MacBook 1100/12 MF855J/A [シルバー]Apple
最安価格(税込):¥119,700
(前週比:±0 )
発売日:2015年 4月10日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1100/12 MF855J/A [シルバー]
Core M も USB-C も私は気にしませんが、あの超浅いキー・ストロークだけは好きになれません。
と言いましても、混雑している店頭で高々100〜200文字ぐらいしか打っていないので、まだはっきりとしたことは言えませんが、第一印象としてはこれが理由でこの機種は諦めざるを得ないかも、とも考えています。
使っているうちに慣れるという情報をネットで何度か見ましたが、本当に慣れるものなのでしょうか?
また、慣れてしまえば MBP/MBA と同じような感覚で、とは言えなくても、同じぐらいの快適さで使えるものなのでしょうか?
まだ、十分に慣れるほど使い込んでいる方はあまり多くはいらっしゃらないと思いますし、感じ方には個人差も大きいとは思いますが、感想などお持ちの方からコメントいただければ嬉しいです。(慣れるまで頑張って店頭で打ち続けてみようかな?)
書込番号:18684774
1点

ITライターの本田雅一さんは、キーボードは慣れた、と言っていたし、慣れないと決めつけるのは早いでしょう。
Wi-Fi関連の不具合はあるようですが。
書込番号:18684824
0点

iPhone厨さん、早速のコメントありがとうございます。
決して慣れないと決めつけるつもりはございませんし、だからこそ皆様のご意見を伺いたく、スレ立てさせていただきました。
ITライターの記事の中でも、慣れたという意見と、キータッチを重視するなら MBP/MBA を勧めるとの意見の両方がありましたので。
人によって意見が違うのも当然なので、やはり自分の手で納得いくまで確かめるしかないということですね。
書込番号:18685576
0点

かつての薄型電卓を思い出します。
書込番号:18685698
1点

この手の質問は、
○×ラーメンを食べた人はおいしかったですか?
○×ヘッドホンの音は良いですか?
と同類。
常に答えは、
自分で試すしかない。
不毛です。
書込番号:18686309
6点

最後には自分で試すしかないということには同意ですし、実際ラーメンなら食べてみて自分の口に合わなければ失敗だったと諦めるし、ヘッドホンなら買う前にお気に入りのDAPを持参して視聴します。
しかし、ラーメン屋やヘッドホン屋に行くまでには評論家の意見や世間の口コミ評価も大いに参考にさせてもらいますし、それが不毛なことだとは決して思いませんけど。
「2日間我慢すればマウスには戻れなくなる」という口コミ情報に半信半疑のまま、ダメモトでトラックボールに5千円投資して最初の使い難さに2日間耐えてみたことがありますが、本当にマウスには戻れなくなりました。(それが幸せかどうかはさておき)
しかし、慣れるかどうか解らない Macbook に16万円投資してみる気にはなれないので、とりあえず店頭で60分間タイプしてみました。
以下、あくまでも私の個人的な感想ですし、他の方々に参考になるほどの情報でもないのですが、一応書いておきます。
ストロークが浅いとはいえ、しっかりとしたクリック感があるせいか、タイプミスは使い始めの時点から予想していたほど多くはなく、それも最初の5〜10分を過ぎた頃にはほとんど無くなり、スピードもほぼ本来の自分のスピードで打てるようになりました。
それをもって慣れたというのなら、わずか5〜10分で慣れたことになります。
しかし、最初に感じた違和感は、多少は弱まったとはいえ、30分打ち続けても最後まで拭えませんでした。(たった30分ですが、店員さんや他の客の何となく冷たい感じの視線に耐えながらのことで、遠慮深い私にはこれが限界でした。)
その後、他の用事を済ませて4〜5時間の冷却期間をおいた後に別の場所でもう一度30分間触ってみましたが、そこは変わりませんでした。
もうしばらく使いこめばその違和感も消るかもしれないという気もしましたし、逆にダメな人はダメかも、という気もしました。
たったの60分程度では結論付けることが出来ないことだけは解りました。
これ以上は購入してしばらく使ってみるしかないかもしれませんが、私はとりあえず今回は見送ることにします。
キータッチを重視される方は慎重に検討された方がいいかもしれません。
長文で失礼しました。
書込番号:18696314
9点

キーボードの慣れの話なら、2通りに分かれますね。
ブラインドタッチ熟練者のレベルにあって、出来る限り疲労軽減できるものを選ぶ目利きのあるもの。
反して単純に好みにうるさいだけのもの。
前者は一応、どんなキーボードでも使いこなしてしまうので、高次元の話での選択するので
慣れとか道具が合わないなんていいわけはしない。あくまでもこういうタッチの方が疲れないと言う。
後者は道具のせいにしてるだけ。
どんなものでも常に不満が付きまとう。
さてどっちのタイプですか?
書込番号:18696364
0点

60分も店先でキーボード叩く勇気に乾杯。私には絶対無理。
本当に60分も叩いたか、脳内の話なのか、真偽はわかりませんが、本当に60分も叩いたなら、渾身のレポート。
レポート自体は不毛じゃないよ。
ただし、このスレ内で他人の意見、しかもちゃんと使っているかどうかも不確かな赤の他人の意見を聞くことは確実に不毛。
他人に聞くよか、自分で叩けば問題は解決する。
Apple製品など足を運べば、触れるのだから、自分で試しましょう。
書込番号:18700701
3点

ヘッドホンやラーメン屋は、数が多すぎるから、評論家やクチコミで絞り込むのはいみあるが、
機種や店が特定されているなら、他人の意見を聞きすぎるのも意味ないでしょうけどねえ。
Macbookなど、この世にこの1モデルしかない特殊なモデル。
キーボードもかなり特殊。いい意味でも悪い意味でも。
自分で試してみるしかないのは明らかでしょ。
書込番号:18700713
1点

自分の好みに合う外付けキーボードを使えばよい
書込番号:18700983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MacBookファーストインプレッションの記事です
この筆者の場合キーボードについてはアクティブな評価をしてますね。
http://japanese.engadget.com/2015/04/14/macbook/
書込番号:18701741
2点

慣れだとか、好き嫌いは不毛な議論なのでスル―します。
あくまで、このキーボードの技術的側面をコメントしましょう。
-ストロークが浅いので、タッチタイピング出来る人は高速タイピングできる。
-タップ音が静か。
-キートップが外れたりしにくいから、耐久性も高い
といった従来型キーボードにはない優位性がある。
書込番号:18704333
2点

こんにちは。
MacBookを購入し、使用しています。
私なりの感想ですが参考になれば。
ストロークは浅いですがカチカチと押した感じが強いので
すぐに慣れると思います。
私はこの少し硬い感じが心地よくて気に入りました。
MacBook AirやiMacの純正キーボードよりも硬い感じです。
私の場合、MacBook AirやiMacのキーボードのように
打ってしまうのでタイプ音が大きいです。
そしてショートストロークなので軽く打つようにすると
タイプ自体が速いです。
マニュアルの車のクイックシフトのような感じです。
結果的にMacBook Airよりも速くタイプができるようになりましたよ。
参考になれば。
書込番号:18707471
1点

http://www.gizmodo.jp/2015/04/macbook_51.html
こちらのレビューでは,キーボードに対してかなり否定的な意見が掲載されていますね。
「早く打てる」「ミスタッチしない」という意味で慣れても,「違和感がある」「気持ちが悪い」という意味では慣れないということは,あるみたいです。
書込番号:18710366
0点

あとは、タイピングによる腱傷炎になりにくいか、なりやすいかは、長期使用/連続使用しないとわからないが、
あまり連続使用するようなタイプの商品じゃないし、妥協できる範囲じゃないかな?
書込番号:18711162
0点

こんにちは
昨日ストアに行って実物を触ってきました。
キーボードは打ちやすかった。全く問題ないと感じた。
このマシンで「スタバでどや顔」したいです。
書込番号:18735420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




