D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

300mmレンズ

2016/03/26 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

いつもこちらで色々と勉強させてもらっております。
こちらでの質問でよいのかわかりませんが・・・。
レンズについて教えてください。

本体はD7200、レンズはシグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACROとAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを所有しております。
メインは子供撮影です。

もうすぐ2歳になります。
公園やその他もろもろ、行動範囲が広くなり、望遠レンズが欲しくなりました。
将来的なことも考えまして300mmくらいの購入を考えております。

niconアウトレットショップで店員さんに聞いたところ、
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRとニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの差は、
広角対応しているかと、値段と重さだけで、AFのスピードや画質は全く同じということでした。
ですので、より広い範囲をカバーする18-300mm がオススメとのことでした。

実際どうなんでしょうか。
その他シグマやタムロンのレンズはコスト的に興味があります。
300mmまで撮影できるオススメレンズはありますでしょうか。

もちろん広範囲をカバーできればそれがベストですが、広範囲をカバーできる分デメリットもあるかと思います。

実際予算10万円までで考えております。
予算内で、数万円ケチるより、満足して長くたくさん使えることを重視しております。

色々教えてください。

書込番号:19729002

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/26 00:25(1年以上前)

描写を考えれば、70-300でしょうが、公園でお子様撮影となると、その時々でレンズ交換してるより、さっとズームできる方がとても便利ということで、お店のかたも18-300を進めたのでしょう。

考え方ですが、今のスレ主さんの状況では高倍率の18-300があってるように思えます。

お勧めは、安心の純正か、より鮮鋭感のある、シグマのコンテンポラリーシリーズの18-300
自分なら、シグマかな〜
いくつも作例みましたが、やっぱ高倍率らしからぬ、キレッキレの描写力です。

書込番号:19729046

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/26 00:38(1年以上前)

>tomonuさん
こんばんは。

お持ちのレンズからすると純正70-300VRが焦点距離もつながるので良さそうに思いますが、2歳のお子さんの撮影となると、行動が活発になり、レンズ交換してる間にシャッターチャンスを逃す事を考えると便利ズームの18-300が合っていると思います。

18-300は純正で二種類リリースされてますが、スレ主様がご検討の方はレンズフードが別売りですのでご注意くださいね。

書込番号:19729078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/26 00:59(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRて

タムロンの16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACROと同じレンズで
広角を封印してるだけなんじゃね?て感じなので…

タムロン買うのもありと思う♪

書込番号:19729113

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/26 01:00(1年以上前)

tomonuさん こんにちは
お子様と高倍率ズームは基本?です。
5歳の子供がいます、自分はタムロンを使用してますがシグマの18-300が宜しいようです。
普通なら幼稚園や保育園での運動会も対応出来ると思います。

書込番号:19729119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2016/03/26 01:01(1年以上前)

>>Paris7000さん
いつもありがとうございます。
18-300が使いやすそうですね。
画質、AF速度等が劣らないか気になってました。
シグマだと、リーズナブルで画質もシャープなので、個人的には好きです。
Paris7000さんがオススメできるのであれば安心です。

>hiro写真倶楽部さん
やっぱり、18- の方が使いよさそうですね。
70-を選ぶメリットって何なのでしょうか??

書込番号:19729121

ナイスクチコミ!5


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2016/03/26 01:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
タムロンはどんな感じの画質ですか??
純正とあまり変わりないんですかね!?
使ったことがないだけに興味あります。

>橘 屋さん
タムロン所有していてシグマがいいと思うのはどういったところでしょうか。
やっぱり300あると便利ですよね。

ちょと長いすべり台とかになると70mでは足りなくて・・・。

書込番号:19729133

ナイスクチコミ!5


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/26 01:11(1年以上前)

18-300mm f/3.5-6.3G ED VRと
70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

テレ端は、300mmで同等ですが、
開放値が、6.3と5.6で異なりますね。
屋外のみであれば、
さほど差異は無いと思いますが、
屋内になると、
F5.6が若干有利でしょう。
AFも、F値が明るい方が、
追従性、精度ともに有利です。

高倍率ズーム(18-300)より、
低倍率ズーム(70-300)の方が、
写りは良いです。

両レンズは持ちませんので、
一般論です。

1本持ち出し済ますなら、
18-300になりますが、
1眼のレンズ交換を活かすなら、
70-300だと思います。

書込番号:19729139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/26 01:47(1年以上前)

tomonuさん♪こんばんわ(*^^*)
4歳児のお父ちゃんやってます。

他メーカーですがキヤノンとマイクロフォーサーズで子供を撮っています。
明るめのズームレンズや単焦点レンズなども所有していますが、子供とのお出かけとなるとなかなかレンズ交換も出来ないのでどうしても高倍率ズームを持ち出す機会が増えてきますね♪

突き詰めていけば画質に不満が出てくる事もあるかもしれませんが、子供撮りにはまず1本高倍率ズームがあっても良いと思いますよ(*^^*)

書込番号:19729187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/03/26 02:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズもボディも防塵防滴なので多少の雨でも少し安心^^

FXですがやはりボケとシャープさが綺麗です^^

こんな撮影にも使っています^^;

>予算内で、数万円ケチるより、満足して長くたくさん使えることを重視しております。

重要視って事は、決めてはいないのですよね(笑)

でしたら、更にケチらないで、室内撮影、ポートレート撮影など幅広く使える、70-200/2.8G VR2がいいと思いますよ。
どうしても300mm近くが欲しいのであれば、TC-14E3テレコンを後々買い足す方向。

予算が厳しいのであれば、中古だと近付くと思います^^

私のところも、娘が先日保育園卒業し今年の春から小学校ですが、保育園行事が室内が多く明るいレンズは重宝しました。
卒園式も70-200/2.8Gで静止画、動画を残しました^^

なにかと便利な70-200/2.8は是非お勧めです。


・・・・・軽さ、写りの良さもいうと新300/4もいいと思うのですが、D7200では450mm換算になるため長すぎるかもしれませんね・・・
使い道が制限されてくると思うので、やはりここは70-200かなと思います。

もし、今後フルサイズ機とか追加されたとしても、この70-200/2.8はいつまでも重要な役割を果たしてくれると思いますよ^^

なぜ、もっと早く買わなかったんだろう・・・・・
明るいレンズ、シグマ17-50/2.8、30/1.4や70-300VRをD7100でも使ってきましたが、70-200はAFも早く別格と思いました♪


って、一応参考までに^^

よいご選択を♪でわでわ〜

書込番号:19729240

ナイスクチコミ!13


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/26 04:28(1年以上前)

予算の都合が付けば、・・・・・・
  esuqu1さんに一票ですね!

書込番号:19729288

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2016/03/26 04:36(1年以上前)

>niconアウトレットショップで店員さんに聞いたところ、
>AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRとニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの差は、
>広角対応しているかと、値段と重さだけで、AFのスピードや画質は全く同じということでした。

 ……どう考えても、言っていることがおかしい。
 18-300mmと70-300mmの画質が一緒って^^;
 そんな店員さんの言葉は信じちゃダメ。カメラのことをなにも知らない可能性が高いです。
 一般的に、利便性を撮るなら高倍率ズーム。画質を重視するなら望遠ズーム。
 望遠ズームだと、タムロンのA005の評判が良いみたい。

書込番号:19729291

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/26 05:31(1年以上前)

tomonuさん おはようございます。

私はD7000時代に純正70-300oと18-300o大きい方を持っていて撮り比べた事がありますが、70-300oは古いレンズでAPS-C使用すると解像力で不満が出ますので、18-300oの高倍率と比較すれば差はなかったように思います。

但し近距離での焦点距離はレンズの性格上200oにも満たないかと思える程度なので、近距離でお子様を大きく撮りたければ高倍率よりは望遠ズームの方が良いと思います。

私は自身の子供を撮っている時最終的にはAPS-Cでは、純正17-55oと70-200oのF2.8通しのレンズに落ち着きましたが、子供の追っかけが終わる頃だったのでもっと早くなんで買わなかったのかと後悔するほど、大きく重くて高価なレンズは写りが良いというのを実感する事が出来ましたので、今では撮る機会も少ないですが他人のお子様を撮ってあげる時はフルサイズ機へ移行しましたので、同じ様に純正24-70oと70-200oなどのF2.8通しを使用していますが室内イベントなどでは暗いレンズでは撮れないものが撮れるとレンズだと思います。

書込番号:19729317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/03/26 06:38(1年以上前)

>tomonuさん

私はキヤノン7DUで友人はD7200でシグマ18−300Cを使いますが。

このレンズの弱点は18ミリ側での癖のある画質とMFが苦手な事になると思います。

反面望遠側はタムロン70−300A005と被る焦点距離全てでタムロンに勝っていると感じる程です。

でも望遠側でパンフォーカスになる壁面などを撮影した画像の四隅を拡大してみた場合には高倍率ズーム
の限界を感じるかも知れませんね。

それと広角端の画質については望遠側へのチョイ戻しで私は対応していますが、広角域での撮影が
重視される場面では、お持ちの17−70Cで対応できるので事前に交換したほうがいいでしょうね。

AF速度についても17−70Cを使っていて不満を感じないなら充分過ぎる速さと感じる筈です。

純正のボディ内レンズ補正についてもそうですが、今現在シグマで不満が無いなら先に挙げた弱点に対応
した使い方をすれば18−300Cが良いように感じます。

書込番号:19729366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/26 06:42(1年以上前)

4歳2歳の父です。
いずれ70-200f2.8など授業参観などで明るい望遠が痛切に欲しくなります。というわけでesuqu1さんに一票。
2歳くらいになると確かに望遠がそろそろ欲しくなりますが、まだ300mmが活用できるシーンは限られるので、頑張ってもう少し貯金しておくか。
どうせ妥協するならFZ1000でお茶濁すのもありか。
ちなみに私は前者を選択して満足したクチです。

書込番号:19729376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/26 07:10(1年以上前)

>tomonuさん
うちの子供は12歳・10歳・6歳で昨年に一眼に切り替えました。
小さい頃はコンデジ使っていましたが、やはり望遠側は必要な場面はありますよね。

18-300mm・・・明るい屋外やフラッシュ撮影ができるなら問題ないのですが、暗めの室内や体育館では厳しいです。
色々と評価は別れるみたいですが、便利ズームとしては優秀だと思いますよ。

70-200mmF2.8・・・室内撮影でフラッシュを使えない場面では力を発揮してくれますし、明るいレンズなのでぼかしなども綺麗ですけど、何せ大きさが・・・(^_^;)

普段の撮影で70mmまでで足りているのであれば気合の入れた撮影用に70-200mmF2.8もありだと思いますが、運動会などでは300mmでも足りないかなという場面もあります。多分、今の使い方で望遠側が不足と感じるのであれば、70-200でも満足できないかもしれませんね。グラウンドで撮影していたら、D7200+18-300mmでも足りないと思う場面もありますから。だからと言って150-600mmクラスのレンズはちょっと・・・。

私はタムロンのA009を使っているのですが、このレンズで体育館で撮影していたら確実に目立ちます。普段撮影に使っていたら、かなり注目されますよ。まあ、別に私は見られても平気なのですが、子供達は成長とともに躊躇うかもしれません。最近はD5500に40mmマイクロ付けてとおとなしめに撮影していますよ、ははは(^^ゞ

書込番号:19729416

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/26 08:20(1年以上前)

返信ありがとうございます、
>タムロン所有していてシグマがいいと思うのはどういったところでしょうか。
シグマは使用しておりません、タムロンは18-270mm(B008)新同品2.9万円、3年程使用、
タムロンは望遠側はF9位まで絞らないと甘い写りです、
望遠側に限らずf8位に絞って使用、天気の悪い日などは使い勝手が落ちます、
特に望遠側での比較評価ではシグマのほうが良いようです。

便利ズームは一本有っても良いと思います、ただ便利ズームに全てを求めてはいけません。
画質がどうのこうのより大切なものがあります。
子供が手に負えない位腕白、子供の荷物が多い時は便利ズームだと楽しめます。

画質を求める時は単焦点レンズを使用してます。

他レンズ
タムロン70-300(A005)お手軽望遠ズーム(新品で2.6万円と格安購入)
写りはお値段以上、

我が家の子供も5歳、春から年長です。
子供の運動会はFZ200(何せ荷物が多い、子供は動画のほうが好き?)

書込番号:19729521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D7200 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/03/26 08:21(1年以上前)

私は
D7200に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR

3.5-6.3Gが出る前に買ってましたのでちょっと明るいしそのまま使ってます。
でも、どっちもあったとしても3.5-5.6Gを選択してたと思います。
重いし、デカいですけどね。
画角的には一般的な旅行写真とかちょっとしたスナップではほぼ不満はありません。

ISOを3200まで上げてもコンデジよりはきれいです6400程度でコンデジISO100と
同等かと感じています。

遊園地などで望遠端で孫娘(2歳)を撮ってるとレンズが伸びるので
一眼を提げてる人が「なんじゃそのレンズは!?」みたいな感じで見られるのと
2回程、素人の人から「そのレンズだと望遠鏡みたいな写真が撮れるの?」って
聞かれた事があります。
「イヤイヤ、そんな高級レンズじゃないです。」って返しましたけど・・・

まあ、1本着けっ放しだと18-300はその名の通り便利です。
思い出作りには最適ですけど・・・(重いでぇ〜)もいっぱい!!

ただ、私の場合
運動会(他にも孫がいるもんで)などにはコンデジ、ニコンのCoolPix P610と
人が多いと思われる場所には
ニコワンV3とレンズは NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6も回避作として持ってます。

使用頻度はやっぱり
D7200+AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRが80%
V3+ NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6が20%
CoolPix P610は嫁さん(最近はほとんど娘)使用って感じです。

P610は娘に取られてるんで値段が落ち着いてきたら
カミサン用にDL24-500 f/2.8-5.6・・・密かに狙ってます(カミサンには極秘です。)
「また、カメラばっかり買って・・・そんなお金があるんだったら頂戴!!!」って
言われつけてますんで。(すみません余談です。)

書込番号:19729523

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/26 08:35(1年以上前)

シグマの18-300Cがお薦めです。
写りも良いですし、現在シグマの17-70と純正単焦点をご使用でしたら、純正ズームは、ズームリングの回転方向がシグマと逆なので、純正ズームは使いにくいかもしれません。
70-300クラスは、純正、シグマ、タムロン各社からでていますので、選択肢は広いですが、新しいものはなく、写りも、その時代のものです。
70-200f2.8は、価格、大きさ、重さが許せば、いずれ欲しくなるレンズだと思いますが、200ミリと300ミリでは結構画角が違うので、tomonuさんの今回のニーズに合っているのかは少々疑問ではあります。

書込番号:19729555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2016/03/26 09:07(1年以上前)

ケチらないで画質優先なら70-200mmF2.8でしょ。
タムロンA005なんてお勧めする人はどうかしてるんじゃ?(笑)
所詮安物レンズです。私も使ってますが予算に余裕がある方にお勧めはできません。使えても200mmまで。

18-300も便利ズームでしょ。利便性は良いけど画質は二の次って諦められれば良いかもね。

D7200使ってる時点で利便性は二の次と解釈すれば、やはり70-200mmF2.8だろうなぁ。
300mmまでほしいならとりあえず200mmでクロップすればいいのでは?


いかん、、、沼住人的発言になってる、、、失礼しました。よーく悩んでくだされ。

書込番号:19729614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/26 09:18(1年以上前)

>tomonuさん
2歳!動き回るしぐさがかわいい時期ですね
被写体自体で十分かわいいので
シャッターチャンス逃さないように高倍率ズームありだと思います
公園の向こうに走っていったと思ったら全速力でパパ、ママの元に帰ってきますからね(笑)
で、将来の小学校運動会に向けて古い70-300はすっ飛ばして
純正でなくていいので70-200f2.8目指しましょう

予定の幼稚園、保育園、早いですが小学校が暗い屋内での運動会、発表会になりそうなら
f2.8の効果は絶大です

書込番号:19729638

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

モータースポーツ写真の向上

2016/03/24 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:7件
別機種
別機種
別機種
別機種

お約束的な後ピン1

お約束的な後ピン2

成功(っぽい)1

成功(っぽい?)2

D5100Wズームキットを所有、使用しています。
モータースポーツ(SuperGT)を55-300mmで撮ることもあるのですが、ハズレ写真も多くどうにか写真の向上ができないかと悩んでいます。

撮影シーンは、コーナー立ち上がりをやや前方から狙うケース。
添付の写真は鈴鹿のヘアピン。
車のフロント部分にピントを合わせたいのですが、いざ写真を確認するとドア〜リアにピントがよっている状況です。
横から狙う場合は大丈夫です。

フロント部にピントを合わせてあらかじめAF-CでAF追従しておき、狙いのポイントで撮影の手順で行っています。
AF動体追従(〜シャッター切れるまで)が早ければ、成功率も上がるのではないかと目論んでいます。
連射は1ショット〜3ショットくらいまでなので、連射性能に悩んではいません。

・候補
1.本体をD7200に変更 (もしくはD5500でもAF点が多くなるので向上する?)
2.追従性能がいいレンズに変更 (〜5万前後、10万弱の2例)
3.「1.2.」の両方 (優先順位もつけていただけると助かります)
4.ウデでカバー (MF置きピンで対処等々、でもAF向上案もお願いします)

みなさんからのアドバイスをお願いします。

※あまりウデ面でケチョンケチョンにされると立ち直れなくなるかも。。。

書込番号:19725465

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/03/24 21:51(1年以上前)

写真を見る限り単純にブレですのでカメラを変えても撮れる写真は一緒だと思いますよ

あとは慣れとテクニックを磨くだけです

書込番号:19725512

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/24 22:03(1年以上前)

こんばんは♪

まあ・・・手っ取り早く解決するなら。。。

レンズをタムロンの70-300oVCとか? 純正300oF4とかに変えるってのが一番の早道でしょうね(^^;
なにせ・・・55-300oは、鈍足で有名なレンズですので。。。

腕でカバーするなら・・・もう少し「ためて」からシャッターを切る。。。
後一呼吸・・・AF追従させてからレリーズすると歩留りが上がるかもしれませんね??
写真を見る限り・・・コーナー出口で向きが変わって加速直後の奴はダメで・・・
少し「助走」させて直線移動したところでは、うまく追従してるみたいですので・・・

出口で慌ててレリーズ切らずに・・・少し「助走区間」を走らせて、一呼吸置いたタイミングでレリーズすれば、鈍足な55-300oでもフォーカスが追いつくみたいですね??(^^;

そーは言っても・・・100発100中ってわけにはいかないと思いますけど(^^;(^^;(^^;

いかがなもんでしょ??

書込番号:19725572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/03/24 22:16(1年以上前)

星空夜空さんこんばんは。

撮影する構図がこれなら右下のAFポイント指定でAF−C(シングルポイント)に設定。
コーナーに入る前から右下AFポイントでフロントの方を追いかけて、コーナーから立ち上がった時にシャッター(右下のAFポイントがフロントに来る)でピント位置は安定しませんかね。

モータースポーツ撮ったこと無いのでどれくらい上手くいくかはわかりませんが…。

書込番号:19725624

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/24 22:16(1年以上前)

星空夜空さん こんばんは

写真を見ると AFの追従性の問題か ピントが来る前にシャッター押してしまったのかは解りませんが レンズの方のAFスピードが遅い気がしますので ボディよりは レンズ買い替えのほうが 効果が出る気がします。

後 確認ですが AFポイントは1点・マルチどちらをお使いでしょうか?

書込番号:19725626

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/24 22:19(1年以上前)

惜しいなあ・・・・あとちょっとですよ、修行あるのみ\(◎o◎)/!

書込番号:19725636

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/24 22:27(1年以上前)

ニコンの55-300mmは、AF速度が遅いので有名です。
その為、レンズの性能のせいでAFが追従しきれていない可能性もあります。

また、カメラの方もコスト的な制約の関係でD7200程のAF性能やレリーズタイムラグの短さはないように思います。

そうすると、
3.「1.2.」の両方
になるとおもいます。

カメラとレンズを一緒に購入するとレンズの価格は抑えたほうがいいと思いますので

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

だと、レンズは55-300mmよりはAFが高速でいて、それほど高くないのでいいかなとおもいます。

書込番号:19725669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/24 22:45(1年以上前)

誤解しているようですが、写真を見ると、ピント位置の問題ではなく、流し撮りの同期の差だと思います。

例えば1枚目ですが、一見すると、車体のフロント部分はピンボケで、中央(ドア)にピントが来ているようですが、
実は、車の前部の動きとカメラの移動が合っておらず、たまたま中央部の動きに同期していたためです。
車は一体で動いているので、どこも同じ移動量になりそうですが、真横に移動しているのではなく、斜めに近づいているので、
前部と中央とで角度が付いているので、カメラ位置からの距離の差で、角速度が異なるのです。
あるいは、1/100秒なので、意図的には流していないかもしれませんが、レースは1/100秒でも流れるので、意識して流した方が良いと思います。

要は、AFに問題はなく、流し撮りの際のカメラを振る速さが合っていなかったためで、練習あるのみです。

書込番号:19725769

Goodアンサーナイスクチコミ!12


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/24 22:53(1年以上前)

わたくしも、ブレだと断言します。
これはもう修行あるのみです。
コーナー内側からの撮影であれば、ずっと簡単に全体を止めることができますね。

書込番号:19725801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/03/24 23:10(1年以上前)

おそらく、距離感を見ると被写界深度は数メートルあると思うんで、AFはアバウトでも、外すことはほぼ無いかと

はっきり言って、絞っての流し撮りだとピント面はなかなか判るもんじゃあないっす
そして、この写真を見る限りは、ピントに問題があるよーには見えんよ

よーは、流し撮りの場合、どこに「芯」をもってくるかにつきる訳で
こーゆー車の場合、その「芯」をヘッドライトに合わせるのが一般的かな
ただ、AFポイントを点灯してるヘッドライトに乗せると、上手くAEが合わなかったりするんで、例えば、被写界深度の深さを逆手にとって、AFポイントは車体の合わせやすい場所を狙ったりと工夫は必要かも

AFより、流し撮りの「芯」を意識してみて

書込番号:19725880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/03/24 23:15(1年以上前)

皆様色々な意見ありがとうございます

>餃子定食さん
>めるあどりんさん

「単純ブレ」、「フロント〜リアの角度的な差による流しミス」も疑っていました。
シャッタースピードは意図した設定で、流しながら撮っていましたが、やはり斜めということもあり難度が高いのでしょうか。
枚数稼いで次に繋げたいと思います。

>#4001さん

そのタムロンレンズを勧められるクチコミも多く見当たりましたね。
ショップ行く事があれば試したいと思います。

シャッタータイミングは、気持ちゆとりもって挑んでいるつもりではありますが、参考に見直したいと思います。

>なかなかの田舎者さん

まさにその設定です。

>もとラボマン 2さん

フォーカス優先で撮っているので、ピントが合った後からが問題なのかも、車も結構な速度出ますしレンズかなぁ (流しのウデ向上は忘れないっ)
AFポイントは1点です。

>杜甫甫さん

はい、惜しいのです、悔しいのです、、、。 (´Д⊂

>フェニックスの一輝さん

そのタムロンレンズを勧められるクチコミも多く見当たりましたね。
ショップ行く事があれば試したいと思います。

書込番号:19725893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/03/25 00:12(1年以上前)

置きピンというのは、使えないのですかね?

書込番号:19726092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ぬる湯さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/25 00:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

写真を拝見する限り、流し撮りの芯がズレているモノと思います
立ち上がり正面からだと、見かけ上の移動量はリアよりもフロント側の方が大きいので
それに付いて行けて無いようです

AFの追従では無く、練習あるのみかと・・

写真は昨年のフジ、プリウスコーナーでのショットです

書込番号:19726151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2016/03/25 00:41(1年以上前)

レース写真撮られているんですね。
私も下手ですが、少しだけチャレンジしているので、ちょっとお邪魔します。

めるあどりん さんが指摘していますが、私も
>流し撮りの同期の差だと思います。
と思います。

今お使いのカメラ&レンズ
特に今お使いのレンズはAFが遅いようですが、撮影対象をファインダー越しで
補足した時点で半押しでピントを合わせてシャッターチャンを狙っていますよね?
だとするとピントはほぼ合った状態ですので、被写体にきちんと追従出来れば
撮れない事はないと思います。
私もまだ上手く同期させられないので偉そうな事はいえませんが…


>1.本体をD7200に変更 (もしくはD5500でもAF点が多くなるので向上する?)
>2.追従性能がいいレンズに変更 (〜5万前後、10万弱の2例)

カメラとレンズの買替を検討されているようなので、それもありだと思います。
特にD7200は今D500が出てお手頃感があるのでお買い得でしょう。
ただ、D500を試写した感触だと、ファインダー内のフォーカスポイント
の表示が変更され、セレクトレバーによるフォーカスポイントの素早い移動が
可能なので、予算が許せばD500の方が良いように思います。

また、タムロンの70-300mm(以前使っていました)、コスパも良く写りも悪く
ありませんが、これもご予算があるなら#4001 さんも勧められている
300mmf4の方がAFは速いです。
ただし単焦点なので、ズームの方がというなら対象外になりますが。


既にご存知かもしれませんが、レース写真のスレがあり、お上手な皆さんの
写真見るだけでも勉強になると思いますので、ご紹介しておきます。
パート5(最新)がこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19450948/#tab

以前のスレにアップした拙作です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19286523/ImageID=2351191/
私もまだちゃんとバイクの動きに追従できず試行錯誤中です。


このお写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19725465/ImageID=2454304/
スピード感出ていて良いと思います。
この感覚で追えるようになると良いですね。

書込番号:19726160

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/25 07:42(1年以上前)

自分はブレじゃないと思うけどな・・・

まあ、ブレも有るだろうけど
一番の原因は、スピードに付いて行けてないんじゃないかと、そんな気がする。

一枚目を見るとピン位置がウィングの支柱(なんていうんだろ?)あたり・・・
ここだとそうブレていないので、これ振り遅れじゃないかな?

二枚目もそう、ウィングサイドの文字がはっきりと映っているし、

対象をちゃんと追えないと、ピントの芯となる所が後ろにズレるってこと
結構ありますよ。

書込番号:19726523

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/25 08:21(1年以上前)

問題はSS(シャッタースピード)ですね。

1/100というのは中途半端です。
流したいのなら1/30〜1/60程度にしないと意味はありません。
ビシッと止めたいのなら1/800〜1/1000です。

流す場合は、まずは横方向に水平に移動するものから慣らしてください。
それが出来るようになってコーナーなどに挑戦したら良いと思います。

勿論、望遠レンズはAFの速いものでないと追従しきれません。また流し撮りには55-300のような軽いレンズは返ってぶれやすくなりますので不向きです。

書込番号:19726610

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/25 09:05(1年以上前)

水平方向の流し撮りはカメラで被写体を追うのではなく、上半身は固定しておいて腰の回転だけでカメラを振る感覚です。

斜め方向の動きでは、当然腰の回転では撮れないので難易度は高くなりぶれやすくなりますね。

書込番号:19726696

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2016/03/25 18:15(1年以上前)

機種不明

SuperGT

 最初の2枚はシンクロ出来ていないブレもありますが、3〜4枚目はいいんではないでしょうか。
 流し撮りって、完全にシンクロしている部分以外はブレますのでそんなものだと思っていただいて結構です。
 ヘッドライトあたりにシンクロさせるとその周りの部分だけがきれいに写ってあとはぶれるのが当たり前です。
 特に真横からではなくて斜めに動く被写体はそのピントが合ったように見える範囲が狭くなります。
 練習あるのみだと思います。
 で、鈴鹿ならAFが遅いレンズでも描写は除いてAFが追い付かないということはありませんのでご安心を。

書込番号:19727954

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2016/03/25 18:29(1年以上前)

 価格板にはRED MAXさんという流し撮りの達人さんがいらっしゃいますので一度検索してその作品も見てください。

書込番号:19728000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/03/25 20:10(1年以上前)

>RGZ-95さん
>黒シャツβさん
>ぬる湯さん
>hotmanさん

「ブレ」、「芯のズレ」など総じて狙いに対してカメラを綺麗に振れていないとのことで薄々疑ってはいました。
指摘を踏まえ、枚数稼いで次に繋げたいと思います。

>はるくんパバさん

置きピンも手段として理解しております。
ただ、写真の例のケースではAF追従不足なのか、流し撮りのウデが悪いのか(予め書くのを忘れていましたが)、みなさんの意見も聞きたく投稿させていただきました。
流しのウデもあがれば置きピンなどほかの手法も取り入れたいと思います。

>ハワ〜イン♪さん

「レース写真のスレ」なんて所があったのですか、休みにゆっくり眺めたいと思います。

書込番号:19728232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/25 20:14(1年以上前)

機種不明

遠近が付くと、等速で移動する物体でも、1メモリの移動距離が長い=加速する

こんばんは♪

何か・・・後出しジャンケンみたいで・・・投稿するかどうか?迷ったんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;

すでに・・・めるあどりんさんを初め・・・ぬる湯さん、ハワ〜イン♪さんのアドバイスに有る通り。。。
「角加速度」ってのが影響します。
↑これ説明するのメンドクサイな〜〜と思って、スレ主さんの希望通りレンズをおススメするレスしたんですけど(^^;;;

ぬる湯さんの説明に有る通り・・・車体の先頭と最後尾では、見かけ上の(画面上/映像上)の移動スピードに差が有ります。
上の図を参照してください。
「広角レンズ」だと・・・イメージし易いと思うんですけど。。。
遠近が付けば付くほど・・・被写体が接近するにつれて、被写体(映像)の移動スピードが加速するわけです。
※3Dグラフィックの映像(TVゲーム等)で、乗り物が加速して見えるのは、このレンズの効果を応用した物です♪

つまり・・・コッチに向かってくる物体の「先頭」の移動スピードは「速く」・・・最後尾は先頭よりも「遅い」ワケです。

だから・・・いくら絞りを絞って被写界深度を深くしても・・・ピントが合うというか?ブレ無く写るのはホンの一部・・・移動速度と、カメラを振る速度がシンクロ(同期)した部分だけになります。

んで・・・スレ主さんの構図だと・・・上手く被写体の移動スピードとカメラを振るスピードが一致したとして・・・映像がシンクロするのは中央の「キャビン」あたりになります。
ココがシンクロしてれば「成功」と言って良いワケです。
中央より先頭は、角加速度が速くてブレル・・・中央より後ろ側は、角加速度が遅くてブレルと言うのが・・・ほぼ被写体の移動スピードと画面がシンクロしてると言う事です。

1枚目のように、被写体が画面一杯になって、先頭が画面の端にある場合。。。
少し・・・被写体を追い越すくらいのイメージで振り切る途中で、この構図に収めないと・・・フロントグリル〜ボンネットにはシンクロしないと思います(^^;;;

4枚目は丁度・・・画面のセンターにボンネットのエアダクトが来てるので・・・GOOD!と言う事です♪

失礼なことを言えば・・・3枚目は、偶然?僅かに振りが速くなって、少しフロント側にシンクロし。。。
※多分・・・一番振りをためた・・・車体が直線移動して加速が付いたのに合わせて、カメラの振りにも加速が付いたのだと思う。

1枚目と2枚目は・・・僅かに振り遅れた(振りの加速が付く前にレリーズした)・・・もしくはレンズのフォーカスが間に合わなかった?かのどちらかだと思います。

元々・・・この構図をキッチリ流すのはムズイって事です。
そんなに。。。歩留まりよく撮影出来ないと思いますよ(^^;;;
フリッカーとか、PHOTOHITO見ても・・・この構図で決まった写真は少ないと思う(^^;;;
※タイヤのホイールがキッチリ止まるくらいのシャッタースピードなら、キッチリ写ってるけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;

でも・・・スローシャッターで思いっきり流れた写真はカッコ良いよね〜〜♪ 漫画みたいに車体に筋が付いて・・・スピード感あるもんね♪

この構図(車体が斜めで、コッチへ向かってくる)で、歩留まりを上げるなら・・・すこし車体の先頭側に余白を取って・・・車体のフロントを画面のセンター付近に配置すると、シンクロさせ易いはずです(^^;;;

ご参考まで♪


書込番号:19728247

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200とAF-S DX16-85ED VRってどうでしょうか?

2016/03/24 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

風景やスナップ撮影でK-5U+18-135を使用しています。
チョッと広角側が不足するので他のカメラで補っている状態です。

D90の頃からそのうちニコンの中級機を購入してみようと思っていましたが、
基本性能が高く価格もこなれてきたD7200が気になっています。

24mm相当始まりのズームレンズは少ないので、キットレンズの18-140より16-85(中古)が気になっています。
距離表示が着いているのもポイント高しです。
実際使ってられる方などのご意見をお聞きできれば幸いです。

@D7200ボディのみ+16-85の中古で良い
AムリしてもD610やD750のレンズキット、ソレが買えなければ購入しなくてもイイ?
などなど。
あと、ペンタの16-85を追加購入の線は無しで考えています。(APS-Cとしてはチョッと大きく感じています&距離表示なし)

書込番号:19725294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/24 21:24(1年以上前)

ニコンユーザーじゃないけど、、、D7200は爆安だと思う。

書込番号:19725377

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/24 21:29(1年以上前)

>只今さん
私もD7200は、性能から考えると今の価格はかなり安いと思います。

書込番号:19725399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/24 21:30(1年以上前)

いいでしょうね。
最近は出番が落ちていますが、旅行では使っています。やはりメリットは16mm〜、と開放解像が優れている点。
主に、D3000系とD90で使っています。

書込番号:19725404

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/24 21:38(1年以上前)

わたしもD7200は安くなっているとは思いますが、何か成果をブレークスルーしてくれるとは思えません、K5Uのままでよろしいのでは?

書込番号:19725446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/03/24 22:24(1年以上前)

只今さんこんばんは。

どちらも持ってませんが、いいんじゃないでしょうか。
フルサイズ用の24−85mm VRも24−120mm F4 VRも周辺の解像がもう一歩…なんてコメントが散見されます。
逆にこのDX 16−85mm VRはカッチリしていると評判ですから標準ズームで広角端24mm相当が目当てなら安定して使いやすいんじゃないかと思います。

ただ、後々これより広角のレンズも考えているならフルサイズ機に行った方が良いレンズが揃っているなと思います。

書込番号:19725654

ナイスクチコミ!4


bbb333さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/24 22:51(1年以上前)

私はこのレンズとシグマの17〜50の2.8通しをD300時代からD7100まで使っていましたが、純正よりもシャープで写りも良いレンズだと思っていました。
今は安くなっているのでお買い得だと思います。

書込番号:19725793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/24 23:55(1年以上前)

ペンタックスさんのレンズも、良いレンズが多いので

ペンタックス smc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
ペンタックス HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

を、買い足すというのはいかがでしょう。
K-5IIも、とても良い機種だと思います。

書込番号:19726047

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/25 00:49(1年以上前)

>只今さん

当面DXで行くのでしたら、16-85とか新作の16-80が良いと思います。

でも、近い将来(2年以内ぐらい)にはFXをお考えなら、FX用のレンズで揃えだすというのもいいかと思います。
とはいえ、今のD750キットレンズの24-120はかなりお買い得なので、レンズだけを買いだすより、予算がなんとかなるのでしたら、ここで一気にFXへ行っておいた方が、後々のレンズ購入計画に一本道筋ができると思います。

書込番号:19726175

ナイスクチコミ!5


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/25 06:58(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。
普段の撮影では24mm〜100mm相当を使う事が多く、その中でも広角寄りを多用しています。
車での旅行では駅や電車を撮ることもあり、夜間も結構撮影します。
現地でのレンズ交換はなるべくせず、車で移動する場合は数台のカメラ(メーカーはバラバラ)を持っていきます。

【現状など】
老眼が入ってきたため近視用メガネをかけて液晶パネルが見づらくなりました。
24mm相当スタートのズームを常用したいのと久しぶりにニコン機を使ってみたいのでD7200を考え中です。
(2020年東京オリンピックのマラソンだけは見に行こうと思っているので、その時に使えるカメラとしても)
ペンタDA 16-85mmは18-135よりもデカく感じるのと、距離表示が無いので候補に入れてませんでした。
D750は高価過ぎるのと、ミラーショックが大きめでK-5UやD7200に比べてシャッターフィーリングが気になります。
D610は価格的になんとか手が届きそうですが、画像エンジンが二つ前になり撮って出しな私にはどうかなあと感じています。
24mmより広角側は、手持ちのEOS M2+11-22で良いかなあと考えています。
別の用途でパナG7とGM5も気になってはいます。(軽量でEVF有りの機体)(この為もあり今回の予算は10数万円まで)

【購入時期についてはどうでしょう?】
桜の撮影は手持ち機材でも出来るため購入を急いではいません。
D500の発売を待った方がD7200新品(ボディ単体)の価格は更に下がりそうな気もしています。
中古価格は下がりそうですが、安くなるなら待ってみようか?中古でも良いか?という感じです。



書込番号:19726442

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/25 08:26(1年以上前)

D7200はこれ以上はたいして下がらないでしょう。買うなら早い方がいいです。

標準ズームは16-85VRでいいと思います。
非常にコントラストが高く、画面の隅々までしっかりと解像します。
12Mpのボディで使うと線が太い印象でしたが、24Mpでは見違えるように繊細な描写になります。
24Mpボディで使ってこそ能力が発揮されるレンズだと思います。

書込番号:19726622

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/25 09:56(1年以上前)

>12Mpのボディで使うと線が太い印象でしたが、24Mpでは見違えるように繊細な描写になります。
>24Mpボディで使ってこそ能力が発揮されるレンズだと思います。

それは私も思いました
D300〜D7000〜D7100では印象が変わるレンズですね
もちろんどれでも良く写るのですが、高画素ほど一皮むけていく印象になります
特にD7100との組合せでの遠景は素晴らしいですね(※18-200もそうですけど)
自分のヘタさを補ってくれるわけではないですが=3

FX機であれと同じくらいの精細感を得るならば
24-85や24-120では力不足、それ以上のレンズが必要になると思いますし
そうなるとコスパと携行性はかなり悪化します

いいチョイスだと思いますよ

書込番号:19726810

ナイスクチコミ!4


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/28 08:30(1年以上前)

さあ、ヤッちゃいましたよ!ポチっちゃいました!!(ガクブル<<)
昨日家で価格コムを見てたら1円単位で価格が下がっていっておりまして・・・ついつい・・
同じ買うなら在住する関西のお店でと、エイトループさんでポチっちゃいました、どうしよう。(←ココ銭形のとっつあん風に)
いざとなると恐いものです、手の震えが止まりません。(シャア)
こんな時、毎月の千円・2千円貯金が役に立ちます。。今日明日中には振込まないと(汗)

ボディの実物が来てから中古レンズ16-85VRを探そうと思っています。
現在所有しているニコンの機材は、D40レンズキット18-55と旧型55-200VRのみです。
無事入手できましたら、改めてご報告とお礼を書かせていただきます。

書込番号:19735957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/28 09:06(1年以上前)

ご注文おめでとうございます

16-85ですが、中古で買う場合は鏡筒ガタを確認した方がいいかもしれません
ズーム操作がゆるゆるになってるのは要注意です

もともとミドルクラスのキットレンズで実用本位、しかも隠れ人気レンズだったので
16-80が出るまでは出回るタマは比較的少なく、程度の悪いものも多かったです
VRやAFの損耗・故障も程度に比例して多くなってきますから、確認必須です。

オークションの転売屋は避けた方が無難ですね
相場も高いし保証もないし説明も都合いいことしか書かないので。

大手の中古店で保証付きで鏡筒ガタのある個体を購入して
速攻で片ボケありを訴え修理してもらうのが間違いないかもしれません(汗


そうそう
>距離表示が着いているのもポイント高しです。

との事でしたが、16-85はその距離指標がアテにならないですから
あまり期待しないでくださいね^^;

書込番号:19736016

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/28 10:15(1年以上前)

>アハト・アハトさん
16-85についての詳しいアドバイスありがとうございます。
ネットで購入しようと思っているのですが、そういった事でしたら二の足を踏みます。
作戦を考え直さなければなりません。
距離表示については、夜景を撮る時に∞で止まってくれるとありがたいのですが。

書込番号:19736132

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/28 12:32(1年以上前)

>只今さん

レンズの中古は、本当に慎重になった方が良いですよ。
オークションもそうです。
ボディはシャッター数で新品か、どの程度使われたものかわかりますが、レンズは、実際の使用状況は外観から推察するしかなく、それでも、ゴムリングなどは数千円で新品交換できるし、マウントだって交換できますものね。
中のヘリコイドがヘタってたり、VRユニットも可動部なのでヘタってたり制御が怪しくなってたりすると、修理にかなりの出費になるので、出来るだけ新品購入をお勧めします。
(あまり細かいこと気にせず買っても大丈夫そうなのは、昔の単焦点レンズぐらいかな?)

> 距離表示については、夜景を撮る時に∞で止まってくれるとありがたいのですが。

あと、これなんですが、今時のレンズは無限大では止まらないんですよね。
昔のレンズはかっちり無限大で止まったのですが、AF主流の時代で、更に、高解像度でピントも非常にシビアになっているので、無限大を通り過ぎてピントが回るように設計されているものがほとんどです。
AF-Sと呼ばれているレンズで無限大で止まるレンズは無かったと思います。

書込番号:19736400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/28 12:55(1年以上前)

>ネットで購入しようと思っているのですが、そういった事でしたら二の足を踏みます。
>作戦を考え直さなければなりません。

ちょっと脅かしすぎましたかね^^;

私はほとんど中古購入ですが、少なくとも大手であれば保証はつきますし
何か問題あれば返品もOK、修理も保証でちゃんとやってくれます。
むしろ、何かあったほうが遠慮なく修理して完調になるわけで、逆にラッキーと思うくらいです

買っただけで安心してなにもチェックしなければ、もちろんダメですけど。
それは中古も新品も同じ事でしょう

ただ
中古価格が安いのは、リスクとのトレードオフである事は忘れるべきではないでしょう。
それが覚悟できないなら、手は出さぬが吉です。


>距離表示については、夜景を撮る時に∞で止まってくれるとありがたいのですが。
16-85に関しては、それは無理だったと思います
ズーミングによる焦点移動が大きいので、ほとんどアテにならなかったはず。
確かDA18-135もそうじゃなかったですか?

つまりピントリングは動かなくても、画角で無限遠の位置が変わるわけで
指標は目安程度にしかならないです

ただ
毎回バラバラにずれるわけじゃないので
16mmなら∞マークからこのくらいズレる、と覚えておけば大丈夫かと思います

書込番号:19736466

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/28 18:14(1年以上前)

みなさん、ボディとレンズ購入についてのアドバイスありがとうございます。

∞について夜景は広角側で撮る事が多いので、
書いていただいているように「16mmなら∞マークからこのくらいズレる」を確かめておくようにします。
当初はアマゾン内のお店で買おうかと思っていたのですが微妙になってきました。
やはりマップカメラさんなどの『カメラ屋さん』の通販で程度の良いものを購入した方が良いのか、もうしばらく考えます。
(できれば35000円以内で程度の良いモノを希望)

DA18-135はもちろん∞で止まりまらず距離表示も無くピントリングはクルクル回ってしまいます。
MFにして光源の有る方へ向けてピントを合わせて「だいたいこれくらい」で撮っています。(汗)

夕方前、エイトループさんから発送のメールをいただきました。
さてさて、明日には着くと思いますが・・・ドキドキ

書込番号:19737112

ナイスクチコミ!1


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/30 11:03(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございました。
おかげさまで昨日D7200が無事着きました。
仕事だったので触れていませんが、現在充電中です。
これから液晶保護フィルムを貼って、手持ちレンズを付けて夕方出かけようと思います。
まあなんとか今年の桜に間に合いました。後はレンズの購入です。

書込番号:19742192

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/03/30 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

認めたくないものだな、ヲタク故の過ちというものを

細かいところまで写る感じです

桜はこれからです

いつも通り枝垂れています

古い18-55と55-200VRでチョッとだけ桜を撮りに出かけましたのでUPしておきます。
細部まで写る感じが良いですね。
ただ手ブレにはシビアなので気をつけないといけません。

書込番号:19744065

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度4

2016/04/11 14:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

穴水駅

能登さくら駅

能登さくら駅(能登鹿島駅)

西岸駅(アニメ『花咲くいろは』では湯乃鷺駅)

中古のVR16-85をネットで購入しましたのでご報告させていただきます。
実店舗のある以前からあるカメラ店さんで、届いた物に満足しています。
早速ムリから休みを取って、能登さくら駅などへ行ってきました。
遠かったけれど行った甲斐があり満開でした。

書込番号:19778809

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 sorikomiさん
クチコミ投稿数:5件

7200の撮影済みファイル(jpeg)をviewnx2で見ると、フォーカスポイントの
設定が出来ません、7100のファイルでは出来るのですが、7200からは出来なく
なったのでしょうか、カメラ内では見られますがviewnx2では,右クリックで項目は
出るのですが画像には反映されません、ポイント出す方法教えてください。

書込番号:19702863

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2016/03/17 22:13(1年以上前)

NX2非対応で、ViewNX&#8209;i でないとダメだった気がします。

書込番号:19702914

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2016/03/17 22:15(1年以上前)

D5500の対応が最後のバージョンアップのようです。
D7200はその後の発売では。

書込番号:19702931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2016/03/17 22:17(1年以上前)

文字化けしてた。
ViewNX iのみかと思います。
D7200が2015年3月19日発売。
NX2の最新版が2015年01月20日公開ですし。

書込番号:19702938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/18 08:20(1年以上前)

おはようございます。

ViewNX 2はVer.2.10.2でD5500が対応して以来バージョンアップは終わりで、まだまだ未完成なソフトViewNX-iに引き継がれていますので残念ながら扱いのカメラにソフトが非対応だけだと思います。

ゆくゆくNX-iがNX2同様かそれ以上のソフトになることを待つしかないと思いますし、同じようなことがCapture NX2とNX-Dにも言えると思います。

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11453/kw/%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

書込番号:19703849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sorikomiさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/18 10:20(1年以上前)

>写歴40年さん
有難う御座いました、使い慣れと言うのは恐ろしいもので、少し変わると
オタオタします、年寄りになると自分が変わる速度が遅く、現状維持に
なってしまいます、ハードもソフトも変化するのに、自分はそのままです。
撮った写真は見るのが楽しみで、加工して紙に焼くのも嬉しいものです。
D7200からピクチャーコントロールの項目が増え、色々触るのが楽しみですが
AFのポイントをフレキシブルにしており、「ピントはどこやったか?」と思うことがあります。
ハードの進歩とソフトのマッチング、メーカーさんも頑張ってほしい物です。

書込番号:19704073

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2016/03/18 11:21(1年以上前)

viewnx2は画像処理エンジンを作ってた会社がグーグルかどっかに買収されて終わったかと思います。

気持ちは分からなくはないですが、頑張って買収競争に参加して無駄な出費をするといったことはしないで欲しいものです。

またソフトが対応できる範囲のカメラしか作らないというのもナンセンスだと思います。

書込番号:19704212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信44

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:25件

D7200を購入しようと思っています。

しかしボディだけでいいのか、レンズキットのがいいのか悩んでいます。
タムロンのAF28-75mm F/2.8(IF)MACRO 67 A09
NIKON DX AF-S NIKKOR 35mm 1:1.8Gを持っています。

ポートレートメインです。

しかしタムロンのレンズはフルサイズだからこそ生かされるとも言われたので、ここはフルサイズを思い切って買ったほうがいいのでしょうか?
予算はあまりないので、フルサイズを買えるとしたらD610なのですが…。
もし、フルサイズのが良いのでしたら、こちらもボディだけか、レンズキットか教えて下さると嬉しいです。

書込番号:19701978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/17 18:31(1年以上前)

どっち(DXもFX)もアリです(^-^;
D610は先週買いましたが…まだちゃんと使って無い…(^-^;

書込番号:19701991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/17 18:36(1年以上前)

あ、吾輩はD610をレンズキットで買いました…
24mmが必要な事もあると思いまして

書込番号:19702000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 18:37(1年以上前)

>ほら男爵さん
ご回答ありがとうございます^^
えっと、ボディでもレンズキットでも大丈夫ということで合ってますかね?
ほら男爵さんもD7200もお持ちで…?

書込番号:19702003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 18:39(1年以上前)

>ほら男爵さん
あ、勘違いすみません;

書込番号:19702010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/17 18:43(1年以上前)

タムロンのAF28-75mm F/2.8(IF)MACRO 67 A09があるのであれば
D610のボデイに行ってもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:19702017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/17 18:43(1年以上前)

>ゆんころろさん

D750をおすすめします。

書込番号:19702018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/03/17 18:43(1年以上前)

実際良く使う画角次第と思いますが

35mmがDXだからフルサイズ行くと無駄になっちゃいますね。
A09の方はDXだと長手になるし。

個人的印象ですがAPS-CだとA09とA16はあまり変わらないような(若干A09の方が落ち着いたかんじ?)。
なので35mm DX優先させてAPS-Cで画角考えてA16追加・A09売るか
A09優先させて35mmDX売ってほぼ同等画角の50mmF1.8買うとか。買わなくてもいいけどw
とにかくほしい画角次第な気がしました。

あとは今後の方向性も考えるのがいいのかしら?
広角:フルサイズ・望遠:APS-Cの方が有利なのだろうから

書込番号:19702022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/17 18:45(1年以上前)

>ゆんころろさん
こんばんは!

お持ちのレンズからすると、ボディーのみでも良いかと思います。

ただレンズキットの方が価格的にはお得ですので、キットのレンズが
スレ主様にとって使用してみたいレンズでしたら、レンズキットを
おすすめ致します。

書込番号:19702028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 19:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
よく読んでいただけたでしょうか…?
予算上、D750は厳しいです

書込番号:19702086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 19:10(1年以上前)

>グリーンビーンズさん
ありがとうございます!
しかしいままでフルサイズを手にしたことがないので少しドキドキします笑

書込番号:19702089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 19:12(1年以上前)

>パクシのりたさん
D650は広角でD7200は望遠というかんじですね…悩みどころです><

書込番号:19702096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 19:13(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
D7200の場合ですかね…?

書込番号:19702097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/17 19:19(1年以上前)

>ゆんころろさん

>> よく読んでいただけたでしょうか…?
>> 予算上、D750は厳しいです

じゃ、レンズ代も安く済むので、MFTのミラーレスにしましょう!!

広角の15mm(17mm)と標準の25mmと中望遠の42.5mm(45mm)のレンズがあれば、ポートレート撮影で使えます。

書込番号:19702117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 19:24(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
長い間、Nikonさんにお世話になっているので他のメーカーさんには移動しません。

書込番号:19702132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/17 19:33(1年以上前)

18-140キットにしても18-300キットにしてもレンズキットとして割安感はないので
必要になったら買えばいいのでは無いですか。


ボディのみ     \ 85.200
18-140キット    \ 121.280  
18-300キット    \ 148.856

18-140VR      \ 37.630
18-300VR      \ 66.500  

書込番号:19702168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/17 19:34(1年以上前)

A09は
FXではD800にて
APSCではペンタックスK5にて使用中です
K5で気に入っていたのでD800にも標準ズームは迷わずこれを…
どっちで使うのも好きなんですよ〜(^-^;
…特に吾輩の場合は
K5にボディ内手ブレ補正がついてるので…正に一長一短(^w^)

書込番号:19702179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/17 19:39(1年以上前)

>ゆんころろさん

>> 長い間、Nikonさんにお世話になっているので他のメーカーさんには移動しません。

では、D7200と「AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G」をおすすめしますね。

58mmだと、35mm換算で87mmとなり、バストアップのポートレートに最適化と思います。
フルサイズでは、ほぼ全身のポートレートが撮影出来るかと思います。

書込番号:19702189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/03/17 19:52(1年以上前)

予算があまりないのであればFXにするのはやめておいた方が良いと思います。
FXのレンズはDXと比べて値段が高いので追加投資がかかってきます。

キットレンズはもし後で欲しくなったらオークションなどでキットばらしで3万前後ぐらいで売られている時があるので
オークションで買うのが良いかと思います

なのでボディ単品をオススメします^^

書込番号:19702237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/17 19:59(1年以上前)

>ゆんころろさん
今お使いの機種がわからないのですが(^_^;)
望遠が欲しいなら18-300mmでもいいとは思いますけど、今お持ちのレンズでD7200本体だけでもいいかもしれませんね。
明るいレンズがお好みであれば、70-200mm F2.8辺りを後々追加購入でしょうか。
A009使ってますが、重たいですけど(^_^;)

書込番号:19702272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/03/17 20:03(1年以上前)

>cellraxさん
わざわざ値段を書いてくださってありがとうございます!

書込番号:19702290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

相性のいいSDXCカード

2016/03/17 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:39件

相性ってあるのでしょうか?
Transcendの64GB Class10を購入して使っていたら突然壊れましたとの表示
他のカメラの場合は異常なく使えます

D7200の相性がいいカードがありましたら教えてください
旅行先で突然使えなくなりこのような経験はもうしたくないので
回答をお願いします

書込番号:19701315

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/03/17 13:08(1年以上前)

発展途上人さん、こんにちは。

> 旅行先で突然使えなくなりこのような経験はもうしたくないので

このようなことは、どのメーカーのカードを使っても起こりえますので、旅行などには、(できれば違うメーカーやロットのカードを)複数枚持っていかれるのが良いように思います。

あとカードをフォーマットせずに使っていると、トラブルが起きやすくなりますので、できれば撮影後に全ての写真をパソコンなどに書き出し、カードはその都度フォーマットしてしまうのも良いように思います。

書込番号:19701333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2016/03/17 13:12(1年以上前)

発展途上人さん、こんにちは。
やはり「使用説明書」368ページに記載されている「使用できるSDカード」の中に有るのが安全でしょう。

書込番号:19701341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/17 13:17(1年以上前)

Nikonが動作確認しているメーカーが良いでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7200/spec.html
(このページの下の方にNikon推奨メーカーが記載されてます)

サンディスクがイチオシかと思います。

書込番号:19701351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/17 13:21(1年以上前)

>発展途上人さん

突然のエラー、ご愁傷様です。
一般にSDカードは突然死しますので、致し方ないですが、トラセンドよりは、サンディスクや東芝のものが信頼性は高いと思います。

で、相性というか、SDカードにより、転送速度に差があります。
実測したデータがありますので、ご覧になってください
http://www.cameramemoryspeed.com/nikon-d7200/sd-card-comparison/

やはり最速はサンディスクのEXTREME PROのSDカードですね。
自分もずーっとこれ使ってますが、転送速度も速く、故障は一度もありません。
信頼のサンディスクのコピー通りです。(でも、壊れたという方もいるので100%ではないでしょうが故障率は低いと思っています)

書込番号:19701364

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/17 13:22(1年以上前)

ニコンで動作確認されているのは、メーカーのサイトを見れば判りまが、
SanDisk社製
東芝製
Panasonic製
LEXAR MEDIA社製
とあります。

書込番号:19701366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/17 13:26(1年以上前)

>突然壊れましたとの表示
他のカメラの場合は異常なく使えます

不思議ですね

でもいまどき相性とかあまり聞かないですね

僕は最近東芝が多いです

書込番号:19701376

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/17 13:39(1年以上前)

>他のカメラの場合は異常なく

 D7200は、ダブルスロットですが、
 どちらに入れても異常ですか?

 片方だけであれば、
 ボディ側のスロットの接点異常かも、

 両スロットであれば、
 まずは、ボディで、
 初期化(フォーマット)で、
 様子見ですね。

私は、東芝、サンディスク、レキサーです。

書込番号:19701403

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/17 15:13(1年以上前)

>相性ってあるのでしょうか?

ないように思います。
あるとすれば、どちらかが規格外(不具合)になってしまっているように思います。


>他のカメラの場合は異常なく使えます

逆に、他のカメラで使える別のSDカードをD7200で使えるかどうかも調べた方がいいように思います。
カメラ側の接触不良とか、故障の可能性もありますので
そこを確認しておかないと、SDカードを買っても使えない可能性があるように思います。


>D7200の相性がいいカードがありましたら教えてください

動作確認されているメーカーは
SanDisk社製
東芝製
Panasonic製
LEXAR MEDIA社製
となっていますので、この中のメーカーSDカードを購入するといいように思います。

サンディスク SDSDXPA-064G-X46 [64GB]
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s
http://kakaku.com/item/K0000317459/

なら比較的安いと思いますし

サンディスク SDSDXPB-064G-G46 [64GB]
最大転送速度:280MB/s 最大書込速度:250MB/s
http://kakaku.com/item/K0000646609/

こちらだと、D7200ではUHS-Iの速度しか出ませんが
将来に備えてUHS-U規格のSDカードにしておくというのもいいように思います。


書込番号:19701595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/17 15:21(1年以上前)

>将来に備えてUHS-U規格のSDカードに


 D500に備え、
 UHS-Uを、
 D7200で使っています。

Lexar Professional 2000倍速 SDHC/SDXC UHS-II
 UHS-IIでもUHS-Iでも速い!世界最速のSDカード登場!
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20150323_693674.html

UHS-II対応
USB3.0カードリーダーも
付属してます。
D7200には、オーバースペックですが、
PC転送時速度は、大きく違います。



メーカー : LEXAR MEDIA
Capacity : 64GB
風見鶏特価 : 11,980 円 (税込 送料込)
カードリーダーも付属です。
当店保証:1年間 (海外パッケージ品は1年間の当店保証付
 http://www.flashmemory.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000011787&search=UHS-II&sort=

書込番号:19701610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/03/17 15:26(1年以上前)

他の方が書き込みしているようにサンディスクが信頼性では高いと思います。

東芝、パナソニック、レキサーも良い評価です。

上記4メーカーなら大丈夫だと思います。

D7000ですがトランセンドのSDHCを使っています。
問題なしです。

大容量だとSDXCかなと思いますが32GBなのでSDHCを選んでいます。
SDXCはUHS-2対応カメラを購入してからと考えています。

書込番号:19701616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/17 16:17(1年以上前)

Transcend…

私の場合は物理的に壊れました(張り合わせの剥離)。

まぁ、以前からエラーは出てましたが、相性はあまり関係ないと思います。

他の方が仰る様に、サンディスクか東芝(逆輸入)がお奨めです。

書込番号:19701718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/17 16:38(1年以上前)

私、D7200でトラセンド使ってますが、別に問題ありませんが。

書込番号:19701756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/17 17:02(1年以上前)

発展途上人さん こんにちは。

ニコンは使用説明書でSDカードの推奨品を明示してあると思います。

お持ちのカメラの性能を十分に発揮出来る様に、95MB/Sのサンディスクエクストリームプロなどが1番信頼性があって良いと思います。

書込番号:19701794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/17 17:39(1年以上前)

>発展途上人さん
皆様書かれていますが、私もNikon推奨のものが物理的にも精神的にも安心だと思います。

書込番号:19701876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2016/03/17 19:52(1年以上前)

発展途上人さん こんばんは

サンディスクエクストリームプロ を使用中に、エラーが発生したことがあり
カメラでフォーマット出来なくなった事が数回ありました
カードスロットを変えてもダメでした

パソコンで、クイックフォーマットのチェックを外してフォーマットしたら再び使えるようになりました
10分位かかったと記憶してます

今までサンディスクのカードしか使用していませんが、全てエラーは発生しています
推奨カードでも安心は出来ないようです


せっかくのダブルスロットなので、1枚目のトラブルに備えて2枚目もセットしておいた方が安心です
2枚目にお気に入りのデータを入れて、撮影中の暇なときに見ています
(2枚目のカードで必要枚数分から撮影し、同じ名前で気に入ったデータを上書きするとカメラで見れます)



書込番号:19702236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2016/03/17 20:48(1年以上前)

短時間の中で多くの方に回答をいただきありがとうございました

サンディスク社の製品はアマゾンではあまり評判が良いとは言えなかったので敬遠していましたが
サンディスク社と東芝の製品を購入しようと思います

皆様ありがとうございました

書込番号:19702476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/18 00:15(1年以上前)

グッドアンサーありがとうございます。

Amazonでサンディスクの評価が低いのは、模倣品が出回ってるからです。
Amazonで購入される際は、レビューを良く読んで下さいね。

書込番号:19703348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/03/18 00:31(1年以上前)

そもそもSDカードとは、サンディスク パナソニック 東芝の共同開発品です

それら三社の信頼性>>>>>>>トランセンドの信頼性ってレベルの話です

最近トランセンドの悪評聞かなくなりましたが、一昔前までは安かろう悪かろうの代表でした。


トランセンドやシリコンパワーが上記三社を信頼性で上回ることはありえません。

書込番号:19703384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/18 01:21(1年以上前)

>ぽぽぽいさん

コスパの問題と思います。

ここの常連さんもトランセンドを使われてる方は多いと思いますし(自分もその一人)信頼性でサンディスクやパナソニックを上回るとは思って無いと思います。

>最近トランセンドの悪評聞かなくなりましたが

なら問題無いと思います(^_-)

書込番号:19703476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2016/03/18 06:30(1年以上前)

私の使っているTranscendのはこちらですね。
UHS-I U3 64GBです。

http://kakaku.com/item/K0000640156/

半年以上使っていますけど、特に問題はありません。

書込番号:19703662

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 バッテリーパックキット
ニコン

D7200 バッテリーパックキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 バッテリーパックキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング