NP-TR8-W [ホワイト]
- 2重構造ダクトや、運転音を気にせず使用できる静音化設計採用の、ファミリータイプ(食器点数約45点)の卓上型食器洗い乾燥機。
- 停電やブレーカーが落ちたとき、電力復旧後にスタートボタンを押すと運転を再開する「オートリスタート機能」を搭載。
- 洗剤に含まれる酵素の活性を高めて洗う「バイオパワー除菌」機能を搭載し、汚れをしっかり溶かし、除菌できる。

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 12 | 2022年12月18日 21:30 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2021年1月27日 12:36 |
![]() |
5 | 2 | 2020年1月29日 16:07 |
![]() |
1 | 2 | 2020年1月29日 11:34 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2019年8月14日 17:25 |
![]() |
3 | 5 | 2018年4月14日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]
分岐水栓を教えてください。
下記型番シールが貼ってあるのですが、
パナソニックのHPで検索することが
出来ませんでした。
SF-HE424S-NRT
LIXIL
分岐水栓に詳しい方、どちらの商品を
購入すべきかおおしえいただけないでしょうか。
書込番号:20344583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://iinavi.inax.lixil.co.jp/pdf/torikousetsu/gms-1597-13042.pdf
↑
この説明書にある各品番は同じ固定ナット(カバーナット)と同じカートリッジです。
なのでCB-SXH7が適合するとは思いますが、ナニワのサポートに確認すればより確実です。
末尾のNRTはノーリツですね。
参考まで
書込番号:20344965
3点


>柊の森さん
ご丁寧にありがとうございます!
分岐水栓cbーsxh7で探してみます。
最後の3つのアルファベットはそういうことだったのですね!
>初夏の飛魚さん
ご丁寧にありがとうございます。
12時の位置のボタン・・・確認してみます。
それがなければやめたほうが良いというのは、外す難易度が高いため、
自分で外す事を諦めた方が良い(業者であれば可能だが)ということでしょうか。
書込番号:20347725
1点

そうです。
ボタンが無ければ難易度が高いです。
業者でも難しいと思いますが、頼むなら分水も一緒に手配をしてもらいましょう。
(失敗しても分水代は請求されないでしょうから)
ボタンが付いていれば至って簡単です。
書込番号:20347913
0点

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/j-japan/diary/detail/201407010000
↑
飛魚さんはこちらを参考にしているように思われます。
SF-HE424SとSF-C423Sのカートリッジは同じですがカバーナットは違います。
またSF-HE424Sは上部施工ではないのでボタンは無いと思います。
なのでカバーナットを外す時に本体が廻る可能性はあります。
http://panasonic.jp/bunki/img/ss/CB-SXH7.pdf
↑
これを参考にしてカバーナットが外れるかどうか試してみるといいと思います。
分岐水栓の購入はその後で。
参考まで。
書込番号:20348093
0点

自宅のボタン付きは至って簡単でしたが、頼まれたボタン無しは下から締め増ししても
、本体を外してもCNは外れませんでした(笑)
CNが外れなければ全て業者任せにしたほうがいいです。
書込番号:20348180
2点

>初夏の飛魚さん
>柊の森さん
無事に自分で取り外しは、食器乾燥機をつけることができました!
アドバイスを頂き、ありがとうございます。
書込番号:20496221
0点

>ゆき00512さん
すいません。
もしまだこちらのスレッドを見られていたら教えていただきたいのですが、
SF-HE424S-NRTはモーターレンチだけでカバーナットが外れましたか?
自宅の水栓もSF-HE424S-NRTだったのですが、モーターレンチで回すと水栓ごと回ってしまいます。
給水ホース側も一緒にまわり、ねじれてしまうだけでした。
プライヤーで挟もうにもシンクより上で出ている部分で挟める部分がありません。
どのように外されたのかご教示いただいてもよろしいでしょうか。
書込番号:21101942
0点

本体ごと回るんであれば多分ボタン無しのタイプでしょう。
難易度はかなり高いですが、最後の手段としてCNを5〜6秒トーチで焙ってみてください。
KVKはこの方法で何度か外したことがありますが、INAXは本体をロックできないので
難しいと思います。
あくまで駄目もとですがこれで無理なら諦めましょう。
書込番号:21106166
0点

>初夏の飛魚さん
ありがとうございます。
これ、そもそもどうやって取り付けたんだ?と若干謎でした。
もともと工場でシンクに水栓が取り付けられているのでしょうか…。
あとは電気屋さんで工事も含めてやってもらうしかなさそうですね。
一応、シンクの下から覗いてみて固定できるポイントがないか、探してみようとは思いますが。
書込番号:21106877
0点

かなり前のスレッドに対しての返信で申し訳ありません。
カートリッジ固定ナットが固着していた場合、半端な力では回らないです。
sf-he424s-nrtの場合、他で見るC型クランプ等で上部から固定出来る方法は無いと思います。
なので、シンク裏から水栓を固定している馬蹄金具を13番のソケットレンチで外し水栓をフリーにします。
すると、シンク表側から今までアクセス出来なかった水栓基部の金属部(ホース接続部)が見えると思います。
その平坦部を破損防止に薄い布等でカバーしてモンキーで掴み固定し、カートリッジ固定ナットを回してみて下さい。
ホースの接続部を持ちますので、勿論過度な力での損傷は厳禁ですが、回すために掴めるのはこの辺りだけだと思います。
水栓の再固定時に、本体下パッキンの取付を誤り漏水を起こさない様気をつけて下さい。
sf-he424s-nrtの施工説明書が参考になりました。
自分も外れなくて、アレコレ試し大変だったので、カバーナットが共回りして困っている方の一助になればと思います。
書込番号:25036541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カルーニンさん
古いスレッドへの書き込みありがとうございます。
結局、工事自体は販売店がサービスで工事してくれたのですが(もう数年前の話になります)、
実は、数ヶ月後に引っ越しが決まっており「取り外せなかったらやだなー」と思っていたところでした。
頂いた書き込みを参考に、取り外してみたいと思います!
書込番号:25059304
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-H [グレー]
賃貸に住んでいるのですが、こちらの機種を購入し、もともと分岐がある状態だったので分岐コックCB-G351を購入して取り付けようと思うのですが、いざ始めてみるとどこに繋げれば良いのか分かりません。宜しくお願い致します。
分岐コックはPanasonicのサイトの水栓を調べてくださる所にメールし、教えて頂いた物を購入しました。
書込番号:19006335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらが画像になります。
宜しくお願い致します。
書込番号:19006344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この青い丸の所をパカッとはずして差し込むだけなのでしょうか?
赤い丸の所は回しても回しても外れませんでした…
宜しくお願い致します。
書込番号:19006405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決されたようでなによりです。
>解決しました!
これだけでは、どのようにして解決したのかわかりません。
他の方の参考になりますので「青い丸の所(メクラ蓋)を外して、そこにCB-G351をねじ込んだ」ことまで書いていただくと良いのですが。
書込番号:19006717
1点

パナソニックの食洗機買いましたがコックだけ購入したら良いのでしょうか。
書込番号:23930311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]
当機種を譲渡していただいたので、使用前にできるだけ洗ってしまおうと分解洗浄しているんですが、
底面にある水位センサー?給水センサー?と思われる部分(コネクターが刺さってる部品)に汚れが
たまっていたので洗ったのですが、この白い上下に分かれる樹脂部品にはパッキンは使用されては
いないのでしょうか?簡単にパカッとはめただけだったので。。
一通り洗浄後、本体扉周辺下部に割れが左右二箇所あったので補修したのですが、まだ水漏れが
見つかったので再度分解確認するつもりですが、もし事前にわかればと思ったので。
よかったらお教えください。
3点

接合部は液状ガスケットが塗布されてるんじゃないでしょうか。
書込番号:23194526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます。
やはり何かつかわれてるんでしょうかね。
水圧センサーの画像でググってもTR1やTR3も
目にみえる黒パッキンはなさそうだったので、
全くないか、液状ガスケットのようなものが
初期にはあるのかもしれないですね。
一応、割れ修理後水もれは現状おさまったようなので
また漏れ出したらそこを検討してみます。
ヒマツブシZさんありがとうございました!
他の方でも情報ありましたらお教えください。
書込番号:23198079
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]
給排水繰り返して、正常に動作しません。おそらく、水位センサーの汚れが原因ではないかと思ってます。分解して水位センサーを洗浄したいのですが、分解方法が分かりません。どなたか、教えて頂けないでしょうか?
0点

こんにちは。他機種ユーザーですが。
ここでバラシかたを教わるとなると、答える方が相当に大変ですよ。。。質問するのは簡単ですが。
キーワード「パナソニック 食洗機 水位センサー 修理 DIY」って辺りでネット検索してみましょう。
機種違いのDIY実例が見つかりますから、それを元にご自身で試行錯誤されては如何かと。
基本的な作りは機種の新旧でそう大きく変わってないでしょうし、ご自身で分解しようと考えられるくらいでしたら、それなりの応用スキルもお持ちですよね。
仰る質問に対して回答者がどのくらいの情報量を綴らないといけないかも把握できますし(笑)。
また、メーカー指定の専用洗浄剤(実売¥1000前後
)を使うと改善〜解消する場合もあるようですが、その辺はお試し済みでしょうか?
それで直るなら分解の手間も失敗リスクもないですし。。。効果なければ¥1000が正に「水の泡」ですが。
もし上記を踏まえて今回の質問に至っておられるなら、駄レスご容赦を。
書込番号:21528854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幅60cmビルトイン食器洗浄機を17年使用しているものです。おそらく
1.切換え弁についているゴムが劣化
2.切換え弁のばねが劣化
して,洗浄中に排水してしまっているのではないでしょうか?
1.2.は洗浄ポンプ内に組み込んであるので,洗浄ポンプにつながっている電源,給水管,排水管を
取り外して修理する必要があります。
年数がたっていなければ,原因は2.の可能性が高いので,自分でバネの形を戻すだけで治ります。
上記では折らない場合,センサーや基盤の故障かもしれません。
書込番号:23197724
0点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]
先日中古品でこちらを入手したのですが、分岐水栓が必要かどうかが分かりません。
ホース先に何か付いてる?ようなのですが…
どうやって取り付ければ良いでしょうか…
書込番号:22857339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケナコさん
NP-TR8の取説(ネット上にあり)を見ると、本体側の給水栓がワンタッチカプラーのメスのようです。
そこで必要なのはオスです。
「我が家」の画像にはワンタッチカプラーが写っておりますが、ネジのついた先端部分を抜き取った画像がないと判断できかねます。
白いレバーを押えて抜き取ったホース側がオスでしたら、そのまま使用出来ると思いますが。
書込番号:22857381
0点

分岐水栓は不要です。
そのままホースを差し込んでください。
https://jp.toto.com/qa/suisen/pitatto.htm
先ずは参考まで。。。。>゜))))彡
書込番号:22857384
4点

分岐水栓は必要ないですね。
ホースの先のフックを外して引っ張ると、プラグが外れると思います。
水栓の先にふたみたいなものがついているので、それも外します。
ホースの先を水栓に押し込んで、フックを引っ掛ければOKです。
書込番号:22857386
4点




食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR8-W [ホワイト]
お世話になっています。前回の3月22日に分岐水栓の質問をさせていただいたものです。
アドバイス頂いた通り管理会社に水栓を交換してもらえました。ありがとうございました。
そして新たになった分岐水栓が検索しても分からなかったので再びお力を貸して頂きたく質問させていただきました。今回SF-HE421SXです。そして中古ですでに食洗機は購入済みで後はなんとか自力で出来たらしたいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:21713051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000874926/SortID=20618400/
↑
参考になると思いますが、先ずはCNが外れるか試してみてはどうですか?
書込番号:21713084
1点


>柊の森さん
>初夏の飛魚さん
ありがとうございます。cb-sxh7ですね。早速購入して取り付けてみたいと思います。付け方の説明書もありがとうございます。管理会社さんが本当に良心的でありがたかったです。多分つけ方もまたお伺いしてしまうと思いますが宜しくお願い致します。
書込番号:21713226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ遅くなりましたが今自分で取り付けていますが本体のピンがはまらなくてかれこれ1時間悪戦苦闘しています。何か間違っていますでしょうか?
書込番号:21750612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊の森さん
>初夏の飛魚さん
多分下の黒パッキンが邪魔をしてはまらなくて下の部分を上にずらしたらハマったんですが何か間違いますか?
書込番号:21750643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





