Super HL5 plus [単品]
- 中・低音域の帯域を担う200mm口径の「RADIAL2」ドライバー・ユニットを搭載したフロント・バスレフ型3ウェイスピーカー。
- 高域には25mmアルミニウム・ハードドーム型、超高域には20mmチタニウム・ハードドーム型のドライバー・ユニットを採用。
- ごく薄い木材が音のエネルギーに俊敏に呼応する。出力音圧レベルは86dB、周波数特性は40Hz〜20,000Hz(±3dB)。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > Harbeth > Super HL5 plus [単品]
現在denon のPMA1600NEを所有してるのですが、このアンプでは不釣合いでしょうか?
compact 7es-3も考えています。
どの程度クラス以上のアンプが推奨されるのかも気になります。
よろしくお願いします。
書込番号:22323078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも。
コンパクト7ES3を以前使っていたのですが、
組み合わせていたアンプはアキュフェーズのE350でした。
ハーベスのスピーカーは他のメーカーと比較して解像力が高くないっすよ、
その代わり、音場が広いので雰囲気はよく出ます
スピーカー台を購入したときに付属してくるアスファルトをサンドしたインシュレーターを咬まさないと箱鳴りの効果が最大限発揮出来ないように私は感じました
管球アンプ(QUAD QC-twentyfour+II-forty)だと球らしいまったりとした音っす。
ロックやアニソンなどメリハリの利いた音はあまり期待しない方が良いよ、音がダンゴになっちゃうかも(笑
現在PMA1600NEを持っているとのことですが、良いんじゃないっすか、
それを基準にこれから色んな組み合わせで聴いて、自分の求めるものに近づければいいと思う
書込番号:22323241
4点

ワシの中では、ハーベスってラックスマンの木箱入ったアンプで鳴らすってイメージ有ります
ですが、全く詳しくないです、スミマセン
書込番号:22324341 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>NPC330さん
このスピーカーならマランツの11S3で視聴したことあります。なかなか音だったかと。
DENONですと2500NEクラス以上だと余裕かもです。
書込番号:22324392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
色んなジャンルの音楽を聴くので、ジャンルによっては向き不向きがあるのは機材にとっては永遠のテーマですよね。
オーディオの評価はベンチマーク的にクラシックやジャズでの評価で表現される事が多いので、それ以外のジャンルでの向き不向きがはっきりとした情報はとてもありがたいです。ありがとうございます。
オールジャンルでのスピーカーを求めるならあるところの妥協も必要かと思いました。
有効な情報ありがとうございます!
書込番号:22324549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
むかーし昔はハーベスのHL CompactにラックスのA級はクラシックの定番、ジャズならJBL、なんてのが雑誌媒体でもよく取り上げられてましたね。
ジャンルによる向き不向きは聴き手側の主観が大きく左右するようにも思えます。
懐古的に楽しむのも良し、現代的なDクラスアンプでもそれもまた良しではないでしょうかね。
書込番号:22325004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





