
では皆さん、またD7200の板でお会いしましょう!(^^)!
書込番号:21046392
5点

>ハワ〜イン♪さん、皆さんこんばんは。
あと6回。残り少ないレスですが、使わさせていただきます(笑)
先日行きつけの港に撮影に行きました。
夕焼けがとても綺麗でした。
この時間帯は刻刻と光や色彩が変化するのでとても楽しいですね。
>LA・SCALAさんの後で気が引けるのですが、勇気を出して!
もう少しですね。
>ハワ〜イン♪さん、とても楽しいスレ、ありがとうございました。
書込番号:21048681
5点

皆様 こんにちは〜
前回の書込み(何時だ! とお叱りうけそうな程前でスミマセン)、他スレの返信書いたままの涙顔で重ねてスミマセン…
大分ご無沙汰してしまいまして申し訳ありませんでした。
そろそろこちらのスレ閉めようかと…
今回はちょっと古い在庫までざっと見直して花関係を4枚程貼らせて頂きます。
大分お久しぶりになってしまいましたが、前回のレス以降お写真貼って頂いた方へのお返事を。
◆弩金目さん
暑い中D7200とD8102台持ちでの蓮の撮影お疲れさまでした〜 かき氷美味しかったとの事で何よりです♪
私もうだるような暑さの中撮りに出かけているのですが、コンビニのアイスなどについ手が出て癒されています。
それにしてもチョートンボの飛翔シーンお見事ですね!
重量ボディのD810にレンズは70-200mmでしょうか? 綺麗な羽色で高画素機D810の本領発揮の一枚ですね〜
他の蓮のお写真も夏色 といった鮮やかな緑とのコントラスト! 素敵なお写真ありがとうございました。
◆Hinami4さん
フィギアーの写真色々とご披露頂きましてありがとうございました。
私も一度チャレンジ! と近くのスーパーで購入してみたのですが、中身がなんというかちょっと微妙でして(苦笑)。
テーブルにポツンと置いておいたら、息子がこれどうしたの? と妙な物でも見るような顔で尋ねてきて、返答に困りました(もっと可愛い系を買うんだった・・・)。
室内、ロケ共に安定の悪いフィギアーをストーリー性を持って並べ、背景との距離感や時間なども考慮した撮影に何時も凄いと感心しておりました。
色々な機材でフィギアー撮られているので、どんな機材をお使いなのかを含めてこれからもあちこちでお写真アップされるのを楽しみにしています。
◆花いっぱいさん
何時も行って来たぞのお写真ありがとうございました♪
北鎌倉! 雨に濡れた紫陽花!! う〜ん良いですね♪
私も梅雨時に一度鎌倉にと思いつつ、天候を気にしながらで都合が合わず梅雨が終わってしまいました(涙)。
鎌倉は何時行っても写欲が満たされる場所ではありますが、お写真拝見していると来年こそ梅雨時に行ってみたくなりました。
また、どちらかで行ってきたぞのお写真ご披露下さい。
◆ノンユー1000さん
アオバト 綺麗ですね〜綺麗ですね〜 とても綺麗ですねぇ〜
朝早起きして家を出るのは、家族の目があってちょっと気が引けるのですが、息子が夏休みに入ったら朝の大磯にチャレンジしてみようかと。
それに、ノンユー1000さんが撮る花は何時も色が違うなぁ〜と拝見しています。
スッキリ明るく、背景もうるさくなくて良いですねぇ〜
D500も購入されて、鬼に金棒 ノンユー1000さんにD500ですね!
これからも是非こちらでもあちらでも色々とお写真ご披露下さい。
◆Mアッチャンさん
D7200とAF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDでのお写真ありがとうございます。
仰るように、トンボの複眼も、チョウトンボの翅の虹色のグラデーションもバッチリですね!
>ごーよんの 1/3 の距離で撮影できるのでこのレンズの方が解像度が良さそうです
ごーよんのお写真も凄いと思いながら拝見しましたが、解像感は2002年発売の300mmの方が良さそうですか。
15年前のレンズですが、アップされたお写真拝見すると、DX機という事もあるでしょうが周辺まできちんと解像していて今でも通用するレンズですね。
私は新しいサンヨンの軽さにすっかり嵌ってしまいましたが、忘れた頃写り込むPFフレアーにはちょっとう〜んとなる時があって、夕方からの撮影にはこちらのレンズの方が良さそうですね。
色々と素敵なお写真ありがとうございました。
書込番号:21074394
5点

70-200mmf2.8G ISO25600 |
70-200f2.8G ISO16000 |
AF-S DX NIKKOR 16-85mm ISO10000 |
AF-S DX NIKKOR 16-85mm ISO16000 |
今回は高感度の写真を何枚か。
先日館林に手筒花火(ウィキ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E7%AD%92%E8%8A%B1%E7%81%AB)
を撮りに行ったのですが、そこで初めてISO25600で撮ってみました。
等倍だと勿論ザラザラですが… ここまで撮れるんだとちょっと感心しました。
お返事の続きです。
◆にゃんこNC24さん
600mmで夕暮れ時のF-2、夕方飛び立つ雰囲気が良く出ていて良いですね〜
7時前のJR九州の787系の電車も朝日を浴びながら走る姿が素敵です。
特にこちら http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2805584/
夏の夕方ってこうゆう色だなぁ〜と伝わるお写真で、その中を飛び立つF-2カッコいいです!
またどちらかで素敵なお写真ご披露下さい。
◆ツキノワ太郎さん
また写真アップして下さり大変ありがとうございます。
最初にご披露頂いたこのお写真の見事な色合いが忘れられません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2651898/
今回を含め今まで素敵なお写真をご披露頂きまして大変ありがとうございました。
一台目のD7200は不運でしたが、追加で二台目を購入されたのですね。
素敵なお写真撮られるツキノワ太郎さんが「良いカメラだと思って使っている」という一言には説得力があり、私も二台目購入真剣に悩みました(が予算もありちょっと保留中です 苦笑)。
またどこかで素敵なお写真ご披露下さい。
◆LMP45さん
LMP45 さ〜ん! LMP45 さ〜〜ん!! LMP45 さ〜〜〜ん!!!
もうもうもうもう 滅茶苦茶嬉しいです! 良くぞ参加下さいました! 更に更に富士行かれてたんですね!
私も行ってました7月9日!
もう暑くて暑くて 途中車に逃げ込んじゃったのでコロコロ可愛いN-ONEレースは撮りそこなっちゃいましたが。
それにしても体調崩されていたんですね。今もまだ本調子ではないようで、ご自愛ください。
私も前は全然平気でしたが、長くディスプレイ見ていると肩は凝るし、目もパサパサしてくるし…
>完全に歳ですかねw
まぁそう言っちゃえばそうですが… 『円熟の域に達しつつある』という事で!
夜景に目覚めたのはLMP45さんに素敵なお写真をご披露頂いたからで、私にとっては永遠のお師匠様ですので、これからも時々どちらかでお写真ご披露下さいませ〜
◆LA・SCALA さん
また素敵なお写真ありがとうございます!
カメラで写真撮るってのは、こうゆう事なんだ というのを色々教えて頂き大変ありがとうございました。
今回の4枚もまた素晴らしいですね〜
星空綺麗! 25秒でこれが撮れるんですね(勿論撮影後の調整も色々されているんでしょうが)。
この夏は空気の綺麗な高原に出掛けて星空撮ってみたくなりました。
今まで素敵なお写真を色々ご披露頂いてありがとうございました。
もし個別の返信漏れている方がいらっしゃったら、そそっかしいスレ主なのでご容赦の程を。
書込番号:21074411
4点

ここからは手筒3連投。
昨年初めて撮りに行って、間近で迫力ある手持ち打ち上げに感動し再訪したのですが、昨年比較的席に余裕があったのでちょっと油断したら最前列は埋まってしまい、2列目からで規制ロープが時々写り込んでしまいました(涙)。
近くで常連の方がカメラ片手に話しているのを聞くと、やはり手筒発祥の豊橋の方が迫力があるようなので、機会があればそちらにも足を運んでみたくなりました。
書込番号:21074418
5点

「はね」と言って、手筒花火の最後は底が抜け破裂するのですが…
始まる前見物席近くで使用済みの筒を見せてくださったり、構え方を実演しながら解説して下さるのですが、構え方が悪いと足を骨折する場合もあるとの事で、打ち上げる男衆も最後まで気が抜けません。
見ているこちらもはねるまでは、ハラハラ・ドキドキ・・・
豪快なはねの後、ホッと息を吐いてしまいます。
書込番号:21074430
3点

このスレにご参加頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ナイスを入れて頂いた皆様、
長い間お付き合い頂きまして大変ありがとうございました。
このスレ立ち上げた時、きっとお上手な方が素敵な写真貼って下さるだろうと期待していたのですが、期待以上の素晴らしいお写真多数ご披露頂きまして本当にありがとうございました。
同じカメラなんだから同じように撮れる筈と、設定など見ながら勉強させて頂いたのですが、遂に同じような写真は撮れずこのスレ
200になってしまい、スレ主としての力不足を痛感すると共に、機材じゃなく感性も磨かねばと思っております。
私の相棒であるD7200、ニコンから使用過多による駆動部品摩耗(シャッター・絞り・チャージ関連部)とのコメント付きで部品交換を勧められましたが、それからも動体撮影含めあちこち撮影に付き合わせ、相変わらず無駄打ち多いにも拘わらずちゃんと撮ってくれていて、そのタフネスぶりに感謝しています。
が… そろそろメインの座は後継機(どれにするか未だ決めきれていません 苦笑)に譲り、風景とか花とかじっくり設定や構図を考えながらのんびり撮影する用としてこれからも大切に使っていきたいと思っています。
何故が連写じゃなく一枚パシャっと撮る方が緊張しまくる撮り手のスキルが問題ですが…
機会がありましたら、在庫からが多くなると思いますが、またD7200の何方かの書込みに参加させて頂いたり、どこかのスレで皆様にお会い出来たらなと思っております。
お返事返していない方、お前間違ってるぞという事もあるかと思いますが、そそっかしいスレ主だからとご勘弁下さい。
これからもお互い楽しいフォトライフを♪
今までお付き合い頂きまして大変ありがとうございました。
書込番号:21074461
9点



8月にD750キットを購入しましたが、室内や夜景で撮影することが多く明るいレンズが高額なために手放しました。
APS-C機の中級クラスでどれにするか迷いましたが、解像度や高感度に優れたD7200に落ち着きました。
C社の70Dや80Dは風景のサンプルがなんとなくゆるい描写なので止めました。
D7200ですとサードパーティのお手頃レンズも使用できますから、気楽にレンズを購入できます。
新しい機能の明瞭度も設定できるのは便利だと思います。
これから、皆さんのお仲間になり撮影した写真をアップしたいと思います。
よろしくお願いします。
7点

実情はそんな所です
懸命な選択だと思います
書込番号:20452309
4点

F値小さい大口径・・・
性能が同じで光を取り込む量が同じであれば
どちらも高価になりますね。
いずれにしても、同じだけの有効開口を確保する
必要があるので。
APS-Cの方が販売数が多いため幾分安めなのかな?
書込番号:20452441
1点

多少、上がり気味ですね。中古も高値維持。
そのうち手を出しそ。くわばら、くわばら 名機に近寄るのが怖い。
書込番号:20452489
2点

gda_hisashiさん、hotmanさん、うさらネットさん、コメントありがとうございます。
当面はお手軽な単焦点やシグマのf2.8ズームを使いD7200で腕を磨きたいと思います。
書込番号:20453299
2点

>若葉マークhideさん
D750と、D7200の高感度特性は似たようなものと言う事ですか??
単焦点もほとんどがフルサイズ用なので、レンズ価格もあまり変わらないように思えますが??
書込番号:20454427
4点

hiderimaさん
コメントありがとうございます。
D750のキットレンズでは暗めの室内でのファッションショー等では思うように撮れないため、F値が明るく手振れ補正付のズームの追加を考えました。
対象としたレンズはボディ本体より価格が高いために諦めました。
もちろん、画像比較サイトも見てフルサイズの方が高感度に強くクリアな写真になるのは解っています。
フルサイズカメラも万能ではなく野外とかは良いのですが、暗めの室内ではレンズの明るさが必要だと再認識した次第です。
以上の理由から、明るく手振れ補正付のズームレンズが手ごろな価格に揃うまではDX機で楽しむことにしました。
書込番号:20454860
0点

>若葉マークhideさん
>対象としたレンズはボディ本体より価格が高いために諦めました。
ボデーよりレンズが高いのは、何か問題でもあるのでしょうか??
ボデーよりレンズの方が写りに関しては重要だと思うのですが。
>フルサイズカメラも万能ではなく野外とかは良いのですが、暗めの室内ではレンズの明るさが必要だと再認識した次第です。
DX機だと、明るくないレンズでも室内での撮影を撮れると言う事でしょうか??
ファッションショーとかだと、ステージ近くで見上げて撮るより、遠くのステージよりちょっと高い席から撮る方が良い絵になるので、超望遠の単焦点レンズが必要だと思うのですが。
書込番号:20455457
2点

>若葉マークhideさん
>D7200ですとサードパーティのお手頃レンズも使用できますから、気楽にレンズを購入できます。
D750ではサードパーティー製レンズは使えないのでしょうか?
知り合いはシグマ使ってますね。
明るいレンズというか70-200F2.8なのですが、フルサイズ用しか無いですし。
お手頃レンズというのは、DX用のものでしょうかね。
うーん、室内撮影も多くフルサイズを使っていた方がD7200に移行する・・・不思議な感じです。
いや、D7200の暗所でのAF性能はかなりいいので問題にはならないと思います。
私もレンズ代などを考えるとDXの方が魅力があると思いますが、DX用のレンズを買っちゃうとフルサイズに行った時にフルサイズ用のレンズを買わないと・・・と思ってしまい、何かとお金がかかるかなと。
フルサイズ用のレンズは使い回しできますけどね。
まずは購入おめでとうございます。
書込番号:20455472
3点

若葉マークhideさん
買う前に、、、
書込番号:20455595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若葉マークhideさん
うーん、やっぱりAPS-Cに移行された意味がよくわからないのですが(^_^;)
明るいレンズで手ぶれ補正のあるサードパーティ制の安価なDXレンズって、具体的に何を狙っておられるのでしょうか。
強いてあげれば、純正16-80くらいしか思い浮かびません。
70-200F2.8はボディ単体より高くなりますし、フルサイズですしねぇ。
APS-Cでも使えますが、それならD750の方がむしろいいですし。
参考までに教えて頂けないでしょうか。
DX定番の純正35や40は手ぶれ補正無いですし、何を狙われているのかさっぱり見当が付きません。
まあ、SS1/60秒以下では、手ぶれ補正は気にしたこと無いですけど(^_^;)(^_^;)
むしろ、そうなったら三脚使うしか無い感じもします。
書込番号:20455886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APS-Cの方が高倍率ズームの選択肢が多いって事でしょ
逆にフルの方が高性能なレンズの選択肢が多い
>うーん、やっぱりAPS-Cに移行された意味がよくわからないのですが(^_^;)
世の中にはフルに移行された意味がよくわからないような方も多いです
書込番号:20455933
3点

>gda_hisashiさん
うーん、スレ主さんって安価なDXレンズでズーム撮影を目的にAPS-Cに移行されたんですかね?
それなら、D750でもDXクロップで十分対応できそうな気もするのですが。
別にフルサイズにDXレンズが使えないという制約も無いですし。
安価な明るいレンズが欲しかったのかなと読んだのですが。
機種変更された後なので、もうどうでもいい話なのかもしれないですが、やっぱりよくわからないです(^_^;)
スミマセン(^_^;)(^_^;)
書込番号:20455985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば
300mmの画角をF2.8で運用したいと思うなら
FXだと300/2.8や120-300/2.8とか揃えなきゃならない
事実上20万超の予算が必要になりますね
DXなら70-200/2.8でいけるわけで
社外なら10万かけなくても実現できます
それは一例ですけど
システムとしてFXよりDXが優れてるトコも沢山あります
個人的には「移行した意味がわからない」という方がむしろわからない
自分の尺度とは違うから想像できないだけじゃないかと。
(あるいは「したくない」?)
書込番号:20456010
8点

>アハト・アハトさん
そういう意図と読むべきなのでしょうね。
私もフルサイズに行かないのは、D7200とクロップ併用で、200oが400o相当で使えるのが大きかったりしますので、わかりますよ。
スミマセン(^_^;)
書込番号:20456072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんへ
コメントありがとうございます。
色々なコメントに恐縮します。
アハト・アハトさんが掲載されたコメントが私の気持を代弁していただいていると思います。
ありがとうございました。
書込番号:20456323
0点

>若葉マークhideさん
頭が悪く、意図を汲み取れず申し訳ありませんでしたm(_ _)m
書込番号:20456447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9464649さん
コメントありがとうございます。
こちらこそ、解りにくい表現で誤解を生じさせた事にお詫びいたします。
書込番号:20457044
0点

画質は否定しませんが
僕はシャッターチャンスや画面構成(アングル)や
何より大切なのは持ち出して撮影する(撮る)事だと思っています
ハッキリ言って機材は二の次です
予算や重さ、大きさに振り回されるくらいならAPS-Cでもm4/3でも
良いと思います
使って撮ってナンボです
その中でフルサイズの方や中判の方が居ても
APS-Cやm4/3の方が居ても良いです
書込番号:20457097
5点

APS-CのD7200も進化してますね。ローパスレスで、バッファ容量も増え、画像処理エンジンも良くなり
DXだからということを感じにくい、抜けの良い精細な画になってきたと感じます。細かい点では色々ある
でしょうが総じて完成度は高いと思います。このAPS-C規格の中に2400万画素あるわけですから、少々の
トリミングにも対応しますね。
手ぶれ付き17-70mmf2.8−f4のサンプルUPします。
書込番号:20457309
0点

D750とD7200、厳密に比較してませんが高感度画質はだいたい一段くらいの差を感じます。
ある明るさの環境下においてD750にF値4.0の絞りで得られる画質をD7200で撮ろうとすると、F2.8前後の明るさが必要になります。D750のISO感度3200がD7200のISO1000〜1600くらいに感じます。ノイズ処理でも多少変わってきますが。
というわけで高感度画質に関しては大きな期待はできないとは思いますが、レンズを多数そろえることを考えると確かにトータルコストは少し安くすることは可能かなあ。レンズ選びはよく吟味して、必要最小限で揃えていきたいですね。
書込番号:20460890
1点



D3400とD5600の目玉はスナップブリッジとAF-Pレンズということで、下克上も無く期待外れという感じでした。
D3400に付いては機能削減もあったりと不評なようですが、価格的には落ち着いて来た感じがしますね。
D5600にはタイムラプスやNFCなど、D7200にあった機能を若干引き継いだ感じもします。
D5300もD5500もまだディスコンせずに併売している状況なので、多少の差別化は図れないと困るのでしょうが(^_^;)
これらを踏まえて(別に踏まえなくてもいいのですが)、D7200の後継機を予想してみましょう。
私の予想
・スナップブリッジの追加(確実でしょう)
・グループエリアAFの追加(D750の機能継承)
・4K動画対応(D500の機能継承)
期待できるかもしれない点
・AF-Pレンズのラインナップの追加(18-140、18-300各レンズキット向け)
・AFモジュールの進化による更なる高感度耐性アップ
・EXPEED5の採用
・AFのポイント数の増加
・連写速度の増加
仮にD7200と同じAFモジュールなどを採用するとしても、4K動画くらい入らないと進化を感じないのですが(^_^;)
まさかのスナップブリッジを付けただけという落ちであれば、がっかりですが。
もう一つの、D750の後継機とほぼ同じ仕様になるのではと考えています。
D750とD7200のような関係、D5とD500のような関係、そうなるとD760がどうなるかも気になりますね。
以上、勝手な予想をしてみました。
みなさん、お好きに予想して楽しんで下さい(^^ゞ
※本スレについて細かく返信できないと思います。
7点

>9464649さん
おはようございます♪
D7200の後継機にはちょっと期待しちゃう感じではありますが
私の予想としては
Expeed5
153点フォーカスポイント
SnapBridge対応
バッファ容量up
XQD+SDカードスロット
4k動画対応
チルト液晶
タッチパネル採用
といったところじゃないかなと思います。
グループエリアと連写速度upは
D500との差別化で実施されないんじゃないかなぁと…
書込番号:20448945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トモ@ソルジャークラス1stさん
コメントありがとうございます。
チルト液晶は付けてきそうですね。
XQDはどうなのでしょう。
私的にはSD2枚刺しの方がいいので、UHS-U2枚刺しに進化してくれないかなと期待しています(^^ゞ
書込番号:20448967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

開発費、人員絞ってるからお茶を濁して終わる。
モデルチェンジスパン長くする
書込番号:20449129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>infomaxさん
ありがとうございます。
モデルチェンジスパンは長くなるでしょうが、まずはスナップブリッジは入れてきそうですよね。
これでお茶を濁されたらがっかりですが。
Nikon1の状況も気になります(^^ゞ
書込番号:20449137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆彡>9464649さん
946さん、D3400の機能削減とは「D3300と比べてでしょうか?何が削減されたのですか?」
ミリオタは連射機能とタイムラプスは軽いカメラには要らないです=削減して・その分、動画機能を充実してほしいです。
書込番号:20449199
1点

☆彡>9464649さん
Nikon1J6は、連写も手ぶれ補正も要らないですし、余計な編集機能も要らないです。パソコンでできますから。
欲しいのは「連続4K動画機能です。パノラマも要ります。」もっと安くして
「、レンズの単価も安く手が届きやすいようにしてほしいです。」
軽くて高性能で旅に持ち歩けるのがD-3400とNikon1の良いトコロではないのですか?
書込番号:20449223
1点

☆彡>infomaxさん
お茶を濁すとは、アクセサリーを統一できないことですか?それなら、キャノン製品に心が動きます。。。
Nikon1もJ4とJ5でバッテリーが違うのにはがっかりしました。。。それに、動画が連続で20分撮れないカメラはカメラとして役目を果たしてないとも考えてます。。。安いキャノン製品を見直してます。
書込番号:20449272
0点

モノコックボディを採用して薄型軽量化してほしい。
100執念を迎えるんで、Dfライクなカメラが出てくるって噂があるけど、使い勝手が悪いカメラだったら要らないな。フルサイズだろうけど…
書込番号:20449950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミリオタウサギさん
>946さん、D3400の機能削減とは「D3300と比べてでしょうか?何が削減されたのですか?」
http://photosku.com/archives/1892/
>ミリオタは連射機能とタイムラプスは軽いカメラには要らないです=削減して・その分、動画機能を充実してほしいです。
タイムラプスは何であえてD5600に導入したんだろう・・・とは思います。
D3400は機能削減でスナップブリッジ搭載と撮影枚数の向上が売りなのでしょうね。
D5600は何かスナップブリッジに加えて無理矢理D7200の機能の一部を入れたって感じもします。
>軽くて高性能で旅に持ち歩けるのがD-3400とNikon1の良いトコロではないのですか?
はい、nikon1についてはまさにそんな感じですね。
D3400に関しては、D3300が安く手に入るのであればD3300を買った方がいいと思いますが。
D5000番台については高感度についてもD7200程度に追いついてくれると、より常用できそうな感じがします。
そうなると、D7300の性能アップも必要なわけで、なかなか難しいところでしょうね。
あと、お茶を濁すというのは、スナップブリッジを入れただけみたいなマイナーチェンジで済ませるという意味ではないかと。
バッテリーなどのアクセサリー類はそのまま使えるんじゃないでしょうか。
J4からJ5でなぜ互換性が保たれなかったのかは知らないですが、こういう互換性を無くすような開発費のかかるようなモデルチェンジは無いでしょう。
書込番号:20449976
1点

>ヲタ吉さん
100周年に向けてガラッとモデルチェンジしたりして(^_^;)
書込番号:20450034
1点

遅ればせながらD7200を買いました。
画質・操作性・信頼感・・・素晴らしいです。
ま、買ったばかりなので少なくとも後一年ぐらいはモデルチェンジして欲しくないんですけど(^_^;
ただ、このダルマみたいなふとっちょボディは何とかならないかなあと。
ボディの厚みというよりグリップの深さの問題でしょうけど。
おそらくD750やD500みたいにグリップ深くしてくるんでしょうけど後継機は。
出来たら内蔵ストロボも要らないんでD500ライクなデザインにして欲しいです。
後、16-60mmF4ぐらいの軽量小型廉価なキットレンズがあればなあと思います。
書込番号:20450364
5点

4Kで価格を吊り上げられても困りますよね。
画素数もEXPEEDもそのままでセンサーだけ刷新が良いです。
新型裏面照射センサーで高感度耐性アップ。
ついでにグリップの形状をD750ライクにする。
これだけで既存ユーザーの殆どは満足できるんじゃないでしょうか。
書込番号:20450887
1点

>9464649さん
こんばんは。
物欲征伐。。。継続中です。笑
D7500( D7200の後継機の後継機)に期待したい願望です。
簡単に言うと、
従来型一眼レフ + M4/3高級機 ÷ 2 が欲しいです。
タッチパネル
3方向チルト式液晶(フジX-T2などの方式)
防塵、防滴
高感度
高速連写 10/秒(多い方が良いけど、価格に反映するから10/秒)
6Kになってるかなぁ?
フォーカスセレクト
フォーカスブラケット
露出ブラケット
深度合成
フォーカスセレクト採用して欲しいです。
M4/3でお得意の深度合成って、よ〜くチェックすると静物向きのような。
メーカーのHP(パナ、オリ)見ると、時計、帆船、カブトムシなど。
商品撮影、フィギュアー撮影とかには深度合成のマクロ撮影が向きそうですね。
書込番号:20451342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9464649さんこんばんは。
ポップアップフラッシュの横にフルサイズ換算50mm相当、250万画素程度(長辺1920でアスペクト比3:2)の超小型カメラを搭載して、ファインダー内の隅っこ(AFポイントの範囲外)に機械的に出し入れ出来る極小EVFを搭載、望遠撮影時に被写体を見失わないよう小型カメラで捉えている画像をEVFに表示(デジタルズーム可)出来る…とかどうでしょう?
両目で追尾出来る人は要らないでしょうが、僕は左右どちらかの映像に意識が傾いてしまって追尾出来ないので、ファインダー内で広い画像を確認しながら望遠で被写体を追いかけられたら便利かなと思いました。
ついでに小型カメラの画像も同時記録(別フォルダに)出来る機能もあると嬉しかったり…しないか。
そもそも動体を撮ることが殆ど無い僕ですから、トンチンカンな事を言っていたらごめんなさい。
書込番号:20451415
2点

こんにちは。
おそらく高感度upは必須でしょう。
D7200はISO51200と102400はモノクロになりますが、これが後継機ではカラー可にはなるでしょうね。
そして、チルトかバリアングル液晶の搭載とEXPEED5は載せてくるでしょう。
おそらくこのくらいの進化にとどまるのではないでしょうか?
私はD300からD7200に買い替えて、ずいぶん小さくなったなと感じたので、ボディサイズは今のレベルがミニマムです。カワセミ撮りに150-600を付けるので、小さなボディだと頼りない感じがします。
D7200もかなり安くなっているので、予備にもう一台欲しいです。
書込番号:20451947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、色々とコメント頂きありがとうございます。
斬新な機能追加は現状では厳しそうかなぁ・・・と、勝手に思っていました。
100周年ですので、何かしらのサプライズがあるかもしれませんよね。
みなさんのお話から、私の予想に
・チルト液晶またはバリアングル液晶の採用
・タッチパネルの採用
を加えておきます。
期待できるかもしれない点は追加なしです。
引き続きお願い致します(^^)
書込番号:20451984
1点

☆彡>9464649さん
バリアングルは、一眼には便利ですよね!重いだけに・・・・重めのコンデジでもバリアングルは助かってます。
書込番号:20452342
0点

>ミリオタウサギさん
D5500のバリアングルは本当に重宝しています。
一眼レフの基本はファインダー撮影だと思っていますが、ハイアングルやローアングルの静物撮影ではかなり活躍してくれます。
ニコン一眼レフのライブビューはおまけ程度の認識なのか動作が鈍い感じは否めません。
「使えないおまけ」になっている場面も多いのが残念です。
動画やライブビューは重視する部分ではないのかもしれませんが、もう少し機能改善して欲しいですよね。
書込番号:20452705
1点

こう景気がわるいと、なかなか後継機がでてこないんじゃないでしょうか?
じじかめさんを思い出します。
書込番号:20453594
2点

あまり上げすぎると出てから1年でD500が...。
予想としては
・スナップブリッジ
・EXPEED5
・4K
・20gくらい軽くなる
こんな感じじゃないでしょうか
書込番号:20453939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
>D3400とD5600の目玉はスナップブリッジとAF-Pレンズということで、下克上も無く期待外れという感じでした。
いや、全くです!
では本題…
私の予想
・スナップブリッジの追加
・グループエリアAFの追加
・4K動画対応
ここまでは同じです。
これに
EXPEED5の搭載。
そして、新機軸のCMOSセンサー(例えばAPS-C初3600万画像、例えば裏面照射型CMOSセンサーのソニーからの調達ww)搭載。
(いい加減、D3200以降のAPS-C2400万画像センサーは飽きました。個性がない。)
連写性能(速度)UPに関してはD500と同じCMOSセンサー搭載なら有りうるし、更なる高画素化なら据え置きだと思います。
レンズキットに関しては16-80mmの追加。
D500のフリッカーレス(低減?)機能追加。
ファインダー倍率の1倍化。
AF微調整の自動化機能追加。
逆に無いと思うもの
・AF-Pレンズのラインナップの追加
(理由は現行2本は安っぽいので、D7000系には似合わないからです。有るならD7300用新製品。)
・AFモジュールの進化(ポイント数増加含む)
(D500との差別化が…)
あとはチルト式液晶もないかな?
兎に角、D3400,D5600とお茶を濁されたので、今度は「Nikonの本気」が見られるものとD7300には期待しています。
予想↑を裏切って「153点AFを搭載」とか何らかのサプライズを期待しています。
(良い意味で予想裏切るの大歓迎!)
書込番号:20454307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とありがとうございます。
D7300では現行のAF-Pレンズでのキットは無いと思うので、18-140や18-300の開発を進めるのではと、ちょっと期待しています。
画素数以外のところで進化を遂げて欲しいのですが(^_^;)
書込番号:20454623
1点

4KだとかD500のAFモジュールは要らないですね。
D500と同じ価格設定になってしまいますから。
D7000シリーズはせっかくの庶民カメラですからね。
多機能を求めて高額化する事こそお茶を濁す事にならないでしょうか。
書込番号:20454810
3点

☆彡>猛禽撮りさん
D7200はD3400とはコンセプトが違って、「カメラを軽くするよりレンズを軽くした方が良いのではないんですか?」
D3400はファンの需要が違いますよ。軽くて動画が一杯取れて、手ぶれ補正も多点フォーカスも連写も要らない、
1回の旅行に必要なのは動画20分、パノラマ、スローモーション、クリップ静止画、バッテリー性能、
D7200にはスナップブリッジはつかないと思います。B500でも重くてスナップブリッジを起動するのに大変でしたから。
ミリオタは*スマホでなくタブレットですが「それでもバッテリーが足りません、スマホで起動してたら・尚更バッテリーが足らないと思います。」
書込番号:20455280
0点

☆彡>AM3+さん
重いカメラに4K動画は入りますよ、D7000シリーズが「庶民のカメラですか???」
多機能あってのD7000シリーズでプロ志向だと思うんですが??
書込番号:20455284
1点

☆彡>9464649さん
同じ焦点幅のレンズで「モーターつきと無いのとでは重さがどれぐらい違うのでしょう?」
書込番号:20455287
1点

>AM3+さん
実は、946さんが言うように「画素数は2400程度で十分何ですが・
動画で評価されるのは4Kで、静止画は18Mまでしか評価されないことが多いんです、何故なら「パソコン持ってる側が4Kに対応してる高いパソコンユーザーが少ないし、画像分析をしないと分からないレベルでしょう。。
画素数が3000越えは「殆ど戦闘機クラスの早い動画を遠くから撮りたいプロが考えると思ってます。。」
書込番号:20455304
1点

>AM3+さん
4Kってそんなにコストかかるのでしょうかね。
J5にでさえ入っている機能なのに・・・(^_^;)
センサーとAFモジュール全てが引き継がれたらD500との差別化はできないでしょうし、価格帯を引き上げるようなことはしないと思います。
ファミリー層向け上位機種のD5000番台とプロ向けのD500との間の位置付けでしょうからね。
スペックが上がってくるとどこで差別化するかは非常に難しい感じがします。
現行でもD500とD7200とを比べてD7200で十分という方も多くいますので。
>ミリオタウサギさん
比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000902956_K0000610337&pd_ctg=1050
重さはAF-Pの方が10g重いみたいですよ。
AFが爆速で、静音なので動画撮影にも向くという話は聞きますが、実際使ったわけじゃないのでわかりません。
書込番号:20455451
1点

>ミリオタウサギさん
>9464649さん
ニコンの映像エンジンだと4Kは難しいでしょうね。
現行機種を見れば分かります。
D5、D500の4Kはおまけ、J5の4Kはおまけのおまけの更におまけ。
現状だとGH4並みのフルHDでも無理だと思います。
まともな4Kが載るのはEXPEED7くらいになってからじゃないですか。
余りおまけに熱心にならない方が良いです。
それよりもLVでの快適AF撮影だとか、設定露出の反映の方が望まれる機能だと思いますよ。
あと、4Kじゃないと評価されないというのは意味が分かりません。
間引きが多くて画角が狭くて階調性に乏しい4Kは低評価ではないのですか?
画素の間引きが少ない、クロップ無し、且つ、階調性に富んだフルHDは需要無いのですかね。
いまいち何を目指しているのか分かりません。
動画言うならSTMレンズが豊富になって、動画AFも快適にならないとダメですね。
そういう当たり前が出来ないとニコンの動画の時代はまだまだ遠いんじゃないでしょうか。
そんなものよりもニコンには写真性能を追求してもらいたいですね。
書込番号:20455910
2点

>AM3+さん
確かに、J5の4Kはおまけのおまけと言われても仕方のないレベルですね(^_^;)
あれなら、コンデジで動画撮影した方がましですから(^_^;)(^_^;)
私もライブビューの機能向上は望みます。
書込番号:20455965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれっ?後継機の「予想」の話ですよね?
要る、要らないの話じゃなく?
私自身、動画は使わないので、要らない派ですが…
(要るならキヤノンやパナソニックいってます)
搭載するか?しないか?なら「4k動画は搭載する」と思いますよ。そのオマケ程度4k動画を。
>D7300では現行のAF-Pレンズでのキットは無いと思うので、18-140や18-300の開発を進めるのではと、ちょっと期待しています。
それは期待したいですね。
私自身、18-140は凄く気に入ってます。
唯一の不満は18mm開始の点ですね。
元々18-105mmの改良型なのだから、どうせなら(望遠側でなく)広角側に伸ばして、16-105mmにすれば良かったのに!と思ってます。
(16mmの根拠はフルサイズ用レンズに24mm開始が多いからです。)
個人的にはAF-P16-105mm f/3.5-5.6E VRとか期待します。
書込番号:20456266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>y_belldandyさん
はい、その方向でお願い致します。
書込番号:20456344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM3+さん
4K動画は「おまけでも十分看板になりますよ*7分有れば上等です。」カメラは頭アタマのアドバタイズメント的な役割やコマーシャルやイニシアティヴを採る意味でも使われるのですよ。
書込番号:20458791
2点

>AM3+さん
ついでながら、誰もフルハイ動画を無くせとは言ってませんが?20分必要です。動画だけでも30分以上撮れないとダメですね。
静止画だけで評価されようなんて甘い感覚は捨てるべきでしょうね。
静止画は「インスタントカメラやフィルムカメラに勝てませんよ
、戦争になりサーバーダウンでも起きるなら、またインスタントやフィルムなどのガラパゴスカメラが見直されるでしょう。」
書込番号:20458808
1点

モードダイヤルのエフェクトの位置が個人的には気にいらない。D750も同様だけど何とかしてほしい。
書込番号:20460457
0点

個人的な考えとしては、高性能な動画機能を一眼レフに求めるのはちょっと違うかなと思っています。
それならビデオカメラ買えばいいんじゃない?とも思います。
でも、一眼レフに動画機能を求める方もおられるのは事実なので、当初の予想は変更なしです。
動画関係については今の時代は4Kだと思っていますので、おまけ程度でも対応してくるのかなと予想しています。
D7200からの不満点の改善もあるとは思うのですが、D7100からの不満点が改善されて高評価を得ているD7200だと思っているので、あまり不満点も無いのかなと(^_^;)
D5600を見ると、スナップブリッジに加えてD7200の機能であるタイムラプスを加えた程度ですが、上位機種の機能の一部が下ろされたかなと感じました。
そう考えると、D750やD500の機能の一部を入れてくる可能性があると思っています。
ただ、D500との差別化も必要で、価格帯も考えてくるでしょうから、あまり沢山の機能継承があるとは考えていません。
ちょっと話が色々と脱線したようですが、引き続き現実的に考えたD7300の予想をお願い致します(^_^;)
書込番号:20461219
1点

予想ではなく、私個人の「希望」なので恐縮ですが・・・、
フリッカーレス機能は是非搭載してほしいです。
今までずっとキヤノン機を使ってきたんですが、ここへきてふと、
ニコン機の画はどんななんだろう?と思い、じゃあ何か一台買っちゃえ〜!となり、
こちらのD7200に流れ着きました。
うむ、価格も安く、性能的にも文句なし、で・・・え?フリッカーレス機能なし?
ってことで、早速購入予定だったのですが、その一点で躊躇しています・・・。
D7300でなくとも、D7200.5でもD7270でも構いませんので
なんとかフリッカーレス機能をお願いします・・・。m(__)m
勿論、それが載ったらD7300でもD7200マーク2でも購入したいと考えてます。f(^^;)
(もし載ってこなかったらD7200にしようかな・・・)ボソッ
予想じゃなくて申し訳ありませんが、何卒ご容赦の程・・・。m(__)mm(__)mm(__)m
書込番号:20461343
1点

>ひまわりっさん
ありがとうございます。
フリッカーレスはD500にも採用されているので、下ろしてくる可能性はあるかもですね。
要望の多い機能の一つでしょうし、他メーカーを意識した戦略はあると思います。
書込番号:20461425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リスト好きさん
僕も同意見です。
手探りでMからU1/U2にする時に非常に困ります。
だいたいEFFECTS使わねぇし…
書込番号:20461765
1点

>ヲタ吉さん
珍しくヲタ吉さんと意見合いました〜OK
D7000、D610では問題なし
書込番号:20462041
0点

ビデオが20分って 輸出の関係からでなかったっけ?
まあレフ機にビデオって 完全にレフやファインダーが
邪魔な存在になるのでミラーレスやビデオに行けばいいので
重視する必要性はないように思います。
裏面照射センサー位とEXPEED6位で良いのでは
EXPEED6Aがまだ出てないので6は失敗したのかな?
書込番号:20463704
1点

>9464649さんお久しぶりです!
時期後継として是非搭載してほしい願望として書かせていただきます!
搭載を見送られたグループAF
D500で大注目の3Dトラッキング顔認証
EXPEED5によるさらなる高感度耐性
チルト、タッチ液晶
SnapBridge対応
フリッカーレス←すごく欲しい
欲を言えば153点AFと言いたいところですが諦めます!
EXPEED5で大化けしたD7200の後継機を早くみてみたいっす♪
書込番号:20463774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント頂きありがとうございます。
ちょっと気になった部分だけ、コメントさせて頂きます。
>jjmさん
EXPEED6というのは開発中なのでしょうか?
EXPEED5AはJ5に採用されていますが、EXPEED5とは別物とどこかで見たような気がするのですが。
>死亡フラグさん
D500の機能の一部は下ろしてくることは期待したいところですが、沢山は難しいかなと思います。
EXPEED5も簡単に採用できるものではないのかもしれません。
センサーもD7200とは違うものを入れてくると思っていますので、その時にはEXPEED5(EXPPED6?)や4Kとなるのかなと勝手に思っています。
私の勝手な予想と期待とを書いていましたが、みなさんのお話から予想にフリッカーレスの採用を加えようと思います。
現時点での私の予想のまとめです。
・スナップブリッジの追加(確実でしょう)
・グループエリアAFの追加(D750の機能継承)
・4K動画対応(D500の機能継承)
・チルト液晶またはバリアングル液晶の採用
・タッチパネルの採用
・フリッカーレスの採用
どこまで当たるかなぁ・・・(^_^;)(^_^;)
書込番号:20464331
1点

>jjmさん
確か、連続で20分までの制限だったと思います、フルハイ20分+4K7分はOKだったかと・・・
書込番号:20466012
0点

9464649さん
>EXPEED6というのは開発中なのでしょうか?
していると思いますよ。
>EXPEED5AはJ5に採用されていますが、EXPEED5とは別物とどこかで見たような気がするのですが。
まだ未発売ですがEXPEED6Aも発表されてますし、サブセットで
別物としてもコンセプトなどは共通でなければ名前を変える意味はないと思います。
ミリオタウサギさん
やはりそうでしたか
書込番号:20466527
1点

>jjmさん
EXPEED6AはDLシリーズに採用されるものですね。
まだ未発売で発売されるかどうかも怪しい状況になってきましたが、nikon1シリーズの新型が出るとしたら採用してくるかもしれませんね。
でも、これはEXPEED6の開発の流れで出てきたものなのでしょうか。
ちょっと疑問符が付きますが。
EXPEED6は開発していると思うとのことですが、どこかにそのような記事か何かあるのでしょうか。
書込番号:20466576
1点

また話が脱線気味になってきましたが、引き続きあくまでもD7200の後継機予想ということでお願い致します。
私が一番脱線しているかも(^_^;)(^_^;)
書込番号:20466585
1点



先日まで75,000円前後だったD7200本体ですが、一気に最安値82,800円まで上がっちゃいましたね。
安値店が売り切ったような感じでも無さそうなのですが。
何があったんだろう・・・。
1点

どうしたんでしょうね。
でも、まもなく下がりますよ。
きっと。
書込番号:20424020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>9464649さん こんにちは
HNはクシローヨロシクとお読みするのでしょうか?いつもカメラ板でお見受けしています。
D7200の価格ですが、メーカーの価格是正かと思われます、製品内容からしても75.000は安過ぎるかと思います。
書込番号:20424029
3点

>9464649さん
こんばんは
適正な価格に戻ったかなと思いますね。
個人的には85,000円前後が適正かなと判断しています。
もちろん購入する側としては安い方が良いですが。
D5600との兼ね合いもあるかも知れませんね。
書込番号:20424252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうなんでしょう?
新ロットから為替レート他を反映して卸価格仕切り直し?
もしくは事実上生産終了で格安店の在庫払底?
もし来年早々のCP+に合わせて新機種の発表なら在庫調整も入っているでしょうし。
正直、実売7万半ばの価格は性能から考えれば安過ぎでしたから。
格安店の動向で判断するしかないでしょうね。
書込番号:20424272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、返信ありがとうございます。
>TAKtak3さん
安売り店が売り切ったわけでもなく、一斉に値上げした感じが何とも不思議です。
また下がりそうでしょうか(^_^;)
>里いもさん
「くしろよろしく」でお願いします(^^ゞ
75,000円まで下がってくるとお得過ぎる感じでしたよね。
>fuku社長さん
こんばんは(^^)
D5600との兼ね合いというと、D5500もまた18-55VRUキットの値段が上がりつつある感じがします。
D7200にしてもD5500にしても、よくできた機種ということでしょうか。
下がり過ぎていた感はありますね。
>ぱぱうるふさん
格安店が下げているのは売り切ったとも思えないんですよね。
事実上生産終了は有り得そうですよね。
うーん、真相はやはり謎です(^^ゞ
書込番号:20424325
3点

一時的な最安店の在庫切れでしょう。
もう終焉であまり数が出回ってないこともあるかと。
で、来年の春には、D7300が出るんでしょうね。
100周年カメラも楽しみです。
鬼が笑うけど、お金がなくて笑ってられん。
書込番号:20424363
3点

あー、安いうちに買っておいてよかった。
これから買う人は買い時が難しくなりますね。
ボーナス商戦になればまた下がるとは思いますが。
「また値上がりする前に買っちゃえ」
という所謂メーカーの策略でしょうね。
書込番号:20424425
2点

追加コメントありがとうございます。
>ヲタ吉さん
終焉ということは・・・事実上生産終了という感じなのでしょうか。
D7300は楽しみですけど、今のD7200でも十分満足できるスペックですのでモデル末期まで待てそうな雰囲気です。
100周年に合わせてガラッとモデルチェンジしたり・・・(^_^;)(^_^;)
>AM3+さん
はい、7万円台はお買い得だったと思います。
私は初めての一眼レフということもあって、値下がりしてきた頃合いを見計らって今よりも高い価格で購入しましたが、次期モデルはこのような買い方ができればと思っております。
ボーナス商戦で下がるにしても、この値上がりは何となく不気味です(^_^;)
書込番号:20424471
3点

>安値店が売り切ったような感じでも無さそうなのですが。
価格変動を見ると、75000円前後の安値を競っていた6〜7店舗の在庫が急になくなってしまった状態のようですので、入荷すればまた、徐々に下落していくと思います。
75000円前後をタイミングとして購入された方が多かったのでしょうね。
書込番号:20424609
3点

>Rising.Sunさん
ありがとうございます。
最安値を付けていたQoo10まで値上げしちゃったのは、単純に価格動向に合わせただけなのでしょうかね。
直ぐに下がるのか、在庫薄になって高くなっていくのか、価格動向に注目ですね。
まあ、私は高い時期に買ったので、価格下落を見るとショックなのですが(^_^;)
書込番号:20425025
3点

>安値店が売り切ったような感じ
これ、そうなのでは?
次の入荷は、冬のボーナス絡みになりますので
価格はそう期待できない気がします。
紅葉なんかでフルサイズ側の需要が増えていたのが
イルミネーションや年末年始の撮影を見越して
比率的にはAPS-Cの需要が増えて来そうな気がしますし。
書込番号:20425152
3点

>hotmanさん
ありがとうございます。
安売り店の在庫切れという感じなのですね。
75,000円近辺だと、買いと判断した方も多かったのでしょうか。
それにしても、安いですよね(^_^;)
書込番号:20425170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じタイミングでD750も上がってますし意図的なものかなと推測します。
キャッシュバックでD750逝ってみようかどうしようか…
書込番号:20425278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シルビギナーさん
D750はキャッシュバックの関係かと思うのですが、D7200が追随しているのでしょうか(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:20425331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

来年の春くらいにD7300が出そうですからね。
無理して買うこともないような。
私もD7300が出て内容が良かったら買い替えるつもりです。
でもミラーレスも欲しいのがあるので迷いますね。
書込番号:20425759
1点

>AM3+さん
私の場合は、APS-Cに関しては当面は現状維持です(^^ゞ
書込番号:20425940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん こんにちは。
D5600のボディが79,735なのでさすがにD7200を上げざるを得なかったのと思います。
書込番号:20426862
0点

>越後の浮き雲さん
なるほど、下位機種との逆転を避けるためなのですね。
でも、D5600って直ぐに値段下がりそうです(^_^;)
書込番号:20426912
0点

関係ない話ですけど、D3400の価格の下落は速いですね。
流石にD3300もディスコンされて在庫薄になって若干価格が上がってきていますので、D3300の末期並みまで下がってしまうのでしょうか。
D5600の場合はまだD5500やD5300がディスコンになっていないので、価格差は出てくるかなと思っています。
そう考えると、下位機種の方が高いという現象は避けたいからD7200も価格が上がったというのはあり得るかなと感じました。
書込番号:20427004
2点

在庫が復活した店舗も¥82800を付けてますね。
円安反映で卸価格仕切り直し?
若しくはボーナスシーズンを見越して店舗間での牽制なのか?
底値で買われた方はラッキーでした。
書込番号:20430299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7300が出ても併売するでしょうから在庫は関係無いでしょうね。
為替も関係ないです。
そんなものでいちいちデジカメの価格を決めるのは量販店も面倒です。
というか量販店が価格を決めてるわけじゃないと思いますけどね。
たぶんボーナスの時期になると78000円くらいまで下がりますよ。
底値の時よりは高くなりますが財布の紐が緩くなるので買っちゃう人居るでしょうね。
一旦価格を吊り上げて暫くしたらちょっと下げる。
いつもの手法です。
こんなの気にしたって仕方がないですから価格通知にチェックを入れて放置していた方がいいです。
書込番号:20430702
1点

>ぱぱうるふさん
D7200の後継機が発売されるまでは、底値だったのかもしれませんね。
ありがとうございます。
>AM3+さん
D7300が出ても併売されるでしょうか。
意外とD7200のディスコンの方が先のような気もするのですが。
価格、直ぐに下がるでしょうかね。
確かに今の価格でも十分安いので、買っちゃう人はいるかもしれません。
ありがとうございます。
うーん、安売り店も価格を上げてきたところを見ると、仕入れ価格自体が上がったのかもという気がしてきました。
D3400は適正価格まで一気に下がりましたし、D5500の価格とD5600の価格を同じには設定できないでしょうし、そう考えるとD5500とD7200を同じような価格帯で置けないというのが、納得の行く感じがします。
書込番号:20431100
0点

ニコンの財務状況から、最早、下げても期待通りは売れないなら、
値上げで限利を稼げ、に転じたものかと。
書込番号:20431228
3点

>弩金目さん
なるほど、そういう見方もできますね。
ありがとうございます。
書込番号:20432553
0点

結局、一気に下がりましたね(^_^;)
書込番号:20435222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また最安値8万円まで戻しています。
不安定な感じですね。
安売りで出したら売り切っちゃう感じでしょうか。
書込番号:20435662
0点

株価の例ですと、二度の下げ(二段下げ)を経験すると、下げ止まりして上昇へ向かう場合が多いです。
D7200の場合、一時期75.000円まで下げましたから、もう一度その周辺まで下げるかどうかですね。
書込番号:20435716
1点

>里いもさん
ありがとうございます。
乱高下・・・ってほどじゃないですかね(^^ゞ
書込番号:20435727
0点

がたがた道を走る車で横揺れしてる感じかも。
書込番号:20435742
0点

>里いもさん
ちょっと大きな石に乗り上げちゃった感じですかね(^^ゞ
書込番号:20435748
0点

やはり75,000円が壁(当たっては戻る)で、それ以上はD7300が発売されて以降に下がる…という感じになるのでは?
書込番号:20436516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>y_belldandyさん
ありがとうございます。
当面の最安値目安は75,000円でしょうかね。
今日一日で8万円台まで戻してしまったので、ここが最安値になりそうな気もします。
それにしても、ちょっと不安定な相場ですよね・・・。
株価じゃないですね(^^ゞ(^^ゞ
書込番号:20436532
2点

2店くらい空気読まずに7万台で出すと直ぐに売り切れますが、結局じりじり値が上がっていく感じがします。
為替も東証も一気に上がった(為替は円安ですが)ので少し警戒感が出てきたのでしょうか?
今後の展開がどちらも読めません。
書込番号:20438176
0点

>越後の浮き雲さん
ありがとうございます。
為替に左右されているのかもしれませんね。
書込番号:20438203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またもや値段が上がりましたが、2日ほど前にケーズデンキさんで83000円と言ってもらえました。参考になればと思い、一応報告させていただきました。
書込番号:20485023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>便乗まぐろさん
この値上がりの中で、いい価格を引き出せたと思いますよ。
書込番号:20485099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





