D7200 ボディ のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,300 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥101,608 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
118

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:5件

一眼初心者の者です
前々から一眼が欲しくて今回ついに購入することになりました!
そこで質問なのですがd7200のスーパーズームキットのレンズっ18-300 vrは製品としてどうなのでしょうか??

綺麗に撮れるでしょうか??(技術もあるとおもいますが...)

祖父はカメラをずっとやっていて、この一本を持っておけば当分は一本でやっていけると言っていました。
付け加えてまだこのカメラとレンズは勿体無いけどなと言われましたが....!笑

良ければこのレンズについて教えていただけると嬉しいです!

書込番号:19076139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/08/23 13:04(1年以上前)

付属のレンズは
一眼レフ用の高倍率としては…相当な高倍率です(最近はタムロンから16ー300とか出てますので最大とは言えませんが…)

勿体ないかどうか?…は、
結局…使うか、使わず箪笥の肥やし(又は売却)か?だと思います

書込番号:19076186

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/23 13:17(1年以上前)

何をどう使うかでレンズの価値は変わってくるかと。

18-300などの高倍率レンズは1本にしたいときの便利ズームで、
万能レンズではないと思っています。
よりよい画やAFスピードを求めるのであれば、満足できるかです。
大きいし重いですよ。
画やスピードに満足できれば買いかと思います。


私なら、まず18-140のキットレンズにして、
たくさん撮って望遠が必要になったら、
70-300の純正かタムロンのA005を考えますね。


書込番号:19076226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/08/23 13:30(1年以上前)

D7200である必要があるのなら買っても良いと思いますが、私ならボディは軽量で安価なD5500、型落ちのD5300やD7100辺りに抑えて追加レンズに費用を回します。
もしくはニコンである必要性すらないなら、他メーカーの軽量ミラーレスも考慮に入れます。

ちなみに実機を持ちましたでしょうか?
D7200とレンズ込みで1kg超は1日持ち歩くのは結構ハードですよ。その点D5500の250gも軽いというのは注目かと。
ちなみにボディ間の画質の差は大きくないですが、差額で買えるレンズによるの差は相当に大きいです。

書込番号:19076261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/23 13:36(1年以上前)

高倍率ズームは一家に一本ですから、先に買うかいずれ買うかの選択でしょう。
一応何でもこなせますが、そのうちに不満が出れば別のレンズを追加するようになります。

そして増殖、適材適所で使っていくようになります。

書込番号:19076277

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/23 14:03(1年以上前)

一眼初心者03さん こんにちは

自分の場合は18-200mmの高倍率ズームですが レンズ交換の手間が減り 便利なレンズで 使いやすいですよ。

画質の問題気にする人もいますし 自分も昔は 画質心配していましたが 最近の高倍率ズーム画質も悪くなく使いやすいと思います。

でも300mmまであるレンズですので 手ブレには注意が必要だと思います。

書込番号:19076324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:3件

2015/08/23 14:07(1年以上前)

こんにちは。

はい、間違いなく綺麗な写真が撮れると思います。 倍率を優先したズームレンズではありますが、構図を含めて「撮り方」でほぼ写真の出来は決まるかと。

ここがむつかしいところなのですが。

この一線を超えるのが大変。私はまだ越えられません^_^;

書込番号:19076337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/08/23 14:19(1年以上前)

こんにちは。

まだ初心のうちでなら、ごく普通にオートで撮っても綺麗に見えると思います。
このスーパーズームキットという商品名のつけかたはさておき、良いと思って目をつけられ購入を検討されるのであれば、それはそれで良いと思います。
近くから遠くまでを1本でこなせるレンズですから、いろいろとズームを伸ばしたり縮めたりしながら撮ってみたりすることです。

そうして経験を積んでいくと、自ずと何をどう撮りたいのかがわかってくると思いますので、その時に追加するレンズを購入されることを検討されれば良いでしょう。
見る目がついてきて、はじめてレンズというものがわかってくるかと思いますので、それまでは充分な役割を果たしてくれるレンズかと思います。

よく高倍率ズームは、広い焦点距離をカバーする分、どうしても画質を犠牲にせざるを得ないということがありますが、それは見る目がついてきてはじめてわかることであり、また画質至上主義(?)でなければ、特に気にされるほどの劣化というものは少ないかと思います。
むしろ、どうしてもレンズ交換ができずに1本で済ませなければならない等のときに重宝しますので、後々に追加されるレンズが出てきたとしても、このレンズは残されておかれると良いでしょう。

書込番号:19076370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/23 14:32(1年以上前)

>d7200のスーパーズームキットのレンズっ18-300 vrは製品としてどうなのでしょうか??

 まずD7200はスポーツ、鳥、飛行機など動くものを撮ることを主眼とする方に向いたカメラだと思います。動き物を撮らなければべつにD5000系を選んでも問題ないです(動き物を撮らない人はD7000系を買うなと言っているわけではありません)。

 で18-300と言うレンズですが、すでに墓の方からご指摘のsる様に高倍率の便利ズームと言われる部類になります。普通ならダブルズームキットとして、標準ズームの18-55と望遠ズームの55-250とか55-300の2本がセットになっているところが、1本でその2本分をカバーしてくれるレンズになります。

 レンズ交換なしで広角から望遠までカバーしてくれ便利なレンズですが、やや大きく重くなる傾向があり、また室内や夜間の撮影もあまり得意ではないです。普及価格帯のコンパクトデジカメと比較すれば当然綺麗には写りますが、低倍率のズームや単焦点と比較するとアラが目立つ場合があります。

 ちょっとした旅行や散歩で気軽に使うには便利ですが、それ以上を求めると高価なレンズが欲しくなるかもしれません。

書込番号:19076404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/23 17:01(1年以上前)

一眼初心者03さん こんにちは。

広角から超望遠までをカバーするレンズの付いたキットなので、いろんな画角を1本のレンズで楽しめますので悪い選択ではないと思います。

但し一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、この高倍率レンズのメリットはレンズ交換する暇がないような被写体で広角から超望遠まで画角を変えて撮れるというところだと思います。

書込番号:19076719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/23 17:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/23 17:28(1年以上前)

>一眼初心者03さん
便利=万能なレンズですから
買った喜びが続いているうちは重い、デカいは欠点にならないでしょう
(ただし、店頭で実感してみる必要はある大きさ重さですよ)
一眼レフはレンズを交換できるってのがメリットであり楽しみでもあるので、(また不便でもありますが)
安価で手っ取り早くいかにも一眼レフらしい写真(よくボケる、暗くてもボケない)が撮れる
DX35mm/1.8当たりも勢いでついでに買っておくといいです

書込番号:19076783

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/23 17:38(1年以上前)

>綺麗に撮れるでしょうか??(技術もあるとおもいますが...)

基本的にはレンズのズーム倍率が上がるほど収差補正は難しくなるので
レンズの性能が下がります。

その為、画質を重視する場合は、ズーム倍率の低いレンズか単焦点レンズの方が向いています。

ただ、高倍率ズームは便利ですので、まずは便利に使いたいという場合は
購入してもいいと思います。

1本で広角から望遠までカバーしますので、画質を考えなければ便利なレンズです。

そして、ズームの他に単焦点レンズを1本買っておくと
画質重視の場合は、その単焦点にするとか
暗い場所では単焦点で撮るとか
用途に応じて使い分けるといいと思います。

書込番号:19076812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/23 17:48(1年以上前)

私は一週間前まではマイクロ4/3_GM1・204gのカメラで撮ってた
今D7200バッテリーパックにΣ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
重量1,700g超,でもね慣れるよ!
ズームレンズ複数本を交換しながら撮るくらいなら
換算27-450mmは,さぁ!私の撮りたい画,出て来いやーって気分で街を歩く
余り電池喰わないから,撮りたいモードでは電源ONのまま

ノンビリカメラはノンビリしか撮れないが
起動も早く動きものにも強いカメラで,じっくりも撮れる

書込番号:19076845

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/23 18:39(1年以上前)

スレ主さん

初めての一眼レフ、このキット、全然問題ないです!
このレンズはいわゆる高倍率ズームなのですが、広角から望遠まで広い範囲をカバーし
これ1本でいろいろなシチュエーションを撮りきれると思います。

購入後、明るい単焦点レンズなどを買い増して行けば良いと思いま〜す(^^)

おじいさまが仰る
>この一本を持っておけば当分は一本でやっていけると言っていました。
は、スレ主さんの技量を見てのアドバイスだと思います。

このレンズを購入後、自分が良く使う画角を極めて行き、よりご自身に合うレンズを買い増して行けばよいと思います。

書込番号:19077004

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/23 20:06(1年以上前)

初めて買ったカメラのレンズは18-200でした。
何も知らなく買いましたが、十分に楽しめました。
便利ズームを卒業したのは、フルサイズを購入してからです。

家庭や荷物の制限がある、レンズをしばらく購入し無い等の理由があれば
選択肢的には悪いとは思いません。

書込番号:19077247

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/08/23 20:43(1年以上前)

以前友人からD7000のスーパーズーム借りました。

レンズは同じ18-300でした。

描写力は高倍率にしては良かったです。

動体(バイク)はAFがトロくて、けっきょくMFで撮影してました(^-^)/

書込番号:19077374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/23 21:20(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスレでは
このレンズのAFは動体に向いていないようです。
私自信、家電で触りますが、望遠でジーコジーコなんて
シグマ18-300では考えられない遅さです。
犬撮りや動体に使用しないのであれば、いいと思います。

書込番号:19077509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/08/24 07:16(1年以上前)

おはようございます。

>>祖父はカメラをずっとやっていて、この一本を持っておけば当分は一本でやっていけると言っていました。

そうですね。この組み合わせなら大抵のシーンにおいて不便を感じることは少ないと思います。

>>付け加えてまだこのカメラとレンズは勿体無いけどなと言われましたが....!笑

中級機ですから入門者が使うには充分すぎる良い機材という意味でしょう。
御祖父様のおっしゃるとおりですね。

良いフォトライフを!(^_^)v

書込番号:19078438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/08/24 11:07(1年以上前)

>一眼初心者03さん
スーパーズームキットを使っていますが、デジカメからのステップアップであれば、十分過ぎるくらい満足できるかと思いますよ。重量やレンズの大きさ云々はありますが、そう思うなら一眼レフよりコンパクトなミラーレスとなるのかなと。レンズの評価は若干低いですが、それほど問題があるレンズのようには感じません。確かに他の明るいレンズなどと比べると劣る点はありますが、18-300mmまでを無難に撮影できるという便利ズームの役割は果たせているのではないでしょうか。
私はこれに加えて40mmマイクロレンズを使っています。なんでも一本でというわけには行きません(^_^;)

書込番号:19078792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/24 11:15(1年以上前)

初心者の方は 画質うんぬんよりも
自分の手足のように自由にカメラを扱える練習した方が上達が早いです
ニコンの高倍率レンズは Canonよりも好みですね 僕は。
ぜひぜひ 購入して ようこそ ニコンワールドへ

書込番号:19078807

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信15

お気に入りに追加

標準

画面表示

2015/08/19 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:6件
別機種
別機種

画面が黄色いノイズみたいなのが入っています。
原因はなんでしょうか?

書込番号:19066101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/19 23:39(1年以上前)

スレ主さん

どのことでしょうか?

1枚目は画面が黄緑がかっていることを言ってるのでしたら、WBがおかしいのが原因かと。
2枚目は高輝度に反転している部分でしょうか?黄色くは見えないので、正常に見えますが。

書込番号:19066171

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/19 23:57(1年以上前)

前回の質スレでもParis7000さんが真っ先に回答され
その後放置,前々回は他機種の放置
Paris7000さんには頭が下がる思い

書込番号:19066281

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2015/08/20 00:03(1年以上前)

Wb の設定どうすればいいですか?

書込番号:19066329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/08/20 00:25(1年以上前)

しゅうますさん

まずは、Paris7000さんに一言お礼しましょう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19001266/#19001297

書込番号:19066484

ナイスクチコミ!9


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/20 02:09(1年以上前)

スレ主さん

WBの設定を、とりあえず、リセットです。
工場出荷時点の初期設定に戻します。

緑のマークの付いたボタン2つを同時に長押しします。
これをツーボタンリセットといい、露出関係の設定をリセットできます。

これで、戻らなければ、目で見たのと同じ色合いに戻らなめれば、故障を疑った方が良いです。

書込番号:19066642

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/20 08:52(1年以上前)

屋内が暗いためにノイズが出ているかもしれませんので

昼間屋外でも同様のノイズが出るかどうか確認してみてはいかがでしょうか?

昼間屋外では同様のノイズが出ないのであれば
屋内でISO感度を上げて撮影すると、いろいろなノイズが出ますので
そういったノイズの一種の可能性もあるように思います。


書込番号:19066961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/20 09:12(1年以上前)

しゅうますさん こんにちは

カメラの背面液晶撮影している写真見ると 暗く見えますが 撮影時のデーターどのくらいでしょうか?

また 室内の状態見ると蛍光灯のようですが ホワイトバランスオートでしょうか?

あとは 黄色いノイズの場合 この写真ピントが合っていないため 現象は確認できませんが フリッカーが出ていると言う事は無いでしょうか?

書込番号:19066997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/20 09:55(1年以上前)

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

ご参考まで。

書込番号:19067071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/20 12:03(1年以上前)

画面が黄色いノイズみたいなのが入っています。原因はなんでしょうか?

イエローカード(警告)が出されたのでしょう。

書込番号:19067352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/21 08:41(1年以上前)

また今回もスレ放置なんだろうね。

管理人さんはウチのレスよりこの様な放置スレを削除した方が
良いんじゃないの。

書込番号:19069712

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/08/21 11:06(1年以上前)

>ヒカル7さん
確かにそうですけどもっとひどいのもいますからね。こちらは感情的じゃない分、まだましですよ。
あまりにも常識ないから叩かれてるのに、自分を恥じるでもなくこちらのレスに削除依頼ですからね。
しかも自分のトピでもないこちらのトピで、ですからね。逆上するほど指摘が思い当たるとしても、
こちら方のように黙って真摯に受け入れてるほうが人間としてまだ上と思いますよ。
最近、こういった自分勝手を押し通すための削除依頼が頓に増えてきましたけど、
確かに管理人さんの削除選定基準が本当のモラルを保つものになってもらわないと、
おかしな方向に行っちゃうと思いますよ???
こちらとしても、要注意なヒトが出てきたら、すべてログ取っておかなきゃ、になってるし。

書込番号:19070000

ナイスクチコミ!0


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/21 17:50(1年以上前)

クチコミ投稿数の一桁の方の書き込みで
如何にも貶めるような書き込みには
まともに相手にしない方がいいです。
私はこう言うのは無視する事にしています

書込番号:19070759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/08/22 15:13(1年以上前)

意見ありがとうございます。
見てもらいましたら、センサーとレンズが割れてました。
とりあえず見積りに出しました。

書込番号:19073319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/22 15:37(1年以上前)

>しゅうますさん
思い当たる原因とかありますか?
通常使用でセンサーとレンズが割れるって、あまり考えられないと思うのですが。
どういう衝撃が加わったのでしょうね?
衝撃加えて破損したなら気付くと思うんですよ。
どういう使い方されているのか・・・。

あ、スルーされても構いませんので(笑

書込番号:19073379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/24 08:17(1年以上前)

>センサーとレンズが割れてました。

それでは皆さんご一緒に〜

そんなバナナ!!!

書込番号:19078516

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件

D5100にVR無しのED 18-135を使用していますが、昼間は特にVR無くても良いですが特に夜間も流し撮ります。

今のレンズを継続使用でボディ単体購入か18-140 VRレンズキットを買います

書込番号:19033109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/07 19:45(1年以上前)

購入宣言でしょうか?

楽しみですね。


書込番号:19033118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/07 19:51(1年以上前)

流し撮りもされるようですが、主たる被写体は何ですか?

書込番号:19033126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/07 19:51(1年以上前)

レンズキットを購入して、両方試してから必要なレンズを残したらどうでしょう?

VRが必要に思えるかもしれませんよ。

書込番号:19033130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/07 19:52(1年以上前)

流し撮りにVRは不要。

ですが、18-140が良いですね。

書込番号:19033133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/07 19:53(1年以上前)

IS213さん こんにちは

せっかくボディ新しくするのでしたら 18-135mm気にいっているのでしたらボディだけでも良いかもしれませんが 

そうでなければ レンズも18-140mmにするのが 良いかもしれません

書込番号:19033134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/07 20:10(1年以上前)

慎重に考えて買ってください(^o^ゞ

書込番号:19033173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/07 20:18(1年以上前)

買ってから考えましょうσ(^_^;)?
ただレンズは新しい18-140が良いと思います、
更に新しい16-80mm f2.8-4.0なら文句無しです。

書込番号:19033189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/07 20:28(1年以上前)

ED18-135mmは、
ワイド側の方がべたつかない高解像を周辺まで得られるが、F6.3でも周辺には色収差と流れを生じる。
F6.3で35mm辺りから色収差は軽減され、70mm辺りでは気付かない程度になり良好な切れ味。
テレ端はF8でもパープルフリンジが僅かに残り、等倍では若干甘い感じを受けるが解像感は良い。
Ganrefデータ通りに、絞ってもあまり違わない。
合焦速度は普通で、また迷い等も見られない。ぼけは綺麗な方である。用途は汎用便利ズーム。

ってのが、私の所感です。冬場で曇っているとテレ端は手持ちが厳しい時があります。
汎用性を考えるとVR18-140mmをお奨めですね。

書込番号:19033211

ナイスクチコミ!3


スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/07 20:52(1年以上前)

別機種
別機種

早速ありがとうございます。

やはりVR18-140レンズキットもVR付で良いのが分かりました。被写体は路線バスの写真を撮っています。

K-3IIでも良いですね

VRは必要ですね。

今のVR無しだと低速の時にはブレてしまいます...。

書込番号:19033274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/07 21:17(1年以上前)

>IS213さん

被写体は路線バス中心なのですね。

2枚の写真を見る限りでは、ニコンなら新しく発表された24-70mm VR F2.8Eがベストのようですね。あるいは、タムロンの24-70mm VCあたりの明るい標準ズームが良さそうですね。

安価に済ませるなら、案外、AF爆速の純正60mm F2.8Gがいいかもしれません。

夕暮れの撮影などで、被写体ぶれを避けるためでしらら、高感度耐性と明るいレンズの選択が有効かと思います。

D7200で、若干、高感度耐性の改善、見込めますが、明るいレンズの選択は大事だと思います。

お好みなら、18-140への置き換えもありです。

書込番号:19033355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 21:19(1年以上前)

僕ならVRは必需品ですが 、IS213さんさんなら、無しでも鍛えれれば不必要になるのでは?
やはり、夏のボーナスで購入意欲が高ぶっているのでしょうか?
しかし、T側で140まであるとかなり便利ですね。
僕(キヤノンの70)の2倍までカーバーですから、荷物の制限がある時は良いですね。

書込番号:19033364

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/07 21:38(1年以上前)

>IS213さん

VR付の18-140mmは私も使ってましたが、描写力高く、万能レンズだと思います。
最新設計なので、VRの効きが、抜群で、望遠端でもブレブレの状況がシャッター半押しで、スーッと止まります。
これには、すっげーと感じました。

またAFも速く、やはり今風のレンズです。
せっかくレンズキットでお安くゲットできるチャンスですので、同時購入お勧めします〜(^^)

18-140mm作例レビューです
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

18-140mmでの作例クチコミです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
このレスから3つ目までが18-140mmでの作例です。
南米に行ったときに18-140mm1本で撮り切りました〜(^^)

書込番号:19033419

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/07 21:47(1年以上前)

考えるより、
感じた方がいい。

同じ用途で、同じボディーを使っても
感じ方が異なるなんて事は珍しくもありません。
結局はサンプル画像を見たり、お店で現物を触って
ご自身の感覚と向き合って決めたら良いかと思います^ ^

書込番号:19033450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/07 21:58(1年以上前)

そうですよね。

18-140はフード、フィルターが共用で使えるのが良いですが今の使ってるED 18-135ですがやはり中古で買ってもそろそろガタが来ているのでやはりD5100のみを残して、買い換え購入する時は新18-140のレンズキットを選択します。

書込番号:19033488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/07 22:14(1年以上前)

ED18-135は風景からポートレートまでオールマイティに使える良いレンズですが、
24MPのD7200ではVR18-140の方が解像すると思いますよ。

まあ、予算が許せばナノクリのVR16-80でしょうが、ちょっと高いのが難点かな。

書込番号:19033539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/08 07:53(1年以上前)

スレ主さん
D5100は残すということですが、D5100自体には満足されているということでしょうか?
本体の買い替えよりもまずはレンズを購入されて、それからD7200の購入を検討されてもいいのかなという気がします。

書込番号:19034247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/08 08:12(1年以上前)

IS213さん おはようございます。

購入宣言おめでとうございます。

デジタルボディの進化は素晴らしくそれに伴いキットの描写もかなり変わっていますので、キットで購入出来るチャンスなので18-140oもキットで手に入れられればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511803_K0000554130

書込番号:19034277

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/08/08 09:40(1年以上前)

別機種
別機種

日中は絞って撮影したりしますので差はあまり出ませんが

夜間動体撮影はカメラ、レンズの性能が出ますので気付くと泥沼にハマります^^;

日中撮影に於いては、D5100もD7200もさほど変わりはありません。
ただ、夜間の流し撮りなどではボディ性能差、レンズ性能差がはっきり出ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19033109/ImageID=2286658/

作例で貼られている、バスの流し撮りに関して言うと
iso4000で1/40、f5.3でバスをしっかり止められて写されてますね^^


>今のVR無しだと低速の時にはブレてしまいます

VRが付いていても、低速時にはブレ写真量産は致し方がない事です^^;
その成功率をあげるために、カメラやレンズに莫大な投資が始まってきます(笑)


話は戻りますが、まず少しでもノイズを少なく綺麗に写そうと思えば
やはりD5100よりもD7200の方に分があります。
高感度特性が良くなると、ノイズも少なく綺麗に撮れます。

また、レンズに関しては望遠レンズでないのであればVR付と考えるよりも、
開放値の明るいレンズを選ばれたら良いと思います。

まず、D7200を導入し高感度特性がよくなったのを体感し
それからレンズを吟味してみても遅くはないのでわ^^

18-135から18-140に変わられても、さほど違いは感じられないと思いますよ。

望遠域を考えると、各社から出ている70-200mm f/2.8クラスのレンズ欲しくなりますしね。

夜間の動体撮影は、結構カメラとレンズにお金かかります^^;


よいご選択を♪  でわでわ〜



書込番号:19034439

ナイスクチコミ!5


スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/08 20:08(1年以上前)

18-135と18-140ですがやはり18-140が金属マウントで安心があるので助かりますが、新宿のNikonショールームの方に聞いてみると[ボディ性能が良くなっているのでボディ単体で購入された方がよいですよ]と言われていましたが、16-80mmが出てしまった為、18-140を増やすかを迷ってしまいした...。

60単でも行ける見たいですね。ペンタでは70単が有りますが

D5100でもRAWで基本撮影しているので解像度には不満ないですが18-135だと絞り解放で広角時にドキドキ甘くなる画になってしまいます。

18-140や16-80mmは最新なので全然良い印象でした

書込番号:19035801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/08 21:21(1年以上前)

被写体、撮影条件から、明るいズームを選択しておくのが、間違いなさそうです。

その2択なら、明るい分、16-80の方が良さそうです。

書込番号:19036007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 D7100とD7200の違いは

2015/08/05 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:33件
別機種

水無瀬のコミミズク

皆さんのお尋ねしますが、値段の違いは有るもののどの様に違って居るのでしょうか。
機能はあまり変わらないとはユーザーから聞きましたが、、、、。

書込番号:19027491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/05 14:11(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは。

価格comの諸元の比較ではWi-Fi程度しか違いはありませんが、製品特徴にもあるようにバッファー容量の増大と、光の少ないシーンに対応する飛躍的に向上した51点AFシステムだと思います。

撮られているピンぼけ写真が設定にもよりますが、D7200ならばうまく撮れたかもと思って買い換えられれば良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000471668

書込番号:19027530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/05 14:22(1年以上前)

目に見えない部分であれば
使いこなしている人じゃないと
違いがわからないと思いますが、
あらゆる場面でオートフォーカスが
合いやすくなっているとか
後処理が速くなっているとかなら
較べてみないと。

但しオートフォーカスが
よくなっていると言うことは
旧レンズや暗いレンズでも
使い易くなっていると云える。

あとはスマートフォン(無線LAN)対応とか
必要無ければ使わない機能面でしょうか?

カメラはレンズがあって映るものなので
差額でいいレンズを探してもいいと思います。

自分はそこそこのオートフォーカス性能
フルハイビジョン動画
モニター越しのライブビュー撮影が出来る
物でも 撮影には困りません が
カメラが趣味的なら些細な差でも集めてしまいます。

書込番号:19027558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/05 14:43(1年以上前)

D7200はD7100と比べると

画像処理エンジンはEXPEED 3からEXPEED 4に変更

オートホワイトバランスが向上したほか、人物の肌もより健康的に描写。
最近のニコンデジタル一眼レフのオートホワイトバランスは、
以前にくらべ色の偏りのようなものが少なくなってきているように思われますが、
EXPEED 4になってからの改善のような気もします。

常用最高感度はISO6400から2段分アップのISO25600に。ISO3200前後の中感度域のノイズ特性もアップ。

動画機能では

1920*1080 60P対応(D7100は60iまで)

DXモデルで初めて微速度動画をカメラ内で生成できる微速度撮影機能を搭載。
露出の変化を平滑化するスムージング制御が可能なため、
夜明けや夕暮れのような明るさが大きく変化するシーンでも、
絞り優先オートなどでちらつきを抑えた撮影が可能という。
露出の平滑化はインターバルタイマーでも可能。

連続撮影コマ数が6枚から18枚へとバッファ容量が大幅にアップ

撮影枚数が950枚から1110枚へと向上

AFユニットがアドバンストマルチCAM3500IIへと変更になり、-3EVの暗い所でも動作可能になりました。

Wi-fi、NFCが搭載された。

といった変更点があります。

特に画像処理エンジンはJPEGで使うときは重要ですので、主にJPEGで撮られるならD7200
RAWでの撮影が多いのなら、後から色合いを変えることができますので、D7100という選択もいいかもしれません。

書込番号:19027591

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 15:04(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんは、近々D4sをご購入予定なのですよね?
でしたら、D7200を買う意味はあまりなく、D7100をサブに、D4sをメインにで良いのではないでしょうか?

D7200に買い換える価値としては、RAWでの連写枚数が増えると、画像処理エンジンがEXPEED4になり、Jpeg撮って出しの暗所性能つまりノイズが少なくなるということが大きいです。

あとAFモジュールも進化していて、かなり暗い場所でも正確なAFが出来るようになりますが、日中の鳥撮りなら、あまり関係ないかもですね。

スレ主さんがRAW撮りメインなら、もしくは、これからRAW撮り始めるのでしたら、鳥撮りは連写必要でしょうから、D7200に置き換えるのも手だと思います。

書込番号:19027628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/05 15:08(1年以上前)

それにしても見事にピントを外されはったわぁ。

書込番号:19027634

ナイスクチコミ!12


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 15:12(1年以上前)

御意

書込番号:19027649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/05 15:17(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

上の比較を見ると Wi-Fi(無線LAN)が内蔵され 細かい所が改良されたようですが 自分の場合 D7200になると C-MX2でのRAW現像が出来なくなった事が 気になります。

書込番号:19027659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/05 15:44(1年以上前)

新たな機能追加と言うよりD7100の不満点改修、細かい部分のアップデートでしょう。

D7100が70点としたらD7200は90点を目指して完全度アップを目指して作った感じ。

D4s買うならD7200は必要無いと思いますけど。

書込番号:19027702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 16:17(1年以上前)

細かい事は分かりませんが、明らかにスペックで比較して目に見える
大きな進歩と、あまり大差が見当たら無いバージョンアップもありますね。

個人的には目に見え無いモデルチェンジはスルーでレンズを購入します。

書込番号:19027746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/05 17:44(1年以上前)

〉個人的には目に見え無いモデルチェンジはスルーでレンズを購入します。

ユーザーにしかわからない部分ですな。

AF精度やバッファ増など不満点改修。
EXPEED4に進化。

何が必要かを見極める必要があると言うことですな。

まぁスレ主さんはD4sに決めたようです。
レンズ投資も必要になるだろうと思いますがね。

書込番号:19027882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2015/08/05 20:28(1年以上前)

>らいおん18さん
こんにちわ。

見事に外されてますね ;;
まさか、AF-Sとかで撮ってませんよね??
下の方のスレッドにも「7100か?7200か?」と言った話題がたくさん出ているので読まれてみてください。

私も7100か7200かで悩みましたが「JPEG撮って出しの高感度が良さそう」というのが決め手で、7200にしましたよ。
あと、連写撮影時のバッファも魅力かな。

書込番号:19028251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/05 20:53(1年以上前)

別機種
別機種

D7100でもこの程度は撮れるんですけどね。

ちなみに私はAF-Cだと追従する代わりに何となく精度が落ちる気がして
結構AF-Sで飛び物も撮ります。
多分D2X時代からの癖(?)ですね。

書込番号:19028320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/05 21:20(1年以上前)

当機種

体育館にてISO12800・JPEG撮って出し

私はD7200しか使っていませんが、先日の体育館での連写撮影ではJPEGだけで保存してみましたが、なかなかいい感じだったと思います。ISO12800程度ではノイズ感が出るのは否めませんが、それでもキットレンズでこれだけ撮れれば満足です。

書込番号:19028403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/05 21:23(1年以上前)

こんばんは、スレ主さま。

ミミズクにピント合わずに、右横の草むらにピントあっているように見えますが、これは、みみずくにピント合わせてないですよね、わざとですか?

それはさておき、D7100からD7200に替えた者ですが、カタログ見ただけでもかなり違うと思うんですが、連写バッファの違い、高感度の違い、これだけでもすごい違う気がしますが、スレ主様は、この程度の違いはそんなに変わらないってことですか?

ならD7100でいいでしょう・・・

私は、モータースポーツを撮るので、この連写バッファの違いで買い換えました。

書込番号:19028416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/05 21:30(1年以上前)

このシーンでわざとピント外すヤツはいないだろ〜(^ω^)

書込番号:19028441

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/05 21:44(1年以上前)

なら、なぜこの写真アップしたんでしょうね・・・・分からないです。

書込番号:19028485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/05 22:02(1年以上前)

D7100だとこうなっちゃいますがD7200なら何とかなりますか〜?
みたいな?

書込番号:19028547

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/05 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7100でなにか不満があるのですか?
D7200に何を求めるのですかね?

UPした写真は何を意図しているのですかね。

AFに関する設定が良くないのかもしれませんね。
あとは腕?


私の腕でこの程度のものは撮れますが…

書込番号:19028588

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/05 22:32(1年以上前)

スレ主さんは、もしかしてD7100でUPしたような写真しか撮れないから、
D7200とかD4Sとかを考えているのですかね…
もしそうであればD7200やD4Sに替えたところで変わらないかと思いますが…

それにしても、他のスレも同様に立てたもののその後の返答がないので何ともですが…
それとも元のスレへの返答の仕方が分からないのですかね…




書込番号:19028658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/05 23:30(1年以上前)

ピントが背景の枯れ草に抜けてますね。
このような写真が多いのなら、AF設定が悪いように思います。
D7100のAFはかなり優秀です。D7200で暗所AFが更にアップしたようですが。
AF-C、ダイナミック9点、AFロックオンは0(しない)か1(弱い)が良いと思います。
このように設定することで、たまたまピントが背景に抜けた場合でも、
通常のシャッター半押し設定の場合、ファインダ内AF選択点をコミミズクに重ねるだけで、
コミミズクにピントが戻る確率がぐんと上がり、失敗が減ります。
AF/L、AE/LボタンをAF-ONに設定している場合、AF選択点を重ねて、AF-ON再押しです。
D7100でも面白いようにコミミズクにピントが来ると思います。お試しください。

書込番号:19028866

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

TDS夜の撮影

2015/08/01 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

皆様の技の伝授をお願いしたいです。

先日、ディズニーオンアイスにてシェークダウンしてみたものの
思いのほか納得いく絵が得られず・・・・
AFエリアの広さや、Auto7での露出など・・・・

今夜、TDSのミラコスタのテラスからの撮影(夜のイベント)を控えています。
三脚未使用での撮影となります。

基本的にはプログラマブルオートにて撮影に挑む予定ですが

失敗しない設定等、ご教示いただけますとありがたいです。

書込番号:19016349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/01 10:31(1年以上前)

WOLF教授さん

> 思いのほか納得いく絵が得られず・・・・

F値が明るいレンズ(2.8より小さい値のレンズ)で望まないと、いい結果はでないかと思います。

書込番号:19016399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/01 10:52(1年以上前)

ニコンユーザーではないので一般論になりますけど・・
暗い場所で激しく動く被写体というのは、最も難易度が高いと思います。
三脚未使用と書かれていますが、三脚があったとしても被写体ブレには何の役にも立ちません。

ディズニーオンアイスで満足いかなかったという写真をアップされてみては?
具体的なアドバイスが得られると思うのですが。

もし私ならということで
○シャッター優先モードで、被写体の動く速さに合わせて1/250〜1/500秒程度に設定
○絞り開放(一番小さい数値)
○ISOオート(上限6400、ダメなら12800まで上げる) ISO感度を上げるほどノイズが増えて荒れた画質になりますが、それは仕方がないことです。

書込番号:19016444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 11:14(1年以上前)

始まる前にできること
 ノイズを許容できるISO値を決めてISOオートにし上限値をその値に
 測光を中央重点もしくはスポットに
撮影中
 体やひじを部屋の壁、手すりに接して手ぶれ防止
 なるべくズームをしない(F値が大きくならないように。最初からDX*1.3モードもあり)
 日の丸構図で中央に明るいもの撮りたいものを入れてとる(露出の安定)
 とにかく枚数を撮る
撮影後
 うまく撮れてたらラッキー トリミングして好きな構図に
 撮れてないものは素直にあきらめ消去

書込番号:19016498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/08/01 12:26(1年以上前)

WOLF教授さん、こんにちは。

> 失敗しない設定等、ご教示いただけますとありがたいです。

カメラ撮影は難しい技術ですので、いきなり失敗なく出来る方法はないと思います。

それでも前回の経験から、失敗の原因と改善策を検討して、次回の撮影に備えることで、少しずつ成功率が上がってくると思いますので、まずは前回のディズニーオンアイスのときに、なぜ納得いく絵が得られなかったのかを、検討してみてはどうでしょうか。

そしてみなとまちのおじさんさんも書いてくださってますが、そのときのお写真をここにアップしていただければ、より具体的なアドバイスも得られると思いますので、もしよろしかったら試してみてください。

書込番号:19016640

ナイスクチコミ!2


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5 Youtube 

2015/08/01 13:11(1年以上前)

暗いところでの動体撮影(でいいのかな?)って一番難易度が高いのではないでしょうか。
画像が荒れることを覚悟で、ISOを高めにとって、シャッタースピードを稼ぐしか無いと思います。
どんなイメージが撮りたいのか、失敗作でもいいのでアップロードすれば、アドバイスする側もイメージしやすいと思いますよ。

書込番号:19016725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/01 13:43(1年以上前)

WOLF教授さん こんにちは。

撮られる明るさで撮れるか撮れないかが決まると思いますが、1番ましに撮れる方法は絞り優先Aモード絞り開放でシャッター速度が1/125秒以上になるようにISO感度を上げて撮る方法だと思います。

出来れば被写体が動くならば1/250秒より早いシャッター速度を切りたいですが、ISO高感度になればなるほど画質が悪くなりますので、あなたの許容によりますがシャッター速度が1/60秒以下になれば流し撮りならば別ですが、動いている被写体は全て被写体ブレしますので撮るだけ無駄となると思います。

書込番号:19016790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/01 14:11(1年以上前)

>失敗しない設定等、ご教示いただけますとありがたいです。

画質よりブレないほうを優先するとすると
シャッター速度優先にして、1/250に設定し
ISO感度オートで撮影すると
被写体が激しく動かなければ、ぎりぎりぶれないように思います。

もし、ISO感度に余裕があるようでしたら、1/500にしたいところですが
シャッター速度を上げるとISO感度が上がってしまい、ISO感度が上がると画質が低下してしまいます。

このあたりは、撮影時にISO感度がどのくらい上がってしまうか確認しながら
1/500にするか1/250にするかを決めるといいと思います。


書込番号:19016830

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/01 15:45(1年以上前)

スレ主さん

自分なら、D7200の高感度特性を活かしISOオートでマニュアル
SSは被写体ぶれしない、1/200以上、絞は開放かちょい絞り
露出補正は0か状況に応じ-0.3か-0.7(周りの暗さに引きずられるのを防ぐ)

こんな感じで撮ります。

ボディちがうけど、暗い室内でダンサー撮った作例です。
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

書込番号:19016988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/01 15:53(1年以上前)

>WOLF教授さん

 ファンタズミックを撮影されるのでしょうか? さらに言えば対象は?
 電飾の塔を撮影したければ明るい広角の単焦点でいいですが、塔の上の魔法使いミッキーとなるとそれは大変なことになります。センサーサイズ35mm換算で300mm以上の焦点距離のレンズが必要になります。ミラコスタでならさらに望遠が必要です。まさにバズーカ並みのレンズが必要になります。そのくらいの超望遠になるとF値はどうしても暗くなります。今までみた作例でもISOは12800まで上げていました。みなさんノイズ覚悟で撮影し、フォトレタッチでノイズ軽減・・・ということです。
 ディズニーに関して相当撮影に慣れている人でもファンタズミックに関しては手を出してません。むしろGH4でムービー撮影の方をお勧めします。

書込番号:19017017

ナイスクチコミ!1


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/01 16:44(1年以上前)

ご指導頂きました皆様
有り難う御座います。

此れから試して参ります、

書込番号:19017096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/01 17:15(1年以上前)

>先日、ディズニーオンアイスにてシェークダウンしてみたものの
思いのほか納得いく絵が得られず・・・・
AFエリアの広さや、Auto7での露出など・・・・

まず、何が問題なのか分からなければ対処すら難しいです。



>今夜、TDSのミラコスタのテラスからの撮影(夜のイベント)を控えています。

>失敗しない設定等、ご教示いただけますとありがたいです。

何を
どう撮りたいのか分かりませんが…
失敗しない設定と言われてもね…
状況によっては、今持っている機材では難しい可能性も…

低速シャッターになる恐れが有りますので、
カメラを窓枠とか何かに当てながら撮ると、少しは低速シャッターによる手振れが防げるかも…

ISOとか絞りとかシャッタースピードの役割りは理解していますかね…
もし理解していないのであれば、Pで撮るか

多少理解しているなら、絞り優先で絞りは開放、ISOはオートかな
それで露出補正で多少明るさを調整…





書込番号:19017167

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/01 18:34(1年以上前)

現在カメラをどの様な設定にしているか分かりませんが、
一度カメラの設定を初期化してから、新たに設定する事をお勧めします。

僕なら絞り優先にしてf値を開放気味にします。
iso感度の設定は6400程度から手ぶれが出無い状態まで段階的に上げていきます。
当然ノイズはひどくなりますが、A4サイズでプリントしノイズが目立っても
2L程度のプリントでは、ノイズは目立たなくなります。

とりあえず手ぶれ対策をする事が重要です。
被写体ブレはあきらめる事をお勧めします。

手ぶれ対策は、フェンスの上にタオルをひいて、クッション代わりににします。
後は忍耐です。

書込番号:19017349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/01 19:30(1年以上前)

>t0201さん
>とりあえず手ぶれ対策をする事が重要です
>被写体ブレはあきらめる事をお勧めします

大変失礼かとは思いますが、それではアドバイスになっていないように思うのですが。
スレ主さまは「確実に撮る」ことを求めておられるのでは?

想定されるシーンでは被写体ブレの軽減が重要な要素かと思います。当然、被写体ブレしない(または被写体ブレが許容範囲内にとどめられる)シャッタースピードであれば、レンズの手ブレ補正機能を勘案すれば手ブレはほとんど問題にはならないでしょう。

被写体ブレを防止(軽減)するためには、シャッタースピードを速くするしか解決策はありません。そして、それに伴うISO感度の上昇=ノイズの増加をスレ主さまがどこまで許容できるかがポイントになるかと思います。

書込番号:19017467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/01 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WOLF教授さん

絞り優先で開放最低F使用、ISOオート(最高感度12800、最低SS1/200)、
ホワイトバランスAUTO1、ピクコン;フラット、ADL;弱をお勧めします。
2年前、孫と行った時に撮った作例を添付します。
D7100、16-85F3.5-5.6VR、ピクコン;ニュートラル以外は同様設定です。
最低SSは1/160,1/250,1/200と変えてます。
最高感度12800でSS取れない作例1,4では当然ながらSSが下がります(1/80,1/60)。
明るいF2.8通しのズームなら楽勝でしょうが、キットレンズ18-140F3.5-5.6VR
でも十分いけると思います。

書込番号:19018102

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアル撮影

2015/07/26 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:6件

オート、シーンだと普通に撮影できますが、
マニュアルや絞り優先撮影だと青色がかかった感じになったり、白くなりすぎたりしてしまいます。

どうすれば綺麗な写真になりますか?

書込番号:19001266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/26 19:48(1年以上前)

おそらく、ホワイトバランスもマニュアルになっているのだと思います。

まず、ホワイトバランスをオートに戻してみましょう。
それで解決するはずです。

戻し方が分からなければ、緑のマークの付いたボタン2つを同時に長押しします。
これをツーボタンリセットといい、露出関係の設定をリセットできます。
お試しください。

書込番号:19001297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/26 20:46(1年以上前)

しゅうますさん、こんにちは!
私もParis7000と同じ意見です。
それからISOもオートで上限25000にしておけば
ほとんどの場面でがっかりすることはありません。
真っ白になったり、真っ黒になったりが無いですから。
慣れてこられてから、
ISOの設定を研究してもいいかと思いますよ!

書込番号:19001487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/26 20:47(1年以上前)

しゅうますさん こんばんは

>白くなりすぎたりしてしまいます

露出オーバーと言う事でしょうか?

ですと マニュアル撮影時 露出が合っていないとか 絞り優先の場合 絞り開けすぎて シャッタースピードが足りず露出オーバーになったと言う事は無いでしょうか?

書込番号:19001490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/26 20:49(1年以上前)

すみません
>私もParis7000さんと同じ意見です。

でした。さん、をつけ忘れてました。
Paris7000さん、すみませんでした!

書込番号:19001497

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/26 21:15(1年以上前)

しゅうますさん
上手くいかなかった写真を載せれば、皆さん、推測ではなく
具体的な解決策を教えてくれますよ。
写真のExifも消さずに載せれば、さらに的確な解決策を期待できますよ。

書込番号:19001606

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/26 21:52(1年以上前)

マニュアルや絞り優先撮影の時でもファインダー内情報をみると、
露出があっていないときはわかるようになっていますので、そういう時は設定を変更し、
適正露出になるようにするといいと思います。

マニュアル露出を使う場合でも、露出計をまったく無視して使うということはなく
たいていは、カメラ内蔵の露出計を参考にしながら、露出計の値よりどう変更するかを考えて露出を決めます。

最初は、カメラの露出計で適正露出になるようにマニュアル露出で撮るといいと思います。
これだと、オートで撮るのと変わらないのですが、それでも練習になると思います。

なれてきたら、露出計より少しオーバーにしたり、少しアンダーにしたりして撮ってみて
どのあたりが自分の好みの写真になるか探っていくといいと思います。

書込番号:19001744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/26 22:17(1年以上前)

まずは、
「露出」
について勉強されては?

書込番号:19001851

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/26 22:30(1年以上前)

一度、問題点を探すために初期化に戻してはどうでしょうか?
また、iso感度は撮影ポイントに合わせてiso上限設定をすればどうですか?
晴天時なら800暗いで、光量が少ない場合は許容できるiso感度に合わせてはどうでしょうか?
レンズや環境次第で変わると思いますが、
rawで編集するなら、ホワイトバランスで調整するのが良いと思います。

書込番号:19001889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/27 08:23(1年以上前)

しゅうますさん おはようございます。

マニュアルは別として絞り優先で白くなったり黒くなったりするのであれば、レンズの許容絞りの範囲を超えた場合に起こりますが青色がかったりするのであればホワイトバランスの設定がおかして可能性もあると思います。

おかしい写真を添付していただければそれなりの回答を得られると思いますが言葉だけならば想像になりますが、オートで綺麗に撮れる範囲の絞り優先やインジケーターが適正になる範囲でのマニュアル露出で撮ってみられて適正に撮れれば、ホワイトバランスは問題ないですがそうでないならホワイトバランスが狂っていることも考えられると思います。

ニコンの一眼レフには設定を購入時に戻すツーボタンリセットという機能がありますが、緑の丸のあるボタン2つを押せばおかしな設定に間違ってなったものは元に戻りますので、とりあえずはそれを試されてからもう一度マニュアルや絞り優先で撮ってみられたら良いとは思いますが、プログラムオートならばアンダーやオーバーになることは無いですが絞り優先シャツター速度優先マニュアルはお使いのレンズの絞り値を超えての露出制御は出来ませんので暗くなったり白くなったりすることは通常だと思います。

書込番号:19002598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/28 10:40(1年以上前)

画像貼りなはれ。
スマホ経由だとExifが消えはるよって、
パソコンからが宜しゅうおすえ。

書込番号:19005554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/31 09:32(1年以上前)


スレ主はんは何処行かはったの?

書込番号:19013480

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1512

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング