D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディの満足度5 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

こちらで皆様の書き込みをしばらく拝見しておりましたが、12月初めにとうとうD7200のバッテリーパックキットと単品で18-140VRを購入して、あれこれとメニュー設定を詰めながら撮影を楽しんでいる者です。
カメラを手にした日から自分好みの設定ができるよう購入のだいぶ前から、Nikonのホームページよりマニュアルとメニューガイドをダウンロードしてスマホで読んでいました。
前置きが長くなりましたが、今回の質問の1点目は、このメニューガイドというものはマニュアルと同様に紙の冊子という形でカメラに付属しているものなのでしょうかということです。私が買った際にはマニュアルはありましたが、メニューガイドというものは同梱されていませんでした。皆様が買われたものには同梱されていましたでしょうか。

もう1点の質問は、このメニューガイド(Nikonでダウンロードしたもの)の91ページ中ほどの「f2:Fnボタンの機能」に関するる記述を読むと、Fnボタンを単独で押した時の機能と、Fnボタンを押しながらコマンドダイヤルを回した時の機能を別々に設定できると取れるような感じに書かれています。しかしながら、「押し時の動作」をたとえば「ファインダー内水準器」に設定して「押し時の動作」の下の「コマンドダイヤル併用時の動作」に「シャッター・絞り値1段選択」を設定すると「ボタン押し時の設定を解除しました。」とメッセージが出て、先に設定した「ファインダー内水準器」が解除されてしまいます。両方を同時に設定できない仕様なのか、それとも私のカメラだけの異常なのか、わかる方がいらしゃいましたら教えていただけれないでしょうか。

書込番号:19424431

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディの満足度5 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2015/12/21 23:42(1年以上前)

よく読み返したら日本語が変な部分がありました。

書込番号:19424487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/12/21 23:54(1年以上前)

>Makoto Tさん こんばんは〜
ようこそD7200ユーザーに♪ 色々なシーンで素敵な写真が撮れる良いカメラだと思いますので、
撮影をお楽しみ下さい。

さてお尋ねの件ですが、

>今回の質問の1点目は、このメニューガイドというものはマニュアルと同様に紙の冊子という形でカメラに付属しているものなのでしょうかということです。

メニューガイドは同封されていません。 使用説明書のみが同封されています。
メニュー操作部分だけの抜粋版のような内容ですので、使用説明書に含まれるという理解で宜しいかと。

>「f2:Fnボタンの機能」に関するる記述を読むと、(以下略)両方を同時に設定できない仕様なのか、それとも私のカメラだけの異常なのか

実機で確認しましたが、どちらか一方だけしか設定出来ません。 プレビューボタン等も同じでどちらか一方しか設定できません。
使用説明書P277に記載はありますが、ちょっと分かりにくいですね。購入されたカメラの異常ではありません。

事前に色々とお調べになっているようで、これとこれを同時に設定したいと思っていた事が出来ないのは少し残念でしょうが、
色々と撮影を楽しめる良いカメラだと思います。

書込番号:19424526

ナイスクチコミ!5


スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディの満足度5 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2015/12/22 00:01(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
さっそくお答えいただきありがとうございます。
購入以来、ずっと気になっていた疑問と不安が一気に解決しました。
これで撮影に集中できそうです。
ほんとうにありがとうございます。これからもいろいろと教えてください。

書込番号:19424540

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/22 14:31(1年以上前)

スレ主さん

FnとPvは、どちらか一方しか設定できませんが、AE/AF-L ボタンは、押した時と、押しながらコマンドダイヤルを回す時の両方が設定できる、お得なボタンです(^^)

なので、AE/AF-L+コマンドにクロップを、Pvはデフォのプレビューを、Fnには、ファインダー内水準器を割り当ててます。

書込番号:19425738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/22 14:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Makoto Tさん こんにちは

メニューガイドに〔押し時の動作〕と〔コマンドダイヤル併用時の動作〕が併用できない場合について…

設定を行ってメッセージが表示され、先に設定していた内容が〔設定しない〕に変更されます。


と書かれていますが、やってだめなら、だめというのはひどい説明ですね。
だめなパターンが判る表にしてくれてもいいと思います。


”コマンドダイヤル併用時の動作”は以下のボタンがあるので、必要な機能がどれかに当てはまれば良いですね

・Fnボタン
・プレビューボタン
・AE/AFロックボタン
・動画撮影ボタン

蛇足ですが
OKボタンの機能
拡大画面との切り替え を設定すると再生時に一気に設定倍率に拡大出来て、ピントや露出確認がしやすいです

メニューガイドは、各メニューの詳細が書かれているので、カメラの撮影に慣れた後で再度読んでみると便利な機能の発見があるかもしれないです

書込番号:19425784

ナイスクチコミ!2


スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 D7200 ボディの満足度5 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2015/12/24 12:52(1年以上前)

Paris7000さん、Mアッチャンさん、ご回答いただきありがとうございます。

>Paris7000さん
返信が遅れて申し訳ありません。
今のところ私もPvはプレビューを、Fnにファインダー内水準器を割り当ててますが、AE/AF-L+コマンドダイヤルにはまだどの機能を割り当てるか決めてません。このボタンは割り当てられる機能が著しく限定されているので、もう少し使ってじっくり考えてみます。

>Mアッチャンさん
返信が遅れて申し訳ありません。
私は動画撮影ボタンの「コマンドダイヤル併用時の動作」にクロップを割り当てていますが、けっこう使いやすいです。
Mアッチャンさんのアドバイスのように、OKボタンの再生時の機能に等倍の拡大を割り当ててみたところ、撮影済の写真のピントの具合や手振れの具合がすぐ確認できとても便利になりました。

これからまた使っていくうちに疑問なども出てくるかもしれませんので、そのときはまたよろしくお願いします。

書込番号:19430706

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/24 16:39(1年以上前)

スレ主さんは、動画撮影ボタン+コマンドダイヤルにクロップを割り当てたんですね。
私は、そこはISO設定ボタンを割り振りました。

もともとISOの簡易設定を使ってて、コマンドダイヤルだけでISO変更できるようにしてたのですが、たまに、肩からぶら下げている時や何かの拍子にコマンドダイヤルを回してしまい、ISOが変わっていることがしばしば。
でも、通常のISOボタンは、背面モニターの左側なので、レンズを左手でホールドしていると、一旦左手を持ち帰る必要があり、面倒でした。

動画撮影ボタンにISOを割り振り、マニュアル設定にすると、ISO、絞り、SSの露出を決める3要素全て右手で操作できることに気付き、それ以降、この設定にしました。(そして、この設定にしてからマニュアルモードで撮影することが増えました。)

レンズをホールドして、ズーミングしている左手を離さず、右手で露出全てを変更できるので、使いやすくなりましたよ。

設定は人それぞれなので、参考情報の一つにしてくださいませ。

書込番号:19431072

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

DX機をD300からD7200に買い替える事を考えているのですが、今一つ決心出来ない状況です。
そこで、お尋ねしたいのですが、D300/D300sから買い替えた方へ質問です。
「これは予想外」、「カタログにこう書いてあるけど実は...」、「もうちょい待つべきだった」、「買い換えて正解だった」などという様な情報があれば教えて下さい。

書込番号:19423956

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 21:30(1年以上前)

こんいちは

D300からD7200へ買い替えました、理由は300の後継機が出る見通しが今迄待っても無かったこと。
2番目に7200の改良ポイントが既に300を超えたことです、具体的には画素数のアップ、AF性能のアップ、バッファー容量のアップによる連写枚数のアップです。
画素数アップは、人物・風景でも違いが分かります。
是非ご検討ください。

書込番号:19424034

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 21:33(1年以上前)

それに重量が軽くなったこともいいですね、重いレンズをつけても気になりません。

書込番号:19424046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2015/12/21 22:12(1年以上前)

ずいぶん前のことですが、D200からD7000に変更しました。
一番のトピックは筐体の大きさ。最初は小さすぎる気もしましたが、慣れれば丁度良い印象に。
オートWBと露出制御の進化に驚き。D200ではRAWで撮ってPCで調整していましたが、D7000からはJpeg撮って出しに変えました。
D3桁から4桁になり、若干チープさは感じましたが、慣れの範囲です。
D7200は良いカメラだと思いますよ。(^^)

書込番号:19424168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/12/21 22:46(1年以上前)

D300→D7100ですが、AF性能も高感度の画質もD7100のほうがいいです。

D7200ならもっといいはず。
レリーズ音が静かなのも、状況によっては助かります。

ただやっぱり、筐体の造りがショボいですね、7000系は…。

あ、D300は処分せずに、運動会専用機として残してますよ。

書込番号:19424277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2015/12/21 22:48(1年以上前)

D300を使っていますが、8月にD7200を追加購入しました。
使った感想は、里いもさんと同様です。
使ってみて気に入っている点は、シャッター音が軽く静かになったことです。
これは、野生動物を撮影する場合、動物を驚かすことが少なくとても優れた機能です。
また、色調はイエローかぶりが無くなって、鮮やかになったと感じています。

書込番号:19424282

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/22 08:32(1年以上前)

独立したAF-ONボタンがないこと。AE-Lボタンに機能の割り当てが出来ますが使い辛いでしょう。

BGを付けてエネループを入れた際の痺れるような反応と連写がないこと。及び官能的なシャッター音。

10ピンターミナルがない。

以上が気にならないのであればD7200でいいと思います。

書込番号:19425084

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/22 10:38(1年以上前)

こんにちは、D300sを残した形でD7200を追加しました。

予想外とかいうことは特にはありませんが、コストダウンがD7000より目立って、質感が低下して、カードスロットの蓋等はペラペラで頼りないということくらいでしょうか。

D300のようなカードスロット・オープナーはD300sで無くなってしまいましたが、これは無いなら無いでも良いのですが、質感の低下はいただけないかと。

まぁ本来はDX3桁機の後継ではなく、実質的にD90の流れをくむものですから、仕方ない部分ではありますが。

ただ、スペック的には後から出た分の強みはあり、私的部分ではありますが、ホワイトバランスのK設定が大雑把だったのが細かく(細か過ぎる?)くらいになり、また、D300sの頃では真紅がオレンジ寄りに転んだりするなど「出ない色」というものもありましたが、これが良くなってきていることが大きいかなと。

実をとるなら買い換えるべきでしょうし、迷うべき点がひとつでもあるのでしたら、残しておくべきかと考えます。

そうしておいて使わなければ改めて手放すようにしていくべきかと考えます。

書込番号:19425319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2015/12/25 20:58(1年以上前)

皆様、いろいろ情報ありがとうございました。
本日、自分用クリスマスプレゼントとして(?!)買って帰りました。
プレビューボタンの位置、コンティニュアス/シングルフォーカスの切り替え、...などなど多々、これまでと変わってしまったので、「やりたいことがすぐ出来ない!!」というストレスの日々が暫く続きそうです。
これからマニュアルを読んで、いろいろ試してみます。

書込番号:19433965

ナイスクチコミ!3


スレ主 FTKKさん
クチコミ投稿数:284件

2016/01/06 16:52(1年以上前)

私がD7200購入後に感じたことは、
「購入後、半月もしないうちに、D500が出ちゃった!!」
でした。

書込番号:19465543

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

連写設定

2015/12/21 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:4件

みなさんに質問です。

d7200の連写設定(CH)にしても連写がとても遅いです。これは他に連写の設定があるのでしょうか?それとも設定ミスでしょうか?誰か教えてください。、

書込番号:19423108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/21 15:28(1年以上前)

露出ディレイモードがONになってませんか?

あるいは、暗すぎてSSが遅いとか?

書込番号:19423116

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/21 15:35(1年以上前)

通常AFが働いていると思いますので、AFが合うために連写が遅れることがあります。
一旦AFが合えば、その後は被写体にAFが追従するので、よほど暗いところでない限り、連写スピードが極端に落ちることは無いと思います。

あと、自動ゆがみ補正をONにしてると、これの為に連写が非常に遅くなります。

他に連写が遅くなる要因としては、バッファフルになったあと、バッファからSDカードに書きだすのに、時間がかかるのでRAW撮りしてると連写が遅くなります。

シャッター押した直後から遅いのでしたら、ゆがみ補正をoffにしてみてください。

書込番号:19423141

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/21 15:47(1年以上前)

Paris7000さんの言われる通り、自動ゆがみ補正が濃厚かもね。

書込番号:19423163

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/21 16:19(1年以上前)

>他に連写の設定がある

 レリーズ優先か、
 フォーカス優先かの
 設定もあったと思います。

書込番号:19423232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/21 16:46(1年以上前)

>d7200の連写設定(CH)にしても連写がとても遅いです
この情報だけでは
レンズは、? 明るさは?どのような条件ですか?
クレーマーになってしまいますよ

書込番号:19423279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/12/21 16:49(1年以上前)

リズム天国 さん 他皆さん こんにちは〜

>d7200の連写設定(CH)にしても連写がとても遅いです。これは他に連写の設定があるのでしょうか?それとも設定ミスでしょうか?

これだけでは何とも答えようがないのですが(苦笑)。

D7200買われたばかりのようなので、一度設定を初期化して下さい。
もし設定を弄っていて初期化するのが嫌なら、他の方が仰っている露出ディレイとか自動ゆがみ補正(offにして)
を確認して下さい。

1641091 さんが指摘されている「レリーズ優先か、フォーカス優先か」の指定は、AF-Cモードの設定は
初期状態だと「レリーズ」になっているので、弄っていなければそのまま、もし変更していたら一度レリーズに
戻して試してみて下さい。

また、使われているレンズが分からないのですが、キットレンズ以外を使っている場合、
AFが遅いレンズ(純正でもマクロレンズ等でAFが遅い物があります)もありますので、
どんなレンズを使っているのか教えて下さい。

キットレンズで、購入したままの設定で撮っているという事なら、天気の良い昼間屋外で連写してみて下さい。
飛んでいる鳥はちょっと厳しいので、道路を走る車とか、公園で遊ぶ子供とか、散歩中のワンちゃんとかを
撮ってみて下さい。

最初はバババと撮れるけど、途中から遅いというようなら、Paris7000 さんが仰っているようにSDカードが
遅いものの可能性が高いので、書込み速度が速いカード(例えばhttp://kakaku.com/item/K0000317460/
に買い替えて下さい。

また、高速連写モードで撮っているのに、最初から遅いようなら、シーンモードの「スポーツ」を選択して連写
してみて下さい(室内だとスポーツモードでも連写遅くなるので必ず明るい屋外で試してみて下さい)。

これで撮った時と、連写設定(CH)と連写スピードに差があるようなら、知らずに設定を弄ってしまった可能性
があるので、初期化せず試してみた場合、やはり一度初期化してみて下さい。

ちなみに、秒6コマ撮影するためには、シャッタースピードは1/250秒以上ないといけないので、
もし1/250秒以下になっているなら、明るい時にもう一度試してみて下さい。

それでも遅いと感じるなら、撮影した写真とそれを撮った時のカメラの設定を教えて下さい。

設定さえ間違えずSDカードも速い物を使っていれば、色々な動体を撮れるカメラですので、
ちゃんと高速連写出来ると良いですね。

書込番号:19423284

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/21 17:07(1年以上前)

リズム天国さん、こんばんは。

取扱説明書の370ページに次の記載があります。この中のいずれかが原因ではないでしょうか。

次のような場合、連続撮影可能コマ数は減少します。
・[JPEG圧縮]を[画質優先]に設定してJPEG画像を撮影した場合
・ISO感度を12800以上に設定した場合
・[自動ゆがみ補正]を[する]に設定した場合
・[長秒時ノイズ低減]を[する]に設定した場合

一度設定をご確認下さい。

書込番号:19423311

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/21 17:08(1年以上前)

どのくらい遅いのかわかりませんが

ライブビュー撮影時の連続撮影速度は、最高3.7コマ/秒になるようです。

書込番号:19423313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/12/21 17:31(1年以上前)

自分の把握しているかぎり連写コマ数の一番遅くなる設定は、
14bitRAWに設定したときです。もうD90レベル。
12bitRAWにすると1コマ以上早くなる気がして、
×1.3クロップだとまた早くなる。そんな印象です。
14bitRAWで6コマ撮れて欲しかったです。

書込番号:19423365

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/21 18:11(1年以上前)

>AF-Cモードの設定

 デフォルトで、レリーズのようですね。
 まずは、設定の初期化で、
 オールリセットでしょうかね。

>連続撮影可能コマ数

 質問からは、バッファーフル後の
 継続時の速度か定かでないようですが・・・・
 SDカードの書き込み速度に、
 ある程度依存しますが、
 60〜70MB/Sで頭打ちかと思います。

 SDカード抜きの状態でも連写可能ですので、
 抜いた状態で、まずはお試し下さい。
 (SSや各種設定変更等)

書込番号:19423449

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/21 19:18(1年以上前)

スレ主さん

そろそろ原因がつかめたのでは?

書込番号:19423622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/22 07:42(1年以上前)

リズム天国さん
メーカーに、電話!




書込番号:19424973 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/22 08:58(1年以上前)

スレ主殿

プリーズ!

書込番号:19425129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/12/22 11:02(1年以上前)

>kyonkiさん
>nightbearさん
>1641091さん
>KID.R33GTRさん
>フェニックスの一輝さん
>Canasonicさん
>ハワ〜イン♪さん
>dai1234567さん
>Paris7000さん

いろいろありがとうございます。
いじってみたものの変わらなかったんで、とりあえず修理出してきます。

ありがとうございました。

書込番号:19425360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/22 11:07(1年以上前)

リズム天国さん
おう。

書込番号:19425369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:72件 D7200 ボディの満足度5

タイトルの通りなのですが、AMD環境、INTEL環境問わず、D7200でフォーマットしたSDカードがWIN10PCで認識されません。

現在、VISTAPCで読み出して、WIN10PCで現像している状態です。

他にも同様の現象が起きている方はおられますか?又、回避する方法を御存じの方が居られましたら、御教示の程、何卒宜しくお願いします。

書込番号:19422422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/21 08:55(1年以上前)

>チャダ2501さん

確認させてください。
同じPCではないんですよね?

書込番号:19422429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/21 09:09(1年以上前)

ドライバが当たっていないとか。

当方、LANが当たらず、調べたらメーカにWin10ドライバがない。おかしな話ですが。急遽Win7へ逆戻り。

書込番号:19422452

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/21 09:12(1年以上前)

ググると、結構出てきますよ。
別にD7200でフォーマットしたSDカードだけでなく、全てのSDカードが認識できないようです。

Win10にアップデートしたマシンでしょうか?
SDカードのドライバーを最新の物にすると解決するようです。

マシンがメーカー製、自作等わかりませんが、まずはSDカードのドライバーを疑ってみてください。

書込番号:19422456

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/21 09:18(1年以上前)

カードリーダーがWIN10に対応していないのでは?

私の場合はそれでした。

書込番号:19422467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/12/21 09:27(1年以上前)

え、、、SDcardのドライバー?
そんなのありませんよ。多分カードリーダーがwim10に対応してないだけ。うちはトランセンドのリーダーですが全く問題なく、、、。安いもんだから買い換えた方が早いよ。

書込番号:19422478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/21 09:34(1年以上前)

>チャダ2501さん

ご参考までに

「WIndows10にしたらSDカードを認識しない」

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-hardware/windows10%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89sd/a06f46c3-b0e4-4041-9ef3-46fa26857800?auth=1

書込番号:19422491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/21 09:44(1年以上前)

チャダ2501さん こんにちは

WIndows10ではないのですが WIndowsのバージョンが変わったら カードリーダーが対応できず カード認識しないため 読み込めなかった事ありました

書込番号:19422511

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/21 09:46(1年以上前)

SDカードを読み込むための
カードリーダー(内蔵スロット)のドライバーが、
Win10に対応してないのでは・・・・・

USB3.0端子があれば、
内蔵スロットやUSB2.0から、
高速なUSB3.0カードリーダーに
交換しても良いでしょうね。

書込番号:19422518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/12/21 09:53(1年以上前)

チャダ2501さん、うちのPCもそうです。

デバイスマネージャーで確認しても、SDドライブのドライバは、ちゃんと当たってます。
最新のドライバをDLして当てたけど、同じです。

どうやらうちのPCのSDドライブが、Win10に対応していないようです。
そのうち対応したドライバが出てくるのでしょうが、待ってられないですよね。

で、カードリーダーを購入して、使っています。
カードリーダーだと、問題なく使えておりますから、カードリーダーを購入されたらどうでしょうか?

書込番号:19422531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/21 10:15(1年以上前)

>SDカードがWIN10PCで認識されません。

テンで話になりまへんどす。

書込番号:19422558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 10:56(1年以上前)

皆様、早速の返信有難う御座います。

カードリーダーがWIN10に対応していない。と、言う事は無いです。VISTAPCでデータを読み出した後、そのカードリーダー使って別のSDカードにデータを移し、WIN10でデータを読み込む事が出来ます。

因みにそのカードは、D90でフォーマットした物です。

又、INTEL環境でも読めないと書きましたが、それはHPのPROBOOK450G1でして、ノートPC内蔵のリーダー、外付け共に、上記と同じ現象が起きています。

現状、D7200でフォーマットしたカードのみ、WIN10のPCが認識出来ないのです。

ネットワークで共有出来るので、現像が出来ない状況では無いのですが、少々気持ち悪いので皆様に頼らさせて頂いてます。

書込番号:19422624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 11:24(1年以上前)

皆様、お騒がせしました。

どうやら、単にSDカードの不具合だった様です。使用しているSDカードはTOSHIBAのEXCERA16GB二枚組なのですが、一方はWIN10で認識されませんが、他方は問題が起きません。

一方のSDカードがVISTAで認識される理由は分かりませんが、その様な物であると言う事で、納得する事にしました。

併せてのお礼で大変恐縮ではありますが、皆様、有難うございました。

書込番号:19422677

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/21 11:24(1年以上前)

>カードは、D90でフォーマットした物です

まず撮影前に、D7200本体でSDをフォーマットしてください。

書込番号:19422679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 12:25(1年以上前)

>kyonkiさん

D7200でフォーマットした物をWIN10で読み込めないので、VISTAで読み出したデータを別のSDカードに移しました。と、言う話です。

で、移動先のSDカードが、D90でフォーマットした物です。

書込番号:19422788

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/21 13:16(1年以上前)

私の読解力不足でした。失礼しました。

書込番号:19422898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2015/12/21 16:23(1年以上前)

原因がわかって良かったですね。

TOSHIBAのEXCERA16GBは赤い奴を私も使ってましたが、
カメラ(NIKON1 V1)では読めるデータなのに、
PCにそのデータを移そうとするとハングアップするといった現象が起きました。
何度やっても1000枚に1枚位が確実にそうなり、再現可能な現象だったので
その旨を申し出て購入店経由で東芝にカードを交換してもらいました。

たしか東芝のSDって保証がついてなかった気がしますので、
初期不良以外は諦めるしか無いんですかねえ
私は買って1週間とかだったのもあり対応してくれましたが・・・。

書込番号:19423242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/12/21 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>チャダ2501さん
キャンペーンで貰ったEXCERIA使っていますけど、普通に使えていますよ。
ちなみにUHS2規格のものも、Transcend製のものも、全く問題ありません。
パソコンはWindows8.1から10にアップグレードしております。
以前に使っていたCore2DuoのマシンをVista→7→8→8.1→10とアップグレードしたパソコンでも正常です。
多分、そのSD個体の異常でしょうね。

書込番号:19423772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/21 20:25(1年以上前)

>チャダ2501さん

接点復活材で、復活するかも。
抜き差しを繰り返すと、接点が研磨されて、
これまた復活するかも。

書込番号:19423820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/29 16:30(1年以上前)

  Windows10はいろんなドライバーに対応してない場合がかなりありますね。 私も一旦Windous10 にしたんですが、またWindows7に逆戻りです。 Windows10へは当分行きそうにありません。 画像編集ソフトやプリンターのドライブが対応しなくて困ったものですから。

書込番号:19443830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズの選択について

2015/12/19 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:7件

d7200で一眼レフデビューをしようと考えている初心者です。

2種類のキットレンズが販売されているところでレンズの選択について悩んでおります。

被写体は、旅行先や子供といったもので、運動会等のイベント事のために、遅かれ早かれ300mmのレンズは購入しなければと考えております。

色々な口コミを拝見させていただき、望遠レンズは別に買った方が良い。という事は分かるのですが、予算は少なく、総額で17万円くらいに抑えたいと思います。

先輩方の良きアドバイスをいただけたら幸いです。
キットレンズの可否。オススメのセット等のご指導をお願い致します。

書込番号:19417421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/19 11:10(1年以上前)

どん兵衛さんさん、おはようございます。

キットレンズなら18-140で望遠は、タムロン70-300で如何でしょうか。

アドバイスを求めるとこの辺りススメられると思いますよ^_^

書込番号:19417448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/19 11:10(1年以上前)

キットレンズは18-140が良いと思います。

当方キヤノンユーザーですが、焦点距離がほぼ同じの18-135mmのレンズを使ってます。
普段撮りでは使い易い焦点距離です。

あと望遠レンズはタムロンSP70-300(A005)を使ってます。
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
↑こちらはニコン用

以上の組み合わせが、予算内(価格.com最安で計算)でのお勧めです。

SDカードやレンズフィルター・バッグなどを買うと、少し予算オーバーするかもしれません。

書込番号:19417449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 11:22(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。

>逃げろレオン2さん
バッグとかもあるんですよね。
その存在をすっかり忘れてました。
タムロンSP70-300はコストパフォーマンスも良いと評価がされているんですね!!

>aki's-photoさん
ご指導いただいたとおり、このセットが今の私に丁度良さそうです!!


ところで、キットレンズの16-300は、あまり良くないのでしょうか?
評価はあまり良くない様に感じます。

書込番号:19417468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/19 11:22(1年以上前)

安いのを買っとく
キットレンズなんて抱き合わせの安物

書込番号:19417469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/19 11:26(1年以上前)

どん兵衛さんさん

> 総額で17万円くらいに抑えたい

旅行先の撮影は、レンズキットのDX18-140にされ、
運動会等の撮影は、定番のタムロンA005にされては如何でしょうか?

書込番号:19417483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/19 11:27(1年以上前)

画角は好みだからなああ

個人的にはD7200のキットレンズは
どちらも全く興味ない画角なのでボディのみ買って
標準ズームは別に買います

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511928_K0000791593_K0000610337&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

純正ならこの中からかな

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000474729_K0000125658_10505511926&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

サードパーティーならこんなの

特に17−70は強烈に面白いレンズ(笑)

書込番号:19417485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 11:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
やはり、このセットが私には向いているみたいですね!!

ご指導ありがとうございます。

書込番号:19417523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/12/19 11:45(1年以上前)

私が今買うなら18-140のキットレンズにしますね。
望遠側を欲張らなければ旅行など荷物を考えてこの1本でよいかと。

望遠レンズは、
無難なのが70-300の純正かタムロンのA005かと思います。

さらに望遠が欲しい場合が出てきたら、
ボディのクロップ機能を使うとか

純正の80-400とか200-500。
シグマの50-500、150-500C。
タムロンの150-600など。
別途考えてもよいかと思います。



書込番号:19417524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 11:47(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

本体のみで買うと、高くなってしまうイメージがあったのですが、値段も色々あるんですね!!

検討させていただきます!!
ご指導ありがとうございます。

書込番号:19417533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 11:54(1年以上前)

確かに、旅行ですと、レンズを複数本持って行くのはかさばりますもんね。

やはりこのセットを、オススメしていただく方が多いのですね!!

ご指導ありがとうございます!!

書込番号:19417550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/19 12:04(1年以上前)

こんにちは。
自分のD7200も18ー140にしています。
特にいろいろな凝ったということがなければ、18ー140から始められるほうが充分にこなせていけるかと考えます。

また広角側から望遠の300mm域まで1本で使えるスーパーズームキットは確かにすごそうですが、常時望遠域を使うかどうかは(?)なところがあり、使うことがない場合でも、重いレンズを持って回ることになってしまうことがあるということでしょうか。

中には必要な人もいるでしょうけど、大抵はその半分くらいのもので十分かと考えることはできます。
また焦点距離が長くなればなるほど、画質の低下も免れないといったことも出てくるでしょう。
便利な反面、犠牲になってしまうこともあるのが、通称「便利ズーム」といわれる高倍率ズームの仕方ない部分と言えるでしょう。
それでも画質だけが全てではありませんので、否定ができるレンズではありません。

しかし基本的な部分として、18ー140をメインとして望遠ズームは後々に追加していくほうが良いでしょう。
レンズを交換するといったことにも慣れておく必要があるかと考えます。

書込番号:19417569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/12/19 12:15(1年以上前)

どん兵衛さん、こんにちは。

> ところで、キットレンズの16-300は、あまり良くないのでしょうか?
> 評価はあまり良くない様に感じます。

キットレンズは、16-300mmではなく18-300mmになると思いますが、、、
18-300mmも良い選択だと思います。

私がカメラを買ったときは、18-300mmというレンズはまだなく、18-200mmというレンズをキットで買いましたが、いろいろな撮影に、本当に活躍してくれました。

ちなみに18-300mmのような高倍率ズームレンズのメリットは、レンズ交換なしに広角から望遠まで撮れることで、屋外や荷物の多いときなど、レンズ交換がためらわれる場面では便利だと思います。

逆に高倍率ズームレンズのデメリットは、それぞれの専門のレンズと比べると画質が劣ることで、みなさんがオススメしてくださっているタムロンの70-300mmなどの望遠レンズと比べると、やはり画質は劣ります。

書込番号:19417587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/19 12:28(1年以上前)

高倍率ズームも便利ですね。

旅行等で荷物を減らしたい時はいいと思います。
自分が過去に使用した高倍率ズームで好きな物は、シグマ18-200mmマクロです。現行モデル。

高倍率ズームでも切れがいいし簡易マクロもありで便利。値段もお手頃です。

高倍率は、後から購入でいいと思います。
先ずは、キットレンズで撮りまくりです^_^


書込番号:19417615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/12/19 12:31(1年以上前)

運動会は望遠必須として

それ以外でいままで撮ってきた写真がどの程度の画角だったか見ればいいんじゃないかな?
どのくらい望遠使ってきたか…

僕なんかは今まで高倍率ズームは2回買ったけども
結局全く使わなくなってしまってるんですよね(笑)

ニコンのだと18−135は持ってるんだけども
一度も本気で使ってないや(笑)

好みの画角がわからないなら18−140にしとくのが無難だとは思います♪

書込番号:19417625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/12/19 12:33(1年以上前)

>どん兵衛さんさん
ここでキットレンズでの購入を質問したら、おそらく圧倒的に18-140mmを勧められると思います。
だって、キットレンズでの購入で満足できずに追加レンズ購入はレンズ沼への入り口ですから(笑
お子さんの撮影ですと、室内撮影や学芸会などの暗い体育館での撮影もあるでしょうから、キットレンズで満足できるわけがないんですよ。
スーパーズームキットも同じですね。
屋外の明る場所での撮影しかしないならいいのですが、ちょっと光が不足してくると「明るいレンズ」となって行くんです。
しかも、レンズは10万円〜20万円・・・。

私的には日常撮影では35mmか40mmがあれば十分ですし、ちょっと寄りたければクロップ対応という手もあります。
私も18-300mmで頑張ろうと思ったのですが、限界を感じて別なレンズを購入していますので、よくお考え下さいね。

書込番号:19417630

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/19 12:41(1年以上前)

どん兵衛さんさん こんにちは

予算が少ないのでしたら 最初は 18-140mmかWズームの購入が良いと思いますが 旅行の時など 18-55mmだとレンズ交換の手間も多くなりますし 荷物も多くなるので 18-140mmの方が使いやすいと思います。

また 運動会用でしたら まだ時間もありますし 後で購入しても 良いと思います。

後 自分の場合は18-200mm常用レンズとしていますが 最近の高倍率ズーム画質も良いので 18-140mmの画質も悪くないと思います。

書込番号:19417645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/12/19 13:00(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>9464649さん
>あふろべなと〜るさん
>aki's-photoさん
>secondfloorさん
>Hinami4さん
>okiomaさん
>おかめ@桓武平氏さん
>infomaxさん
>逃げろレオン2さん

先輩方、ご指導ありがとうございます。

キットレンズの300mmは、一旦保留にしてみようと思います。

私の性格上、レンズ沼に入り込む可能性が高そうだなーと、今から思います(ー ー;)

予算とにらめっこしながら、キャンペーンの期間中までに購入しようと思います。
悩み事が若干増えましたが、それも楽しみとして考えてみます!!

皆々様、的確なご指導ありがとうございました!!

書込番号:19417680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2015/12/20 07:41(1年以上前)

 シグマの18-250mmも考えてみたら。 今回小学校のマラソン大会、1時間半で1800枚途切れなく撮れた(連写はしていない)。 AFおよび解像感はニコンのレンズと同等、全ズームで最短距離は35cmマクロとしても使えるし、運動会も写せる、旅行にも使える。 シグマはD7100で不具合が報告されたが、D7200で私が3種類のレンズを使ってみて1度も不具合が無い。

書込番号:19419639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/20 07:55(1年以上前)

>昭和のおじんさん

ご指導ありがとうございます!!

また1つ選択肢が増えました(^_^)

候補の1つにさせていただきます!!

書込番号:19419663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件
当機種

日も暮れましたがまだ真っ暗でもない(本日子午線付近17時ごろ)時間にバスを撮影しましたが、添付画像のように真っ暗になってしまいます・・・
どうしたらリアルのように少しくらい程度の画像になるのでしょうか?

因みにシャッター優先モードで撮影しました

書込番号:19415637

ナイスクチコミ!4


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/12/18 18:19(1年以上前)

ISO感度上げる
3200くらいに

書込番号:19415641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/18 18:21(1年以上前)

シャッター速度が速すぎるのだと思いますよ。
シャッター速度を遅くするか絞り優先モードで撮ってみてはどうでしょう。
ただし、暗くてシャッター速度が遅くなってしまうと被写体ブレしてしまいます。
その場合は、ノイジーになるかもしれないけど、ブレないシャッタースピードになるまでISO感度を上げればいいです。

書込番号:19415648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2015/12/18 18:21(1年以上前)

SS優先でISO固定だからだと思います。
絞りはおそらく開放になってますよね。
完全に露出アンダーの状態です。

電車を撮ろうとされてるようなので、ISOの設定をISOオートにしましょう。
ISOのボタンを押しながら、前コマンドダイヤルを回すとISO Autoに切り替えられます。

これで思ったような絵が撮れると思います。
自動だと多少目で見たより明るく出ると思いますので、露出補正で多少マイナスにした方が良いかもですね。

書込番号:19415649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件

2015/12/18 18:24(1年以上前)

あっ、ごめんなさい。
Exif見たらシャッター速度は1/100なんですね。
ISO感度が100なのが原因だと思います。

書込番号:19415655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/18 18:46(1年以上前)

>激甘コーヒーさん
明るく撮るには
1.絞りを開ける
2.シャッタースピードを遅くする
3.ISO値を大きくする

1はすでに限界(解放値)
2.は三脚などを使えば遅くできますが被写体も動くならほぼ限界

ということでISO値を大きくしましょう
ISO値を2000-3200くらいにすれば後はオートで何とかなるはずです

書込番号:19415700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/18 18:48(1年以上前)

>激甘コーヒーさん
ISO固定しているのが原因ですね。ISOオートの上限3200位にしておくとそれなりに綺麗な写真を撮ることが出来ると思います。

その上でもう少し明るくしたい、暗くしたいと思ったなら露出補正(+/−)ボタンで調整してみてください。

書込番号:19415707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/18 18:51(1年以上前)

露出を決めるとき、絞りとシャッタースピードとISO感度の3つの関連を理解するとよいかと思います。

なぜこうなったのかというと、
2つのことを決めてしまっていてそれでは光が足りなかったから、ということです。
みなさん書いているように、まずISO感度を100に固定してしまっているのではないかと。
そこにシャッタースピード優先で1/100秒に設定している。
適正露出を得るために絞りは自動的に開こうとするのだけど、
38mmのときに目一杯開いたF4.2でもまだ光が足りなかった、ということです。

どうすればよかったのかというと、
一つはシャッタースピードをもっと遅く設定してあげれば、
もう少し光がカメラに入っている時間が長くなるわけですから明るく撮れたはずです。
それでも、ISO100のまま適正露出取れるには、手ぶれちゃうスピードになっちゃいそうです。
もう一つは、ISO感度を上げてやればよかったかと。
こちらは、自分で数値を指定してやることも、カメラまかせにすることもできます。
カメラまかせの場合も、上限を設定してあげることができます。
説明書p97通り、感度自動制御をオンにして
p98の制御上限を3200か6400あたりに、低速限界もP・Aモード用に設定しておくといいかもです。

書込番号:19415712

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/18 18:56(1年以上前)

激甘コーヒーさん こんばんは

>因みにシャッター優先モードで撮影しました

撮影の時 絞り表示が点滅して 警告出していませんでした?

シャッター優先の時 絞りが開放値で点滅して警告が出ている場合 露出がアンダーになると言う警告で シャッタースピード設定が早過ぎるとか ISO感度が低すぎるため 露出の制御範囲外れてしまって 暗くなった状態だと思います。

そのため 絞りが点滅している場合 シャッタースピードを下げるか ISO感度を上げカメラの露出制御内に入るようにするか Aモードや Pモードで撮影すると露出は合うと思います。
でもその時は シャッタースピード遅くなりますので 手ブレに注意が必要です。

書込番号:19415722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/18 19:10(1年以上前)

ISO感度固定ですね。感度自動制御Onで運用してみてください。上限3200、低速限界Auto。

書込番号:19415759

ナイスクチコミ!1


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2015/12/18 20:26(1年以上前)

激甘コーヒーさん。こんにちは。

あららららら。妙に悔しいですよね。
公園でリスを撮った時、僕も全く同じように真っ暗になりました。
写真の事は何も判らなかったので、カメラの故障かなあ、なんて無責任に思いましたけれど、価格コムの皆さんの書き込みを拝見しているうちに、シャッタースピードが原因なのか、と勉強できました。
こちらの住人の皆さんは本当に有難いですね。
お互いに頑張りましょうねえ。

書込番号:19415902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/18 20:37(1年以上前)

取り敢えずオートで撮って出てきた絵に不満があったら、シャッタースピード・露出・ISO・露出補正、を弄る。

書込番号:19415933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/12/18 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャドウのみ

シャドウとガンマ

話変わって絵の救済の方ですが、データはちゃんとありますね。
Macのデフォビューワー『プレビュー』でちょっといじっただけですが、
シャドウ目一杯上げで多分5時ごろの肉眼的な明るさにはできたのでは。
もう一枚はガンマまでかけちゃったので、やりすぎだし雰囲気変わっちゃったかもですw
もしRAWも同時に撮ってたら、もっとキレイに救えると思います。

書込番号:19415963

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/18 21:18(1年以上前)

>因みにシャッター優先モードで撮影しました

ISO感度がオート設定になっていないようで、ISO100固定のままになっています。
その状況でシャッター速度優先なので、絞りを開放にしても露出が足りず、暗い写真になってしまっていると思います。

今度はISO感度設定をISOオートにして撮影すると
カメラの自動露出が露出を調整してくれると思います。

ただ、自動の露出だと、自分の感じ方と少し違う場合もありますので
写真が明るすぎると感じたら、露出補正を少しマイナスにして
写真が暗いと感じたら、露出補正をプラスにするといいと思います。

書込番号:19416036

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/12/18 22:13(1年以上前)

一番簡単なのは
モードダイヤルをAUTOにして撮る事です。
必ずしもビンゴの描写にならないかも知れませんが、
大外しはしないと思います^ ^

書込番号:19416231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/18 22:57(1年以上前)

カメラって難しい…( ;´・ω・`)

書込番号:19416375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5

2015/12/18 23:15(1年以上前)

皆さん甘いなぁ。(笑)
本でも買って勉強しろ、とか、初心者サイトをググれって誰も言わないねぇ。

主さんにはD7200なんて勿体ないから下取り出してコンデジでも買えば?お釣りもくるし、よっぽどマシな写真が撮れるよ。

書込番号:19416431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/18 23:20(1年以上前)

激甘コーヒーさん

> どうしたらリアルのように少しくらい程度の画像になるのでしょうか?

SS優先ですと、露出が低いと液晶に「Lo」と表示されていたかと思います。

この時間の撮影ですと、ISO感度が100にされていること自身がNGです。
なので、ISO感度を「オート」に設定するか、ISO感度を「手動」で設定するかですね。

あまり感度を上げ過ぎると、ノイズが出やすくなるので、自分の決めたISO感度にされることをおすすめします。

書込番号:19416444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/12/19 01:00(1年以上前)

当機種
当機種

手持ち 撮って出し

露出補正・ノイズリダクション適用

>激甘コーヒーさん ようこそD7200のクチコミ板へ

初めて撮る時は色々失敗するものですが、皆さんが仰るように設定を弄れば素敵な写真も撮れる
良いカメラですので、どんどん撮って、分からない事はこちらで聞いて撮影を楽しんで下さいね。

既に多くのアドバイスがありますので、先ずは設定を色々変えて撮ってみて下さい。
シーンモードも意外と使える時があります(全然使えない時もありますのでご注意下さい)ので、
初めて夕日を撮る時等は、シーンモードで撮ってみて、絞りとかシャッタースピードを参考に
自分でも設定を変えて撮ってみると良いかもしれません。


先日イルミネーションを撮りに出掛けた時の写真(手持ち)がありましたので、アップしてみます。
参考程度にご覧下さい。 一枚目は撮影したものをそのまま(俗に言う撮って出し)、
二枚目はRAWで撮ってきましたので露出補正したりノイズリダクションを適用(NX-D)して
みたものです。

書込番号:19416708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/19 03:37(1年以上前)

>本でも買って勉強しろ、とか、初心者サイトをググれって誰も言わないねぇ。

いやあ、このレベルだと、なまじな本買ってもちんぷんかんぷんでしょう。

書込番号:19416870

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/19 08:59(1年以上前)

激甘コーヒーさん
写真、カメラ、
詳しい人に、聞いてみたらどうかな?



書込番号:19417145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 バッテリーパックキット
ニコン

D7200 バッテリーパックキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 バッテリーパックキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング