MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
- 1.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel HD Graphics 6000」、128GBのSSD、11.6型ディスプレイを搭載した「MacBook Air」。「Early 2015」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードやマルチタッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月10日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2015年5月7日 10:02 |
![]() |
2 | 2 | 2015年4月9日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
お世話になります。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204048
こちらのサイトで、2015のMacBookAirは
BOOTCAMPでWindows7をサポートしない、と記載されています。
実際にインストールできなくなっているのでしょうか?
それとも、インストールはできるかもしれないけど、動作保障をしない、ということでしょうか?
ご経験ありかた、いらっしゃいましたら教えてください。
0点

これ興味ありますよね。
正式発表では「Boot Campを利用した「Windows 7」のインストールに対応しない」ってことらしいのですが、
あっちこっちの情報だと「インストールに」って言葉が無い方が多くて実際どうなのか。
マイクロソフト自身Win7のメインストリームサポートを2015年1月13日に終了し、延長サポート状態に入った。
ってことなので仕方がないんですが。
書込番号:18744350
1点

サポート対象外OSのBootCamp実行経験は無いのですが、サポート対象外ということは支援対象外ということなので
Boot Camp アシスタント (BCA) を利用したインストールが出来ないという事だと思います。
BCAを使えば、パーテションの割り振りから、最適なドライバーの適用、Bootマネージャーも出来て
インストール完了までアシストしてくれるのですが
これらを手動で行う事になろうかと思われます。
因みに自分はMacBook Pro(Retina, 13-inch, Mid 2014)でWindows7 Pro 64bitを入れてます。
2014と2015で
ハードウエア的に不可能になったという事ではないと思うので
BCAを試してみるしか無いと思いますが、成功例がネット上に見受けられないので
もし成功したら、多くの人から絶賛されるでしょうw
自分なら素直にWindows8を入れるか、Parallelsを使うかな。
書込番号:18744430
1点

Re=UL/νさん
情報ありがとうございます。
BootCampはインストールをサポートするソフトであるため、動作サポート対象外ということは
インストールをサポートしてくれなくなる。ということですね。
可能性たかいですね。
WInを使うなら8、8.1、はたまた今後の10をつかうか、どうしてもWin7ならば仮想マシンを
選択するか・・・
書込番号:18745823
1点

MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012) を所有しており。今まではBootCampでWindows 8.1をインストールしていました。
そろそろWindows 10リリースも近いので、本来未サポートであるWindows 10 Insider Previewをクリーンインストールしましたが、インストール、OSの動作は問題はありません。
2015年からMacでBootCampでWindows 7がとサポート対象ではないようですが、インストールそのものは出来ると思います。
書込番号:18753532
1点

皆様
いろいろと教えていただきありがとうございました。
結局のところ・・・
実際に2015年モデルを購入し、やってみましたが・・・・
BOOTCAMPの手順通りでは、インストールできませんでした。
具体的にはBOOTCAMPアシスタントでパーテーションを切る際に、
OSメディアを確認しているようで
「このMacではWindows7以前のバージョンはサポートされていません。」
「このMacにインストールできるのはWindows8のみです・・・」
と、表示され、次へ進めませんでした。
ソフトウェア的にチェックを入れているようですね。
WindowsOS起動後に入れる、BOOTCAMPソフト?は作れましたが、これもWindows7に入れれるか?がわかりませんね。
もっと調べていろいろしてみると入りそうですが
友人利用なので、一応サポート範囲内のことをしておこう、と
結局Windows8を入れました。
(これは当たり前にインストールできました)
書込番号:18753546
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
このPCで、シャープの50インチの4K液晶テレビに繋ぎたいと思います。
主な用途は、Facebookなどのネット利用です。
Facebookはかなりの負荷がかかるので、それが一番心配です。
この機種で耐えられるでしょうか?
MacBookを考えていましたが、CPUがCore i3以下ということで、無理かと思いました。
また、メモリーを増設して8Gにした方がいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:18663752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種で耐えられるでしょうか?
>MacBookを考えていましたが、CPUがCore i3以下ということで、無理かと思いました。
2015年モデルのIntel Core i5、Intel HD Graphics 6000は、4K@30Hzの出力に対応に対応しています。
Core i3以下のモデルはありません。
>また、メモリーを増設して8Gにした方がいいでしょうか?
映像出力とメモリー容量は別の問題です。また、ユーザーで換装、増設出来るものではなく、注文時にカスタマイズするものです。
重たい画像処理、動画処理、仮想環境ソフトを使う予定があるなら、8GBも検討して下さい。
書込番号:18663813
2点

キハ65さん、ありがとうございます(^_^)
よくわかりました。
この製品にしようと思います。
書込番号:18663883
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





