D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

7200か610で悩んでます

2015/08/10 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:34件

d7200とd610で悩んでいます。
予算的に750は無理です。
撮影目的は広報紙の作成に使う写真撮影です。
風景と人物は、4対6ぐらいでしょうか。室内撮影もそこそこあります。
これまでは、プライベートでα200を使っていましたが、職場のカメラがニコン
なので、これを機会に買い換えようと思ってます。
気になっているのは、フルサイズとAPS、AFが39点と51点、画像処理エンジンの違いです。
レンズは、広角系のズーム(最近出た16−80、16−85または18−140)の購入を望遠系は、職場に
ある70−210の2.8があるので、それを使用するつもりです。

書込番号:19041362

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/10 22:09(1年以上前)

動体撮影がほとんど無いのなら、D610で良いと思います。

書込番号:19041393

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/10 22:12(1年以上前)

ダンディ Tさん こんばんは

今後も写真趣味にしていくのでしたら フルサイズにしておいた方が 今後フルサイズに移行で悩むことは無いと思いますので D610が良いと思いますが 

>レンズは、広角系のズーム(最近出た16−80、16−85または18−140)の購入

これはAPS用ですので フルサイズ用は別に考えられているのですよね?

書込番号:19041404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/10 22:13(1年以上前)

16−80、16−85または18−140はD7200に合うDX用で、D610では使えません。
70-210mmはフィルム時代のレンズのF4でしょうか? それともVR70-200mm F2.8Gか?

広報誌といった目的なら、フラッシュ多用で良いと思いますので、
ご予算を無理してD610などFX系にいくことはないと思います。

書込番号:19041406

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/10 22:13(1年以上前)

こんにちは

>職場の70−210の2.8をお使いになるなら、それに合わせればいいかと思います。

書込番号:19041411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/10 22:15(1年以上前)

×広報誌

○広報紙

<(_ _)>

書込番号:19041417

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/10 22:25(1年以上前)

お子さんがおられ、なおかつ運動会等で使う事があるなら、
焦点距離的に有利な7200、そうでないなら610を選択すれば良いと思います。
ここでもAPS-Cからフルサイズに移行する方が多く見受けられます。
それなら、初めから610が良いと思います。

書込番号:19041459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/08/10 22:31(1年以上前)

私には私の生き方がある と ことわって
この数ヵ月悩んでほぼ決めかけたD610を選ばず
D7200を選択しました

私の理由はセイケトミオ氏の基準となる焦点距離
氏はあくまでも50mmそこから更に踏み込む75mm
一歩引いて被写体を見つめ直す35mm
ところが75mm単焦点レンズは無く暗礁に
そこで24mm,35mm,50mmをAPS-Cで撮ることで
疑似35mm,50mm,75mm,を実現しようと試みます

書込番号:19041488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/08/10 22:34(1年以上前)

皆さん、こんな短時間にありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
フルサイズって、FXフォーマットってことですね。すいません、指摘いただき
調べて、今、理解しました。
移行に悩まずに済む。なるほど。
>うさらネットさん
VR70-200mm F2.8Gです。フラッシュ多用だとなぜ、610じゃなくてもいいんですか?
>里いもさん
VR70-200mm F2.8Gに合わせるとは、どのように理解すればいいのでしょう?

すいません、無知で…
皆さん、再度、ご教示いただけませんか?

書込番号:19041495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/08/10 22:38(1年以上前)

>t0201さん
ありがとうございます。
残念ながら、上の子どもが成人するほどの歳で
子どもの記録写真は、α200で賄いました。
APSから移行…
参考になります。

書込番号:19041513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/10 22:46(1年以上前)

610オススメ(^o^ゞ

書込番号:19041548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/08/10 22:54(1年以上前)

職場のレンズが持ち出せるならカメラも持ち出せないのでしょうか?
例えば職場のカメラがAPS-Cならフルサイズにして必要に応じて職場のカメラを使えば良いと思います。または、その逆も然り。

書込番号:19041574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/08/10 23:00(1年以上前)

ご記載のレンズは全てAPS-C専用です。
(70-200を除く)

特にフルサイズへの憧れがなければD7200で良いと思います。
APS-Cの良いところはAPS-C専用レンズが使える事で、D610が有利な高感度についても、このD7200との比較なら大差はなく、その他の多くの点(AF51点や1/8000シャッター、Wi-Fi内蔵、コンパクトなど)でD7200が優位です。

書込番号:19041591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2015/08/10 23:05(1年以上前)

>飛竜@さん
ありがとうございます。
職場のカメラ5100と5000です。せっかくの望遠ズームが使えないんです。
そうですね。5100と併用で610いいかもです。
>TAKtak3さん
7200が優位な点、なるほど、ありますね。ありがとうございます。

書込番号:19041613

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/10 23:36(1年以上前)

スレ主さん

最新のD7200と2年前のD610、悩みますね〜

JPEGでの撮影で行くのでしたら、最新エンジンのD7200でいいと思います。
でも、RAWでご自分で画質調整していくのでしたら、センサーの大きいD610の方が良いでしょう。

それほどD7200の画像処理エンジンは優秀だと思います。

スレ主さんの使い方なら、D7200の方が、サクサク撮れてあっているように思います。
D7200の方が一回り小さく、軽快な撮影ができ、広報誌に載せる写真でしたら、FXでもDXでも十分すぎる画質があります。

書込番号:19041707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/10 23:43(1年以上前)

Dfとかは…!?

書込番号:19041738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/11 00:09(1年以上前)

>風景と人物は、4対6ぐらいでしょうか。室内撮影もそこそこあります。

どれもフルサイズ(FXフォーマット)の方が向いている分野だと思います。
その為候補の中ではD610の方がいいと思います。

フルサイズの方が面積が大きいので、同程度の画素数であれば、フルサイズの方が1画素のサイズは大きくなり
ISO感度を上げた時の画質の劣化はAPS-Cより少ないです。


>レンズは、広角系のズーム(最近出た16−80、16−85または18−140)の購入を

そのズームはAPS-C用(DX用)だと思いますので
D610の場合はフルサイズ用のレンズが必要になりますが
最初はキットレンズでもいいかもしれません。

AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390896/

フルサイズの24oはAPS-Cの16oと画角は同じです。

書込番号:19041820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/08/11 00:10(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
解りやすく、教えていただき、ありがたいです。
正直、フルサイズの世界への憧れはありますが、仕事でも使う
実用的なギアとしては、7200ですかね。
あとは、自分自身の踏ん切りか…

書込番号:19041828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2015/08/11 00:30(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
フルサイズへの背中押していただいているかんじですかね。
憧れ、捨てきれないところもありまして…

書込番号:19041871

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/08/11 01:20(1年以上前)

今までD5000やD5100を使ってきて暗部のノイズが気になったことは有りますか?
それ程気にならなければD7200でも良いと思います。これなら幾らかでもレンズに投資出来ますし、D5100からD7200にしてもISO感度1〜1.5段分上げても良いくらいノイズが少ないです。これでシャタースピードが稼げるならD7200ですむ話です。
いやいや、もっと少ないノイズで。と言うならD610でしょう。
D7200から更にISO感度1〜1.5段分ノイズが少ないです。
ここら辺をどう取るか。
先にもありますが、スピードライトをよく使うならISO感度を上げずにシャタースピードを稼げるのでAPS-Cでも、大丈夫。と言ったところでしょう。

書込番号:19041935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/08/11 01:42(1年以上前)

> D5100 からD7200にしてもISO感度1〜1.5段分上げても良い くらいノイズが少ないです。

訂正します。D5100からD7200だとISO感度1/3段から頑張って2/3段分くらいのノイズの少なさだと思います。

書込番号:19041959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件

D5100にVR無しのED 18-135を使用していますが、昼間は特にVR無くても良いですが特に夜間も流し撮ります。

今のレンズを継続使用でボディ単体購入か18-140 VRレンズキットを買います

書込番号:19033109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/07 19:45(1年以上前)

購入宣言でしょうか?

楽しみですね。


書込番号:19033118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/07 19:51(1年以上前)

流し撮りもされるようですが、主たる被写体は何ですか?

書込番号:19033126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/07 19:51(1年以上前)

レンズキットを購入して、両方試してから必要なレンズを残したらどうでしょう?

VRが必要に思えるかもしれませんよ。

書込番号:19033130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2015/08/07 19:52(1年以上前)

流し撮りにVRは不要。

ですが、18-140が良いですね。

書込番号:19033133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/07 19:53(1年以上前)

IS213さん こんにちは

せっかくボディ新しくするのでしたら 18-135mm気にいっているのでしたらボディだけでも良いかもしれませんが 

そうでなければ レンズも18-140mmにするのが 良いかもしれません

書込番号:19033134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/08/07 20:10(1年以上前)

慎重に考えて買ってください(^o^ゞ

書込番号:19033173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/07 20:18(1年以上前)

買ってから考えましょうσ(^_^;)?
ただレンズは新しい18-140が良いと思います、
更に新しい16-80mm f2.8-4.0なら文句無しです。

書込番号:19033189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/07 20:28(1年以上前)

ED18-135mmは、
ワイド側の方がべたつかない高解像を周辺まで得られるが、F6.3でも周辺には色収差と流れを生じる。
F6.3で35mm辺りから色収差は軽減され、70mm辺りでは気付かない程度になり良好な切れ味。
テレ端はF8でもパープルフリンジが僅かに残り、等倍では若干甘い感じを受けるが解像感は良い。
Ganrefデータ通りに、絞ってもあまり違わない。
合焦速度は普通で、また迷い等も見られない。ぼけは綺麗な方である。用途は汎用便利ズーム。

ってのが、私の所感です。冬場で曇っているとテレ端は手持ちが厳しい時があります。
汎用性を考えるとVR18-140mmをお奨めですね。

書込番号:19033211

ナイスクチコミ!3


スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/07 20:52(1年以上前)

別機種
別機種

早速ありがとうございます。

やはりVR18-140レンズキットもVR付で良いのが分かりました。被写体は路線バスの写真を撮っています。

K-3IIでも良いですね

VRは必要ですね。

今のVR無しだと低速の時にはブレてしまいます...。

書込番号:19033274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/07 21:17(1年以上前)

>IS213さん

被写体は路線バス中心なのですね。

2枚の写真を見る限りでは、ニコンなら新しく発表された24-70mm VR F2.8Eがベストのようですね。あるいは、タムロンの24-70mm VCあたりの明るい標準ズームが良さそうですね。

安価に済ませるなら、案外、AF爆速の純正60mm F2.8Gがいいかもしれません。

夕暮れの撮影などで、被写体ぶれを避けるためでしらら、高感度耐性と明るいレンズの選択が有効かと思います。

D7200で、若干、高感度耐性の改善、見込めますが、明るいレンズの選択は大事だと思います。

お好みなら、18-140への置き換えもありです。

書込番号:19033355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/07 21:19(1年以上前)

僕ならVRは必需品ですが 、IS213さんさんなら、無しでも鍛えれれば不必要になるのでは?
やはり、夏のボーナスで購入意欲が高ぶっているのでしょうか?
しかし、T側で140まであるとかなり便利ですね。
僕(キヤノンの70)の2倍までカーバーですから、荷物の制限がある時は良いですね。

書込番号:19033364

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/07 21:38(1年以上前)

>IS213さん

VR付の18-140mmは私も使ってましたが、描写力高く、万能レンズだと思います。
最新設計なので、VRの効きが、抜群で、望遠端でもブレブレの状況がシャッター半押しで、スーッと止まります。
これには、すっげーと感じました。

またAFも速く、やはり今風のレンズです。
せっかくレンズキットでお安くゲットできるチャンスですので、同時購入お勧めします〜(^^)

18-140mm作例レビューです
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

18-140mmでの作例クチコミです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
このレスから3つ目までが18-140mmでの作例です。
南米に行ったときに18-140mm1本で撮り切りました〜(^^)

書込番号:19033419

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/07 21:47(1年以上前)

考えるより、
感じた方がいい。

同じ用途で、同じボディーを使っても
感じ方が異なるなんて事は珍しくもありません。
結局はサンプル画像を見たり、お店で現物を触って
ご自身の感覚と向き合って決めたら良いかと思います^ ^

書込番号:19033450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/07 21:58(1年以上前)

そうですよね。

18-140はフード、フィルターが共用で使えるのが良いですが今の使ってるED 18-135ですがやはり中古で買ってもそろそろガタが来ているのでやはりD5100のみを残して、買い換え購入する時は新18-140のレンズキットを選択します。

書込番号:19033488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/08/07 22:14(1年以上前)

ED18-135は風景からポートレートまでオールマイティに使える良いレンズですが、
24MPのD7200ではVR18-140の方が解像すると思いますよ。

まあ、予算が許せばナノクリのVR16-80でしょうが、ちょっと高いのが難点かな。

書込番号:19033539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/08 07:53(1年以上前)

スレ主さん
D5100は残すということですが、D5100自体には満足されているということでしょうか?
本体の買い替えよりもまずはレンズを購入されて、それからD7200の購入を検討されてもいいのかなという気がします。

書込番号:19034247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/08 08:12(1年以上前)

IS213さん おはようございます。

購入宣言おめでとうございます。

デジタルボディの進化は素晴らしくそれに伴いキットの描写もかなり変わっていますので、キットで購入出来るチャンスなので18-140oもキットで手に入れられればいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511803_K0000554130

書込番号:19034277

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/08/08 09:40(1年以上前)

別機種
別機種

日中は絞って撮影したりしますので差はあまり出ませんが

夜間動体撮影はカメラ、レンズの性能が出ますので気付くと泥沼にハマります^^;

日中撮影に於いては、D5100もD7200もさほど変わりはありません。
ただ、夜間の流し撮りなどではボディ性能差、レンズ性能差がはっきり出ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19033109/ImageID=2286658/

作例で貼られている、バスの流し撮りに関して言うと
iso4000で1/40、f5.3でバスをしっかり止められて写されてますね^^


>今のVR無しだと低速の時にはブレてしまいます

VRが付いていても、低速時にはブレ写真量産は致し方がない事です^^;
その成功率をあげるために、カメラやレンズに莫大な投資が始まってきます(笑)


話は戻りますが、まず少しでもノイズを少なく綺麗に写そうと思えば
やはりD5100よりもD7200の方に分があります。
高感度特性が良くなると、ノイズも少なく綺麗に撮れます。

また、レンズに関しては望遠レンズでないのであればVR付と考えるよりも、
開放値の明るいレンズを選ばれたら良いと思います。

まず、D7200を導入し高感度特性がよくなったのを体感し
それからレンズを吟味してみても遅くはないのでわ^^

18-135から18-140に変わられても、さほど違いは感じられないと思いますよ。

望遠域を考えると、各社から出ている70-200mm f/2.8クラスのレンズ欲しくなりますしね。

夜間の動体撮影は、結構カメラとレンズにお金かかります^^;


よいご選択を♪  でわでわ〜



書込番号:19034439

ナイスクチコミ!5


スレ主 IS213さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/08 20:08(1年以上前)

18-135と18-140ですがやはり18-140が金属マウントで安心があるので助かりますが、新宿のNikonショールームの方に聞いてみると[ボディ性能が良くなっているのでボディ単体で購入された方がよいですよ]と言われていましたが、16-80mmが出てしまった為、18-140を増やすかを迷ってしまいした...。

60単でも行ける見たいですね。ペンタでは70単が有りますが

D5100でもRAWで基本撮影しているので解像度には不満ないですが18-135だと絞り解放で広角時にドキドキ甘くなる画になってしまいます。

18-140や16-80mmは最新なので全然良い印象でした

書込番号:19035801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/08 21:21(1年以上前)

被写体、撮影条件から、明るいズームを選択しておくのが、間違いなさそうです。

その2択なら、明るい分、16-80の方が良さそうです。

書込番号:19036007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ViewNX2で画像を確認しようとしたら...

2015/08/06 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 バッテリーパックキット

クチコミ投稿数:162件
機種不明

皆さん、おはようございます。
D7200で撮影した画像を、ViewNX2で確認しようとしたら、「表示できない種類のファイルです」と表示されました。(画像サンプルは、レンズキャップをしたままで撮影)
ViewNX2の再インストールも試みましたが、状況は変わりません。
同じような症状を経験した方はいらっしゃるでしょうか?また、どのようにして解決されたか、教えていただけないでしょうか?

書込番号:19029500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2015/08/06 09:52(1年以上前)

ソフトは最新バージョンにしてますか?

書込番号:19029522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/06 09:53(1年以上前)

症状は異なり、フリーズしたケースです。
iPhoneで撮影された一部のJPEGで、発生しました。
確か、EXIF情報の削除で解決出来ました。

詳しくは以下のリンク先を見てみて下さい。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17176048/

外れていたら、ごめんなさい。

書込番号:19029525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/08/06 09:56(1年以上前)

ViewNX-2は非対応、ViewNX-iで対応だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18597242/#tab

書込番号:19029532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/08/06 09:57(1年以上前)

D7200用のソフトウェア
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html

にViewNX2が含まれていないところをみると、ソフトが未対応で、「ViewNX-iを導入して下さい」ということではないでしょうか?

ちなみに、ViewNX2対応カメラ
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/20.html
・ D1(1999 年発売) から D750 (2014 年 9月発売) までのニコンデジタル一眼レフカメラおよび D5500
・ V1、J1(2011年発売) から V3、J4、(2014 年 5 月発売)までのNikon 1シリーズおよび S2
・ COOLPIX E100(1997 年発売) から 2014 年 10 月までに発売された COOLPIX シリーズおよび S3700、L32

書込番号:19029536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/06 10:07(1年以上前)

Local Beachさん こんにちは

D7200に付属のソフトは 何になっていますでしょうか?

1度ViewNX-iやCapture NX-D 使い現像してみたください。

ViewNX-i
http://www.nikon-image.com/products/accessory/software/viewnx-i/

Capture NX-D
http://www.nikon-image.com/products/accessory/software/capture_nx-d/

書込番号:19029554

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/08/06 10:34(1年以上前)

ViewNX2は確かエンジンが開発会社が買収された関係で、ニコンが使えなくなった、とかで昨年位で止まってると思います。

古い機種は、以前のバージョンであつかえますが、新しい機種は対応してないかと。

現在はNX-Dじゃないかな。

書込番号:19029589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/06 10:53(1年以上前)

Local Beachさん こんにちは。

残念ながら使用出来ないと思います。

RAW現像がしたければ現在ならばCapture NX-Dしかないのが現状だと思います。

私もViewNX-2やCaptureNX-2が使用したくてほぼ最後の機種ということでDfを購入しましたが、そのうちViewNX-iにも簡易なRAW現像は出来るようになるとのことですが、RAWでの一時選択がサクサク出来たViewNX-2が使用出来なくなったのはかなりショツクだったと思います。

書込番号:19029620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 バッテリーパックキットの満足度5

2015/08/06 11:22(1年以上前)

新機種D7200では、ViexNxでは現像できません。
パソコンへのtranbeferや画像をみることはできます。

ニコンのソフトウェアはなんだか使い勝手がいまいち。まだ

書込番号:19029684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/08/06 12:31(1年以上前)

同様の質問を見たような・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18597242/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=viewnx#tab

書込番号:19029815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/08/06 12:53(1年以上前)

自分のは外れてました。すみませんでした。

View NX2が対応していないのでしたら、Capture NX-Dを使うことですね。勉強になりました。

View NX-i、自分は編集機能の追加待ちです。
編集、現像はCapture NX-D使用です。

ありがとうございました。

書込番号:19029863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2015/08/06 13:53(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。
ViewNX-iをダウンロードしたら、大丈夫でした。
今までViewNX2に慣れていたので、少し残念です。

書込番号:19029964

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/06 14:11(1年以上前)

Local Beachさん こんにちは

>ViewNX-iをダウンロードしたら、大丈夫でした。

ViewNX-iには RAW現像機能は無いので RAW現像の場合 Capture NX-Dの方もダウンロードするのが良いですよ。

書込番号:19029991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/08 13:38(1年以上前)

captureNX-Dはスペックの低いPCだと重いんですよね。lightroom6もしくはCCもD7200に対応してます。アルゴリズムが多少違うので、吐き出す画像処理は変わるかもしれませんが、lightroomの方が使いやすいです。

書込番号:19034913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


##2009さん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 D7200 バッテリーパックキットの満足度5

2015/08/08 15:37(1年以上前)

Local Beachさん

ViewNX2で見るだけなら出来てますけど・・・・NEFでもJPEGでも
私は撮ってきた写真をViewNX2で確認してます。
マウスでクリックするだけで簡単に100%表示できるのでボケや失敗の写真を選別するのに使ってます。
Ver 2.9.0 64bitです。

NEFファイルの現像できないようですので、現像にはCapture NX−Dを使っています。

ついでにD7200のNEFファイルをCapture NX-Dで現像するときアクティブDライティングでより強め2と言うのが
使えます。これに気づいてからは少し暗めにとってより強め2を使うようになりました。
ISOも下げられます。

書込番号:19035153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 D7100とD7200の違いは

2015/08/05 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:33件
別機種

水無瀬のコミミズク

皆さんのお尋ねしますが、値段の違いは有るもののどの様に違って居るのでしょうか。
機能はあまり変わらないとはユーザーから聞きましたが、、、、。

書込番号:19027491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/05 14:11(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは。

価格comの諸元の比較ではWi-Fi程度しか違いはありませんが、製品特徴にもあるようにバッファー容量の増大と、光の少ないシーンに対応する飛躍的に向上した51点AFシステムだと思います。

撮られているピンぼけ写真が設定にもよりますが、D7200ならばうまく撮れたかもと思って買い換えられれば良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000749557_K0000471668

書込番号:19027530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/05 14:22(1年以上前)

目に見えない部分であれば
使いこなしている人じゃないと
違いがわからないと思いますが、
あらゆる場面でオートフォーカスが
合いやすくなっているとか
後処理が速くなっているとかなら
較べてみないと。

但しオートフォーカスが
よくなっていると言うことは
旧レンズや暗いレンズでも
使い易くなっていると云える。

あとはスマートフォン(無線LAN)対応とか
必要無ければ使わない機能面でしょうか?

カメラはレンズがあって映るものなので
差額でいいレンズを探してもいいと思います。

自分はそこそこのオートフォーカス性能
フルハイビジョン動画
モニター越しのライブビュー撮影が出来る
物でも 撮影には困りません が
カメラが趣味的なら些細な差でも集めてしまいます。

書込番号:19027558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/05 14:43(1年以上前)

D7200はD7100と比べると

画像処理エンジンはEXPEED 3からEXPEED 4に変更

オートホワイトバランスが向上したほか、人物の肌もより健康的に描写。
最近のニコンデジタル一眼レフのオートホワイトバランスは、
以前にくらべ色の偏りのようなものが少なくなってきているように思われますが、
EXPEED 4になってからの改善のような気もします。

常用最高感度はISO6400から2段分アップのISO25600に。ISO3200前後の中感度域のノイズ特性もアップ。

動画機能では

1920*1080 60P対応(D7100は60iまで)

DXモデルで初めて微速度動画をカメラ内で生成できる微速度撮影機能を搭載。
露出の変化を平滑化するスムージング制御が可能なため、
夜明けや夕暮れのような明るさが大きく変化するシーンでも、
絞り優先オートなどでちらつきを抑えた撮影が可能という。
露出の平滑化はインターバルタイマーでも可能。

連続撮影コマ数が6枚から18枚へとバッファ容量が大幅にアップ

撮影枚数が950枚から1110枚へと向上

AFユニットがアドバンストマルチCAM3500IIへと変更になり、-3EVの暗い所でも動作可能になりました。

Wi-fi、NFCが搭載された。

といった変更点があります。

特に画像処理エンジンはJPEGで使うときは重要ですので、主にJPEGで撮られるならD7200
RAWでの撮影が多いのなら、後から色合いを変えることができますので、D7100という選択もいいかもしれません。

書込番号:19027591

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 15:04(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんは、近々D4sをご購入予定なのですよね?
でしたら、D7200を買う意味はあまりなく、D7100をサブに、D4sをメインにで良いのではないでしょうか?

D7200に買い換える価値としては、RAWでの連写枚数が増えると、画像処理エンジンがEXPEED4になり、Jpeg撮って出しの暗所性能つまりノイズが少なくなるということが大きいです。

あとAFモジュールも進化していて、かなり暗い場所でも正確なAFが出来るようになりますが、日中の鳥撮りなら、あまり関係ないかもですね。

スレ主さんがRAW撮りメインなら、もしくは、これからRAW撮り始めるのでしたら、鳥撮りは連写必要でしょうから、D7200に置き換えるのも手だと思います。

書込番号:19027628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/08/05 15:08(1年以上前)

それにしても見事にピントを外されはったわぁ。

書込番号:19027634

ナイスクチコミ!12


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/05 15:12(1年以上前)

御意

書込番号:19027649

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/08/05 15:17(1年以上前)

らいおん18さん こんにちは

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

上の比較を見ると Wi-Fi(無線LAN)が内蔵され 細かい所が改良されたようですが 自分の場合 D7200になると C-MX2でのRAW現像が出来なくなった事が 気になります。

書込番号:19027659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/05 15:44(1年以上前)

新たな機能追加と言うよりD7100の不満点改修、細かい部分のアップデートでしょう。

D7100が70点としたらD7200は90点を目指して完全度アップを目指して作った感じ。

D4s買うならD7200は必要無いと思いますけど。

書込番号:19027702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/05 16:17(1年以上前)

細かい事は分かりませんが、明らかにスペックで比較して目に見える
大きな進歩と、あまり大差が見当たら無いバージョンアップもありますね。

個人的には目に見え無いモデルチェンジはスルーでレンズを購入します。

書込番号:19027746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/08/05 17:44(1年以上前)

〉個人的には目に見え無いモデルチェンジはスルーでレンズを購入します。

ユーザーにしかわからない部分ですな。

AF精度やバッファ増など不満点改修。
EXPEED4に進化。

何が必要かを見極める必要があると言うことですな。

まぁスレ主さんはD4sに決めたようです。
レンズ投資も必要になるだろうと思いますがね。

書込番号:19027882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2015/08/05 20:28(1年以上前)

>らいおん18さん
こんにちわ。

見事に外されてますね ;;
まさか、AF-Sとかで撮ってませんよね??
下の方のスレッドにも「7100か?7200か?」と言った話題がたくさん出ているので読まれてみてください。

私も7100か7200かで悩みましたが「JPEG撮って出しの高感度が良さそう」というのが決め手で、7200にしましたよ。
あと、連写撮影時のバッファも魅力かな。

書込番号:19028251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/05 20:53(1年以上前)

別機種
別機種

D7100でもこの程度は撮れるんですけどね。

ちなみに私はAF-Cだと追従する代わりに何となく精度が落ちる気がして
結構AF-Sで飛び物も撮ります。
多分D2X時代からの癖(?)ですね。

書込番号:19028320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/05 21:20(1年以上前)

当機種

体育館にてISO12800・JPEG撮って出し

私はD7200しか使っていませんが、先日の体育館での連写撮影ではJPEGだけで保存してみましたが、なかなかいい感じだったと思います。ISO12800程度ではノイズ感が出るのは否めませんが、それでもキットレンズでこれだけ撮れれば満足です。

書込番号:19028403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/05 21:23(1年以上前)

こんばんは、スレ主さま。

ミミズクにピント合わずに、右横の草むらにピントあっているように見えますが、これは、みみずくにピント合わせてないですよね、わざとですか?

それはさておき、D7100からD7200に替えた者ですが、カタログ見ただけでもかなり違うと思うんですが、連写バッファの違い、高感度の違い、これだけでもすごい違う気がしますが、スレ主様は、この程度の違いはそんなに変わらないってことですか?

ならD7100でいいでしょう・・・

私は、モータースポーツを撮るので、この連写バッファの違いで買い換えました。

書込番号:19028416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/05 21:30(1年以上前)

このシーンでわざとピント外すヤツはいないだろ〜(^ω^)

書込番号:19028441

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 D7200 ボディの満足度4

2015/08/05 21:44(1年以上前)

なら、なぜこの写真アップしたんでしょうね・・・・分からないです。

書込番号:19028485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/05 22:02(1年以上前)

D7100だとこうなっちゃいますがD7200なら何とかなりますか〜?
みたいな?

書込番号:19028547

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/05 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7100でなにか不満があるのですか?
D7200に何を求めるのですかね?

UPした写真は何を意図しているのですかね。

AFに関する設定が良くないのかもしれませんね。
あとは腕?


私の腕でこの程度のものは撮れますが…

書込番号:19028588

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/05 22:32(1年以上前)

スレ主さんは、もしかしてD7100でUPしたような写真しか撮れないから、
D7200とかD4Sとかを考えているのですかね…
もしそうであればD7200やD4Sに替えたところで変わらないかと思いますが…

それにしても、他のスレも同様に立てたもののその後の返答がないので何ともですが…
それとも元のスレへの返答の仕方が分からないのですかね…




書込番号:19028658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/05 23:30(1年以上前)

ピントが背景の枯れ草に抜けてますね。
このような写真が多いのなら、AF設定が悪いように思います。
D7100のAFはかなり優秀です。D7200で暗所AFが更にアップしたようですが。
AF-C、ダイナミック9点、AFロックオンは0(しない)か1(弱い)が良いと思います。
このように設定することで、たまたまピントが背景に抜けた場合でも、
通常のシャッター半押し設定の場合、ファインダ内AF選択点をコミミズクに重ねるだけで、
コミミズクにピントが戻る確率がぐんと上がり、失敗が減ります。
AF/L、AE/LボタンをAF-ONに設定している場合、AF選択点を重ねて、AF-ON再押しです。
D7100でも面白いようにコミミズクにピントが来ると思います。お試しください。

書込番号:19028866

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:30件


D7200の購入を検討していますが気になることがあります。SDカードがいつまでデータ呼び出し可能かということです。PCはないものと仮定します。

D5100で使用しているSDはD5100を手放したらD7200でも画像データの呼び出しや加工は可能でしょうか(SDHC UHS-1を使用中です)。

また、D7200に限った話ではないですが、データをSDの状態のみで保存するとしたら将来SDの規格が変更されたりSD自体の存在が他のメディアに取って代わられた場合、もはやデータの取り出しは不可能になるのでしょうか。

やはりPCなしではデジタルデータ保存は難しいですよね?PCあるにはあるのですが旧い機種で回線に接続していません。

スレ違いで申し訳ございません。データ問題がくクリアできればD7200へ移行したいので、教えください。

スマホからなのでお一人ずつへはお返事できませんが、先輩方、よろしお願いいたします。

書込番号:19022697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2015/08/03 18:19(1年以上前)

基本的には、メディアの共有は推奨されないです。
カメラ毎に用意するのが鉄則ですf^_^;)

書込番号:19022707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/03 18:23(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん

> PCあるにはあるのですが旧い機種で回線に接続していません。

別にネットワークに接続されていなくても、USBがついたPCでSDカードのデータを保存することが可能です。
そのPCのスペックが判りませんか?

書込番号:19022717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/03 18:26(1年以上前)

可能です。心配ご無用。

書込番号:19022723

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7200 ボディの満足度5

2015/08/03 18:29(1年以上前)

こんにちは

>SDカードがいつまでデータ呼び出し可能か ですが、それは誰にも知りえないでしょう、しかし現在すべてのデジカメと言っていいほどSDやその発展型が使われている事実から考えると、それに代わるものがすぐに現れるとは考えにくいです。
代替えが表れるにしても、相互互換の出来るタイプではないでしょうか。
それからPCへの保存ですが、クラウドなどへ保存するのでなく、ハードデスクや外付けハードデスクへ保存するだけなら
ネット接続は要りません。
2000円程度のメモリーリーダーがあるとカメラの電源を入れる必要もなく、便利かと思います。

書込番号:19022736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/03 18:31(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん

> SDカードがいつまでデータ呼び出し可能かということです。

SDカードは消耗品です。いつかは読めなくなります。
豆にバックアップを取られることを推奨します。

書込番号:19022744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/08/03 18:32(1年以上前)

 基本的にD7200で初期化して使用することをおすすめします。

 なお、SDでの保存はSD内に蓄積された電荷でデータを保持していますが、これは時間が経過すると少しずつ放電されて最終的にはデータが保持できなくなりますので、長期の保存には適しません。

 古いPCでもそれを介して外付けHDDなどに保存は可能ですので、SDでの保存ではなくPCを介しての保存をお薦めします。

 また、画像の編集にはある程度のパワーのあるPCが必要になりますので、ネットへの接続は別にして、新しいPCの購入も検討されるべきだと思います。

書込番号:19022747

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/03 18:41(1年以上前)

>嗚呼美しき哉さん、こんにちは、
問題が幾つかあるので
>D5100で使用しているSDはD5100を手放したらD7200でも画像データの呼び出しや加工は可能でしょうか(SDHC UHS-1を使用中です)。
呼び出しは出来るかも知れませんが、加工は不可と思います、あくまでも出来るかも?です。
ニコン機は数台ありますがメディアの加工はしたことが有りません(フォーマットしないで使った事はあります)

>また、D7200に限った話ではないですが、データをSDの状態のみで保存するとしたら将来SDの規格が変更されたりSD自体の存在が他のメディアに取って代わられた場合、もはやデータの取り出しは不可能になるのでしょうか。
カードリーダーがデータは取り出せます、将来とは50年先ですか?

>やはりPCなしではデジタルデータ保存は難しいですよね?PCあるにはあるのですが旧い機種で
PCがなければ一眼なんて要らないとまで思いますし、無駄です。

むしろスマホかチェキのほうが楽しく撮影できます。

書込番号:19022767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/03 18:44(1年以上前)

>SDカードがいつまでデータ呼び出し可能かということです。

SDカード等はフラッシュメモリを使用していますが、フラッシュメモリはある程度書き換えると寿命になり、
それ以上書き換えできなくなります。
(1万回の書き換えで寿命というのが一般的ですが、最近はもっと少ないという話もあるようです。)

その為、読み出しのみであれば、書き換え可能回数による寿命には到達しないので、永遠に読み出しできそうですが
データを保持できる時間というのもあるので、使わなくてもデータが消失する危険があります。

具体的にいつまでデータが残るかまではわかりませんが、
長期間SDカードにデータをいれておくとデータは消失する危険があると思ったほうがいいと思います。


>D5100で使用しているSDはD5100を手放したらD7200でも画像データの呼び出しや加工は可能でしょうか

可能です。


>将来SDの規格が変更されたりSD自体の存在が他のメディアに取って代わられた場合、
>もはやデータの取り出しは不可能になるのでしょうか。

そんなことはなく、SDカードを挿すことのできる機器のある限り、データの取り出しは可能です。
例えばxDピクチャーカードやスマートメディアはSDカードに取って代わられてしまったので
今では使えるカメラは発売されていませんが、当時のデジカメが壊れずに残っていれば取り出せますし
パソコンにカードリーダーを取り付ければ取り出せます。


>やはりPCなしではデジタルデータ保存は難しいですよね?

たしかに難しい面はあると思いますが
SDカードから直接HDDに写真を保存する機械等もでてきていますので
そういうものを利用してもいいと思います。


>PCあるにはあるのですが旧い機種で回線に接続していません。

回線に接続していなくても、データの保存はできます。
USB端子もないくらい古い機種の場合は外部HDDの増設ができないので困りますが
USB端子があれば、多少古くても外部HDDを増設しデータは保存できると思います。



書込番号:19022774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/08/03 18:47(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

カメラのキタムラさんにてSDカードの画像をCD-Rに有償で焼いてくれます。
http://www.kitamura-print.com/cd_writing/fujicolor_cd_digital/

キタムラさん以外にもこういった業務をしているところはありますので
利用してみてはいかがでしょうか?

書込番号:19022782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/03 18:51(1年以上前)

嗚呼美しき哉さん こんにちは。

JPEG撮りでしょうから何も問題なく使用できると思いますし、呼び出しも出来ると思います。

但しパソコンが無いとデジカメの機能の半分も使用できないことになりますが、パソコンはインターネット環境が無くてもUSB端子さえ付いていればSDカードリーダーがあれば簡単に撮られた写真をコピーや移動することが出来ますし、ハードディスクは2T程度のものでも安価になっていますのでウインドウズビスタ程度のパソコンならば微妙かも知れませんが、XP以降のパソコンならば保存はパソコン使用でハードディスクなど複数箇所への保存が良いと思います。

SDカード保存ではかなり大きな容量のものでないと楽しめないと思います。

書込番号:19022796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/03 18:54(1年以上前)

SD/CFは機種ごとに使いましょう。私の場合はおそらく50-60枚使っています。

いずれPCを更新されてデータ移動しましょう。
おそらく現行PCのHDD空き容量には期待が持てませんから。

書込番号:19022809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/03 18:55(1年以上前)

>やはりPCなしではデジタルデータ保存は難しいですよね。

失礼ですが、撮った写真に愛着は無いのでしょうか???
今まで、ズ〜〜っとSDだけでデータを管理していたんですか?

又は、撮ったらは即プリント?
まあ、プリントで残すならそれはそれでありでしょうけど、劣化するし、焼き増し?も面倒だし……。

SDなんていつクラッシュしてもおかしくないようなシロモノですから、もし大切なデータがあるなら、とりあえずPCにも
コピーしておいた方が良いと思います。(個人的にはPC(HDD)にコピーしただけでは全く安心できませんが)

なんだか、SDカード云々以前の問題のような気がしますが……。

書込番号:19022813

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2015/08/03 19:09(1年以上前)

SDカードが他のメディアに取って変わられるとしても、ある日突然ではないでしょう。

今だってビデオテープの動画をDVDに移す事は可能ですしね。

ただ、SDカードだけでの保存は怖いですね。
予備データも残しておくのが基本だと思います。

PCなしでの前提なら、D7200はSDカードダブルスロットですから、2枚同時記録やSD→SDのコピーも可能で、予備データを残すのも容易です。

でもやっぱりPCを用意するのがベストですけどね。

書込番号:19022828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/08/03 19:55(1年以上前)

>5100で使用しているSDはD5100を手放したらD7200でも
>画像データの呼び出しや加工は可能でしょうか(SDHC UHS-1を使用中です)。

データ自体が消える確率は低いけど、
D7200のボディでD5100のデータは再生出来ないと思われます。

あと、保存可能な期間は僕には分かりませんが、
近いウチに今保存してあるデータは消えると思って、
その対策を早急にとっておいた方が良いです。
ですから
大切なお写真でしたら、
お考えの方法はおすすめは出来ません。

32GBや64GBのSDカードを一枚買うお金で
1TB程度の外付けハードディスクが一つ買えますので、
外付けハードディスクを二台買って、その両方に保存しておき
現在のSDをD7200でフォーマットして
D7200で使う事をオススメします。

外付けハードディスクも早かれ遅かれ壊れたりしますが、
同時に二台壊れる確率はぐっ〜っと低くなると思われるので、
おすすめします。

予算が厳しいようなら当面はDVDやBDに保存されると
良いかと思います。

何れにせよ、友人や職場の仲の良い先輩に頼めば、
SDカードのデータをDVDや外付けハードディスクに移すくらい、
やってもらえると思います^ ^

書込番号:19022924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/08/03 19:56(1年以上前)

wifiで接続できるHD0も出てきているので、スマホ経由でHD0に保存されては?
そのうちmicrosd使用のカメラが出てくるかも?
メモリはカメラに入れたときに初期化するのがよろしいかと。
ファイル名が継承されることが多いので。
ファイル名を連番にしていなければ無関係ですが。
raw記録なら機種が変わるとカメラ本体では、表示等できないかと。

書込番号:19022931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2015/08/03 20:08(1年以上前)

こんばんは。

PC使えないとか必要ないけど、デジタル一眼レフ使いたい人は絶対コレおすすめ。

http://omoidebako.jp/

http://photo-studio9.com/omoidebako2015-1streview/

HDMIでTVに写真を映してみたり、WIFIでスマホとの画像共有が可能でとっても便利。
下手なパソコンより専用機器のためストレスなく使えます。
一眼レフ買える人がコレ値段が高いとは言わないでくださいね。

SDカードが永久的に残るメディアかは答えはノーでしょう。
でもいつ変わるはわかりません、もしその時来たらデータ移せばいいだけ。
仮にSDカードに拘っても残していてもSDカードを再生できる機器はなくなっていきます。

書込番号:19022964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/03 20:19(1年以上前)

>また、D7200に限った話ではないですが、データをSDの状態のみで保存するとしたら将来SDの規格が変更されたりSD自体の存在が他のメディアに取って代わられた場合、もはやデータの取り出しは不可能になるのでしょうか。

SDカード自体が、そもそもデータの長期保存性がないです。
いつ内容が消えるかハラハラドキドキ・・・将来の規格変更より、目先のデータロストを心配してください。

>データをSDの状態のみで保存するとしたら

たとえ未来永劫規格が存続するとしても、お勧めいたしません。
できればその日のうちに別種のメディアにバックアップをお勧めします。

書込番号:19022996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/03 20:28(1年以上前)

回線に繋いでないPCでも画像は取り込めますので、PCに取り込むのがいいと思います。

書込番号:19023024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/03 20:34(1年以上前)

じじかめさんおかえり。  (/・0・)

書込番号:19023037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/08/03 20:45(1年以上前)

>データをSDの状態のみで保存するとしたら将来SDの規格が変更されたりSD自体の存在が他のメディアに取って代わられた場合、もはやデータの取り出しは不可能になるのでしょうか。

メディアの新旧交代は必ずありますから、複数のメディアにバックアップし続ける事が大切です。

書込番号:19023063

ナイスクチコミ!3


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

TDS夜の撮影

2015/08/01 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 18-140 VR レンズキット

スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

皆様の技の伝授をお願いしたいです。

先日、ディズニーオンアイスにてシェークダウンしてみたものの
思いのほか納得いく絵が得られず・・・・
AFエリアの広さや、Auto7での露出など・・・・

今夜、TDSのミラコスタのテラスからの撮影(夜のイベント)を控えています。
三脚未使用での撮影となります。

基本的にはプログラマブルオートにて撮影に挑む予定ですが

失敗しない設定等、ご教示いただけますとありがたいです。

書込番号:19016349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/01 10:31(1年以上前)

WOLF教授さん

> 思いのほか納得いく絵が得られず・・・・

F値が明るいレンズ(2.8より小さい値のレンズ)で望まないと、いい結果はでないかと思います。

書込番号:19016399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/01 10:52(1年以上前)

ニコンユーザーではないので一般論になりますけど・・
暗い場所で激しく動く被写体というのは、最も難易度が高いと思います。
三脚未使用と書かれていますが、三脚があったとしても被写体ブレには何の役にも立ちません。

ディズニーオンアイスで満足いかなかったという写真をアップされてみては?
具体的なアドバイスが得られると思うのですが。

もし私ならということで
○シャッター優先モードで、被写体の動く速さに合わせて1/250〜1/500秒程度に設定
○絞り開放(一番小さい数値)
○ISOオート(上限6400、ダメなら12800まで上げる) ISO感度を上げるほどノイズが増えて荒れた画質になりますが、それは仕方がないことです。

書込番号:19016444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/01 11:14(1年以上前)

始まる前にできること
 ノイズを許容できるISO値を決めてISOオートにし上限値をその値に
 測光を中央重点もしくはスポットに
撮影中
 体やひじを部屋の壁、手すりに接して手ぶれ防止
 なるべくズームをしない(F値が大きくならないように。最初からDX*1.3モードもあり)
 日の丸構図で中央に明るいもの撮りたいものを入れてとる(露出の安定)
 とにかく枚数を撮る
撮影後
 うまく撮れてたらラッキー トリミングして好きな構図に
 撮れてないものは素直にあきらめ消去

書込番号:19016498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/08/01 12:26(1年以上前)

WOLF教授さん、こんにちは。

> 失敗しない設定等、ご教示いただけますとありがたいです。

カメラ撮影は難しい技術ですので、いきなり失敗なく出来る方法はないと思います。

それでも前回の経験から、失敗の原因と改善策を検討して、次回の撮影に備えることで、少しずつ成功率が上がってくると思いますので、まずは前回のディズニーオンアイスのときに、なぜ納得いく絵が得られなかったのかを、検討してみてはどうでしょうか。

そしてみなとまちのおじさんさんも書いてくださってますが、そのときのお写真をここにアップしていただければ、より具体的なアドバイスも得られると思いますので、もしよろしかったら試してみてください。

書込番号:19016640

ナイスクチコミ!2


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 18-140 VR レンズキットのオーナーD7200 18-140 VR レンズキットの満足度5 Youtube 

2015/08/01 13:11(1年以上前)

暗いところでの動体撮影(でいいのかな?)って一番難易度が高いのではないでしょうか。
画像が荒れることを覚悟で、ISOを高めにとって、シャッタースピードを稼ぐしか無いと思います。
どんなイメージが撮りたいのか、失敗作でもいいのでアップロードすれば、アドバイスする側もイメージしやすいと思いますよ。

書込番号:19016725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/01 13:43(1年以上前)

WOLF教授さん こんにちは。

撮られる明るさで撮れるか撮れないかが決まると思いますが、1番ましに撮れる方法は絞り優先Aモード絞り開放でシャッター速度が1/125秒以上になるようにISO感度を上げて撮る方法だと思います。

出来れば被写体が動くならば1/250秒より早いシャッター速度を切りたいですが、ISO高感度になればなるほど画質が悪くなりますので、あなたの許容によりますがシャッター速度が1/60秒以下になれば流し撮りならば別ですが、動いている被写体は全て被写体ブレしますので撮るだけ無駄となると思います。

書込番号:19016790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/01 14:11(1年以上前)

>失敗しない設定等、ご教示いただけますとありがたいです。

画質よりブレないほうを優先するとすると
シャッター速度優先にして、1/250に設定し
ISO感度オートで撮影すると
被写体が激しく動かなければ、ぎりぎりぶれないように思います。

もし、ISO感度に余裕があるようでしたら、1/500にしたいところですが
シャッター速度を上げるとISO感度が上がってしまい、ISO感度が上がると画質が低下してしまいます。

このあたりは、撮影時にISO感度がどのくらい上がってしまうか確認しながら
1/500にするか1/250にするかを決めるといいと思います。


書込番号:19016830

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/08/01 15:45(1年以上前)

スレ主さん

自分なら、D7200の高感度特性を活かしISOオートでマニュアル
SSは被写体ぶれしない、1/200以上、絞は開放かちょい絞り
露出補正は0か状況に応じ-0.3か-0.7(周りの暗さに引きずられるのを防ぐ)

こんな感じで撮ります。

ボディちがうけど、暗い室内でダンサー撮った作例です。
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

書込番号:19016988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/01 15:53(1年以上前)

>WOLF教授さん

 ファンタズミックを撮影されるのでしょうか? さらに言えば対象は?
 電飾の塔を撮影したければ明るい広角の単焦点でいいですが、塔の上の魔法使いミッキーとなるとそれは大変なことになります。センサーサイズ35mm換算で300mm以上の焦点距離のレンズが必要になります。ミラコスタでならさらに望遠が必要です。まさにバズーカ並みのレンズが必要になります。そのくらいの超望遠になるとF値はどうしても暗くなります。今までみた作例でもISOは12800まで上げていました。みなさんノイズ覚悟で撮影し、フォトレタッチでノイズ軽減・・・ということです。
 ディズニーに関して相当撮影に慣れている人でもファンタズミックに関しては手を出してません。むしろGH4でムービー撮影の方をお勧めします。

書込番号:19017017

ナイスクチコミ!1


スレ主 WOLF教授さん
クチコミ投稿数:33件

2015/08/01 16:44(1年以上前)

ご指導頂きました皆様
有り難う御座います。

此れから試して参ります、

書込番号:19017096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/08/01 17:15(1年以上前)

>先日、ディズニーオンアイスにてシェークダウンしてみたものの
思いのほか納得いく絵が得られず・・・・
AFエリアの広さや、Auto7での露出など・・・・

まず、何が問題なのか分からなければ対処すら難しいです。



>今夜、TDSのミラコスタのテラスからの撮影(夜のイベント)を控えています。

>失敗しない設定等、ご教示いただけますとありがたいです。

何を
どう撮りたいのか分かりませんが…
失敗しない設定と言われてもね…
状況によっては、今持っている機材では難しい可能性も…

低速シャッターになる恐れが有りますので、
カメラを窓枠とか何かに当てながら撮ると、少しは低速シャッターによる手振れが防げるかも…

ISOとか絞りとかシャッタースピードの役割りは理解していますかね…
もし理解していないのであれば、Pで撮るか

多少理解しているなら、絞り優先で絞りは開放、ISOはオートかな
それで露出補正で多少明るさを調整…





書込番号:19017167

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/08/01 18:34(1年以上前)

現在カメラをどの様な設定にしているか分かりませんが、
一度カメラの設定を初期化してから、新たに設定する事をお勧めします。

僕なら絞り優先にしてf値を開放気味にします。
iso感度の設定は6400程度から手ぶれが出無い状態まで段階的に上げていきます。
当然ノイズはひどくなりますが、A4サイズでプリントしノイズが目立っても
2L程度のプリントでは、ノイズは目立たなくなります。

とりあえず手ぶれ対策をする事が重要です。
被写体ブレはあきらめる事をお勧めします。

手ぶれ対策は、フェンスの上にタオルをひいて、クッション代わりににします。
後は忍耐です。

書込番号:19017349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/08/01 19:30(1年以上前)

>t0201さん
>とりあえず手ぶれ対策をする事が重要です
>被写体ブレはあきらめる事をお勧めします

大変失礼かとは思いますが、それではアドバイスになっていないように思うのですが。
スレ主さまは「確実に撮る」ことを求めておられるのでは?

想定されるシーンでは被写体ブレの軽減が重要な要素かと思います。当然、被写体ブレしない(または被写体ブレが許容範囲内にとどめられる)シャッタースピードであれば、レンズの手ブレ補正機能を勘案すれば手ブレはほとんど問題にはならないでしょう。

被写体ブレを防止(軽減)するためには、シャッタースピードを速くするしか解決策はありません。そして、それに伴うISO感度の上昇=ノイズの増加をスレ主さまがどこまで許容できるかがポイントになるかと思います。

書込番号:19017467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/01 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

WOLF教授さん

絞り優先で開放最低F使用、ISOオート(最高感度12800、最低SS1/200)、
ホワイトバランスAUTO1、ピクコン;フラット、ADL;弱をお勧めします。
2年前、孫と行った時に撮った作例を添付します。
D7100、16-85F3.5-5.6VR、ピクコン;ニュートラル以外は同様設定です。
最低SSは1/160,1/250,1/200と変えてます。
最高感度12800でSS取れない作例1,4では当然ながらSSが下がります(1/80,1/60)。
明るいF2.8通しのズームなら楽勝でしょうが、キットレンズ18-140F3.5-5.6VR
でも十分いけると思います。

書込番号:19018102

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 バッテリーパックキット
ニコン

D7200 バッテリーパックキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 バッテリーパックキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング