D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画素落ち(?)でしょうか。

2015/11/18 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

画面ほぼ中央、木の枝のあたりです。

RAWからそのまま現像したものです

D7200を使い始めて半年ほどたちます。
今日、撮影した画像を見ていて気付いたのですが、どうもCMOSの画素のうち一つがダメになってしまったようなんです。
画像の中に輝点のようなものがあり、確認したところ10月24日以降のすべての写真の同じ位置に同様のものがありました。
おそらくセンサーの故障で、しょうがないこととは思いますが、こんなに早くおこるものなのでしょうか?個人的には1画素抜けていても気になるようなたちではないのですが...
当方、酷使しているような自覚はございませんのでおそらくは自然に起こったものと考えられます。なんだかなぁ、って気分でした。

(撮影した画像のうち、輝点が見やすいもの二点、およびRAWで真っ黒に撮影したもの一点の拡大画像を添付します。)

書込番号:19329134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:20(1年以上前)

すいません。訂正です。

RAWはそのままの現像ではなく、等倍にクロップしての現像でした。

書込番号:19329136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:22(1年以上前)

ニコンのSCに電話するのはどうでしょう
保証内でしょうから部品交換はしてもらえると思いますが

書込番号:19329146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 16:29(1年以上前)

>ムグの子供さん
何処で購入されたかはわかりませんが、保証内だと思いますよ。ゴミということは考えにくいですね。
量販店だと新品交換かもしれません(^_^;)

書込番号:19329161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/18 16:33(1年以上前)

ニコンに出せば「ピクセルマッピング」で対応してもらえます。

部品交換ではなく、あくまでもソフトでの対応ですね。

書込番号:19329169

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/18 16:37(1年以上前)

ムグの子供さん こんにちは

D7200ピクセルマッピング機能が無いので メーカーでピクセルマッピングしてもらうと 消えると思いますよ。

書込番号:19329176

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/18 16:42(1年以上前)

既に書かれてるように、
ピクセルマッピング処理だと思います。

ペンタックスのボディでは、
機能メニューにピクセルマッピングがあります。
特殊でもなく、起こる時は起こる現象だと思います。

書込番号:19329184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/18 16:44(1年以上前)

ドット欠け。

「デジタルカメラに使用されているCCDやCMOSセンサーは数百万から数千万の画素によって構成され、
そのうちの数点が欠損し撮影画像に現れることははままあるとされる。

これらはハードウェア自体の故障には分類されず、センサーを管理するソフトウェアの機能を調整する
ことで調整が可能。」

との事どすえ。



書込番号:19329187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/18 16:45(1年以上前)

スレ主さん

D810 だと、輝点は結構騒がれた現象だったようですね。

ニコンデジタル一眼レフカメラ「D810」ご愛用のお客様へ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.html

ちょっと検索してみたところ、D300 ですが、下記が見つかりました。

価格.com - 『輝点が出るのって普通ですか?』 ニコン D300 ボディ のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7691342/

slorymanさんの投稿によると、

>SCに持ち込むと、その場で修理してくれました。(2時間位です)

だそうです。

書込番号:19329189

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/18 16:48(1年以上前)

ムグの子供さん、こんにちは。
気になる現象ですよね。私もD7000とキヤノンの5D2の時に同じようなことを経験しました。

おそらくホットピクセルだと思います。私は次の方法で解消することができました。

電源OFFでレンズを外して、ボディキャップを付けて下さい。
電源をONにして、セットアップメニューから「クリーニングミラーアップ」を選択します。
表示画面に従い、ミラーをアップさせます(シャッターボタンを押します)。
そのまま1分ほど待ちます。
その後、電源をオフにして下さい。

作業は以上です。私はこの方法で、D7000と5D2のホットピクセルを消すことができました。

書込番号:19329200

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/18 18:00(1年以上前)

>おそらくセンサーの故障で、しょうがないこととは思いますが、こんなに早くおこるものなのでしょうか?

メーカーもこのくらいのことが起こることは想定しているようで、本来は自動的に画像処理してくれるはずなのですが
うまくいかないときもあるようです。

そのため、メーカーによっては、カメラのメニューの中にピクセルマッピング機能を用意している場合もあるようです。

ただ、メニューに用意しておくと、何回も実行してしまわれる場合もあり、悪影響が出る可能性もありますので
メニューには用意せず、隠し動作でおこなうメーカーもあります。

ニコンの場合はどちらもないので、サービスセンターでピクセルマッピング処理をしてもらう必要があります。
(ニコン1は除く)

買って半年であれば保証期間内なので、作業も無料だと思いますし
故障であれば、修理してもらえると思います。

そのため、メーカーに連絡して持参するか送付するかで対応してもらうといいと思います。



書込番号:19329369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/18 18:22(1年以上前)

なるほど、ピクセルマッピングですか。初めて聞きました。こういうのってソフトウェアでカバーできるんですね。
お話聞く限りでは結構短い時間で処置してくれるみたいなので、今度近くのSC探して持ち込んでみます。ついでにレンズのメンテも出そうかな...

みなさんのスピーディーな返信のおかげで、予想以上に対処法が判明しました。ままあることなんですね。
ありがとうございました。

書込番号:19329418

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/11/18 18:59(1年以上前)

 
 これはホットピクセルですね。その画素の故障です。たぶん、ほかにも幾つかあるはずです。でもそれに気が付かないのであれば、それはピクセルマッピングで見えなくしているだけです。

> 当方、酷使しているような自覚はございませんのでおそらくは自然に起こったものと考えられます。なんだかなぁ、って気分でした。

 ホットピクセルが出来る原因のひとつに宇宙線(とくにガンマ線)が挙げられます。宇宙からは常に宇宙線が地球に降り注いでいることはご存知でしょうが、その中でも貫通力が強いのがガンマ線で、人体もカメラも貫通します。

 カメラを貫通するとCMOSの画素にも当たることがあり、そうするとそこの電子を励起して輝点となって写り込んだりします。夜に長時間かけて星空を撮っていると、あるときだけ大量にガンマ線が降って来ることがたまにあります(これはガンマ線バーストと言われます)。そうすると、撮った写真は無数の輝点が写り込んでいます。私は、そういう経験を何度もしています。

 ガンマ線がCMOSを貫通しても必ずしも当たった画素が故障するわけではなく、無事に済むことが多いんです。ですが、悪くすると故障しホットピクセル化します。そうすると、常にここに輝点が出ます。
 ジェット機で上空1万kmを飛んでいるとガンマ線を浴びることが増え、カメラを持ち込んでいると画素が故障してホットピクセルが増えると言われています。

 ガンマ線は人間にも影響がないわけではなく、人体細胞内のDNAに当たるとDNAが故障して異常になります。ですが人間の細胞は修復能力が極めて高く、正常な細胞が復元されます。ですが極めてまれに修復に失敗し、その場合には異常なDNAをもった細胞が癌化すると言われています。

 そういうことで、デジカメは持っているだけで年月とともにホットピクセルが増えてきます。これは電源を入れて使った/電源を入れていないに関係なく、自然にそうなります。
 私の買って数年になるデジイチは、ピクセルマッピングをしていないので、かなりの数のホットピクセルが出来ています。時と共に増えているって感じですね。


書込番号:19329521

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/19 08:33(1年以上前)

起こりますよ。

私の場合、1台は約2年目(有償修理)に、もう1台は買ってすぐに発生したのでセンサー交換(無償)してもらいました。

書込番号:19331167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

一眼レフ全くの初心者なのですが、犬の写真を撮るためにカメラ購入を考えてます。
現在はスマホで撮ってますが、動いてるとブレブレなので一眼が良いかなと思ってます。
知り合いから古いレンズをもらえることになったのですが、調べていくとD7200以上の
機種でないと使えないレンズのようです。

AI nikon 50mmF1.4
SIGMA macro 105mm
Token AT-X aF400
ASPHECIAL 28mm-80mm
SGMA 70-210mm4.7

レンズの見方すらわかってないですが、これをもらいます。

10年以上前のレンズらしいので、素人がD7200とか買って使うより、
レンズは諦めてD5500レンズキット買った方が良いのか、全くわからず、お教え頂きたいです。
(予算10万程で考えてましたので、D5500を候補にしてますが、バリアングルに拘ってはいないです。)

宜しくお願い致します。

書込番号:19322843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/16 13:51(1年以上前)

musatakiさん

> 10年以上前のレンズらしい

レンズのコーティングが古いので、新たに揃えられた方が無難かと思います。

書込番号:19322892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/16 14:06(1年以上前)

レンズキットが無難だと思います。
レンズを譲り受けるならD5500だとAFが動作しない可能性もあります。

予算の都合もありますがレンズを譲り受けるならD7200の18-140キットが良いのではと思います。

新規でレンズキット購入ならオリンパスE-M1などのミラーレスも検討して見てはどうですか。

書込番号:19322923

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/16 14:19(1年以上前)

>D7200以上の機種でないと使えないレンズ

 オールドレンズの為に、
 D7200を購入する必要はないと思います。

 D7200のレンズキットなり、
 D7200の性能をある程度引き出せる、
 レンズがあっての購入なら良いですが、
 予算が、超過します。

>予算10万程で考えてましたので、D5500を

 ご予算内であれば、D5500のレンズキットが、
 無難な選択だと思います。

書込番号:19322951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/16 14:37(1年以上前)

レンズを下さる方が、撮影の技術を教えて下さるなら、是非D7200にして習って下さい。カメラが進歩しているので我流でも写りますが、構え方等、最初にきちんと習っておくと、先に行って望遠レンズ等を使うとき苦労しないで済みます。

書込番号:19322977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/11/16 14:43(1年以上前)

ワンちゃんの写真をきちんと撮りたいなら、知り合いには申し訳ないけど譲り受けたレンズを全て売却して、D7200 18-140 VR レンズキットを購入するのがベストだと思います。

書込番号:19322987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/16 14:50(1年以上前)

musatakiさん こんにちは。

D7200は確かに良いでしょうが、レンズがもらえるからと無理してボディだけ購入する価値のあるレンズではないと思います。

50oF1.4や105oマクロに関しては元々マニュアルフォーカスレンズだと思いますので、どちらのカメラでも遊ぶことが出来ますがどちらのカメラにしてもキットレンズを購入された方が良いと思います。

書込番号:19323007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/16 14:51(1年以上前)

>レンズは諦めてD5500レンズキット買った方が良いのか、全くわからず

5本もレンズを譲ってもらえるのでしたら、D7200にした方がいいと思います。

50mmなんかは、最近急に新設計する例が増えていますが、キヤノンなんかは30年以上前のフイルム用の設計のレンズを
光学設計はそのまま新しく販売したりしています(50mmF1.8)
そう考えると、50mmF1.4は今でも十分通用する性能があると思っていいと思います。

他のレンズも単焦点レンズに関しては普通に使えるように思います。

ズームレンズは性能を考えると新しいものを使用したほうがいいのですが
とりあえずはD7200ボディを購入してもいいと思いますし

少し予算オーバーになりますが
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505511926/

を一緒に購入してもいいように思います。

そして、最初から5本のレンズを使えるということは、
レンズによってどう写るのかがわかるというのも、今後のレンズの選択を考える上でも意味はあると思いますので
D5500を買うよりはD7200を購入したほうがいいように思います。

また、当然ながらD7200の方がカメラの基本性能は高く、ファインダーもきちんと作られていますので
ファインダーを覗いたときに、撮る気にさせてくれるのは
ペンタプリズムファインダーのD7200の方ではないかと思います。

書込番号:19323009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/16 15:14(1年以上前)

musatakiさん こんにちは

いただけるレンズは フィルムカメラ用のようですので D7200や D5500のAPSサイズセンサーだと 広角側が不足してしまいますので 最低限標準ズームは必要になると思います。

 D7200購入する場合でも ボディだけでは無くレンズセットの購入が必要になると思いますので 予算が少ないのでしたら D5500レンズセットになると思いますが 

せっかく貰っても AFが効かないなどの 問題が出るのも勿体無いので なるべくでしたら D7200レンズセットが良いように思います。

書込番号:19323045

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/16 15:29(1年以上前)

スレ主さん

難しい選択ですね。

一眼初心者へのアドバイスとしては、まず、何も迷わず、すぐに使えて綺麗に撮影できる、D5500+キットレンズが良いと思いますが、あえてイバラの道を行き、写真をじっくり撮る楽しさを味わいたいなら、D7200ボディのみに貰った5本のレンズで挑戦してみるのもアリな選択肢かと思います。

どちらを選んでも、一応ちゃんと撮れると思いますし、現在でも通常鑑賞では十分通用する画質だと思います。

ただ、現代のボディは、マニュアルフォーカス(MF)前提に造られておらず、基本はAFで使うことを想定し、ファインダーでのピント合わせは昔のフイルム時代のカメラの様にスプリットプリズムが付いているわけでもなく、全てをMFで操作するのは厳しいかなと思います。
(一応MFレンズをサポートするインジケーターついてますので、それで合わせることも可。)

で、今後のことを考えると、ボディはD7200にして、1本だけ現代のAFレンズを購入、キットの18-140か、18-55VRIIあたりでAFでの通常撮影をこなし、頂いた5本のレンズで、いろいろな撮影を勉強していくというのではいかがでしょうか?
動き回るワンちゃんの撮影には、やはりAFレンズが必要だと思うんですよね。

18-55VRIIはカバーする焦点距離は狭いですが、安価な割には写りがとても良いと評判のレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000610337/

書込番号:19323060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/11/16 15:30(1年以上前)

こんにちは。
自分もレンズキットのほうが良いと思います。

リストにあげられたレンズは、最近の高画素化に対して性能が負けていることが予測されますが、社外品もありますので、それらがレンズより新しいボディに対して、正常に動作するかどうか不明な部分があるといえるでしょう。

またAI nikon(Ai Nikkor)はこの表記からしますと、マニュアル・フォーカスレンズですので自らがピントを合わせていく必用がありますので、初心からでは厳しいかとも思います。

D7200のレンズキット(VR18ー140)が理想的ではありますが、予算的に厳しければD5500のレンズキットにしておかれるのも良いでしょう。

書込番号:19323062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/16 15:50(1年以上前)

musataki さん 他皆様 こんにちは〜

musataki さん ようこそ価格コムへ♪
沢山のアドバイスがつくと思いますが、よく考えてご自分にピッタリのカメラを見つけて下さいね。

>犬の写真を撮るためにカメラ購入を考えてます。
>現在はスマホで撮ってますが、動いてるとブレブレなので一眼が良いかなと思ってます。

先ずは我が家の駄犬達の写真ですが、
これは20mm単焦点でちょっとぼかし気味で撮った写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2357427/
こちらには(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18961247/#tab
他の方も含めて外で走っているワンちゃんのお写真が何点か載っています。

で、動いているワンちゃんを撮りたいとの事ですが、ドックランで走っている処でしょうか? 
それとも毎日のお散歩中の何気ないワンショットでしょうか?
お散歩の時に持ち歩くならD7200よりD5500の方が軽いので良いかなと思いますし、
どんなシーンでもある程度オートで対応できるようなカメラ(コンデジとかでも…)の方が
綺麗に撮れるかもしれません。

次にお知り合いから譲って頂けるレンズですが、
カメラ好きで大切にされていたレンズでしたら頂いておいても良いと思いますが
(どちらのカメラを購入してもマニュアルフォーカスで撮るくらいのつもりで)、
長く押入れ等に放置されていたようならレンズ内部がカビている可能性があるので、
かえって頂かない方が良い場合もあります。

ワンちゃんの写真ですが、
走っている処をちゃんと撮るにはそれなりの練習が必要ですし、フォーカスポイント等を意識した撮影が必要で、
D5500よりはD7200の方が上手く撮れるかもしれません。 
が…練習してちゃんと撮りたいとのめり込むと、犬だけでなく鳥を撮ってみたくなったり、他にも色々撮ってみたいと
キットレンズより高額のレンズが欲しくなる可能性があるかと(私がそんな感じで嵌ってしまったもので)。
これから、カメラで色々撮りたいようでしたら一眼が良いと思いますが、そうでないならもう少し他のカメラも
選択肢として考えられても良いかもしれません。

ネオ一眼というカメラ(パッと見は一眼見たいな外見だけどレンズ交換出来ないもの)で、
パナソニックのFZ1000(http://kakaku.com/item/K0000664331/)などは動画も綺麗で、
スポーツや飛行機等も上手に撮影出来ます。

ここは一先ず、頂けるというレンズは考えずに、カメラを買ったらどんな物を撮りたいかをもう一度考えてみては如何でしょう?

書込番号:19323097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/16 17:11(1年以上前)

上の3本は使う価値はあると思う

D5500で使う場合
50/1.4はMモードのみになるけど、デジタルでのMは結構気軽
シグマ105マクロはMFになるけどAEは使えるはず
マクロ撮影は基本MFだからそのいみでは問題ないかも
AF400はMFだけになるからちょっと使いにくいかなあ

まあD5500でいいんじゃないかな?
105マクロはかなり使えるレンズと思う♪

書込番号:19323254

ナイスクチコミ!2


スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/16 17:51(1年以上前)

一斉返信のお礼になり、申し訳ありません。

みなさま、アドバイス有難う御座います。

意見お聞きして、すっきりどちらか購入!と思ってましたが、聞けば聞くほど悩みが多くなり、、、(泣

レンズありきでニコン縛りに考えてましたので、レンズが使えないかも等全く頭になかったです、、
レンズ抜きで考えるとなると、このスレで良いのか?ですが、予算は10万でメインはドックランでの小型犬の
撮影でたまに行くキャンプでの星空撮影、風景撮影で、となりますが、どのあたりまでの性能が必要なのだろう、
と新たな悩みが増えてしまってます。今一度考えなおしてみます。

 

書込番号:19323331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2015/11/16 18:19(1年以上前)

>musatakiさん
こんにちは

犬撮りメインなら、ニコ1という選択肢もあります。
動体撮るなら、最強かと。
今なら、J5ダブルズーム・V3プレミアムキットあたりかな・・・

J5ダブルズーム
http://kakaku.com/item/J0000015467/
(ファインダーが無い)

V3プレミアムキット
http://kakaku.com/item/K0000633705/
(望遠が足りない)

古いモデルで
V2−10倍ズーム
http://kakaku.com/item/J0000006003/
(旧型)

これに FT−1 追加すれば、オールドレンズも使えたりします。

参考までに・・・

書込番号:19323377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2015/11/16 18:22(1年以上前)

musataki さん 他皆様 こんばんは〜

>レンズ抜きで考えるとなると、このスレで良いのか?ですが
まぁ取り敢えず、どちらかを買うか、一旦白紙的に考えるか、
ある程度結論が出るまでは、気になる事があれば引き続きこちらで質問されて宜しいかと。

>レンズが使えないかも等全く頭になかったです、、
皆様のご意見を踏まえると、貰えるレンズは良く確認して使えそうなら貰っても良いが、
購入候補の2機種では、レンズキットで良いので純正レンズが一本あった方が良い
(万一動作不良があった場合、カメラなのかレンズなのかの切り分けにも必要ですし)、という事かと。

>ドックランでの小型犬の撮影
ワンちゃん小さいのですね。
先程ご紹介したスレで小型犬上手に撮影されていますが、小さいワンちゃんを撮影するのは、
被写体が小さくすばしっこいので大きな犬より難しく、ちゃんと撮りたいならD7200の方が
向いているかなとは思います。
またドックランの大きさによっては望遠レンズが欲しくなるかもしれません。

星空撮影は三脚が必要になりますし(風景撮影でもあった方が良いですし)、
星空を広く写したいならキットレンズに含まれない広角レンズが必要になりますので、
それも含めて予算を考えられた方が良いと思います。

D7200のスレで他機種勧めるのもどうかとは思いますが、
先程勧めたFZ1000でもご希望の撮影対象ならきちんと撮れると思います。

書込番号:19323400

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/16 18:33(1年以上前)

>予算は10万でメインはドックランでの小型犬の撮影
>星空撮影、風景撮影で

 星空、風景であれば、
 標準ズームレンズでも対応可能です。
 しかし、星空には三脚が必要になります。

 メインが小型犬ドッグランであれば、
 動体なので、
 望遠である程度のAF性能が必要です。

まずは、予算内であれば、
D5500のキットレンズで、
ある程度撮影慣れしてから、
ステップアップが無難だと思います。

ドッグラン優先であれば、
AF、連写等に優れた、
D7200ボディと、
レンズは、純製であれば、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
あたりが必要になるかと思います。
レンズのみで20万ぐらいします。
動体・望遠は、それなりに
投資しないと撮れないと思います。
ただし、機材がそろっても、
機能を使いこなす、
撮影技量も要求されます。

書込番号:19323439

ナイスクチコミ!2


スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/17 00:05(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
古いレンズも捨てきれず、肩液晶も気になるので、D7200+レンズ探してみようと思います。
取り敢えず皆様の仲間入りしてまた、質問させてください。
宜しくお願いします。

書込番号:19324554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/17 06:18(1年以上前)

>musatakiさん
D7200は今ならキャッシュバックやってますよ。
本体だけならキャッシュバックも含めて9万円台になりそうですね。
動物などの動きの激しい被写体はフォーカス性能にも左右されるでしょうし。
色々と写真拝見しますが、みなさんいいレンズ使われていますよね。

35mm/f1.8はどうなんでしょうね。
これならニコンのもので23,800円で買えますので、若干予算オーバーですがいいと思うんですけど。
近くで撮影するなら何かと便利かなと思いますよ。

書込番号:19324903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/17 10:02(1年以上前)

D7200やさかいナニオオいてもGETどすがな。

ほな素敵な写真ライフをエンジョイしておくれやす。

薀蓄好きのニコ爺はんが手ぐすね引いて待ってますさかい、
これからもドンドン質問してやってや〜。

書込番号:19325283

ナイスクチコミ!1


スレ主 musatakiさん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/17 10:25(1年以上前)

>9464649さん

コメント有難う御座います。

レンズの何mmがどういった画角なのか、F値がどういうものかすらわかってないので
まずは本体GETして今あるレンズで練習して、自分にあったレンズ探すか、キットレンズ
買って色々試そうか悩んでます。レンズの提案すごく参考になります。有難うございます。
週末は店頭に行って触ってきます。

>ヒカル7さん

コメント有難う御座います。
ダジャレ頂けただけで買う価値がありますね(笑
近くにカメラ使ってる方が居ないのでGETしたら質問上げさせて頂きます。
宜しくお願いします。

書込番号:19325316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ118

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ底でしょうか

2015/11/14 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 さと002さん
クチコミ投稿数:22件

ここ最近、ずっとD7200の価格動向をチェックしているのですが、CB開始後、Amazon その他大手は値上がり、ここのサイトは毎日、価格が下がって行くので買うタイミングが難しいですね。今日、明日が底値と見てますがどうでしょう?

書込番号:19315388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/11/14 08:54(1年以上前)

当サイトでも人気のマップカメラさんは価格比較でもランキング上位にあったのに、以前に入荷していた在庫がなくなるほどよく売れたのでしょうか、だいぶ価格が上がってしまったようです。
下取り買換えをお考えの方はちょっと逃した感があるかもですねぇ。
でも家電量販店で価格交渉して販売促進用の性能が良いSDカードでもつけてもらえれば、まだまだ実質はかなりお安く購入出来るのではないでしょうか。
買ったあとは当分価格.comは見ないほうがよいですよね、価格気にしてもしょうがないですもの、、、

書込番号:19315450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/14 08:58(1年以上前)

さと002さん、底を考えるのも良いと思いますが先の動向を予想するのは難しいですよね。

悩むなら早く予算があるのなら、買って撮りまくるほうがお得な気がします。


書込番号:19315463

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/14 09:00(1年以上前)

底は…まだまだ先では?

書込番号:19315471

ナイスクチコミ!5


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/14 09:07(1年以上前)

底は、まだまだまだ先だと思います!
3〜5年後…!?



底なら
↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/K0000471668/
さらなる底
↓↓↓↓↓
http://s.kakaku.com/item/K0000151480/

書込番号:19315496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2015/11/14 09:28(1年以上前)

11/11にまってamazonで買おうか考えていたら
キャンペーン以上に値上がってしまいました
(カード決済だと駄目)

申し込みだけして、コンビに振込みで保留にして
領収日を11/11にしたら大丈夫だったんだろうと 後悔しています

書込番号:19315540

ナイスクチコミ!1


スレ主 さと002さん
クチコミ投稿数:22件

2015/11/14 09:29(1年以上前)

10万円を切ったら買うつもりなんですが、買ったら価格動向見ない方が良さそうですね。明日までには10万円切りそうな気配。

書込番号:19315544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/14 09:33(1年以上前)

>買ったあとは当分価格.comは見ないほうがよいですよね、
>価格気にしてもしょうがないですもの、、、

見るなと言われると余計見たくなるもんどす。
ウチは買った後、いつも価格.コム見てイジイジしてまんねん。

書込番号:19315556

ナイスクチコミ!8


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/11/14 09:46(1年以上前)

底ではないと思います。
なかなか値が崩れない機種と言えます。

D7100は2013年3月発売で、僕は2013年11月に購入していますが、この頃から値が崩れ始め確か9万円くらいだったと思います。

書込番号:19315592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/14 09:50(1年以上前)

手元の機材の殆どを断捨離しての等価交換
だからあまり痛みがない、実際「幾らで買ったんだろう」
キャンペーン期間中にD7200
広角ズームレンズ専用にもう1機欲しいけど,そうもいかない

キャンペーン終了,間際に値上がる場合もあれば値下がることも
私だったらせめて12月半ばまでは引っ張るかも
カメラ店だって稼ぎ時だし

書込番号:19315602

ナイスクチコミ!2


スレ主 さと002さん
クチコミ投稿数:22件

2015/11/14 09:59(1年以上前)

少し前にD7100を検討してまして、書き込みしたのですが皆さんのオススメでD7200に検討する様になったんです。
少し前はボディで3万円の差だったのですが、CB を含めると今は2万円の差しか無く、いつでも購入タイミングなんですが、毎日1000円程、下がって行くので(^^;;、なかなかふんぎれないんです

書込番号:19315624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/14 11:12(1年以上前)

一般論として、
12月の最初の週末にかけて、値段が上がる可能性があります。
いわゆる世間のボーナス商戦です。
そこで強く売りたいとメーカー、流通、販売側が思うかどうかです。

在庫をこの機会に一掃したいと判断すればどーんと下がるかも。
でもまだ発売されて1年も経っていないから、それはないでしょう。

書込番号:19315823

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2015/11/14 11:19(1年以上前)

D400のうわさも出てますので、そちらが発表にでもなれば、安くなると思います。

その前に売り切りたいというキャッシュバックだったりして。もちろん、何も根拠は
ありませんので、よくお考えになってください。

仮に買った後で値が下がっても、その前に撮ったものは、買わなければ撮れなかった
ものですので、損ではないと思います。

書込番号:19315844

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/11/14 11:23(1年以上前)

個人の価格ボーダーラインって様々なんですよね^^
10万の壁、20万の壁、30万、50万、100万と次から次へと壁は突き破っていくのが趣味の世界ですね(笑)

さてさてさて、例えば99999円になったら即買えますか?^^

買えるというのなら「待てばいい」と思いますし、まだ悩むようなら底を気にせず本当に欲しいなら「買う」
・・・もしくはD7300の発表、また「買おうとする夢」を見るという甘く切ない楽しみが続くのではないでしょうかね^^

私も10万切るまでは検討しないでおくと決めていたので、そろそろ検討始まる予感です(笑)


書込番号:19315855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/14 11:36(1年以上前)

>ヒカル7さん
同じ気持です(笑

書込番号:19315908

ナイスクチコミ!3


スレ主 さと002さん
クチコミ投稿数:22件

2015/11/14 11:46(1年以上前)

皆さん 10万の壁 見てますよね(^^;;
何処かの店から一気に勝負かけてくれないかな?
皆さん一気に流れると思うけど。
今日は、値下がり小幅ですね。
一旦ここまででしょうか

書込番号:19315937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2015/11/14 11:56(1年以上前)

土曜日と云うこともあるのでは?
でも、来週の3連休前にもう少し下がりそうな気もします。

書込番号:19315968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/11/14 13:35(1年以上前)

底なわけないでしょ、、、D7100が新品で8万しないで買えるのに。何をおっしゃる。

欲しい時が買いですよ。デジ物なんて。

書込番号:19316219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/11/14 15:35(1年以上前)

>さと002さん
当面の底は何処になるのか、9万円台に突入するのか、微妙ですが、キャッシュバックも含めて9万円台に入った今が買い時かもと、無責任な発言をしておきます。
一気に寝上がったなんてこともありましたし、待っていたらそうなっちゃうかもしれませんからね。
まあ、私のように5月頃買ったのに比べれば得ということで満足できないでしょうかね(^_^;)

キャッシュバックキャンペーンが始まって勝負に出て在庫処分でしょうか?
在庫売り切ったら値上がりするのか??

お好きに予想なさって楽しんで下さいw

書込番号:19316504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/14 17:13(1年以上前)

さと002さん こんにちは。

底値と言われればデジタルは過去のものとなれば、ものによっては初値の半額になるものもありますので、まだまだ先だと思います。

ネット購入ならばもう少し待たれれば良いかも知れませんが、大手量販店購入ならばメーカーの販売員がいない平日などに10万円以下なら買うと言えば、すぐに幸せになれる可能性もあると思います。

書込番号:19316782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/11/14 17:56(1年以上前)

カメラの価格が底なのかどうかは、ネ申 のみぞ知る。。。。。 ではありますが、 
レンズ沼の方は "底無し" というはなしをよく聞きます、 ご注意を d ( ̄〜 ̄;)  
                     

書込番号:19316912

ナイスクチコミ!1


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ148

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズ卒業について

2015/11/11 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 vatolocoさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、vatolocoと申します。
いつも口コミ等読ませて頂いていたのですが、初めて質問させて頂きます。

半年程前にD7200 18-300 スーパーズームキットで一眼デビューしたのですが、このキットレンズは便利ズームだということで、次なるレンズの購入を考えています。

最終的には広角、標準、望遠等使い分けをしていきたいのですが、とりあえず現在の18-300は焦点距離が足りない時の予備としてカバンに忍ばせつつ、常につけたままにしておけるキレが良くてシャープに写る標準ズームが欲しいと思っています。

予算は3〜5万円程で一応候補として考えていたのは、
シグマ 17-50 f2.8 EX
ニコン 18-140 f3.5-5.6
が気になっていました。


現在京都に住んでいるのでこれからの時期、紅葉や紅葉のライトアップなどを撮影していきたいと思っており、今月末に嫁とディズニーへ旅行に行くので、その時に使えるレンズをと考えております。

ちなみに普段は、動物園、水族館、旅先の観光地、レース、花火など皆さんの写真を参考にとりあえず一般的な被写体はなんでも撮影していっています。

拙い長文で申し訳ありませんが、諸先輩方の知恵とご指導よろしくお願いします。

書込番号:19308332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/11 19:05(1年以上前)

>キットレンズ卒業について

 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
も、キットレンズでは?

ご予算内であれば、
現在のズームでよく使用する画角の
単焦点DXレンズの方が良いと思います。

書込番号:19308367

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/11 19:07(1年以上前)

便利ズームを卒業するのだから暗いズームは消し。即ち18-140の選択は無し。

まぁ、順当なら17-50/2.8だろうけど。
ここは思い切って35mmF1.8Gや50mmF1.8Gといった大口径単焦点に挑戦してもらいたい。

書込番号:19308373

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/11 19:20(1年以上前)

念のためにツッコミ入れておくと、18-140mmも便利ズームです。

書込番号:19308420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/11/11 19:25(1年以上前)

F2.8標準ズームだと、候補のSigma17-50mm F2.8 OS HSMでしょう。
甘めで色気があるのがTamron17-50mm F2.8 VCです。

書込番号:19308431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/11/11 19:27(1年以上前)

>vatolocoさん
暗い場所での撮影を想定されるなら、明るいレンズがいいと思いますよ。
私もスーパーズームキットで購入して後からレンズを追加したのでお気持はわかります。
1641091さんが書かれているように、その中でよく使う焦点距離に近い単焦点レンズを選ばれるといいかもしれないなと思いました。
18-300mmレンズは便利ズームですが、写り自体は悪く無いと思いますよ。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G 23,800円
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G 26,299円

ちなみに私は後者を使っていますが、日常撮影でもとても便利なレンズです。
ズームしたければ後からクロップして切り取っちゃいましょう。

書込番号:19308439

ナイスクチコミ!1


スレ主 vatolocoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/11 19:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
題名がキットレンズ卒業より便利ズーム卒業かなと思ったのですが18-140も便利ズームなのですね(ー ー;)

お二方から単焦点のおすすめがあったのですが、単焦点は明るいだけでなく写りもやはり違うのですか?
初めは単焦点も35mmの単焦点も考えたのですが、シグマの17-50がf2.8と明るく、明るさならそちらでも十分なと思い17-50を候補にしたのですが…

候補以外のレンズでもおすすめがあれば教えて下さいm(_ _)m

書込番号:19308443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/11 19:42(1年以上前)

お題のキットレンズ卒業・・・
それに対し、18-140もキットレンズですが・・・


シグマなどのサードパーティは周辺減光など補正が効きませんから純正が良いかと。
撮った後、ソフトで補正をかけることもできますが・・・

18-140がキレとかシャープとかどうですかね・・・
主観の問題かとも思います。
あまり期待をしないほうがよろしいかと。


予算があるようですが
今買うのであれば16-80。
少しでも安くしたいのであれば16-85。

無理なら予算ができるまで、
今のレンズを使用していく方がよろしいかと思います。
ピクチャーコントロールで
輪郭強調の調整やコントラストを上げたりすると、
多少なりとも見た感じが変わってくるかと。

書込番号:19308473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/11 19:51(1年以上前)

Σ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
解像感に驚きました、購入して2週間
ほぼD7200を独り占め
旅に出ても殆どこれで撮ってます
汚れた機の窓から雑に滑走路沿いの景色を撮ると
その滑走路や脇の石粒が細かく解像している と云うほどに

Σ18-35mm F1.8 DC HSM
Σ18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
の出番がかなり減りました
勿論この2本も切れ味はまさにΣです

書込番号:19308499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2015/11/11 20:07(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=20&pdf_Spec301=12-18&pdf_Spec302=50-70,70-100&pdf_Spec303=2.5-3&pdf_so=p1
僕はA16N IIですが、シャープではないですね。ここならシグマか純正がよいと思います。

『シャープ』も捉え方で実際の解像だったり解像感だったりボケとのコントラストだったりと
意味が変わる場合もありますが、単焦点の方がそれらをクリアしやすいものが豊富と思います。
どちらかがお話しのように、自分がよく使う焦点距離のものから選んでいくとよいかと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec303=-1.5,1.5-2&pdf_so=p1

書込番号:19308553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/11 20:41(1年以上前)

スレ主さん

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR に比べれば、
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR  なら、
倍率が低い(約16.7倍→約7.8倍)ので、一応画質のアップはあると思います。

普段は、50mm までの焦点距離で足りるのでしょうか?

あくまで自分の場合ですが、D5200 購入時、
55mm よりもう少し望遠が欲しくて、下記のレンズを買いました。

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR \57,800
http://kakaku.com/item/10503511928/

予算があれば、後継の

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR \99,480
http://kakaku.com/item/K0000791593/

の方が良いのですが・・・。倍の予算が必要ですね ^^;。

18-300 程高倍率で無く、1本でそこそこの撮影をこなせる倍率の便利ズームだと、
純正ではこんな物でしょう。

シグマの手ぶれ補正(OS)付きレンズは、
D7100 と同様に、下記の現象が起きる様です。

「カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信と
 カメラ設定の合算時間経過後に動作します。
 またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。」
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

上記のリストに D7200 は載っていませんが、下記に報告がありました。

D7200との相性
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125658/SortID=18772806/

>お二方から単焦点のおすすめがあったのですが、単焦点は明るいだけでなく写りもやはり違うのですか?

ズームが不要な分、設計が光学的に簡単になります。
一般論で言えば、同じ絞り・焦点距離で、
ズームより単焦点の方が、高画質になると思います。

ただし、単焦点ですから、ズームできませんので、
複数の単焦点レンズを頻繁に交換するとか、
足で被写体までの距離を変えるとか、
撮った後でクリップするか、あきらめる ^^;必要があります。
ズームになれていると、辛い物があると思います。

書込番号:19308687

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/11/11 20:43(1年以上前)

キットレンズに卒業はない・・・・と思っています。

書込番号:19308694

ナイスクチコミ!6


スレ主 vatolocoさん
クチコミ投稿数:9件

2015/11/11 20:45(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

okiomaさんのおっしゃる16-80なんですが、他のレンズより少し高価ですが、ナノクリスタルとはそれほどまでに性能の良いレンズなのですか?
10万円出しても納得のいくレンズでしたら、あれこれ手を出してお金を浪費するより予算ができるまでもう少し今のレンズを使っていくのもアリかと思いました。

あとは実際にD7200でΣ 17-50を使用されているVinsonmassifさんの意見を聞くと、そこまでのレンズならすぐにでも17-50を使ってみたい気持ちも強く湧いてきました。

また「シャープ」の捉え方とおっしゃられる通り、確かに捉え方によるものであり僕の言葉の表現力が乏しいのはご容赦ください。



書込番号:19308703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/11 20:48(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!

私でしたらDX用ナノクリの16-80f/2.8-4ですね(^^♪

書込番号:19308709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/11 20:52(1年以上前)

便利ズームは卒業せずに留年で、単焦点留学はどうでしょうか?

書込番号:19308726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/11 21:31(1年以上前)

キレの良い絵は、、、
やっぱり光や大気の条件が良い中で、
ブレ無い状態で、f8くらいまで絞って撮ると
得られると思います。
そうすればレンズキットの18-55でもかなり解像します^ ^

でも18-300をお持ちの中で、
一本あげるなら個人的には60oマイクロかな♪

ピントリングの使い易さや、歪みの少なさ、
マクロ域のボケや、解像感、サクサク動くAFは
18-300では得られ無い感動があります。

手ブレ補正が無い代わりに、
コンパクトで軽いナノクリ単レンズとなりますので、
画角が合えばイチオシのレンズです^ ^

書込番号:19308868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2015/11/11 21:37(1年以上前)

>vatolocoさん
 単純に私が40mmマイクロ買っただけですから、気にしないで下さい(^_^;)
 Vinsonmassifさんが書かれているように、シグマ 17-50 f2.8 EXも素晴らしいレンズのようですし、後は個人の好みではないでしょうか。
 私は日常撮影用に使うには40mmマイクロレンズを重宝しているだけで、35mm/f1.8を買っていたらこれを主に使っていると思います。
 焦点距離の近いレンズとはいえ、この2本のレンズの差は大きいとアドバイスを受けたこともありますね。
 価格的な面で行けば、キットレンズの18-300mmも70,485円するレンズですから、それなりにいいレンズだと思いますよ。

書込番号:19308880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/11 21:41(1年以上前)

ニコン 18-140 f3.5-5.6だと、今持っているレンズのズーム倍率を縮小したようなレンズになってしまいますので
あまり購入するメリットはないと思います。

そうすると、候補の中で残るのは
シグマ 17-50 f2.8 EX
になりますので、このレンズでもいいと思います。

ただ、このレンズだと、焦点距離的には今お持ちの18-300でも同じ画角の写真が撮れてしまいますので
どうせなら、今のレンズとは違う写真の撮れそうなレンズのほうがいいと思います。

そうすると、焦点距離のかぶらない広角ズームか、焦点距離はかぶっても単焦点レンズを選んだほうがいいと思います。

広角ズームだと

純正レンズの安心感で
ニコンAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/

全域F2.8と明るい
トキナー AT-X 11-20 PRO DX NAF [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000728950/
がいいかなと思いますが、どちらも予算オーバーですので

予算内に収まるレンズだと
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) (ニコン用)
http://kakaku.com/item/10505512021/
かなと思います。

単焦点レンズの場合は
いろいろ撮影する場合は、換算で35mmくらいの画角のレンズのほうが使いやすいと思いますので
ニコン AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
http://kakaku.com/item/K0000799665/
がいいと思いますが、こちらも予算オーバーですので

画角(写る範囲)は狭くなりますが、
シグマ 30mm F1.4 DC HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000513138/
がいいかなと思います。


>今月末に嫁とディズニーへ旅行に行くので、その時に使えるレンズをと考えております。

自分たちの記念写真が主なのであれば、17‐50mmF2.8がいいかなと思いますが
遠くのキャラクターを撮りたい場合は望遠が必要になると思います。


>ナノクリスタルとはそれほどまでに性能の良いレンズなのですか?

ナノクリスタルはレンズのコーティングの名称で、レンズの性能の名称ではありません。

コーティングは、レンズ表面での反射を抑えるための技術ですが
コーティングなしの場合は表面の反射率は4%くらいありますので、10面あると、最終的に光は66%まで減ってしまいます。
単層膜コーティングの場合は、反射率は1.5%くらいになるので10面あったとしても、最終的に86%の光が届きます。
多層膜コーティングだと、反射率は0.5%程度になりますので、10面あったとしても、最終的に95%の光が届きます。

多層膜コーティングにはいろいろランクがあるので、
同じ多層膜コーティングでも0.5%反射するものから0.1%程度しか反射しないものまであります。

トキナーがたまに、レンズ設計はそのままリニューアルしたときに、
レンズのコーティングを変更したと発表するときがありましたが
これは同じ多層膜コーティングの中でもより反射率の低いコーティングに変更したときだったりします。
(他社の場合は、コーティングのみ変更することはあまりないか、あっても公表しないのだと思います。)

コーティングはレンズの枚数の増えると、問題も大きくなりますので、
レンズの枚数の多いズームとかではコーティングは重要だったりします。

今の主流は多層膜コーティングですが
最近になって、各社が多層膜コーティングより反射率の低い新しいコーティングを開発してきました。
ナノクリスタルは、その最新の低反射コーティングの一つです。
(会社によって方式も名前も違いますが、新しいコーティングだと反射率は0.5%程度になるようです。)

ただ、あくまでもレンズの表面の反射を少なくする技術ですので
レンズ自体の性能の良しあしとはまた別の問題です。
コーティングは良くても設計がよくなければ、性能は上がりません。

表面の反射が少ないほうが、フレアやゴーストはでにくくなるのでいいのですが
だからといって、ナノクリスタル採用だからいいレンズとは限らないと思ったほうがいいと思います。
(もっとも、わざわざ最新のコーティングを採用するのは、性能的にも力を入れているレンズなのだとは思いますが・・・)


書込番号:19308899

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/11 21:48(1年以上前)

そうそう、
シグマ 17-50 f2.8 EX は安くて解像感にも定評のあるレンズですが、
D7200より古いレンズですので
D7200で正常に動くか確認してからの方が良いかと思います。

とはいえ、購入後に一回シグマに調整に出すくらいの気持ちでいれば
何も心配無いとは思います^ ^

書込番号:19308918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/11 21:53(1年以上前)

>vatolocoさん
シグマ(サードパーティー)に抵抗ないなら
17-50もいいですがシグマ17-70Cも同価格帯でお勧めです
広角端なら17-50と明るさ一緒ですし、マクロが楽しめます お散歩のお供に最適です
両方持ってますがキレはわずかに17-50に分があります(個体差かもしれませんが)
標準の便利ズームですのでお題からすると選考外かもですが

「便利」が嫌なら DX35f1.8 でボケを楽しむ(暗いときに「便利」 ですが)
ポケットに入るほど小さいのでTDLの夜パレードには心強いかと(場所取りすればトリミングで十分です)

でも焦点距離が広がる広角も楽しいですよ(後ろに下がれないときに「便利」ですが)
単純に18-300で撮れないものが撮れます

極論ですが便利ズーム以外のレンズならなんでも楽しいです
「これを撮るためのこのレンズ」って自己満足できます
レンズ交換自体を楽しめます(笑)

でも旅行は伴侶に迷惑をかけないように便利ズーム1本かも…

書込番号:19308936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2015/11/11 22:05(1年以上前)

自分はD7100で16〜300PZDと純正の広角10〜24と35F1.8と50F1.8を使ってます。スナップ用に35を追加してはどうですか?絞りF8設定でクッキリしてます。広角と単焦点を追加して進学して下さいね!
はまるとレンズの沼の浪人生になるので気をつけて下さいね!

書込番号:19308980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 18-140mmとの組み合わせ

2015/11/09 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:60件

D7200の購入を考えています。
基本的に鉄道等の動体を撮ります。
今はパナソニックのネオ一を使っています。

レンズについて、超望遠はタムロンのA005を考えているのですが、広角〜中望遠の方で迷っています。
純正18-140mmのキットにするか、シグマ17-70mmF2.8-4にするか、純正18-105mmにするかといった感じです。
動体を撮るのでAFが速いといいのですが、風景とかも撮るので写りも捨てがたいです…
みなさんならどれをオススメしますか??

書込番号:19301060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/09 01:16(1年以上前)

自分はフィルムカメラとの兼ね合いでまだ手をだしていませんが、AF-SDXNIKKOR16-80mmf/2.8-4EEDVRが物凄い解像をするみたいです。

書込番号:19301117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/11/09 02:27(1年以上前)

hakutaka315さんこんばんは。

動体をAFで追うなら純正のレンズが一枚上手かと思います。
18−105mm VRより後発の18−140mm VRは手ブレ補正がかなり強化されてフレーミングがやりやすい上に、ズーム範囲が伸びているにもかかわらず解像感も落ちてない印象でこれがオススメです。

タムロン 70−300mm VC(A005)と組み合わせた場合は17mmスタートなのと簡易マクロ(最大撮影倍率が他より大きい)が付いたシグマ 17−70mm OSが一番表現の幅を得られると思いますが、こちらはAF時にピントリングが回転しますしズームリングの回転方向も逆で使い勝手の良さでは少し落ちると感じます。

何より、純正レンズは1本持っておいたほうがいいと僕は思います。

書込番号:19301189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/09 05:38(1年以上前)

hakutaka315さん おはようございます。

ネオ一眼を使用されていて、超望遠というのであれば純正破格値の200-500o程度が必要なように思います。

標準域は16-80oがベストでしょうが、キットならば新しい18-140oが無難だと思います。

書込番号:19301295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/11/09 05:42(1年以上前)

こんばんは。
候補のなかでしたら、キットに組まれているAFーS DX 18ー140が良いと思います。
高画素化になってきて、それなりのことが考慮されているようでもありますし、手ブレ補正機能も確実性を増してきているともいえるようです。
自分もD7200には、こちらを使うことが多いです。

シグマにかかわらずサードパーティ製のものは、安いからというわけではなく、全てではありませんがどうしても個体差によるトラブルというものがつきまといますので、調整等で送ったりなどの手間を惜しまなければ良いですが、トラブルかどうかを見極めるために標準的なものは純正を持っておくほうが良いでしょう。
絵作りの傾向も違いますので好みの問題も出てはきますが、まずは純正を検討されておくべきでしょう。

書込番号:19301298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/11/09 07:06(1年以上前)

>さいてんさん
>Hinami4さん
>写歴40年さん
>なかなかの田舎者さん
皆様朝早くから返信ありがとうございます^ ^

確かに考えてみると、シグマ17-70mmにすると、レンズが二つとも他社製になりますね。
やはり純正は一本持っておいた方がいいのですかね。
16-80mmといえばあのナノクリの…あんなお高いレンズ到底買えません…
併せて200-500mmもコスパが高いとはいえ、やはり値段が…
本体と安めのレンズでいっぱいいっぱいです…

ちなみに今のネオ一はネオ一としてはズーム倍率は低めの18倍です。
APS-Cサイズの画角に換算すると324mm相当でしたので、18mmから300mmまでのレンズがあれば、今のカメラでの画角をカバーできます。
それと今でも18倍にして撮ることがなかなかないので、今以上の望遠は求めていません。

皆様の意見だと18-140mmが一番良さそうですね。
キットで大分安く手に入れられてコスパも良好そうですね
性能やら価格やらを見て検討しようと思います^ ^

書込番号:19301364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/09 08:03(1年以上前)

hakutaka315さん

> 基本的に鉄道等の動体を撮ります
> 動体を撮るのでAFが速いといい

置きピン撮影になるため、あまりAF性能は要らないかと思います。

> 風景とかも撮るので写りも捨てがたいです…

「D7200 18-140 VR レンズキット」がベストかと思います。

書込番号:19301437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/09 08:53(1年以上前)

D7100やD5300で18-140と16-85・18-200・18-105、C17-70はキヤノン機で使いましたが
それぞれの本領発揮しているなら、問題になるような画質差はないですよ

評価目的で、項目ごと明確に違いがわかるように撮影する方が難しいくらいです。
バラバラの条件で撮った写真から、使ったレンズを判別するのは極めて困難です

それでもあえて評価として順番をつけるなら
等倍比較なら16-85で絞った時の解像力が頭一つ抜きんでているという感じでしょうか

でも16-85で140の、18-140で200の作画はできませんし
いずれでもC17-70のような接近戦はできない、という特性の違いがあります
いくら画質が良くても撮れなきゃ結果はゼロですよね

AF性能に関しては五十歩百歩、ほぼ差はないです
どれも超音波モータですがリング式ではないので劇的に速い訳ではないですし
かといって鉄道やヒコーキ程度の動体で音を上げるような程度の低いものではないです



ちなみに私の場合
今はデジイチすべて処分してFZ1000使っています
そういう意味では「あくまで機材は道具、優劣より及第」と割り切った考えです
上記レンズについてもそういう基準で考えていますので
スペックやステータスなど気になるようであれば、参考にならないかもしれません

書込番号:19301537

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/11/09 09:21(1年以上前)

純正16-80が良いと思いますが、予算がどうしてもというのであれば、風景撮影も広角側が16mm(35mm換算24mm)の

純正AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR16-85mmでいいのではないですか?^^

http://kakaku.com/item/10503511928/



個人的には、ゆくゆくフルサイズまで使える事を考えてAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDと単焦点レンズを追加という
そんな持ち方もありますね^^

書込番号:19301577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/09 09:24(1年以上前)

hakutaka315さん こんにちは

18-140mm 購入予定の70-300mmと被る部分多いのですが 望遠側140mmまであれば レンズ交換の 回数減らすことが出来ますし 気楽に行きたい場合 このレンズだけ付けても 間に合う事も多いので 便利なレンズだと思います。

それに 高倍率ズームの中でも倍率低い方ですので 設計に無理が無く 描写もいいほうだと思いますよ。

書込番号:19301581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/11/09 11:29(1年以上前)

>オミナリオさん
デジ一全部処分---

凄い勇気。あっぱれ。

純正一本、便利naVR18-140mmで良いかと。

Sigma17-70mは追加で遊びに面白いレンズという感覚。
なぜならば、明るさはF2.8じゃないし、ぼけ味はワイド側で硬め、寄って遊べるなんちゃってマクロ---擬似マクロ。
全て痒いところに手が届かない---反対にそこを活かして使う用途。ですから肩の力を抜いてお遊び用にピッタシ。

書込番号:19301774

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/11/09 13:15(1年以上前)

スレ主さん

AF-S DX 18-140mmは設計が新しい分、描写力、AFスピード、手振れ補正能力、どれも良くなっているレンズだと思います。
それがキットになってて、レンズ単体で買うよりお買い得。
まずは、このレンズを標準レンズとするのが、使い勝手もよいですし、初めの一歩とするのには良いレンズと思います。


D7100での作例ですが、レビュー書いてますので、ご参考までに〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
また、昨年南米に旅行した時、このレンズ1本で撮りきりました(このレスから3レス分の作例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
荷物を減らせ、バッグからさっと取りだしさっと撮影、さっとしまうという使い方にぴったりでした(^^;;

書込番号:19302021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/11/09 13:36(1年以上前)

>動体を撮るのでAFが速いといいのですが、風景とかも撮るので写りも捨てがたいです…

ニコン17-55f2.8
これにお決めやす。
ニコンのDXレンズの中で唯一AF爆速どすえ。
http://kakaku.com/item/10503510311/

書込番号:19302058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/09 17:22(1年以上前)

スレ主さん

シグマのレンズは、相性問題に不安があるので、新しいニコンのボディには推奨しません。
下記を参照願います。

DCレンズ対応表一覧 (2015年6月現在、弊社で動作を確認したものです。)
https://www.sigma-photo.co.jp/lens/match.html

D7200 が掲載されて無くて、D7100 や D5300 には、嫌な注釈が・・・。

「カメラモニター表示の自動消灯は、レンズ側の約1分間のOS(Optical Stabilizer)通信と
カメラ設定の合算時間経過後に動作します。
またその間の拡大再生画像スクロールは、カメラのマルチセレクターを繰り返し押す操作となります。」

自分は D5300 ユーザーですが、esuqu1さんお勧めの、16-85mm をメインで使っています。
18-140mm も持っているのですが(このキットで購入)、広角 2mm の差が大きいです。
18-140mm のキットより、約2万円高くなるようですけど、予算が許せるならば是非。

書込番号:19302561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2015/11/09 18:06(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます^o^
16-80mmはコスト的に余裕で眼中にないです…笑
純正17-55mmも同様にです
16-85mmが安ければいいんですがそこで2万円を踏み出せなくて…

シグマ17-70mmは相性が悪い場合があるのですか。折角悩んで買ったのに性能を引き出しきれないのは悔しいですね。
やはり純正の安心感は他ならないものなのでしょうかね。

鉄道に関しては置きピンが基本になりますが運動会等でも使おうと思っております^ ^

お財布が許すまで待ちますかな…失笑

書込番号:19302674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2015/11/09 19:51(1年以上前)

hakutaka315さん、こんにちは。

純正18-140mmのキットが良いと思います。

標準ズームの16−85mmは理想ですけど、(コンデジを含む他のフォーマットも35mm換算24mm〜が今は主流ですものね)
でも、予算が無いなら(今回は)諦める事です。 どこかで割り切らないと。。。

2mmの差は比較すれば分かりますが、それは10mmと12mmの比較も同じ事が言えるのです。
同じシーンを16mmで撮ったものが良くて18mmだと駄目なのかと言えば、そうは言い切れないと思います。

私は17mm〜のズームを使っていますが、そんなに端っこで使うということは多くは無いですよ。(風景でも) 
(これは望遠ズームにも言えることです。 〜300mmでも270mm使用とか。)

書込番号:19302952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/10 07:51(1年以上前)

hakutaka315さん
キットレンズで、
カバー出来るみたいゃし純正ゃし
安くしてもらえるかも?


書込番号:19304385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/10 10:02(1年以上前)

つい最近D7200のボディを購入しましたが、レンズは昨年AF-S18-140oを購入済みで、この組み合わせが海外のテストサイトでもかなり評価が高かったので(テストの実機はD7100)これに決めたわけです。
 確かに、ズーム全般でカリッと解像し破たんのない描写をしますが、望遠端は換算で210oもあり、三脚は必須という面倒もあったので、早々に売却しシグマの17-70oマクロに取り換えてしましました。
 
 望遠側ではPCでの等倍画像比較で見ると、手振れが目立ってみるに堪えない画像の量産なので、せいぜい換算で100o前後なら手持ちでOKということで、k-3+シグマ17-70oF2.8-4の組み合わせで解像感や軽くて取り回しが良い結果を体験したことがあったものですから、シグマにしました。
 
 望遠がもう少しほしい被写体には、OM-D E-M1
+m.zuiko14-150mmを持ち出しますが、オリのこのレンズ便利ズームとはいえ侮れず最も気に入ったレンズで、おそらく手放さないと思います。

書込番号:19304607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/10 10:22(1年以上前)

hakutaka315さん

撮り鉄では、D7200+タムロンA005の構成で使い、
風景を高級コンデジで賄っては如何でしょうか?

PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/

書込番号:19304642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2015/11/10 18:38(1年以上前)

murazinzyaさん

>望遠側ではPCでの等倍画像比較で見ると、手振れが目立ってみるに堪えない画像の量産なので、

どの様な被写体を、どのような露出(シャッタースピード・ISO)で撮っていますか?

一般的に、手ぶれしないシャッタースピードの目安は、1/焦点距離と言われています。

ただし、これはフィルムカメラ時代から言われていたと思います。
フィルムの解像度を超える今のデジカメで、
フィルム時代には素人には出来ない等倍レベルの確認が、容易に出来る。
今の時代には合わない基準と思えるかもしれません。

でも、画像のチェックでは無く、観賞するにはサイズを縮小すると考えると、
今でもこの基準で良さそうに感じます。
さらには、手ぶれ補正(ニコンの場合 VR)が利用出来る事も多いですしね。

書込番号:19305585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/11/11 21:55(1年以上前)

広角で星空撮影をしたりもしたいので、広角のレンズも欲しいところです。
少しの画角の差くらいは、撮影者が移動すればいい話になったりもしそうですね…笑

17-70mmの解像度が気になったりもします…
しかしやはり純正ですかね〜

18-140mmキットで値切れば安くなりそうですね^_^

書込番号:19308940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信49

お気に入りに追加

標準

D7200か、キャノン70Dのどちらが良いか?

2015/11/07 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:153件

オリンパスのデジ一眼を使っておりますが、ミラーレスタイプばかりで新型がです、調子も悪くなってきましたので、別メーカーの一眼を検討してます。
一眼にもある程度慣れてきたので中級者モデルを候補としており、D7200とキャノンの70Dで迷ってます。
決め手となる何かアドバイスをいただきたいと思いますのでお願いします。
ちなみに、航空機の撮影が主です。

書込番号:19297151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/07 22:04(1年以上前)

決め手は…レンズでは?

書込番号:19297177

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/07 22:05(1年以上前)

時計馬鹿さん こんばんは

>航空機の撮影が主です。

どちらもいいカメラだと思いますので ニコンの200-500mmが使いたいのでしたら D7200 100-400mmが使いたいのでしたら 70Dと言うように 使いたいレンズがある方を 選ぶのはどうでしょうか?

書込番号:19297184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/07 22:06(1年以上前)

持った感じのフィーリング、使いたいレンズとか?

書込番号:19297188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/07 22:10(1年以上前)

ニコンの 300f/4 200-500
キヤノンの 100-400
さあ レンズを調べましょう。 

書込番号:19297204

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/11/07 22:12(1年以上前)

>航空機の撮影が主です。

 となると、
 望遠ズームレンズが必要ですので、
 レンズも含めて検討されたが良いですね。

キヤノンは詳しくありませんが、
ニコンであれば、
D7200+15万で、
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
でしょうか。

コスパ的には、良いのですが、
近距離になると、
広角側が不足するので、
もう1本欲しくなります。


書込番号:19297213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2015/11/07 22:12(1年以上前)

11/11から7200はキャッシュバックです。

書込番号:19297214

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/11/07 22:12(1年以上前)


ニコンフルサイズ機で戦闘機やレースを撮るものですが・・・・・個人的には今現在D7200や70Dよりも

7DUと100-400mmの組わせがいま一番いいと思いますが ♪^^


ニコンシステムを揃えてる私個人的にも、APS-C機ではキヤノンのこのセットだけは欲しいぐらいです^^;



書込番号:19297216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/07 22:14(1年以上前)

 私はキヤノンでデジタル一眼始めたので、レンズの都合上、キヤノンしか選択肢は有りませんが、レンズ資産が無くて、メーカーに拘りが無いのであれば、手に持ってしっくりくる方を選んでも間違いではないと思います。

 

書込番号:19297225

ナイスクチコミ!3


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/07 22:16(1年以上前)

ニコンだと300f4/Eと200-500f5.6/E
キャノンでも似た焦点のレンズがあります。

ただし、中級機を購入検討されているところを見るとここまでのレンズには
手が届きそうもないですからシグマの150-600oCとなるでしょう。
そう考えるとカメラの操作などのフィーリングで決めていいと思います。

D7200はLPFレスですので航空機以外の被写体も鮮明に写せるアドバンテージはあります。
一応ユーザーとして上げておきます。

書込番号:19297230

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/07 22:19(1年以上前)

70DとD7200ならD7200にするかな。
7DUならD7200でレンズを含めて考えるかな

今ならニコンの200-500を使いたいですね。
ということでD7200かな。

でも航空機と言っても何を撮るかでレンズも変わってくるかと。

書込番号:19297247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/11/07 22:19(1年以上前)

>調子も悪くなってきましたので

具体的に、どのような不具合が出て来たのでしょうか?

マイクロフォーサーズをお使いで、
画質に不満が無いなら、
航空機撮影の場合、焦点距離の関係で、
望遠レンズの追加が最適では?

書込番号:19297248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/11/07 22:24(1年以上前)

スレ主様

航空機撮影ですので、私でしたら70Dより7DUをこうにゅうしたいてすね(^^♪

書込番号:19297273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/07 22:54(1年以上前)

>D7200とキャノンの70Dで迷ってます。

35mm換算焦点距離が、ニコンは1.5倍ですが、キヤノンは1.6倍です。
その為、500mmレンズを使用したとき、ニコンは750mm相当で、キヤノンは800mm相当になります。

そうすると、少しでも望遠能力が高い方がいい場合は、キヤノンを選んだほうがいいと思います。

次にカメラ自体の能力を比較すると
連写能力はどちらも7 コマ/秒で同じ
ファインダー視野率はD7200は100%で70Dは98%なので、D7200の方が上
ファインダー倍率はD7200は0.94倍、70Dは0.95倍なので、70Dの方が上
バッテリーのもちは、D7200は1110枚、70Dは1300枚なので、70Dの方が上
ISO感度はD7200が25600まで、70Dが12800までなので、D7200の方が上

動画規格はD7200がフルHD60Pまで、70DがフルHD30Pまでなので、D7200が上
ライブビュー時のAF速度はD7200が普通のコントラストAF、70DはデュアルピクセルCMOS AFなので、70Dが上

ということで、勝ったり負けたりで互角です。

ただ、価格を考えると、D7200ボディの価格で70Dは標準ズームキット付が買えてしまうという事を考えると
性能が互角なら、70Dの方がお買い得とも考えられます。

本当は、両方とも触ってみて、気に入ったほうを購入した方がいいと思いますが
迷っているのでしたら、価格で70Dを選択してもいいかなと思います。

航空機の撮影が戦闘機とかでしたらレンズは

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/

あたりになるように思います。

旅客機の場合は
キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/

あたりがいいように思います。

書込番号:19297380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/07 23:17(1年以上前)

7DUにすれば、キヤノン、ニコンで迷わないと思います

書込番号:19297453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2015/11/08 00:02(1年以上前)

皆さん、早速色々なアドバイスをいただきありがとうございます。
現在オリ(E-410)の不具合は、ファインダー越しの明るさが突然暗くなり、見た目はピントが合っているのですが、実際には全体にピンぼけ…という症状が頻発します。
もう一台(E-330)は、これといって大きな不具合はありませんが、画素数が少なく、連写速度が遅いため、航空祭などの戦闘機撮影では、中々気に入った写真が撮れません。
また、レンズはオリ純正の70-300(フォーサーズは2倍なので150-600相当)を使ってますが、写りが甘く、AF速度が遅いのでイライラします。但し、オリにはカリッと写る最高に良いズイコーレンズもラインナップされてるため、皆さまの言う通り、レンズが大事だなと痛感している部分はあるのですが、この様な状態の本体に、今更高いレンズは…と躊躇してしまうのが正直なところで、いっそ、別メーカーでシステムを組み直そうかと考えた次第です。

書込番号:19297580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/08 01:56(1年以上前)

D7200と70Dの2択ならD7200ですね

APS-C全体ですと7DUが頭一つ出ている気がします(ってか欲しい・・・)
お値段も頭一つ出ていますがwww

書込番号:19297781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5

2015/11/08 04:54(1年以上前)

飛行機、、、その近傍のカメラなら7DMarkIIしかないでしょ。選択肢間違えてますよ?

このクラスのカメラ買う人がたかだか一万程度のキャッシュバック気にするとも思えないし、D7200とのボディ差も2,3万なら同じ土俵ですよねぇ?
70Dは論外な気がする、、、(笑)

書込番号:19297897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 07:45(1年以上前)

時計馬鹿さん
さわってみたんかな?!



書込番号:19298067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/08 07:49(1年以上前)

〉連写速度が遅いため、航空祭などの戦闘機撮影では、中々気に入った写真が撮れません。


戦闘機撮影は、連写速度は秒間5秒程度あれば十分で、大事なのはAFの追従性とピント精度、あとはレンズです。
クリアに撮りたければ、ISO感度をなるべく抑えることです。なくべくISO200以下、少なくともISO400以下に抑えることです。

ニコンなら旧サンヨンや200-500F5.6、キヤノンなら400F5.6が値段が安く写りも良くお勧めです。

飛行機撮影のプロである中野耕志さんの本やツイッターなんか読んでみることをお勧めします。

書込番号:19298077

ナイスクチコミ!5


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/08 08:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

7D2にEF100-400mmL II はオススメだと思います。

書込番号:19298159

ナイスクチコミ!5


この後に29件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 バッテリーパックキット
ニコン

D7200 バッテリーパックキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 バッテリーパックキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング