D7200 18-140 VR レンズキット
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載したデジタル一眼レフカメラの中級モデル。
- 「D750」と同じ「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムを搭載している。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-140 VR レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- バッテリーパックキット

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2016年2月26日 20:24 |
![]() |
75 | 30 | 2016年2月22日 01:14 |
![]() |
19 | 8 | 2016年2月21日 02:44 |
![]() |
44 | 18 | 2016年2月15日 01:06 |
![]() ![]() |
123 | 31 | 2016年2月8日 22:32 |
![]() |
42 | 39 | 2016年2月5日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えて下さい、Facebook等に写真を添付してましたが、今迄はD3000等の写真は、4〜5枚は、縮小すれば添付出来ましたが、
D7200に変更してからは、サイズ(解像度)の違いだとは解りますが、6000×4000(サイズ10.0MB)ピクセルを編集(100×67ピクセルが最少)しても2枚迄しか、添付出来ません(^_^;)
出来れば4枚前後は添付出来ないでしようか??
投稿用に撮影時にFINEから、BASICに変更すれば(又は、同じ写真をFINE、BASICと分けて撮影)簡単ですが、元の写真のみから、
編集出来たらよいのですが??
2点

>しげにいさんさん こんばんは
フェイスブックは使っていませんが、
ニコンのサイトから無料でダウンロードできる画像編集ソフトのNX-DやNX-iで
ファイルサイズを小さくすればよいのではないでしょうか?
NX-Dの場合、サイズを小さくする写真を選んで、右クリック→ファイル変換
ここで変換先フォルダやファイル名指定画面が出ますが、その画面で画質で圧縮率が
選べます。
NX-iの場合も似た操作ですが、
写真を選んで右クリック→出力→エクスポートでファイル変換画面が表示され
画質指定が出来ます。
(もしかしたら最新のNX-iではないかもしれないので、上の説明とは少し操作が
違うかもしれませんが、同じ事が出来る筈です。)
書込番号:19615806
3点

Facebookへの画像投稿の制限を少し調べてみましたら、
1200px×630px程度、ファイルサイズは15M以内が良いようですね
(最新情報と違っていたらスミマセン…)。
先程アップした写真、NX-Dで圧縮率20%で画質サイズを
800×533px指定で保存してみました。
ファイルサイズは圧縮率を変えて15M以内に納まる率を探してみてください。
書込番号:19615875
3点

早々、返信有り難う御座います <m(__)m>
Nikon、オンラインから、画像編集ソフト NX−D をダウンロードして、使わせて頂きます。
私のパソコンには、購入した時の簡易編集ソフトが付属してましたので、これを使用してましたが、設定(編集)の内容が
簡易編集の為、簡単に使用出来ますが、圧縮率等の変更が細かく設定出来ませんでした。
これから、使用させて頂きますね(^。^)y-.。o○
>ハワ〜イン♪さん
有り難う御座いました <m(__)m>
書込番号:19615980
1点

追伸です(^。^)y-.。o○
早速、NX−D画像編集ソフトをインストールして、画像を調整する→圧縮率変更→10を選び
変更フアイルが完成しました(^_^)/
有り難う御座いました <m(__)m>
書込番号:19616099
3点

>しげにいさんさん
facebook等の「等」が気になりますが、私もfacebookをやっておりますので書き込みさせて頂きます。
基本的に写真の一括アップはパソコンからしかやりませんが、JPEG-FINEで15MBあるファイルでもそのままアップできますけど。
5〜6枚ほど一気にアップすることもありますが、全く問題ありませんが。
スマホからアップされているのでしょうかね?
スマホでは1枚ずつしかアップしませんけど(^_^;)
書込番号:19616506
2点

>しげにいさんさん 他皆さん こんにちは
問題解決されたようで何よりです。
ご質問は初めてでしょうか?
もしこの件についてまだ聞きたい事があれば続けて質問されれば
他の方からも色々回答が寄せられると思います。
NX-Dで出来たから解決済みというようでしたら、この質問を解決済みにし、
3名までグットアンサーが選べますので、参考になる回答をされた方を
3名まで選んで(グットアンサーは任意)、この質問を閉じた方が良いです。
あまり繰り返し質問しっ放しだと、時々注意されたりもしますので。
D7200で撮影を楽しんで、フェイスブック等にどんどんご披露下さいね。
書込番号:19616613
1点

>しげにいさんさん
こんばんは。
Facebookはどんなに大きいファイルサイズでも、かなりの圧縮を勝手にされますので、ファイルサイズは関係ないみたいですよ。
以前に知人も、複数枚のアップロードが出来なくなったと言ってましたが、知らぬまに治ったみたいでした。原因不明だった見たいです。
ちなみに僕はD700ですが、最高画質のまま、10枚以上アップロードしてますが、問題無いですね。
書込番号:19619141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画像編集はNX−Dにて、解決しました。
ちなみに、Facebockは、圧縮しないで添付すると、2枚で止まります。
私は、スマホは無くガラケーの為、土日に纏めてパソコンにて、対応してます。
>hasubowさんが投稿して頂いた、10枚以上大丈夫との事でしたが、だめでした。
取りあえず、NX−Dをインストール出来ましたので、大丈夫です。
皆さん、沢山の回答有り難う御座いました。
<m(__)m>
この質問は解決しましたので、終了とさせて頂きます (^。^)y-.。o○
書込番号:19619305
0点



今回初めて一眼を購入しようかと考えています。
今まではFZ1000を使用しており、ボケ感が少なかったり色味が薄い為、
いっそのこと一眼を購入して腕を磨こうかと思っている次第です。
現在、こちらのD7200か、キヤノンの70Dにするか悩んでいます。
また、レンズも何が適切なのかさっぱりわからないです。
とりあえず撮りたいものは、
・夜の水上ショー
・暗い室内でのグリーティング
・パレード中の動いているキャラクター
です。
わからない事ばかりで申し訳ありませんが、皆さんでしたらカメラとレンズはどの様に選択しますか?
1点

D7200お勧めです。こちらのほうが夕暮れ時間の、少し暗いAFがかなり優秀です。
レンズなどは、凄く適切で参考にさせてもらっているコチラをどうぞ。
http://m.kakaku.com/auth/mobile/profile/profile.asp?nickname=%91%E9%89%EE
書込番号:19591388
6点

>あおい4876さん こんばんは〜
以前のスレも少し拝見しました。FZ1000の不調はその後如何でしょう?
それもあって買替を検討中という事でしょうか。
購入候補のニコンとキヤノンは店頭で実際に触られたことはありますか?
手の大きさ等によってグリップ感が違ったりもしますので、もしまだ触った事がないようでしたら
一度お店で撮り比べてみて気に入った方を選べば良いと思います。
その際、SDカードを持参すると、殆どの店で撮影データの持ち帰りも了承してもらえると思いますので、
同じものを撮ってみて色味なども気に入った方を選ばれてもよいかと。
あと撮影希望の
・夜の水上ショー
・暗い室内でのグリーティング
・パレード中の動いているキャラクター
は結構ハードルが高いかと。
既にFZ1000で同じ環境で撮影されているようなら、写真をアップして頂いた方が
これより綺麗に撮るならレンズはこれが良いというアドバイスもより的確に出来るかと思いますが如何でしょう?
またご予算はどの程度をお考えですか?
というのもFZ1000というカメラはかなり評判の良いカメラなので、それより綺麗に撮りたいという事だと
撮りたいシーンにもよりますがレンズがかなり高価(20万とか)な物になる場合があります。
それとちょっとタイミングが悪いというか…
全部のレンズではありませんが、ニコンは3月から一部のレンズの値上げを発表しているので、
購入が3月以降になると若干高くなる可能性があります。
とりあえずお写真あれば拝見させて頂きたいのと、カメラ本体とレンズで総額幾らまでという予算が
あればお知らせください。
満足のいく買い物ができるとよいですね。
書込番号:19591427
7点

D7200を使うとD7100(D7000)は使う気になれませんよ。 AF精度が夕方や暗い舞台でもスパスパと合ってくれ、階調域が素晴らしく広くなっていて、暗い部分から輝く部分まで見事に描写してくれます。 過去の7000シリーズなど比較外の写りですよ。
書込番号:19591430
0点

撮影対象からレンズはニコン 200mmF2.0G(2型)を新品購入されたら対応できるでしょう。
書込番号:19591459
1点

>ハワ〜イン♪さん
こんばんは。FZ1000はごく稀に怪しい時がありますが、正常に動作しています。
ですがこの件で結構パナソニックには懲りた感もありますね…。
明日実際に触ってみようかと思っていますが、仕上がりのほうがどうも気になっております(^_^;)
予算としてはカメラのボディ含めて20万程度を考えております。
画像データは携帯に入っているのでそこから上げますね。
色々と教えて下さりありがとうございます。
書込番号:19591483
2点

>ジナー6さん
すごい!夕焼け綺麗に撮れていますね!波の影も素敵です。
レンズも考えて下さりありがとうございます!
書込番号:19591488
2点


差が見えるのは
ズームならF4…出来ればF2.8のレンズでしょうね
書込番号:19591758
1点

ディズニーの夜のパレードなどを撮影されるなら、暗い場所にもピントを合わせる性能が高いD7200をお勧めします。
70D マイナス0.5EV〜
D7200 マイナス3.0EV〜
となっており、70Dは通常の明るさでな問題ありませんが、暗い場所でAFが強い機種では決してありません。
そこで自分は、同じマイナス3.0EVの低輝度性能を持っているフルサイズの6Dを選んだので、目で良く見えない場所にもビシビシとピントを合わせてくれるようになりました。
Canonに拘るなら、7D2なら同じ性能を持っていますが、NikonならD7200が断然良いと思われます。
書込番号:19591773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も70DとD7200であれば暗所性能の良いD7200に一票です。
後は、現状は色合いが薄いという事で濃いめの発色と
D7200並みの暗所性能とレンズを選ばない4.5段の
強力ボデイ内手振れ補正でフラッシュは別売ですが。
PENTAXK-3U16−85mmWRレンズキット+TAMROM70-200mmF2.8 A001
もありかなと思いました。
http://kakaku.com/item/K0000772461/
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
http://kakaku.com/item/10505511842/
http://www.tamron.co.jp/lineup/a001/index.html
書込番号:19591782
1点

おはようございます
その2択ならD7200でしょうが、夜のショーといっても何かしらの光があるので、D70でも撮れなくはないでしょう…。
パソコンやスマホで等倍までみるのならD7200。
サードパーティーを含めたレンズラインナップに詳しくないのでコレといった提案はできませんが、17-50mmくらいと70-200mmのどちらもF2.8のズームを2本。
これでも、ファンタズミックの真ん中のミッキーだけを画面に入れるには程遠いです。
(ファンタズミックの真ん中のミッキーを画面いっぱいに収めるならフルサイズ換算800mmは必要なので、トリミングを)
あとは室内グリなら横にバウンズにできる外付けストロボが必要です。
(縦位置で上にバウンズさせるため)
ガラケーからなので簡単に失礼します。
書込番号:19591801
2点

>あおい4876さん 他皆さん こんにちは〜
他の方からも色々コメントあるようなので、それも参考に
お店に行ってニコンとキヤノン(EOS 7D Mark II ボディかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18191094/)
のカメラで撮り比べてみて下さい。
その際もしお時間あるようなら
D7200 18-140 VR レンズキット(http://kakaku.com/item/K0000749558/)と
D7200 18-300 VR スーパーズームキット(http://kakaku.com/item/K0000749559/)
として販売されている、18-140mmと18-300mmのレンズを試してみて下さい。
この2本のレンズはセット販売されているレンズですので、購入検討していると
いえば快く試写させてくれると思います。
また、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II(http://kakaku.com/item/K0000049476/)と
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR(http://kakaku.com/item/K0000431530/)
もお店にあって試せるようならD7200につけて撮影してみて下さい。
あとお住まいどちらか分からないのですが、もし都内とか大阪・名古屋がお近くなら
ニコンのショールーム(http://www.nikon-image.com/support/showroom/)に行くと
お店よりゆっくり色々試せますし、詳しいスタッフに質問する事も出来ます。
キヤノンも銀座ならニコンの近く(徒歩15〜20分位かな)にあります。
先程勧めたAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIというレンズは予算オーバーですが、
ニコンのレンズの中ではとても評判の良いレンズですし、ディズニーで
夜撮影されたいようならお勧めのレンズの一本ですので、
取り敢えず試してみて下さい(ちょっと重いと感じるかもしれません)。
同じ70-200mmというズームで先程のf/2.8より少し暗くなりますが
(夜の撮影だとf/2.8のレンズと同じ物を撮る時ISOを上げるとか
シャッタースピードを遅くする必要があります)、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRというレンズもあって、
重さが約半分なのでもしお店にあればこれも試してみて下さい。
高いお買い物なので、実物を触ったり、こちらでアップされているお写真や
口コミを比べたりしてじっくり選んで下さいね。
書込番号:19591824
0点

FZ1000でボケ感に対して大きな不満の場合
APS-C(D720070D)にしてもその分レンズが暗くなるので
満足出来るほど改善されるかは疑問です
(多少良くなる程度だったり余り変わらない場合とかもある)
まずはFZ1000をAvモードで撮影したりし
研究をしてみてはどうですか
それで解決しない場合や限界が判った場合
APS-C機でなく6D等のフルサイズ機と70-200/2.8等の
明るいレンズの購入が良いです
気に入らない(上手く撮れなかった)写真をupし
ここをこうしたい
と質問すれば良いアドバイスが集まると思います
(APS-C機で解決する場合も有ります)
FZ1000は一眼レフで出来る事は大抵出来るので
ただシャッターを押すだけでなく
考えながら撮れるカメラです
確かに夜や暗い所ではFZ1000で辛い場合もありますがその分実質800mm相当までの望遠で画質もそこそこの
カメラをコンパクトに持ち運べます
書込番号:19591826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あおい4876さん
>> ボケ感が少なかったり色味が薄い為
素直に古サイズのカメラにされ、レンズも大口径レンズも一緒に買いましょう!!
カメラ本体はD810(階調性が豊かに表現出来ると思います)、レンズは70-200/2.8かシグマ120-300/2.8をおすすめします。
書込番号:19591879
2点

>あおい4876さん
D7200に70-200mm/f2.8でトリミングと言いたい所ですが、重くて大きなレンズを一日ぶら下げて使えますかね?
キットレンズの18-300mmも暗い場面では厳しいですよ。
コンデジのよさもあると思いますので、現物を見てじっくり検討されて下さい。
書込番号:19591958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今はFZ1000中心に使っていますが、デジイチを長く使ってきました
浮気性で各メーカー使いましたので、D7100との比較になりますが
個人的印象として、FZ1000からD7200にして改善できるのは
1.かなり暗い場所でのAF性能
2.ISO1600〜の高感度時の画質
3.ボケの最大値
かなと思います
1.についてはFZ1000おつかいなので感じられていると思いますが
照明のない室内とか影の部分になると、途端に合焦がおぼつかなくなりますよね
このあたりの安心感は最近のデジイチの方が優秀です
それ以外ではガチピン率考えるとFZ1000の方が総合的にはいいかもしれません
2.は、単純に暗所だけの問題ではないですが、画面内の暗部の表現などは
モニタで等倍観賞したりするとISO800くらいでもハッキリとした差は感じると思います
ただプリントしたり、モニタで普通に見る分にはあまり感じないです
3.はあくまで最大値です
ボケが得やすい条件、適切なレンズで比べればかなりの差が出ますが
スレ主さんが貼られたような撮影条件では、ほとんど差はでないです
高価な大口径単焦点や大口径ズームを組み合わせれば、ある程度差はでます
まとめとしては
総合的には多分、上回る部分・改善できる部分はすくなからずあると思います
しかしFZ1000のようにF2.8〜F4で25-400mmカバーできるわけではないので
レンズ交換の手間が必要になること、それに伴う携行性の悪化、ハッキリと
FZ1000の優位にたつためにはそれなりにレンズへの投資が必要になること
ボディ自体もそれなりの金額になることetc...
もろもろ考えると、費用対効果をよーく考える必要があると思います
少なくない費用をかけて、得られる効果がどれくらいか
それが回収できる頻度、意味があるのかどうか
よく自問自答なさってください
ちなみに
>今まではFZ1000を使用しており、ボケ感が少なかったり色味が薄い為、
ですが、FZ1000は今どきのユーザ意識しているのか露出はけっこうオーバー目です
白っぽく色が浮いてしまったり、締まりのない絵になることがよくあります
露出を意識して、必要な時はマイナス露出補正するだけでも色味の出方はかなり
変わりますし、シャドー補正をOFFにしたりビビッドなど設定をいじるのも方法ですよ
もしそこまでいじり倒していないなら
まずはそれで工夫してみてからでも遅くはないと思います
書込番号:19592038
5点

>現在、こちらのD7200か、キヤノンの70Dにするか悩んでいます。
この2機種はライバル機種ですので、どちらを選んでもいいと思います。
(連写能力や重さも同じくらいです。)
その為、店頭で触ってみて、使いやすいと思ったほうを選ぶといいように思います。
また、その時にSDカードを持参して、撮り比べをして、家に戻ってからどちらの発色の方が好みかもみてみるといいと思います。
>レンズも何が適切なのかさっぱりわからないです。
望遠ズームの方は、70-200mmF2.8があるといいように思います。
望遠能力は、今の400mm相当から下がってしまって、300mm相当(キヤノンの場合は320mm相当)
になってしまいますが、それでも、全域F2.8の明るさの方が重要なシーンが多いと思います。
ただ、純正レンズだとレンズだけで20万円以上してしまいますので
タムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
http://kakaku.com/item/K0000417329/
とかを購入するといいと思います。
こちらだと、レンズは10万円程度で購入できます。
また、望遠ズームだけだと、近くでの撮影ができませんので
17-50mmF2.8程度の標準ズームもあるといいと思います。
こちらも、純正レンズだとレンズだけで10万円程度以上してしまい、高くなってしまいますので
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000115358/
を購入するといいように思います。
(リンク先はキヤノン用ですが、ニコン用も同じレンズがあります。)
カメラ本体と上記レンズ2本で、なんとか予算と同程度で収まるように思います。
(少しオーバーしてると思いますが・・・)
書込番号:19592100
2点

FZ1000を使い倒す方向で、もう一度考え直してはいかがでしょうか。
乱暴な言い方になりますが、FZ1000を短期間で見切られたのなら、APS-C機でも満足できず、更にフルサイズ機が欲しくなる、そんなループに陥る気がします。APS-C機に惹かれてD7200や70Dを選ばれたのならともかく、良い画が撮れそうだから、という感覚で候補にしたのではないですか?
そうであれば、D750や6Dのようなフルサイズ機を選んだほうが満足できると思います。そうでなければ、ご自分でレンズの候補を挙げられるようになるまで、FZ1000を使い込まれたほうが良いと思います。
書込番号:19592165
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット
これまで8年間、D80を愛用してたのですが
先日故障してしまったため、これを機にD7200の購入を検討しております。
これまで購入した資産にSB-600があるのですが、
これがD7200で使えるのかどうかわからずに困っています。
D7200のシステム構成に載ってないので、期待薄かとは思いますが
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。
書込番号:19504222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えます。SB3桁はI-TTL対応ですのでD7200でもTTLが機能します。SB二桁になりますとD-TTLまでの対応となりTTL撮影は非対応です。
書込番号:19504296
4点

>のわいちさん
私もSB-600を持っていた為、購入前にニコンへ問い合わせました。
『使用可能。 詳細は、
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html
の使用説明書の303〜311ページに記載ある。』
との回答でした。
実際に使っていますが、今のところ問題ありません。
書込番号:19504337
4点

のわいちさん こんばんは
デジカメの場合 フィルムカメラ時代の物は使えませんが SB-600はデジタル対応機種ですので 問題なく使えると思います。
書込番号:19504358
2点

のわいちさん
メーカーに、電話!
書込番号:19504363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のわいちさん おはようございます。
使用説明書303ページに記載がありますが、何も制限がなくニコンクリエイティブライティングシステムが使用出来ると思います。
書込番号:19504498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
以下のリンクのニコンUSAのサイトに詳しい互換情報があります。Updated 05/27/2015 02:12 PMということなんでそれなりに新しい情報です。それによるとD7200はD80と機能的には同一にSB-600が問題無く対応しています。詳しくはご確認下さい。
https://support.nikonusa.com/app/answers/detail/a_id/886/~/d-slr-and-nikon-speedlight-compatibility
書込番号:19504522
3点

皆さま
深夜・早朝にかかわらず返信いただきましてありがとうございます。
結果、D7200でSB-600が使用できることが確認できて、安心しました。
まとめての返信、お許しください。
KFM2200さん >
桁数のご説明、ありがとうございました。
おかげで理解できました。
FTKK さん>
ご経験をありがとうございました。
もとラボマン 2 さん>
的確なご返答、ありがとうございました。
nightbear さん>
早く知りたかったので、皆様のお力をお借りしました。
写歴40年 さん>
使用説明書ダウンロードしました。
303ページに記載ありますね。
情報、ありがとうございました。
sumi_hobby さん>
ニコンUSAのサイトまでご紹介いただきましてありがとうございました。
皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:19504603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のわいちさん
そうなんゃ。
書込番号:19612461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



主に鳥を撮影しています。
場所は林や河原が多いです。
現在は70-300のf3.5-5.6だったかな?を使っています。ボディはD3100です。
カメラが古いので新しい、7200を買おうと思っているのですが、今持ってる望遠でいいのか、新しく買い足した方がいいのかわかりません。
解像度などの話がよく分かってないため、レンズをみてもよくわからないです。
教えていただけたら嬉しいです!!
書込番号:19551648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

撮った写真に不満がなければ、レンズはそのままでいいと思いますよ!
書込番号:19551658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まずは今持っている70-300を使ってみることです。
D3100で使おうがD7200で使おうが同じですよ。使えないことはありませんから。
どうしてももっと解像度の高い望遠レンズが欲しいと思うのなら、70-200/2.8(4)かサンヨン(新or旧)にしないと目に見えての改善は無いです。
高倍率の50-500や200-500や80-400では解像度は良くなりませんが、超望遠が必要な場合はこれらでしょう。
しかし、解像度優先ならサンヨン+1.4テレコンがいいです。(420o相当)
書込番号:19551671
6点

多分、D7200は、D5100と比べる高感度が良くなって
いると思いますので現状の70−300mmf3.5-5.6
の望遠端がf5.6の暗めのレンズでもD5100より高い
高いISO感度設定でもノイズが出難くなるので
よりシャッタースピードとか稼ぎやすくなるでしょうね。
もっと写りの良いレンズという事であれば
300mmF4とかより高性能の明るいレンズもありますが。
20万円以上するので予算次第ですよね。
後は、焦点距離増やしたいのであればシグマの150-600mmの
contenporaryとかも有りますが大きくなりますよね。
ただ、解像感と距離というのであれば前者のテレコンでしょうね。
まずは、D7200のボデイ導入で現状のレンズで使われて見て
新しいレンズ考えるのはそれからでも宜しいと思います。
書込番号:19551713
0点

>ただ、解像感と距離というのであれば前者のテレコンでしょうね。
→ただ、解像感と距離というのであれば前者にテレコンの組み合わせでしょうね。
書込番号:19551725
1点

vizoneさん こんにちは。
現在D3100をご使用されて70-300oに不満がないのであれば、取り敢えずはそのまま使用されたら良いと思います。
焦点距離がもっと欲しいのならば80-400oや200-500oなどが選択肢になると思いますが、今お使いの焦点域で解像度を求めるのであれば焦点距離は短くなりますが、70-200oや300o単など価格は何倍かになりますがすぐにわかるくらい写りは違うと思います。
もっと上を目指せば望遠の世界はお金をかければかけるほど、大きく重く高価になりますがそれに比例して写りも良くなるのが誰にでもすぐにわかる世界だと思います。
書込番号:19551751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>主に鳥を撮影
対象となる鳥の大きさ、
撮影距離、
止まりものか、飛翔か
等によって違ってくるでしょうが、
ボディを更新して、
今のレンズで不満があるなら、
レンズ更新でしょう。
解像度・AF性能は、
価格相当が多いので、
深みにハマれば、
それなりの出費の覚悟が必要です。
あまり焦点距離が必要でないなら、
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
テレコン1.4×Vも可能
焦点距離も伸ばしたいなら、
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
さらに求めるなら、
単焦点大口径クラスになり、
それなりの出費の覚悟が必要ですね。
出せる予算とのバランスでしょうか。
単焦点大口径になれば、
D7200でなく、D500やD5が、
欲しくなりますね。
書込番号:19551758
1点

>1641091さん
>写歴40年さん
>グリーンビーンズさん
>弘之神さん
>kyonkiさん
みなさん、ありがとうございます!
私自身、今のままの写真でいいのか、よくわからないんです。
どっちかと言うと、止まってる写真を撮りたいと思っています。こんな、写真を撮っています。
取り込んでから拡大はしていますが。
ピントを合わせるのがとても大変です!
書込番号:19551800 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディはD7200にするとD3100よりはAF速度や精度は良くなるはずです。
鳥撮りにはD7200は良い選択だと思います。
掲載された写真の内とくに3枚目は綺麗に撮れていますので、しばらくはこの70-300で試されてはどうでしょう?
書込番号:19551810
3点

>vizoneさん
他の方も言われていますが、今あるレンズで満足できるなら、そのままご使用になるのがいいかと思います。
レンズを資産として活かせるのも一眼レフの醍醐味ですしね。
もっと望遠が必要なら、私なら150-600にするかな。
純正の200-500は魅力的ですが、100ミリの差は大きいと思います。
書込番号:19551816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vizoneさん
鳥撮影の標準レンズは500mmが必要だと言われています。
カメラ本体は、D500がいいかと思います!!
レンズは、純正だと200-500/5.6がいいかと思います。
書込番号:19551862
2点

>取り込んでから拡大はしていますが。
ということであれば、拡大しなくてすむか、拡大量が少なくてすむレンズ
=600mm程度の望遠ズームレンズを購入したほうがいいと思います。
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000779084/
書込番号:19551869
1点

これだけ素晴らしい写真が撮れるのだからとりあえずD7200ボディのみで十分\(◎o◎)/!
書込番号:19551890
0点

まずはボディだけでいいと思います。
ファインダーも少しは見やすくなると思いますし。
書込番号:19552040
2点

みなさん!ありがとうございます!
とりあえずボディを買って、今のレンズのまま撮ってみます!!
もっとかわいい写真撮れるように頑張ります!!
書込番号:19552050 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


Goodアンサーありがとうございます。
D5100とD3100とただ単純な書き込み間違えしてすみませんでした。
D7200は、D3100、D5100、D7100の100番台と比べて
高感度や連写のバッファ容量やホワイトバランス等
が進化して良くなっているのでD7200のボデイ導入で
エンジョイしてください。
書込番号:19552459
1点

ニコンD3300とニコン600mmF4.0FLの組み合わせですと小鳥が大きく撮れますよ。
書込番号:19562495
2点

キヤノン 7Dマーク2とEF1200mmF5.6Lを新品購入されましたら、小鳥を大きくハッキリ、クッキリと撮影できますよ。
書込番号:19591493
0点



初投稿失礼します。
オリンパスのミラーレスで一眼デビューしてもうすぐ1年になろうとしています。
E-M5 MarkUという機種を使用しており概ね満足していますが、最近高感度撮影時のノイズで満足できないときがあり、APS-C機の購入を検討中です(買い増しという形で)。
価格.comでカメラを探していて、ニコンの機種が気になったので投稿させていただきました。
現在購入候補として、総合的な性能が高いD7200、コンパクトながらも様々な機能が充実しているD5500、現行機で価格が最も安いD3300の3機種で迷っています。
買いたいレンズは決まっており、もうすぐトキナーから発売予定のAT-X 14-20 F2 PRO DXをあわせて買うつもりです。
予算は最大20万位までを目処にしております。
フルサイズ機も気になってはいるのですが、バイクでの移動が多く、予算と機材運搬の関係から今の所候補から外しております。
撮影用途は星景写真や朝夕の時間帯などをメインとして考えています。昼間はE-M5Uをメインで使う予定です。
購入に際してアドバイスいただけたらと思います!
長文失礼しました。
6点

> フルサイズ機も気になってはいるのですが、バイクでの移動が多く、予算と機材運搬の関係から今の所候補から外しております。
m43からAPS-Cじゃステップアップ感が少ないような気がします。
やはり思い切ってフルサイズが高感度特性いいと思います。
APS-Cで満足できなくなるのも時間の問題かと
D750+24-85mmのキットなら重量も軽量にまとめられますし、レンズの描写力も高いです。
http://kakaku.com/item/K0000693264/
ボディのみの比較ですがD720と100gも差がないですから
書込番号:19559849
6点

>hashiruhitoさん
キヤノンの6Dあたりでも如何でしょうか?
「KIPON EF-MFT AF」のマウントアダプタも使えます。
あとは、フルサイズのSONYα7Sあたりでも如何でしょうか?
こちらも、AF出来るマウントアダプタが、あったような
書込番号:19559860
4点

>hashiruhitoさん
ちなみにニコンマウントでは、MFTでAF出来るマウントアダプタは、今の所ありません。
書込番号:19559867
7点

星景写真まで視野に入っているのでしたらDX機よりFX機の方が向いてると思います。m4/3のセンサー面積が大体225平方ミリメートル、DXで370平方ミリメートル程度、FXになると864平方ミリメートル程度になりますから、画素数と技術レベルが同じであれば、高感度性能の差は歴然とすると思います。
予算的に厳しいものがあるかもしれませんが、DXに手を出して回り道したと思う可能性がありですので、ここはよく考えたほうがいいと思います。
書込番号:19559885
7点

フルサイズのほうが良いなどいろんな意見が出てくると思います。
でも、使うのはhashiruhitoさんですので
使用状況も含めて気に入った機種で良いと思います。
自分好みの設定がしやすいのはD7200かと思います。
星景での撮影もかんがえるとD5500のバリアングルのほうが使いやすいかもしれませんね。
書込番号:19559930
9点

hashiruhitoさん、今晩は。
使いたいレンズが決まっているなら
D7200でいいのではないですかね^_^
FXにDX用だとクロップされるので
旨味が半減されてしまいますね。
書込番号:19559954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フルサイズ行きましょう\(^o^)/
書込番号:19559957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多分フルサイズにしてもAPS-Cとノイズ量は変わりませんよ。
AT-X 14-20 F2 PRO DXを使うと言う前提ですが、フルサイズの広角ズームはF2.8までしかありません(間違ってませんよね?)。
なので、お互い開放同士だとフルサイズのほうをISO1段分高くしないといけません。
で、APS-CとフルサイズそれぞれをISO800と1600、1600と3200で比べたのが以下の写真です。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d5500&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=nikon_d5500&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=1600&attr16_2=1600&attr16_3=800&attr126_1=normal&normalization=full&widget=1&x=-0.7188525530694205&y=-0.514062105084976
どうでしょうか?
書込番号:19559978
3点

>hashiruhitoさん
星景写真との事ならフルサイズにするべきです
同じ予算範囲でも、レンズは多少暗くとも写せる範囲が全く違います
DXはお勧めしません
書込番号:19559988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>購入に際してアドバイスいただけたらと思います!
特に迷っているわけでもないようですし、購入機材も決まっているようなので
特にアドバイスとかもないように思いますが
現在の高感度撮影時のノイズで満足できないということは
D7200にしても満足できない可能性もあると思います。
D7200がE-M5 MarkUと同じ1600万画素であれば、E-M5 MarkUよりかなり高感度性能は上がると思いますが
実際は2400万画素と、画素数が1.5倍に増えてしまっています。
そうすると、1画素の大きさも、大きくなっているとはいえ、撮像素子の大きさの比率ほどは大きくなっていませんので
E-M5 MarkUより、どの程度高感度能力が上がっているかは難しいところだと思います。
画像をみてもE-M5 MarkUのISO6400とD7200のISO12800が同じくらいな感じで
ざらざら感はその時でもE-M5 MarkUの方が少しざらついているように見えますが
D7200の方はぼけたような感じになっているので、このあたりはノイズ除去方法の違いかなという気もします。
(RAW現像すれば高感度時は1段差で互角になるように思います。)
買ってから、こんなはずではなかったと思ってももったいないと思うのですが
D7200なら大丈夫なのかどうかは購入前に、確認しておいたほうがいいと思います。
一番いいのは、他の方も書かれているように、フルサイズ機にすることだと思います。
APS-Cで高感度能力に不足を感じてフルサイズへ移行する人もいるくらいなので
高感度能力に不満があるときは、一気にフルサイズにいかないと、
解決しない可能性もあると思います。
予算が厳しいのでしたら、予算を増やすまで我慢するのもひとつの手だと思います。
機材運搬に関してはAPS-Cもフルサイズもあまり変わらないと思います。
(D5500とかの軽量カメラと比べれば変わると思いますが)
書込番号:19560080
6点

hashiruhitoさん
http://kakaku.com/item/K0000693265/
D750 24-120 VR レンズキットがお勧めです、FX機ですが使いやすく価格も下がってお買い得です。
高感度にも強いので満足できるかと思われます。
書込番号:19560100
5点

一眼レフはファインダーで選びましょう。
ペンタプリズムかどうか。
D7200はペンタプリズムですね。
書込番号:19560130
2点

>びゃくだんさん
>多分フルサイズにしてもAPS-Cとノイズ量は変わりませんよ。
>AT-X 14-20 F2 PRO DXを使うと言う前提ですが、フルサイズの広角ズームはF2.8までしかありません
>お互い開放同士だとフルサイズのほうをISO1段分高くしないといけません。
確かに主張される意味は分かります。その結果としてFX機の優位性がスポイルされるのも理解できます。ただし、予算を除外して考えた場合に、気になる点が2点あります。
第一はDXの14ミリはFXで21ミリに相当する画角になるという事。星景写真でこの画角で満足できれば問題ないですが、個人的には状況にもよりますが、少し画角が狭すぎると思います。
第二はコマ収差。広角系のレンズで開放を使うと、周辺部の星像がきちんと点に写らず歪んでしまいます。トキナーのレンズがこの点をきちんと補正してくれればいいのですが、そうでない場合開放が使えないケースも考えられます。FXであればそれだけで予算が飛んでしまいますが純正で14-24F2.8という、キヤノンユーザーでさえ羨む星撮り用レンズがあります。
以上の点を考えれば無理して予算の都合がつくならFXだと思いますが、DXで不可能なわけでもないので、いろいろ悩んで良い選択をなさってください。
書込番号:19560197
3点

高感度ノイズの事を書かれているので私もAPS-Cより
フルサイズの方が良いのではないかと思います。
高感度という点であればD750もありかなと思いました。
APS-CであればD7200が良いと思います。
ただ、星影撮影という事でちょっと違いますが、
ペンタックスのK-3Uも良いと思います。
アストロトレーサーという天体追尾機能内蔵で更に
GPSとジャイロセンサーと電子コンパスも内蔵で
このカメラに純正の防塵防滴12-24mmのF4
天体関係の撮影であればありかなと思いました。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/feature/02.html
書込番号:19560199
2点

ボディはD750をお薦めします。
理由はFXという事とチルト機構採用の可動式液晶モニターです。
星の撮影では可動式液晶モニターがGoodです。
レンズ No.1はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDだと思いますが
予算的に厳しいと思いますので
http://kakaku.com/item/10503511872/?lid=myp_favprd_itemview
12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000280443/
をお薦めします。
明るいレンズではありませんが、画角でお薦めします。
ピント合わせが結構大変なのでルーペも用意した方が良いです。
書込番号:19560346
2点

まあ、星景に特化するなら画素数少なめのフルサイズかなと思います。
ただ、20も出せるのであれば、カメラはそのままポタ赤追加も一手かと。
余った予算で天体望遠鏡かレンズ追加すると、、、天文沼にようこそ!
書込番号:19560524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペンタックスの・・・・
>このカメラに純正の防塵防滴12-24mmのF4
smc PENTAX-DA 12-24mmF4ED AL[IF]
のことだと思いますが、
防塵防滴でなく、
簡易防滴でもありません。
ペンタのレンズが、
全て防塵防滴ではありません。
書込番号:19560570
4点

スレ主さん
最初にFXは?と書きましたが、買いたいレンズがトキナーのDX用と決まってたの見落としました。
失礼しました。
いまDX機の中で一番バランスが取れているのはD5500だと思います。
小型軽量ですし、写りは上級機のD7200と同等
バリアングルは、あったらあったで使いやすい。
唯一のウイークポイントはファインダーがペンタミラーというD7200やFXで使われているペンタプリズムに比べてコストダウンしたファインダーで、覗くとわかるのですが、視野角が狭いというところでしょうか?
とはいえ、慣れちゃえばこんなもんで、使用上困ることはないかと。
> 撮影用途は星景写真や朝夕の時間帯などをメインとして考えています。
つまり三脚撮影前提ですよね。バイクで移動するので他の機材と合わせ軽量化したいとのことですので、
ボディが軽量な分、三脚を1ランク軽量なものに落とせる可能性もありますのでD5500は良い選択だと思います。
上級機はボタンがたくさんついてて、いろいろ設定をすぐに変更できるよう操作性を向上させていますが、
スレ主さんはじっくり撮影するような感じを受けたので、メニューから入って行って設定を変えられれば事足りると思うし、その点でもD5500でオッケーかと〜
書込番号:19560645
5点

たくさんコメントいただきありがとうございます!
思った以上にコメントが多く、個別に返信出来ませんがご容赦願います。
候補の中ではD7200とD5500を勧めてくださる方が多かったので、aps-c機ではこの2機に絞って検討してみます。
また、半数以上の方がフルサイズをすすめていたため、やはりフルサイズも気になりはじめました。
実は純粋に欲しい機種として、D750も候補の一つではあったので検討に入れてみようと思います!
上記の3機種に絞り、やはり実物を見てみないと分からないこともありそうなので、目当てのレンズは発売前でお目にかかれないのが残念ですが、店舗へ出向いて実機を確かめてみようかと思います。
書込番号:19560794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



旅行中に動物を撮影する目的で、
オートフォーカス性能や手ブレ補正を重視してレンズを選びたいと考えています。
標準ズーム、便利ズーム、望遠ズームで
AFや手ブレ補正に定評のあるレンズはありますでしょうか?
純正でもサードパーティでもどちらでも構いませんし
DXでもFXレンズでも構いません。
FXの純正大三元以外で何か選択肢があれば有難いです。
ご回答よろしくお願いします。
2点

流離の投資家さん、こんにちは。
> 旅行中に動物を撮影する目的で
とのことですが、どこでどのような動物を撮影されるご予定なのでしょうか?
あと今はどのようなレンズをお持ちなのでしょうか?
書込番号:19539629
0点

SIGMAの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMとかいかがですか?
http://kakaku.com/item/K0000404919/
旧モデルの 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM は使っていましたが、AFも結構早く手ぶれ補正もピタリと止まって良かったですよ。
書込番号:19539632
2点

すみません。旧モデルではなくて、
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM ttp://kakaku.com/item/K0000404919/
自身を使ってました(^^;
D7100との組み合わせでしたが、その後FXに切り替えちゃったので誤認しておりました・・・
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで不満だったのは、HSMなのにフルタイムマニュアルが使えなかったことですね。
それ以外は不満なかったです。
海外旅行ならば、荷物少なくなったほうが良いかと、便利ズームをお勧めしてみました。
PS.ボディは何をお使いか、現在の手持ちレンズラインナップはどうなのか。何をとるかなど情報があると、もっと上級者の方々からのレスが付きやすいかも?
書込番号:19539652
1点

旅行先で出会った動物たちを撮るのか
動物の写真作品を撮るために旅行にいくのか
そして撮影距離と対象動物のサイズ
これでだいぶ答え変わります
このあたり具体的な情報補足されないと
みなさん勝手に個人的お気に入りおすすめして来るだけで
あまり参考にならないですよ。
書込番号:19539667
7点

旅行で動物撮るっても
動物園で象撮るのと
サバンナでライオン撮るのじゃチガウでしょ
もっとこたえやすいようにきかなきゃ
ロクヨンやヨンニッパなんてのが出てくるよ
まずはテレどんだけ要るかだね
300で足りるか400500欲しいか
ワイドは24か28どっち欲しいか
自分である程度まとめないと
書込番号:19539671 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

18-140でも持ってるなら、
80-400追加で、大抵は撮れそう。
ただし、荷物は増えるよ。
書込番号:19539691
2点

じ、じゃあ…シチュエーションが良く分からないので
シグマの120−300F2.8
重さと金額になっとくいけば後はテレコン追加で
×1.4で170ー420F4
×2で240ー600F5.6になるので応用力抜群かと(^-^;
書込番号:19539719
2点

>流離の投資家さん
具体的な撮影状況や被写体である動物が解りませんが、望遠が必要なのは
明らかですよね。
室内は厳しいですが、D7200だったらニコン機に最適化された便利ズームが
キットになったスーパーズームキットがあるので、これでしょう。
まずはこのレンズキットを購入して、室内用とかの拘りレンズを追加がいいのでは、
と思いますが。
書込番号:19539736
2点

手ブレ補正にこだわるならば、これですね。
●TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
http://kakaku.com/item/K0000643471/
AFの迷い云々のレビューがありますが、お使いのボディがD7200ならば問題ないと思います。
テレ端でもなかなかの描写だと思います。
※D7200に書き込みされているので、使用されるボディはこちらと判断しました。
換算24mmから450mmあれば、一通りの撮影は可能でしょう。
書込番号:19539746
0点

多くの皆様からのご回答ありがとうございました。
そして、情報量が少なく大変失礼致しました。
まずは以下の情報を補足させていただきます。
・ボディはD7200を利用したいと考えています。
・撮影場所ですが、海外旅行先で、場所やシチュエーションは色々あって特定が難しいのですが、
例えばアフリカのサバンナなどです。
近くに居る動物を撮ることもあれば、遠くを飛ぶ鳥を撮ることもあると思います。
・レンズは1-2本でカバーしたいと考えています。
便利ズーム1本で済ませるか、もしくは、広角もしくは標準ズーム+望遠ズームです。
書込番号:19539777
0点

流離の投資家さん、追加情報ありがとうございます。
あと少しお聞きしたいのですが、、、
> 遠くを飛ぶ鳥を撮ることもあると思います。
これを本格的に撮ろうとすると、1kgを超える重さで、長さも20cmになるようなレンズが必要になると思うのですが、その点は大丈夫でしょうか?
それともそこまで本格的に撮ろうとは考えておられないのでしょうか?
> 便利ズーム1本で済ませるか、もしくは、広角もしくは標準ズーム+望遠ズームです。
撮影現場で、レンズ交換をするのは、可能なのでしょうか?
当然画質的には後者の方が良いと思いますが、レンズ交換が難しいのであれば、前者の方が結果的に良いお写真が撮れると思います。
書込番号:19539801
0点

>secondfloorさん
基本的にはレンズ交換は最小限(もしくは全くしない)事を考えており、
1本もしくは2本で全てを賄うつもりです。
鳥の撮影についても、上記1-2本の範囲でカバーするつもりですので、
そこまで本格的に、とは考えておりません。
レンズ1本の重さはどれだけ重くても1kg未満と思っています。
書込番号:19539822
1点

流離の投資家さん、さらなる追加情報ありがとうございます。
それでしたら、ニコン、シグマ、タムロンの各社から出ている、300mmまでカバーした高倍率ズームレンズを選ばれるのが良いように思います。
http://kakaku.com/item/K0000390897/
http://kakaku.com/item/K0000643176/
http://kakaku.com/item/K0000693430/
http://kakaku.com/item/K0000643471/
書込番号:19539840
1点

流離の投資家さん こんにちは
タムロンやシグマでも基本的には あまり変わらないと思いますので AFや手ブレ防止などの信頼性求めるのでしたら AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRが良いように思います。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/
書込番号:19539877
1点

サバンナで300・・・
サファリパークで練習したら?
ニコ1の方がイイんぢゃね
書込番号:19539919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

軽い便利ズームでテレ側も稼げそうという意味では、こういう選択肢もありでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000668926/
DX用レンズの方が良いでしょうか?
書込番号:19539982
1点

>流離の投資家さん
私がD7200で使っているズームレンズの中で
携行する機材に2本と云う制約があるのなら
Σ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
を選びます〔35mm 換算〕12-24mmと27-450mm
このレンズでも1.3クロップで600mmに届きます
広角ズームレンズは24mm側にしておき
必要なだけ拡げるイメージです,
自分の靴や帽子が写り込まないよう注意が必要です
書込番号:19540071
0点

>旅行中に動物を撮影する目的
この点に重点をおいて考えると
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503510311/
と
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/
の組み合わせがいいかなと思いますが
純正大三元以外ということだと
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/
と
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/
の組み合わせがいいかなと思います。
F2.8レンズを選んでいるのは、この方がシャッター速度を稼げますので
動物等を撮影するときでも、被写体ブレや手振れの確率が減るからです。
デジタルになってISO感度を上げやすくなったので、
レンズは暗くてもISO感度を上げればいいという考え方もありますが
それでも、レンズは少しでも明るいほうがいいかなと思います。
書込番号:19540086
0点

広角域からの便利ズーム1本と、
望遠側は、画質・AF重視で、
比較的コンパクトな
300/F4 PF+1.4×Vかな・・・・
書込番号:19540103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





