D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

(15322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアル撮影

2015/07/26 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:6件

オート、シーンだと普通に撮影できますが、
マニュアルや絞り優先撮影だと青色がかかった感じになったり、白くなりすぎたりしてしまいます。

どうすれば綺麗な写真になりますか?

書込番号:19001266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/26 19:48(1年以上前)

おそらく、ホワイトバランスもマニュアルになっているのだと思います。

まず、ホワイトバランスをオートに戻してみましょう。
それで解決するはずです。

戻し方が分からなければ、緑のマークの付いたボタン2つを同時に長押しします。
これをツーボタンリセットといい、露出関係の設定をリセットできます。
お試しください。

書込番号:19001297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/26 20:46(1年以上前)

しゅうますさん、こんにちは!
私もParis7000と同じ意見です。
それからISOもオートで上限25000にしておけば
ほとんどの場面でがっかりすることはありません。
真っ白になったり、真っ黒になったりが無いですから。
慣れてこられてから、
ISOの設定を研究してもいいかと思いますよ!

書込番号:19001487

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/26 20:47(1年以上前)

しゅうますさん こんばんは

>白くなりすぎたりしてしまいます

露出オーバーと言う事でしょうか?

ですと マニュアル撮影時 露出が合っていないとか 絞り優先の場合 絞り開けすぎて シャッタースピードが足りず露出オーバーになったと言う事は無いでしょうか?

書込番号:19001490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/26 20:49(1年以上前)

すみません
>私もParis7000さんと同じ意見です。

でした。さん、をつけ忘れてました。
Paris7000さん、すみませんでした!

書込番号:19001497

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/26 21:15(1年以上前)

しゅうますさん
上手くいかなかった写真を載せれば、皆さん、推測ではなく
具体的な解決策を教えてくれますよ。
写真のExifも消さずに載せれば、さらに的確な解決策を期待できますよ。

書込番号:19001606

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/26 21:52(1年以上前)

マニュアルや絞り優先撮影の時でもファインダー内情報をみると、
露出があっていないときはわかるようになっていますので、そういう時は設定を変更し、
適正露出になるようにするといいと思います。

マニュアル露出を使う場合でも、露出計をまったく無視して使うということはなく
たいていは、カメラ内蔵の露出計を参考にしながら、露出計の値よりどう変更するかを考えて露出を決めます。

最初は、カメラの露出計で適正露出になるようにマニュアル露出で撮るといいと思います。
これだと、オートで撮るのと変わらないのですが、それでも練習になると思います。

なれてきたら、露出計より少しオーバーにしたり、少しアンダーにしたりして撮ってみて
どのあたりが自分の好みの写真になるか探っていくといいと思います。

書込番号:19001744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/26 22:17(1年以上前)

まずは、
「露出」
について勉強されては?

書込番号:19001851

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/26 22:30(1年以上前)

一度、問題点を探すために初期化に戻してはどうでしょうか?
また、iso感度は撮影ポイントに合わせてiso上限設定をすればどうですか?
晴天時なら800暗いで、光量が少ない場合は許容できるiso感度に合わせてはどうでしょうか?
レンズや環境次第で変わると思いますが、
rawで編集するなら、ホワイトバランスで調整するのが良いと思います。

書込番号:19001889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/27 08:23(1年以上前)

しゅうますさん おはようございます。

マニュアルは別として絞り優先で白くなったり黒くなったりするのであれば、レンズの許容絞りの範囲を超えた場合に起こりますが青色がかったりするのであればホワイトバランスの設定がおかして可能性もあると思います。

おかしい写真を添付していただければそれなりの回答を得られると思いますが言葉だけならば想像になりますが、オートで綺麗に撮れる範囲の絞り優先やインジケーターが適正になる範囲でのマニュアル露出で撮ってみられて適正に撮れれば、ホワイトバランスは問題ないですがそうでないならホワイトバランスが狂っていることも考えられると思います。

ニコンの一眼レフには設定を購入時に戻すツーボタンリセットという機能がありますが、緑の丸のあるボタン2つを押せばおかしな設定に間違ってなったものは元に戻りますので、とりあえずはそれを試されてからもう一度マニュアルや絞り優先で撮ってみられたら良いとは思いますが、プログラムオートならばアンダーやオーバーになることは無いですが絞り優先シャツター速度優先マニュアルはお使いのレンズの絞り値を超えての露出制御は出来ませんので暗くなったり白くなったりすることは通常だと思います。

書込番号:19002598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/28 10:40(1年以上前)

画像貼りなはれ。
スマホ経由だとExifが消えはるよって、
パソコンからが宜しゅうおすえ。

書込番号:19005554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/31 09:32(1年以上前)


スレ主はんは何処行かはったの?

書込番号:19013480

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ147

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 D7100かD7200にするか

2015/07/25 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:23件

初めまして。似た質問がある中で失礼致します。

PENTAXのK-30を使用していましたが、欲しいレンズがないことや夜間撮影に不満がでてきたこと、調子がよくないこともあり、Nikonデビューしたいと考えています。
K-30がツーダイヤルであったので7000以上の機種にしたいと思っています。

撮影用途→動体撮影(日中夜間共に)

⚪︎夜間撮影に向いているのは7200ですが、7100を買ってその価格差で明るい望遠レンズを購入する方がいいのか
⚪︎7200の方が保証が長い


みなさまでしたらどちらになさいますか?アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:18996642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/25 07:18(1年以上前)

D7100は使用してます。
夜間撮影があるんならD7200でしょ、
明るい望遠レンズ(70-200mm f2.8G VRU)が買えるならD750にしたほうがメリットが大きい。
D7100とD7200の差額での明るい望遠レンズってタムロンの70-200mm f2.8かな?手振れ補正付いていないよ。
他のレンズだと中古で80-200mm f2.8 D位です。

書込番号:18996693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/25 07:24(1年以上前)

動体撮影の夜間って、一番難易度の高いジャンルです。
どの程度の望遠が必要になるかにもよりますが、フルサイズのメリットの出る分野ではあります。

正直、D7100とD7200でAFセンサーの暗所での強さは出るにしても、実際の画質面での高感度は誤差の範疇です。

書込番号:18996698

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/25 07:29(1年以上前)

D7200は主にD7100に対して高感度、RAWでのバッファーに改良版ですので
買うのであればD7200かと

ただ、K-30で夜間の撮影で不満が出てきたと言うことは今迄はそれほど問題なかったとも読み取れます。
また夜間の動体撮影と言っても何を撮るかでD7200に買えたところで、明るいレンズは必要になるかと。
何を撮って、今までどうであったか詳しく書かれた方が宜しいかと。

少なくとも今まで暗い?レンズの使用より
D7200で明るいレンズを使うのであれば改善はあると思います。

書込番号:18996704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 07:34(1年以上前)

お早うございます。

上の方のご意見に賛成です。
ニコンさんの上位機種のD4S と古いD2H でも
誤差の違いですから。

書込番号:18996713

ナイスクチコミ!2


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/25 07:40(1年以上前)

ISO12800でも破綻しないD4s、AFはいまだ一線級なのに対して
ISO400ですら破綻するD2H、LBCastの突然死やAFセンサーはD200と同等以下、ろくな画像も出せず
キヤノンにボロ負けしていた時代の「負の機種」である、D2HとD4sが同等というなら、目が節穴ですね。

現状、D2Xはそこそこ中古屋でも売られておりますが、D2H系はセンサーの不調が多く、
もはや捨て値で売られていても、誰も見向きもされないニコンにとって苦渋の時期の機種です。
(10年ぐらい前にちょっと使っていましたが、D300が出た時点で何の意味もなくなった機種ですね)

書込番号:18996719

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 07:41(1年以上前)

一般論 デジカメは新しい程いい。

個人的意見 デジカメは何れも一緒。 と言うことです。

一般論を貫くと、馬鹿みたいに次々買い換える羽目に

陥りますから。

書込番号:18996722

ナイスクチコミ!13


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/25 07:51(1年以上前)

7100で妥協するとバッファ容量不足に泣かされる事になりますので
7200を購入されるのがよろしいかと思います。

書込番号:18996734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/07/25 07:57(1年以上前)

D7100とD7200の価格差で買える明るい望遠レンズは…無いのでは?(;^_^A

K30の高感度は結構良いのでフルサイズに行ってしまった方が良いかも知れません

書込番号:18996740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 07:58(1年以上前)

話が脱線気味ですが、

一般的には D7200 個人的には D7000の中古で十分と

言うことです。

書込番号:18996743

ナイスクチコミ!6


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/25 08:02(1年以上前)

>一般的には D7200 個人的には D7000の中古で十分

は???

D7000のセンサーでは、D7200とはISO1600以上の領域で高感度の画質差が明らかにありますし
暗所でのAF性能は5年分以上の差があります。D7100以降に採用されたAFモジュールはD3/D300
由来の51点AFをダウンサイズした物で、D7000に比して、動体への食いつきは相当よくなって
いますよ?

もってもいない、使った事もないいい加減な、アドバイスならしないほうが余程マシです。

書込番号:18996753

ナイスクチコミ!32


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/25 08:08(1年以上前)

D7100を使ってて、やはり高感度耐性に不満があり、FXのD750に買い換えました。
D7100で使えるのは、私的にはISO3200まででした。

D7200の作例やサンプルをみると、ISO6400までは使えそうな感じです。
でも、同じDXサイズのセンサーなのでカタログスペックのISO25600まで使えるとは思えません。

こういう、比較サイトがありますので、高感度がどの程度なのか、見てください〜(^^)
K-30のデータがなかったので、K-50にしてます

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7100&attr13_1=nikon_d7200&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=pentax_k50&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=full&widget=1&x=0.1216621544260067&y=-1.0656360093186321

書込番号:18996760

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/25 08:10(1年以上前)

>D7100かD7200にするか

カメラだけ見ればD7200の方が性能は上です。

●画像処理エンジン
D7200はEXPEED 4搭載(D7100はEXPEED 3)
その結果、常用での最高感度を「D7100」より2段高いISO25600にまで向上。
また、最近はオートホワイトバランスの精度向上や色合いがよくなったといわれていますが、
これもEXPEED 4になってからだと思います。

●AF
D7200:アドバンストマルチCAM 3500II
D7100:アドバンストマルチCAM 3500DX
となっています。

D7200のAFモジュールは「D750」と同じで低輝度側で-3EVを達成し、暗い所にも強くなっているのが特徴です。
(D7100は-2EVまで)

●連続撮影
連写はどちらも6コマ/秒ですが、D7200はバッファ容量を増やしましたので
JPEGで100コマまでの連続撮影が可能、RAW(14ビット)撮影時でも18枚迄連写可能となっていますが
D7100はRAWで6枚までしか連写できません。
バッファ容量は大幅に増えています。

●新機能

D7200にはニコンDXフォーマットモデルでは初の微速度撮影機能を搭載しています。
露出の平滑化機能を備え、スムージング制御が可能。夜明けや夕暮れのような明るさが大きく変化するシーンでも、
絞り優先オートなどで自動的に露出を合わせながら、チラツキを効果的に抑えます。
露出平滑化はインターバルタイマー撮影でも設定可能。
9999回まで指定できる撮影回数とあわせて、タイムラプス動画制作に威力を発揮します。

Wi-Fi機能を内蔵

等があります。

上記機能がなくても我慢できそうでしたらD7100にするのもいいと思いますが
進化した機能の方が良さそうだと感じたら、D7200の方がいいと思います。

書込番号:18996767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/25 08:34(1年以上前)

スレ主様
おはようございます(^^♪

最新のボディーにするか、一世代前のボディーにレンズを追加するか、は悩ましいところですよね。

私でしたら希望する望遠レンズがどうしても欲しいレンズでしたら、D7100にレンズを選択します。
レンズは後でボディーを買い換えても残りますし、レンズによって写真の雰囲気はガラリと変わります。

ただD7100だと中古からの選択となりますので、良い個体を探す労力があります。
その点はD7200だと新品から選べるので安心です。

良いお買い物ができるといいですね(^^♪
ニコン機で写真をエンジョイしましょう

書込番号:18996818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/25 08:41(1年以上前)

スレ主さん

>PENTAXのK-30を使用していましたが、欲しいレンズがないことや夜間撮影に不満がでてきたこと、調子がよくないこともあり、Nikonデビューしたいと考えています。

私自身はD7100とD7200で撮り比べたわけじゃないですが、おそらく折角いいレンズを買ってD7100で撮影したとしても、不満が出てきたら、機械のせいにして後悔するんじゃないかと。
だからと言って思い切ってD7200を購入して満足されるかどうかはスレ主さんの感覚ですので何とも言えませんが、旧機種を買って後悔するなら思い切って最新機種の方が「こんなものか」と諦めも付くかと思います。
多分、いい意味で裏切られると思いますけど(笑
過去のクチコミで比較画像もあったと思いますが、画質的にD7200で満足できない部分は、D7100で満足できるわけがないと思います。

>7100を買ってその価格差で明るい望遠レンズを購入する

レンズは絶対必要だと思いますので・・・そもそもスレ主さんはニコンのカメラやレンズを持っていないんですよね?
まずは普段主に使うレンズを選んで、明るいレンズは余力ができた時とするか、予算が許せば両方買っちゃうのがいいのでは。
スレ主さんがメインで明るい望遠レンズを使うのであれば、後から何れにしても買いたくなるような気もします。
D7200を買って妥協して安いレンズを買ったとしても、満足できなくて今度はレンズが・・・ってなるのかな?

スレ主さんの予算がどれくらいかわかりませんが、どのみちレンズは買いますよね?
キットレンズを買いたくないのであれば、別にレンズ買うしかありませんし、ニコンレンズを持っておいた方がいいという人もいますし・・・。

ちなみに私はD7200スーパーズームキット+40mmマイクロレンズです。
でも、室内スポーツ撮影用にもう少し明るいレンズが欲しいなんて思っております。
今は我慢していますけどね。

書込番号:18996831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/25 08:48(1年以上前)

木になるリンゴさん

Pentaxは、緑の発色が綺麗ですが、ニコンではそういうことはありません。
ですから、風景撮影される方も良く見られます。

まあ、D7100よりD7200にされた方が良さそうですが、D750の方が夜に強いかと思います。
レンズは、F値2.8より明るい望遠レンズが必要かも知れません。安くて10万円程度になります。(タムロンA001は、用途的に論外)

書込番号:18996845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/25 08:49(1年以上前)

もう一つ書きますが、私の持論としては、多少高くてもその時の最新機種を買った方が、中長期的に見ると絶対いいと思います。
通常のデジカメや家電製品だと、型落ちで投げ売り状態になっている一世代の前の商品でも、たかだか1年くらいの周期の差しか出ません。
で、1年後にはまた新製品が出される・・・。
一眼レフのように、D7100からD7200になるまでの長い周期とはわけが違います。
レンズなんてもっと長い周期ですから、高値で売れるんじゃないでしょうか。
後継機のD7300が出るとして、いつの話になるかなんてわからないですからね。

書込番号:18996849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/25 09:26(1年以上前)

連写を多用しないのなら、D7100でいいと思います。

書込番号:18996923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/25 09:28(1年以上前)

ニコン機に詳しい人間ならD7100の選択はもちろんありです。
が、そうでない場合は迷わずD7200を選ばれると良いです。

高感度耐性は、基本的には0.5EV程度の改善と思えます。
ただし、そのほかの点で諸処ブラシュアップされていますから、使いやすいと思います。
(なお、各社仕様の設定ISO範囲は自社都合で決めていますので、比較する場合は要注意。
とても使えないレベルまで標準で使えるが如しのメーカもあります。)

D7200どうぞ。

書込番号:18996930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/25 09:29(1年以上前)

予算が分からないので何とも言えませんが、
自分的には、D7200に開放f4.5-f5.6の望遠レンズよりも
D7100に開放f2.8望遠レンズの方が撮影結果がイイように思います。
夜間の状態がどのくらいの暗さか分かりませんが、
かなり暗い状態であれば、-3EV AF対応のD7200が良いような気がします。

書込番号:18996933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/07/25 10:11(1年以上前)

横スレ失礼

>ニコンさんの上位機種のD4S と古いD2H でも
>誤差の違いですから。
使用感や質感はそうかも知れませんが画像に関しての比較は厳しいと思います。

過去D2HやD2X及びD7100他FUJIのS系等のDX機を使用してきましたが夜間撮影はやはりFXに軍配があがる
と感じています。
但し晴天であればDX機でも充分な仕事をしてくれます。


確かに当時D2Xには悩まされた事がありましたが仕事に趣味の猛禽にと大変活躍してくれました。
D2Hが1台とD2Xが2台でしたが大きなトラブルも無く快調でした。
現在D4を使用しておりAFの性能等には満足していますが、何故か当時D2Xで撮ったベスト作品達
を超える写真が全く撮れていません。
自分的にはサブでD2Xsの今買い増しも考えており、それなりの動体写真を撮る自信はあります。
但し晴天下と言う条件は付きますが・・・・・


書込番号:18997015

ナイスクチコミ!8


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質モードがかわってしまいました

2015/07/22 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:3件

RAWモードで撮影していましたが、気が付いたらNORMALモードになっていました。
途中、ISO感度の変更や、露出補正の操作はしましたが、撮影モードの変更操作をした
つもりはありません。
どなたか、このような経験をされた方はいらっしゃいますか?
それとも、私の手違いで、気が付かないうちに何か触ってしまい、変わってしまうことが
あるのでしょうか?
ファンクションボタンなどは買った時のままで、設定していません。

書込番号:18989984

ナイスクチコミ!0


返信する
雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/22 21:27(1年以上前)

D7200は分かりませんけどD600は+ボタン押しながらダイヤル回すと変わりますね。

書込番号:18990003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/22 21:31(1年以上前)

多分、ISOのボタン(ー)の上が画質モード変更(+)なので、間違って押してダイヤル回したんじゃないでしょうか?

書込番号:18990017

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/22 21:31(1年以上前)

誤操作で変更したと思います。

その事象、再現性ありますか?

書込番号:18990019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/07/22 21:36(1年以上前)

9464649さんに一票。
−(ISO)ボタンの上に+(QUAL)ボタンがあり、QUALボタンを押しながらダイヤルを回すと画質モードが変わります。
肩液晶を見ながら操作するとボタンが見えづらいので、ISOボタンとQUALボタンをよく間違えて押してしまいます。

書込番号:18990037

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/22 21:44(1年以上前)

誤操作か、電源On携行中に同様の当たりをしたかでしょう。

書込番号:18990081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/22 21:44(1年以上前)

ISOや露出などの操作をしているようですから誤操作の可能性は否定できませんね。

もちろん誤操作が100%だとは言えませんが、勝手に画質モードが変わるってのは聞いたことが無いですな。

しばらく使って問題ないなら誤操作だと思いますし、問題あるなら基盤交換などが必要になると思いますな。

書込番号:18990083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/22 21:51(1年以上前)

自分ではしてないと思っていても
この手のものは、知らないうちにボタン等を触って
変更してしまうことが多いですよ。

どのカメラでも同じかと。
実際に自分でも設定が変わっていたなんてよくあります。

一発で自分好みの設定にできるようユーザー登録しておくと便利ですよ。

また、どんな操作をしたら変更できるかなど
取説を一通り読んだ方が宜しいかと。


書込番号:18990112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/07/22 22:44(1年以上前)

D7200って肩液晶に画質モードの表示無いんですね…これじゃ肩液晶見ながら誤操作してもわからないや(泣)

書込番号:18990333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/07/22 22:50(1年以上前)

多くのみなさまから、早速ご回答を頂き、感謝いたしております!
一件一件、なるほど・・・やってそう;と、読ませていただきました 
アドバイスの数々、心に留めて、楽しんで使いたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:18990356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2015/07/22 22:53(1年以上前)

多分、気づかないうちに間違えて操作をしてしまったと思います。
私もD7100使い始めた頃は、同じような間違えとか、設定を変えたまま気づかずに撮影をし続けてしまったりなどもありました。

今は、右肩の表示パネルをチラッと見る癖がついた為、そのような事は無くなりましたが、D7200は情報量不足なので、確認するのに手間が増えてしまったのが残念です。

書込番号:18990362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/07/25 18:18(1年以上前)

丁寧なご回答に、お礼を申し上げるのが遅れ、もうしわけありません
これからは各所の表示にも気を配りながら撮影できるようがんばってみます
ありがとうございました

書込番号:18998090

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:140件

今月16日発売されたDX用標準レンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」は、別スレで話題になっていますが、今の時期発売された意味として、D7200用のレンズとしてではなく、DXカメラのより上級機種用のレンズになるのではないかと思ってしまうのですが、どうでしょうか。

例えば、D300後継機(D400、D9300等々の噂)のキットレンズ用になるとか。
それとも、D7200用の標準レンズとしての売れ始めるのでしょうか。

書込番号:18984621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/07/20 21:37(1年以上前)

スレ主様
こんばんは!

私もスレ主様と同じで、D7200もしくはD300s後継のレンズキットの候補となると思っております。

あと気になるのが電磁絞りです。
今後レンズのリニューアルでナノクリ化された場合は電磁絞り搭載がついてくると考えてます。

書込番号:18984654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/20 21:41(1年以上前)

DX ズーム 高価ということで
販売層は限られる。
フルサイズなら不要
ズームは高倍率がいい
初心者は安い方がいい

これをキットにしたとき
最新DXボディの仕上がりと
D750+24−120と
価格差が確実に出なければ。

あと連写する人って
ナガタマが多いですね。

書込番号:18984673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/20 21:51(1年以上前)

この話、以前にもありましたが、私見では価格的にも性能的にも中級レンズです。
少なくともフラグシップ級となれば、F2.8通しじゃないと。価格が実勢で16万〜とか。
16-80mmにED17-55mmの迫力はないです。

DX機の最高峰はD7000系からD8000系へ行くのか、
少なくともD300系後継はもうないかなと思っています。

フラグシップ級は、FXに完璧移行完了でしょう。
二刀流でも良いのに、残念ながら。

書込番号:18984727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/07/20 22:36(1年以上前)

私も、この16-80の発売で、
もう、D300(S)後継機は出ないのだな、
と、感じました。

16-85を、
広角端だけでも解放F値を2.8にし、
ナノクリを採用し、
「チョッと足りないケド、17-55mmF2.8の代わりは、これで十分でしょ」
「不足なら、どうぞフルサイズに」
と、言いたいのかな?と思えてしまい。

同時に、D7200(D7100)で、
視野率100%、
クロップながら7コマ/秒で、
「チョッと足りないケド、D300の代わりはこれで十分でしょ」
って事なんだろうな、と。

DX中級機やDX中級レンズを、
チョッと無理して、
カタログスペックだけでも、何とか代わりが勤まるようにすれば、
堅実なガチンコのDX上級機種やDX上級レンズは不要だとの、
Nikonの戦略を感じてしまう訳です。

書込番号:18984899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/20 22:48(1年以上前)

若おじんさん こんばんは

価格.COMの価格見てみると このレンズとD7200同じ位の価格になっていますが レンズとボディが同価格のレンズセットは あまり聞かない為 もしかしたら 今後 価格の高い上位機種との組み合わせで セット販売する可能性も有るように思います。

書込番号:18984941

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/21 00:06(1年以上前)

別スレで、ニコンに近い関係者からの内部情報として、
D7000シリーズの上位機種の開発は暫く動きが無かったが、7D2の売れ行きが好調なのを受け、急きょ開発に着手、既に仕様は固まっており、鋭意開発中との情報がありました。

モータースポーツや鳥撮りなど、望遠需要はあり、高性能なDX機を出すらしいですよ。

割と最近その書き込み見たので、探せば見つかるかも〜

信じる信じないはあなた次第(^^)

書込番号:18985209

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/07/21 08:38(1年以上前)

Nマークを付けただけで2.3割は高く値付けできますからねぇ。
メーカーとしては単価を上げたいというところでしょう。

ナノクリ無しでも今のレンズのコーティングは優秀です。

書込番号:18985689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/07/21 10:26(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンユーザーです。

旗艦機による高速連写も迫力たっぷりですが、APSC機による小型ミラーを活用した方が
より低コストでの安定?した連写が楽しめるわけでして、特にE大砲がそろい踏みの現在、
フィールド系プロサイドからも高級APSC機待望論は当然あるはず・・と思っております。

しかし・・18〜80の画角で高速連写するシーンって有るのでしょうか?

販売面も含めた理想的な相棒というとやはり70〜200ですよね〜。
蛍石化も含めていずれはE化されるものと思われますが、今のところ好評につき変更の
大義名分が無い(F2.8もF4も・・)

個人的な予想では新たなジャンルである100〜300F一定を蛍石+Eで出した暁に
D300s後継機が出てくる・・のパターンを連想しております。

>DXカメラのより上級機種用のレンズになるのではないかと思ってしまうのですが・・

その場合、スレ主さんの予想が当てはまる気がします。

書込番号:18985846

ナイスクチコミ!0


LMP45さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件 D7200 ボディのオーナーD7200 ボディの満足度5 Youtube 

2015/07/21 11:54(1年以上前)

「標準レンズ」っていうのは「標準的な画角」であるということで、標準的に使うレンズって意味ではないよね。
(結果的には標準的な画角なので、標準で使う人が多いかもしれないけど)
発売時期によってセンサーの解像度や画像処理エンジンは下克上があるわけだから、D5000系でも3000系でも使っていいと思う。
D300の後継機種の発売を期待したのかもしれないけど、私は無いと思ってます。

そういえば、D9000の噂はどうなったんだ??

書込番号:18985985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/21 15:01(1年以上前)

D7200用のレンズだと思っていいのではないでしょうか?

書込番号:18986383

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2015/07/23 13:53(1年以上前)

DXも例外なく、電磁絞りに今後、替えていきます。このレンズを出した意味は、そういうところだと思います。大砲とサンヨンがEタイプに変わり、次は、24-70 f/2.8がEタイプになります。早ければ、来年、70-200 f/2.8もEに変わると思っています。DXレンズも、順次Eタイプに切り替えるロードマップになっているはずです。いずれ、ニコンの最新機種には、レンズ駆動用のモーターが内蔵されなくなるでしょう。

書込番号:18991860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/23 20:27(1年以上前)

自分もD300の後継機種は出ないとは思っています。(^^;
ですから、このレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」はDX用レンズで初ナノクリスタルコートを施すことで従来のレンズ群と差別化を図ったという事でしょうね〜^^;

ズーム域によって絞り値が「2.8-4」まで可変しますが、2.8を入れた事で少し上級志向があるのではないですか。
これからレンズが更新されるにしたがって「電磁絞り」になるのは当然の流れかも分かりませんよ^^;

書込番号:18992717

ナイスクチコミ!1


ken1978さん
クチコミ投稿数:172件

2015/07/25 00:33(1年以上前)

D750のようにモノコックフレームを採用して軽量化。
液晶はチルト。
連写はクロップじゃなくても7〜8コマ。

というスペックでD7200を出してほしかったです。

書込番号:18996340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/25 08:14(1年以上前)

このレンズがあればフルサイズは特に不要
ですね。

書込番号:18996773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

ファインダーを覗いたら黒い点が…

2015/07/20 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:2件

D7200一カ月使用しました。
ファインダーを覗いたら黒い点のようなものがあるのです。レンズを取っても覗いたら見えます。
ちなみにレンズは常時付けっ放しでおりました、ホコリかなと思い、ブロワーで吹いてもとれません。
撮影には影響ないと思いますが、気になります。取る方法ありますかね?

書込番号:18984060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/20 18:39(1年以上前)

虫かも知れません。

動きませんか?

書込番号:18984070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/20 18:42(1年以上前)

http://photo-studio9.com/imagesensor-cleaning/

リンクを貼ります。

私ならニコンに持ち込みます。

書込番号:18984082

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/20 18:50(1年以上前)

スレ主さん

フォーカシングスクリーン上のゴミだと思います。
ブロアーで飛ばしてみて、飛ばなければ裏側だと思いますのでメーカー清掃でしょう。

書込番号:18984102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/07/20 18:51(1年以上前)

私もニコンに持ち込みます。自分で無理にしてしまうと余計なとこに傷が入っても嫌ですので。あと保証期間内なら無料ですし。ただしファインダーの中に入ったゴミはニコンプラザでは取れないみたいですのでその場合は預かって修理になるそうです。

書込番号:18984106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/20 18:52(1年以上前)

ファインダーに入ったのかもしれませんね…!?

もしくは、目にゴミが…!?( ; ゜Д゜)

書込番号:18984109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/07/20 18:56(1年以上前)

皆さん早速返信ありがとうございます!
ブロワーでも取れないので、やはり見てもらったほうがいいみたいですね。

書込番号:18984123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2015/07/20 18:58(1年以上前)

ここで聞いても、ニコンへゴーって回答しか得られないかと思いますよ。

書込番号:18984127

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/20 19:04(1年以上前)

馬ッスルさん こんにちは

レンズを外しミラーの上軽くブロアーで吹いても 取れない場合 フォーカシングスクリーンとペンタ部の隙間にゴミが入っている可能性も有り デリケートな場所ですので メーカーにお任せした方が良いと思います。

書込番号:18984144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/20 19:06(1年以上前)

気になるなら、サービスセンターに相談したほうがいいと思います。

書込番号:18984150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/20 19:13(1年以上前)

デリケートな部分には注意が必要ですね。

書込番号:18984171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/20 19:32(1年以上前)

スクリーンかファインダーのゴミだと思いますな。
保証期間なら無料でしょう。
気になるならメーカーに出した方が良いでしょう。
使用機会やお盆休みを考慮して出すのが良いと思いますな。

書込番号:18984242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/20 20:01(1年以上前)

ファインダスクリーンを外して自家清掃もできます。
が、失敗経験がないと上手くいかないので、SC直行しましょ。

失敗経験のあるわっしも滅多に外しません。

書込番号:18984332

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/20 20:16(1年以上前)

購入後ほぼ直後なので余計な事はし無い方が良いですよ。
そのまま。サービスセンターへ。

書込番号:18984378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/20 20:53(1年以上前)

そうそうデリケートな部分を覗くには注意が必要ですね。お気を付けを ははは。

書込番号:18984497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/07/20 21:36(1年以上前)

メーカーに出して取ってもらったとしても、
またそのうちゴミが入る可能性はあります。
(というか、レンズをつけっぱなしだろうが、そのうちまたゴミは入るでしょう。)

気になるなら、出されるのもよろしいかと・・・・・・・・・

書込番号:18984650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/21 05:02(1年以上前)

スレ主さんがどのような経路で買われたかはわかりませんが、私は家電量販店で買いましたので、購入店に相談しに行きました。
私の場合はF値を大きくした時に出る現象で、以前にも書きましたが新品交換してくれましたよ。
ここで「絞り過ぎだ」とか、クレーマー扱いされましたげどね(笑

新品交換を要望したわけでもありませんし、大きなクレームを付けたわけでもないです。
埃の取り方を教えてくれるのか、メーカー送りかなと覚悟していました。
新品交換は1回限りの対応で次回に同じようなことがあったらメーカー送りと言われていますが、よくあることなのかなぁ。

まずは購入店に相談でしょうか。
ネットで買われたならサービスセンターでしょうかね。

書込番号:18985433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/21 05:43(1年以上前)

私が立てたスレで色々とアドバイスを頂いていますので、参考になさって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=18894289/#tab

書込番号:18985457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートオススメレンズ

2015/07/17 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

D7100購入予定が、結局購入時期がずれてD7200を購入しました。
元々D60を使っておりましたので、室内での子供の撮影中心ですので高感度のすばらしさに感動しております。
現在レンズはnikon35mmF1.8の単焦点とシグマの17-75 F2.8-4を使っております。

基本的に1歳3か月の子供の写真が中心で、屋内、屋外撮影です。
35mmですと背景のボケ具合が弱いため、50mm以上のの単焦点やマクロを検討しております。
その他のレンズも含めて子供を撮影するのにオススメのレンズ等あればアドバイスください。
予算は10万円以下で考えておりますが、安ければ安いほどうれしいです。
今のところ運動解答はまだですので、望遠はまたの機会で考えております。

よろしくお願い致します。

書込番号:18975800

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/07/18 00:30(1年以上前)

無難なのは50/1.8G、85/1.8G

シグマなら50/1.4A
あたりかなああ

コスパ高い優秀なレンズは♪

書込番号:18975896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/18 01:58(1年以上前)

ニコン 58mmF1.4G以外は超なめらかな前後ボケが得られません。 ニコン 50mmF1.8Gなどは肌の湿度感が全く出ないポートレイトに適さないレンズです。

書込番号:18976035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/18 02:01(1年以上前)

金がないのでしたらタムロン 60mmF2.0が肌の湿度感と美しい前後ボケでポートレイトに向いています。

書込番号:18976045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/18 03:11(1年以上前)

まあコストパフォーマンスを考えると中古で1万円程度で売っているニコン50mmF1.4Dとかがオススメですよ

書込番号:18976109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/18 06:05(1年以上前)

当機種

娘の写真

私はAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gを使っていますが、どうでしょう?

書込番号:18976231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/18 06:16(1年以上前)

Nikonだと50mmf1.8G、85mmf1.8Gがコスパ的には良いかなと思いますな。
両方購入しても10万以下。

MFでも良いならコシナのプラナー50mmf1.4ZF.2はどうですかね。

マイクロの60mmf2.8Gも良いと思いますな。

書込番号:18976241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/18 07:26(1年以上前)

tomonuさん

> 35mmですと背景のボケ具合が弱いため、50mm以上のの単焦点やマクロを検討しております。

背景にあたる部屋の奥行きを広くすると被写体と背景の差が出るので、ボケ具合が強くなります。
なので、部屋の広さを大きくすることも改善策になるかと思います!!

書込番号:18976342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/07/18 07:36(1年以上前)

ボケ撮影を楽しむのであれば、ある程度ボケの綺麗なレンズがよいでしょう。しかしながら、ボケの綺麗なレンズは高価なのです。
Nikon50F1.8Gは、おすすめしません。
TAMRON60F2マクロが唯一おすすめできるかな。
Nikon60F2.8Gも悪くありません。
…50mm付近でボケ撮影が楽しいのはMP50F2ですが、マニュアルですし、予算オーバーとなるのが残念です。
あと、85mmは長すぎだと思いますので、これもおすすめできないかな。

書込番号:18976363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/18 08:04(1年以上前)

ちょっと多様性まで考えて、Micro 60mm F2.8G推奨。

あと、少し外れる話ですが、専業製ではTamronが柔らかい持ち味で、且つ暖色系です。

書込番号:18976418

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/18 08:06(1年以上前)

>元々D60を使っておりましたので---

おっと、最近になってD60が懐かしい。買い戻そうかな。

書込番号:18976423

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/18 08:09(1年以上前)

スレ主さん

35mm/f1.8をもってしてもボケが少ないとはどういう撮り方をされているのでしょうか?
絞りは開放付近にされていますよね?
まさかオートモードで撮ってたりしないですよね??

このレンズ、開放ではほんとボケボケにボケるレンズだと思うのですが・・・

その辺はしっかりコントロールしている前提で、やはり望遠系レンズで上手に背景をボカすという撮り方はいかがでしょうか?
例えば、このリンクの5枚目のインコの写真、
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
普通の便利ズームですが、それなりに背景ボケさせることが出来てます。

また明るいズームレンズでも、それなりに背景はボケてると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18838920/#18839491

スレ主さんがどの程度のボケをお求めなのか、なにか作例をアップしていただけると、いいアドバイスが得られると思います。

書込番号:18976431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/18 08:59(1年以上前)

tomonuさん おはようございます。

35oF1.8でボケが足りなく思われて画角(焦点距離)が50oで良いのであれば、F1.8の普通のボケやF1.4のトロけるようなボケなど予算次第だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000247292_10503512029_10503510283_K0000586667

書込番号:18976518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2015/07/18 11:22(1年以上前)

別機種

島田髷祭り

ポートレートでしたら、
タムロン28-75f2.8(A09)がお勧めです。
http://kakaku.com/item/10505511961/

カメラ違い(D90)ですが、参考のために、
島田髷祭りの写真を添付します。

書込番号:18976616

ナイスクチコミ!11


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2015/07/18 13:16(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
調べてみます。

STORM RAD6さん
そうなんですね。
数値だけではないところの判断が難しいところです。

餃子定食さん
それくらいだと失敗も許されますね。

9464649さん
きれいな感じですね。
これはいいかもしれません。

fuku社長さん
マイクロの60mmf2.8Gかなり気になっていました。
評判よさそうですし。

おかめ@桓武平氏さん
部屋を大きくするのは一番お金がかかるかも(笑)
家の中だとどうしてもあまり広く取れませんよね。

sakurakaraさん
タムロンのレンズは使ったことなかったです。
ちょっと調べてみます。

うさらネットさん
D60はまだ置いています。
でもなかなか出番なしです。

Paris7000さん
いつも色々なコメント読ませていただいております。
絞りは解放ですよ。
でも、シグマのズームでの望遠の方がよくボケるので、50mmくらいがいいのかなと考えています。
考え方が間違っていたら教えて下さい。

写歴40年さん
ありがとうございます。50mmの1.4が手ごろでよさそうです。
どれだけお金をかけるかが悩みどころ。
あまれば、ほかのことに使えますし。

浜松屋飲兵衛さん
すごくいい写真ですね。
素人ですが、こんな写真取ってみたいです。
やっぱり腕が大切ですね。

みなさん
たくさんのコメントありがとうございます。
腕が足りない部分が多々ありますが、勉強しながら考えてみます。

書込番号:18976922

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/18 18:26(1年以上前)

スレ主さん

f1.8の35mmで開放撮影でも、ボケが足りないですか。。
あとは、100mmクラスの中望遠のf2.8くらいで、背景をボカすぐらいしか、思いつかないです。

書込番号:18977717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2015/07/18 21:03(1年以上前)

背景のぼかしに関しては、マイクロレンズを使ったから上手く行くとかそういう問題では無いような気もします。
思い通りの写真が撮れないのはレンズが悪いからだと思う気持ちもわかりますが、私自身も今あるレンズでいかに思い通りの撮影ができるかが課題です。
望遠レンズでも綺麗にぼかした撮影をすることは可能です。

http://www.mori-camera.com/basic-skill/boke.htm

私はスーパーズームキットの18-300mmレンズと、コメントで書いたレンズしか所有していませんし、上手く撮影できる場合も少しあれば、失敗する場合も沢山あります。
でも、沢山撮影して、一枚でもいい写真が撮れればいいのかなという気持ちもあります。一眼レフと言っても所詮はデジタルデータですので、沢山撮影してその中で気に入った一枚をピックアップできればいいのかなと思うのですが。

書込番号:18978168

ナイスクチコミ!2


Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/18 21:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

タムロン A09

コンデジ

18-200

私はポートはボケが命とは思っておりません。
それよりいい表情を如何にモデルから取り出すか・・
コレに尽きると思います。
子供のポートはある程度何処で撮ったかが分かる程度の
バックのボケも必要かと思います。
手ごろな所では上でもおっしゃってるタムロン28-75f2.8(A09)が
言いと思います。70-200f2.8(中古)も一考してみて下さい。
参考写真(モデルは友人)はA09、18-200、コンデジです。

書込番号:18978190

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2015/07/18 21:45(1年以上前)

Paris7000さん
外で撮ったらばっちりボケますね。
家だと、距離が短いからか、明るさも足りずか、ズームレンズの70mmF4の方がよくボケるので、
焦点距離の関係かと思っていました。


9464649さん
コメントありがとうございます。
そんなにイメージ通りになっていないわけではないんです。
今は今ですごく満足しています。
D60からD7200に変わっただけで全然違う写真になったので、
レンズを変えると、また違った写真が撮れるのかな!?という感じです。
かわいい息子の写真なので、技術がなくてもいい写真に見えます(笑)

Gan爺さん
さわやかで、夏っぽくていいですね。
こんな写真も撮ってみたいです。
確かに、ボケすぎてどこで撮ったかわからないとなんかさみしいですね。

話は変わりますが、今日、お店で妻が子供にかき氷をたべさせているところを撮ろうとしましたが、店が狭く、35mmだと収まりませんでした。やっぱり広角も必要で、レンズってキリがないですね(笑)

書込番号:18978324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/18 22:17(1年以上前)

tomonuさん

> 店が狭く、35mmだと収まりませんでした。

えっ〜。

何畳の部屋だったんでしょうか?

撮影者と被写体間の距離を極力至近(30cm)側に調整し、背景を離しても収まらないということなのでしょうか?

全身を写されたいから、その分の距離を離された??

書込番号:18978441

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomonuさん
クチコミ投稿数:104件

2015/07/18 22:24(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

店の間取り的に、引いても撮れないというか。
通された席が、2席カウンターで、左右は壁みたいな感じです。

隣の席から、横の席を撮らないといけないって感じでした。

書込番号:18978463

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 バッテリーパックキット
ニコン

D7200 バッテリーパックキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 バッテリーパックキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング