D7200 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (51製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥97,000 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ115

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります。
 現在D7100を持っています。D7000を7100に去年2月買い換えました。D7100の画質に疑問がありここのクチコミで皆さんに相談させていただきました。そうしているあいだにD7200がでました。そこで、D7100を7200に買い替えしたらと考えるようになりました。
 画質の疑問とは画像ノイズです。7200の説明にはシャドウ部のノイズが減ったようなことが書かれていました。もしかしたら買い替え効果があるかもと思っています。ノイズが気になるレベルかどうかは主観的なことになるかもしれませんが。7100から7200に買い替えされた方の意見を聞かせていただければと思っています。
 飛行機を撮影した時にノイズが気になってしかたがない。過去の画像をみると7000の時のほうが綺麗に見える。

よろしくお願いします。

書込番号:18697377

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に27件の返信があります。


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/04/20 10:37(1年以上前)

O型君さん

私もD800系と7100使ってます。
(頻度的には7割方はFXですね)

D7200への買い替えは断念されたようですが、
私は、D7200の暗所オートフォーカスの向上(−3EV)に惹かれて、
買い替えたく思っています。

暗い中での風景撮影時、LVで見えるところを探して、拡大・ピント合わせしてますが
ノイズは後処理も可能ですが、ピントの合ってない画像は消すしかないです。

−3EV×明るいレンズは、目の悪くなった自分に写真の楽しみを続けさせてくれるのでは、と期待してます。

−3EVを実感したいのですが、なかなかチャンスが無くて。

書込番号:18699868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/20 10:46(1年以上前)

前スレから拝見していますが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18368036/
以前のスレッドの内容でご自身なりに解決されていないからこそ
再びこのスレッドを立ち上げられたのですよね

前回の内容、レンズや設定・ピント精度や画像処理・閲覧方法(400%拡大とか)etc...
いろんな要因が排除できないまま「印象」の話で終わってしまい、結局スレ主さんの
問題が何に起因するものだったのか、断定できないままで終わっていますよね
レス付けた方々も、釈然としない方結構いらっしゃったのではないでしょうか。

そのあたりキチンと分析と総括できていない限りは、D7100に対して正当な評価や
判断を下せないでしょうし、不信感はずっとつきまとい続けるのでは?

文面拝見する限り「D7000はよかった・大丈夫だった」の思いが強く、それがお持ちの
D7100が故障あるいは誤用・仕様のいずれに起因するのか、正当な評価の妨げになっている
印象が否めません

もしそれらとなかなか向き合えないのであれば
いっそ思い切ってD7000を再度購入されるのも一つの方法ではないでしょうか・・・

書込番号:18699891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/04/20 12:33(1年以上前)

な、なんと!D800ユーザーさんでしたか!

FXとDX併用体制のうち、DXの入れ替え検討と言うことなら、話は別ですね。

書込番号:18700192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/20 12:59(1年以上前)

>な、なんと!D800ユーザーさんでしたか!
>FXとDX併用体制のうち、DXの入れ替え検討と言うことなら、話は別ですね。

私もそこが気にかかりました。
質問の段階で、D800も保有していることを明記いただければ、提案内容も違ったものになったかと思います。
すでにフルサイズのレンズもいくつかお持ちになっていることと思いますし。

書込番号:18700285

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/20 13:19(1年以上前)

情報の小出しは回答している人に失礼とは思わないのだろうか?


結局
機材を使いこなしていないだけのことですね。

書込番号:18700358

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/04/20 20:50(1年以上前)

けっ。

書込番号:18701778

ナイスクチコミ!3


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/20 21:43(1年以上前)

kyonkiさん
皆さん申しわけありませんでした。ご指摘の通りです。
それで、2015/04/19 23:14 [18698844]の書き込みをすべきかどうか迷いました。その気持ちを文面にいれました。

オミナリオさん、ありがとうございました。

>・・・・不信感はずっとつきまとい続けるのでは?
その通りです。前スレでは解決をみることができませんでした。ニコンでの点検では問題なしで戻されてきたし。結局は指摘したことが通じない。まるで、ISO9001におけるメーカー保証書とはなんぞやと議論しているみたい。メーカーが問題なしとするのだから、あの指摘は問題ではない、仕様なのだと。そして購入から半年で性能が劣化する仕様なのだと。
 最近、COOLPIX S6200(コンデジ)で撮ったりD800で撮ったものと比較してみると多かれ少なかれ同じ症状がある。それはノイズではないのかと考えた。
 それで、7200はノイズが減ったといった内容のことが書いてあったことから、ここのスレッドで7100と7200とではどうなのかをお聞きしたいと立ち上げた次第です。
7000からのりかえたのはゴミで苦しんだから。画質はよかったけどとにかくゴミが。SCに何回行ったことやら。
 Paris7000さんの書かれているように個体差かもしれません
今持っている7100を売って、再度7100を買おうかと考えたこともありました。そうしている間に7200がでました。
でも、NX-Dを使うといいですね。

ありがとうございました。

書込番号:18702006

ナイスクチコミ!1


AKG22さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 22:01(1年以上前)

D7100からD7200への変更はお勧めですよ。

気になるのは、高感度ノイズではなくシャドウノイズですよね?

私は普段暗部ノイズって呼んでいますが。例えば太陽光の下でISOに
関わらず人物写真を撮ったときにあごの下に出来る影の部分とかで
いいですよね?もしくは飛行機の腹下といいますか。

私もバッファの少なさとシャドウノイズ(暗部ノイズ)が大いに気に
なってD7100からD7200に買い換えました。まだまだガッツリレビュー
できるほど使い込んでいませんが、十分改善されていますよ。
これ、その他の部分も含めてD7100を使っていた人ほどお気に入りに
なるような気がします。

ちなみに、ニコン機は、D90→D7000→D7100→D7200と買い換えており、
現在D4と併用しております。メインの被写体は野球少年と飛行機全般
で、飛行機撮影時はRAWを多用しています。

書込番号:18702081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/20 22:38(1年以上前)

D7100のレリーズ回数が15万回を超えたので、D7200を購入しました。
ノイズに関してですが、確かにJpeg撮ってだしはD7100と比較して明らかに1段分くらい
少ないです。

ただ、NX-Dで、「高画質2013」で現像処理すれば、D7100のRAWでも、
D7200のEXPEED4でのノイズリダクション処理と同じ処理ができるようです。
つまり、RAWで撮っていれば両者は大して変わらないのではと思っています。
もちろんすべての写真を高画質2013で処理するのは時間と手間がちょっとかかりますが・・・。

一番の違いは何といっても、連射の持続性に尽きると思います。
連射しないのであれば、ほとんど差はないというのが実感です。

書込番号:18702248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/21 14:21(1年以上前)

 ノイズや解像感は、D7100:ISO1600、D7200:ISO3200、D750:ISO6400でほぼ同じくらいです。

    http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

を参考に!

書込番号:18704124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/04/21 15:58(1年以上前)

スレ主さん

技術的なことは置いておいて、
一度ケチが付いた D7100 を使い続けるのは、精神的に良くないと思います。
なので、D7200 を購入した方が幸せになれると思います。

スレ主さんが、徹底的に原因究明する質なら買い換えは薦めません。
でも、その様には感じませんでしたので。
以前のスレの内容から、原因究明には、けっこう困難がありそうに感じました。

書込番号:18704287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/21 21:35(1年以上前)

ありがとうございました
質問です

>NX-Dで、「高画質2013」で現像処理すれば
とあるのですが、NX-D を開いても、高画質2013がどこに
あるのかがわかりません。

よろしくお願いします

書込番号:18705329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/21 22:24(1年以上前)

>高画質2013がどこにあるのかがわかりません。

NX−Dはわけあって使ってないのですが...

ノイズリダクションの所ではありませんか?

初期設定の「高速」のほか「高画質」「高画質 2013」の3種類から選択できる。って書いてました。

どーでも良いこてですけど、なぜに、2013ってネーミングなんでしょうかネ。

書込番号:18705558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2015/04/21 23:07(1年以上前)

You Know My Name.さん

>初期設定の「高速」のほか「高画質」「高画質 2013」の3種類から選択できる。って書いてました。

自分の使っている Ver.1.1.0 では、↑の通りとなっています。

>どーでも良いこてですけど、なぜに、2013ってネーミングなんでしょうかネ。

EXPEED 4 は D5300 に初めて搭載されましたと記憶しています。
D5300 の発売日が、2013 年 11 月なので、2013 ってつけたのでは?

書込番号:18705749

ナイスクチコミ!2


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/21 23:12(1年以上前)

ありがとうございました。
 確認できました。
過去データを使ってテストしたいと思います。

書込番号:18705771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/22 18:02(1年以上前)

引きこもり2号さん、ご親切にありがとう。

自己解決しました。

キャプチャーNX2(Ver.2.45)から引き継いだ機能みたいですね。(初期のNXしかないもので、気づきませんでした)

>D5300 の発売日が、2013 年 11 月なので、2013 ってつけたのでは?

「高画質 2012」→ 「高画質 2013」 時期的にはそのようでした。

書込番号:18707946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2015/04/22 21:30(1年以上前)

私はD7000にD800を追加して、D7000の出番が無くなったためにD7000をD7100に買い換えました。

高感度ではD7100よりD7000のほうがノイズが少なかった。ソニー製の1600万画素に比べて東芝製の2400万画素、色は良いですが高感度は駄目です。

野鳥や昆虫撮りでD800では昼間にISO3200でも使えますが、D7100ではISO800までです。

飛行機撮りならD7200よりD750のほうが良いでしょう。D800に比べてAF性能、連写性能が工場し、軽量、グリップも改良されています。

今ならマップカメラでD7100もワンプライス高価下取りやってますよ、新品買い換えでは下取り15%アップで。

4月26日まで、お早めに(笑)

書込番号:18708684

ナイスクチコミ!2


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/26 16:14(1年以上前)

機種不明

みぎうえの空のいろ

引きこもり2号さん ありがとうございました。

>一度ケチが付いた D7100 を使い続けるのは、精神的に良くないと思います。
>なので、D7200 を購入した方が幸せになれると思います。

先ほど、D7200を購入してきました。これで解決になるかはわかりませんが、テスト撮影してみました。
NETで書かれていること以外でもMENUに増えていることもあり前々スレで提起した問題もよくなるかも
しれません。
 フェイスブックに載せた画像を見て気が付きました。あれ?まただ 右上の空がマゼンタぎみの空に
解決してくれることを期待します。



書込番号:18720608

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/26 16:18(1年以上前)

 ↑

> フェイスブックに載せた画像を見て気が付きました。あれ?まただ 右上の空がマゼンタぎみの空に
解決してくれることを期待します。

これは7100の画像で今回の7200とは違います。
なんかまぎらわしい書き方をしてしまいました。

すみません

書込番号:18720627

ナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/05/08 23:39(1年以上前)

当機種

7200で撮りました

ながらく 解決済をいれませんで申し訳ありませんでした。

買い替えやめましたから一転して買い替えしましたに変わりました。
引きこもり2号さんのお書きになった通りです。一度ケチがついた
ものを持ち続けていても触らなくなってしまう。精神的によくない。
 それでやはり買い替えました。
お騒がせしました。
 7200で撮ったのを載せておきます。
きれいな画像です。

書込番号:18758131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ164

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D80からD5500かD7200へ

2015/04/13 05:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種

初めて書き込みさせていただきます。
タイトル通りD80からの買い替えを考えております。

ディズニーが好きでパレードやショーなどを主に撮っています。
今使っているレンズはタムロンの28−300oF3.5-6.3です。
ぶっちゃけD80を使いこなせているとは思えません。
ホワイトバランスは一応プリセットを使ったりオートだったり
その場の判断で使い分けています。
仕上がり設定もいじったりしていますが、なんとなくで設定している状態です。

この程度ならD5500で十分かなと思っていますが
出来れば夜に強いほうがいいのでD7200も悩んでいます。

予算は20万程度です。
もしD5500を買うなら純正のレンズが使ってみたいので
18−55oのレンズ付きを買い、その他にもう一本ぐらい明るいレンズを買おうかと思っています。
D7200を買うならボディのみ購入し、レンズをもう一本購入を考えています。

コメントよろしくお願いします。

書込番号:18676587

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2015/04/14 05:25(1年以上前)

D750買います!      

レンズはとりあえず今の使っていきますが、
とりあえず安い単焦点レンズも一緒に変えたらと思っています!
みなさん本当にありがとうございました(*´ω`)

書込番号:18679729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/04/14 06:08(1年以上前)

D750のご選択、とてもいいと思います。
単焦点は2万で買えるAF-S50mm f/1.8Gがコストパフォマンスが良くカリカリなレンズですので、コチラがお勧めですよ(^^)

書込番号:18679763

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/04/14 08:30(1年以上前)

D750の決断おめでとうございます。
フルサイズに単焦点…背景ボケにハマりますよ♪



タムロン高倍率と純正の単焦点があれば、純正ズームレンズは、いずれ…で良いと思います。

書込番号:18680020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2015/04/14 09:02(1年以上前)

ディズニーで単焦点はショーパレ派には使い勝手が悪いです
というかほぼ不可能と思っていいです
そしてグリーティング施設では50mm単は明らかに使えません
私も50mm単は持ってますがディズニーには持っていきません
グリーティング施設で単を使うとしたら24mmや28mmが必須です
フルサイズは確かに高感度が強いので朝から夜まで使えるスペックを持っていますが
ディズニーで重要なのはそれよりレンズの選択です
モノ撮りなら標準単、グリなら広角単、常時用の標準ズーム、ショー用の望遠、夜間の明るいレンズ、
場所、時間に合ったレンズをディズニーでは様々に使い分ける必要があります
個人的にはD7200+明るいズームレンズを買われて夜はそれを使う方がいいかと思います
200のテレ端が5.6と4や2.8じゃISO値も変わりますからね

書込番号:18680082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/14 22:03(1年以上前)

今更ですが....

初心者マークの質問でD80を使いこなせていない

ということは細かい機能をそんなに使用されていないと推測されます

それでしたらD5500を購入して明るいレンズを購入された方が良いと思います

D5500の機能を十二分に使って

物足りなくなった時にフルサイズを購入されたら良いかと思います

D80からのステップアップをお考えならば

D7200は操作性が似ていると思いますので

店頭でD7200、D5500をお手に取ってみてはいかがですか?

書込番号:18682216

ナイスクチコミ!1


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/15 18:08(1年以上前)

ガンダムの写真 屋外晴天

1/3200秒 F3.5 ISO感度640なんよ
露出にかなり無駄をしていることがわかる

夜に強いほうがいいのでD7200も悩んでいます。とか言ってるやん
でD80で撮った夜の写真は上げないんか?

ほんまにカメラ買い替えるタイミングか?
そこ間違うと写真をつまらんもんにするで
基礎も出来てないしな
基礎が出来てないからその安いセールスマンに釣られるねん

書込番号:18684705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/15 20:56(1年以上前)

ゆきだっく さん

D750、とても良い選択だと思います。
タムロンの旧28-300mmF3.5-6.3、少し絞れば十分使えると思います。
私はタムロンの新28-300mmと純正50mmF1.8、純正18-35mmF3.5-4.5を使用しています。
純正50mmF1.8は安い、軽い、良く写る、3拍子揃ったレンズでお勧めです。
高感度、動体AF、暗所AF、チルト液晶、D750はとても使い易いですね。

書込番号:18685201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/16 09:18(1年以上前)

>1/3200秒 F3.5 ISO感度640なんよ
 露出にかなり無駄をしていることがわかる
      ・
      ・
 基礎も出来てないしな


ISOを上げてシャッター速度を稼ぐか、シャッター速度よりも低ISOを選ぶかは
各人の撮影スタイルによるものである。

ノイズよりも高速シャッターを選ぶ人もいる。
人生色々、撮影スタイルも色々である。
「基礎もできていない」などとんでもない話はやめてもらいたい。

書込番号:18686679

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2015/04/16 13:06(1年以上前)

ヒカル7さん

ありがとうございます。
確かに私は初心者で使い方はわかっていませんが、撮りたい色が出るように工夫して撮っているつもりです。
あの方は他の質問にもあのような言葉を吐いているようなので他人をバカにするのがお好きみたいです。
なにか言ってやりたかったのですが、私の設定があっているか自身がなかったのでヒカル7さん言ってくださってスッキリしています(^^)
本当にありがとうございます!

書込番号:18687203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/16 17:26(1年以上前)

だれか?

ディズニーで使うなんて一言も書いてないけどなー!
どこに書いてるの?
無駄にお金使うならストロボ買った方が良いだけ!

書込番号:18687705

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/04/17 10:00(1年以上前)

別機種

咄嗟のときは、設定も弄れないことが多かったりします^^;

こんにちは!


もう写真を撮って長いのですが、決定的な瞬間なんかを撮る際は、設定を弄っている暇もなく、とんでもない設定で撮ってしまうことがいまだにありますw。刻一刻と状況が変わような場合、慌てていて設定そのままで撮って、あとで困ることもいまだにありますw。まあ、自分が撮りたいようにある程度写ってくれたら、設定はそう問題にはならないわけで……。

それでも、新規でカメラを購入されるなら、解説本は購入されて、そこに書いてあることを自分である程度、試してみるぐらいは、やっておいた方が良いと思います。使いこなさないと、やはりお金がもったいないw。


添付画像は、たまたま撮ったので、そのときの手持ちレンズ、これしかないという状況で撮ったものです。実際は、レンズの選択ミスという致命的なカットなのですが、そんなこと良くあることなのでw、気にしてもしょうがないですね。

書込番号:18689898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2015/04/17 10:54(1年以上前)

18-55はショー撮るには距離が短すぎるかなと
よくディズニーで一眼買った人から聞くのが望遠買えばよかったという声です
純正はAF速度精度ともにさすがキットレンズでもnikonだなというハイレベルなものです
ディズニーって実は撮影が難しいんですよ
私もカメラ使用の99%がディズニーですのでそう思います
飾りを撮る分には何でもいいんですがショーパレ派にとってはそれだけじゃないんですよね
特にアメフロのショーは非常に難しいし
ランドのフロートなら止まってしまえばキャラクターがはその上で動いているだけなのでいいんですが
シーのショーは明らか縦横無尽に動き回ります
去年のハロウィンは撮影中どんぐりアタックを食らいましたし
今年のイースターショーは夜はないのでまだ撮りやすいかと思いますが混雑していて状況が目まぐるしく変わり、なおかつ常に手持でなければならないという悪条件が重なります
前に大きな人や横幅のある人がいるとマジ萎えます
どこにポジれるか3時間〜4時間の地蔵の時点で死にもの狂いです
D友4人でディズニーホテル止まってマジアーリーが一番ですけどいろいろツインベッドでマジ勘弁な点もあります
ファッショナブルはメディテレーニアンハーバーショーなのでリド、ミッキー広場、ザンビーニ、ポルトフィーノのどの位置を取るか、ダッフィー&シェリーメイは上陸しないのでどうするか
自分なりに決めてかからないといけませんしね!
そこまでしても風キャンとか精神的に追い詰められてしまいますしね!!!!!!
ミッキーは上陸しても移動以外はお立ち台の上なので距離感があってちょっと悲しいですけど・・・
と言いながらも何回も見たいわけですが
で、結局何が言いたいかって言うと
ショーパレが始まるまでにその場に合ったレンズの交換と設定の試し撮りは重要ですね!!

書込番号:18689993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/17 21:55(1年以上前)

ゆきだっくさん 今晩は。

写真も良いけど、しっかり見て楽しんで欲しいな!

夜の動きものは難易度全開です。
中望遠の明るいレンズが欲しい所です。20万全部なら純正が買えますが、
ボディーとなら、タムロンあたりに成ります。
私はD7100を勧めます。高感度耐性はあまり進化が有りませんのでD7000を含め同程度と思います。
それと、PCでの現像を挑戦してください。純正ソフトも無償ですからお手軽に始められると思います。
後からどの様にでも調整が何度でも出来ますので、厳しい撮影の場合助かりますよ。

書込番号:18691490

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/04/17 22:14(1年以上前)

そう。楽しむのが一番。
なんでネズミーランドに重たいカメラ持って行くのか理解できない。

D5500が最適じゃないかな。

書込番号:18691562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2015/04/18 08:36(1年以上前)

Dヲタはディズニーで写真を撮る時アトラクション乗る時で目的を分けています
そもそも季節イベントの時にわざわざアトラクション乗りに行く必要がありません
メインはショーパレなんです
こういう感覚がわからないのも無理はありませんが
このため長時間の地蔵は様々なレンズを付けて構えてます
純正f2.8、f4望遠ズームやタムシグ150-600等いろんな方がいます
200-400f4とかはさすがに見たことがないですけど
そういう人にとって重たいから楽しめないというのは見当違いですよ

書込番号:18692526

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/04/18 15:48(1年以上前)

>Dヲタはディズニーで写真を撮る時アトラクション乗る時で目的を分けています

誠に失礼いたしました。
深いですね。


書込番号:18693609

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/18 17:38(1年以上前)

スレ主さんはアトラクションはそこそこで、パレードメインですよね?
当然1時間前からは場所取りされると思います。
後は、サ最前列でしゃがんで撮るのですか?
パレードによっては立って撮影するする方が撮りやすいのもあるので。

書込番号:18693872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 20:12(1年以上前)

候補のカメラをお店で触らせてもらいましょう。

長く使うものなので、「何となくこれが好き。」

と言う感触が一番大事です。

個人的には買うとしたらD7200です。

書込番号:18698009

ナイスクチコミ!1


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/26 02:02(1年以上前)

スッキリが終えた後に問題が浮き彫りになったやろ?

書込番号:18719109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/15 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ゆきだっくさん

 ニコンはフルサイズとD7200両方持ってます。確かにフルサイズの方が夜間は感度が高くISOを下げて撮影できるし、階調もフルサイズの方が豊かなのかもしれませんが、D7200の機動性は代えがたいです。
 自分はこれにAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRをつけてますが、パレードやショーはこれ1本で済みます。
 (ワンスは広角が必要とは思いますが)
 この場合予算は20万を少し超えるため、Sigma 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMという選択も考えられますが、目的からすればAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRを選択すべきです。
 ディズニーではさらに焦点距離がある超望遠ズームをつけて歩いている人もおります。
 自分は周囲の子供達にレンズが当たりケガをしないよう配慮しておりますが、そのあたりは十分に気を付けて、ディズニーライフを楽しまれてください。
 

書込番号:19230279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:11件

今まで風景撮影がメインでしたが、レースや航空機の撮影に挑戦したいと思っています。

デジカメは富士のX-Pro1を使用していましたが、動体はどうしても撮影し辛く上記の2機種のどちらかを検討中。
レンズはニコンなら80-400mm f/4.5-5.6G/ソニーは70-400mm F4-5.6 G SSMIIを考えております。
自分にはちょっと高価なのですが望遠域は1本にまとめたくこれらのレンズに絞っております。

ファインダーの方式の違いや、高感度画質の違いは気にしておりません。
基本的にはこれらの組み合わせで快適に使用できることを第一に考えています。

スローなカメラが中心でしたので、最新機種事情に疎く・・・
ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:18672665

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/12 09:30(1年以上前)

お店で触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:18673406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/12 09:31(1年以上前)

東の方向さん おはようございます。

今お使いのミラーレスとの違いを考えると光学ファインダーで被写体を追いかけられるニコンが、差別化が図れて良いと思います。

80-400oとの組み合わせなら良い選択だと思います。

書込番号:18673411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/04/12 10:20(1年以上前)

ソニーは将来不安を感じますが、好きなりゃ一択ですね

書込番号:18673546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/12 10:56(1年以上前)

>ファインダーの方式の違いや、高感度画質の違いは気にしておりません。
基本的にはこれらの組み合わせで快適に使用できることを第一に考えています。


今までがミラーレスをお使いのようなので。

EVF機(ミラーレス)ではファインダーで見えている露出と撮れる露出がほぼリンクしているので見たままで撮れる気軽さがありますが、レフ機では測光次第でファインダーで見えているのと撮れる画の露出が異なる場合が出てくるので、それをある程度予測して操る必要があるのと、

背面液晶を見ながらの撮影の場合に、ファインダーと同じレスポンスで撮れないレフ機だと動体等ではやはり使い物にならない場合が出てくる可能性がありますので、その辺りも踏まえたうえでご検討されることをオススメいたします。

書込番号:18673662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/12 11:10(1年以上前)

↑の>測光次第で

設定次第で の誤りです。

書込番号:18673709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/12 11:38(1年以上前)

東の方向さん

追加します。

> 今まで風景撮影がメインでしたが、レースや航空機の撮影に挑戦したいと思っています。

「風景:レース:航空機」の撮影される比率により、ボディを選択されるのもありかと思います。

圧倒的に風景撮影の比率が占めているのでしたら、SONYαの方が視野率100%ですので、構図決めるのに有利だと思います。
また、三脚を使って風景撮影されるのでしたら、ライブビューでの撮影も優秀なので良さそうです。
(コントラストAFでライブビューを表示している機種ですと確かに遅いです。この辺の仕様に関しては、メーカーのポリシーもあるので、何とも言えません。)
あと、風景・レース・航空機は主に野外になるので、晴天の光線具合により見づらくなり、ライブビュー撮影が厳しい場合があるかも知れません。

書込番号:18673805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/12 11:51(1年以上前)

東の方向さん

訂正します。

> SONYαの方が視野率100%ですので、構図決めるのに有利だと思います。

D300以降・D7000以降の機種は、視野率100%でしたので、以上の文章は削除します。

以下の文章に訂正します。

三脚使ってライブビューで撮影する場合などには、SONYαの方が性能上有利だと思います。

書込番号:18673844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/12 12:14(1年以上前)

>三脚使ってライブビューで撮影する場合などには、SONYαの方が性能上有利だと思います。


三脚使って静物をライブビュー撮影する場合なら正直どっちでも撮れるので問題ではないとは思いますが、むしろ、手持ちライブビューで動体を追うような場合や、手持ちハイアングルやローアングル等でファインダーを覗けない状況等で明らかな違いが出るでしょうね。

書込番号:18673918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2015/04/12 12:14(1年以上前)

知り合いは、α7sで戦闘機、高速で走る新幹線流し撮り、旅客機など上手に使われてますよ^^

マウントアダプター介して、他社レンズも使われていますがAF効きません。

どれくらいレースや、飛行機に力を注ぐかという事になるのですが、
D7200と80-400を持っていても、やがてレンズ物足りなくなるのがレース、飛行機撮りです。
ボディは十分です!^^
欲を言えばキリがなくなるという意味です(笑)

ただ、レンズはこの後、描写力では圧倒的に上の、300/4や300/2.8などにテレコン使い欲しくなり
更にはゴーヨン、ヨンニッパなど欲しいレンズが目白押しになる「可能性」もあります^^

そういうときに、レンズ資産がモノをいいますので

本格的にレースをしてみたい、飛行機を撮ってみたいと高額をかけられるのであれば
豊富な各種レンズがあるニコンかキヤノン、今ならD7200と80-400よりも7D2と新100-400かなと思います^^

私はニコン派なので、7D2買い増し出来ませんが今から新しいマウント始められるのであれば、
望遠レンズも沢山選択肢あるキヤノンからでも良いように思えます^^

SONYのカメラもいいと思いますが、動きモノ撮影始められるという事で、
二択であればD7200、もしまだ見ていらっしゃらないようでしたらキヤノン7D2 ^^

それと、もしニコン80-400狙われるのであれば、シグマsportラインの150-600mmの方が良くないかなぁ♪
候補に考えてみてください。

書込番号:18673919

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/04/12 12:21(1年以上前)

>三脚使ってライブビューで撮影する場合などには、SONYαの方が性能上有利だと思います


被写体によっては関係なくなるかと思います。

書込番号:18673934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/12 12:24(1年以上前)

シルビギナーさん

> 手持ちハイアングル

大勢いる場合でよく見かけますが、後ろの方に迷惑になり易い機能です。
周囲の方に配慮して使うのでしたら、いいかも知れません。

書込番号:18673947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/12 12:38(1年以上前)

>手持ちハイアングル

>大勢いる場合でよく見かけますが、後ろの方に迷惑になり易い機能です。


私の場合は公園だとかで遊具の上などの自分の目線より高いところにいる息子達を撮るような状況等で活用している機能です。

書込番号:18673986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/04/12 20:10(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
帰ったら沢山のアドバイスを頂いており驚きました。

やはりニコンの方が良さそうですね。
本当は昔のD300の様な機種を出して欲しいです。
さすがにD4の購入は無理なので。

CANONも勿論検討に値するのですが、今回は諸事情により候補には入れておりません。

地方の電気店にはα77Uが全然置いていなくて・・・
実際に触ってみて最終決断しようと思います。
多分D7200の可能性が高いです。

色々とアドバイスありがとうございます^^

書込番号:18675241

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/12 21:49(1年以上前)

こんばんは。

D7200を勧める方が多いので、α77Uについて書きたいと思います。
自分は実際D7200の前々機種であるD90から、α77U買え変えた者です。
また、70-400G SSMUも購入している者です。

まず電子ビューファインダーの速度についてですが、カワセミを問題なく撮影できます。
速度については全く問題ないです。宜しければ、僕の過去の口コミに画像がありますのでご覧ください。
レンズも70-400G SSMUを使って撮っています。僕は動体撮影用にこの組み合わせを選んだのです。
そして、電子のファインダーの為ホワイトバランスや露出が撮影前に確認できます。
これはOVFではできませんでした。太陽も問題なく見れます。
また、撮影後の画像確認やMF時のアシスト機能などが、全てファインダー内でも行えます。
これは常時ファインダーに目を当てた状態で行えるという利点です。

次にグリップ感です。僕は正直ニコンのデザインが好きですが、カメラを握った時のグリップ感がαは最高です。
先日D7200がやはりかっこいいと思い手にしましたが、グリップ感がやはりα77Uに劣ります。
これは個人により感覚が違うので、是非試して頂きたいです。望遠レンズを使用するのに大事な点です。

そして他の方も述べていますが、僕が思うソニーαの一番の売りは三軸チルト液晶です。
全ての構図において、他社のどのカメラよりも自由度が高いです。
また、他社のレフ機と違い、背面液晶画面のAF機能がファインダーと同様のため、背面液晶画面でもカワセミが撮れます。背面液晶画面での手持ち撮影比べ、これは購入前に絶対に試して欲しいです。

あとは、バッテリーグリップ装着時の縦構図撮影も、グリップの形状・機能から撮影しやすいです。

レンズに関しては、候補の純正どちらもいいレンズだと思います。

動体撮影用に機材をお考えであれば、値段の安いα77Uはかなりコストパフォーマンスが高いです。
AF精度も悪くありません。秒間12連射、絞り制限なしでも8コマ打てます。
以上がα77Uを使用している自分からのアドバイスとさせて頂きます。


最後に、今後レンズを買い足す。フルサイズデジタル一眼の購入をお考えであれば、ニコンをお勧めします。
僕自身、αはこんなに魅力的なカメラですが、レンズの少なさや機種の少なさがかなり残念です。
フルサイズ一眼もα99一機種しかない。しかも数年前のもの。あまりに酷いです。
できることならニコンに戻りたいです。しかし、カメラの機能が自分に合っているのでαを使い続けるのです。

参考になれば幸いです。

書込番号:18675639

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2015/04/12 22:16(1年以上前)

弘之神さん

ありがとうございます。

そうなんですよね、実際に触ってみないと分からない点も多いんですよね。
縦グリップの握り具合も確かめようと思っています。

確かにソニーはレンズが少ないですね。
それでも今回候補に挙げているのは、その時点でベストと思えるものであれば何処のメーカーでもOKというスタンスだからです。
自分の場合先のことなど分からないのという主義なので、5年位で償却するつもりで気に入ったものを使い倒すつもりです。
だいぶ以前に使っていたCONTAXも今は手元から無くなりましたが、今思うといい思い出です(笑)

α77Uの場合のコストパフォーマンスはとても良く感じますし、
現状は防塵防滴の配慮が高そうなニコンに傾いていますが、教えて頂いたことを確認しつつ実機を見て触って判断したいと思います。

あ、α900は今でも使ってみたいです!

書込番号:18675773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2015/04/13 19:55(1年以上前)

解決済ですので参考程度にしてください。
現在ニコンD7000、ソニーα77を使っています。D7000は子供に譲ってしまいましたので現在は使っていません。
少し前のカメラですが、ニコンとソニーカメラの大きな違いはファインダーです。ガラスペンタとELの違いは使って見て初めて気がつきました。
やはり被写体の見え方はニコンがクリアでとても見やすいです。
ソニーは暗所ではメリットがありますが、ファインダーの見やすさはやはりガラスペンタだと思います。
それと他の方の意見のようにソニーはシャッターを切ったあとにカクカクと画像が一瞬止まる傾向にあります。
またソニーはバッテリーの消耗が早いです。
ただグリップの形状は握りやすくソニーが好きです。これはミノルタ時代から継承していると思います。
個人的にはミノルタ製品に愛着がありソニーを使っている感じです。
D7200の価格が少し安くなったら買いたいと思っています。
レンズも残っていますから。
やはりニコンとキャノンは他のメーカーとは違う感じがします。
どちらにしても実機を触って頂くのが良いと思います。

書込番号:18678491

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/13 21:30(1年以上前)

じゅねちゃんさんナイス意見です。

そうそうスレ主様、SONYは電池の消耗が速いと言う欠点があります。
その為ユーザーは皆、予備電池を持ち歩いています。完全に割りきっているのです。
電池は小さいので、僕はそんなに苦じゃないです。

参考として早朝から昼まで連写メインでカワセミ撮影して、残量30〜40%くらいでしょうか。
動画もとると20%きります。

普通に旅行で歩き撮りする場合は、1日は持ちます。
正確に撮影枚数は調べてないです。
すみませんm(__)m

書込番号:18678840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/13 21:54(1年以上前)

東の方向さん

D7200にマルチパワーバッテリパック(MB-D15)を装着すると縦位置でも撮影出来ますし、80-400mmの重りにもなりバランスが取れやすくなります。
また、EN-EL15の予備バッテリ以外に緊急時に単三電池6本も使えるので、便利かと思います。

書込番号:18678912

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/04/13 22:38(1年以上前)

バッテリーに関してですが

α77Uであっても
撮影状況で撮影枚数は大きく違います。
単純に撮影枚数であてになりません。

例えば
1日に連写しないで500枚撮れたとしましよう。
でも、短時間で連写している時の500枚では
短時間連写のほうが、はるかに減りは少ないです。


ニコンにしろ予備バッテリーがあった方が安心ですね。

書込番号:18679091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2015/04/14 22:44(1年以上前)

ニコン7200の板にスレ建てした段階で、
D7200に貴方の気持ちは傾いています。

あとは、一寸の後押しが 有ればいいだけ!

いらっしゃい!
信じるものは、信じなさい!
貴方のロードマップはできています!


D7200の次は、期待の一桁奇数機の
D5!!

果てしなく夢はひろがります!

書込番号:18682415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

USBの形状は…

2015/04/11 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

現在、あと1万円前後値段が下がれば買い替え予定です。
ゴールデンウィーク明け?orボーナス期?
が…狙い目…かな?と思ってます。
それまで待たなくても下るかな…と思ったり?

さて
D7200になってUSBの形状は変化してるでしょうか?

現在D7100を使ってますが、
他の現在手持ちの機種4台はすべてスマホと同じケーブルコネクタで
PCと接続できるのですが

D7100だけ形状が異なり、別ケーブルを使ってます。

スマホと同じコネクタになってたら嬉しいのですが?
全てのカメラがケーブル1本で済めば楽なんですけどね。

そのへんはD7100から変更は無いのでしょうか?

NikonのWi-FiはPCとの直接の接続は出来ないので
それも改善してほしいですね。
※出来れば、ファームの無償アップデートで…!

書込番号:18669676

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27329件Goodアンサー獲得:3126件

2015/04/11 08:50(1年以上前)

取説をDLして、確認したら、どうですか。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/

書込番号:18669697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 09:04(1年以上前)

ニコンに確認してみては?

書込番号:18669723

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/04/11 09:05(1年以上前)

DLO1202さん、こんにちは。

システムチャートによると、

D7100 UC-E6
D7200 UC-E17

ですが、両方ともに平型ミニ8ピンのタイプですので
大丈夫でしょう。

USBケーブルは製品の付属品となっていますので基本は
それをお使いください。

書込番号:18669728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/11 09:17(1年以上前)

DLO1202さん

> スマホと同じコネクタになってたら嬉しいのですが?
> NikonのWi-FiはPCとの直接の接続は出来ないので
> それも改善してほしいですね。
> ※出来れば、ファームの無償アップデートで…!

ここのユーザーに要望を述べられても解決しません!!
ご要望は直接、ニコンに要望をあげてはいかがでしょうか?

なお、D7200(UC-E17)のケーブルに関しては、D7100(UC-E6)のケーブルを流用可能のようです。

書込番号:18669767

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/11 09:55(1年以上前)

確かに同形状だと便利ですね。
PCの回りにはケーブルだらけ。。。
分かりやすい様に、ケーブル毎に記号を着けています。

最近は純正ソフトを使わないのであまり関係は無いのですが。
後、カメラのUSBは3.0にしてほしいですね。

書込番号:18669875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/11 10:22(1年以上前)

DLO1202さん こんにちは。

ニコンのカメラ側のUSBポートはデジカメなどで主に使用されているミニのBタイプで変わりはないと思います。

スマホなどで使用されているのは新しいマイクロのBタイプなので、こちらの方が耐久性もあるみたいなのでそのうち変わるかも知れませんが、私はカメラに関してはUSBポートでの接続をしたことがないので無縁ですし、付いてきたコードは箱の中で新品のままなのでどちらでも良いと思います。

Wi-Fiに関してはお考えの通りでサクサク転送出来れば理想ですが、それを可能にしてしまったら高価なオプションが売れなくなると思います。

書込番号:18669952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/04/11 11:46(1年以上前)

カメラのUSBコネクタの種類ですが、オリンパスのこれ↓が
写真でわかりやすいのでURL引用しますが、

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI102123

D7100,D7200は左から1番目の形状、
USB規格からのミニBは、左から3番目

ちなみにD7000はUC-E4でこちらはミニBです。

なお、ここにはマイクロBは掲載されていませんが、そこは
スマホ等で皆さん周知ですよね。

ご参考まで。

書込番号:18670197

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/11 12:06(1年以上前)

画像転送のためにカメラとPCをUSB接続するならカードリーダーを使った方が良いと思いますな。

最近はUSB3.0のリーダーも安くなりましたし、カメラのUSBが故障して修理する価格を考えるとカードリーダーの方が安いと思いますし。
カメラ側USB3.0だと転送速度も悪くないと思いますがUSB2.0だとUSB3.0のカードリーダーの方が良いですし。

書込番号:18670256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/12 03:01(1年以上前)

DLO1202さん
メーカーに、電話!

書込番号:18672894

ナイスクチコミ!2


スレ主 DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2015/04/12 07:51(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。

取説をダウンロードして、確認しても
Hi-Speed USBとしか書いてなくて、一応Nikonの方にも
Mailで問い合わせはしたのですが返信がなくて…

気になりだしたらどうしようもなくて
質問させていただきました。

この件も
Wi-Fiの件もNikonの方には質問してますが
W--Fiについては見事なまでのそっけない返事でした。
まあ
ことあるごとに書いておけば多少はメーカーの目に入るかな?
程度のことです。失礼しました。

机上からケーブルが1本減らせるかな?って
たいした事でもない質問に返信いただきありがとうございました。

書込番号:18673172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/12 14:11(1年以上前)

DLO1202さん
おう。

書込番号:18674228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9818件Goodアンサー獲得:1252件

2015/04/13 09:39(1年以上前)

ところで、D7200でも、USB2.0のままなんですね。
Hi-Speed USB となっているので。

今はSDカード抜いてUSB3.0のカードリーダーで一気に転送してますが、ボディがUSB3.0対応になれば、ケーブル直ざしで転送できるので、自分にとっては便利になるのにな〜〜

書込番号:18677022

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/13 17:47(1年以上前)

どうでも良いことですが、カードリーダー経由の方が多いようですね。
ニコンは USBケーブルと Nikon Transfer 2 で転送すればカメラの時刻をPCと同期してくれるので、
複数のカメラを使う時とかなるべく正確な撮影時刻にしたい時にはこちらが楽です。
以前、EOS使いのプロカメラマンに複数のカメラでイベントを撮影して貰った時に、
画像データの撮影時刻がバラバラで驚きました。

書込番号:18678150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2015/04/17 09:08(1年以上前)

alfreadさんの言うとおり、複数台使用していると時刻合わせは重要ですよね、
撮影時刻でソート正確にできますし。

キヤノンもEOSutilityで、PCと時刻同期できますし。
連携ソフト(DPP)が自動起動できるので、もっぱらカメラにUSB接続しています。

むかし、カメラ側のCFスロットピンを曲げてしまい撮影できず・・・・
それ以来、カードリーダはあまり使っていません(笑)

書込番号:18689800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフード

2015/04/10 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 dorabonkoさん
クチコミ投稿数:21件

レンズフードは付属していますか?
もし付属していなくて購入する場合、HB-39でいいのでしょうか?

書込番号:18668792

ナイスクチコミ!5


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/04/10 22:52(1年以上前)

付属していないようですね。
HB-39で正解です。

書込番号:18668814

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45241件Goodアンサー獲得:7622件

2015/04/10 23:00(1年以上前)

dorabonkoさん こんばんは

レンズの方には 付属品ではなく 別売りアクセサリー に成っていますので 付属していないようです。

型番は お考えの物で大丈夫だと思います。

書込番号:18668835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/10 23:06(1年以上前)

1850円+送料350円だって。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00139KCMS

でも、HB-39 (AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR用)だってよ。

書込番号:18668858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/10 23:08(1年以上前)


当然、付属していると思っていました。。。 勉強になります。 

レンズ袋はともかく、フードって必需品だと思うんだけどなぁ。 
 
http://www.amazon.co.jp/Nikon-NIKKOR-16-85mm-F3-5-5-6G/dp/B00139KCMS

書込番号:18668874

ナイスクチコミ!3


スレ主 dorabonkoさん
クチコミ投稿数:21件

2015/04/10 23:09(1年以上前)

@yacchiさん、もとラボマン2さん、モンスターケーブルさん、すばやい回答をいただきありがとうございます。

そうでしたか、別売りになんですね、コストの関係でしょうね。
購入したいと思います。

書込番号:18668876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/11 02:33(1年以上前)

レンズが長くなっちゃうし、ズームレンズにおけるフードの意味はなかなか
難しいものがあります。

単焦点レンズには付いているような気がしますけど・・・

伸び縮みするゴムタイプのほうが好ましいのでは?

書込番号:18669294

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/04/11 07:43(1年以上前)

ヘッエー、フード無しのレンズをニコンが正規品、純正品で出しているのですか!
昨今のコスト切り詰め策の結果ですかねえー。
ま、基本的に不要な物なら、大三元ズームにだって着けることないわな。
純正キヤノンにもフード無しのズームって、有るのかな?

書込番号:18669565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 07:55(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-300mm_f35-63g_ed_vr/spec.html

付属品は、レンズキャップと裏蓋のみのようです。

書込番号:18669588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/11 09:41(1年以上前)

キヤノンのAPS-C用レンズには、ほとんどフードが付いてなかったと思います。

書込番号:18669833

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/04/11 10:20(1年以上前)

じじかめさん

>キヤノンのAPS-C用レンズには、ほとんどフードが付いてなかったと思います。

情報、ありがとうございます。

フード無しは別に珍しいことではなかったんですね。
幸い? 今までフード無しを購入したことが無かったので、初めて知りました。


書込番号:18669943

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/11 10:28(1年以上前)

>でも、HB-39 (AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR用)だってよ。

でも。10-300mm もHB-39で良いみたい。

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-300mm_f35-63g_ed_vr/accessory.html

書込番号:18669972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/04/11 14:15(1年以上前)

ちょっと見てみたら、”単焦点レンズにはフードが付いている”というのは勘違いでした。

付いているのもあるし、付いていないのもある。たいした値段ではないので、少しでも
安くするため、というのは考えにくいし、どういう基準なんですかね?



書込番号:18670622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/15 23:59(1年以上前)

デジタル系さん

>どういう基準なんですかね?

基準と言いますか... 発売時期に準ずる(変更)って事になるのでしょうか。

最近(18−140mm発売あたりから)になって、DXズームレンズへのフード付属をやめちゃったみたいですね。
とは言え、16-85のキットがもし発売されたら付属してくる気もします。

歴史的に見て、ニコンも昔はフードはオプションが基本だったと思います。
それが、Dタイプの途中(F100発売時期)辺りから、フード付属が基本になったと記憶しています。
たとえば、今でも現行品のDタイプ24−85のF2.8〜F4はフードが付属ですが、
それより前に発売されていた80−200、F2.8DNなどは付属していなかったと思います。

単焦点は、おそらくGタイプはDX、FXとも付属になっているのではないでしょうか。

書込番号:18685979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/16 12:45(1年以上前)

メーカー推奨は、HB-32が正解。http://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hb-32/

書込番号:18687138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/20 12:17(1年以上前)

すみません。間違ってました。

書込番号:18700147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのレンズキットにするべきか

2015/04/10 04:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿させていただきます。
D90から買換え予定です、せっかくならばとレンズキットを検討しています。
旅行に1本で持っていける高倍率18-300がほしいなあと思ってはいるのですが、
カメラ雑誌で「D7200はレンズへの要求が高い」とあったため、新しいレンズである18-140
の方がよいのではないか?と悩んでいます。
以下の条件でしたらどちらがいいと思いますか?

現在所持しているのは以下のレンズです。
1、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR(D90レンズキットで購入)
2、SIGMA ニコン30mm F1.4EX DC HSM
3、SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical

おまけ、D40ダブルズームキットで購入した以下の2つも所持しています。
 AF-S DX ズームニッコール ED 18-55mm F3.5-5.6G II
 AF-S DX ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6

撮影対象
 人物撮影(撮影会参加等)
 旅行に持ち歩いて人物や風景を撮影

書込番号:18666207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/04/10 04:54(1年以上前)

とりあえずはボディだけでいいのでは。
レンズキットとボディ単体で、価格が逆転している状況でもないですし。

書込番号:18666225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2015/04/10 05:17(1年以上前)

おはようございます。

何にも持ってない状態なら、キットがい〜と思いますが、APS-Cのレンズが揃ってるのでボディ単体でい〜と思います。

旅行に18-300はずっと付けっぱなしは思いでしょう。

書込番号:18666233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/10 05:45(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRをお持ちなので、ボデー単体でも良いと思います。

18-300のキットが19万、ボデーのみが12万で差額が7万なので悩みますね。
やはり旅行は便利ズームですか?
撮影会等に行くなら、差額で外部ストロボを購入するのもありですね。
あ、保管庫もアリです。

書込番号:18666251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/10 06:20(1年以上前)

ロン・イーさん おはようございます。

写りが良いと言ってもキットレンズはキットなのでたくさんお持ちの標準ズームは不要だと思います。

高倍率ズームなら用途が別なので18-300oが欲しいなら少しお得なスーパーズームキットか、ボディのみの二者択一が良いと思います。

書込番号:18666277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19871件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/10 06:52(1年以上前)

ロン・イーさん

> 旅行に1本で持っていける高倍率18-300がほしいなあと思ってはいるのです

「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」に一票!!

書込番号:18666314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/10 07:07(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/10 07:37(1年以上前)

標準ズームは既にお持ちなので
高倍率ズーム(18-300)の方を購入したほうがいいように思います。

そうすれば、標準ズームで撮りたい時は
18-105mm f/3.5-5.6G か
18-55mm F3.5-5.6G II
で撮影し、
高倍率ズームで撮りたい時は18-300で撮影と
使い分けできると思います。

書込番号:18666366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/04/10 08:20(1年以上前)

短い期間でたくさんのご意見ありがとうございました。
やはりこれ以上標準レンズは要りませんよね。
重さ、価格の指摘もありがとうございます。
カメラ店で実際にさわらせてもらい
スーパーズームキット もしくは 本体+18-250 のうち
実際に手に持ってなっとくができた方を購入したいと思います。

書込番号:18666449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/10 09:54(1年以上前)

シグマ18-250はズームの回転方向がニコンと逆なので、
まごつかなければよいのですが?

書込番号:18666644

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング