NP-TR8-W [ホワイト]
- 2重構造ダクトや、運転音を気にせず使用できる静音化設計採用の、ファミリータイプ(食器点数約45点)の卓上型食器洗い乾燥機。
- 停電やブレーカーが落ちたとき、電力復旧後にスタートボタンを押すと運転を再開する「オートリスタート機能」を搭載。
- 洗剤に含まれる酵素の活性を高めて洗う「バイオパワー除菌」機能を搭載し、汚れをしっかり溶かし、除菌できる。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2015年9月24日 22:44 |
![]() |
2 | 4 | 2015年9月24日 00:50 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年9月24日 17:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年9月7日 16:55 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年9月2日 20:31 |
![]() |
3 | 4 | 2015年8月5日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-T [ブラウン]
以前も質問させていただきました。その時、PY1230-40TVXをすすめて頂きましたが、同じように使用できるもので、安価なものを教えて頂きたく思います。お手数ですが、いくつか候補をあけでいただけばありがたいです。よろしくお願いいたします
書込番号:19169625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:19170540
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]
DIYにて食洗機を設置したく考えています。当方の水栓(写真)について、分岐にて設置可能か、また、可能であればどのような品名の分岐水栓を購入すればよいかご教授ください。
当方の水栓はINAX製ですが、詳細な品名はわかりません。
はじめは「シングル分岐CB-SXF6」が適合すると考えていましたが、分解してみると留付けネジ(ピン穴)が3本のためわからなくなってまいりました。
よろしくお願いします。
0点


<SF−4430>
1.カバーナットが樹脂製の場合→EUDB300SXA5R
2.カバーナットが金属製の場合→EUDEB300SXF5R
何れも廃盤のTOTO製ですがヤフオクで手に入れば安く上がります。
先ずは
参考まで
書込番号:19167077
1点

TOTO製のものは今はヤフオクには出ていないようでしたが、情報ありがとうございました。
書込番号:19168152
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]


↑
本当にSF−C423Sなら問題なく分水の取り付けは可能ですが、Jの型式で始まるOEM品なら
止めたほうがいいです。
姿形は全く同じですが設計に違いがあります。
確かサンウェーブのキッチンについてるINAXのOEM品です。
このOEM品ならカバーナットが外せず蛇口壊して終わりです。
書込番号:19163526
1点

追記
見分け方は蛇口背面12時の位置にボタンというかスイッチ?みたいのが付いていれば
(指で押せます)SF−C423Sです。
まずは
参考まで
書込番号:19163588
1点


http://shop.plaza.rakuten.co.jp/j-japan/diary/detail/201407010000
UPした画像は我が家のSF−B420SXです。 鏡に写っているのがボタンです。(指で押せます)
私も混乱してましたが
SF−C423Sは他社向けのOEM品だと思います。
柊の杜さんがSF−C423Sと指摘してるのでそうかもしれません。
型式としてはSF−C420SXなら問題なにのですが・・・・
参考となるサイトも添付します。
書込番号:19169432
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]
初めまして。皆さんの書き込みを拝見してぜひ購入を考えてます。
左側の蛇口に分岐水栓を取りつけたいのですが
型番が書いていない?為写真から知恵を貸してくださるかたぜひお願いします。
築40年程のマンションなのですがキッチンは取り替えてありましたが水道関係はわかりません。
耐久性的にも装着は可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19118925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単水栓(立形自在水栓)に適合する分岐水栓はパナソニック(ナニワ製作所)のCB−F6やカクダイの7892などがあります。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-F6.pdf
↑
CB−F6の取り付け方。7892も同様。
書込番号:19119024
1点

本来、左側のお湯の蛇口を使ってないなら1枚目の772−540がお勧めなのですが
かなり危なっかしい現場に見えますので2枚目の789−015が無難かと思います。
ちなみに左側ハンドルが逆ねじの場合は右の蛇口につけてください。
書込番号:19119043
1点

>柊の森さん
>初夏の飛魚さん
早速のご回答&わかりやすくありがとうございます!
メーカーの物も使える水栓のようで安心しました。
予算内ですし教えて頂いた水圧に強そうなものを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19119188
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]
NP-TR8を購入しました。水栓はTOTOのTKG31UPHSで、もともと分岐水栓が付いているタイプなんですが、この場合そのまま給水ホースと接続できるのでしょうか?それとも他の部品等が必要ですか?素人なもので、よろしくお願いします。
書込番号:19105004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部品不要です。
何ら問題ありません。
サクッと付けてください。
書込番号:19105137
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-H [グレー]
タカギ製のシングルレバー式にシングル分岐CB-STKA6を取り付けたのですが、レバーを操作しても止水出来なくなってしまいました。
ちなみに、分岐水栓を外して元に戻すと止水出来ます。
再度モーターレンチでカバーナットをキツく絞めたのですがダメでした。
気になるのは、元の水栓よりも分岐水栓にカートリッジをセットした時の方が緩く感じます。
もちろん、カートリッジのパッキンは付いています。
すみませんが、どなたか御教示いただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:19026356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確か分水本体に白い小さなピン(凸)があると思うのですが、それを本体側の凹に噛み合うように
セットすれば上手くいくと思うのですが、噛み合わないままキツク締めすぎると白いピンを潰してしまい
密接度が下がり機能しなくなります。
もう一度、ピンの位置を確認しながら付けてみてください。
*力技は禁物です。
先ずは
参考まで
書込番号:19026694
1点

>柊の森さん
レスありがとうございます。
水栓品番は下記となります。
JA1031TA9N10
AJ1306-2138
先程、無事に止水出来ました。
書込番号:19028487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初夏の飛魚さん
的確なレス感謝いたします。
昨夜は、分岐水栓本体の下部凸の押し込みが足りなかったようで、ご指摘通りにやってみたところ、無事に止水出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:19028504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





