MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
- 1.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel HD Graphics 6000」、128GBのSSD、11.6型ディスプレイを搭載した「MacBook Air」。「Early 2015」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードやマルチタッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月10日

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2019年4月2日 04:42 |
![]() ![]() |
8 | 16 | 2017年2月17日 10:32 |
![]() |
18 | 18 | 2016年10月30日 16:35 |
![]() |
8 | 5 | 2016年9月5日 12:39 |
![]() |
7 | 8 | 2016年9月9日 07:13 |
![]() |
25 | 25 | 2016年6月16日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
>>SSDやバッテリーの付け替えなどできるのでしょうか?
SSDは出来ます。
書込番号:22573738
0点

>MacBook Air SSD交換手順
https://satoshisgarage.tech/?p=6434
>MacBook Air SSD
https://www.akibakan.com/hdd-ssd/internal_ssd/internal_ssd_air/
>Macbook Air の SSD を 1TB に交換してみた。
https://original-game.com/macbook-air-ssd-1tb/
>MacBook AirのSSDをトランセンド「JetDrive」に交換してみた
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=3733
書込番号:22573770
0点

バッテリー交換はユーザーで出来なくはないですが、検索して下さい。
https://www.google.com/search?q=macbook+air+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E4%BA%A4%E6%8F%9B&oq=MacBook+Air+%E3%81%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8A&aqs=chrome.1.69i57j0l5.13757j0j4&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:22573777
0点

なお、MacBook Air 2018はメモリー、SSDともオンボード実装(半田付け)のため、SSDの換装は出来ません。
書込番号:22573819
0点

Mac初心者ってことだけど、中古で買ってSSDが少ないとかバッテリーがかなり劣化してるってことなんだと思うけど、MacBook Air11(13も含め画面の周りが銀色のMacBook Air)だったらSSDの交換は可能(但し高い)
バッテリーは非純正品なら売ってるけど、こういうのに自身があるかどうかってのはその人次第かと…
https://www.amazon.co.jp/dp/B01A6LAPAW/
https://www.akibakan.com/BCAK0083446/
これからMacを中古で買うとかだったら最初から程度のいいのを探すほうが結果的に安く済むと思う
書込番号:22574198
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
10年ぶりにWindowsノートパソコンから買い替えを希望しており、こちらの型番の物が気になっております。
電気屋さんを見に行くと、
型番がこちらと一緒で
デュアルコアIntelCorei7(最大3.2GB)
メモリ:8GB
フラッシュストレージ:128GB
のものが106.704円で販売されておりました。
上記のスペックだとお買い得なのでしょうか?
使用用途は、インターネットと家計簿をつけるが中心で
たまに写真とビデオカメラで撮った動画の編集をするくらいになります。
上記の使用方法ですと
corei5
メモリ4GB
で十分でしょうか?
10年ぶりの買い替えなのと、ここ6年ほど子育てに追われ、殆どパソコンを使用していなかったのでどれが良いのかさっぱり分からない状態です。
普段、iPad とiPhoneを使用していますのでApple希望です。
文字入力がタブレットだとやはり使いにくいので
ノートパソコンの購入を希望しています。
他にオススメなど、アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:20655342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
動画の編集をされるなら、デュアルコアIntelCorei7、メモリ:8GBは、要ります。
あと、写真や動画のデータ保存のための外付けハードディスクなどがあった方がいいです。
書込番号:20655371
0点

>>使用用途は、インターネットと家計簿をつけるが中心で
>>たまに写真とビデオカメラで撮った動画の編集をするくらいになります。
動画の編集となると、CPUはCore i5i以上、メモリーは8GBが望ましいでしょう。
上位のMacBook Proが良いかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000752291_K0000919743_K0000919745&pd_ctg=0029
>>デュアルコアIntelCorei7(最大3.2GB)
>>メモリ:8GB
>>フラッシュストレージ:128GB
>>のものが106.704円で販売されておりました。
>>上記のスペックだとお買い得なのでしょうか?
これは下位のMacBook Proと性能は上回るくらいですが、画面がRetinaでなくTNパネルなので映りは良くないです。
書込番号:20655382
1点

低スペックで低価格のMacにアレヤコレヤと求めても無理があります。 選んだのは動画編集向きではありません。
初心者なら 初めから ある程度のスペックがいいと思います。予算はいくらくらいなのでしょうか?
CPU Core i5以上 メモリー8GB SSD256GB以上がよろしいかと思います。
書込番号:20655476
0点

https://support.apple.com/kb/SP713?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
上記リンク先の技術仕様での
ストレージ変更なし
プロセッサはオプションの2.2GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.2GHz)
メモリ8GBに変更
というカスタマイズ仕様ですね。
販売終了の型遅れですが、カスタム品としてはお安いと思います。
画面サイズが小さいですけど、それでも良ければ
お買い得な感じはします。
カスタマイズ品はたしか認定されたApplePremiumReseller Shopでしか
取り扱ってないものだと思いますので
そうでないショップならば入手ルートが気になるのと
全くの新品なのかが気になります。
普通は購入者がオーダーする物なので。
ApplePremiumReseller
http://www.mac-collection.com/
書込番号:20655511
0点

失礼しました。MJVM2J/Aと勘違いしてました。
i7とはいえ4Coreではないのでスペックなりかと。あとパネルが良くないです。
SSDは256GB以上がいいかと思います。
書込番号:20655568
2点

11インチは旧型の在庫品しか売ってないので13インチになっちゃうけどMacBook Air13インチのSSDが256GBを買いましょう
↓↓これ
http://kakaku.com/item/K0000872153/
電器屋さんに行ったら128GBのやつと256GBのやつが売ってるけど128GBはオススメしないです
液晶が…とか、動画編集には…とかって意見もあるけど、おそらく動画編集も短いクリップを繋いで簡単に編集とかと(勝手に)思うし、これくらいの性能のMacでiMovie使って編集とか特に問題ないですよ
書込番号:20655601
1点

皆様、大変御丁寧に分かり易く説明して頂きありがとうございます。
初めてこちらで質問させていただいたのですが、こんなに短時間で沢山の方から助言をいただけてとても嬉しいです。
皆様のくださったアドバイスを元に、再検討してみます。
こちらの商品は近くのエディオンで台数限定で販売されておりました。
予算は当初10万を予定しておりましたが、もう少し足して良いものを購入した方が良さそうですね。
書込番号:20655680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のお使いのPCスペックは?
それより上なら貴方にとっては十分な効果があります。
他の人が動画編集に向いていないと言っていても出来ない訳ではなく、単に遅い記憶容量が少ない等の問題があるだけです。
それでも今お使いのPCより上の性能があれば、今よりは高い性能のPCを手に入れられるのですから、少なくとも今より悪くなることはありません。
但し外付け記録装置はUSB3.0に対応しているものを使った方がいいです。
それからMacOSではWindowsのソフトは使えないので、Mac用のソフトを買うかWindowsを別途購入しインストールする必要があります。
その費用を考えると決して安くないのではないでしょうか?
書込番号:20655686
0点

http://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-pro?product=MF839J/A&step=config#
のカスタムでオーダーがいいのではないでしょうか! SSD256GB以上で。
動画編集向きではありませんが、できることはできますので安心してください。
書込番号:20655741
0点

>uPD70116さん
dynabook AX AX/55F PAAX55FLP
を使用しております。
なるほど‼
そういう考え方もあるのですね。
今使用しているパソコンに比べたらどれも性能は雲底の差ですよね。
まだ子供が小さく、ゆっくりインターネットを使って調べたり、お店でゆっくり店員さんの話を聞けないので、こちらで的確なアドバイスがいただけてとても有り難いです。
書込番号:20655758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
ありがとうございます。
早速確認します。
書込番号:20655764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1つ前に機種になりますが、インターフェースが Thunderbolt2x2, USB3.0x2,HDMI,SDXCカードスロットなどがあり便利です。
現行機は2016年終わりにリリースされましたが、インターフェースが USB-Cしかないので 現時点で不便です。 将来性はありますが、2、3年先だと思います。
書込番号:20655827
1点

128GBなり256GBでも、動画や写真の保存では全く足りないので、あまりストレージの容量には拘ることはないですよ。保存は外付けのHDDに任せて、メモリー、CPUに拘れたらと思います。IntelCorei7は、デュアルコアですが、4コアになるともっといいお値段でなってしまいます。デュアルコアでもCorei5よりは速いです。
予算がありましたら、ディスプレーにも拘れたらと思います。
書込番号:20655856
1点

>Ns0322さん
こんにちは。
MacBook をご検討のようですが、現在 WindowsOS を使われているようなので、Windows の使い勝手に慣れているのであれば
そのまま Windows マシンのほうがいいような気がします。
MacBook Air は Windows ではなく MacOS という全く違うOSが載っていますので、使い方が全然違います。
慣れてしまえば快適になるかもしれませんが、慣れるまでが大変な場合もあります。
また、他の方も仰られているようにアプリケーションソフトにも互換性がありませんので、場合によっては全て買い直しになる事もあります。
iTunes だけならば、WindowsPC でも問題ないと思いますが、それ以外の機能で iPad、iPhone との連携を重視されているのであれば、頑張って MacOS に慣れるべきでしょうね。
参考までに、WindowsPC ですが、以下のようなスタイリッシュなPCもありますよ。
LG gram 15Z960-G [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000909276/?lid=myp_favprd_itemview
980gで15.6型大画面、デザイン賞も受賞! なノートPC「LG gram」を女性編集者が使ってみた
http://www.phileweb.com/review/article/201612/08/2338.html
15.6型ノートPCで980g!世界最軽量「LG gram」の実力をチェック
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=4624&lid=exp_iv_111101_K0000909276
15.6インチでわずか980gのノートPC LG gram
http://www.lg.com/jp/pc/lg-15Z960-G
このPCは大画面なのに、なかなかスタイリッシュですので、このタイプのものが好きな方には、かなり満足度は高いのでは?と思います。
ただし、キーボードが英語キーボードのようなのでOS側の設定を英語キーボードに設定することと、
かな入力を使われている方には、ちょっと使いづらいかもしれません。
近くのお店で実機が売っているのであれば、実際に見に行ってみるのがいいと思います。
書込番号:20660800
0点

>Ns0322さん
こんにちは。
10年ぶりの買い替えとの事ですので、Macであればどの機種を買われても劇的な速さを感じられると思います。
私は、MacBookAirの3年ほど前の機種で4Gメモリで使っており、簡単なビデオ編集など行っておりますが、十分に速いです。
(他にも複数のWindows機を所持しております)
特に、MacBookAirはとても良い選択だと思います。値段と、性能のバランスがGoodです。
MacBookProのRetinaディスプレイを見ると、写真の綺麗さに目を見張られるかもしれませんが、とりあえずはMacBookAirでも十分です。
もちろん、Corei5よりCorei7、4Gより8Gの方が良いと思いますが、とりあえずは値段重視で選ばれたら良いのではないでしょうか。ビデオ編集とおっしゃっても、お子さんのビデオを編集されるなど、個人で楽しまれる範囲でしょうから。
注意点としては、画面サイズが、11インチと13インチで表示範囲が結構変わりますので、実機で確認されることをお勧めします。私は、MacBookAirを子供用に買いましたので値段重視で一番安いやつにしたので11インチですが、13インチの方がよかったかなぁと思いつつも、これはこれで十分に使い物になります。大画面がほしい時には、普通の液晶ディスプレイと接続させて2画面表示させております。
整備済製品 & 旧モデル新品として、Appleがアウトレット的に安く販売しているサイトがあります。こちらもご覧になられてはいかがでしょうか。
http://www.apple.com/jp/shop/browse/home/specialdeals/mac
付け足しですが、Iphoneに着信した電話がMacbookで受けらたり、MacbookからIphoneのメッセージが送れたりなど、いろいろと連携出来て楽しいですよ!
ご参考までに。
書込番号:20665768
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A

一番安いモデルの廃止です。
書込番号:20337446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ついでにairは全部なくしてよし。
書込番号:20337532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>探偵物語 第2話 1979年さん
将来的になくなる方向です。
書込番号:20337647
2点

ついでにMacBook Pro (13-inch, Mid 2012) も消えました。
書込番号:20337725
0点

そっちは別の理由。
ファンクションキーがマルチタッチディスプレイのTouch Barへと刷新された新MacBook Pro
〜Touch IDにも対応。13インチはMacBook Airより薄く、小さく
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027157.html
書込番号:20338275
0点

軒並み 値下げしてますね。
マイクロソフトが買い取りしてるから、対抗してる?
書込番号:20339035
1点

正常進化したSurfacebookの方が魅力的に見えてきた。
書込番号:20342215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じゃ そっちにすれば!
魅力ないもの買ってもしょうがない。
書込番号:20342280
3点

私は、新しいMacBook Pro13インチを 観てから決めようかなと思っています。
ただし、ハードルはかなり高いです。対するのは、 ThinkPad x201 SSD Windows10proとの比較になります。
チェックポイントは、デザイン、質感、キータッチです。 キータッチがMacBookと同等なら アウトです(笑)キーストロークがなさすぎです。
その点x201は、すべてクリアしてます。
用途は、メール、スケジュール管理、ネット、たまに予実くらいです。 ですので現在売っているものならなんでもいいのです。iCloudで同期させますから。
書込番号:20342349
1点

>正常進化したSurfacebookの方が魅力的に見えてきた。
ハードは魅力的でもOSは使用できないんで
書込番号:20343407
1点

>jjmさん
そうなのですよねえ。
Windowsがなあ。バックアップとるのめんどくさいしなあ
Time Machineサイコー!!!
MacBook pro新型ポチりました
タッチバー楽しみですねえ
書込番号:20344170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも11インチAirは名機なのでこれからも中古市場では人気を保つことでしょうね。
テキスト打ちでこのモデルを超えるものはないです。
書込番号:20344185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>探偵物語 第2話 1979年さん
テキスト打ちならChromebookもありだと思いますよ。でもオフラインで使いにくいから個人的には却下。
書込番号:20344390
0点

もう11インチは出ないのだろうね
書込番号:20344712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11インチモデルが終焉となった以上、12インチMacBookモデルが取って変わるのでしょう。
書込番号:20344736
0点

12インチMacBookはマイナーチェンジが必要ですけどね。キーボードですがやっぱり悪い。新型MacBook Proですがキーボードかなり改善されてましたよ。不満ないです。キーが浅いけど最高です。なんとも言えないタッチ感の良さありますねえ。MacBookのキーボードはまだダメです。改善してもらわないと不満を持ちます
書込番号:20344986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
教えてください。
昨年からアメリカに住んでいるのですが、11.6のairをサブ機として検討中です(普段はwindows機)。そろそろ終わりとの声もあるので、こちらで買っておこうかなと思っているのですが、時折聞く「USキーボード」という言葉で迷ってしまっています。日本で発売されているのと米国で発売されているのでは、キーボードの配列等が違うのでしょうか。その辺のことがわかる方がいらっしゃれば、ご教示ください。
3点

http://ushigyu.net/2012/06/27/difference_between_jis_and_us_keyboard/
http://chi-bit.com/img/entries/150901/keyboard.gif
キートップにひらがなが有る、無しが一番大きな違いですが
その他にも配列が若干違いますね。
英数とかなの切り替えキーはよく使うので、無い場合には慣れが要ります。
それでも、見た目がカッコいいからとカスタムでUSキーボードを選択する人が居るくらいですね。
日本ではRetinaディスプレイになったMacBook Airが新型で出るのを期待してる声がありますよ。
書込番号:20172204
1点

記号の配列がまったく異なります。
いままでお使いのキーボードと同じタイプを選ぶのが無難。
: と ; が違うキーならJIS、同じキーならUSです。
書込番号:20172230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。
>ワルサーP38mk2さん
私は何となく勝手にUSキーボードというのはMAC専用配列と思っていましたが、会社で支給されているパソコンがもちろん米国仕様のキーボードなので基本的にこれだと考えればいいことがわかりました。ただそもそもmac独自のキーボードの使い方に慣れておらず、使用中のipadでも、ほとんどYouTubeを見るためのものになってしまっているので、macとwindowsのキーの違い(使い方のわからない妙なキーがmacにはある)に早くなれることが必要だなと思います。
それにしても、11.6はなくなるといううわさがあるし、でもretinaがでたらこの大きさのものは魅力的だし、どちらがよいか… 本当に迷いどころです。そういうご意見もあればご教示いただければ幸いです。
書込番号:20172243
1点

>それにしても、11.6はなくなるといううわさがあるし、でもretinaがでたらこの大きさのものは魅力的だし、どちらがよいか…
実際発表があるまでどうなるかわかりませんが、個人的には11.6"でretinaのAirを作る意義は殆ど無い(12"モデルが既にあるので)と思っています。
Airが残る唯一の可能性は、エントリモデルとして現行モデルのままのMacBook Airを値下げして併売する(モデルチェンジはしないが販売継続だけする)、ではないかと予想します(iPad Air 2/mini 2のような位置づけ)。
現時点でAppleのノートはMacBook Pro, MacBook Air, MacBookの3分類5機種で構成されていますが、現在のコンピュータ市場は既にノートPCからタブレットに主役が移っており、ノートPCのモデルを多数持つことは得策ではありません。
MacBookがAirより軽くなってしまった今、Airが消滅するのは必然だと思います。
キーボードに関して、自分はMacに日本語キーボードが登場する前からのユーザなので、逆にUSキーボードしか使えない人です。今も必ずUSにカスタマイズして使っていますが、PCの日本語キーボードで育ったかみさんも日英の切替方法だけ教えただけで、普通にUSキーボードを使ってますよ。
>使い方のわからない妙なキーがmacにはある
WinにもMacユーザから見れば使い方の分からない妙なキーがあるので、同じかと(無理やり対応付ければOption=Alt, Command=Windowsかな)。
書込番号:20172775
1点

Windowsで使っていたキーがMacのどのキーに該当するかの一覧です。ご参考までに。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202676
書込番号:20172978
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
発表会前とかは割とよく動きますね
だから新製品確定だとかそういうことじゃなくて
バッタ屋にそんな情報がおりてくることは無いと思いますので
チキンレース的なのだと思いますが
書込番号:20167038
1点

価格は、下がったり 下がったり、下がったり あがったり するものです。 価格コムの業者は、売れなきゃ下げるのは当たり前です。 前兆とは、直接的には 関係ないでしょう。ここのところは、価格下げないと売れないからでしょう。 業者は、そんなものです。
何が質問なのか?わかりません(笑)
書込番号:20167078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新モデルはネットに噂が流れて来るが、価格動向では分からない。
書込番号:20167729
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
新製品発表の可能性とはあまり関係ないのでしょうかね。
購入にはもう少し様子を見てみます。
書込番号:20168614
1点

新製品発表会が明日となりましたね。日本時間8日午前2時。
予想は、Macbookproだけ新製品、Airは新製品なしで価格が安くなるだけかなと
様子見が正解です
書込番号:20178151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野菜ソムリエリエさん
そうですね。
様子見ですね。
air 11" が安くなれば良いのですが......
いろんな予測情報が飛び交ってますが誰の予測が当たるかも楽しみです‼
書込番号:20178328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格コム掲載店レベルでは
エンドユーザーと同じ程度の情報しかないから
新製品発表予想に踊らされてるだけだと思います
そういう意味では関係ありともいえるかも
書込番号:20178825
0点

ノートブックについては何のはなしもきこえてきませんね。
次回の新製品発表はいつになるんでしょうかね?。
書込番号:20183875
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
WWDC 2016で新型macbook airとmacbook proが発表されたら、
すぐに11.6インチairはappleストアのラインアップからなくなるでしょうか?
それとも新型の発売日と同時に、ラインアップから入れ替わりでなくなるでしょうか?
今までの状況から予測出来る方教えてください。ラインアップから消滅するタイミングがいまいち読めません。
サイズ的にも一番良かったair11.6インチが本当に最後なら、ラインアップから消滅する前に購入しようと思います。
air11.6インチがretinaになれば一番理想的だったのに…
1点

書き込み番号 19833992 2016年4月30日 とおなじ質問(笑)
11.6”MacBook Airは、重い、ベゼルが広すぎ、今となっては時代遅れなデザイン、拡張性のなさ、
画像などが、ショボいので外付けのモニタ購入。
まぁ11”MacBook Airが、今のこの筐体で 消えていくことはあっても Retina搭載することは、まずないでしょう。
。
書込番号:19952274
2点

Macお宝鑑定団blogソースなんだったら
6月発表8月発売だしそれまで林檎ストアにも11インチ残るのでは
書込番号:19952838
0点

>こるでりあさん
MacBook Air13インチと15インチでるのかな?
3月か4月にマイナーチェンジしたばかりだから Airは、出ないとふんでいるのですが、、、
MacBook Proは、遅くても9月リリースされるとは、思うのですが。
書込番号:19952884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-30104.html
これにはそう書いてありますけどわかりません
個人的な予想だったら
Proは新筐体だという画像が出まわってるからかわるのかなあと思うけど
Airはまだ出てないしどうなるのかなあとは思ってますよ
今の筐体ベースで13と15になっても今の筐体好きな人には悪いけど正直ダサいなあとしか思えないし…
書込番号:19953061
2点

>こるでりあさん
お返事ありがとうございます。
Airは、出ない可能性も高いですよね。 MacBookと比べるとやはりダサい感じと言いますか、ベゼルが、間が抜けた感じはしますよね。
今のAirの筐体では、最後のマイナーチェンジだったのかもしれませんね。そしてパーツがなくなったら生産終了ってなるかなと思ってます?!
2016年は、Mac製品の戦略的なポジショニングの見直しを してるかなと思います。
書込番号:19953190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RetinaでないMacBook Pro (13-inch, Mid 2012)をまだ引っ張っているから、現行MacBook Airを残すことは十分考えれますね。
書込番号:19953251
2点

どうなんでしょうね。
MacBookが出てる今、Airの役割は、終わったように思えます。残す理由は、私は、ないと思います。
製品のライフサイクルである導入期、成長期、成熟期、衰退期は、その市場の発展段階ごとに戦略がありますが、MacBook投入した時点で 一気に衰退期に 押し込んだ形になってるようなかんじがします。
これもAppleの戦略かもしれません。あまり利益率が低いMacは、そういう運命なのかもしれません。
eMacやiBookがそうだったように。
書込番号:19953640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安物は、切り捨てられる運命をたどってきてます。
書込番号:19953657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも どうなるかはわかりませんが。
by Deviceごとに販売計画や利益計画があり 製品のライフサイクルにも連動してます。製品戦略やブランド戦略などを 一つの例として考えた場合、Appleのビジョンや経営理念から 時代遅れなデザインしたAirは、反してるかもしれません。
書込番号:19953700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

廃止は無いと思いますね。
理由は明確。
1000ドル以下のマックノートとして唯一の存在だからですよ。
MacbookがRetina化で高くなってしまったし、
1000ドル以下のラインアップは新興国や教育市場向けに必要ですからね。
廉価版マックとして残りますよ。
書込番号:19959660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆にAirがモデルチェンジでRetina化とか無いですよ。Retina化するとMacbook同様値段が高くなるからです。MacbookやMacbookproと重複するし、1000ドル以下じゃないと意味無いですから。
macOSの進化に対応出来る限りは今のままで引っ張り続けると思います。
一番安いmacノートというのも大事な役目ですよね。
1000ドル以下じゃ無いと買えない消費者は世界ではいっぱいいますから。
日本の様な先進国の諸氏はもっと高い製品買ってほしいね。20万円くらい出せるでしょうに
書込番号:19959676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ジェシー☆さん
衰退期の戦略として現行Airをモデルチェンジ無しで原価を抑えて低価格品として新興国向けや教育市場向けに当て込むとい事です。
iPhoneSEみたいな位置づけです。
理にかなっている戦略ですよ。
書込番号:19959695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も お得意の米国の教育機関、後進国は、考えました。
がしかしインドにおいてAppleだけ 整備品として 売らせてくれと交渉しましたが、インド政府に 却下されました。そのニュースでは、インドでは、端末料金が10000から20000円くらいAppleは、90000円では余りにも差があり過ぎて 市場では、他社とは比較になりませんね。 このままたまと上市できないので整備品だとコスト圧縮できるみたいです。それで価格競争力の付けるための苦肉の策でした。
インドは、良い市場ですからね。
寝ぼけてるから誤字だつじは 失礼します。
書込番号:19960510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鵜の目と鷹の目さん
iBookがお得意の米国教育機関では、1000ドル以下でで売れましたが、コンシューマ市場では、1300ドルでした。
書込番号:19960512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鵜の目と鷹の目さん
たしかに 言われることは、一理あるかとはおもいます。
書込番号:19960514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鵜の目と鷹の目さん
>衰退期の戦略として現行Airをモデルチェンジ無しで原価を抑えて低価格品として新興国向けや教育市場向けに当て込むとい事です。
この場合、製品戦略や価格戦略、流通戦略、ポジショニングの見直しが必要だと思います。
鵜の目と鷹の目さんがおっしゃることは、よくわかりますが、戦術の一例かと思います。
書込番号:19960521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行のMacBookやMacBook Pro13インチは、薄利多売で 教育市場に出せるかと思います。また21012None-Retina MacBook Proを 未だ販売しているのは、
米国教育機関、後進国のために 未だ続いている証拠だと思います。 ただ大きいのと重いので ?かなと思ってました。
書込番号:19960672
0点

インドの例は、大幅にコストカットできる製品じゃなと 参入は、難しいので再度 価格戦略を後進国向けに見直しする必要が、あると思います。
収益性を左右する価格連略は、事業を続けていくための戦略の要です。 そして効果的な価格設定は、目的を認識する必要があります。
目的がずれると 全てずれて失敗する可能性が、あるので そのためにも 価格設定の目的を明確にすることは重要なことです。
ここが、まだできてないのかな?と思います。 簡単に言えば、後進国に対し 価格設定の目的が明確じゃないのかな?と思ってます。
書込番号:19960723
0点

連投の連続で すみません。
寝ぼけてて インドの話は、iPhoneの話だったかもしれません。 そうだったらすみません。
書込番号:19960846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
いやいや気にしなくていいですよ。
実際問題、インドでモノを売るのはとても難しいことですよ。1000ドルにしたからMacノートがインドで売れるという保証はないのですからね。そもそもOSがMacだし、Windowsじゃないしということがネックになるのですから。
教育市場の同様です。インドをはじめ新興国ならUbuntuとかChormeOSくらいみたいなものじゃないと価格対応できないこともあるし。
とはいえ、1000ドルラインのMacにとっての価格的に最下層商品を持つ戦略的な意味はありますよ。
衰退期の戦略としてはごく当たり前のことです。
書込番号:19961292
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





