D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 18-140 VR レンズキット

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
  • 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D7200 18-140 VR レンズキット の後に発売された製品D7200 18-140 VR レンズキットとD7500 18-140 VR レンズキットを比較する

D7500 18-140 VR レンズキット

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥117,078 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7200 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7200 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7200 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7200 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7200 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7200 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7200 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7200 18-140 VR レンズキットのオークション

D7200 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自身初となる一眼レフを購入しました!

2015/10/15 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 結晶さん
クチコミ投稿数:10件

初めての投稿となります。
先日、愛知県内某電気屋にて”Nikon D7200”(10万9千円) + ”DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR”(10万3千円)を購入いたしました。
※商品は10月16日(金)に入荷するようで受け取ってきます。
自分には「趣味は〇〇です!」と言えるようなものがありません。そこで今回、写真撮影を趣味にしようと思い購入に至りました。
カメラは昔購入しましたデジタルカメラ以来で一眼レフは右も左もわからないような”ど素人”です。
当初はAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR や AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレンズキットを購入しようと思いましたが店員さんの勧めで上記の商品を購入しました。
購入してしまった後ではありますが自分のような初心者がD7200を購入して使いこなせるのかとても心配です・・・。
同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせいただけると幸いです。
そうでない方からも背中を後押ししていただけるお言葉をお待ちしております。
今後はこちらの掲示板に色々とお世話になりたいと思っておりますので皆様宜しくお願い致します。

書込番号:19229541

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/15 19:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

最初っからその組み合わせにしたのは大正解ですよ。
一眼レフって最初は入門モデルのレンズキットとか買ってしまう方多いと思うんですが、結局どっぷりハマってしまって中級機以上のボディとそれなりのレンズを後から買い足すんですよね。
自分はD5200を最初買ったんですがたった3ヶ月でD7100買い足しましたw
まあ逆にそれぐらい危険な世界とも言えますがw
そのうち10万が1万円くらいの感覚になります。その時すでにあなたは二度と抜け出すことの出来ないレンズ沼にハマっていることでしょうw

たくさん良い写真撮ってくださいね!

書込番号:19229688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/15 20:02(1年以上前)

>結晶さん
ご購入おめでとうございます。
店員さんのお勧めはいい選択と感じました。
次は70-200mm/f2.8か単焦点でしょうか。

私はスーパーズームキットで初一眼レフとしてD7200を購入しましたが、40mmマイクロレンズとタムロンのA009を追加購入してしまいました。
撮影の目的に応じてと思いますが、おそらく結晶さんが購入されたレンズを所有したら、スーパーズームキットの18-300mmは使わないかもしれません。

使いこなせるかどうかは別として、その時に一番いいものを使う方が、長い目で見たら長期に渡って使えるのかなと思っています。
お互い、カメラライフを楽しみましょう(^^)

書込番号:19229780

ナイスクチコミ!1


GoForwardさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/15 20:03(1年以上前)

>結晶さん
ご購入おめでとうございます。

私は7月に初めてデジタル一眼を購入しました。まったくの初心者ではありませんが、初心者同然です。

初めにD5300 18-140mmズームキットを購入したのですが、レンズにもそして本体にも不満を感じました。
そこで次の週にニコンプラザに行って色々試し、その帰りにD810を購入してD5300は売り飛ばしてしまいました(後からバリアングル液晶のために持っていれば良かったと思いましたが)。

カメラを使いこなせてはいません。様々なところに撮りに行っては、自宅でああすれば良かったこうすれば良かったと反省の毎日ですが、でもすごく楽しいですよ。

僅か2ヶ月の経験ではありますが、今は沼の端っこを歩き回ってます。
あまりの沼の深さにビクビクしながら中心を伺ってます。それがまた楽しいんですが。

欠点は、仕事量が減った事ですね。
サラリーマンではないので、仕事量が収入に直結するので・・・
撮影時間を取るか、収入を選ぶか(レンズの為に)悩ましいところです。

書込番号:19229782

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/10/15 20:49(1年以上前)

結晶さん こんばんは

>使いこなせるのかとても心配です・・・。

カメラは道具ですので まずは プログラムオートでも良いので 沢山写真撮る事が重要だと思いますし カメラに慣れる事が大切だと思いますし 使っていくうち使いこなせるようになると思います。

書込番号:19229922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/15 21:01(1年以上前)

結晶さん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

最初からナノクリのレンズ購入も良い選択をされたと思います。

ニコンが誇るナノクリの写りを体験されると2本目のレンズ購入もお金がかかるかも知れませんが、今のカメラはカメラを固定することが出来てシャツターを押すことさえ出来れば綺麗に撮れるモードがありますので、まずはたくさん撮ることから始められればいいと思います。

書込番号:19229963

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/15 21:12(1年以上前)

>結晶さん
ご購入おめでとうございます。
そして、安心してください。
まだ、マニュアルフォーカスしかなかった時代でも、TTL露出計がなかった時代でも、ちゃんと入門者は居たわけです。
今のカメラ、それよりもずっと楽ですよ(^^)

って、一つも安心できませんね(^^;

「使いこなす」のは難しいのは確かですが、その分楽しい時間です。
ドンドン撮影して技術を向上させましょう。
来年の今頃は「次はプロ機がほしいな」と思っているかもしれません(^^)


注)自分のことは棚上げしてます(/・ω・)/

書込番号:19230010

ナイスクチコミ!2


スレ主 結晶さん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/15 21:24(1年以上前)

皆様、温かいお言葉をかけて下さり有難うございます。
カメラを受け取ったらまずは沢山撮影しカメラを楽しみたいと思います!
また、撮影した写真もアップしてアドバイスを頂ければ幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:19230068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/15 21:28(1年以上前)

>結晶さん

Nikonの世界へようこそ〜^ - ^

D7200に「N」レンズとは素晴らしい選択ですね!
レンズは開放f値が小さいほど良いです。
この16-80は使用した事はありませんが、後悔する事はないと思いますよ^ ^

まずはいろいろと撮られてみて下さい。
シャッターを切れば切るほどその爽快感にハマっていくことでしょう。
そして、その先が沼への入口となっております(笑)

素敵なフォトライフを楽しんで下さい^ ^

書込番号:19230078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/15 21:33(1年以上前)

サンディーピーチさん、沼ってなんですか??

http://kakaku.com/item/K0000242346/

私にはまだ沼が見えていません><

結晶さん、初心者同士ですね

よろしくお願いします、お互いに楽しみましょう^^;

書込番号:19230106

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/15 21:42(1年以上前)

>結晶さん
>たそがれた木漏れ日さん
自分は沼にはまらぬよう、防湿庫は45リットルのもの一つに限定して、それ以上は機材入替対象にしています(^^)
それ以上の防湿庫は、買うと家族にばれるので買わないことにしています(買えない?)


>結晶さん
防湿庫良いですよ。機材入れ替えてもばれませんので・・・

書込番号:19230141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/15 22:01(1年以上前)

>結晶さん
私もD7200を購入してから、すっかり写真が趣味になってしまいました。
元々は子供の行事や日常生活の撮影と思っていたのですが、折角高いカメラを買ったのだから、沢山撮影を楽しまないと損ですよね。
更に高いレンズを追加購入して、どんどん深みにはまって行く感じでしょうか。
当面は今の3本で行く予定ですが、望遠レンズも欲しいなと思っているので、お金が入ったら買っちゃいそうです。

私は価格.comの運営する「PHOTO HITO」というサイトを利用して、写真をアップして色々と楽しまさせてもらっています。
HNは価格.comのニックネーム以外でも登録できますし、後から変更することも可能なので登録してみてはどうでしょう?
ちなみに私は別なHNを使っております(^_^;)

http://photohito.com/

書込番号:19230217

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/16 00:13(1年以上前)

最初は上手く撮れなくて当たり前。
そこから自分で考えて調べて試行錯誤して、それを楽しめるかで趣味になっていくか、ですね。
私も最近一眼レフを始めた初心者です。お互い頑張りましょう(^-^)/

書込番号:19230667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/16 03:09(1年以上前)

結晶さん
わしもD7200買ったばっかりゃでぇー!

書込番号:19230885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:8件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/16 08:57(1年以上前)

購入おめでとうございます。

自分も、一眼レフを初めて買ってから5年は経ちますが、未だに超初心者ですよ。


でもでも、写真を撮ることは、コンデジ時代から比べて数倍増えました。

D7200は、まだ買ってから日が浅いですが、オートで撮っているだけでも楽しいです。

せっかく、いいカメラ&レンズを買ったのですから、バンバン撮ってください。


そして、撮った写真をUPしてくれるのを待っていますよ。


初心者同士、これからテクニックの向上頑張りましょうね!!!

書込番号:19231204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2015/10/16 10:59(1年以上前)

結晶さん
ご購入おめでとうございます♪
今日受け取れるのですね!!
私も初心者ですが、D7200で楽しく撮っています。
一眼レフを持っていると、テンション上がりますよね!!
お互いにたくさん撮って、腕を上げましょうね!!
いっぱいいっぱい楽しく撮って下さい♪

書込番号:19231380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/10/16 11:42(1年以上前)

>結晶さん

D7200の御購入、おめでとうございます。自分の初ニコンは、D7000でした。一眼レフをD7200で始めるのは、良い選択だと思います。レンズも良いものをお選びになりましたね。

自分は、フィルムからやっていますので、初デジイチは、α100なのですが、特に抵抗はありませんでした。D7200もAutoモードがありますし、Pモードもありますから、シャッターを切って写す段には、コンデジと同じですw。単に重くて、かさばるだけですw。

一眼レフらしい作品を撮りたい、そう考えると大変なのですが、まずはいろいろ撮ってみて、その都度考えるのが敷居が低くなって、取り組み易くなると思います。一眼らしい写真を撮るには、そのカメラの扱いに習熟すること、露出関係の基本知識を理解すること、構図なんかにも原則がありますので、それを憶えていくこと等、いくつか敷居があります。ある程度、時間はかかります。


まあ、そうは言うものの、一番大事なことは、自分が撮りたいと思うものを見つけること、撮っていて楽しいと思うものを見つけることだと思います。写欲が湧くようなものを見つけられるのを、影ながら祈らせていただきます。好きこそものの上手なれ、まずは、楽しくいっぱいシャッターをお切りになられることをお勧めしておきます。

書込番号:19231442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2015/10/16 15:49(1年以上前)

大丈夫
やる気と根気と行動力があれば大丈夫

書込番号:19231901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 結晶さん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/16 18:40(1年以上前)

間も無く仕事が終わるので念願の一眼レフを引き取りに行ってきます!!
ボディーケース(持ち運ぶ際に肩からかけるバッグ)や保管箱?を持っておりませんがお勧めの商品はありますか?
長時間持っていても疲れない等。
宜しくお願いします。

書込番号:19232230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 結晶さん
クチコミ投稿数:10件

2015/10/16 19:05(1年以上前)

別機種

ついに手元に届きました!!!
念願の一眼レフ。
これから色々とお世話になります。
先輩方、宜しくお願い致します。

書込番号:19232286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/16 20:27(1年以上前)

とりあえずは色々撮影してみましょう。
これから紅葉ですからちょうど良いですね。
RAWで撮って、ViewNX2で現像してみましょう。
ホワイトバランスを色々いじると、雰囲気のある写真が撮れますよ。
夕焼け、朝焼けを撮って、ホワイトバランス、Dライティングをいじって現像してみましょう。
驚くほど綺麗な写真に仕上がります。

紅葉撮るのに、レンズのタムロン90mmマクロ(旧型)が安くて素晴らしい描写でおすすめです。
紅葉撮影はjpg撮って出しだとイマイチな写真を量産するだけなので、RAW現像をしたほうがいいです。

書込番号:19232488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズ

2015/10/13 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

先日、無事に息子(幼稚園)の運動会が終わって、D7200のAFの恩恵を受けてきました。

撮影をしていて感じたのがもっと望遠レンズが欲しくなりました。


今回使ったのが、タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZDなのですがもっとズームが欲しいです。

270mmで、撮影しても離れてしまうとどうしても、その他大勢の中にちょこっと入る位です。

大体なのですが会場の広さは、野球の内野エリヤより少し大きい位です。


お聞きしたいのは どれ位のレンズを買えば運動会で 子供を大きく撮れますか?

やっぱり、500mmくらいは必要でしょうか? または 600mm・・・・

おそらく買ったとしても年回通しても、数回使うか使わないかでお金&レンズが勿体ないとは思うのですが、もし来年までに買える額だったら買いたいと思うので、安くて使えるレンズを教えて下さい。.

また、皆さんが運動会で使っているレンズなど教えて貰えると幸いです。
今の幼稚園で足りないので小学校に入ったら皆どんなレンズ使うのですか?

宜しくお願い致します。



書込番号:19223973

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2015/10/13 21:14(1年以上前)

運動会の時もっと長いレンズをレンタルするとか
どうでしょうか

書込番号:19224435

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/10/13 21:24(1年以上前)

シグマの150−500ですが、
最新ではないので逆にお値打ちにもなってきています。
かといってそう映りが悪い訳でもないです。手振れ補正も有りますし。
重さがどうか、はありますが日常的にメインで使う訳ではないなら
選択肢としてはありかもしれません。

書込番号:19224478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/13 21:36(1年以上前)

早々、お返事ありがとうです。いつも本当に助かっています。

やはり、500mm程度は必要そうですね。

言われた通り場所取りは大切だとは思うのですが、お遊戯は子供達は移動するし、なかなかベストポジションって言うのは難しかったです。

ただ、走るのだけの競技は、今のレンズで満足出来る写真は撮れました。

タムロンのレンズか、シグマのレンズが安そうですね。

確かに、年に数回使うか使わないかのレンズですので勿体ない気もしますが、これから先小学校もありますし、ずっと使えればと思っています。

書込番号:19224517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/13 21:39(1年以上前)

>kittykatsさん

ありがとうございます。レンズってレンタルあるんですか?知りませんでした。

調べてみて近くにあるようなら、使ってみようと思います。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:19224528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/13 21:47(1年以上前)

使用するのは年に数回どころか、1度だけでしょ?

他の方も書いてますが、安物買って後悔するより、高級レンズをレンタルしたほうが良い
のでは? 超望遠は自宅に置くと邪魔になるし・・・。328あたりをレンタルして、後は
トリミング。

買えるなら328. 328あたりなら、いろんなところで使える。

小学校も高学年になると、親との旅行も嫌がる。もう来ないでくれ、とか言われたりして・・

運動会は家族でも撮影禁止のところもでてきています。児童ポルノ取り締まりとの関係だ
と思います。

書込番号:19224564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/10/13 21:47(1年以上前)

APS−C+270mmで野球の内野より少し大きいくらいのエリアを捉えられない???
撮影場所が悪いんじゃない?
または、タダ単にいつでも我が子のドアップを撮りたいだけ???

運動会だと、ある程度周りも写ってないと『何のことやら?』になっちゃうと思うけど…。

150−600を薦める人達のうちで、どれだけの人が実際に運動会とかで使ったことがあるんだろう??
でも、小学校の運動会とかだとたまに居るよね、脚立で大砲を振り回す迷惑な人。

ちなみに、私はノベ20回以上の運動会は最長でも300mmで済んだけど…

書込番号:19224565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/13 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

スタート300mm

ゴール300mm

>TAKAゴジラさん
どこまで近づいて撮影できるかにもよりますし、もう少しズームが欲しい場面では、クロップ撮影併用で対応できることもあるかなと思います。
私は18-300mmレンズで撮影しましたが、小学校のグラウンドがそれほど広くないのもあって十分でした。
ただ、もっとズームが欲しいという場面もあったことは否定しませんが、そのために150-600mmを買うかどうかは非常に迷います。

書込番号:19224567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/13 21:55(1年以上前)

デジタル系さん

ありがとうございます。確かに年一度になってしまうかもです。

下の子が、幼稚園に入れば 小学校と幼稚園で年2回で、後は従妹の所でホント 年数回です。

ただ、レンタルがあるのを知ったので、今度そっちを調査してみたいと思いました。

書込番号:19224611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/13 22:02(1年以上前)

@yacchiさん

ありがとうございます。

>そんな恥ずかしい(場にそぐわない)レンズをもって撮ってる人は、「なにこのカメラオタク」「うちの子は撮らないで」って目で見られるけどね

一応、会場には2人程度デカイレンズ持っている人が居ましたが、変な目では見られてなかった気がしますよ。

それよりは、デジカメ使っていた、奥様が「なんか、一眼レフばかりでデジカメ使っているのが少ない」

って言う会話を聞きました。

書込番号:19224646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/13 22:06(1年以上前)

フェニックスの一輝さん


ありがとうございます。
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)

これ、よさそうですね。

ちょっと気になりました。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:19224667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/13 22:14(1年以上前)

9464649さん

ありがとうございます。

すごくいい写真ですね。ゴールの時は好きですね

確かに、全ての時に望遠が必要とは思わないのですが、開会式とか、整列されてしまうと背が高い方なのでもう少し望遠が欲しいと思いましたね。

9464649さんは、場所取りうまいですね。自分は場所取りうまくいきませんでした。

書込番号:19224697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/13 22:20(1年以上前)

ご意見頂いた皆様へ

ホント、いつもいつも貴重な情報ありがとうございます。

今回書き込ませて頂いて、レンズのレンタルがある事を初めて知りました。

そして、もしもレンズを買うことになったら、やっぱり500mmは必要と感じました。


場所取りも大切!!!

トリミングで対応!!!

約一年かけて、よく考えて一番最良と思える結論を出したいと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:19224731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/13 23:15(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
もう結論が出ているかもしれませんが 私から推薦レンズについて申し上げます

70-200VR2です

これから子供さんの撮影をされるにあたって 運動会だけでなく室内競技なども撮影されるのではないでしょうか
この土曜日に孫の運動会を撮影いたしました 
使用機材は

D7100+70-200VR2+TC1.4V クロップ換算 191×546mm

TC1.4Vを使用しても遜色のないフォーカス速度と画質です 運動会用として適切な焦点距離をかせげました
幼稚園児であろうと小学生であっても 徒競走をよく追随する優れものです

さらにこのレンズと所有されているD7200とのコンビなら 高感度特性を生かして
体育館のような光量の乏しい環境でも 充分撮影可能です

こういった撮影機会に一番対応できるレンズは
70-200VR2が筆頭と思います
高額ですが 買って損のない あたりレンズです
どうぞ候補にいれてみてください

失礼します

書込番号:19224948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/10/13 23:37(1年以上前)

>一応、会場には2人程度デカイレンズ持っている人が居ましたが、変な目では見られてなかった気がしますよ。
おっしゃる通り。
ウチは子供が三人いるのでもかなり長い事運動会の類は出てますが70-200mm程度でしたら珍しくもありません。
ゴーヨンとかロクヨンなんて持って行った日にゃ引かれますが今時望遠ズームなんてフツーです。

書込番号:19225036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/14 02:49(1年以上前)

TAKAゴジラさん
〜500mm
〜600mm
クラスズームレンズ、
見て、さわって来たらどうかな?

書込番号:19225337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/10/14 04:53(1年以上前)

>ブローニングさん
||>一応、会場には2人程度デカイレンズ持っている人が居ましたが、変な目では見られてなかった気がしますよ。
|おっしゃる通り。
|ウチは子供が三人いるのでもかなり長い事運動会の類は出てますが70-200mm程度でしたら珍しくもありません。
|ゴーヨンとかロクヨンなんて持って行った日にゃ引かれますが今時望遠ズームなんてフツーです。

望遠(500oや600o)の必要性云々はともかく、この点は同意します。
先日の幼稚園でも、大三元の70-200や小三元、そして70-300mmの白レンズ。150-500mm(これは自分だ)などが並びました。
※自分は、2台体制で近くや全体はPEN E-PL5で撮っていたので、150mmスタートのレンズを使いました
※でも、10年近く前は望遠ズームを振り回すだけで「業者さんですか?」って言われたことも・・・

ということで、今時普通だと思われます(^^)

書込番号:19225384

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/10/14 05:30(1年以上前)

おはようございます。

今年が最後(中学校)の体育大会、メインレンズは新80-400で挑みました。
去年もこれがメインでした。
近場用には24-70でニ台体制で、ちなみにボディはD3系です。
簡単な動画撮り用にコンデジも持参してました。

小学校の時は70-200にサンニッパ+テレコンx1.7とかで撮ってた時もありました。
近場用には24-70にコンデジと。

保育園の時は・・・ フイルム(F6)&(F801s)のこれまたニ台体制でレンズはメインが70−200(テレコン使用したり)だったような記憶があります。

大きく撮りたい時は500ミリ前後ぐらいは欲しいですよね。
今、もし私がスレ主さんの立場なら純正の200−500を買うと思います。

値段的にも魅力ですし写りも良さそうなんで。
近場撮り用にはコンデジがあると便利です。

あとは脚ズームと脚立を駆使すれば運動会撮りは楽しいですよ。

でかいレンズやでかいカメラ使用ですが別に変に思われたり(内心は思われてますよね(笑))言われたこともありません。
また他の方が大きな機材で撮られてても気にならないですし。

撮影中はカメラマンに徹して堂々と振舞う!こそこそしない!で大丈夫です。
また来年なんですね、頑張ってください。

子供の学校イベントも撮れても中学校(制約が多いですが)までなんでお子さんの成長記録、たくさん撮ってあげてください♪
高校にもなると平日やら登録制になったりで行けません、撮れません(涙

書込番号:19225410

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/14 06:04(1年以上前)

TAKAゴジラさん、こんにちは、
自分の息子が通う保育園も小学校の校庭を借りて運動会を開催してます、
D7100+タムロンの18-270mm F/3.5-6.3 DiU VC PZDは使用してますが運動会には足りないですね、
他に80-400mm F4.5-5.6 G VRUも使用してます、しかし運動会には持参しません、理由は他の荷物(弁当類5人分、撮影雰囲気?が場に合わないなど)との兼ね合いです。

なので今年もパナソニックのFZ200+一脚でした、
現在ならFZ1000 (25-400mm F2.8-4.0)or FZ300(25-600mm F2.8)が良いと思いますね、価格も望遠レンズの半値以下です、普段使いも出来ます。
子供は運動会などは写真より動画のほうが好きなようです、
FZ200でも写真は動画から切り出しです、Lサイズのプリントなら充分では?

書込番号:19225427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/14 06:34(1年以上前)

>TAKAゴジラさん
小学校の運動会の観覧場所は完全抽選で決まっているのですが、撮影場所は色々と動けないでしょうか?
ゴール近辺などでは学年種目ごとに譲り合って撮影しているように感じたのですが。
私はカメラを持ちながらウロウロして、いいポジションを探して撮影していますよ。
まあ、小さい学校だからできることなのかもしれませんが(^^ゞ

書込番号:19225460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/14 14:49(1年以上前)

運動会どすか〜。
パナソニクのFZ1000など
うん、どうかい?
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:19226427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを買おうか?

2015/10/06 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして、こんにちわ。

いま、D80に18-200(初期)を使っていますが、電源を入れるとエラーが出て写真が撮れなくなったので、D7200を買おうかと思います。
レンズを今のままにしようか?キットレンズ(18-300)にしようか?悩んでいます。

書込番号:19204077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/10/06 14:05(1年以上前)

今のレンズに、もうちっと明るい低倍率ズームとか。社外品の17-50mm F2.8 / 18-50mm F2.8のお奨め。

書込番号:19204090

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/10/06 14:18(1年以上前)

エラーはカメラ本体のみが原因のエラーですか?

私的には18-200がある状態で18-300を欲しいとは思いません。
予算は別にまわしたいですね。

書込番号:19204104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/06 14:19(1年以上前)

たぶんボディ側の故障だと思うけど、
レンズが壊れてたら
ボディだけじゃだめだよね?

書込番号:19204108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/06 14:25(1年以上前)

>レンズを今のままにしようか?キットレンズ(18-300)にしようか?悩んでいます。

レンズが壊れていないのでしたら、18-200をそのまま使い
別途、単焦点レンズも購入してみるというのもいいように思います。
(D7200+単焦点レンズ)

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
なら、価格もあまり高くありませんし、画角も標準レンズの画角ですので
試しに使ってみるのに最適なように思いいます。

もし、今まで広角側をよく使っていたのでしたら、少し高いですが
AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000693266/
というのもいいかなと思います。

高倍率ズームの対極にあるのが単焦点レンズかなと思いますが
いまでも単焦点レンズが消滅しないのには、それなりに理由があると思います。

書込番号:19204127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/10/06 14:37(1年以上前)

ありがとうございます。

説明不足で、申し訳ございません。

エラーは、本体の方に有るみたいですので、使えます。が、いま使っている18-200は、ロックがついていなく持ち歩いていると、フル望遠までのびてしまいますので、気をつけていてもぶつけてしまうことが、有るので…。

書込番号:19204153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:837件

2015/10/06 15:01(1年以上前)

こんにちは。
D80に時々見られる持病(?)のようですね。
特に思い入れがなければ、この際D7200の購入というのも良いでしょう。
液晶も見易く、レスポンスも向上しています。

また、レンズはズームロックのない初期のタイプということで、自重落下というものに気を使われているのでしたら、これも買い換えるというのも良いでしょう。

ただ、高倍率は便利さと引き換えに画質の低下というものが免れません。
それでも18ー200のレンズは人気があって良く売れたようですし、自重落下防止のズームロックがついたVRUは自分も持っています。
画質が全てではないということもありますので、フルに焦点距離範囲を使われるのでしたら、300mmまで伸びたこのキットを買われても良いでしょう。

ただ、今までも望遠域をあまり使っておらず、せいぜい半分くらいが多いかな…というのでしたら、確かVR18ー140のキットがあったかと思いますので、そちらにしておいて望遠は純正かタムロンの70ー300あたりを追加検討されるというのもひとつの手かと考えます。

18ー200より重くなってくる上、あまり使わない焦点域をいつも振り回すというのも、最初は良いですが、やがて面倒になってくることもあったりします。
また、D7200自体、D80よりぐっと高画素機になっていますので、無理ない範囲の焦点域を持ったレンズのほうがベターかなとも考えます。

まぁ、キットで最初から300ミリまでぐっと広い範囲の焦点域を使えるというのも、それはそれで良いのかなとは思いますが…

書込番号:19204191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/06 15:31(1年以上前)

ナリどのさん こんにちは。

あなたの予算次第だと思います。

現在お使いの18-200oの写りが問題なく思えていて、レンズの機構などに不満があるのであればここ数年の高倍率ズームの進化はかなりなものなので、今お持ちのレンズを処分されて18-300oを購入されるのも有りだと思います。

但し現在お持ちのレンズに18-300oを追加されるのであれば、別途あなたの撮りたい焦点域のレンズを購入された方が、撮影の幅が広がると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_10503511500

書込番号:19204242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2015/10/06 17:18(1年以上前)

ナリどのさん、こんにちは。

初期型の18-200mmは、私も使っていましたが、18mmの状態でブラ下げていても、伸びてしまうことはなかったので、ナリどのさんの18-200mmも、修理をすれば改善すると思いますが、修理代もそれなりに掛かりますので、これを機に(高倍率ズームレンズは、焦点距離域が広ければ広いほど、いろいろな写真が撮れて面白いと思いますので)18-300mmに変えられるのも良いように思います。

書込番号:19204429

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/10/06 17:38(1年以上前)

ナリどのさん こんにちは

自分の場合も エラーが出ましたが レンズとボディ側の接点をクリーニングしたら 今の所よくなっています。

でも ズームの自重落下がひどくなり 自分も買い替え考えていますが 純正18-200mmが気にいっているので 同じレンズを 中古の良品で 購入しようか悩んでいる最中です。

今回は ボディ共購入予定で 自重落下するほど レンズ使い込んでいるのでしたら レンズ自体の劣化も考えられますので 心機一転18-300mm付きで D7200の購入が良いと思いますよ。

書込番号:19204468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2015/10/06 17:55(1年以上前)

レンズに不満があるなら、D7200 18-300 VR レンズキットで良いと思います。

ボディもレンズも進化してますから、心気一転買い替えて楽しく撮影したください。

書込番号:19204493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/06 18:16(1年以上前)

>が、いま使っている18-200は、ロックがついていなく持ち歩いていると、フル望遠までのびてしまいますので、

ということでしたら、D7200 18-300 VR スーパーズームキットにすれば
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRにはズームロック機能があるので
こちらにしたほうがいいかもしれません。

ちなみにAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIもズームロックスイッチはあるようですが
D7200キットの設定はないようですので、18-300になりそうですね。

書込番号:19204538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/06 21:20(1年以上前)

18-300の購入で良いと思いますよ。

書込番号:19205020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/06 21:35(1年以上前)

いろんな意見ありがとうございます。

自分は、子供達の運動会や発表会での撮影が、メインなので、18-300にしようか?と…。

書込番号:19205063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/06 23:36(1年以上前)

なんだタイトル見たらレンズ買ってくれるのかと思ったよ。

書込番号:19205492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/10/06 23:38(1年以上前)

申し訳ございません。

書込番号:19205496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/07 06:19(1年以上前)

>ナリどのさん
>自分は、子供達の運動会や発表会での撮影が、メインなので、18-300にしようか?と…。

屋外の撮影ですと18-300mmレンズでいいと思うのですが、発表会だともっと明るいレンズが欲しくなりませんか?
一眼レフのご使用歴がわかりませんが、今まで一本のレンズですっと撮影されてきて、発表会なども撮影されて満足されているのでしたら、スーパーズームキットでもいいかと思いますが、ニコン純正レンズを1本お持ちですので、本体だけ買ってレンズはサードパーティー製のものを選ぶという手もあるかと思います。

書込番号:19205847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/08 13:40(1年以上前)

D7200のズームレンズなら、AF-S18-140mmをお薦めします。
 旧型の18-200mmやキットレンズの18-300oより望遠端の描写力にかなりの違いがあるようです。
 自分はキットレンズの18-140oですが、高倍率ズームとしてはかなりの満足度が得られるレンズだと思っています。
 それぞれの比較は、海外テストサイトのephotozineを参考にしました。

書込番号:19209317

ナイスクチコミ!1


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/10 05:42(1年以上前)

今お持ちの18-200は残しておき、本体をD7200に、レンズは AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR を買えば最高に良いですね。

書込番号:19213878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

D7200のユーザーです。迷いましたが、こちらに書き込みさせていただきました。実は8月よりViewNX-iのスライドショーが出来なくなりました。アンインストールし再インストールしたり、レジストリを削除したりしましたが、症状は直りませんでした。ニコンカスタマーサポートセンターに相談しDxDiagファイルを送り、検証を9月一杯までして貰いましたが、「事例が無く難航してまして原因が分かりません」と電話連絡を頂きました。何方か同じ症状の出ている方居ませんでしょうか。また対処法分かる方いませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:19192196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2015/10/02 10:56(1年以上前)

OSはなんでしょうね。

書込番号:19192209

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2015/10/02 11:06(1年以上前)

レジストリと仰っているので、Win系かと。。。

書込番号:19192227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/02 11:12(1年以上前)

ViewNX-iは使っていないので的確なアドバイスはできませんが・・・
レジストリを削除されたということは、かなりPCにお詳しい方とお見受けします。

その方が悩んで、ニコンのカスタマーサポートセンターでも原因がわからないということは、ここで相談されても解決は難しいように思うのですが。

○PCを買い換えたけど、OSが対応していない
○これまで使い続けてきたPCで、突然できなくなったのなら、データをバックアップした上でリカバリしてみる
○ViewNX-i以外のスライドショーができるフリーソフトを試してみる

思いつくのはこれくらいです。なんの役にも立たないレスで申し訳ありません(汗)

書込番号:19192237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2015/10/02 11:19(1年以上前)

ニコンカスタマーサポートセンターで検証しているなら、win10だからなんて落ちは無いでしょうしね〜。
スレ主さん、PCには詳しそうに思われますが。
私はViewNX-iは使ってませんから再現実験はできませんが・・・、申しわけありません。

書込番号:19192249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/10/02 11:24(1年以上前)

gankooyaji13さん
OSは8.1です。

書込番号:19192260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/10/02 11:57(1年以上前)

返信スレして頂いた皆さん有難うございます。解決方法無さそうですね。諦めてこのまま使います。

書込番号:19192331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/10/02 12:02(1年以上前)

得盛ティーカップさん

まずは、原因を特定するのが、先決かと思います!!
原因が特定後に、対処するのが筋でございます。

> 実は8月よりViewNX-iのスライドショーが出来なくなりました。

で、この時、何されたのでしょうか?

書込番号:19192344

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/02 12:14(1年以上前)

>win10だからなんて落ちは無いでしょうしね〜

家のメインのWin 8.1でも問題なく、
サブのwin10にアップしたノートでも、動作します。

 Win 10 HOME 64bit
 CPU i5 2410M  memory 4GB
 ( Acer Aspire 5750)

他の同様なソフトとの競合でしょうか。
一部が動かないと、
スッキリしませんね。
OS付属のもので、スライドショーは、
可能なのでしょうか?

>8月よりViewNX-i

 既にされてるかもしれませんが、 
 レジストリーを戻して、
 (いじる前にレジストリー保存してあると・・・)
 OSの回復復元を使って、
 正常動作時の時点に戻せませんか。

 最終的には、リカバリーですね。

書込番号:19192374

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2015/10/02 12:22(1年以上前)

他のPCで試して再現しないのであれば、OSのクリーンインストールするとか。

書込番号:19192403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2015/10/02 12:27(1年以上前)

Windows8.1(64)で使っていますが、スライドショーの機能は使ったことがありません。
動かないのはその機能だけなのでしょうか?

本当にレジストリまで削除して再インストールしてもダメということでしたら、
何かOS側に依存している部分に変更があったということも考えられますね。
直前にインストールorアップデートした他のプログラムも疑った方がいいと思います。

書込番号:19192425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/10/02 12:42(1年以上前)

>得盛ティーカップさん 他皆様 こんにちは

きっと何のお役にも立てませんが…

>おかめ@桓武平氏さんが仰るように、スライドショーが出来なくなった時何かしたのかどうかでしょうか。

後、ちょっと言い方が変ですが、私の場合ViewNX-iで画像削除の際の確認ダイアログが何故か最前面に表示
されなくなってしまいました。
最初はあれ? と思っていましたが、「Y」キーを押せば削除されるので、あまり気にせず使っていますが、
スライドショー開始の際の設定ダイアログは表示されますか?

書込番号:19192483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/10/02 12:51(1年以上前)

得盛ティーカップさん こんにちは

どの位の枚数表示させようとしていますでしょうか?

ViewNX-i 容量が大きくなると動きが悪くなる場合がありますので 確認の質問です。

書込番号:19192513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/02 13:35(1年以上前)

>得盛ティーカップさん

無責任な発言ですが、10にアップグレードしてみて試してはどうでしょう。
スライドショーは使っていませんが、8.1から10にアップグレードしましたが、今のところ全く問題なく動いておりますよ。

書込番号:19192628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/10/02 13:53(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
この時何もしてません。

書込番号:19192668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/10/02 14:03(1年以上前)

皆様貴重なご意見等有難うございます。どうやらスライドショー動かすにはリカバリーするしかなさそうですね。
これからリカバリーします。

書込番号:19192694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/10/02 14:18(1年以上前)

リカバリーの前に、
スライドができた8月以前の状態に「システム復元」しなはったら
どないやろう?

書込番号:19192721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2015/10/02 14:56(1年以上前)

得盛ティーカップさん

> この時何もしてません。

必ず、変化する契機の要因があるかと思います。
例えば、月例のWindows Updateした後とか、他に何かアプリをインストールしたとか。
その時のログがあれば、ある程度追跡出来ていた可能性があったかも知れません。
原因判らずですと、また再発する可能性があるかも知れません。

対処方法は、その時点前に戻すことです。
問題発生前の日付で、システムを復元させるしかないかと思います。
システムを復元にも、バックアップが無ければ、インストールし直しですね。

書込番号:19192779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/10/02 17:07(1年以上前)

確かに、システムの復元は効果があるかもしれませんね。
私も不具合が発生した時にはよくやっています。

書込番号:19193007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AEとの付き合い方

2015/09/29 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5

Fマウントに乗り換えてかれこれ半年弱。D7200に50mm f/1.8G一本着けて写真撮ってるもんです。
基本的にMモードであーでもないこーでもないとボチボチ撮っているんですが、ふと疑問に思いました。AEって信用できるんでしょうか?
買ってすぐの頃、不慣れなこともあってかAEでの露出が上手くいかず、以前からマニュアルだったこともあり、もっぱら手動で合わせてきました。
しかしシチュエーションや気分によってはカメラ任せの方がいいのかな、とも思います。でも日光とかの強い光が当たっていたりすると引っ張られてアンダーになったりもあるのでついついマニュアルにしてしまいます....
皆さんはAEとどう付き合ってますか?余談ですが個人的には内蔵フラッシュ取っ払って91KピクセルRGBセンサー乗っけてくれた方がありがたいなぁって思ってる今日この頃です。露出安定するなら(^_^;)

書込番号:19183328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/09/29 00:38(1年以上前)

昔は現像するまで分からなかったんだけどね・・・・
正直、今のAEは十分賢いですし、RAW撮影しておればあとからプラスマイナス1段ぐらいのズレは何とでもなります。

正直・・・・デジタルになってから難しいのは、露出において、鮮鋭度(解像感/シャープネス)やカラーバランスが入ってきた事。
逆光や白黒補正は経験値でどうにかなりますが、正直色かぶりはいまだにAWBでも解決出来ません。

書込番号:19183347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/29 00:50(1年以上前)

てか基本的には

内蔵(反射式)露出計を使うならAEがベスト
入射式露出計を使うならMEがベスト

てだけだよ

雰囲気でME派とかいるけど微妙だよね(´・ω・`)

書込番号:19183374

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2015/09/29 01:44(1年以上前)

使えるものは使えば良いのではないでしょうか。

露出計自体は信用できるのでは。。
意図通りになるかは別だと思います。

測光自体、スポット、中央重点、分割とかありますし、
露出補正も出来ますので、上手く使えば良いと思いますよ(*^▽^*)

私は、昼はAE、夜はMEですね。

書込番号:19183452

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2015/09/29 02:52(1年以上前)

出目は参考にするけど信用してないです
こんな出鱈目な私です

書込番号:19183510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/29 03:44(1年以上前)

取り敢えず一枚撮して確認→露出補正して撮影→それでも間に合わない時にマニュアル(マニュアルは月と雲みたいに、よほど極端な時)ですね。そのまま、お任せは4割位です。

書込番号:19183529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/29 04:51(1年以上前)

ムグの子供さん おはようございます。

フルサイズに50oは一般的には標準画角なのでわかりますが、APS-Cに50o1本で全てを撮られているのは大したものだと思いますが、ニコンの評価測光は優秀でピントを合わせた所が主要被写体と考えて露出を決めてくれますのでAEで何も問題ないと思います。

私はRAW撮りしていると露出補正も多少は問題なく現像時に出来ますのでほとんどAモードのオートかMモードでのISOオートでの撮影をしていますが、デジタルは撮ってすぐに結果を見ることが出来るのでオートで±補正をされれば昔取った杵柄のマニュアルよりはずっと優秀だと思います。

書込番号:19183551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/29 05:18(1年以上前)

今は殆どAE使用、感で露出補正してます、
MEでも同じでしよ?感で補正してますよね?
なので全てのカメラは評価測光でなく中央部重点で統一してます。
AEも機種により癖があるから忘れないこと(殆ど覚えていないけど^-^;)

まぁ露出計の無いカメラで撮影しているので使える機能は使い、無い機能は感で?対応ね

書込番号:19183565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/29 06:08(1年以上前)

私に於てこのカメラはパーフェクトに近い
日々このカメラの能力を引き出そうと
それでも 不満と云えば 露出
露出補正マイナス3まで廻したことも多々
でもフィルムカメラじゃない訳だし それで済むこと

書込番号:19183584

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2015/09/29 06:20(1年以上前)

中央重点平均測光に比べれば、今のAE(評価測光、マルチパターン測光など)は、信じられないほど使いやすいです。
最近だと、AEブラケットも面倒なのでやらないほどに・・・RAWから救済出来ること多いし(^^;

書込番号:19183596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/29 07:11(1年以上前)

同じ場所で複数枚抑えを撮る時なんかは、
AEで一枚撮っておいてRGBヒストグラム確認、
マニュアルに切り換えてAEで撮った画像を参考に
SSを変えながら撮影・・・これが楽なんじゃないかな?

書込番号:19183662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/09/29 08:12(1年以上前)

ムグの子供さん
測光方式を、変えて撮影するだけでも
ちゃうからなぁ。

書込番号:19183791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/29 08:30(1年以上前)

カメラのAEのクセを知れば割と便利に使えると思います。
特にニコン機の場合は、+1/3EV〜+2/3EV程度露出はオーバー目に出ますから、基準露出を予めマイナスにしておくか露出補正で適宜にアンダーにすることが多いです。

早い話が慣れの問題かと。

書込番号:19183826

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/29 09:04(1年以上前)

絶対に飛んではいけない。
絶対につぶれてはいけない。
というのではなく、それぞれを表現の一つとするならば、
露出は他人任せでもいいかもしれないですね。

MEする日、AEする日と分けてみるのも一案です。

書込番号:19183893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/29 10:17(1年以上前)

>以前からマニュアルだったこともあり、もっぱら手動で合わせてきました。

マニュアルの時はどうやって露出をあわせていたのかにもよると思います。
露出計は一切みないで、その時の明るさだけで露出がわかってしまうようでしたら、今のままマニュアルの方がいいと思います。

カメラ内蔵の露出計をみてから、日光とかの強い光が当たっていたりすると引っ張られてるから、そこから露出をこのくらいずらして
とやっているのでしたら、オートにして露出補正をすれば同じになると思います。


>個人的には内蔵フラッシュ取っ払って91KピクセルRGBセンサー乗っけてくれた方がありがたいなぁって思ってる今日この頃です

内蔵フラッシュはそのままで、91KピクセルRGBセンサー搭載してくれたほうがいいような気がします。
下手にとっていいという意見が届くと、その後についている文章の、代わりに91KピクセルRGBセンサーを搭載して欲しい
という部分はいつの間にかなくなり、内蔵フラッシュはいらないっていう意見が多いから、
次のモデルではなくしてしまおうという話しになってしまうこともあると思います。

他社ですが、EOS5D系や6Dは内蔵フラッシュは取っ払ってしまったのに、代わりに何かをのせたりしていません。
メーカーはユーザーの要望にしたがってると思っているのだと思いますが・・・

ちなみに、フィルム時代のEOS 5 には内蔵フラッシュはありましたし、さらにスペースの必要そうな、
視線入力オートフォーカスも搭載していました。

書込番号:19184017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/09/29 10:39(1年以上前)

おはよーございます♪

自分も、Aモード(絞り優先AE)で撮影する事が多いですね。

AEを信用してないので(^^;;; 事前に試し撮りするなりして確認はします(^^;;;

まあ・・・条件が良い場合(晴天順光/うす曇等光の周りが良い被写体)なら、評価測光(マルチパターン)で何も問題が無いです♪
kyonkiさんのアドバイスにあるとおり・・・ニコンさんは(私は古いD80/D300ですが)、若干オーバーに写る事が多いので。。。
私は、いずれの機種も「基準露出」の設定を-0.5Evにして、なおかつ-0.3〜0.7Ev程度アンダー目に露出補正して撮影する事が多いです。

何人かのアドバイスにあるとおり、多少の明るさ(露出)は、現像ソフトで調整すれば済む話なので・・・あまりストイックに考えず。。。
多少「アンダー目」なら・・・ま!良いか!?・・・的な感覚で(^^;;;

逆光や陰影(輝度差)の大きな被写体の時は「スポット測光」で撮影します。

↑いずれにしろ・・・「露出補正」ダイヤルは多用するわけです(^^;;;
モチロン、一枚一枚・・・一々補正するわけではないですが。。。 シーンが変われば画像確認して補正する感じでしょうか?

ご参考まで♪

書込番号:19184054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2015/09/29 11:24(1年以上前)

ムグの子供さん こんにちは

自分の場合 フィルムカメラ使い始めた時 オートではなくカメラ内の露出計を使った マニュアル撮影していた為 ファインダー内の状態を確認し 露出をアンダーに振るか オーバーに振るかして撮影していました。

カメラが オート主流になったので撮影方法を変え カメラが出す基準露出に対し マニュアルで撮影していた頃と同じように 露出補正で アンダーやオーバー側に補正し撮影しています。

でも 露出のあわせ方は 人によって やり易さ違いますし ムグの子供さんが今のやり方やり易いのでしたら そのままで良いと思いますし フィルムカメラ時代 露出計を使わず 明るさを感じ 自分の感覚で露出を決め 適正露出 出していた人もいましたので。

書込番号:19184126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5

2015/09/29 21:07(1年以上前)

返信遅れてしまい申し訳ありません。たくさんレスいただいてちょっと驚きました。
まず自分は勘で一発適正露出、って程うまいわけではないんです。絞りを決め、シャッターをなんとなくで合わせて撮り、確認して調整してもう一回、もう一回....って感じですww
露出補正に関しては、撮ってみてイメージと違った時、補正をしてもう一度カメラを構えると、センサーへの光の当たり方の微妙な違いからAEの導く適正が変わっていて、結果また少し違う、というのがままありまして...
何が何でもとばさないorつぶさないと言うつもりはなく、イメージ通りにを重視してまして。
でもやはり皆さんおっしゃるように慣れが大事ですよね。今はちょっぴり苦手意識がありますけど、少しずつ慣らしていきます。やり方の選択肢が多いに越したことはないですし(^^)

本題とはそれますが、いくつか。
APS-Cに50単について。初めの頃は画角が制限される、特に狭いということで苦労はしましたが、最近は慣れてきて、むしろ広角寄りのレンズが怖くなっちゃってますww
RAWはあまり使いません。以前EOSだった頃は多用していたのですが、D7200にしてからデータサイズがでかくてデカくて.... やめました。時々使いますけどね(^^)
内蔵フラッシュは極めて個人的な理由で、使わないからです。91Krgb載せると価格も上乗せ...っぽいんで使わないしいらないかな?って言っちゃいました。必要とされる方もいらっしゃまいますよね。すみません。
kyonkiさんの"慣れ"という言葉が自分には大っきかったんでGoodアンサーとさせていただきます。他の皆さんもありがとうございます!

書込番号:19185509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

低感度におけるシャドウ部ノイズが多い?

2015/09/27 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

日本カメラ8月号の当機テストレポートにおいて、シャドウ部のみISO100、200でのノイズレベルがISO3200でのノイズレベルを超えています。これは本テストで常用可能と考えられるノイズレベル3をも超えています。ISO800まではシャドウ部ノイズレベルが下がる傾向です。

D7100ではISO100からシャドウ部ノイズレベルは右肩上がりで、低感度側はD7200より低く抑えられていますが高感度側はD7200より1段分以上高いです。

ハイライト部、中間部を含めてD7200のISO3200は常用可能と判断されていますが、低感度のシャドウ部ノイズレベルの高さを見て購入をためらっています。

実際に使用されていて気になるという方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:19177732

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/09/27 09:58(1年以上前)

数値だけ見ても
プリント派 ピクセル等倍あら探し派?

書込番号:19177758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/09/27 10:23(1年以上前)

>DS126321さん

私は夕刻〜夜のストリートスナップのためにD7200を選択しました
ISO感度設定
ISO感度:1600
感度自動制御:ON
制限上限感度:25600
低速限界設定:1/125SS
ノイズを撮ってるの?と笑われるかも
撮りたいものがノイズに潰れては意味はないが
ノイズまみれでも写真が撮れていれば,そこから先は重箱の隅っこ

書込番号:19177822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/09/27 10:35(1年以上前)

低感度のシャドウ部ノイズについてお尋ねなので、写真探して確かめてみようと思い、
DS126321 さんはどのような写真撮られるのか以前のクチコミ少し覗いてみようと思いましたら、
8月にキャノンの6Dをお買いになってますよね?

それでもマウント違いのD7200を追加購入検討中なのですか?
6Dで良いのではと思うのですが… ちょっとお尋ねの真意が分からないのですが。

書込番号:19177856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/09/27 11:13(1年以上前)

>DS126321さん
ノイズが気になる場面もありますが、一概にISOだけが原因とは思えませんが。

書込番号:19177961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2015/09/27 11:55(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
キヤノンのフルサイズ機をメインに使用していますがF3用に買ったマニュアルフォーカスレンズ4本をデジタルでも使いたく、サイズ(センサー、ボディ)やシャッター音、AWBを考慮してD7200を考えています。

ニコン機を複数買えないので比較的高価なら完成度の高いものをと考えています。あるいは遊びと捉えてD5000系より若干ファインダー倍率が高くExpeed4でありながら安価で余計な機能がないD3300でも露出計ははたらきませんが楽しめるかなとも思っています。

書込番号:19178090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2015/09/27 12:00(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

高感度撮影には向いているようですね。

書込番号:19178107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2015/09/27 12:02(1年以上前)

>infomaxさん

2Lサイズのプリントが多いので気にならないレベルですかね。

書込番号:19178115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/27 12:41(1年以上前)

 率直に言って、D7100よりD7200が劣っているところなどありえないと思います。
 特に、D7200になってから、Dxomarkのテストでもダイナミックレンジの数値もクラストップの評価ですし、個々人の許容度の違いはありますが、AF-S18-140mmのキットレンズでも、ノイズ、感度ともISO6400まではA4プリントで常用範囲です。
 連写枚数に特にこだわりがないなら、あの重く大きい筐体とフルサイズ並みの価格を維持している7Dmark2よりよっぽどコスパに優れていると思います。

書込番号:19178240

ナイスクチコミ!6


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2015/09/27 13:11(1年以上前)

>murazinzyaさん

おっしゃる通りでニコン マーケティング統括部の寄田さんの話によると、D7200の開発コンセプトはD7100へのいろいろなリクエストの中から、特に強い要望を中心に機能アップを行うというものです。
その例として連写枚数の増加あるいは低輝度時のAF精度の向上、高感度画質の向上、Wi-Fi機能の搭載を挙げていらっしゃいます。

ファインダーの見えに影響するクイックリターンミラーのコーティング(D810やD4Sと同様)や液晶モニター(D810やD750と同じ高輝度なもの)ですら改良されているそうですが、テスト結果を見ると低感度ノイズレベルのみ悪くなっているのが不思議なんです。高感度画質向上の影響でしょうか。

書込番号:19178316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2015/09/27 13:25(1年以上前)

DS126321 さん 他皆様 こんにちは

>マニュアルフォーカスレンズ4本をデジタルでも使いたく、サイズ(センサー、ボディ)
やシャッター音、AWBを考慮してD7200を考えています。

お返事ありがとうございました。
既にレンズをお持ちの上でのご質問だったのですね。

低ISOでマニュアルフォーカスでピントを追い込んでという事は三脚利用も多い
という事でしょうか。

手持ち動体撮影(感度自動制御でISOは上限決めたらカメラ任せ)が多い私では
お答え出来ない質問ですが、この春D7200購入時D750と散々迷い、
ニコンプラザで午後中ずっと試し撮りしてきた感触からすると、
やはりD750かな… と思いますが(でもキャノン6Dお持ちですよね)、
いっそ遊びでD3300もありかもとお考えなら、
バリアングルのD5500も面白いかも…
でもこれだけ出すならD7200もありかな?
とるすとニコンAPS-C機トップだから本気撮りも出来るんだろうかとなっちゃいますね (^^;

他の皆さんも仰っているように、D7100よりD7200の方がノイズ低減や発色など良くなっているのは
事実ですが、フルサイズ機にはやはり敵わないかなと思うと悩ましいですね。

何のお役にも立てないレスでスミマセン…

書込番号:19178351

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/09/27 13:39(1年以上前)

>スレ主 DS126321さん

>シャドウ部のみISO100、200でのノイズレベルがISO3200でのノイズレベルを超えています…

当方、D7200は所有しておりませんが…

Nikon機において、時々ISO100でシャドウ部にノイズが見られることは気になってました。
(高ISOとの比較はしてません)

ただISO3200な場合は(NR OFFでも)自動的にNRがかかってノイズが減っているのかな…とは思います。

当方、答えは持ち合わせていませんが、このテーマには興味があります。

書込番号:19178387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/27 15:59(1年以上前)

カメラマン9月号で、数字でなく、プリントされた比較が出ていますが、高感度はAPS-C最強ですよ。実用は、写っている事が第一なので気にしていませんが、他のに比べて悪い事は無いですよ。

書込番号:19178715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/27 22:25(1年以上前)

DS126321さん 初めまして。

自分はD4とD7200で写真撮っていますが、
D7200の許容ISOはやっぱりAPS-Cだと感じます。
NIKONが言う常用感度12800って本当かよ?って。
ISO100比較でもシャドウ部は特に描写の違いを感じます。
ディスプレイで等倍表示すると明確に差が出ます。
自分は等倍鑑賞しないので気にはなりませんが。
ただD7200はD4にはない良さも有るので自分は使っています。
6Dをおもに使用しているのであれば、シャドウ部ノイズや許容ISOは期待しない方がいいと思います。

書込番号:19179959

ナイスクチコミ!1


ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/28 00:39(1年以上前)

>DS126321さん
こんばんわ。

私はD7200を持っていませんが、D7100はいつしか本気で購入しようと触り倒したことがあります。
しかし、APS-CのノイズはやはりISO1600以上は個人的にはハードルがあり、購入を諦めてしまいました。

APS-Cを批判するつもりは毛頭ございませんが、ご存知の通り構造上ノイズに寛容であることがユーザー条件だと実感しました(友人はISO3200は余裕で使うといっていましたが私は無理)。

暗所でない環境で使用するのであれば、APS-CでISO3200でもノイズは目立ちませんので、やはり最終的には使用用途かと思います。

D7200とD7100はLawで撮ると全く差がないことから、JPEGの処理エンジンの問題でしょうね。同じEXPEED 4のD810しかり、色味がだいぶ変わりましたので、その関係上かもしれません。D7200とD7100の価格差を考えると、D7100でもこちらでも十分良い選択肢だと思いますがいかがでしょうか?

日本カメラ8月号見つけたら見てみたいです。

書込番号:19180448

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/09/28 12:43(1年以上前)

D7100ですが、晴天の屋外で、逆光で顔が影になった場合、低感度にしてはその影の部分のノイズが多いな〜と感じることがあります。

書込番号:19181375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/09/28 16:43(1年以上前)

日本カメラ8月号は現在は書店においてませんし、なんと書いてあったのか分からないのですが、

>シャドウ部のみISO100、200でのノイズレベルがISO3200でのノイズレベルを超えています

というのはどういう意味ですか?ISO100のシャドウとISO3200のシャドウを比べて、ISO100の方がノイズが多いということはありえません。そのような意味でおっしゃってるなら、日本カメラの記事が混乱してるか、DS126321さんが記事を誤解されてるかのどちらかだと思います。

実際、こちらのページ
http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/D7200---Measurements
では、各ISO値ごとに、シャドウからハイライトまでのノイズ特性が計測されてます(Full SNR)が、DS126321さんが書かれたような傾向は見られず、きわめて自然なグラフであり、暗部特性も十分優秀です。

書込番号:19181805

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/09/28 18:41(1年以上前)

もしかしてカメラJPEGの数値を見てるのかなぁ?塗りつぶせばいくらでもノイズは減らせますから、そういう数値では化粧の上手さはわかっても、素材の良さは評価出来ないですよね。
いずれにしろ、数値だけでなく、実際の画像を合わせてみれば、大きな誤解は防げます。
DPReviewというサイトには、暗部ノイズの比較ツールがあります。
http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d7200/13
『Raw DR: Exposure Latitude』というやつですね。上のタブで機種を、下のタブでどれくらい暗部を比べるかを指定します。
D7100とD7200では大きな差は無いことが分かりますね。さらに、スレ主さんがお使いのCANON 6Dと比較しても、最暗部側では、むしろAPS-C機であるD7200の方が良いことが分かります。
ついでに、ひとつ前のページには、高感度ノイズの比較ツールもありますので、あわせて参考にしてください。例えば、D7100とD7200の高感度画質の差は単にJPEGエンジンの差であることが分かると思います。
これらは全て、先ほど紹介したDxOの計測結果ともマッチしています。

注1:右上の[print]というボタンを押しておくと画像サイズが揃って比較しやすいです。
注2:RAW現像はAdobeCameraRawなので、完全にノイズリダクションフリーな比較ではないかもしれませんが、優劣の傾向は出ていると思います。

上で見たとおり、低感度の暗部に関してはCANON機は突出してノイジーなんです。従って、もしスレ主さんが6Dの暗部ノイズに問題を感じていないのであれば、この点に関してはD7200でも全く問題ないと結論できるでしょう。安心してお買い求めください。

書込番号:19182037

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2015/09/28 19:05(1年以上前)

かぐや姫!

見せてください?!

書込番号:19182097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

2015/09/29 00:36(1年以上前)

皆さんに返信できていなくてすみません

>gintaroさん

ありがとうございます、勉強になります。

シャドウ部ノイズは最初に書いた通りでISO800でもっともノイズが少ないV字形のグラフです。ハイライト部、中間部ノイズは右肩上がりです。

日本カメラのISO別ノイズテストは千葉大学工学部が実施していますが過去のクチコミを見るとおそらくJPEGでの値ですね。その上でD7200はちょっと変わった処理になっているということでしょうか。

キヤノンのシャドウ部ノイズについては日本カメラ2015年3月号に、シャドウ部を持ち上げたときのノイズを抑えてダイナミックレンジを稼ぐということをせず、ハイライト部の階調を優先させたほうがユーザーの利益になるという主旨のキヤノンの開発者の見解が得られたという話が載っています。

いずれにせよRAWならD7200は完成度が高そうですね。

書込番号:19183339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/29 08:52(1年以上前)

かぐや姫?
きっと竹を割ったような性格なのかなあ。

暗いものをくらいままで撮るならOKだったりしませんか?

書込番号:19183867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7200 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7200 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7200 18-140 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング