MacBook 1100/12 MK4M2J/A [ゴールド]
- 1.1GHzデュアルコアCPU「Core M」、GPU「Intel HD Graphics 5300」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2015」モデル。
- 重さ920g、薄さ13.1mmのボディに、感圧タッチトラックパッド、フルサイズキーボード、従来比35%容量アップのバッテリーを搭載。
- データ転送、ビデオ出力、充電に単一のコネクタで対応できるUSB-Cポートを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook 1100/12 MK4M2J/A [ゴールド]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月10日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1100/12 MK4M2J/A [ゴールド]
デザインが好きでこちらを買いたいのですが、iMovieなどで動画編集するならProの方が良いとどこかに書かれていました。
そんなにProの方がいいでしょうか?
そんなに違いがあるのでしょうか?
主に編集した動画をyoutubeにアップロードしたりネットを見たりするのが目的なんですが、
動画編集されている方、詳しく教えて下さい。
ちなみに前にも一度MacBookを購入したことがあり、通称:爆熱サンタと言われるハズレ機種でした。
その機種での動画編集はそんなに苦じゃなかった記憶があります。(ファンの音がやばかったですけど
書込番号:19802125
1点

CPUの性能差の一言につきます。
代表的なMacBook、MacBook Proの3例。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000752284_K0000752292_K0000777998&pd_ctg=0029
Mac Benchmarks 64bit、マルチコア(https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)
MacBook (Early 2015)
Intel Core M-5Y51 1200 MHz (2 cores) 5049 ←
MacBook Pro (13-inch Retina Early 2015)
Intel Core i5-5257U 2700 MHz (2 cores) 6864 ←
MacBook Pro (15-inch Retina Mid 2015)
Intel Core i7-4870HQ 2500 MHz (4 cores) 13989 ←
動画編集はCPUパワーが物を言うので、MacBookよりは、MacBook Proと言われる所以です。
軽めの動画なら、MacBookでも差支えはありません。
書込番号:19802211
1点

数字を見ると単純に2〜3倍も違うんですね。
まぁ家でしか使わないしProでもいいのかなぁ、、
そういえばこの機種、発売から1年経つんですね。
発売したばかりだと勘違いしていました。
だとすると新型の発表はそろそろですかね?
もう少し待つことにします。
ありがとうございました!
書込番号:19802258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


とかいってたら新型出てしまいました^^;
Airの刷新?廃止?と同時かと思ったんだけどなw
書込番号:19802776
1点

タイミングが良すぎる投稿でしたね(≧∇≦)
ありがとうございます
書込番号:19803612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速新しいのが発表されましたが、
https://support.apple.com/kb/SP12?locale=ja_JP
↑このMacbookのCPUと(昔使っていたMacbook)
新Macbook
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0029/id=56275/
↑これのskylake世代の1.3GHz(Turbo Boost時は最大3.1GHz)デュアルコア「Core m7」搭載モデル
とは、どのぐらいの差があるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
1.3という数字を見ると10年近く前の機種の方が上にみえてしまいます。ないと思いますけど。
書込番号:19803707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MacBook 1.1Ghzを使ってiMovieでハイビジョンムービーを編集してます。
カット、トリミング、タイトル、トラディションなど編集自体は負荷も少ないので快適に出来ます。
使ってませんが手ぶれ補正は負荷が高いのでプロよりも遅いと思います。
問題は書き出しです。
プロの方が断然早いと思います。
YouTubeにアップする動画の時間にもよりますが
数分間から15分程度なら苦にならないと思います。
1時間程度の動画だとさすがに数分の差では済まないのです。
私の場合、書き出しは夜中にするので
0時に開始したとして夜中の3時に完了するのも
朝の6時に完了するのも関係ないので
あえて劣る部分を気にならない時にさせてます。
なのでこのような使い方が出来ればMacBookでも問題ないでしょう。
でも正直6月に発売されるだろう新型MacBookProは
MacBookのような薄型、軽量化されると思いますので
待てるのならそれを待ってから考えても良いでしょう。
価格、性能によっては買い替えてしまいたいと思うかもしれません。
書込番号:19803781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MacBook (Late 2007)
https://browser.primatelabs.com/geekbench3/search?utf8=%E2%9C%93&q=MacBook+%28Late+2007%29
MacBook9.1 Intel Core m5-6Y54(2016 512GBモデル)
https://browser.primatelabs.com/geekbench3/search?utf8=%E2%9C%93&q=MacBook9.1
MacBook8.1
Intel Core M-5Y71(2015 256および512GBのCTOモデル)
Intel Core M-5Y51(2015 512GBモデル)
Intel Core M-5Y31(2015 256GBモデル)
https://browser.primatelabs.com/geekbench3/search?utf8=%E2%9C%93&q=MacBook8.1
書込番号:19803819
1点

お二方、ありがとうございす。
デザイン、カラーに関してはProはこれからも無垢というか無機質な感じでくるとおもいます。
プロ仕様ということやMacbookとの差別化で。
なのでMacbookのデザインが好きなのと、
5分程度の動画作成とyoutubeにアップロードするだけなので、新MacbookのcoreM7を購入しようかと思います。
とても参考になりました。
あと、2007年の年末に発売したMacbookなんですが、
発熱がおそらく史上最悪でファンが掃除機のような音を常にあげていました。
しかし、このMacbookはファンレスということで、
そういったところもとても気に入りました。
スコアー?も自分には数字の大きさしかわかりませんが、
2007年モデルより圧倒的に高いので、問題ないですね。個人的に。2007年モデルでも動画編集はさほど苦ではなかったですし。
本当に感謝です!!
書込番号:19803873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@egさん
こんにちわ
動画編集の経験はありませんが参考になればと思います
発売当初から使用してます
発熱、音について少し書かさせてもらいます
音は無音です!
しかし、発熱については少し注意点、考えてもらったほうがいいかもしれません
ネットサーフィン、文章作成などは問題ありませんが、YouTube などの動画閲覧などをすると、かなり熱くなります
夏場など暑い時期に、腿の上に置いて使う時は難しいです… 熱くて不快になります
冬場の寒い時期、今の時期でも熱を持つのは分かります
余談になりますが以前、MacBookAir 11(Mid 2011) を使ってましたが冬には外出時に持って出かけ帰宅して
使おうと思っても冷たくなり過ぎて電源が入らなくて、しばらく布団内などで暖めて使ってました
こちらの環境でですが部屋での使用は、USB−C ハブを使い外部ディスプレーにつなぎ、マルチ画面にしてます
他に、USB-A 接続でスマートフォン、ウェアラブル機器、ワコム・タブレット などを接続してますが、
パソコンは机の上ですので熱さは気になりません
熱とは別に、画面が固まる等はありません
たまに、「 クルクル 」が回ることがありますが使えないと言う事はありません
キーボードについては賛否両論がありますが当初は良いかなと思ってましたが
最近は使いにくい… と思ってます
キーを押しているつもりですが反応してなかったりします
MacBookAir のキーボードであればいいな! と思ってますが…
USB-C のアダプターについては下記のモノを使ってますが問題なく使え凄く助かってます
購入される場合、価格の上下が大きいので下がった時に購入されるほうが良いと思います
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90PSE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E6%B8%88%E3%80%91CHOETECH-Multiport-Type-C%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%89-USB3-0%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%89%E6%90%AD%E8%BC%89-Chromebook/dp/B019XC5WTE?ie=UTF8&ref_=cm_cr-mr-title
少し、話しの論点がズレていると思いますが参考になりましたら何よりです
書込番号:19806863
0点

ファンの音から解放されるのが嬉しかったのですが、問題は熱ですか、、、
主な作業がyoutubeですから、このモデルの新型とはいえ、ちょっと心配になってきました。
2007年モデルが出た当時も発表後すぐ注文した結果、史上最悪の爆熱爆風モデルを引いてしまった記憶が蘇りました。
うう、、
既に注文してしまったので祈ることしかできませんが、
熱の問題も改善されているといいですね。
せめて熱で壊れるような事がなければいいのですが。
アクセサリ忘れないようにカートに入れておきました(^。^)
どうもです!
書込番号:19807112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




