D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 バッテリーパックキットの価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの中古価格比較
  • D7200 バッテリーパックキットの買取価格
  • D7200 バッテリーパックキットのスペック・仕様
  • D7200 バッテリーパックキットの純正オプション
  • D7200 バッテリーパックキットのレビュー
  • D7200 バッテリーパックキットのクチコミ
  • D7200 バッテリーパックキットの画像・動画
  • D7200 バッテリーパックキットのピックアップリスト
  • D7200 バッテリーパックキットのオークション

D7200 バッテリーパックキット のクチコミ掲示板

(7296件)
RSS

このページのスレッド一覧(全264スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
264

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

対応しているはずのレンズが使えない?

2024/07/01 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 24dddreamさん
クチコミ投稿数:2件

ニコン初心者です。何本かのFマウントレンズと 、D810、D7200を手に入れました。ところが以下のレンズが、D810では普通に使えるのにD7200では使えません(認識されない?)。対処法を教えていただけますか。D7200のファームウェアのバージョンは1.04です。
1.AF-S NIKKOR 58mm F1.4G
2.AF-S NIKKOR 24mm F1.8G ED
     3.TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD/Model F017N
ちなみに「 Ai AF Nikkor 35mm F2D」は正常に動作しています。ニコンに詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:25793615

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2024/07/01 09:06(1年以上前)

まずは、
レンズとボディの接点を乾いた布等で拭いてみる。
あとはボディの初期化でどうなるか試してみてください。


書込番号:25793647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2024/07/01 09:27(1年以上前)

>24dddreamさん

それらの状況から察するに「D7200のマウントのガタ」か「D7200の接点不良」の可能性をまずは疑えますよね。
1、接点を清掃
2、何度か該当レンズを差し込んで回してみる

でどうでしょうか?

書込番号:25793664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/01 11:01(1年以上前)

>24dddreamさん

1.AF-S NIKKOR 58mm F1.4G
2.AF-S NIKKOR 24mm F1.8G ED
上記2本はD7200でも使えるハズです。

3.TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO 1:1 VC USD/Model F017N
このタムロンはD7200では使えない可能性が高いです。タムロンサービスセンターに電話で確認してください。

書込番号:25793760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/01 11:02(1年以上前)

>24dddreamさん

>対応しているはずのレンズが使えない

接点不良か、ファームウェアがうまく動いてくれない
まずはファームウェアの再インストール
次にD7200 とレンズの接点を無水アルコールで清掃する。
ダメならニコンのメンテナンスサービスうぃお受ける。

https://www.nikon-image.com/support/repair/

書込番号:25793761

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2024/07/01 11:44(1年以上前)

24dddreamさん こんにちは

解決しないとは思いますが 一応D7200初期化してみたらどうでしょうか?

書込番号:25793801

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2024/07/01 13:17(1年以上前)

>24dddreamさん

純正、サードパーティー製問わず動作がしないのでボディが接点の問題ではと思いますが、接点清掃で動かないのであれば無ければ修理対応になると思います。

AI AF35of2Dはボディ内モーターレンズなので動作はAFカプラー経由になるためAFは動作可能です。

綿棒にエタノールを塗布して清掃、数回脱着して動作するか確認、動作すれば設定復活剤を薄く塗布してはと思います。

動作しないなら点検、修理に出してはと思います。

接点復活剤、サンハヤトのニューポリコールキングおすすめです。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003184481/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=2297385900022420912&gad6=&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMIkdLuh_yEhwMV3hN7Bx2zsgyIEAQYAiABEgIXI_D_BwE&xfr=pla

書込番号:25793913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2024/07/01 13:20(1年以上前)

>24dddreamさん

追記ですが、タムロン90oマクロF017がD7200で使えない可能性が高いって書き込みがありますが、実際に使ってる方もいるので動作としては問題ないはずです。

書込番号:25793917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 24dddreamさん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/01 19:47(1年以上前)

ご指摘の通り、電子接点の清掃を丁寧に行ったところ無事に認識され使用できるようになりましたありがとうございました。

書込番号:25794371

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像ソフト Capture NX-D 使いたい

2023/04/26 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:143件

今日は
 小生、今年初めて桜の撮影で《RAWを設定で撮影しました》がフリーソフトのRAWThereapeeで心を込めて
現像保存をしてまあまあの作品が出来ました。一部ソフトに起動が重く立ち上がりに時間がかかりました。また
保存では。途中で操作が打ち切りになってしまいます。・・・悩みながら使用中です。
 私の手元には、中古カメラのために『ニコンのCapture NX-D 』がありません。先日、フリーソフトを使用前にニコンの
会社に問いただすと、『旧製品は打ち切りでした。』
まあ何というか、札幌のニコンのサービスの店も数年前に撤退しました。
アフターの悪さに驚きました。

 今後もRAW現像を続けたいので、『お願いがあります。』
『ニコンのCapture NX-D 』が手に入る方法がないだろうか?
 ぜひ皆様のご協力をお願い致します。
、☆彡楽しく、美しいさを求めて追及しますので、よろしくお願いします。

  「無理かなあ?」

書込番号:25236715

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/04/26 11:20(1年以上前)

私のパソコンにはNX-D入ってますよ。

分けれるなら分けてあげたい。笑

書込番号:25236723

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/26 11:45(1年以上前)

>北の山親父さん

Capture NX-Dはダウンロードしか無かったように記憶してます。

View NX2はCD-ROM付属してるカメラはあったと思いますが。

ダウンロードして保存してる方がいればと思いますが軽くですが検索してもダウンロード先は見つかりませんでした。

Windows10ならNX-Studioが使えると思いますが、入手は難しいように思います。

PC更新かRAW Therapeeで頑張るかですかね。

ニコンのサービスセンターは札幌から撤退しましたがセンサー清掃やニコンの窓口としてNTAカメラサービスがありますよ。

書込番号:25236747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/04/26 11:53(1年以上前)

>北の山親父さん
こんにちは。

Nikon使ってますけど、アフターはどんどん悪くなりますね。
九州に住んでますが福岡のサービスセンターが無くなって最悪です。

>with Photoさん
>ニコンのサービスセンターは札幌から撤退しましたがセンサー清掃やニコンの窓口としてNTAカメラサービスがありますよ。
札幌はニコン認定の店が有るんですね。
福岡は有るんですかね?聞いた事が無いもので。

書込番号:25236753

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2023/04/26 12:07(1年以上前)

たしか、ダウンロードしたままのがあったかな?
ダウンロードファイルからだとNX-Dとsutudioの両方使えるから。

書込番号:25236773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/26 12:22(1年以上前)

北の山親父さん こんにちは

自分の場合 ViewNX-iが使えなくなるため まだ移行はしていませんが NX Studioが ViewNX-iとCapture NX-Dを統合 したソフトですので まずは これを使ってみたらどうでしょうか?

https://www.nikon-image.com/products/software_app/lineup/nx_studio/

書込番号:25236797

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/26 12:56(1年以上前)

>北の山親父さん

NX-Dは旧版となりましたので、新しくなったNX studioをお使いになればいいんじゃないでしょうか。D7200も対象に入っていますし、ホームページからダウンロードできます。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/197/D7200.html
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/234.html

「ニコンの説明」
静止画・動画の閲覧ソフトウェア「ViewNX-i」と静止画現像・編集ソフトウェア「Capture NX-D」の機能を統合したことにより、1つのソフトウェアで作業を完結することができます。

書込番号:25236836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2023/04/26 13:18(1年以上前)

>gocchaniさん
>もとラボマン 2さん
>WIND2さん
>ねこさくらさん
>with Photoさん
>kyonkiさん

皆様方のコメントに感謝申し上げます。

Winndies10 32bit なので、最新ソフトは 64bitで使用可能ですが、只今の小生の条件ですとソフトが条件に合いません。
ご心配の件の情報に感謝いたします。

 狙いはCapture NX-Dしかないのですが?

書込番号:25236863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/04/26 13:55(1年以上前)

・NX-Dは旧版でNIKONのダウンロードサイトから取得不可。
・静止画・動画の閲覧ソフトウェア「ViewNX-i」と静止画現像・編集ソフトウェア「Capture NX-D」の機能を統合したNX Studioがダウンロード可能
・NX Studioは、Windows10,11の64ビット版でのみ動作可能

と言う状況なんですね。そこに現在スレ主殿の環境は

>Winndies10 32bit なので、最新ソフトは 64bitで使用可能ですが、只今の小生の条件ですとソフトが条件に合いません。

であれば、
(1) Windowsを32ビット版から64ビット版に有償アップグレードした上で、NX Studioをダウンロードして使用する

(2) 丸ごとPCを64ビット版WindowsPCに買い替えてNX Studioをダウンロードして使用する

(3) RAW画像の編集が可能な他社製アプリを見繕って使用する
   フォトショなりシルキーピクスなり…

この3拓しか有り得ないのでしょう。協力をと申されても我々外野が出来ることはこうした提案くらいなもんです。『ソフトウェア』の実物提供は、恐らくこの掲示板のレギュレーションに引っ掛かり出来ないでしょう。

これ以外有るとすれば、D7200購入時に恐らく添付されていたCaptureソフト系のCD-ROMを自宅内を片っ端から探し回るとか、根気よく他サイトで相談して入手交渉するとか、くらいでしょうか。


因みに自分はかれこれ10年以上、RAW画像をサブスク契約していたフォトショで現像してます。数年前契約を打ち止めにしましたが、直前までの環境は残っているのでそのまま使ってます。

書込番号:25236904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/04/26 14:25(1年以上前)

外国のサーバー探せばありますぞ。
ファイル名は
S-NXD___-010605WF-ALLIN-ALL___.exe
で検索じゃ。

試しにダウンロードしてみたら出来ましたな。
「なんちゃらほーす」とかからだったかな?
解凍インストールはしていないので、日本語表記かどうかは不明じゃ。

ダウンロードする前によう調べてから行ってくだされ。
本家ニコンサイトからではないので、自己責任でお願いしますぞ。
不安だったらやめること!

書込番号:25236934 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件

2023/04/26 15:44(1年以上前)

>三浦理秀様
家探しも終わりました。それらしきソフトが見つからず、3時を過ぎましたので、
おやつタイムのコーヒータイムを過ごして、気分をを落ち着かしていましたところに
 三浦理秀様のコメントがりましたので、自己責任にて⓵Capture NX-D ANikon Transter2 BPicture Control Utlity2
この3つがデスクトップパソコンに表記されました。
『誠にうれしい限りでございます。』早速に日本語表記ですので安心して、昨日の桜の映像をRaw 現像しました。
とてもスムーズにできあがりました。
 多くのアドバスに感謝いたします。
 
 「とても、ありがとうございます。」

書込番号:25237028

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:143件

昨日は大変お世話になりました
 今回は、印刷の仕方なのですが現像ソフトで細かに設定までうまくいきましたが
印刷は、現在使用中のソフト《デジカメde!!同時プリント》を使用していいものでしょうか?
 RAW現像でJPEGに変換されましたのでよろしいと思いますがいかがでしょうか

 昨日印刷を試みようと思いましたがインク切れで印刷は不可能です。
只今注文中です。
 勉強不足で申し訳ありませんが、 Raw TherpeeはRAW現像専用で印刷はできないのですね?
 ご迷惑な記述で申し訳ありません。
ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:25221382

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/14 16:10(1年以上前)

>北の山親父さん

Raw Therpeeで仕上げてJPEGで保存したのなら使用中のデジカメde!!同時プリントで印刷しても問題ないと思います。

ただ、細かな設定が可能なRaw Therpeeで仕上げた方が満足できる作品になるかも知れません。

両者で比べて判断するのが良いように思います。

書込番号:25221400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:198件

2023/04/14 16:28(1年以上前)

>北の山親父さん

> 勉強不足で申し訳ありませんが、 Raw TherpeeはRAW現像専用で印刷はできないのですね?

当方はこのソフトを持っても使っても居ませんが、先ほどGoogleで検索したところ、幾つか説明が記載されたサイトがありました。
そこで『どんなソフトなのか』を調べたら、要約すれば

『カメラが出力したRAWデータを読み込んで補正し、JPEGファイルとして出力すること』

まあその他として、ブラウジングやら何やら現像処理に必要なことは一通り出来る模様です。
で、肝心の『印刷』についてです。

>印刷は、現在使用中のソフト《デジカメde!!同時プリント》を使用していいものでしょうか?

とありましたので《デジカメde!!同時プリント》が画像ファイルそれもJpeg形式の画像データをプリントアウトされていたのでしたら、一連の作業としては、

(1) 撮影する
(2) PCに画像データのRAWファイルをメモリメディアからPCのHDDなりSSDに転送する
(3) RAWファイルをRaw Therpeeで現像処理して、必要な画像をJpegファイル化する
(4) プリントアウトしたい画像Jpegファイルを《デジカメde!!同時プリント》でプリントする

これ以外のプロセスをご検討中でしたら、当方には理解不能です。


身も蓋も無い言い方すれば、Googleなりお使いのWEBブラウザを使い、判らない事は片っ端から検索かけて調べて見て、片っ端から身を切って試してみる、のが一番だと思われます。

書込番号:25221428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2023/04/16 17:58(1年以上前)

今日は
 昨日撮影とRAW撮影の学習しました。
苦も無く、初めてのトライが大成功でした。

 皆様のコメントが成功につながりました。
ありがとうございます。

 サクラの撮影が大変楽しみです。
ご指導ありがとうございます。

書込番号:25224146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/16 19:18(1年以上前)

北の山親父さん こんばんは

RAWはデーターですが 画像データーになっていないのでそのままではプリントできませんが 

JPEGになれば 画像データーとして扱えますので プリント 他のJPEGと同じようにプリントできると思います。

書込番号:25224268

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像ソフト  windows10 32bit

2023/04/12 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:143件

日々高温続きの日本列島、私共の北国札幌も4月18日の開花予定が知らされました。
日本の素晴らしい春の風物詩に、今年もカメラを向けるチャンスがあることは大変うれしいです。
 小生もここ数年、体を壊して入院が続き、先月医者より楽しみな撮影が許可になりました。
「うれしいの一言」
 ところで、初めてトライをしたくなりましたが、《RAW現像ソフト》を純正にしようとニコンの会社に問いただしましたが
32ビットでしょうなものは、《只今扱い停止・・・申し訳ありませんのコメント・・ああ無常 高価な1眼レフが機能しない》
 RAWを少し勉強したいので、最初無料で使用したいのですが
 ★windows10 32bitの条件で無料でD7200にふさわしい  RAW現像ソフトをお知らせください。

   サクラを追求してみたいです・・・個性豊かに表現したい‼‼

 お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:25218688

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2023/04/12 11:38(1年以上前)

無料RAW現像ソフトの定番「RawTherapee」でもよろしいのでは?
最新版は64bitですが 旧バージョンの5.0が32bitの最終版だと思います。

書込番号:25218760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2023/04/12 13:08(1年以上前)

>北の山親父さん

杜甫甫さんがオススメしてるRawTherapeeは無料ながら評価も高い現像ソフトですね。

32bit版がダウンロード可能なリンクを貼っておきます。
検索すれば使い方も出てくるので慣れてなくても大丈夫に思います。

https://www.rawtherapee.com/downloads/5.0-r1/

多くは64bitになってると思いますから32bitを提供してくれてるRawTherapeeは親切かなと思います。

書込番号:25218867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/04/12 13:09(1年以上前)

32bit対応のRAW現像ソフトを探すのも良いですが、もう時代は64bitが標準になっています。
Windows自体を64bitに変えては如何でしょう。

32bit Windowsを64bit Windowsに変えるのに費用はかからず、Windowsを再インストールするだけで出来ます
CPUが Core 2 Duo又はそれ以降のCore i3, i5, i7等のPCであれば64bit Windows対応可能です。
メモリーを4GB又はそれ以上積んでいるPCであれば、64bit Windowsに変えた方がメモリーも有効に利用できます。
おそらく、スレ主さん所有のPCは、これらの条件を満たしているのではないでしょうか?

書込番号:25218871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:143件

2023/04/12 15:38(1年以上前)

ご指導ありがとうございます

 疲れが取れました

この春の桜の咲くのが大変楽しみです

人生は楽しみが一番ですね

 皆様もお体をご自愛ください

本当にありがとございました

書込番号:25219001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2023/04/14 11:24(1年以上前)

>Chubouさん
>with Photoさん
>杜甫甫さん
昨日はありがとございます

 何とか、使用できるような気もとになりました。
最終段階の 《 印刷 》はこのソフトで機能するのでしょうか?
解説書では、印刷の言葉が記載されていません。

印刷には、現剤使用中の《デジカメde!同時プリントソフト》でいいのでしょうか?

書込番号:25221118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 D7200 ボディの満足度5

2023/04/14 17:07(1年以上前)

>北の山親父さん
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042773
にあるように
32bitでも動くはずです
ただメモリも2GBしか使えませんから動作は遅いと思います

書込番号:25221506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

昆虫写真に良いレンズ

2022/02/28 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

クチコミ投稿数:22件

カメラ愛好家の皆様
この度、クワガタ、カブトムシの世界にハマりまして
接写で撮りたいと思っております。
先輩方の写真や、おすすめのレンズなどありましたら教えていただけると助かります。
手持ちのレンズは
18-140,18-55,35単でAPSC用です
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24625459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/28 12:10(1年以上前)

昆虫の標準レンズは100mmクラスのマクロレンズだと思います
映写力はどれもハイレベルで比較するのは意味が無い
それよりMFのピントリングの操作感など
使い勝手を重視したい

IFは接写時に露出係数がかからない
リングフラッシュを併用しても
銅鏡に負担がかからない
と言う利点を持ちます

繰り出しはボケ味にクセが無い
と言う利点を持ちます

意外と役立つのが白い傘
強い日差しを和らげたり
レフ板にしたり
風で揺れるのを防いだりします

書込番号:24625488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2022/02/28 12:13(1年以上前)

>きいち0211さん
こんにちは

マクロレンズがいいと思います。
タムキューとか、中古になりますが、
純正DX Micro 85mmとかが、
ワーキングディスタンスもちょうど良いかと。

書込番号:24625495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/02/28 12:40(1年以上前)

カブト、クワガタ位の大きな昆虫なら18-140で撮れるよ。

このレンズ最短で撮像素子から45センチで、0.23倍で撮れるのでちょっとトリミングすれば充分だと思うけどね。

で、昆虫だと必ず「接写」って思うかも知れないけど、寄って撮ると虫の一部にしかピントが来なくなったりで、欲しい部分を解像させるのに苦労するからね。

目にピント、その他がボケボケが良いなら迷わすマイクロレンズだね。

書込番号:24625531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/28 12:53(1年以上前)

きいち0211さん こんにちは

昆虫でしたら 少し離れて撮影する方が楽なので 90〜105o位のマクロレンズが良いかもしれません。

自分の場合は 200oマクロも使うこと多いのですが 大きく重くなりますのでここまでだと逆に使いにくくなることもあります。

書込番号:24625554

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/02/28 14:57(1年以上前)

>きいち0211さん

ニコン純正であれば40o、60oのMicroレンズ。
タムロンなら90oMicroですかね。

ニコンはDX専用ですが、コスパも悪くないです。

タムロンは272E、F017などありMFで撮影するなら272Eで問題ないと思います。
AF遅いです。
古いレンズですがボケも柔らかく描写も良いです。

AFならF017ですかね。
超音波モーターのUSD、手振れ補正もシフトブレにも対応してるので手持ち撮影には良いと思います。

絞り場合は三脚があった方が良いとは思います。

書込番号:24625686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/02/28 15:13(1年以上前)

>映写力は

映写力なんて言わないよ。
書くなら描写力だろな。

何度言っても理解できないようだけど、「映写」ってのはスクリーンに映し出すこと。
写真を長く続けていても正しい言葉、表現を使わないのは質問者に不利益しかない。
まぁ完璧とは言わんけど、間違いを指摘されたら正すべきだな。

書込番号:24625704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2022/02/28 16:47(1年以上前)

きいち0211さん

マイクロレンズが1本あっても悪くないと思います。
ニコン純正だと、
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gが扱いやすいし安くていいと思います。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDも、ものすごくいいレンズです。
手ブレ補正がついていないのが弱点です。
手持ち撮影がメインになるはずなので、撮影技術が必要です。

タムロンだと新品で販売はないようですが、マクロ域の手振れ補正のある中望遠マクロレンズがあります。
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017)
これもいいレンズだと思います。
クワガタ、カブトムシだと体が大きいので、中望遠マクロレンズでなくても近寄って撮影できるでしょう。
でも活きている昆虫なので離れて撮影できた方が便利だと思います。

シグマの中望遠マクロレンズも高性能です。
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]

書込番号:24625798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2022/02/28 18:56(1年以上前)

>きいち0211さん

Nikon純正の40mmマクロがお勧めです。

・AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
https://kakaku.com/item/K0000271170/

D7200など24MP機で絞り開放ではやや厳しい解像力ですが2段絞れば格段に変わります。
普段使いでも軽く標準レンズ的な扱いが出来てボケも綺麗なのでNikonのDX機をお持ちであれば最初の1本としてもお勧めの良玉です。
D7200でしたらピントの微調節を行うと本来の性能が発揮出来ます。
また接写時はLVでMFで撮影するのが基本になります。

接写時はレンズの影の影響を受け易いのでマクロリングライトも有ると便利です。安価な物ならAmazonで4K前後から入手可能です。

・接写専用ストロボ LED 48球 マクロリングライト
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GCDGCWM/

ご参考までに。

書込番号:24625979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2022/02/28 19:40(1年以上前)

飼育の水槽か?
自然の原木で早朝や夜間か?

そこで変わるかな。

書込番号:24626046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2022/02/28 20:14(1年以上前)

水槽とかなら短いレンズが便利。
短いマクロと背面液晶のチルトで、水槽を避けて撮れる可能性が広がるよね。

公園とかのれべなら、90~105mmあたりのマクロかな。
後は最短撮影距離の短い望遠ズーム。

山中や自然林なら、180~200mm付近の望遠マクロがあると便利かな。
同居人にスズメバチがいるケースも多いし、ヒラタクワガタとかなら水場ふきが多いからマムシに気をつける必要があるからね。

また、LEDのリングライトがあると、日中、木の洞に隠れてるクワガタなんかを狙いやすいかも。

で、全てのケースで、最短撮影距離が短くて、接写倍率が高い広角レンズが一本あるとおもしろいよ。
昆虫に寄りつつ、環境も撮れるから。

僕は、山中の必須アイテムとして、スーパーマクロとアームライトを併用できるコンデジのオリンパスXZ1を愛用してます。

書込番号:24626105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/02/28 20:41(1年以上前)

スレ主です。

カメラ愛好家の皆様
色々とありがとうございました。
まさかこんなに丁寧に説明していただけるなんて思いませんでした。
最近はクワガタ、カブトムシにお金が飛んでいくので予算が潤沢にあるわけではないので
まずはご意見もらった中で18-140で試して見ます。
そらからMicro40など検討してみようと思います。
親切に教えて頂き誠にありがとうございました。

書込番号:24626152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


matu85さん
クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/02 17:37(1年以上前)

> きいち0211さん

今日は、  

他スレッドですが、其の道に精通したお方が、教授して頂いたことが有ります、   

後にテレビ放送に出ておられたのを拝聴しました。(機材とかで判断)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21626788/#21692257

此処から始まる、スレッドを見て頂くのも参考に成ると思います。

では、良い映像を。

書込番号:24628971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200フラッシュ連続発光

2022/02/20 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

D7200の内蔵フラッシュについてお教えください。
D7200をハウジングに入れ、スキューバダイビングで使用しています。
内蔵フラッシュをTTL発光させ、光信号で外部ストロボを発光させてます。
撮影中、2-3回連続てもシャッターを切ると数秒シャッターが切れなくなります。
取説を見ると、内蔵フラッシュ保護のためそのようなことがあるみたいです。
マニュアル発光で光量を落としても、同じ感じでした。

内蔵フラッシュを使用して、0.5秒間隔で連続で5回くらいシャッターが切れる設定はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:24610015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/02/20 10:42(1年以上前)

>sakura6さん

内蔵ストロボのチャージに時間を要するためシャッターが切れないのではと思います。

電波通信とかあれば良いと思いますが、内蔵ストロボを調光補正で弱くするしか方法はないかも知れませんね。

書込番号:24610048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2022/02/20 10:57(1年以上前)

一つは発光管、もう一つは発振昇圧充電回路素子、
いずれも発熱しますから冷まさないと。

内蔵スピードライトの発光管の細くて小さいことは外からも見えますね。
導放熱の厳しい部分ですから、無理がききません。

書込番号:24610071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/20 11:22(1年以上前)

フラッシュのへの負担を減らして
連続発光が効く条件は
○より暗いところ
○より近い被写体
○よりISOを上げる

逆だとよりフラッシュのパワーを必要し
連続発光が効きません

書込番号:24610120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/20 11:24(1年以上前)

sakura6さん こんにちは

ハウジング内の発光でしたら 発光量少ないので すぐにチャージはできますが 内蔵ストロボ自体 連続撮影すると発熱が多くなりますので どうしても保護回路が働きシャッター切れなくなるのはしょうがないと思いますし この機能が無いとストロボ自体は蔵してしまうので 対策は無いように思います。

書込番号:24610122

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/02/20 11:38(1年以上前)

>sakura6さん

 極論を言えば、内蔵ストロボなんてオマケみたいなものだと思います。 
 ニコンユーザーではありませんが、外付けのストロボでも、発光回数に制限のあるものは少なくありません。
 発熱による機器へのダメージを防ぐために、保護回路が設定されている筈なので、構造的に出来ないのだと思います。

>謎の芸術家さん

 質問よく読んで回答してますか?
 

書込番号:24610150

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2022/02/20 13:49(1年以上前)

sakura6さん 

>ストロボ自体は蔵してしまうので 

ストロボ自体は壊してしまうので の間違いです ごめんなさい。

後 今回の場合 内蔵ストロボで撮影するのではなく 外部ストロボ発光させるためのトリガーとしての発光だと思いますが 

光量の大小は関係なく 内蔵ストロボ自体の問題自体 カメラ本体の能力の為 対応は難しいと思います。

書込番号:24610371

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2022/02/20 15:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん
質問よく読んで回答してますか?

間違いなくしてません。
いつも自分が書きたいことしか書かず、稀に質問に合う回答があるだけです。

書込番号:24610505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/20 22:09(1年以上前)

>sakura6さん
こんにちは。
そもそも、バッテリーの状態はどうですか?
D7200なら使用して時間がたってると思うのでバッテリー自体が
劣化してる可能性があると思うのですがそこは大丈夫でしょうか?

書込番号:24611347

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura6さん
クチコミ投稿数:48件

2022/02/21 09:38(1年以上前)

みなさま、ご回答いただきありがとうございます。
内蔵フラッシュ保護のため、シャッターが切れなくなってしまうのは回避できないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:24611861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ta・fuさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:42件

2022/02/22 12:14(1年以上前)

>sakura6さん

> マニュアル発光で光量を落としても、同じ感じでした。

とのことですが、どれくらいまで落としましたか。

1/64位であれば、外部ストロボも反応してかつそれなりの回数連射できると思うのですが。

水中で連射必要なときはこれぐらい落としました。
まあシャッター押すのが早すぎると、外部ストロボのチャージが間に合わなくて発光しない時もあるんですが。

書込番号:24613949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7200 バッテリーパックキット」のクチコミ掲示板に
D7200 バッテリーパックキットを新規書き込みD7200 バッテリーパックキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7200 バッテリーパックキット
ニコン

D7200 バッテリーパックキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 バッテリーパックキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング