MacBook 1100/12 MK4M2J/A [ゴールド]
- 1.1GHzデュアルコアCPU「Core M」、GPU「Intel HD Graphics 5300」、256GBのSSD、12型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook」。「Early 2015」モデル。
- 重さ920g、薄さ13.1mmのボディに、感圧タッチトラックパッド、フルサイズキーボード、従来比35%容量アップのバッテリーを搭載。
- データ転送、ビデオ出力、充電に単一のコネクタで対応できるUSB-Cポートを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook 1100/12 MK4M2J/A [ゴールド]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月10日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 1100/12 MK4M2J/A [ゴールド]
http://www.kitcut.co.jp/onlinestore/item/298505
上記サイトのスペック表には対応しているかのように書かれているし、2chにもできるようなことが書かれていたので.
書込番号:20122127
0点

Appleサイトの技術仕様には、光デジタルオーディオ出力は書かれていない。
>3.5mmヘッドフォンジャック
> Apple iPhoneリモート&マイク付きヘッドセットに対応
https://support.apple.com/kb/SP712?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
書込番号:20122139
1点

光デジタルオーディオには、対応してません。
キットカットは、販売代理店で ミスでしょう
2chでもう一度聞いてみたらいかがでしょうか!?
書込番号:20122315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のリンクの公式情報では2013年後期以降のMacBook Pro 13inchとMacBook Pro 15inchについてヘッドホンジャックに3.5mmのTOSLINK optical cableを繋ぐ事によって光インターフェースが取れるようですよ。残念ながらProが付かないMacBookについての情報は見つかりませんでした。
https://support.apple.com/en-us/HT202730
書込番号:20122659
1点

皆様回答ありがとうございます.参考になります.やはり光デジタル出力はできないのでしょうか・・・.
以下は自分が発見した2chの議論です.
ーーー
160 : 名称未設定2016/08/17(水) 12:51:31.99 ID:b5CwtqcF0
今知ったんだけどこれ、ただのイヤホンジャックじゃないんだな。
丸オプティカルでSPDIFハイレゾできるぽい。DTMも割といけるやん
161 : 名称未設定2016/08/17(水) 13:20:02.85 ID:cKXQKf8d0
あとこの記事↓引用元:Raspberry bush
Mac の光デジタル・オーディオ出力は96kHzまでだった
純オーディオ用の音楽プレーヤーソフト Audirvana Plus を買って,192kHz, 24bit のハイレゾ音源を再生していたら 24/96 と表示される。 なんとかうまいこと 192kHz 出してくれないのか?Audirvana にメールを出してみた。
Hello, Thank you for your interest in Audirvana Plus.
The S/PDIF audio interface integrated in the Mac is limited to 24/96.
You'll need a USB interface to get 24/192 (or beyond).
audio-technica にメールしてみた。
AT-HA26D(192kHz,24bitの DAC・ヘッドホンアンプ)は S/PDIF(光インターフェース)しか持っていないが,それだと Macからは 96kHzまでしか出力できない,この製品は Windowsを想定しているのか?
回答としては,192kHz, 24bit のDACを内蔵しているので,192kHz, 24bit の信号を送ってくれれば再生できる。 PC側のことは判らない,とのことだった。 なるほど,オーディオメーカーらしい回答ではある。
96kHzまでしか通らなくて残念だけど,96kHzでも LPF(Low Pass Filter)はかなり余裕を持ったカットオフ周波数にできるだろうから,ハイレゾ音源の音質を損ねることはほぼ無いと思う。
オーディオMIDI設定についてはtalbotbuyのブログ記事が参考になる
162 : 名称未設定2016/08/17(水) 13:31:01.90 ID:FYbYPfyU0
↑
情弱
それは古いMacBook
現行はMBPもSPFDIF廃止されてる
164 : 名称未設定2016/08/17(水) 13:47:57.60 ID:b5CwtqcF0
>>162
引用元:Macお宝鑑定団Blog
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-26205.html
「 右側には、光デジタルオーディオ出力を兼ねたヘッドフォンポートとデュアルマイクロフォンが搭載されています。 」
ーーーー
書込番号:20122706
0点

↑
上記のAppleサイトは、iMac (Retina 5K, 27-inch)、iMac(4K,21.5-inch)が無いようですが、技術仕様を見ると「ヘッドフォン/光デジタルオーディオ出力(ミニジャック)」となっているので、抜けが有るように見えます。
書込番号:20122720
0点

上のレスは、>sumi_hobbyさん宛です。
MacBookには、公式サイトが有ります。
>MacBook のポートとアダプタ
https://support.apple.com/ja-jp/HT204303
書込番号:20122756
0点

2chで紹介されているMacお宝鑑定団Blog のサイトがアクセス出来なくなっています。キャッシュでは確認出来ます。
書込番号:20122939
0点

↑
自分のWindows PC ブラウザChromeの結果でした。他のブラウザ、他のPC、タブレットでは問題なく見えます。
お騒がせしました。m(_ _)m
書込番号:20122966
0点

今までMacには光デジタルアウトプットは普通に装備されているものだとばかり思ってきましたが..近年仕様が変わったということでしょうか??
mini-toslink ケーブル または toslinkケーブルにmini変換アダプタ*1をつけて、MacBookのイヤフォンジャック に挿した時に、環境設定>サウンド>出力パネルに「光デジタルオーディオ」が表示されませんか?
*1
https://www.youtube.com/watch?v=yEdtxaquGXI
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002MQGRM
ただMacBookは(Proシリーズと違って)176.4kHzや192kHzには対応していないのかもしれませんが、これはよくわかりません。
書込番号:20124327
0点

>今までMacには光デジタルアウトプットは普通に装備されているものだとばかり思ってきましたが..近年仕様が変わったということでしょうか??
でしょう。
今後はイヤホンジャックすらなくなるという噂もあるくらいですので(アナログ/光デジタル出力が欲しい人は3rdパーティーのUSB変換を使う方向になるのではないかと)。
書込番号:20134582
0点

hitcさん
情報ありがとうございます。
光デジタルアウトプットに対応しなくなったMacの型番・年式のわかるような検証ソースがありましたら教えてください。
(比較的最近の情報をたどったのですが、見つかりませんでした)
書込番号:20134693
0点

追記です。
・昔からほとんどのMacに光デジタル出力が装備されていました
・MacBook Pro は光デジタル出力、入力ともに装備されていましたが、いつの頃からか光デジタル出力だけになりました(HDMIで代替可能/不可能の議論がありました)
・MacBook Pro Early 2008 15inch には光デジタル出力、入力ともに装備されています(添付画像2008)
・MacBook Pro Mid 2012 15inch には光デジタル出力のみ装備されています(添付画像2012)
・sumi_hobbyさんが提示されたように、2013年以降は今までより高周波の光デジタル出力に対応しました
この MacBook 2015 に光デジタル出力が装備されているかどうかは、実機をお持ちの方がシステムプレファレンスをご覧になればわかると思うのですが、どなたか確認された方はいらっしゃいますか。
↓ こちらのサイトでは MacBook 2015 に光デジタル出力が装備されていることが記載されていました。
Overview of Apple MacBook 2015 12 Inch 1.1GHz - 256GB
https://www.jakartanotebook.com/apple-macbook-2015-12-inch-1.1ghz-256gb-silver
Headphone port:
- Headphone/optical digital audio output (minijack)
- Support for Apple iPhone headset with remote and microphone
書込番号:20134857
0点

>ふじくろさん
>光デジタルアウトプットに対応しなくなったMacの型番・年式のわかるような検証ソースがありましたら教えてください。
自分が参照しているのは、Appleの公式サイトの記述とMacTrackerというアプリのデータです。
http://www.apple.com/jp/macbook/specs/
いずれの情報も、12" MacBookは「3.5mmヘッドフォンジャック」の記述のみで、MacBook Proの「3.5mmヘッドフォンジャック/オーディオライン出力に対応(デジタル/アナログ)」とは表記が区別されています。
なお、iMacは現行も「ヘッドフォン/光デジタルオーディオ出力(ミニジャック)」となっています。
MacBookに関しては、Mid 2010までは光デジタル出力ありの記述です。
MacBook Airは12" MacBookと同記述(デジタル表記なし)です。
書込番号:20137457
0点

hitcさん
情報ありがとうございました。検証結果ではなく記述からの読み取りだったのですね。
どなたか実機で検証された方がいらっしゃるといいのですが。
書込番号:20137629
0点

追記です。
Mon, 2013-09-16 18:57 の書き込みで奥様のMacBook Air(モデル不明) で検証された方によれば、MacBook Air はアナログ出力しかできないようですね。
I have tested the output on my Mrs. iMark's MacBook Air. Indeed it's only analogue line out.
http://www.whathifi.com/forum/pcs-macs-and-other-computers/macbook-air-outputsdacs
(MacBook の情報はなかなか見つかりませんね)
書込番号:20137720
0点

自分もMacBook Air(Late 2010)しか実機検証できないですが、Appleの記述通り、光出力(S/PDIF)の項目はシステムレポートに出てきません。
書込番号:20137816
0点

hitcさん
検証ありがとうございました。
MacBook Air(Late 2010)では光出力できないのですね。
ラインナップやリリース時期からMacBook2015以降も光出力できない可能性が高そうですね。
書込番号:20137837
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




