D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョン表示の確認

2022/03/06 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:143件

北国もやがて春がやってきますが、本州の各地で「河津桜が満開ですね。」
さぞ、マクロレンズで写真愛好者満足しているでしょうね。
 小生も、最近マクロレンズを購入いたしました。
レンズ名は、「SP90 F2.8 Di 1;1 VC」です。
 レンズのファームウェアアップデートをすませました。
  バージョン表示の最新は、 VER 3です。
カメラボデイの確認をしてみますと、

 C 1.04
L 2.017

上記の表示でした、これが正しい最新のバージョン表示でしょうか?
 PCで調べましたが、少々納得がいきませんので、お知らせください。

書込番号:24635636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2022/03/06 16:52(1年以上前)

こんにちは。

表示されているのは、D7200本体と
ゆがみ補正のバージョンです。

純正外のレンズのバージョンは表示されないはずです。

書込番号:24635652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2022/03/06 17:00(1年以上前)

Digic信者になりそう様
 
 今日は、早速のご返答ありがとうございます。
知らないことが、このようにご返事をいただきありがとうございます。

 心が晴れ晴れします。本当にありがとうございます。

書込番号:24635669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2022/03/06 17:02(1年以上前)

なお、ボディは最新ですが、ゆがみ補正データのバージョンが古いようです。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html

書込番号:24635672

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/06 17:41(1年以上前)

北の山親父さん こんにちは

https://akistyle.jp/nikon-firmware-update-d610#i-6

上のサイトを見ると L 2.017は レンズ補正データーのバージョンのようですね

書込番号:24635739

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/03/06 19:59(1年以上前)

>北の山親父さん

最新のファームウェアと歪み補正バージョンは下記の通りだと思います。
リンク貼っておきますので時間のあるときにでも。

歪み補正は純正レンズ以外では適応しないでしょうからタムロン90oマクロで使うなら現状でも問題ないと思います。

歪み補正 Ver.2.018
ボディ  c:Ver.1.04

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html

書込番号:24636003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2022/03/07 06:35(1年以上前)

>レンズ名は、「SP90 F2.8 Di 1;1 VC」です

ファームバージョンがいずれにせよ、社外レンズでは収差補正は適用されません。

書込番号:24636676

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

昆虫写真に良いレンズ

2022/02/28 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:22件

カメラ愛好家の皆様
この度、クワガタ、カブトムシの世界にハマりまして
接写で撮りたいと思っております。
先輩方の写真や、おすすめのレンズなどありましたら教えていただけると助かります。
手持ちのレンズは
18-140,18-55,35単でAPSC用です
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24625459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/28 12:10(1年以上前)

昆虫の標準レンズは100mmクラスのマクロレンズだと思います
映写力はどれもハイレベルで比較するのは意味が無い
それよりMFのピントリングの操作感など
使い勝手を重視したい

IFは接写時に露出係数がかからない
リングフラッシュを併用しても
銅鏡に負担がかからない
と言う利点を持ちます

繰り出しはボケ味にクセが無い
と言う利点を持ちます

意外と役立つのが白い傘
強い日差しを和らげたり
レフ板にしたり
風で揺れるのを防いだりします

書込番号:24625488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2022/02/28 12:13(1年以上前)

>きいち0211さん
こんにちは

マクロレンズがいいと思います。
タムキューとか、中古になりますが、
純正DX Micro 85mmとかが、
ワーキングディスタンスもちょうど良いかと。

書込番号:24625495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/28 12:40(1年以上前)

カブト、クワガタ位の大きな昆虫なら18-140で撮れるよ。

このレンズ最短で撮像素子から45センチで、0.23倍で撮れるのでちょっとトリミングすれば充分だと思うけどね。

で、昆虫だと必ず「接写」って思うかも知れないけど、寄って撮ると虫の一部にしかピントが来なくなったりで、欲しい部分を解像させるのに苦労するからね。

目にピント、その他がボケボケが良いなら迷わすマイクロレンズだね。

書込番号:24625531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/28 12:53(1年以上前)

きいち0211さん こんにちは

昆虫でしたら 少し離れて撮影する方が楽なので 90〜105o位のマクロレンズが良いかもしれません。

自分の場合は 200oマクロも使うこと多いのですが 大きく重くなりますのでここまでだと逆に使いにくくなることもあります。

書込番号:24625554

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/02/28 14:57(1年以上前)

>きいち0211さん

ニコン純正であれば40o、60oのMicroレンズ。
タムロンなら90oMicroですかね。

ニコンはDX専用ですが、コスパも悪くないです。

タムロンは272E、F017などありMFで撮影するなら272Eで問題ないと思います。
AF遅いです。
古いレンズですがボケも柔らかく描写も良いです。

AFならF017ですかね。
超音波モーターのUSD、手振れ補正もシフトブレにも対応してるので手持ち撮影には良いと思います。

絞り場合は三脚があった方が良いとは思います。

書込番号:24625686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/02/28 15:13(1年以上前)

>映写力は

映写力なんて言わないよ。
書くなら描写力だろな。

何度言っても理解できないようだけど、「映写」ってのはスクリーンに映し出すこと。
写真を長く続けていても正しい言葉、表現を使わないのは質問者に不利益しかない。
まぁ完璧とは言わんけど、間違いを指摘されたら正すべきだな。

書込番号:24625704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2022/02/28 16:47(1年以上前)

きいち0211さん

マイクロレンズが1本あっても悪くないと思います。
ニコン純正だと、
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gが扱いやすいし安くていいと思います。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDも、ものすごくいいレンズです。
手ブレ補正がついていないのが弱点です。
手持ち撮影がメインになるはずなので、撮影技術が必要です。

タムロンだと新品で販売はないようですが、マクロ域の手振れ補正のある中望遠マクロレンズがあります。
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)
これもいいレンズだと思います。
クワガタ、カブトムシだと体が大きいので、中望遠マクロレンズでなくても近寄って撮影できるでしょう。
でも活きている昆虫なので離れて撮影できた方が便利だと思います。

シグマの中望遠マクロレンズも高性能です。
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

書込番号:24625798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2022/02/28 18:56(1年以上前)

>きいち0211さん

Nikon純正の40mmマクロがお勧めです。

・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/K0000271170/

D7200など24MP機で絞り開放ではやや厳しい解像力ですが2段絞れば格段に変わります。
普段使いでも軽く標準レンズ的な扱いが出来てボケも綺麗なのでNikonのDX機をお持ちであれば最初の1本としてもお勧めの良玉です。
D7200でしたらピントの微調節を行うと本来の性能が発揮出来ます。
また接写時はLVでMFで撮影するのが基本になります。

接写時はレンズの影の影響を受け易いのでマクロリングライトも有ると便利です。安価な物ならAmazonで4K前後から入手可能です。

・接写専用ストロボ LED 48球 マクロリングライト
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GCDGCWM/

ご参考までに。

書込番号:24625979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2022/02/28 19:40(1年以上前)

飼育の水槽か?
自然の原木で早朝や夜間か?

そこで変わるかな。

書込番号:24626046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2022/02/28 20:14(1年以上前)

水槽とかなら短いレンズが便利。
短いマクロと背面液晶のチルトで、水槽を避けて撮れる可能性が広がるよね。

公園とかのれべなら、90~105mmあたりのマクロかな。
後は最短撮影距離の短い望遠ズーム。

山中や自然林なら、180~200mm付近の望遠マクロがあると便利かな。
同居人にスズメバチがいるケースも多いし、ヒラタクワガタとかなら水場ふきが多いからマムシに気をつける必要があるからね。

また、LEDのリングライトがあると、日中、木の洞に隠れてるクワガタなんかを狙いやすいかも。

で、全てのケースで、最短撮影距離が短くて、接写倍率が高い広角レンズが一本あるとおもしろいよ。
昆虫に寄りつつ、環境も撮れるから。

僕は、山中の必須アイテムとして、スーパーマクロとアームライトを併用できるコンデジのオリンパスXZ1を愛用してます。

書込番号:24626105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/02/28 20:41(1年以上前)

スレ主です。

カメラ愛好家の皆様
色々とありがとうございました。
まさかこんなに丁寧に説明していただけるなんて思いませんでした。
最近はクワガタ、カブトムシにお金が飛んでいくので予算が潤沢にあるわけではないので
まずはご意見もらった中で18-140で試して見ます。
そらからMicro40など検討してみようと思います。
親切に教えて頂き誠にありがとうございました。

書込番号:24626152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/02 17:37(1年以上前)

> きいち0211さん

今日は、  

他スレッドですが、其の道に精通したお方が、教授して頂いたことが有ります、   

後にテレビ放送に出ておられたのを拝聴しました。(機材とかで判断)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21626788/#21692257

此処から始まる、スレッドを見て頂くのも参考に成ると思います。

では、良い映像を。

書込番号:24628971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200フラッシュ連続発光

2022/02/20 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

D7200の内蔵フラッシュについてお教えください。
D7200をハウジングに入れ、スキューバダイビングで使用しています。
内蔵フラッシュをTTL発光させ、光信号で外部ストロボを発光させてます。
撮影中、2-3回連続てもシャッターを切ると数秒シャッターが切れなくなります。
取説を見ると、内蔵フラッシュ保護のためそのようなことがあるみたいです。
マニュアル発光で光量を落としても、同じ感じでした。

内蔵フラッシュを使用して、0.5秒間隔で連続で5回くらいシャッターが切れる設定はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24610015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/02/20 10:42(1年以上前)

>sakura6さん

内蔵ストロボのチャージに時間を要するためシャッターが切れないのではと思います。

電波通信とかあれば良いと思いますが、内蔵ストロボを調光補正で弱くするしか方法はないかも知れませんね。

書込番号:24610048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/02/20 10:57(1年以上前)

一つは発光管、もう一つは発振昇圧充電回路素子、
いずれも発熱しますから冷まさないと。

内蔵スピードライトの発光管の細くて小さいことは外からも見えますね。
導放熱の厳しい部分ですから、無理がききません。

書込番号:24610071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/20 11:22(1年以上前)

フラッシュのへの負担を減らして
連続発光が効く条件は
○より暗いところ
○より近い被写体
○よりISOを上げる

逆だとよりフラッシュのパワーを必要し
連続発光が効きません

書込番号:24610120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/20 11:24(1年以上前)

sakura6さん こんにちは

ハウジング内の発光でしたら 発光量少ないので すぐにチャージはできますが 内蔵ストロボ自体 連続撮影すると発熱が多くなりますので どうしても保護回路が働きシャッター切れなくなるのはしょうがないと思いますし この機能が無いとストロボ自体は蔵してしまうので 対策は無いように思います。

書込番号:24610122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/02/20 11:38(1年以上前)

>sakura6さん

 極論を言えば、内蔵ストロボなんてオマケみたいなものだと思います。 
 ニコンユーザーではありませんが、外付けのストロボでも、発光回数に制限のあるものは少なくありません。
 発熱による機器へのダメージを防ぐために、保護回路が設定されている筈なので、構造的に出来ないのだと思います。

>謎の芸術家さん

 質問よく読んで回答してますか?
 

書込番号:24610150

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/20 13:49(1年以上前)

sakura6さん 

>ストロボ自体は蔵してしまうので 

ストロボ自体は壊してしまうので の間違いです ごめんなさい。

後 今回の場合 内蔵ストロボで撮影するのではなく 外部ストロボ発光させるためのトリガーとしての発光だと思いますが 

光量の大小は関係なく 内蔵ストロボ自体の問題自体 カメラ本体の能力の為 対応は難しいと思います。

書込番号:24610371

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/02/20 15:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん
質問よく読んで回答してますか?

間違いなくしてません。
いつも自分が書きたいことしか書かず、稀に質問に合う回答があるだけです。

書込番号:24610505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/20 22:09(1年以上前)

>sakura6さん
こんにちは。
そもそも、バッテリーの状態はどうですか?
D7200なら使用して時間がたってると思うのでバッテリー自体が
劣化してる可能性があると思うのですがそこは大丈夫でしょうか?

書込番号:24611347

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

2022/02/21 09:38(1年以上前)

みなさま、ご回答いただきありがとうございます。
内蔵フラッシュ保護のため、シャッターが切れなくなってしまうのは回避できないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:24611861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ta・fuさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:42件

2022/02/22 12:14(1年以上前)

>sakura6さん

> マニュアル発光で光量を落としても、同じ感じでした。

とのことですが、どれくらいまで落としましたか。

1/64位であれば、外部ストロボも反応してかつそれなりの回数連射できると思うのですが。

水中で連射必要なときはこれぐらい落としました。
まあシャッター押すのが早すぎると、外部ストロボのチャージが間に合わなくて発光しない時もあるんですが。

書込番号:24613949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本当にすいません

2021/12/06 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

以前から色々なNikonのカメラについて
質問させていただきました
そして最終的にはD7500に落ち着きました、が
学生であることから色々あり
D7500は残念ながら見送る形になりそうです
Nikon、レフ機で探した結果
D7200かD7100(5000番台などは見た目の点で無)
になりました
祖母がCanon IXY170を持っていたので
それで風景や自然を撮ったりしてみました
(余談ですが私が一眼レフを必要とする理由の一つに祖母の絵の題材探しがあります)
おそらく今の私は動くものは撮りません
競馬や飛行機などは面白そうですが
まだその時でない、と思い7500も無くなりました
(ミラーレスを選ばないのは単純に好みの問題です)
7200や7100が中古しかないのは承知の上です
それにおそらく数年後には買い換えます

駄文が長くなってしまいました
数年後に買い足すと想定して
D7200とD7100は中古であることを
考慮するとやはり
少しでも新しい(後に出た)7200の方が
良いのでしょうか
レンズはまだ決まってませんが、単焦点(またはミクロ)と標準ズームを一つ持っておきたいと考えています
優柔不断で何度もすいません
よろしくお願いします

書込番号:24480912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2021/12/06 20:04(1年以上前)

>人類の端くれさん
こんばんは。

D7200とD7100で比較でD7200に仕様面でアドバンテージになるのは、処理エンジンがEXPEED4、Wi-Fi搭載、ISOが25600までという点かと思います。

予算にもよりますが、このあたりの仕様について必要かそうでないかで決めるのも一つかと思います。

書込番号:24480932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2021/12/06 20:07(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます
WiFiは見てませんでした…
プリントアウトはまだしも
スマホに送るならWiFi必須でしょうから…
7200の方が良さそうですね

書込番号:24480938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/12/06 20:08(1年以上前)

人類の端くれさん
こんばんは。

状態の良い方が見つかれば、
どちらでも良いと思います。
全般的にはD7100の方が安いでしょうか、
大手の中古カメラ屋さんで探すのが良いと思います。

書込番号:24480939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/06 20:09(1年以上前)

人類の端くれさん こんにちは

修理の対応を考えると 新しい機種の方が 安心だと思います。

書込番号:24480945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2021/12/06 20:16(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます
キタムラやマップカメラで探しています

書込番号:24480955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/12/06 20:40(1年以上前)

別機種

D5600のサンプル

>人類の端くれさん
D7500はちょっと高かったですね。
D7100よりもD7200の方が映像エンジンとバッファーの性能が上なので、
D7200の方が良いですが、動き物を撮らないのであればD5600のダブルズームキットも良いと思います。
画質はD7200と変わらないです。

D7200の利点
 ・SDのダブルスロット
 ・AFカップリング式の旧レンズでAFが使える
 ・外部ストロボでハイスピードシンクロが可能
 ・秒間コマ数6コマ
 ・連写時のバッファーに余裕がある。
 
このくらいです。

D5600
 ・軽い
 ・D7200と変わらない画質
 ・SnapBridgeも使えて便利
 ・秒間コマ数もJPEGなら5コマ

動体撮影やハイスピードシンクロでのストロボ撮影を行わなければD5600の方が良いですよ。
撮れる写真に大差はないです。

書込番号:24480998

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/12/06 20:49(1年以上前)

>人類の端くれさん

D7100、D7200ともセンサーは東芝製で高評価ですが、EXPEED4採用のD7200がオススメです。

連写しないとしてもバッファの多いD7200の方がレスポンスもテンポ良く撮影できると思います。

Wi-Fiは無くても困らないと思いますがあれば便利ですね、手軽にスマホに画像を送れるので。

高感度は数値ほどの差は感じないと思いますし、メーカーがISO25600と言っても人それぞれ許容範囲が違うため数字だけで判断できないかなと思います。

トータルでD7200がオススメです。

購入するなら中古になるので保証がある店舗にした方が良いです。

マップカメラだと中古1年保証、フジヤカメラ、キタムラだと6か月保証ですね。
商品によっては保証外もありますが、ABクラスで6万前後ですから上記ショップだと保証対象になると思います。

マップカメラだとネット限定もありますが写真で状態は確認できますし、キタムラだと近くの店舗に取り寄せ可能です。
ただ、取り寄せをキャンセルする場合はキャンセル料1台につき550円かかります。
フジヤカメラも画像確認できますが商品によっては画像がないこともあります。
電話で問い合わせすれば状態は教えてくれます。

どちらにせよ中古購入ですから保証のあるショップで買うことが良いです。

書込番号:24481019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2021/12/06 21:10(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます
確かに被写体によっては5600もありですね
見た目がネックではありましたがもう一度考えてみます

書込番号:24481063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2021/12/06 21:11(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます
最初の頃はフリマなども見てましたが
仰る通り保証などを考えて大手で探してみます

書込番号:24481068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/12/06 21:14(1年以上前)

D7100/D7200 いずれも東芝センサですが型名は違いまして、D7200の方が良いでしょう。
画像処理系も一段進歩してますし。

書込番号:24481073

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/12/06 21:29(1年以上前)

人類の端くれさん 返信ありがとうございます

>キタムラやマップカメラで探しています

D7100は2013年 3月14日発売 D7200は2015年 3月19日のようですので D7100がは製造中止になってから生産がダブっている時期が有っても ずいぶん経っていますので 中古自体の品質も心配ですし 中古の場合 外観だけでは状態分からない場合も多いので やはり 新しい方の D7200が良いと思いますよ。

書込番号:24481091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2021/12/06 22:10(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます
やはり機械は新しいものですね

書込番号:24481182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2021/12/06 22:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やはり少しでも新しいものを探そうと思います

書込番号:24481184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼大家さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/07 11:38(1年以上前)

>人類の端くれさん
 撮影スタイルのイメージはありますか?
軽快に手持ちで撮って、すぐにSNSに共有したい、なら
D500、D7500、D5600、D3500、D3400辺りでSnapbridgeに自動転送が捗りますよ
https://www.apex106.com/monthly/201812/

もしくは、RAW現像もして、三脚でがっつり風景とるなら、むしろ本体は
D7100、D7200、D610、D750、なんならもっとベテランの物でも良く、
むしろレンズにお金を掛けるべきです。

あと、ずばりの予算も、可能であれば皆さんにお伝えした方が良いかもです
悩むと思いますが、それも楽しみましょう!

書込番号:24481817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2021/12/07 13:09(1年以上前)

>沼大家さん
ありがとうございます
予算はカメラとレンズで8万(7200が5万円ちょっと
なのでレンズに3万円)で単焦点と標準ズームで行こうと思ってます
もしくは7500の中古で10万をとも思いましたが
身の回りのものを揃えるとどうも実現出来なさそうでしたので

書込番号:24481948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2021/12/07 13:30(1年以上前)

>人類の端くれさん

新品販売中のもので各社のレンズキット最安値のものをあげてみました。
カメラ初心者には中古はお勧めしません。

(レフ機)
EOS Kiss X90 EF-S18-55 IS II レンズキット ¥57,800
PENTAX K-70 18-50REキット ¥67,630
D5600 18-55 VR レンズキット ¥79,500

(ミラーレス)
FUJIFILM X-A5 レンズキット ¥53,999
EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット ¥56,447
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット ¥57,276
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット ¥61,414
OLYMPUS PEN E-PL10 14-42mm EZレンズキット ¥64,980
Z 50 16-50 VR レンズキット ¥109,780

ファインダー付きという条件を上げると、もうほぼ一択ではないかな。
将来のことはともかく、今は最安値のもので楽しんでみることをお勧めします。

書込番号:24481976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2021/12/07 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7100

D7100

D7100

D7100

気に入っている点

・Mモード撮影時、絞り、シャッタースピード、ISO の設定がファインダー覗きながら出来る

・白飛び確認が、ハイライト表示で出来る

・再生画像を50%,100%どちらかに設定し、一発切り替え出来る


個体の問題だと思うのですが、D7100購入でしたら、ホットピクセルの確認をした方が良いと思います

添付の4枚目かなりホットピクセルが発生しています

書込番号:24482653

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5415件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/12/08 10:35(1年以上前)

>人類の端くれさん

この2機種ならD7200かな。
名機で中古流通量がある程度あるので、一定品質以上の中古機材が選びやすいことと、
今後壊れた場合に修理可能である期間は長めに欲しいので。

レンズは、祖母様の絵の傾向とサイズに合わせてお選びください。
極端な望遠とか極端な広角は、写真としては面白いけれども、絵の資料には不向き。
また、レンズは開放Fが明るくなくても大丈夫。
写真は資料用なので、ぼけよりは解像重視が良いかと思います。
ぼかすのは画家の仕事。

画家とか漫画家さんは
「ここの崖下(遊歩道からは撮れない位置)にどんな花が咲いている?」とか
「このタイミングのこんな資料写真が欲しい」とか、聞いてくることがあります。
絵の題材を撮るときは、
高さや画角、構図を少しずつ変えたものを撮るのと同時に、
その周囲の細々したものもセットで撮っておくと良いかと思います。

書込番号:24483458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2021/12/08 13:12(1年以上前)

>Mアッチャンさん
ありがとうございます
ホットピクセル、初めて聞きました
留意しておきます

書込番号:24483714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2021/12/08 14:11(1年以上前)

>人類の端くれさん

基本同系列の場合後から出た方が高スペックなので
どちらが良いですかとなれば後から出た方となります

予算が厳しく
>それにおそらく数年後には買い換えます
であれば
僕は予算目一杯使わなくても十分撮影に耐えるD7100で充分だと思いますね

故障リスクはどちらもあるのでどちらの確率が高いかと言っても
故障自体頻度が大きい訳でもないから運ですよ

次買う時は多分ミラーレス機になる可能性も大きいし

機材選びで悩むよりとにかく機材を入手し撮影を開始する方が幸せになれそうな気がしますけど

>(余談ですが私が一眼レフを必要とする理由の一つに祖母の絵の題材探しがあります)
>おそらく今の私は動くものは撮りません

が大きな目的なら

>D7200かD7100(5000番台などは見た目の点で無)

なんて見え葉って言わずに5000番台でも結果変わらないと思うし


機材を入手するのが目的なのか
撮影する事が目的なのか

先ず心の整理が必要かと思います






書込番号:24483791

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

NikonD7200

2021/06/19 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 NAJGAさん
クチコミ投稿数:1件

説明書を読んでもNikonD7200の連写の仕方がわかりません。シャッターボタンを長押ししてもできません。誰か教えてください。

書込番号:24196967

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/06/19 21:25(1年以上前)

取説P65に書いてありました。
https://download.nikonimglib.com/archive3/vjckR00ji94Q03WZx6B981ObS395/D7200UM_NT(Jp)04.pdf

書込番号:24196998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/19 21:27(1年以上前)

内蔵フラッシュ撮影、
または、
HDRモードになっていませんか?

書込番号:24197005

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/19 21:39(1年以上前)

NAJGAさん こんにちは

左側のダイヤルの下の方に S・CL・CH という記号が書かれていますが CL・CHが連射モードになると思いますのでSからCL・CHのどちらかに動かせば 連射できると思います。

書込番号:24197020

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/06/19 21:43(1年以上前)

>NAJGAさん

連写設定方法は取扱説明書のP65記載されてます。

holorinさんがリンク貼ってるので参照すればわかると思いますが、まる・えつ 2さんが書いてますが設定次第で変わります。

連写条件などP66、67に載ってます。


設定を色々変えてるなら一度リセット(初期化)してから試したら良いと思います。

書込番号:24197027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/06/19 21:44(1年以上前)

D7000系とか中級機以上は共通で、
左手側のS-CL-CH ---表示ダイアルを小さなロック解除ボタンを押しながら回す。

と言う基本設定は完了ですか。

書込番号:24197028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2021/06/19 22:21(1年以上前)

あと設定ですが、
カスタムメニュー、d3「連続撮影コマ数」が、
1枚ですと連続撮影は出来ません。

書込番号:24197082

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 kotakota55さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。カメラはコンデジしか使ったことがなく、初心者です。
ラグビー(トップリーグ)観戦をたまにするのですが、最近撮影にも興味が出てきて、
どのカメラ・レンズがいいのか調べています。アドバイスいただけると助かります。

いきなりは難しいと思いますが、理想の写真は以下のクチコミでハワ〜イン♪さんが
2019/06/19 17:34に掲載している1枚目です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944186/SortID=22745965/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%8c%83%81%83L#tab

カメラにハマってきたら用途が拡がるかもしれませんが、今のところ、ラグビー撮影メインで、
普段カメラを持ち歩くことは考えていません。予定している使用頻度が高くないのと、
どれくらいカメラにハマるのかがまだわからないため、まずは予算10万円以内で始めたいと思っております。
素人なりに色々なサイトで調べてみたところ、ニコンのD7200とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f4.5-6.3G ED VRの
を中古で揃えるのが一番良さそうに思っているのですが、いかがでしょうか。
持ち運びの気軽さからネオ一眼と呼ばれるカメラやミラーレスも調べてみましたが、画質?や予算(ミラーレスは
ソニーがお勧めされていましたが、かなりの予算オーバーでした。)から今の考えに至っています。
おすすめの製品やアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:24087668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/18 11:33(1年以上前)

シグマに50-500mmみたいな
高倍率超望遠レンズが有りましたけど
そんなレンズが良さそうに思います
アップもロングも複合させて
組写真で構成させる

なお標準ズームはどんな撮影にも
携帯させたい
スパイクについた土
そんな誰も見向きもしないものに
カメラを向ける精神が大切に思う

書込番号:24087685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/04/18 11:41(1年以上前)

動体にはD500弟分のD7500のほうが、ちょいと良いですけどね〜。
レンズのAF-P DX 70-300mmは、安価ですが小気味よい動作で好感持てます。

D7200は、センサが東芝最後のものでマニアックに魅力ではあるのですが。


おっと、ド素人のレスが付いてますが流してくだされ --- 何でも首突っ込んで自爆。

書込番号:24087701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/04/18 11:55(1年以上前)

>カメラど初心者
>スパイクについた土
>そんな誰も見向きもしないものにカメラを向ける精神が大切に思う

神輿が通り過ぎた後の、捨てられた 『わらじ』 のように誰でも撮ってるよ。

書込番号:24087724

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2021/04/18 12:42(1年以上前)

>kotakota55さん

選択する機種は悪くないと思います。
300mmまでの望遠レンズだと恐らく被写体までの距離からすぐに満足できなくなるかと。
まあ、D7200ならクロップ機能を使う手もありますが…


それよりも、
中古の場合は、リスクをより伴いますので、カメラ店で現物を確認し、さらに購入者によるある程度の目利きが必要になります。
その目利きが出来ないならなら手を出さない方が無難。

それでも、中古をと考えるなら
例えば
キタムラカメラが近所にあるなら、
ネットから指定したお店に同じ機材なら2つまで取り寄せ確認することができます。
取り寄せして購入しない場合は、送料の550円が発生しますが…

オークションやネットでの購入は、不具合などあった時、返品などでトラブルもよくあると聞きますので控えた方がよろしいかと。

ご参考までに、、

書込番号:24087795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/18 13:28(1年以上前)

>kotakota55さん

 望遠レンズは一般に望遠側が300ミリを超えると急に重くなる傾向にあります。
 ラグビー撮影だと観戦位置によっては、300ミリでは不足することは十分に予測できますが、当面はクロップやトリミングで凌ぐなら、この組み合わせは悪くないと思います。

 ただし、ネットでの情報だけでは操作性や手に持ったフィーリングは分からないと思います。カメラ店では、もうD7200そのものには触れることは困難でしょうけど、操作性の良く似たD7500や他社のカメラを触れた上で、ニコンの操作性がいいと思うなら、D7200にすればいいと思います。

 ただ、どのカメラを購入するにしても、すでに指摘があるように、ネットーくションの類は避けたほうが無難でしょう。多少割高でも、キタムラのような6か月なり1年なりの店舗での保証の付く店舗で実物を確認して購入した方がいいと思います。

 あと、18-55クラスの標準ズームであれば数千円で購入できますから、一本持っておいて間違いはないと思います。

書込番号:24087876

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2021/04/18 16:53(1年以上前)

>kotakota55さん
ラグビーですが競技場により多少代わりますが、サッカー、ラグビー専用の競技場で換算400 から600mm クラス、陸上競技用のトラックがある総合競技場で換算800mm クラスがいいと思います。70-300mmですと総合競技場での試合は席によってはは少しきついかも、ただラグビーとかサッカー撮影されているゴール付近にいるプロの方は反対側のゴールの時は撮影してませんし、自分もバックのA 指定は取らずメインのA 指定かメインスクリーン反対側のB 指定を予約してて反対側に行ったらスクリーンで観戦してます

書込番号:24088166

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2021/04/18 17:35(1年以上前)

>kotakota55さん

予算がないならキットバラしAF-P DX70-300o出ましょうね。

リンク先の写真を見ましたが、理想としては400o以上かなとも思いますが。

直進ズーム可能なシグマ100-400oだとスポーツ撮影には良いと思いますからオススメなんですが、予算を考えると70-300oで始めてはと思います。

使って不満が出てきたら、次を考えたら良いと思います。
D7200の中古は豊富ではないので良いのが見つかればと思いますし、保証のある店舗で現物確認して購入するのをオススメします。

書込番号:24088243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/18 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

D500 1/1000秒 f/5.6 420mm(フルサイズ換算630mm) ISO2000 秩父宮北スタンド

D7200 1/1600秒 f/5.6 420mm(フルサイズ換算630mm) ISO2500 秩父宮北スタンド

ハワ〜イン♪です。 ラグビー観戦されているのですね。

>ニコンのD7200とAF-P DX NIKKOR 70-300mm f4.5-6.3G ED VRのを中古で揃えるのが一番良さそうに思っているのですが、いかがでしょうか。

kotakota55さんがこんな風に撮りたいとリンクして頂いた写真はD500で撮りましたが、それ以前はD7200を使っていました。
D7200は、D500(ニコンAPS−C機の最上位機種)が出る前はAPS−Cのトップ機種で、作りもしっかりしていて写りも綺麗で、とても気に入っていたカメラで今も手放さず大切に保管しています。

ただ、新品販売終了から数年経過しているので、良質な個体が手に入るかが少し気になります。
中古購入の際は、出来れば信頼できるマップとかキタムラとか中古でも保証がつく店で、可能なら購入前にSDカード持参で試し撮りし、撮影枚数を確認(ショット数.com等で可能)してからの購入が良いと思います。 ただ、キタムラは最近近くの店舗への取り寄せは、購入しない場合手数料がかかるようになってしまったようなので、そういった点が悩ましいですね。

予算オーバーになってしまいそうですが、夜間の撮影も予定されているなら、D7500の方がお勧めではあります。

リンク先の写真は、秩父宮(ラグビー専用スタジアム)の北スタンド(立見)からの撮影です。
既に秩父宮ラグビー場に行かれた事があればご存知かもしれませんが、ここはグラウンドがとても近いので300mmでも撮れますが、秩父宮は立替予定ですし、もう少し大きな競技場でも撮る事があるなら、レンズも予算オーバーでしょうが、タムロンとかシグマの100-400mmとかの方が良いかと。

また、少し望遠が不足しますし、こちらも予算オーバーにはなりますが、ニコンミラーレスの
Z 50 ダブルズームキット https://kakaku.com/item/K0001201317/ は、かなりコンパクトで評判が良いので、
興味があるようなら、一度実機を確認してみてはと思います。
ただ、ニコンのミラーレス機は、望遠レンズがあまり多くなく高価で、D7200とかD7500とかで使える望遠レンズを取りつけるためには、約3万程するマウントアダプターが必要(https://kakaku.com/item/K0001083386/)になりますので、その点は注意が必要です。

この写真を撮影した日は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000944186/SortID=22745965/ImageID=3226566/

夕方からとナイター の2試合が開催されました。 夕方からの試合は420mmで撮影していましてので、その時の写真を貼っておきます。
また、D7200で撮った写真もありましたので、それも貼っておきます。
購入するカメラとレンズで迫力あるシーンが撮れると良いですね。

書込番号:24088695

ナイスクチコミ!7


スレ主 kotakota55さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/25 09:29(1年以上前)

>カメラど初心者さん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
実際に望遠レンズでどの程度まで見えるのかイメージができておらず、まずは70−300mmと考えていたのですが、
他の方からもご指摘があるように、そのうち300mmだと足りないと思うようになってしまうのでしたら、
はじめから50-500mmのようなレンズに挑戦してみるのも選択肢として検討した方がよさそうですね。標準レンズとあわせて調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:24099912

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotakota55さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/25 09:36(1年以上前)

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
やはりD7500のほうがいいですよね。同じ意見の書込みは拝見したのですが、予算の都合で妥協してD7200を候補としました。
D7500がもう少しビギナーでも手の出しやすい価格になってくれたらと思ってしまいます。。。
予算だけで言うと、D7100にも惹かれたのですが、性能と予算のバランスはとても難しいですね。
レンズについては、純正でない70−300mmの方がF値が低かったのでそれらと迷ったのですが、
AF-P DX 70-300mmは手頃でいいレンズとのことで安心いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:24099927

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotakota55さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/25 09:47(1年以上前)

>okiomaさん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
D7200が用途に合致しているとのことで安心しました。事前にいろいろと調べた甲斐がありました。
クロップ機能というのをまだ理解できていないのですが、そういった書き込みもあり、まずは300mmまでと
考えたのですが、やはり用途からするとすぐに満足できなくなってしまうもんなんですね。
実際カメラを手にしたら他のものも撮りたくなるかもしれませんが、現状は用途が限定されているので
最初から300mm以上に手を出したの方がいいのか悩ましいです。。。

中古品のリスクについてもご指摘ありがとうございます。中古品購入時の注意点等はネットで調べはしたのですが、
カメラ初心者で目利きができるわけではないので不安感はあります。
オークション等の方が安いので惹かれますが、中古品を買う場合は、アドバイスいただいたとおり実店舗で購入することにしたいと思います。
まずはカメラのキタムラに行ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24099945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/04/25 09:51(1年以上前)

>kotakota55さん

>はじめから50-500mmのようなレンズに挑戦してみるのも選択肢として検討した方がよさそうですね。

 シグマの50-500OSはキヤノンマウントで使用していました。便利ではありますが、既に生産終了されたレンズですし、テレ端はできるだけ開放では使いたくないレンズでした。今なら現行品の60-600でしょうが、重いし、かなり高額になります。

 予算的には、シグマかタムロンの100-400が比較的手頃ですし、そう重くもありません。焦点距離的に5〜600ミリクラスが必要と思われるなら、シグマの150-600Cかタムロンの150-600G2でしょう。

>実際に望遠レンズでどの程度まで見えるのかイメージができておらず

 CASIOさんのHPで「カメラの撮影範囲の計算」というページがあります。

https://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392

 此処で、APS-Cを選んで、焦点距離と撮影距離を入力すれば、写る範囲は大値分かります。もちろんトリミングすればもっと大きくはできます。

書込番号:24099952

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotakota55さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/25 10:06(1年以上前)

>遮光器土偶さん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
できるだけ気軽に持ち歩ける方がいいとは思っているので、レンズの重さやサイズは気になるポイントではありました。
他の方からも300mmは満足できなくなるとのご指摘をいただきましたが、300mm超えると急に重くなってしまうのですね。
そうするとやはりまずは300mmでクロップ機能というのを駆使してみるのが自分にはいいのかもしれないです。
本当は気軽にカメラを首から下げて出掛けられる感じがいいのですが、望遠レンズだとそうはいかないですよね。

フィーリングについてのアドバイスもありがとうございます。D7500や他のメーカーのものは一通り触ってみました。
これまで一眼レフを使ったことがないので、操作性についてはよくわからなかったのですが、ファインダーを覗いた
感じは視力の関係で見えにくく感じた機種もある中D7500は大丈夫でした。ただ、やはりエントリーモデルやミラーレスと比べると重いですね。

標準ズームはそんなに安く手に入るのですね。標準ズームも購入してみようと思います。
こちらもキタムラ等の実店舗でまずはみてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:24099967

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotakota55さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/25 10:20(1年以上前)

>しま89さん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
トラックがないラグビー専用の競技場でも換算600mmはあったほうがいいとなると、やはり他の方もご指摘くださっているように300mmだと厳しいところは出てきそうですね。
しま89さんのように、近くの時に撮影し、遠いのときは観戦を楽しむのがバランス的にもよさそうです。撮影もしてみたいですが、やはりせっかくスタジアム行くので観戦も楽しみたいですよね。カメラ購入後のイメージが膨らみました。ありがとうございました。

書込番号:24099988

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotakota55さん
クチコミ投稿数:8件

2021/04/25 10:39(1年以上前)

>with Photoさん
ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
他の方もご指摘されているとおり、やはり300mmだと厳しいところが出てきそうなんですね。
おすすめいただいたシグマ100−400mm調べてみましたが、おっしゃるとおりお値段がだいぶ上がってしまうのですね。
予算だけで考えると、300mmがよさそうですが、せっかく買うならとも思ってしまい悩めます。。。
中古購入の場合は、保証つきの実店舗で実物を確認したうえでするようにいたします。ありがとうございました。

書込番号:24100015

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotakota55さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/01 11:00(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

ご回答ありがとうございます。返信が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
他の方への返信も遅くなってしまったのですが、ハワ〜イン♪さんへの返信が
うまく登録できていなかったことに先ほど気づきました。申し訳ございません。

ハワ〜イン♪さんの撮った写真はサイト内で拝見させていただいており、ハワ〜イン♪さんが以前D7200を
使用されていたのもチェック済みでしたw そのため、D500やD7500についても興味を持ったのですが、
予算とそもそもどの程度自分がカメラにハマるのか未知数のため、最終的にD7200が一番いいのではないかとの結論にいたりました。
実際に使用されていたハワ〜イン♪さんにおすすめいただけると安心です。ありがとうございます。

ニコンのミラーレスはチェックしておりませんでしたが、コンパクトな方が嬉しいのでいろいろ調べてみましたが、
総合的に判断して、まずはD7200から始めてみることにして、キタムラやマップカメラ行ってみようと思います。

レンズは悩ましいです。。。ハワ〜イン♪さんが撮影されたレメキ選手の写真を目指したいのですが、そうすると
場所にもよりますが、みなさまからも指摘があるように、300mmだと不足に感じることも多くなってしまいそうですね。
自分は田中選手が好きなので、ハワ〜イン♪さんのような迫力ある田中選手のプレイが撮れるようにカメラ勉強してみます。
具体的にイメージができるように写真も添付くださりありがとうございました。

書込番号:24111308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 バッテリーパックキット
ニコン

D7200 バッテリーパックキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 バッテリーパックキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング