D7200 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,800 (52製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥94,500 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Dタイプレンズでの撮影

2015/05/02 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:21件

D200を使っていましたが、さすがに時代遅れなので、D7200かD750への買い換えを検討中です。

フィルム時代のNikonDタイプを所有しており、それを使い回せれば…と思っているのですが、D7200+dタイプレンズで実際使用している方いらっしゃいましたら、使い勝手を教えて頂けませんでしょうか?

用途は主に少年野球の撮影です。

よろしくお願いします!

書込番号:18738882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 11:28(1年以上前)

lumiere0302さん こんにちは。

Dタイプでもお持ちのレンズによりますが問題なく撮れるものもあると思います。

単焦点などはAF-Sなどモーター内蔵でなくてもそれなりのAFスピードは得られますが、当然最新のAF-Sレンズほどの性能はないでしょうが人それぞれで、Dタイプにも当時の高級レンズで最新のレンズにひけをとらないものもありますが、逆光などでは最新のナノクリなどと比較すれば当然差は出ると思います。

但しAPS-C使用ではD200ではわからなかったレンズのあらが、最近の高画素機を使用するとフルサイズ高画素機以上の解像力を要求しますので、等倍干渉すれば描写の良いレンズか悪いレンズかは一目瞭然になってしまうと思いますが、まずは使用してみられれば良いと思います。

書込番号:18738999

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/02 11:39(1年以上前)

lumiere0302さん こんにちは

1度 D7200に 自分の持っているDタイプのレンズ使わせてもらったこと有りますが D7200とD200だとシャッターの感覚は 違いましたが AFに関しては極端な差 感じませんでした。

描写自体は CCDとCMOSの違いは感じるかもしれませんが 同じデジカメですので内面反射処理が弱い事も今までと変わらないので 今のレンズD200で使っていて 問題なければ大丈夫だと思います。

書込番号:18739026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/02 11:50(1年以上前)

D7000/D200等を使っています。DレンズはD600などFXで使っており、特に違和感とかはありません。

DX機で使えるのは広角ズーム(17-35mm)等が主体になりますけど、ものによっては甘さが露呈するものも出て、
それはそれで使い方の工夫をしています。

書込番号:18739051

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/05/02 13:44(1年以上前)

> NikonDタイプを所有しており、それを使い回せれば…

D200もD7200もD750もAFモーターを内蔵していますので、
モーターを内蔵していないDタイプでもAFできます。

使い勝手は、お手持ちのD200と同じでしょう。※性能は違いますが。。

せっかくフルサイズ用のレンズをお持ちなのであれば、D750に手を出してしまうのも有りと思います。

> 用途は主に少年野球の撮影です。

…用途からすると、DXの方が良いかしら。

書込番号:18739288

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/05/02 17:45(1年以上前)

皆さん早々にコメントありがとうございます!実際の使用感を教えて頂けて助かりました。

先に書くべきでしたが、所有レンズは24-85mmと80-200mmです。外野も撮れるように望遠レンズも買いたいので、予算的にD7200ですが、フルサイズのD750も気になるところで…。

D200に比べれば現行モデルはよくなってると思いますし、砂埃等の悪条件下で撮るので、もっと下位モデルでもいいのかとも思いますが…。

とりあえず所有レンズの使用はそこまで問題はなさそうで安心しました。あとはどの機種にするか、もう少し悩もうと思います。

書込番号:18739779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/02 17:58(1年以上前)

lumiere0302さん 返信ありがとうございます

>所有レンズは24-85mmと80-200mmです

24-85mmF2.8-4 でしょうか?
でしたら このレンズまだ現行品で販売されていますし 写りもいいです。

後 80-200mmもF2.8でしたら このレンズも現行品で 開放では少しソフトな描写ですが 少し絞りだけで すばらしい描写すると思います。

でもF4-5.8でしたら 使った事が無いので判断できません。

書込番号:18739822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/02 18:04(1年以上前)

お待ちのレンズからすれば小学校のグランド程度ならば良いですが、少年野球でも大会は野球場で行われる場合が多いので、望遠レンズがAPS-C機だとしても不足すると思います。

お持ちのレンズならば画角的にもフルサイズで使用された方が良いですし、等倍鑑賞時のアラもわかりづらいので思い切ってD750を選択されるのも良いと思います。

書込番号:18739841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/05/02 18:04(1年以上前)

そうです!どちらもご指摘のレンズです!良いレンズなのですね。レンズも時代遅れで使えないのでは…と思っていたので嬉しいです。

あとは、少年野球の撮影のために、どの機種にするか…ですね。悩むところです。

書込番号:18739842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/02 18:23(1年以上前)

lumiere0302さん 返信ありがとうございます

やはり この2本でしたか この2本自分も使っていますが フィルムカメラ時代からあるレンズの中でも 描写いいほうだと思います。

それに この2本 現行品ですので 安心して使えると思います。

書込番号:18739890

ナイスクチコミ!2


com観君さん
クチコミ投稿数:98件

2015/05/02 19:16(1年以上前)

Iumiere0302さん 初めまして 小生GタイプからDに移行しています。
Ai AF nikkor 85mmf/1.4DIF     50mmf/1.2S   16mmf/2.8D                                                                                              今わこの3本です。180mmf/2.8Dの資金繰り中です。  

書込番号:18740019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/02 19:24(1年以上前)

こんばんは

D7200ではないですがD300とD90で
Dレンズ使ってます
Gレンズと違ってカメラ側からAF駆動するので
AF遅いのと
絞り環を最小にしないといけない儀式さえ気にならなければ
まだ充分使えますよ

24−85はたしか1/2マクロでしたよね
使い勝手の良いレンズなので
できればFX機でつ使われたらいかがでしょう

書込番号:18740049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/05/02 21:04(1年以上前)

なるほど、皆さん様々なアドバイスありがとうございます!

AFが遅くなるというのは若干気になるところですが、シャッターチャンスを逃す程なのか、Nikonのお店に行って試させて貰おうかと思います。

フルサイズということでD750も惹かれますが、チルト式モニターが気に入らないこともあり、レンズが問題ないならD7200かなぁと思ってるところです。

書込番号:18740347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/02 21:08(1年以上前)

lumiere0302さん

少年野球でしたら APSの方が望遠効果出ますし APSの方が フォーカスポイント広い範囲カバーできると思いますので良いと思いますよ。

書込番号:18740361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2015/05/03 06:15(1年以上前)

実機を見て問題なければ、d7200にしようと思います!最近のデシイチがどんなものか、試すのが楽しみです。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:18741368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/19 15:24(1年以上前)

D7200で是非オールドレンズを楽しんでください。

書込番号:18791086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/19 22:10(1年以上前)

最近、父親のごく初期のAF50mmf1.8や28−85mmをいただいてきました。
新しいものと比較すれば、当然劣るところもありますが十分使えます。

あるものは大事に使いたいです。

書込番号:18792210

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時のレンズについて

2015/05/11 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:9件 D7200 ボディの満足度5

初めて質問させて頂きます。
当方、D7200購入予定者です。
購入時のレンズについて質問させて下さい。

案1:D7200 18-140mmレンズキット
タムロン70-300mm

案2:D7200 ボディ
シグマ 18-300mm
シグマ 17-50 F2.8

使用用途は、風景撮影、子供の撮影、運動会等。
家の中での撮影もしたいと思います。

色々調べてみて、シグマのレンズがよさそうだなと
思っています。ただ、純正レンズがあった方がいい
のかなあとも考えてみたり。
迷える初心者に良きアドレスをお願いします。


書込番号:18767162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/11 21:50(1年以上前)

>案1:D7200 18-140mmレンズキット
タムロン70-300mm

この組み合わせが良いと思います。
やはり純正の標準ズームはあった方が良いと思います。
これが、サードパーティーのみだとカメラが悪いかレンズが悪いかの判断しにくくなります。
例えばサードパーティーのレンズが使えなくなった時に純正では問題無く使えるなら、
レンズの問題等とある程度の判断は出来ると思います。

後、サードパーティー性はピンズレ等の症状もある事を頭に入れておく方が良いと思います。

書込番号:18767215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/11 21:52(1年以上前)

純正一本、ですから案1 に室内用は定番DX35mmF1.8G。計3本。
Sigma17-50mmF2.8OSは3万ですから、ちょっと貯めて後日に。もちろん即買いでもOK。

書込番号:18767230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/11 21:52(1年以上前)

案1に一票です。
シグマはズームリングが純正とは逆向きなので、違和感を持つ方も多いです。

タムロンの70-300(A005)は同社創業60周年モデルで写りも良くAFもそこそこ速いです。
純正の18-140は設計が新しくプロの評価も高いようです。

案1で撮影に慣れたら、明るい単焦点レンズ、純正の
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gあたりを追加されるとよろしいかと思います。

書込番号:18767231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/11 22:02(1年以上前)

謎の初心者さん、こんばんは。

最新型のD7200は良いですが、コストパフォーマンスな選択として、

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
http://kakaku.com/item/K0000643225/

これをベースに、SIGMA
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

オプション選択ですが、

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/

または、SB-700
http://kakaku.com/item/K0000151495/

では、いかがでしょうか?

書込番号:18767276

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2015/05/11 22:06(1年以上前)

18-140にタムロンのA005ですね。

18-300は1本にしたい時の便利ズームであって、
万能レンズではないと思います。
シグマの18-300の画の評価は良いようですが、
運動会などAFスピードでどこまで満足できるかですね。

それに、何か不具合があった場合、
やはり純正レンズは1本持ちたいですね。
ボディかレンズか原因が分からない時、
それぞれをそれぞのメーカーに送るなど対処が大変です。


家の中と言うことであれば、
私もDX35oF1.8を後で追加しますね。

D7100でA005とDX35oを使用していますが、悪くはないですよ。
A005は望遠側の画が今一つと言う評価する人もいますが…
私はAF性能、画、手振れ補正に満足しています。

ご参考までに、

書込番号:18767297

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/11 22:44(1年以上前)

案2の変形バージョンで

D7200 ボディ
タムロン70-300mm
シグマ 17-50 F2.8

というのはどうでしょうか?
標準ズームがあるのに、同じ焦点域を含む高倍率ズームにする必要はあまり感じないので
標準ズーム+望遠ズームの方がすっきりするように思います。
(50mm〜70mmの間が空いてしまうのが、気になりますが、そんなに困らないように思います)

書込番号:18767489

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/05/11 22:45(1年以上前)

案1です。
純正レンズ無しは避けましょう。

ダブルズームとしての組み合わせ的にも理想的だと思います。

書込番号:18767493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/11 22:52(1年以上前)

謎の初心者さん こんばんは

焦点距離が被ると どちらかのレンズ余り使わなくなる場合が多いので 今回の場合 焦点距離の繋がりがいい 1番のD7200 18-140mmレンズキット タムロン70-300mm が良いと思います。

書込番号:18767535

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/11 23:38(1年以上前)

子供が保育園・幼稚園なら17-50、18-300。
小学生なら17-50、70-300です。
子供が小さいうちは17-50は本当にお勧めします。

どちらにしても単焦点35mmか50mmがあると良いですね。F1.8ならどちらも手に入れやすい価格なので、こちらを純正にすれば良いと思います。
35mmか50mmのどちらかはしばらくカメラを使っていくうちに自ずと分かってきますので急ぐことは無いと思います。

純正レンズは有ればあったで良いかも知れませんが気にすることは無いです。相性的な不具合や制限は必ずここのスレッドに上がりますから参考にすれば良いでしょう。個体の不具合ならここで質問すれば大概答えが返ってきます。

ピンズレのレンズはどれでも有り得るのでメーカーに捉わられる必要は無いでしょう。

書込番号:18767709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/05/11 23:41(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。

私も案1が良いかと思います。70-300は純正も良いですよ(^^♪

書込番号:18767720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/05/11 23:41(1年以上前)

謎の初心者さん

> 案1:D7200 18-140mmレンズキット
> タムロン70-300mm

に1票!!

全部、純正以外のレンズだと、問題発生時の対応が面倒な状況になるかと思います。

私も1999年にニコンのカメラを導入した際、シグマとタムロンMFでしか使っていませんでしたが、シグマのAFにいろいろと問題が発生し対応が結構面倒でしたね。それからは、シグマ300/2.8以外のレンズはできるだけ純正のレンズで揃えています。

> 家の中での撮影もしたい

DX 35/1.8も必要かと思います。

あと、室内用として純正70-200/2.8VRIIも必要になるかと!!

書込番号:18767722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/11 23:41(1年以上前)

ズバリ案1がいいですね^ ^

書込番号:18767726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/11 23:59(1年以上前)

体がニコンならば、目ん玉もニコンがいいのではないですかね。ベンツ乗ってますけどエンジンはトヨタですなんて、格好良くないでしょ。

書込番号:18767787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/12 00:06(1年以上前)

やはり、案1ですね。

18-140mmは高倍率(便利)ズームにしては性能良いですよ。

よろしければ、下記のレビューをご覧下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=822466/#tab

書込番号:18767816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2015/05/12 00:57(1年以上前)

謎の初心者さん、こんにちは。

最初はレンズは純正(基準レンズ)が良いです。
ご存知だとは思いますが、動作不具合があった場合に、
他メーカーのレンズでは筋が通らない話なので、ニコンのサポートが出来ません。

サードパーティーのレンズ(ニッコール以外)を使ってみたい、っていうマニアックな気持ちがあるのなら良いのですが、
純正同様の仕様感を求めるなら、ちょっと違う部分もあるかと思います。

とりあえず、D7200 18-140mmレンズキットのみの購入で良いのではないでしょうか。
(レンズフードはオプションのようですので、サービスしてもらいましょう)

書込番号:18767932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/05/12 04:50(1年以上前)

謎の初心者さん

確かに純正レンズは1本持ったほうがよいです。自分も突然ボディ修理を迫られたが瞬間的に純正持たず、
そのためにわざわざ35mm F1.8買ってそれをつけて修理に出した経緯があります。
さらに画質も考慮すれば案1がよいように思えますが、実働している僕自身の持ち方は案2に近いほうです。
案1のレンズのみでは、室内子供撮りには暗すぎて辛いと思いますので明るいレンズ追加かと思います。
あとは、シグマの便利ズームの画質をどう思うか次第だと思います。

ほぼ同様な用途で、D3100とE-PM2で小学生・幼稚園生を撮ってます。レンズは
タムロン17-50 F2.8で室内撮り(保険で純正35mm F1.8)、
シグマ18-250mm MACROとタムロン10-24mmで屋外撮りをしています。
室内撮りはフルサイズ換算52.5mmは僕には狭すぎるので、35mm F1.8の出番はほとんどありません。
かといってF2.8はギリギリですので、外付けフラッシュ追加してバウンス撮影で室内光量を上げています。
フラッシュ追加なら純正18-140mmでも良さそうですが、最短撮影距離が45cmと寄れないのが使いづらい。
明るい屋外は、シグマ1本でほとんど足ります。250mmでも300mmでも大して変わらないと思うのと、
300mmまでの便利ズームより軽く最短撮影距離も短いのとでオススメです。

オススメ案はいくつかあって、純正を持つことを考慮してます。
かといって純正18-300について僕はよく知らないのと、謎の初心者さんがどう考えるかが不明ですが。。。
1つ目は純正18-300のキットにシグマ17-50を追加する案。
2つ目は純正18-300のキットに外付けフラッシュを追加する案。
3つ目は案2のシグマ18-300を18-250にして、浮いた分で純正35mmあたりを買う案。

純正持たなくていいなら、画角が少し飛ぶけどシグマ17-50とタムロン70-300だけでいいような。
浮いた分で僕なら外付けフラッシュ買うけど、純正35mm買えば一応純正持てるのか。
これが一番のオススメだと思います。

最近は専ら小さく軽くコスパ考慮の画質的にも換算倍率的にも望遠有利なE-PM2の稼働率が高いですが、
今回のお話に該当するものもところどころレビューしていますので参考になれば。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83p%83N%83V%82%cc%82%e8%82%bd&BBSTabNo=6

書込番号:18768088

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/12 06:02(1年以上前)

(現在何を使っているかで変わってくるのですが)用途を見る限りコンデジ(例;FZ1000)でよろしいのでは?

書込番号:18768139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/12 06:52(1年以上前)

謎の初心者さん
純正1本有る方が、ええと思うでぇ

書込番号:18768191

ナイスクチコミ!2


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/12 07:34(1年以上前)

はじめまして。4歳の娘を主に撮っている者です。

挙げられている選択肢からだと、折衷案ですがシグマかタムロンの17-50mm2.8と、純正かニコンの70-300mmの組み合わせをおすすめします。

レンズ交換されたくなければ18-300mmだと思いますが、個人的にはおすすめはしません(^^;

娘が生まれた時に穴が開くほど?読み込んだスレを2つ紹介させていただきます。

どちらも今となっては古いスレですが、書かれている内容は今でも充分通用するものだと思います。

私個人としましては、上記の組み合わせに、DXで言うと20mm1.8G、28mm1.8G、35mm1.8Gあたりから、何かひとつ、単焦点レンズをご購入されることをおすすめします。

ズームレンズとは次元の違う描写を楽しむことができると思います。

35mm1.8GはDX用のものとFX・DX兼用のものがありますが、「いずれはフルサイズ」という色気をお持ちでなければDX用のものがコスパが良くおすすめです^^


レンズ選びで迷っています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000125658/SortID=13454110/Page=2/

子供撮りレンズの次の一本で悩んでいます。
http://s.kakaku.com/bbs/10503511929/SortID=13442626/

書込番号:18768264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/12 07:36(1年以上前)

×純正かニコンの

○純正かタムロンの

書込番号:18768265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/12 08:12(1年以上前)

謎の初心者さん おはようございます。

ニコンのレンズの味とシグマの味は全然違いますが、あなたがその写りがお好みならば二者択一では案2の方が良いと思います。

理由は社外品のピンズレなどは最終的にボディと共に全てシグマに送って合わせてもらうことを前提として、ニコンの優秀なスピードライトシステムは使えないことを覚悟すれば、F2.8通しの標準ズームはお子さま撮りではファインダーも明るくなりますしまわりの様子もわかる適度なボケも得られると、キットのF5.6からすればたった2段の差ですが撮れ無いものも撮れるレンズだと思います。

高倍率18-300oに関しては写りを考えれば運動会なら80-400oや室内なら70-200oF2.8などが欲しくなっても共存出来ますので、最初に焦点距離の違いを認識する為には中途半端な望遠を購入するよりは言い選択かなとも思います。

私はシグマもタムロンも使用しましたがAPS-C機は等倍鑑賞すればレンズの解像力に関してはいやと言うほどわかりますので、最終的にAPS-Cのお子さま撮りのベストレンズは純正17-55oと70-200oVRUの純正F2.8通しの2本セットだと思いますし、高校程度の室内スポーツの部活まで追いかけられることを考えると安いものだと思います。

純正が1本あれば故障の振り分けには当然便利ですが、シグマで行かれるのであれば味の違いは感じますのでとことんシグマで行かれれば、ニッコールレンズなど近所の販売店にでも行かれればどこにでもデモ機がありますので、そういうことは気にしなくても良いと思います。

書込番号:18768340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/12 10:26(1年以上前)

案1に一票! タムロンは「A005」という前提で・・・

書込番号:18768595

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2015/05/12 17:44(1年以上前)

スレ主さん

初めての一眼レフなら、私も案1をお勧めです。

まず、キットレンズの方が、バラバラに買うよりかなりお買い得
それに18-140mmは便利ズームの中では倍率を抑えており、描写力や解像感など高いレンズ。
しかも、VR(手振れ補正)の効きも良く、AFもそこそこ速いと、いいレンズです。
自分はD7100で18-140mmを使っていましてレビューを書いてますので、作例と共にご参考になさってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
始めの一歩には、かなりのお勧めレンズです。

で、二本目の望遠ズームですが、300mmが必要ならタムの70-300mmがいいと思います。
ただ、あわてて買う必要は無く、18-140mmにクロップ使うと35mm換算で280mmというかなりの望遠レンズになるので、暫くこのレンズキットで使いまわしてみて、その後、また望遠ズームを選んでも良いと思います。


スレ主さんが、それなりにカメラにお詳しいのでしたら、標準ズームを案2のシグマ 17-50 F2.8にしても良いと思います。
万一の不具合は自分でなんとかするとして、F2.8通しのレンズは使いやすいです。

実は、自分は標準ズームとして18-140mmを1年間ほど使っていましたが、どうしても純正ナノクリ24-70/2.8を使ってみたくなり、ポチりました。
届いた翌日からすっかり常用レンズになってしまい、18-140mmは防湿庫で眠り続けています(笑)
それほど、画質に差があり、立体感とかコントラストとか、こりゃすごいなと痛感させられました。
こちらも、作例と共にレビュー書いています。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
(あまりの差に、見ない方が良いかもですが・・・(笑)

明るいレンズは、結構使いやすく、純正レンズはボディよりも高く予算外でしょうけど、シグマのf2.8通しなら、かなりいい絵が撮れると思います。
使ったことは無いのでいい加減なコメントかもしれませんが、f2.8通しというのは、ボケも楽しめますし、暗いところでも少しでもISOやSSを稼げるので、撮影の幅が増えます。

明るいレンズは正義だと思うようになりました(ちょっと大げさかもですが(^^;;

圧倒的に案1を推すなか、スレ主さんの技量によっては案2もありかなと、考えてみました〜

書込番号:18769530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/12 18:23(1年以上前)

>D7200 ボディ
>タムロン70-300mm
>シグマ 17-50 F2.8
>(50mm〜70mmの間が空いてしまうのが、気になりますが、そんなに困らないように思います)

D7200はクロップ機能付きなので、これを利用すれば 隙間なしですよ。

書込番号:18769633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/12 19:19(1年以上前)

わずか1日で、皆様から沢山のアドバイスを頂き、本当に有り難く、感謝致します。
カメラって本当に奥が深いなあ〜と改めて実感致しました。

アドバイスで多く頂いた、純正レンズはあった方がいいとのことから、現段階では、下記構成で購入しようかなあと思っています。

D7200 18-140mmレンズキット
タムロン 70-300mm(A005)
+
ニコン AF-S DX 35mm f1.8G
もしくは
シグマ 17-50mm f2.8

明るいレンズも欲しいと思っているので、ニコンの単焦点かシグマの17-50mmも購入しようと思います
が、シグマ17-50では、屋内撮りは厳しいですか?
こちらについてアドバイスお願い致します。



書込番号:18769806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/12 19:29(1年以上前)

スレ主さん

17-50mm2.8でも撮れますし、ズームできるためシャッターチャンスにも強いですが、F1.8開放の描写は逆立ちしてもできません。シャッタースピードも一段以上違いますし・・・

(倍率は低いですが)ズームの利便性と単焦点レンズの開放F値を両立したレンズがシグマにありますね^^

値段と重量が問題ないなら有りかもしれません。

18-35mm F1.8 DC HSM
http://s.kakaku.com/item/K0000582946/

書込番号:18769835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2015/05/12 20:01(1年以上前)

屋内撮り、厳しくはないですが、どうせなら、思い切って
同じシグマの18-35mm F1.8 DC HSMへ行くのはどうでしょう?

ながーく使えるズームでF1.8という驚異的な明るさのズームレンズです。
自分も、しばらく購入候補に入っていました。

(やめたのは将来FXへの移行を視野に入れ、FX用レンズをそろえ始めたからです。)

でも、DXでしばらく行くのであれば、今のとこを最強の標準域ズームレンズだと思います。

書込番号:18769956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/12 20:14(1年以上前)

F1.8の極薄深度での子供撮りって、厳しくないでしょうか?

ラフなスタイルでシャッターを切る室内子供撮りではF2.8くらいがちょうど良いと結論を出したので、自分はAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gよりも17-50mm f2.8を推します。

書込番号:18770015

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/12 20:21(1年以上前)

Paris7000さん、
シグマ18-35mm,期待を裏切りませんでしたよ。
Fx移行への点から、DXレンズ見送られてるようですが、
Fx導入後もDxとの二台体制をお勧めします。

ズームレンズでは、最も明るいレンズでしょう。

書込番号:18770041

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/12 20:34(1年以上前)

17-50mmの不具合は、D7200では解消したのかな?
撮影後の液晶表示が、秒数指定にかかわらず、1分間消えないとか、
以前、D7100との相性不具合が少し報告されてましたが。

書込番号:18770106

ナイスクチコミ!2


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/12 20:45(1年以上前)

BKネッツさん

言葉足らずだったかもしれませんが、いつも開放で撮ることを推奨しているわけではないんです(^^;

いざという時に、F2.8では撮れない写真が撮れる。表現の幅が広いとも言えるかましれません。

また、一般論で言いますと、一段以上絞ってのF2.8と、開放のF2.8、同じF値でも違うのではないかとも思っています。

そうは言いましてもフルサイズのF1.8は私もなかなか使いませんが、APS-Cの広角〜標準域のF1.8はそこまで使いにくいというイメージは持っていません。

D7000を使用していた時に、シグマ17-50mmとDX35mm1.8Gの両方を所有していましたが、屋外では主に前者、屋内では主に後者と使い分けていました。

ですので、F2.8の標準ズームの高次元でのバランスの良さ、利便性の高さも理解しているつもりではあります(^^;


スレ主さん

本当は両方お持ちになるのが良いと思います(^^;

その折衷案としての、シグマ18-35mmF1.8とご理解いただけると幸いです^^

書込番号:18770152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/13 00:42(1年以上前)

せっかくなので、
1本"は"純正で、換算すると50mmくらいになりそうなレンズがあってもいいと思います。
レンズは少しずつ(1本/年)くらいのペースで買い足していけばいいのでは?

# ズーム比(最広角側焦点距離÷最望遠側焦点距離)が大きいほうが凄い気がしますが、
# 写りはそれなりになってしまうと思います。

「やっぱりズームが便利で一番」という流派になるか、
「やっぱり単焦点が不便で合っても一番」という流派になるか、
「とにもかくにも全て買う」という流派になるか。

それらは被写体次第かもしれませんから。

書込番号:18770999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/05/13 01:27(1年以上前)

D7100を使用しています。
私はどちらかというと、18-300mmおすすめです。昔ダブルズームキットを購入したのですが(他機種)、子供相手だと意外と標準ズーム(18-55mm)あたりは使いづらく、ほぼ55-200mmばかり使ってました。
子供いるとレンズ交換してる暇はなかったので(笑)。
シグマの17-55mmは持ってますがかなりいいです。好みです。屋内でも大丈夫かと。
しかし他の方の仰るとおり純正は一本あった方がいいと思いますので(焦点域も被るので)、35mmか50mmf1.8あたりとの組み合わせが良いかもしれません。

書込番号:18771056

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2015/05/13 03:59(1年以上前)

16-85VR + 70-300VR。
鉄板セット。

書込番号:18771134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/05/13 05:04(1年以上前)

明るいレンズ買うかどうかは、室内撮りをどのくらい・どう考慮するかによるかと思います。
まず画角ですが
僕はFマウントではタムロン17-50mm F2.8、m4/3では20mm (換算40mm) F1.7を室内用としていますが、
撮り方もあるでしょうが画角は換算35mm付近(30-40mm)が常用で、
換算52.5mmの35mm F1.8はほとんど使わずです。子供が小さいうちは近くから全身を撮ることも多く、
その際に下がって撮ることがかなり制限される室内では広角気味でないと入りきらないからです。
ここには最短撮影距離もからんできます。以前18-140mmと同じ最短撮影距離の18-105mm使ってましたが
寄って撮れないことにいつも辟易していました。加えて暗いレンズなので室内赤ちゃん撮りは不可能でした。
先にご紹介したシグマ18-250mmはこの点が18-300mmを含む他の便利ズーム内では優れています。
また、D3100でISO感度上限800までで画質低下を考慮しながら暗いところで被写体ブレを止めるには、
F2.8 (F2.5でも)はギリギリなかんじです。この点、D7200ならISO1600の絵もイケるかもでしょうから、
F2.8でもなんとかなるかも、です。感度上昇によるザラザラ感増大の許容範囲もヒトにより様々ですし。
ピントの薄さは、確かにDX機種でF1.8はかなり薄いです。すごくボカして雰囲気撮るにはいいですが、
子供が二人とかだとどちらかしかジャスピンしません。その点F2.8以上が妥当なんでしょう。
光量が少ないのだから、光を足してやるという考え方もあります。
レンズの口径が大きくなると、内蔵フラッシュがケラレて使えなくなるのと、
子供にフラッシュ直射は・・・なども考えて、外付けフラッシュで天井バウンス撮影をオススメしてます。
このやり方なら、明るいレンズは必要なくなります(ボケ量を欲しないかぎり)。

もうひとつは画質を、どこまで求めるのかという点です。そりゃベストがベストに決まってるんですが・・・
D7200を候補に選んでいる時点である程度以上を求めていることは分かりますが、
コンデジ含む様々なセンサーサイズの絵を本当に比較してたどり着いた答えかどうかが重要と思います。
ボディはD7200でいいとして、もうひとつ画質の大きな要素であるレンズですが
おおまかにはズーム倍率・開放F値が小さいほど、画質は上がる傾向と考えていいと思いますが、
ズーム倍率が低いと使い勝手は悪くなりますし、開放F値が小さいほど大きく重く高くなります。
候補に挙げられているレンズでの作例を吟味して、自分が妥協できるものが持つべきものだと思います。

しかし、D7000シリーズにはWズームキットないんですね。ないから出る悩みな気も。
役不足ってことなのかしら?それとも上位機種には似合わない的な?いいもの持ったが故の見栄みたいな。
いずれにしても、画質落ちる便利ズームキットはちょっと変ですね。←というのも偏見な気もするし。
このへんからもう一度見直すと、やはりシグマ17-50とタムロンA005か、案1+フラッシュになるなー

書込番号:18771159

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/13 05:27(1年以上前)

謎の初心者さん
そうなんゃ。
もう少し広角有った方が、ええと思うでぇ

書込番号:18771167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/13 18:17(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。
非常に勉強になりました。

とりあえず、D7200 18-140mmレンズキット+タムロン70-300mm(A005)を購入しようと思います。
明るいレンズ(ニコン35mm単焦点orシグマ17-50 f2.8)にするか、スピードライトを購入するかは、暫く撮ってみてから考えようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:18772688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/14 05:34(1年以上前)

謎の初心者さん
おう!

書込番号:18774231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/14 14:24(1年以上前)

謎の初心者さん、結論は出されたと思いますが、私はもう一つのレンズキット18-300のほうをオススメします‼️
其れに、ニコン単焦点の50mm f1.8(35mm換算で1.5倍にはなりますが)を購入したほうがいいと思います‼️
50mmは明るいし、ボケるし、プラス何より安いですよ(^^)
18-300mmオススメするのは、何より大抵の撮影場面を一つのレンズでカバーできるので・・・・・旅行にぴったり、子供の撮影にもレンズを交換しなくて済む、後は明るいレンズが欲しい。マクロレンズが欲しい等でそろえて言ったらいいと思います。

書込番号:18775265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

お世話になります。
 現在D7100を持っています。D7000を7100に去年2月買い換えました。D7100の画質に疑問がありここのクチコミで皆さんに相談させていただきました。そうしているあいだにD7200がでました。そこで、D7100を7200に買い替えしたらと考えるようになりました。
 画質の疑問とは画像ノイズです。7200の説明にはシャドウ部のノイズが減ったようなことが書かれていました。もしかしたら買い替え効果があるかもと思っています。ノイズが気になるレベルかどうかは主観的なことになるかもしれませんが。7100から7200に買い替えされた方の意見を聞かせていただければと思っています。
 飛行機を撮影した時にノイズが気になってしかたがない。過去の画像をみると7000の時のほうが綺麗に見える。

よろしくお願いします。

書込番号:18697377

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/19 17:43(1年以上前)

私は所有していませんが、評判からするとダイナミックレンジは良く成ったがノイズは同等との評判です。
ダイナミックレンジはD7000時代から狭いとは思いません。ノイズに関しては進歩は無い様に思います。
jpeg出しならサブ機にフジX−T1を買われるのが早道で無いでしょうか。
後はFXを多くの方が勧められると思います。DXではD9000まで待たれる方が良いと思います。  

書込番号:18697422

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2015/04/19 17:46(1年以上前)

スレ主さん

D7200は高感度時のノイズが減っていますので、買い替えの効果はあると思います。
自分もD750へ行くのかd7200へ行くのか検討中で、D7200も相当頑張っていますが、比較するとフルサイズのD750の方が圧勝です。

リンク貼っておきますので、ご自分でISO買えたり、比較する画像の場所をかえたり、機種替えたりしながらご確認してみてください。

あと、スレ主さんの過去ログ見た記憶があるのですが、スレ主さんのD7100は個体差のような気もします。つまり、スレ主さんのD7100が何故か、ノイズが多かったような気がします。
でも、思い切って買い替えたほうが、よい結果になるかもですね!

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d7100&attr13_3=nikon_d7000&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

書込番号:18697432

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/19 17:46(1年以上前)

DX中級機ばかり3台も買い換えても大して換わらないよ。

RAWで撮ってNX-D(無償)で「高画質2013」を選び、色ノイズと輝度ノイズのスライダーを右に少しやって現像すれば済むこと。

10万円以上出す価値は無いです。




次の方どうぞ

書込番号:18697433

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/19 17:51(1年以上前)

ノイズが気になる場合は、1世代ではなく、数世代あとのモデルにしないと大きくはかわらないと思います。

また、どうしても今何とかしたいということでしたら、フルサイズを購入するのもいいと思います。

書込番号:18697448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/04/19 17:59(1年以上前)

私も本機は気になります。

昨年までD7100をFXのサブ機として使っていました。
最初はいい感じでしたがだんだんと不満がつのり結局は手放してしまいました。
ですので今D7200を導入しても結局は同じかな〜って思っています。

書込番号:18697479

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2015/04/19 18:03(1年以上前)

スレ主さん

先ほど紹介したリンク先ですが、瓶のラベル以外に、も一つ私がよく評価に使う場所として、糸巻きの場所も示しておきます。

フルサイズのD750では糸の質感が良く出ていますが、D7200でもD7100でも塗り絵状態になってて、ノイズこそ、D7200の方が若干少ないですが、1本1本の糸は区別できません。
同じ2400万画素なんですが、こういう解像感に差が出てきますね、フルサイズとは。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d7100&attr13_3=nikon_d7000&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=-0.3140922919308493&y=0.5605175748802442

書込番号:18697489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/04/19 18:08(1年以上前)

次の人です。

違っても、ある条件下で0.5-1EV相当では?
レンズに投資をお奨め。でなければFXです。

書込番号:18697509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2015/04/19 18:18(1年以上前)

グループafが無いので(なんで?^^;
動体が多いならd750の方が

良い気がします。

書込番号:18697545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2015/04/19 18:35(1年以上前)

グループAFが無いのは、RGBセンサーがD7100と同じだから、、という噂も(真偽のほどはわかりませんが〜)

書込番号:18697614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 18:35(1年以上前)

買い換えても、違うと感じるのは気のせいのような気も致しますが、

資金的に余裕があるなら、買い換えても良いのでは無いでしょうか?

価格コムには、高額のFX機を毎年のように次々と買い替えたり追加購入を繰り返す猛者もいらっしゃいますし、

それに比べてD7000シリーズだけなら、可愛いものと思いますね。

書込番号:18697615

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/04/19 18:44(1年以上前)

もったいないって。
D7000→D7100→D7200って、出てすぐは、値段が高過ぎるし、あまりにスマートではないと思います。
私は、一つ飛ばしで買い替えて行こうと思います。

貧乏人の考えですがね。

書込番号:18697648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/19 19:01(1年以上前)

O型君さん、気になっているなら買い換えましょう♪

画質(ノイズ)は分からないですけど... 

私(D7100)なら、別の意味で、速攻買い換えます。

資金的余裕があるのでしたら、FX機も検討されれば良いと思いますけど。。。

て、未だにD300使ってる私が偉そうに言えないですけど、、、

書込番号:18697705

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2015/04/19 19:10(1年以上前)

まぁ...D7200発売寸前にD7100を買った私が言うのもなんですが...

ヲタ吉さんの意見に同意です。

書込番号:18697741

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/04/19 19:13(1年以上前)

不満点を改善したくて買い替えを検討されるなら、きっとD750にしたほうが満足できるはずです。

D7200にしたら「あ〜確かにノイズ少ないね」くらいでしょう。

D750にしたら「え〜っ!こんなに違うの!」ってなるでしょう。

@DXの優位点がどうしても捨てられない。
AD750を買う予算がどう頑張っても捻出出来ない。
等の理由があるなら別ですが、@は多少妥協できる。Aは多少無理すれば何とかなる。
なら迷っている場合じゃないです。

書込番号:18697756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/19 19:20(1年以上前)

僕はD7000とD7100しか使ってないので、
D7200との違いが分かるテストもできていませんが、
若干向上していると思います。

こう言っては身も蓋も無いのかも知れませんが、
機材を変えたところで、他人から見たら
たいして変わらない写真を撮っている人の方が
実際は多いと思います(^^;; ( 僕を含め )

それを承知の上で、
ご自身が気になる部分が向上していて、
D7200を使ってみたくなっているなら
買い替えの動機なんてそれだけで十文かと( ^ω^ )

D7100→D7200は不正解でD7000→D7200は正解?
まぁ、そう思う人はご自身でそうすれば良いと思いますが、
僕は
ご自身の手で撮り、ご自身の目で比べて決めた事が
正解だと思います^ ^

書込番号:18697789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/19 19:30(1年以上前)

1つの機種を追いかけるのは良いと思います。
ただ、現状頭打ち状態ならフルサイズ移行の良いキッカケになると思います。
同じ事を繰り返すよりドーンと上級機を買うのがスレ主さんには良いと思います。

書込番号:18697828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/19 19:31(1年以上前)

>D750にしたら「え〜っ!こんなに違うの!」ってなるでしょう。

TAKtak3さんに同感ですが、今後のレンズ含めると高くなりますよね〜

D7300まで待つつのもひとつの手ですよね、金銭的に大丈夫そうならD750がお薦めです。

書込番号:18697834

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2015/04/19 19:37(1年以上前)

 みなさんのご意見に賛同です。
デジタル一眼も成熟期に入ってきた感があり、一世代で高感度性能が
大きく変わることは、少なくなってきています。

APS-Cの所有機でいうと、高感度画質はjpeg撮って出しで、
D3300>D7100>D3200
といった感じですが、最大で1/2段〜2/3段あるかないかの違いです。

一方で、D600(古いフルサイズ)は、D3300比で1段くらい、
高感度ノイズが少ない印象です(受光面積が2.25倍ありますので・・)。

また、飛行機を撮影されるとのことなので、望遠に強いAPS-Cは魅力でしょうが、
画素数の少ない低ノイズ機種がないんですよね。。

で、D600かD750などのフルサイズ機(予算にあわせて)を
購入されて、APS-Cクロップで使用されるという手もあると思いました。
他社に目を向けると、ノイズ処理はキャノンとフィジフィルムがうまいと感じています。

書込番号:18697860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/04/19 19:42(1年以上前)

O型君さん

> D7100を7200に買い替えしたらと考えるようになりました。
> 飛行機を撮影した時にノイズが気になってしかたがない。

気になるのでしたら、カメラ本体入れ替える前に、改善方法としてレンズをヨンニッパかゴーヨンかロクヨンに入れ替えては如何でしょうか?
または、D750などのフルサイズに移行されると、少しは改善する可能性があります。

書込番号:18697882

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/04/19 19:42(1年以上前)

ごめん。皆さんのご意見聞いて、やっぱ、D750に逝っちゃうってのもあると思います。

悩むのも楽しみですわね。

書込番号:18697883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/19 20:03(1年以上前)

ノイズ重視なら古サイズがいいと思います。

書込番号:18697974

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/19 20:26(1年以上前)

一度NX-Dを試した方が良いですよ。
ノイズだけでD7100からD7200の選択は無いんじゃないかと最近は思ってます。

Paris7000さんが紹介しているサイトでD7100とD7200のRAW比較ではそれ程差がないと感じます。0.5段の差が有るか無いか位でしょか。
JPEG比較だと1段から1.5段程D7200がノイズが少なく感じます。
この事から、JPEGはEXPEEDのノイズ処理が上手い4の影響が大きいと思います。

最近、高感度ノイズ処理設定をしないでRAWとJPEGと比べた時、どれほど違いがでるのかD750で試してみたのですが、若干JPEGの方がノイズが少ないですが明確な違いは感じ取れませんでした。圧縮データであるJPEGはノイズが潰れているだけのように感じました。

ノイズ処理をしなければRAWもJPEGも大差ない。
ノイズ処理はEXPEED4が優秀。
と言うことは、NX-Dの高画質2013はEXPEED4と同等のノイズ処理が出来ると謳っているのでD7100のRAWデータを高画質2013で処理すればD7200と同等の画が吐き出せる(ノイズ処理が出来る)のではないのか?と思っています。

NX-Dを試して、これで満足出来なければフルサイズに行くしか無いと思います。APS-Cとフルサイズは明確に違いが分かります。

書込番号:18698070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/04/19 20:35(1年以上前)

たそがれた木漏れ日さん
おっしゃるとおりです。

迷っている場合じゃないとまで言いましたが、レンズ資産によっては考えなきゃいけませんね。

DXレンズをクロップで使ってもノイズ低減はするけど、撮りにくさや画素数的にも厳しくなる…。
もし、スレ主様がFXレンズをいくつかお持ちなら迷っている場合じゃないと言い替えます。

書込番号:18698129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/04/19 20:41(1年以上前)

過去のスレを読ませて頂きました。

カメラ本体かレンズの個体差なのでしょうかね?
(理由は分かりません)

ただ、D7100→D7200と買い換えても(費用の割に)画質向上効果は望めないと思います。

ここは思い切って、D750にするなり、レンズに投資した方が良いと思います。

書込番号:18698152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 21:19(1年以上前)

私はD7100からD7200に買い替えて幸せになれました。

以前からD610も持ってますがD7200にしてからD610の出番はかなり減っています。

書込番号:18698289

ナイスクチコミ!5


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/19 23:14(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございました。
 レンズは5本あります。すべてフルサイズ対応です。先月、70-200 2.8を購入しました。本体はD7100と
D800の2台です。 NX-Dはインストール済で使用しています(使い方がいまいち不慣れですけど)
申しわけありませんでした。最初に書けばよかった。そのうえでお聞きしたほうがよかった。
 70-200とD800の組み合わせであれば良い画像です。D7100はサブ機として使い回しています。使用頻度は
10%ぐらいが800、80%ぐらいは7100、10%ぐらいはCOOLPIX S6200(コンデジ)です。
それで不満ある7100をアップグレードするかということです。7100を今売ったほうが高い!それで7200を買う
か?となりました。
 今回のみなさんの返信内容からすれば買い換えるならD750、まだ買い替えは待ったほうがいい、7100より
はよくなるかも(?)、NX-Dでよくなる、レンズということですので買い替えはやめようと思います。
そして800の使用頻度をあげることですね。
 ありがとうございました。

書込番号:18698844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7200 ボディの満足度5

2015/04/20 09:50(1年以上前)

D800をお持ちなのですね。アマチュアカメラマンにとってカメラは趣味であり道楽ですので、予算が許すなら最新機種への買い替えはありだと思います。
ノイズの低減はそれほど顕著でないかも知れませんが、バッファ増大やIS0許容範囲拡大、EXPEED4、Wi-Fi装備、等D7200は旧型機より着実に進化しています。

最新のニコンフラッグシップAPS-C機をいち早く堪能するのも、極上の道楽ですね。

書込番号:18699767

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/04/20 10:37(1年以上前)

O型君さん

私もD800系と7100使ってます。
(頻度的には7割方はFXですね)

D7200への買い替えは断念されたようですが、
私は、D7200の暗所オートフォーカスの向上(−3EV)に惹かれて、
買い替えたく思っています。

暗い中での風景撮影時、LVで見えるところを探して、拡大・ピント合わせしてますが
ノイズは後処理も可能ですが、ピントの合ってない画像は消すしかないです。

−3EV×明るいレンズは、目の悪くなった自分に写真の楽しみを続けさせてくれるのでは、と期待してます。

−3EVを実感したいのですが、なかなかチャンスが無くて。

書込番号:18699868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/20 10:46(1年以上前)

前スレから拝見していますが、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18368036/
以前のスレッドの内容でご自身なりに解決されていないからこそ
再びこのスレッドを立ち上げられたのですよね

前回の内容、レンズや設定・ピント精度や画像処理・閲覧方法(400%拡大とか)etc...
いろんな要因が排除できないまま「印象」の話で終わってしまい、結局スレ主さんの
問題が何に起因するものだったのか、断定できないままで終わっていますよね
レス付けた方々も、釈然としない方結構いらっしゃったのではないでしょうか。

そのあたりキチンと分析と総括できていない限りは、D7100に対して正当な評価や
判断を下せないでしょうし、不信感はずっとつきまとい続けるのでは?

文面拝見する限り「D7000はよかった・大丈夫だった」の思いが強く、それがお持ちの
D7100が故障あるいは誤用・仕様のいずれに起因するのか、正当な評価の妨げになっている
印象が否めません

もしそれらとなかなか向き合えないのであれば
いっそ思い切ってD7000を再度購入されるのも一つの方法ではないでしょうか・・・

書込番号:18699891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/04/20 12:33(1年以上前)

な、なんと!D800ユーザーさんでしたか!

FXとDX併用体制のうち、DXの入れ替え検討と言うことなら、話は別ですね。

書込番号:18700192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2015/04/20 12:59(1年以上前)

>な、なんと!D800ユーザーさんでしたか!
>FXとDX併用体制のうち、DXの入れ替え検討と言うことなら、話は別ですね。

私もそこが気にかかりました。
質問の段階で、D800も保有していることを明記いただければ、提案内容も違ったものになったかと思います。
すでにフルサイズのレンズもいくつかお持ちになっていることと思いますし。

書込番号:18700285

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/04/20 13:19(1年以上前)

情報の小出しは回答している人に失礼とは思わないのだろうか?


結局
機材を使いこなしていないだけのことですね。

書込番号:18700358

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/04/20 20:50(1年以上前)

けっ。

書込番号:18701778

ナイスクチコミ!3


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/20 21:43(1年以上前)

kyonkiさん
皆さん申しわけありませんでした。ご指摘の通りです。
それで、2015/04/19 23:14 [18698844]の書き込みをすべきかどうか迷いました。その気持ちを文面にいれました。

オミナリオさん、ありがとうございました。

>・・・・不信感はずっとつきまとい続けるのでは?
その通りです。前スレでは解決をみることができませんでした。ニコンでの点検では問題なしで戻されてきたし。結局は指摘したことが通じない。まるで、ISO9001におけるメーカー保証書とはなんぞやと議論しているみたい。メーカーが問題なしとするのだから、あの指摘は問題ではない、仕様なのだと。そして購入から半年で性能が劣化する仕様なのだと。
 最近、COOLPIX S6200(コンデジ)で撮ったりD800で撮ったものと比較してみると多かれ少なかれ同じ症状がある。それはノイズではないのかと考えた。
 それで、7200はノイズが減ったといった内容のことが書いてあったことから、ここのスレッドで7100と7200とではどうなのかをお聞きしたいと立ち上げた次第です。
7000からのりかえたのはゴミで苦しんだから。画質はよかったけどとにかくゴミが。SCに何回行ったことやら。
 Paris7000さんの書かれているように個体差かもしれません
今持っている7100を売って、再度7100を買おうかと考えたこともありました。そうしている間に7200がでました。
でも、NX-Dを使うといいですね。

ありがとうございました。

書込番号:18702006

ナイスクチコミ!1


AKG22さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/20 22:01(1年以上前)

D7100からD7200への変更はお勧めですよ。

気になるのは、高感度ノイズではなくシャドウノイズですよね?

私は普段暗部ノイズって呼んでいますが。例えば太陽光の下でISOに
関わらず人物写真を撮ったときにあごの下に出来る影の部分とかで
いいですよね?もしくは飛行機の腹下といいますか。

私もバッファの少なさとシャドウノイズ(暗部ノイズ)が大いに気に
なってD7100からD7200に買い換えました。まだまだガッツリレビュー
できるほど使い込んでいませんが、十分改善されていますよ。
これ、その他の部分も含めてD7100を使っていた人ほどお気に入りに
なるような気がします。

ちなみに、ニコン機は、D90→D7000→D7100→D7200と買い換えており、
現在D4と併用しております。メインの被写体は野球少年と飛行機全般
で、飛行機撮影時はRAWを多用しています。

書込番号:18702081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/20 22:38(1年以上前)

D7100のレリーズ回数が15万回を超えたので、D7200を購入しました。
ノイズに関してですが、確かにJpeg撮ってだしはD7100と比較して明らかに1段分くらい
少ないです。

ただ、NX-Dで、「高画質2013」で現像処理すれば、D7100のRAWでも、
D7200のEXPEED4でのノイズリダクション処理と同じ処理ができるようです。
つまり、RAWで撮っていれば両者は大して変わらないのではと思っています。
もちろんすべての写真を高画質2013で処理するのは時間と手間がちょっとかかりますが・・・。

一番の違いは何といっても、連射の持続性に尽きると思います。
連射しないのであれば、ほとんど差はないというのが実感です。

書込番号:18702248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/21 14:21(1年以上前)

 ノイズや解像感は、D7100:ISO1600、D7200:ISO3200、D750:ISO6400でほぼ同じくらいです。

    http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

を参考に!

書込番号:18704124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2015/04/21 15:58(1年以上前)

スレ主さん

技術的なことは置いておいて、
一度ケチが付いた D7100 を使い続けるのは、精神的に良くないと思います。
なので、D7200 を購入した方が幸せになれると思います。

スレ主さんが、徹底的に原因究明する質なら買い換えは薦めません。
でも、その様には感じませんでしたので。
以前のスレの内容から、原因究明には、けっこう困難がありそうに感じました。

書込番号:18704287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/21 21:35(1年以上前)

ありがとうございました
質問です

>NX-Dで、「高画質2013」で現像処理すれば
とあるのですが、NX-D を開いても、高画質2013がどこに
あるのかがわかりません。

よろしくお願いします

書込番号:18705329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/21 22:24(1年以上前)

>高画質2013がどこにあるのかがわかりません。

NX−Dはわけあって使ってないのですが...

ノイズリダクションの所ではありませんか?

初期設定の「高速」のほか「高画質」「高画質 2013」の3種類から選択できる。って書いてました。

どーでも良いこてですけど、なぜに、2013ってネーミングなんでしょうかネ。

書込番号:18705558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2015/04/21 23:07(1年以上前)

You Know My Name.さん

>初期設定の「高速」のほか「高画質」「高画質 2013」の3種類から選択できる。って書いてました。

自分の使っている Ver.1.1.0 では、↑の通りとなっています。

>どーでも良いこてですけど、なぜに、2013ってネーミングなんでしょうかネ。

EXPEED 4 は D5300 に初めて搭載されましたと記憶しています。
D5300 の発売日が、2013 年 11 月なので、2013 ってつけたのでは?

書込番号:18705749

ナイスクチコミ!2


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/21 23:12(1年以上前)

ありがとうございました。
 確認できました。
過去データを使ってテストしたいと思います。

書込番号:18705771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/22 18:02(1年以上前)

引きこもり2号さん、ご親切にありがとう。

自己解決しました。

キャプチャーNX2(Ver.2.45)から引き継いだ機能みたいですね。(初期のNXしかないもので、気づきませんでした)

>D5300 の発売日が、2013 年 11 月なので、2013 ってつけたのでは?

「高画質 2012」→ 「高画質 2013」 時期的にはそのようでした。

書込番号:18707946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2015/04/22 21:30(1年以上前)

私はD7000にD800を追加して、D7000の出番が無くなったためにD7000をD7100に買い換えました。

高感度ではD7100よりD7000のほうがノイズが少なかった。ソニー製の1600万画素に比べて東芝製の2400万画素、色は良いですが高感度は駄目です。

野鳥や昆虫撮りでD800では昼間にISO3200でも使えますが、D7100ではISO800までです。

飛行機撮りならD7200よりD750のほうが良いでしょう。D800に比べてAF性能、連写性能が工場し、軽量、グリップも改良されています。

今ならマップカメラでD7100もワンプライス高価下取りやってますよ、新品買い換えでは下取り15%アップで。

4月26日まで、お早めに(笑)

書込番号:18708684

ナイスクチコミ!2


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/26 16:14(1年以上前)

機種不明

みぎうえの空のいろ

引きこもり2号さん ありがとうございました。

>一度ケチが付いた D7100 を使い続けるのは、精神的に良くないと思います。
>なので、D7200 を購入した方が幸せになれると思います。

先ほど、D7200を購入してきました。これで解決になるかはわかりませんが、テスト撮影してみました。
NETで書かれていること以外でもMENUに増えていることもあり前々スレで提起した問題もよくなるかも
しれません。
 フェイスブックに載せた画像を見て気が付きました。あれ?まただ 右上の空がマゼンタぎみの空に
解決してくれることを期待します。



書込番号:18720608

ナイスクチコミ!0


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/04/26 16:18(1年以上前)

 ↑

> フェイスブックに載せた画像を見て気が付きました。あれ?まただ 右上の空がマゼンタぎみの空に
解決してくれることを期待します。

これは7100の画像で今回の7200とは違います。
なんかまぎらわしい書き方をしてしまいました。

すみません

書込番号:18720627

ナイスクチコミ!1


スレ主 O型君さん
クチコミ投稿数:264件

2015/05/08 23:39(1年以上前)

当機種

7200で撮りました

ながらく 解決済をいれませんで申し訳ありませんでした。

買い替えやめましたから一転して買い替えしましたに変わりました。
引きこもり2号さんのお書きになった通りです。一度ケチがついた
ものを持ち続けていても触らなくなってしまう。精神的によくない。
 それでやはり買い替えました。
お騒がせしました。
 7200で撮ったのを載せておきます。
きれいな画像です。

書込番号:18758131

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

暗いときのピント、D7000との差

2015/05/01 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

暗いところでピントが微妙で困っています。
D7200に買い変えたとして、どのぐらい良いのでしょうか?

今使っているのは、
・ボディ
 D7000
・レンズ
 APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
です。風景、料理、スポーツを撮っています。
甥姪の部活でサッカー、バスケ、あと赤ちゃんもです。ディズニーも良く行きます。

夜のパレードはもうしょうがないのですが、
夕方の公園の木陰や、夜の自宅室内になるととたんにピントがぼやけてしまいます。
(何枚か確認しましたらSSは1/250〜1/500でした)
晴れている外だととっても良く撮れます。

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:18736122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件

2015/05/01 12:25(1年以上前)

いろいろ考えてD750が一番良いのかなと思ったのですが、
いつも使っているのがDXレンズなのでフルサイズ用に買わなければならず、
ですが欲しい物がちょっと無いかな、という感じです。
・50mmあたりを含んだズーム
・F値が明るく通しで変化しないもの
・シャープな方が好みです
・手振れ補正付き

となりますと、
SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)
しかないみたいに思います。(広角よりですがわたし的にはOK)
でもフィルタ付けられないみたいですし・・・

それか、確か35mm F1.4 DG HSMが「目に見えるものは一通り撮れる」と
見た気がします。
D7000とこちらを使うと、暗いところでピントが良く合いますでしょうか。
D7000は初めてかったカメラなので気に入っています。
連射やにぎった感じなどは不満はないです。

予算は、D750+レンズ約¥10万と考えると、それぐらいが限界です。
長くなってまとまりがなくすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:18736130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/05/01 12:35(1年以上前)

D7000で、AF-S中央一点固定でうまくいきませんか?
対象のそばに明るいところがあれば、そこでシャッタ半押し、戻してカシャって具合。

D7000+Sigma17-50mmF2.8OSは、当方も使っている組み合わせです。

>1/250〜1/500
ピントぼけじゃなくて、ISO値が上がってノイズぼけですかね〜。

書込番号:18736156

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/05/01 12:55(1年以上前)

別機種

昼間のようには撮れませんよ

おおかたうさらネットさんと同じです。
暗いところでピント取りづらいのは普通のことなのと、
絵がガサついたりボヤけるのも普通のことだと思うのですが・・・
AF-S中央一点、ISO800まで設定で手ブレないSSで撮るとよいかと。
詳しい助言のために、実際Exifつきの失敗写真載せるといいのではないでしょうか。

書込番号:18736216

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/01 12:57(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん こんにちは。

D7000のオートフォーカスに関しては純正レンズで本来の性能が得られますので、ニコンで動作保証していないレンズでD7200にボディを交換されても合うかどうかはシグマに聞いてくれとなると思います。

まずはお持ちのシグマレンズとD7000ボディをシグマに送くられて、レンズ本来の性能が得られているかを確認することから始められれば良いと思います。

お考えの症状がニッコールレンズでも同じようであれば、ISOオートで撮られているのであれば室内の暗いところでISO感度が上がり画質が悪くなってピントがボケているように見える場合がありますので、失敗した撮影データーをアップしてもらえると想像でなく良い回答を得られると思います。

書込番号:18736221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/01 12:58(1年以上前)

・50mmあたりを含んだズーム
・F値が明るく通しで変化しないもの
・シャープな方が好みです
・手振れ補正付き

SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)はD750で使うと50mm近辺は無いです

D750で使う新品だと
F4で
24ー120や24ー105
F2.8で
タムロンの24ー70
かと思います

書込番号:18736224

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/01 13:01(1年以上前)

AF検出範囲-3EVのD750なら夜のパレードでも普通に照合しますのでほぼ同等のD7200であれば同じ様に照合してくれるでしょう。(夜パレードはそんなに厳しい条件では無いのですが)
更に条件の厳しいアトラクションの中でもかなりの確率でAFが作動します。

> 夕方の公園の木陰や、夜の自宅室内になるととたんに ピントがぼやけてしまいます。

AFの動体性能はAFモジュールの性能で多少変わりますが、AF検出範囲は作動するかしないかなのでピンぼけに効果があるのかは多少不安ですが、今のカメラが設定でレリーズ優先にしている場合だとAFが作動していなくてピンぼけ状態で撮れているならD7200にする価値はあると思います。

書込番号:18736229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/01 13:04(1年以上前)

こんにちは

ここの「特集」D7200の進化点、、、を見ると、

>中央1点は、-3EV(ISO 100・20度)の低輝度限界に対応するようになった(※D7100の低輝度限界は-2EV)。残りの50点も-2EV〜-3EVの低輝度限界を実現したのもポイントで、屋内の暗いシーンやコントラストの低い被写体に対してのオートフォーカス性能が向上している。

とありますね。

書込番号:18736236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/05/01 13:22(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます!
初めての書き込みなので、とってもうれしいです!
取り急ぎ、upできそうな画像を急いで探してきます。
また後ほどお返事させていただきます。

書込番号:18736271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/01 13:32(1年以上前)


 えとね

 シャッタースピードが1/250〜1/500で切れて、ピンボケにしろそれなりの明るさで写ってるなら
 そんなにピントが合わないほど暗くないはずだよね。

 だからどこかがおかしいはず。
 ●カメラがおかしい。
 ●設定(AFポイントとか)がおかしい。
 ●撮影者がポンコツ。

 それ見極めてから、新しいカメラを考えたほーがいいよ。

書込番号:18736286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/01 14:12(1年以上前)

>夕方の公園の木陰や、夜の自宅室内になるととたんにピントがぼやけてしまいます。
>(何枚か確認しましたらSSは1/250〜1/500でした)

夕方の公園はそう言う事も有り得るかも知れませんが、
夜の自宅室内でSS1/250〜1/500で切れるなんておかしくないですか?。

SSだけでなくISOも確認されては?。
甥姪の部活サッカーを撮るためにSSを確保する設定になっており、
そのせいで光量の足りない所ではISOが天井まで上がっているのでは?。

書込番号:18736359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/01 14:14(1年以上前)

>夜の自宅室内になるととたんにピントがぼやけてしまいます。

その画像をアップすると、原因が判るかも?

書込番号:18736362

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/01 14:28(1年以上前)

>夕方の公園の木陰や、夜の自宅室内になるととたんにピントがぼやけてしまいます

夕方の公園の木陰などでは、画面の中のAF対象となるもの(たとえば中央の人物や画面のどこかへある明るい街灯など)がない場合、機械としてのカメラは迷うかも知れません。
その場合は、AFを中央重点に設定し、写したいものを中央へもってきてください。
上手くいくと思いますが。

書込番号:18736391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/01 14:33(1年以上前)

>夕方の公園の木陰や、夜の自宅室内になるととたんにピントがぼやけてしまいます
これはなにか変ですよね。

お写真のアップをお待ちしております。

書込番号:18736401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/05/01 15:00(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん

> 夕方の公園の木陰や、夜の自宅室内になるととたんにピントがぼやけてしまいます。
> AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
> AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

以上の純正2本でも同じ症状なのでしょうか?

書込番号:18736457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2015/05/01 15:18(1年以上前)

シグマの70-200を自分も使っているので、ちょっとその組み合わせで書きます。
このレンズ単体、または×1.4テレコンを付けた状態であれば、AFはそこそこのスピードで合焦します。しかし、×2テレコンを付けると、精度もスピードも明らかに落ちている気がします。
また、このレンズ使用時の3Dトラッキングの追従精度はD800やD610よりもが著しく劣ります。
35ミリフルサイズ換算で50ミリが欲しいのでしたら、シグマの18-35という選択肢もありますが、重いしAFはスーパーもっさりです。自分は使ってますが…

書込番号:18736485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/01 16:06(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん、こんにちは。

>夕方の公園の木陰や、夜の自宅室内になるととたんにピントがぼやけてしまいます。
>(何枚か確認しましたらSSは1/250〜1/500でした)

夜の自宅室内の写真でもSSが1/250〜1/500なのでしょうか?
ISOの設定もありますが、早いなと思ったこと、通常ですと
AF補助光が発光しますよね? カメラの設定はどうされて
いますでしょうか?

また、AF-AUTOではなく、AF-S シングルポイントAFに設定して
試してみてください。

D7200になるとAFは-3EV〜ですので確かに強くはなりますが、
D7000でご質問のような環境でもまだ十分にAFできるはず
ですので、ご確認頂ければと思います。


書込番号:18736579

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/01 16:48(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん

・50mmあたりを含んだズーム
・F値が明るく通しで変化しないもの
・シャープな方が好みです
・手振れ補正付き

最後の手振れ補正は付いてないのですが
シグマに18-35mm f1.8通しというズームレンズがあります。
同社の誇るArtシリーズの新しいレンズですから、シャープさは良いだろうと思います。

D7200の−3EVにF1.8は最強でしょう(今の各社ズームレンズ中では最も明るいと思います)。

望遠端35mmは DXでは換算52mm、クロップできるので換算70mmまで相当として使えます。

昨日入手、3日からの遠征に持ち出す予定です。

書込番号:18736671

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/01 17:31(1年以上前)

>何枚か確認しましたらSSは1/250〜1/500でした

それだけ高速シャッターが切れるならAFが迷う程暗いわけではないと思います。
もしかしたらISO感度が上がりすぎていて、ピントがあっているのにぼけているように見えるだけではないでしょうか?

そうでないとしたら

夕方の木陰程度でAFが迷うとかは、あまり考えられないので
AFセンサーにごみが付着してしまっているとか
カメラかレンズのどちらかが不調なのか
何らかの不具合のような気がします。

書込番号:18736752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/05/01 17:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ぼやけたと書きましたが、よく考えたら撮った画像がぼやけてるのと、
ピントが行ったり来たりなかなか合わないのと両方あります。

スティッチのはよく撮れたと思っているものです。
他の2枚は木陰でぼんやりしたものです。
背景ぼかしたかったのでf4に設定しました。
ダンスの動きが少しゆるくなったところを狙いつつ、SS1/350にしました。
全てAF-Sで、連写していません。

なんだか分からなくなってきました。
このぐらいのSSだと、普通に構えたら手ぶれは気にしなくて良いと思っていますが、
被写体ぶれだとしたらカメラ設定を間違えていますよね。

室内の写真はもれなく家族の顔が写っていて・・・upできるのを見つけられませんでした。すみません。
室内は主にΣ17-50を付けていまして、ピントが行ったり来たりが多いです。
昼間の外ではくっきり満足なのです。

書込番号:18736812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/05/01 17:56(1年以上前)

みなさん、時間をさいてくださって本当にありがとうございます。
すごく感謝しています。
大変失礼ながら、お返事はまとめさせてください。


D7200はスペック見ると良さそうなんですよね。
FXよりは安いですし、持っているレンズもそのまま使えますし。
わたしは技術の低さを道具でカバーするのも手かな、と思っています。
ただどの程度良いのか。使ってみるしか分からないですかね。

SSとF、AF-S/Cは気にしていますが、ISOは数字が大きくてもぶれるよりましと思っていました。
シャープさ加減に影響がありますね。
少しは長くカメラ使ってきたツモリでしたが、まだまだです。

ニコンレンズについて。
マクロは花や蝶、広角は風景といった具合に、
暗ピントが気になるシチュエーションで使えてないと思います。
料理撮るにも画角が合わないですし・・・


ほら男爵さん
そうなんです無いんですよね。
いっそAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDはどうかな、と思いましたが
ちょっと敷居が高いです。暗ピントを課題にしてるのに、手振れ補正無しですし。
シャープで明るいとなると、教えていただいたレンズの口コミを見てると
もうヒトツ!って感じがしておりました。

SPY SHOOTINGさん、弩金目さん
ちょうど考えていました!情報ありがとうございます!
テレコンはやはりx1.4が良さそうですね。しかもx2は最近値段が上がりましたもんね。
動いているものに弱いですか、やっぱしFXが良いということでしょうか。
Σ18-35も考えていました。重いのも長いのも我慢できます(^^
でもD750を考え始めて、DX用か・・・と35mmF1.4が気になりました。

書込番号:18736828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/01 17:59(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん、

スマートフォンからのアップだとExifが消えてしまうので折角の
お写真の状況が見えません。

お手数ですが、Exifの情報を見てのSS、絞り、ISOなど記載頂け
ますでしょうか?

書込番号:18736834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/05/01 18:22(1年以上前)

すみません、そうだったのですか(TT
教えてくださいましてありがとうございます。
3枚とも、
・機種 D7000
・レンズ APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
・露出 0
・フラッシュ なし

 スティッチ
SS 1/000
F 4
ISO 100
距離 200mm

 ダンサー女性
SS 1/250
F 4
ISO 110
距離 200mm

 ダンサー男性
SS 1/350
F 4
ISO 100
距離 200mm

でした。

書込番号:18736891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2015/05/01 18:57(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん

カスタムメニュー a7:内蔵AF補助光の照射設定 はONになっていますか?
オートフォーカス時に対象を明るく照らすもので、遠距離では効果はありませんが、
室内ならそんなにピンボケになることはないと思います。
ただし、内蔵AF補助光の照射が働くのは、AF-Sで、フォーカスポイントを中央に設定したときだけです。
また、内蔵AF補助光の照射を活かすには、レンズフードは外した方が良いです。

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM,35mm F1.4 DG (フードなし)でAF補助光が働くことを確認しました。

書込番号:18736972

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/01 19:39(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん こんばんは

>ダンスの動きが少しゆるくなったところを狙いつつ、SS1/350にしました。

表情や首の辺りを見ると被写体ブレが見えますので もしかしたら顔の部分も微妙な 被写体ブレが出ている可能性があります。

書込番号:18737070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/01 19:44(1年以上前)

私は室内のダンスを撮るときはss1/400secを基本にしているんですが、それでもけっこう被写体ブレしますので、やっぱり被写体ブレがあるんじゃないでしょうかね?

書込番号:18737086

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/01 19:55(1年以上前)

>でもD750を考え始めて、DX用か・・・と35mmF1.4が気になりました。

私の場合は D810用の35mmもシグマf1.4です。
評価はそれぞれの価格com.を見て下さいね。

最安値は
ニコンAF-S NIKKOR 35mm f/1.4G(2010年11月発売)最安値¥172,779-
シグマ35mm F1.4 DG HSM    (2013年01月発売)最安値¥84,000-

でも、D750では ご希望の50mmには届きませんね。
D7000に付ければ52mmで使えますが、クロップ機能はなかったですね。

D750ならば、50mmにもシグマのArtシリーズ、50mm F1.4 DG HSM があるし、24mm F1.4 DG HSMも気になる1本ですね。

このところ、私の防湿庫ではシグマが増殖中です。

書込番号:18737123

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/01 20:32(1年以上前)

スレ主さん

作例ありがとうございます、3枚とも良く撮れてますよ。
ところで、お尋ねの>他の2枚は木陰でぼんやりしたものです
これはお願いできませんか?

書込番号:18737233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/01 20:38(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん 初めまして。

UPされた状況で2枚目3枚目の状況で1/250、1/350 では
200mm望遠(DX換算350mm)ではシャッター速度ギリギリかもですね。

一般に、焦点距離分の1 と言われてますので。

自分には許容レベルですが、手持ちでシビアなピントを望むならもう少しシャッター速度を上げて、AF-C で連写をお勧めします。

ノイズしぇいぴんぐさんはシビアな画を望むなら
フルサイズのD750の方が良いと思います。
できればレンズも、Af-S 24-120 f4 よりも
写りがカリカリと表現されるシグマの24−105 f4 Art とかの方が好みに合うかも。


書込番号:18737249

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/01 20:43(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん、

今回のご質問がSIGMAレンズということのようですので、
> APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
> 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM

参考までにカメラのファームウェアバージョンは
いくつになっていますでしょうか?

MENU-セットアップメニュー(スパナマーク)-ファームウェアバージョンで
表示されます。

書込番号:18737266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/05/01 20:55(1年以上前)

見てくださってありがとうございます。
なるほど、カメラの使いこなしが課題と言えそうです。

里いもさん、スティッチ以外の2枚がぼけてる画像です。
どうやら被写体ぶれようです。

撮りたいものに対してSSが合ってなく、この場合にはAF-C連写がよい、あとISOのことを理解していない。
これらを気を付けて次回撮ってみようと思います。

書込番号:18737307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/01 21:11(1年以上前)

hachi-koさん、補助光はokでした。
ただ光ったのを見たのは動物ランドの室内コーナーだったので、こちらは暗すぎたのだと思います。
ファームはウチに着いたら見てみますね。

弩金目さん、くまのポーさん、わたしもΣが好きです。
最近はドックもありますし、とりあえずΣから探し始めます。
もしFXにしたら、せっかくなのでF2.8があれば今より更にぼけ味が出せるかなと思いました。
1本だけ持ち出すことを考えたら、単焦点よりはまズームが欲しいです。

わたしの周りにはカメラを持っている人がいないので、いろいろ聞くことができてうれしいです。
みなさん本当にありがとうございます!

書込番号:18737346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2015/05/01 21:26(1年以上前)

ノイズしぇいぴんぐさん

> ピントが行ったり来たりなかなか合わないのと両方あります。

社外品だからだと思いますけど。
純正の70-200VRIIだと、飛行機や野鳥の飛翔でも爆速で合焦しますが、シグマ300/2.8だと、飛行機や野鳥の飛翔では迷子になり易いですね。
銀塩時代にシグマも以前大口径の広角から望遠まで使っていましたが、結構迷子になる確率が多かったです。

書込番号:18737390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/05/01 21:29(1年以上前)

一番最初のコメント、サンプル上げてくださった、upした画像を一番最初に評価してくださった、 うらさねっとさん、パクシのりたさん、もとラボマン 2さんの御三方をグッドアンサーとさせていただきました。

書込番号:18737408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/01 21:42(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、そうなんですか・・・
Σ70-200はFT1で使えないので、そのところだけ後悔してたんです。
暗ピントもだいぶ違うんですね。

D7000を買ったときは初めての交換レンズだったので、ある程度撮れればいいかななんて思っていました。
でもピントのことや、ボディの買い替え、CX、FXと連携したいとしたらNikon純正が良いですね。
今になって気付きました(^^;

書込番号:18737452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/01 22:30(1年以上前)

ファーム見ました。
A 1.03
B 1.04
L 1.009
となっています。
D7000に相性問題があったのでしょうか、自分でも調べてみます。
もしもファームアップで暗ピントが解決したら、それが一番うれしいです。

書込番号:18737632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/02 00:41(1年以上前)

ぜんぜんいいと思います。レンズ選択もしっかりしてるし。
これ以上求めるならD4へどうぞ

書込番号:18738014

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/02 08:38(1年以上前)

D7000とSIGMAレンズの相性問題は特に出ていないと思いますが、
ファームウェアが上がるたびにSIGMAにきつくなることがあるようで、
困ったものです。

最新は、
D7000用ファームウェア A:Ver.1.04/B:Ver.1.05 2014/08/26
がリリースされています。

変更内容は、
【ファームウェア A:Ver.1.03 / B:Ver.1.04から A:Ver.1.04/ B:Ver.1.05 への変更内容】
・ ゆがみ補正データ L:2.000以降に対応しました。
ゆがみ補正データのL:2.000以降にアップデートするには、カメラのファームウェアを
先にバージョンアップする必要があります。

AFの話とは直接関係はないようです。
ご参考まで。

書込番号:18738568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/05/02 09:18(1年以上前)

おはようございます。

FT1のファームアップでタムロンのレンズを認識しなくなった、と見た気がします。
今回はピント手ぶれ補正に関するアップデートではないみたいなので、
むやみにファームアップしない方がいいかなと思って
今のところそのままにしています。

ファームに着眼点がありませんでした。さすがです!
どうもありがとうございました。

書込番号:18738664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/02 09:32(1年以上前)

wan1wanさん、ありがとうございます。
個人的には薄暗いところでもっと上手に撮れればなあ、って思っています。
真っ暗だったら三脚使っちゃいますので、実はそんなに気になりませんでした。

今回の3枚は見てもらうために膨大な量から選び出したもので、これ以外は被写体ぶれやF値間違いが多いです。
なにより周りに聞ける人がいないので、わたしがこれまで撮ってきた構図が良いのか悪いのかサッパリ分かりません。

書込番号:18738700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/05 06:30(1年以上前)

 私自身も手持ちフラッシュOffで暗い所もよく撮りますが、補助光が付いているD7000よりも補助光が無いSonyのAマウトカメラの方がピントが良く合います。 D7200やD750はフォーカスポイントが増えた上、感度も高くなったのでピントが合うようになったと思います。 ただし私は後記のカメラは持ち合わせが無いので確認はしていませんが!!
 持っている方、確認ができたら教えてください。

書込番号:18746908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/05/07 12:10(1年以上前)

スレ主様>こんにちは!私もD7000の合焦性能に不満で、D7000を下取りに出してD7200の購入を検討しておりました。

先日、下取りに出す前にバージョンアップを済ませておこう思い、ファームウェアのバージョンアップを行いD7000最後のお勤め”岩国基地フレンドシップデー”にて、雨の降る悪条件の下で2000ショットほど撮影したのですが、なんと殆どのショットでカッチリと合焦していたのにビックリ仰天!!

バージョンアップする前と、した後でこんなに差が出るとは思いませんでしたが、今はD7000を手元に残してレンズの購入を考えた方が得策かな〜と思ってます。

暗所での撮影は試してませんがバージョンアップすることで何らかの恩恵を受けることは間違いなさそうなので是非お試し下さい!

書込番号:18753804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/05/07 21:48(1年以上前)

昭和のおじんさん、高感度では無料現像ソフトのノイズ除去「高感度2013」で良い結果が得られそうです。
ただピントが合うかどうかはソフトでは・・・(^^;
ありがとうございました。

書込番号:18755111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/05/07 21:58(1年以上前)

生涯禁煙さん、すごいです!ピントが良くなるなんて!
それも雨天とのことでわたしが悩んでいた少し暗いところでのピントですもんね。
生涯禁煙さんとはレンズが違うかもしれませんが、期待が持てます。

ちょうど先日体育館で撮ってきたのですが、AF-Cで連写したので少しはアタリがありましたが、SS1/500で高ISOのノイズ感が。どっちつかずですね(笑)

ファームアップは早速試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18755154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを認識してくれない

2015/04/29 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:3件

初めて質問たします。
本日、めでたく初の一眼レフカメラを購入いたしました。もちろん、D7200 18-300キットです。
早速家で試し撮りをしようとした所、表示パネル部に「F- -」の点滅が付き A,Mモード以外の撮影ができません。
また、A,Mモードでも各数値の変更ができません。
「F- -」に関しては取り説をを読んで何度かレンズの付け替えを行ったのですが改善されません。
もちろん、AFも効きません。
なにぶん、全てが初めての事ですので私の操作が間違ってるのか、初期不良なのか
(レンズもしくは、本体)さっぱりです。
明日またカメラ屋に行く用事がありますので持っていくべきか悩んでます。
どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:18731624

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2015/04/29 22:52(1年以上前)

レンズはボディにカチッっとはまっていますか?

買ったばかり、という事ですので、お店に持ち込むのが
良いかと思います。

お店の人にやってもらって再現するなら初期不良かも
なので、交換になりかと思います。


買ったばかりなので、接点が汚れてるとか、接触の
加減とかはあまりないかな。。と思います。

書込番号:18731648

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/04/29 22:53(1年以上前)

接触不良の場合が一番多いんで、接点を拭いてみては?

書込番号:18731653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/04/29 22:54(1年以上前)

Nikonでその表示が出るのは
なんらかの原因でレンズ側CPUを認識しなかったり絞りリングを持つ
古めのレンズで絞りリングを所定の位置にしてなかったりする場合に出ますね。
新品購入ですよね。であればレンズとマウントの接点の不良とかCPUの不調が疑われるかと思います。

明日行かれるのでしたら迷わず持っていくべきです。

書込番号:18731661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/04/29 23:12(1年以上前)

MA★RSさん
早速の回答ありがとうございます。
レンズは、カチッとはまってますので明日また持っていってみます。
ありがとうございました。

ヲタ吉さん
早速の回答ありがとうございます。
接点拭いてみました。が、やはり駄目でした。
明日お店に持っていきます。
ありがとうございました。

どあちゅうさん
早速の回答ありがとうございました。
CPUの不調ですか。新品購入で残念です。
明日、お店に持っていきます。
ありがとうございました。

自分の操作ミスなのか、初期不良かも分からないような私に
本当に親切な対応をありがとうございました。
お店に持っていって解決しましたらまたご報告させて頂きます。

書込番号:18731727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/30 07:39(1年以上前)

レンズを着け直しても同じなら、初期不良だと思います。

書込番号:18732366

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2015/04/30 09:40(1年以上前)

スレ主さん

私も、初期不良だと思います。
新品で動作確認して出荷していると思いますが、何らかの要因で、内部での配線等に問題が生じ、そのようなエラーが発生していると思います。

新品購入ということは工場出荷時のデフォルト設定ですし、レンズをカチッとはめてオートモードにすれば、必ず撮影できるものです。

正直、こんなレベルの障害を見逃すとはニコンの出荷時の品質管理はどうなっているのか?と疑いたくもありますが、出荷時のテストではクリアできても、輸送時のわずかな衝撃で、たまたま、配線に不具合が出てしまったということもあり得るかと。

お店で再現すれば、直ぐに交換だと思いますよ〜(^^)

書込番号:18732638

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/04/30 19:45(1年以上前)

あのう、ニコンは出荷時に全品動作確認をするのでしょうか?

自分は、カメラ、レンズなど工業製品なので、抜き取り検査ではないかと思い、
可能な限り購入から2週間以内に、SCに持ち込み動作確認を依頼しています。

今日も、現品受け取りの足で新宿SCに立ち寄り、チェックしてもらいました。
所要時間は30分です。
この動作確認もどこまで信用できるかは別にして、取り敢えずの安心ですね。

書込番号:18734021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/04/30 22:24(1年以上前)

じじかめさん
本体の初期不良とのことでした。
ありがとうございました。

Paris7000さん
ありごとうございます。
お店で交換して頂きました。
私も今まで電気製品等で初期不良は初めてでしたので戸惑ってしまいました。

弩金目さん
ご貴重な意見ありがとうございます。
そのままSCへ行けば良かったのですね。
次回への参考にさせて頂きます。


MA★RSさん、ヲタ吉さん、どあちゅうさん、無事に新品に交換してもらってきました。
本体の初期不良という事でした。
その時の電話での対応ですが、「今から自宅までお持ちします」というものでした。
少し感動してしまいました。が残念ながら外出中で、しかも他の電気屋にも行かなければならず
昼休憩を利用して交換してきました。
これから楽しい一眼ライフを満喫できるように頑張ります。

ご返答くださった皆様、今回は本当にありがとうございました。
この件はこれで解決済みにさせて頂きます。

書込番号:18734663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/04/30 23:15(1年以上前)

対応の良いカメラ店さんで何よりでしたね。
後半のGW、安心して楽しめますね〜よかったよかった。

書込番号:18734872

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2015/05/02 05:02(1年以上前)

どんな工業製品でもとまでは言いませんが、各メーカーとも、最低限の動作確認テストをして出荷しています。
いまどき、単に組み上げただけで、電源疎通もせずに出荷するなんてありえないです。
そのテスト工数をかければかけるほど、コストに跳ねあがってきますし、生産量にも影響します。

スレ主さんのケースなら、直ぐに発見できるような障害なので、工場でのテストはクリアしたと思います。
万一クリアしていない製品を流通させたら、責任問題うんぬんよりも、そのメーカーの信用問題になり、結果的にメーカーが痛い目にあいますね。

書込番号:18738241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:1801件
機種不明
機種不明
当機種

フラッシュ発光しました

直前に撮影した時フラッシュは発光しませんでした

不具合でしょうか…
今までD7100で高校生の息子の陸上競技を撮影していました。
本日朝D7200が届いて(息子の引退まで数か月間D7100と2台持ちの予定)、
早速試し撮りとベランダでオートで犬を撮ってみたら、
十分明るいのにフラッシュが発光しました。
レンズはAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G 晴天の屋外10時半頃の撮影です。
アップした写真一枚目(D72-1/jpeg)がフラッシュ発光、
直前に撮影した写真(D72-2.jpeg)ではフラッシュは発光しませんでした。

D7100であまりオートで撮影した事はありませんが違和感を感じたので、
屋外で犬も撮影してみました。

レンズをAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VRに交換し、
今までD7100で陸上の大会を撮影していた設定と同じく
シャッター優先 1/1000秒 AF−C ダイナミック9点 で撮影してみたのですが、
ファインダー下部のレディーライトが半分位オレンジ色に点灯(フラッシュ発光を促す)
しました。

ちょっとD7100と撮り比べてみたのですが、撮影結果にはっきりとした差は
ありませんでした。 
単にレディーライトがD7100の白色からオレンジ色に変更されたから目に付くという事も
あるのでしょうが、それにしても夏を思わせる晴天の屋外でフラッシュ発光を勧められる
のはおかしいと思うのですが…

撮影した写真は暗くはありませんでしたが、これでは安心して撮影出来ないので、
不具合かどうか確かめたいのですが、どうしたらはっきり確かめられるでしょうか?

書込番号:18736601

ナイスクチコミ!1


返信する
弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/05/01 16:32(1年以上前)

普段は発行禁止にしているので、よくわかりませんが、
アップの写真を拝見すると、いずれも逆光気味ですね。

取説P.141では、内像フラッシュが自動的に上がる撮影モードの場合、
『暗いときや逆光の時など必要に応じて内臓フラッシュが上がり、発行します』とあります。

7200が『逆光』と判定したのかな?

書込番号:18736636

Goodアンサーナイスクチコミ!10


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/05/01 16:39(1年以上前)

シーンモードが「オート」になっています
多分、ここがポイントだと思いますが…

シャッター優先では発光せずに「促す」だけなんですよね?

屋外でフラッシュ撮影の推奨というのは、単に周囲の明るさだけでは無いです
むしろ、夏のような強い日差しなら「顔の部分に影が出る」ため、補助光として作動させてのでは?
そう判断するアルゴリズムなら、不具合というより「使ってる本人より気が利くなぁ」と、感心します

フラッシュ非発光で仕上がりがこれまで(D7100)と同じなら…
マルチパターン測光は、同じ感覚で使用可能
フラッシュ使用のアルゴリズムは更に改良(改善)されていて、オート撮影時の選択肢が増えた
こう考えられないこともないです

やたら光るのが嫌な場合、シーンモードを外せば、これまで通りに撮れるってだけの事じゃないでしょうか

書込番号:18736645

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件

2015/05/01 16:42(1年以上前)

弩金目 さん

早々のお返事ありがとうございます。

私も普段は発光禁止で撮影しているので、良く分からなくて…

ご指摘のようにカメラが逆光と判断したのかもしれません。

レディライトがオレンジ色に変わって目立つから気になるだけなの良いのですが…

書込番号:18736656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2015/05/01 16:56(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん こんにちは

どちらも逆光撮影で 影になるところにピント来ているのでストロボ 一枚目発光して 影を消したようですが 

二枚目の場合 シャッタースピードが1/500になっているので ストロボ同調の限界を超えた為 発光しなかったのかもしれません。

書込番号:18736681

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/01 17:16(1年以上前)

ハワ〜イン♪さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

正常だと思います。

オートモードならばどんなときでも綺麗に撮れるようにカメラが判断して内蔵スピードライトが判断しただけなので、なぜ発光したのはカメラに聞かなくてはならないモードだと思います。

書込番号:18736718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件

2015/05/01 17:24(1年以上前)

MWU3 さん もとラボマン 2 さん 写歴40年 さん

早々のお返事ありがとうございました。
まとめレスですみません…

御三方と弩金目 さんがおご指摘のように、オートだから発光したと
考えた方が良いのですね。
毛艶感がなくなっちゃって、何で発光するの?、変なんじゃないの
と思ってしまいましたが、発光条件もとラボマン 2 さんに教えて
頂けて納得しました。

MWU3 さんにも説明頂けて、ニコンサイトの
「画像処理エンジンEXPEED 4によるオートホワイトバランスの精度向上や
画づくりのさらなる改良」と捕えれば良いと納得出来ました。

写歴40年 さんにも正常と仰って頂けて、明日の試合に持って行けます。

通販で購入したので、GWの長期休暇中にもし不具合だったらどうしようと
焦って質問しましたが、早々にお答え頂いて安心出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:18736734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/01 19:50(1年以上前)

みんなオートが悪い!

書込番号:18737105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件

2015/05/01 20:00(1年以上前)

じじかめ さん

まぁ お若いバージョンでのコメントありがとうございます。

>みんなオートが悪い!

「みんな」かどうかは、どんな撮影しているかで各々違ってくるのでしょうが、
コンデジの方がオートは上手ですよね。
大会でも、スナップ写真はD7100の設定をオートに変更してなんて考えず、
パナのTZ40で撮った方が、逆光でももう真っ暗で薄暗い蛍光灯の下でも
見られる程度の写真が撮れるという意味では信頼性高いです。

書込番号:18737137

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/05/01 20:40(1年以上前)

最近、フルオートを見直しつつあります。

が、AF-Aだけは許せません。
いちいちAFボタンを押しながら、AF-SやAF-Cの中央一点等に切り替える手間さえなければ、もっと使えるのに…。と思うTAKtak3です。

書込番号:18737253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/01 20:50(1年以上前)

ハワーインさん
少しコメントいたしたいと思います
私の経験から申しますと 皆さんがおっしゃるようにオートにしている影響でフラッシュ発光になったと思います
D7100にかぎらず カメラ任せにするとよく起こる現象です

特にワンちゃんの陰影の影響があったと思います

これを改善できる機能がニコン機には備わっています

測光を マルチパターン測光をやめて  スポット測光に変更してください
動体撮影 ポートレイト フラッシュ撮影 などに良いですね

特に動体撮影では抜群の成果を示します
ニコン機のスポット測光は測距点(AFポイント)に連動しますから

そしてAFポイントを自由に動かしてください
カメラ任せでは良い結果はでません 
そして さらに
例にあげられた写真を見ると目にピントがきていません
目はくちほどにものをいいます
目にピントがきますと 生き生きさがちがいます

D7000 D7100 D7200 はD300を引き継ぐ系譜があります 高い性能を持っています

さまざまな機能を使いこなしてください

逆光にはニコン機のスポット測光が有効です
さまざまな光が乱舞する会場でも 屋外でも安定して撮影できます
こういったことを熟知されて 撮影をお楽しみください

わが愛機はまだD7100です 
私は必死に貯金中ですので D7200購入はうらやましいです
失礼しました

 

書込番号:18737292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1801件

2015/05/01 23:10(1年以上前)

TAKtak3 さん
>最近、フルオートを見直しつつあります。

ですか。 
実は私も、4月上旬のとても寒いみぞれ降る日に、夕方まで続いた競技中
照明まで灯った会場をパチリとオートで撮ってみたのですが、意外に
ちゃんと撮れて驚きました(苦笑)。
特に、51点全てから選んで合焦してくれるのは場合によっては良いな 
なんて思いました。


テリーじいさん さん
色々とご教授頂いてありがとうございました。参考にさせて頂きます。


3枚目の犬ですが、何枚も連写したのですが、NX-iで見るとフォーカスポイントが
表示されていても合焦していない物が多くて…
ご相談したレディーライトの点灯の方が気になり(万一不具合の可能性があれば
営業時間中に一報を入れたかったので)、作例としてアップしたものですので、
ピンボケ等のご指摘はご容赦下さい。

ピンボケが多いのも気になるのですが、明日は朝から出掛けるので、
朝ピントチェック等が間に合わなければ今回D7200はサブ機として持っていこうと
思っています。

D7200、我が家の諭吉さん総動員で何とか手に入れました。
テリーじいさん さんもお仲間入りして下さるのをお待ちしています。

書込番号:18737756

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング