MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
- 1.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel HD Graphics 6000」、128GBのSSD、11.6型ディスプレイを搭載した「MacBook Air」。「Early 2015」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードやマルチタッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月10日

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 14 | 2015年7月29日 07:23 |
![]() |
0 | 3 | 2015年7月26日 22:53 |
![]() |
5 | 6 | 2015年6月29日 02:32 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年6月10日 15:35 |
![]() ![]() |
2 | 17 | 2015年6月7日 08:15 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2015年5月18日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
初めまして。
以前からノートパソコンかタブレットを購入しようと思っているのですが何が良くて何が悪いのか分からず月日が経ってしまいました。
今日、何軒か店舗をまわって一番気になったのがMacBookAir13.3のものです。
店員さんは、こちらをあまり勧めてきませんでした。
違いがよくわかりません。
今調べていたら、ランキング一位で口コミも沢山あるのでこちらが気になりました。
オススメを教えてくださいませ。
iPhoneを使用しているものです。
購入理由は、資料を纏めるため。
Officeを入れる予定です。
今日もう一つ気になったタブレットはこちらです↓
http://s.kakaku.com/item/K0000785424/
どちらがオススメでしょうか?
教えてくださいませ。
書込番号:19002330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記。
Wi-Fi環境にて、ネットを使用する予定です。
自宅やカフェで書類を作成し、必要があれば印刷する予定です。
よろしくお願いします。
書込番号:19002331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスコンピューターのWN891よりも MacBook Air 1600/11.6の方がずっと性能が良く適しています。
画面が大きい方が良いのならMacBook Air 1600/13.3でも良いでしょう。
用途が、iPhoneとOffice、WiFiでネットならMacBook Air 1600/11.6やMacBook Air 1600/13.3でも十分すぎる性能です。
WN891はディスクの容量が32GBしかないので、rirakumaちゃんの用途にはあまり向かないかもしれません。
MacBook Airの方がキーボードもしっかり打ているのでOfficeでの仕事も捗るかと思います。
書込番号:19002339
2点

ご存知かもしれませんが、念のため。
印刷のときに、Windowsのパソコンから印刷するつもりでしたら、ご注意ください。MacのOfficeで編集した書類は完全互換というわけではありません。多少写真の配置がズレたりする場合があります。
もし、会社などのWindowsパソコンから打ち出したい場合は、PDFファイルにしてからWindowsパソコンで打ち出した方が良いです。
やり方は簡単です。Macで編集した後に、PDFファイル形式で保存するだけです。
書込番号:19002451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに、ここは11.6インチのMacBook Airの口コミですが、悩まれているタブとともに、表示できる画面範囲(解像度)は狭いと思います。
私は11.6インチの Airを使っていますが、正直、画面が狭いと思うことはありますので、スレ主さんの検討されている13.3インチをオススメします。値段はタブの3倍以上になりますが。
タブはタブですので、やはりタブよりパソコンを購入した方が良いと思います。そして、もし、メインのパソコンも兼ねることを検討されてらっしゃるなら、MacBook Proの方が良いと思います。解像度やスペックが高いからです。
もしくは、スレ主さんの用途なら、MacBookにこだわらず、Windowsパソコンを検討されるのもありかもしれませんね。
書込番号:19002513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
焦って購入せず良かったです。
あとは、インチをどちらにするかですね…
迷います。
安いから皆様11を選んでいるのでしょうか?
書込番号:19002654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacBook Pro Retina 13インチモデルと約3万円のASUS X205TAを使っていますが、Office文書程度ならX205TAで十分です。
MacはWindowsのOfficeと互換性を高めたOffice 16 for Macが発表されました。十分な予算があるなら、Macでも良いでしょう。
書込番号:19002707
1点

ありがとうございます。
予算は3万くらいと決めていたので、Macは考えていなかったのですが性能等みていたらいいなぁと思い迷っています。
マウスので充分なら今はマウスにして、余裕が出来たらMacを買うべきでしょうか。
アップル社のほうが故障等したとき安心かなと思うのですが…
迷いますm(__)m
書込番号:19002848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算が3万円でしたら、Windowsパソコンで充分かもしれませんね。
私は11.6インチはサブだから、携帯性重視にしたためです。
他に MacBook Proの最上位機種を持っています。
appleのサポートは確かに良いし、性能も良いと思いますが、スレ主様の必要な性能を考えますと、Macである必要はないかもしれません。ただ、タブはオススメしません(しつこい 笑)
書込番号:19002920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キハさんがおっしゃっているのは、マウスのでなく、ASUSのこれです。
http://s.kakaku.com/item/J0000014771/
書込番号:19002942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アップル社のほうが故障等したとき安心かなと思うのですが…
アップルのサポートは、かなりいいと思います。
11.6インチMacBook Air使ってますが、27インチのモニター(2560x1440)、キーボード、スピーカーなどつなげてますから 安い買い物ではありませんよ。
書込番号:19003021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートが気になるのであれば、一応日本企業のマウスコンピューターのノートパソコンはどうでしょう?
メモリ4G、SSD128G、CPUは4コアと、なかなかのものです。難点は五万近くすることと、Officeが入っていないことですね。
それでも、MacBook Airの役半額です。
まあ、Officeについては、調べれば安く入れる方法はありますよ。
http://s.kakaku.com/item/K0000794295/
書込番号:19003058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安い、高いだけで決めているならMacは、やめといたほうが、いいんじゃないかな。
予算もないようだしWindowsの方が、いいんじゃないかな。
書込番号:19003875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たくさんのご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:19005011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★ジェシー☆さんに1票!!
値段だけで安いモデルを購入すると後悔しますよ。
書込番号:19007786
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
Lightroom及びPhotoshopをMacBook Air 1600で使用したいと思っておりますが、快適に動作するか不安です。
実際に使用されている方がいらっしゃいましたら、使用感等教えていただけますでしょうか。
Photoshopでは簡単な補正程度をしたいと思っております。
宜しくお願いいたします。
0点

最新のバージョンやマシンではありませんが、ブログがあります。
>Lightroom 5.3 は MacBook Air(Late 2011)4GB メモリーで快適に使えるのか?
http://dev.ontheroad.jp/archives/11786
書込番号:18970652
0点

キハ65さん
情報ありがとうございます。
Lightroomは、問題なく使えるスペックのようですね。
Photoshopで簡単な補正ができるのようなら購入を検討したいです。
書込番号:18970724
0点

上司が使っています。
最新の物やCS(だったかな?上位グレードのもの)だと分かりませんが。
PSE9は不自由なく動作していました。
少なくともElements系なら大丈夫な印象です。
書込番号:19001975
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
動画を主に見ています。
128gb以上の容量が欲しいのですが
SDカードを指して容量を増やせますか。
外付けのハードディスクを持ち歩くしか
無いでしょうか?
書込番号:18866248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもMacBook Air 11インチには、SDは、付いてませんが。
スマートに行くなら やっぱり上位モデル(ストレージ256GB)を購入した方がイイと思いますが。。。
ここでケチっていると あとで後悔するかと思いますが。。。
書込番号:18866330
3点

根本的な解決は、256GB SSDへの換装。
http://www.akibakan.com/BCAK0081048/
後、11.6インチモデルにSDカードスロットは無いので、予算が無ければ外付けUSBストレージををUSBポートへ接続して下さい。
書込番号:18866331
0点

購入前でしたか。
素直に256GBモデルを購入して下さい。
書込番号:18866348
0点

『動画を主に観ています』
っていうのは、この機種を使用中ってことじゃないの?
書込番号:18866937
1点

ハードディスクが嫌なら、USB フラッシュでいいのでは?
複数枚持ち歩いても軽いでしょう。
書込番号:18871290
1点

目立たないUSBメモリなんかも出ています。
無理に上位機種を買わなくてもいいんじゃないかなと思います。
結局、大容量だとあまり見ない動画で埋まっていくだけですよ。
書込番号:18919205
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
アップル歴長いですが
きっと機能の十分の一くらいしか使えていないと思われる、
機械音痴です
皆さんにはあほみたいな質問と思いますが、よかったら教えてください
メール
簡単なウェブ検索
テキストをがしがしかく
が主な作業です。
メールには絵などの重めデータをたくさんのっけることもあります。
外でも作業します
外作業もあることからこの機種を検討しています
転居をしたら
なぜかJ:COMに入った建物でした
いっそ外でも自宅でもNIFTYのWiMAXにまとめてしまおうか?検討しています。
費用はできるだけ抑えたいです。
効率が悪い、などご意見あったらおしいただけませんか?
皆さんは自宅ではどのような環境でこの機種を使われていますか?
Macのトピックスとずれているかもしれませんが、私には一連の考察、作業となるので、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
0点

>テキストをがしがしかく
何語だろう?
キーボードが手に合えばOKかと。
書込番号:18856939
1点

11インチと13インチの比較はすでに済んでいますか?
MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A
http://kakaku.com/item/K0000752289/
ご自宅でWiMAXがストレスなく接続されることを確認されましたか?
電波強度、速度など問題ないですか?
J:COMにもWiMAXありますがお調べになっていますか?
http://www.jcom.co.jp/service/wimax/?sc_pid=newtop_middle_wimax
auであれば(EzWeb書き込みなのでそうかな?)
http://www.jcom.co.jp/price/au/
書込番号:18856991
0点

テキストをガシガシ打つ割りに、この文章力…はともかくとして(タイトルは、挨拶する場所ではありません、改行句読点がバラバラ等々)。
このPCは、書かれた用途に不足のあるスペックではないと思いますし。JcomだからPCをどうこうしなくてはいけないと言うこともありません。
回線性能的にWiMAXにまとめられるか?については、今WiMaxを使われているのなら、そちらで実際に試してみれば済む話でもあります。
性能の割りに高いと感じるのは、Macの常ではありますが。
今の環境からの買い換えに不安が…という話をされたいのであれば、今あなたが使われている機種と、そのPCに対する不満を書かれた方が、体感に近いアドバイスが得られると思います。
…本当に1/10も使われていないのなら、買い換える必要は無いと思いますし。誇張として1/10という数字を出したのであれば、儀礼的謙遜だとしても、まじめな回答の邪魔にしかなりません。
個人的には。
モバイル専用ならともかく。自宅でネットサーフに使うPCとしてなら、CPU性能は許容範囲だと思いますが、11.6インチ/1366x768の画面ではかなり狭いと思うが故に、このPCは選択しないでしょう。
書込番号:18857003
5点

皆様
ひどい文章に
ご回答ありがとうございました。
ご意見を胸に、検討していきます。
取り急ぎ御礼申し上げます。
書込番号:18857706
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
パソコン ど素人親父です よろしくお願いします
現在フロンティアノートpcのウインドウズ7を使用しておりましたが、動作が不安定(購入当時から騙し騙し使ってきました)
で新しくPCを購入したいと考えています。
使用目的はほぼネット閲覧と音楽データの保存です。
屋外での使用はしませんが、室内で持ち運び使用する頻度が高いので軽量なモデルが良いかとおもいます。
また膝の上で使用することも有り低発熱、かつ安定しているパソコンが希望です。(今使用のPC
はファンが煩く、良く熱暴走します)
iPhone、iPadも所有しておりますのでこの機種か、(MacのPCは使用した事が有りません)
NEC 直販のLaVie G タイプZ Windows® 7 Professional を考えております。
皆様の御意見、ご教授頂けましたら幸いです。
0点

CPU性能雨は、MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/AのCore i5-5250U 1600 MHzが3682、LaVie G タイプZ PC-GN17411U2 Core i5-4210U 1.7GHzが3398とMacBook Airの方が僅かに上です。(PassMarkで比較しました)
CPU性能が僅かには落ちますが、軽量で、高解像度の液晶モニター、そして慣れたWindows PCと言うことで、LaVie G タイプZ PC-GN17411U2の方が良いかと思います。
書込番号:18841074
0点

Mac OS Xの操作をこれから覚える事に抵抗がなければどちらでもいいと思いますが、
面倒だと思えばNEC LaVieかな。Macなら後でWindowsをインストールすることも可能です。
Windows10搭載ノートが7月29日以降リリースされるので、
待つことができればそちらでもいいと思います。LaVie G タイプZもWin10搭載の後継が出ると予想。
Core i3/5/7-5xxxUのように最後にUが付くやつは低発熱です。Mは性能重視です。
書込番号:18841237
0点

どうしてもMacで何かをしたいということでもなければ、Windowsマシンにしておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:18841242
0点

>使用目的はほぼネット閲覧と音楽データの保存です。
現在の音楽データは、iTunesで管理しているのでしょうか?
iTunesなら比較的容易にMacへ移行できますが、そうでなければデータ移行に苦労するかもしれません。
また、その他のデータは全く存在しないのでしょうか?
メールのデータとか、アドレス帳とか、意識せずにPCに溜め込んでいるデータは、結構多いものです。
MacとWindowsでは使えるアプリが同じではありませんから、OSを乗り換える際は、全てのデータがちゃんと使えるかを調べておかないと、後で後悔します。
MacでWindowsを使うことも可能ではありますが、お金もかかるし面倒ですから、基本的には勧めません。
iPhone/iPadとの親和性を考えて、新たなOSにチャレンジする気力があるなら、MacBook Airが良いでしょう(基本的にMacとWindowsは文化が違いますから、OSの変更は海外移住みたいなものです。文化の違いから来る不便さを楽しめるくらいでないと、うまくいかないと思います)。
発熱に関しては、ノートPCは多かれ少なかれ発熱します。特にネットで動画を見ているなど、連続的に負荷をかけると、低消費電力タイプのCPUを採用したものでも低温火傷に気をつけた方が良い程度までは上がるでしょう。また、バッテリーを充電しているときも、結構発熱します。
LaVieは使ったことがないので比較はできませんが、MacBook Airは低負荷時は非常に静かで発熱も少ないです。ただし、高負荷になるとアルミ筐体を通して熱が直接に膝に伝わります(放熱性能が良いとも言える)。発熱量が同じなら、プラスチック筐体のほうが熱を伝えにくい分だけ、膝上での作業は快適だと思われます(放熱性能が低い分だけファンが余計に回る可能性がありますが)。
>MacのPCは使用した事が有りません
この表現だと「LaVieのPC」と言っているのと同じですよ。「AppleのPCがMac」ですから。
また、タイトルは「よろしく」とかではなく、「MacBook AirとLaVie G タイプZで迷ってます」など、内容がわかるものにした方がいいですよ。
書込番号:18841395
0点

>iPhone、iPadも所有しておりますのでこの機種か
WindowsにはないMacに限った機能としてのiPhone・iPadとの主な連携についてはこちらです。
「MacとiOS。これまで以上につながります」
https://www.apple.com/jp/osx/continuity/
MacとiPhone・iPad間でファイルのやり取りが無線で簡単にできるなどの特徴があります。
また、連絡先などのデータに関しては、すでにiPhoneとiPadを同期されているのでしたら、Macでも同じように同期して使えます。
ご参考までに。
書込番号:18841615
0点

数十年ぶりにMacを選択しましたが、キー入力とか細かな設定等で5ヶ月経ちましたが
まだ不慣れな部分がありますが
全体的にはWindowsよりも操作感など多くの部分で優れてるOSだなと感じています。
ただ、アプリなどのWindows資産を生かせ難いので、丸っと移行出来る人なら良いと思います。
一応、面倒なくBootCampでWindows7も使えています。
切り替えは再起動するだけです。
書込番号:18841616
0点

皆様ご回答いただきましてありがとうございます
キハ65さん:ご回答ありがとうございます
LaVie G タイプZ の方が画像が綺麗なのですね。
NEC直販でインテル® Core™ i7-4510U も選べるようなので悩ましいところです。
消費電力もCorei5と変わらないみたいですので低発熱なのでしょうね。
私の使用では低グレードCPUで十分のような気もします。
20%引きなのでお値段もあまり変わらないようです。
susumusu555さん:ありがとうございます
横着ものなので、Windows7で良いものがないかと調べていたましたところ
NEC LaVie G タイプZがお値段もお手頃なので目にとまりました。
(NECダイレクトで20%引きでした、安いのか高いのか分かりませんが)
Windows10も興味ありますが前評判はいかがなものでしょうか。
Windows8の操作性がイマイチ(販売店)でしたのでこの際
Macに乗り換えしようかと思った次第です。
茶風呂Jr.さん: ありがとうございます
ご指摘のようにMacで何かをしたいわけではないのです。
お値段がお手頃で使いやすそうなのでMacも良いかなと。
PC初心者はWindowsが良いみたいですね。
hitcさん: ご丁寧なレスありがとうございます
>現在の音楽データは、iTunesで管理しているのでしょうか?
iPhone、iPadを使い始めてからはiTunesを使い始めました。
Windowsでは1.5テラバイトの音源を所有しています。
オフィス系データーはデスクトップWindowsを所有しておりますので
「なんとかなるかな」などと思っております。
>iPhone/iPadとの親和性を考えて、新たなOSにチャレンジする気力があるなら、MacBook Airが良いでしょ う(基本的にMacとWindowsは文化が違いますから、OSの変更は海外移住みたいなものです。文化の違いから来 る不便さを楽しめるくらいでないと、うまくいかないと思います)。
初老のPC初心者にMacはハードルが高そうですね。
酒を飲みながら、寝ながら PCするためにiPad購入しましたがキーボードに馴染めなく、
またネットの表示に時間がかかるのがネックです。
寝ながら腹の上にPC載せて遊んでいましたが低温やけどには注意します。
>タイトルは「よろしく」とかではなく「MacBook AirとLaVie G タイプZで迷ってます」など、内容がわ かるものにした方がいいですよ
ご指摘 ありがとうございます。以後注意しますm(_ _)m
また改行の表示がうまくいかず、見づらいことをお詫びします。
何が悪いのでしょうか。
書込番号:18841860
0点

ふじくろさん レスありがとうございます
>WindowsにはないMacに限った機能としてのiPhone・iPadとの主な連携についてはこちらです。
拝見させていただきました。これからもiPhoneは使い続けると思いますのでMacとの
連携は魅力的です。私には使いこなせないかもしれませんが。
書込番号:18841891
0点

Re=UL/νさん レスありがとうございます
>全体的にはWindowsよりも操作感など多くの部分で優れてるOSだなと感じています。
高度な使いこなしは私には無理ですが、販売店で操作してみたところウインドウズ8よりもMac
の方が操作しやすく感じました。
「仕事でのOffice系ソフトはWindows、音楽や写真はMacもいいかな」と思いこのような場をお借りしまして
皆様のご意見をお伺いしました。
それと、無知でお恥ずかしいのですが、Macはウイルスソフトは必要ないのでしょうか。
iPhone、iPadともウイルスソフトを使用していないのですが危険でしょうか。
書込番号:18842096
0点

素のWindows 8/8.1は、私も操作性がイマイチと感じスタートメニューユーティリティを使用しています。
Windows 8.1のスタートメニューを復活させる【Start8編】
http://pcmanabu.com/windows8-1-start8/
Windows 10にはスタートメニューが搭載されていますが、デザインが違います。
ユーティリティで対処することは可能です。
Start10やClassic Shell4.2.1など。
>> Windows 10も興味ありますが前評判はいかがなものでしょうか。
操作性なら前述の通りなのですが、それ以外の所でなにか気になるところありますか?
書込番号:18842103
0点

>>それと、無知でお恥ずかしいのですが、Macはウイルスソフトは必要ないのでしょうか。
入れた方が良いです。私は、ライセンスが余っていたので、Mac版ウイルスバスターをインストールしました。
書込番号:18842106
0点

>それと、無知でお恥ずかしいのですが、Macはウイルスソフトは必要ないのでしょうか。
以前はアンチウイルスソフトは入れなくても感染する可能性が限りなく低かったのですが
Mac OSのシェアも伸びてきているので、悪意のある者から攻撃対象になり得るので
入れた方が安心度も増えますね。
入れなくてもある程度までのセキュリティ機能はありますが万能ではないので
転ばぬ先の杖と言う感じで、保護する事を推奨いたします。
と言っても自分はまだ入れてませんけど(笑)
5か月経って今のところ問題はありませんが
近々、購入しようとは思っていますがどのアンチウイルスメーカーも
今一つって感じなので決めかねています。
書込番号:18842320
0点

皆様方 ど素人のくだらない質問にお答えいただきまして感謝しております。
susumusu555さん スタートメニューユーティリティの情報ありがとうございます。
このソフトがあれば使いやすくなりそうですね。ありがとうございます。
キハ65さん Re=UL/νさん 了解いたしました。
セキュリティーソフトを使えば、Windowsよりも安全そうですね。
どちらにしても、パソコンは危険ですね。
週末にでも販売店に出向きもう一度検討してみます。
皆様ほんとうにありがとうございました。
書込番号:18842528
1点

その後のご報告
本日、ヤマダ電機にてMacBook Air 13インチ 128GB 購入しました。
115000円 ポイント10% カード払いでした。
文字入力に慣れていませんが、サクサク感に感動です。
パソコンは新しければ、皆サクサクですので今後どうなるかが楽しみです。
電源コードがすぐダメになりそうなのが心配です。アップルケアに入っても
対象外ですよね?
軽くて静かで、購入して良かったです。皆様のアドバイスに感謝です。
初めてのMac、中年PC初心者に使いこなせるか分かりませんが 楽しみながら覚えていきたいと思います。
また分からないことが多々あると思いますので、その際にはまたよろしくお願いします(^ ^)
書込番号:18845997
1点

>電源コードがすぐダメになりそうなのが心配です。アップルケアに入っても
対象外ですよね?
電源ケーブルも保証されると思います。
https://www.apple.com/jp/support/products/mac.html
保証の対象 - Mac
・Mac本体
・電源アダプタなどの付属品
・Apple純正メモリ(RAM)
・AirMac
・Apple USB SuperDrive
・Macと同時購入のApple製ディスプレイ1台
書込番号:18846118
0点

ふじくろさん おはようございます
ありがとうございます
早速、アップルケアに入ろうかと思います。
USB端子も少ないので故障すると大変ですし。
抜き差ししていると故障しやすいですよね。
書込番号:18847342
0点

失敗しました。
所有音楽データーをMacで再生しようとiCloud matchを契約しましたが、
WEVデーターも圧縮音源になってしまうことが判明しました。
よく調べてから契約すれば良かったです。(T . T)
書込番号:18847471
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVM2J/A
MacBook Air2015 11inchモデルの購入を考えている者です。
2013mid?モデルからですかね。SAMSUNG社とSUNDisk社の2つで性能差が発覚しました。
2015年モデルは512GBにはSAMSUNG社を採用しているらしいですが、128.256GBは2つが混じっているのですかね?
その際の今回性能の差についてはいかがでしょうか?
どなたかご回答いただけると助かります!
書込番号:18788624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記二つのブログによれば、11インチのフラッシュストレージはSanDisk製。13インチはSamsung製。性能はSamusung製が圧倒的。
>【iFixit】11インチ&13インチMacBook Air (Early 2015)の分解・バラしレポート。13インチモデルのSSD、旧型より2倍高速化。 (3/13)
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52416954.html
>Macintosh MacBook Air (Early 2015) ベンチマーク
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-26215.html
書込番号:18788714
1点

サムスンでもサンディスクでもベンチマーク上は差がありますが肝心の体感差はありません。
あまり気にしないで良いですよ(^^;
書込番号:18788721
3点

ありがとうございます!
ベンチマークテストは確かにSAMSUNGが圧倒的ですね...
慎重に考慮したいとおもいます。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:18788858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
体感では差はあまりないんですね!
ベンチマークテストだけみて心配になってました...
体感をご示しいただいて参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18788867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





