MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A
- 1.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel HD Graphics 6000」、128GBのSSD、13.3型ディスプレイを搭載した「MacBook Air」。「Early 2015」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードやマルチタッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月10日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 7 | 2018年4月4日 20:33 |
![]() |
2 | 1 | 2016年1月18日 10:33 |
![]() |
6 | 8 | 2015年10月4日 20:17 |
![]() |
2 | 8 | 2015年9月19日 04:26 |
![]() |
9 | 17 | 2015年7月22日 11:02 |
![]() |
14 | 10 | 2015年7月11日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A
はじめまして。
海外へ1〜2年ほど滞在する予定ができ、ノートパソコンの購入を考えています。
用途は、
・iPhone(64gb)のバックアップ
・アルバイト用履歴書作成(word搭載)
・DVD. youtube鑑賞
・スカイプ(テレビ電話アプリ) です。
現地では外に持ち運ぶ予定はありませんが、乗継便で向かう為 出来るだけコンパクトで軽量なものが良く、操作性も良いmacbook airが良いのかな〜と軽く考えています。
当初予算は6万円でしたが、中々厳しそうですしmacなら8.9万円くらい出してもいいかな、という感じです・・
何せ初心者なものでどれがいいのか分からない為、
<<用途に適している・より予算が抑えられる製品>> があればアドバイス頂けますでしょうか。m(_ _)m
よろしくお願いいたします。
書込番号:21699660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>・アルバイト用履歴書作成(word搭載)
Office 2016 for Macを別途購入して下さい。
https://products.office.com/ja-jp/mac/microsoft-office-for-mac
なお、文書作成用のアプリPagesがmacOSの標準機能に有ります。
https://www.apple.com/jp/pages/
>>・DVD. youtube鑑賞
DVD再生には、別途外付けDVDドライブを購入して下さい。
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
書込番号:21699688
7点

回答ありがとうございます。
文書作成ができれば問題無いので、元から入っているアプリで代用できそうですね。
また軽量・小型のPC購入の場合は外付けのDVDドライブが必要になってくるかと思うので購入しようと思います。(^^)
その他、mac以外にオススメのPCがあればご提案お願い致します。よろしくお願い致します
書込番号:21702838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mac以外にオススメのPCがあれば
いずれの用途であっても、Macでなければならないということはなさそうなのですが、なぜわざわざ(高価な)Macを候補に上げたのでしょうか?
Macにしようと考えた動機を書かれたほうが、より的確なアドバイスが得られるのではないかと思います(正直なところ、安価なPCで十分役に立つと思います)。
# 海外で使われるとのことですが、盗難や故障でデータを失うリスクも考慮し、データのバックアップ手段も予算に含めて考えておいたほうが良いと思います。
書込番号:21705303
2点

回答ありがとうございます。
自身iPhoneユーザーの為操作性が良いかなと思ったのと持ち運びやすさ、最初に提示した条件に合っていると思った事がmacを選んだ理由です。
また、より安価なもので 条件に合うPCがどれなのかが分からないことも理由の1つです・・
サイト内で持ち運びやすさ(軽量なもの)重視で絞り込んだりもしましたが、Office付き・corei3以上だと大体macと同じくらいの価格なものしか見つからず・・という感じですm(_ _)m
(Office付きでなくWordのような文書作成ができれば良いと考えてます)
よろしくお願い致します。
書込番号:21705419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽量な(1kg程度)のWindowsノートでも最安9万円くらいはしそうですね。(officeは付いてそうだが)
iPhoneのバックアップ用途ならば、SSDが128GBだと心許ないので、256GBは欲しいところ。
パスワード付きのフルバックアップはそれなりに容量が要ります。
となるとMacBook Airでも最安12万円程にはなるかと。
11インチのAirがもう無いのですね。
用途的にはMacBookでもじゅうぶんなスペックかと思われます。軽いし薄いしね。
書込番号:21705501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
近くのお店でも聞いた結果、やはり自分の条件に合いバランスが取れているのはmacbook airだと思いました。
他メーカーだとどうしても重量が軽い程値段が高くなるようで・・
そこでなのですが、macbook airでも2015年発売のものが安く、新しいものだと少し上がっているようですが 違いなどありますでしょうか。
また、購入の場合 家電屋・appleストアの店頭よりネットで購入するほうが安いように思いますが どこで購入するのが良いでしょうか。
初歩的なことで申し訳ございませんがよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:21727821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUのクロック周波数が若干変わり、大きいのはメモリーが4GBと8GB
後はさほど違いはないかな。
値段が僅差ならばメモリー8GBの方が良いと思う。
あと、6月に新機種の発表会があるかも知れないね。
大手家電量販店でポイント15%とか付けて貰うのに成功すれば
価格コム掲載店の最安値よりも実質安くなることもあるので
その方が通販リスクは少ないとは思う。
偶に旧型の処分品も出たりしますね。
その辺も見に行って安くなければネットでという順番でも良いと思う。
書込番号:21727956
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A
個人的趣味でいえば
http://shop.bird-electron.co.jp/shopdetail/005001000007/005/X/page2/order/
これですね売り切れですが
定番ならこれですね
http://www.pawasapo.co.jp/contents/airjacket_mac_air
安いのがいいならアマゾンにいっぱいあるけど
安いのは外れもそれなりに
書込番号:19501894
2点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A
質問は、MacでTVを見れる機種があるか? あるいは、どうしたらTVが見れるかです。
そろそろ仕事をリタイアします。
仕事でどうしてもWindows PCが必要でしたが、辞めたらマックデビューしようと思っています。
理由は、iPadを使い出して、MACが使えるだろうと思うからです。
40代の頃MACに挑戦したが馴染めず諦め、AndroidのPCにしてみたが馴染めず。
iPadにしたら、これ最高。
Windiwsの立ち上がりやレスポンスの悪さに嫌になっている。
Windowsは、Lenoboは全部売り、今は、DynaBook が2台。
Macでは、WindowsのEXCELファイルが読め、更新できれば十分。
そこで立ち上がりの速いMac、Mac Air 13" に的を絞っている。
出来ればTVが見れる機種があればいいなあと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
3点

デフォで機能のついてるmacなんかありませんが
http://www.pixela.co.jp/
→mac向け製品
チューナーに関しては他社のもありますね
ゼロから環境を作るならチューナーがいいと思います
Mac版のStationTV Linkはお勧めしません
まあ私は仕方なく使ってるけどw
書込番号:19198602
0点

iOSとOS Xは全く違うけどな…
前に馴染めなかったらやめた方が良いのでは?
書込番号:19198630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見れます。家庭内無線LANがあれば無線で飛ばせます。
本体はコレ
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv06_wrip/
録画には、外付け2.5インチHDD
http://kakaku.com/item/K0000587490/
視聴ソフトは、有料ですが
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stv_mac/
HD品質ですが各チャンネルの一番目しか見れません。
MACはios9か10です。
この組み合わせで便利なのは無線ランで飛ばすのでMACには何も装備する必要がありません
またipad、iphoneは無料のソフトで見れます
チャンネルが1つしかないので1つの端末でしか見れません。exMACで見てるとそのほかの機器では見れません。
価格は全部で3万円ぐらいです。
書込番号:19198632
0点

気を付けないといけばいのは、OS対応状況です。
>Mac用OS OS X El Capitan(v10.11)対応についてのお知らせ
http://www.pixela.co.jp/support/os/el_capitan.html
書込番号:19198656
0点

こるでりあさん ディロングさん ありがとうございます。
iPadではStation TVは無料で、SB-TV06-WRIPを買えば、見れるのですね。
まず、それだけ買ってみよう。
iPad Proもいいかなと思っていたので、それとMac Airをもう一度比較検討してみます。
エリズムさんのおっしゃるように、MACの使用には若干迷いはあるし。
iPad ProでExcelが使えればMac Airはいらないかな?
書込番号:19198697
0点

SB-TV02-WFPL, SB-TV06-WRIPを見ると
AppleTVと良く似ていますが、AppleTVはTVを見るのではなく、
iPadの写真やビデオをTVで見るものですよね。
SB-TV06-WRIPは9980円でした。
まだ買ってはないが。
書込番号:19199223
0点

"現在のiPhoneの画面をテレビに映す機器から、テレビも見られて、AV周り、
ゲーム機周りの無線の一挙に担当してくれる機器に激ランクアップ"
の記事がありました。
SB-TV06-WRIPの購入もしばらく見合わせます。
iPadにExcelアプリを入れたので、使って問題なければ、
iPad Proにしようと思います。
書込番号:19199365
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A
前にMacBook Proの13インチモデルを使っていたのですが少々画面が小さくどうも見ずらいのでMacBook Pro15.4インチに買い直しました、
これはRetinaディスプレイでとにかく見やすく目も疲れないので毎日メインマシンとして使用しているのです、
この間出たMacBook12インチはかっこいいなと気になっていました、ただディスプレイが12インチなのでちょっと自分には目に辛くこれの購入は
ないなと思っていたのですが、昨日ヨドバシにMacBookAir13.3インチとMacBook12インチが隣り同士並んでいたので見ているとMacBookの方は
小さい画面のはずなのに見やすいのです、
これは新しいものに対する私の贔屓目なのでしょうか、それとも実際に12インチRetinaの方が画面が小さくても見やすいのでしょうか?、
実際に使われている方ご感想などをいただけると幸いです。
0点

Airは解像度もあれだしTNだし
画面のみやすさだけだったら絶対Retinaのほうが見やすいと思います
書込番号:19144860
0点

>>これは新しいものに対する私の贔屓目なのでしょうか、それとも実際に12インチRetinaの方が画面が小さくても見やすいのでしょうか?、
MacBook Pro 13インチ Retina と MacBook 12インチの標準解像度はともに1280×800なので、MacBook 12インチが綺麗に見えるかも。
書込番号:19144885
0点

こるでりあ様
早々にありがとうございます、
やっぱりそうですか、あれは案外贔屓目でもなかったのかな、でもMacばかり買うわけにもいかないし(安くもないし)、
私はこの機種の方がお財布に優しいしどうしようかと思っていたのですが、
情報ありがとうございました。
書込番号:19144895
1点

>>昨日ヨドバシにMacBookAir13.3インチとMacBook12インチが隣り同士並んでいたので見ているとMacBookの方は
すみません。AirとRetinaの比較では、Retinaに敵いません。
上の書込みはRetinaモデルの比較なのでスルーして下さい。
書込番号:19144904
0点

キハ65さん
ご返信ありがとうございます、
どうも私は書き込むところを間違えちゃったみたいですね、
今後反省いたします。
書込番号:19144916
1点

外へ持ち出さないなら 外付けのディスプレー買うのもいいかもしれません。
書込番号:19144924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★ジェシー☆様
ありがとうございます
いわゆるクラムシェルモードというやつですか?(やり方わからないけど)、MacBookAirならやっぱり外に持ち出したいです、
あの薄さと軽さはやっぱり魅力です。
書込番号:19144963
0点

今日、陳列されてるMacBookシリーズのディスプレイを、じっくり見比べてみました。
私見ですが、MacBookが一番綺麗に見えましたね。
ディスプレイの成形方法が変わったからでしょうか。
小さい画面ですが、はっきりくっきり表示されています。
やはり新製品の方が、改良されている感じです。
一方MacBookProの方は、若干画面の奥で表示しており、反射も相まって少しくすんだ印象に感じました。
結論は。Retinaもまだ発展途上なのだろうと感じています。
性能以外にディスプレイも重んじるのであれば、時期MacBookPro以降でしょうか。
書込番号:19152708
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A
遂にmacデビューしようかとおもいます。
今日ビックカメラに行ったら、2014年モデルのフルスペックにアップグレードしたものをすすめられました。多分、今年のモデルでアップグレードするのはビックではできないからだと思うのですが、価格もとても魅力的なのですが、考えられるデメリットは何でしょうか?
やはり、2015モデルにしておいた方が良いですか?
core-i7 メモリ8G 512GB jisキー というものです。
書込番号:18981623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型は4K出力対応とかそういうのあるけど
>価格もとても魅力的なのですが
これと比べてるんだとして
魅力的な値段がいくらなのか知りませんが私なら安いなら旧のほう買うかなあ
書込番号:18981709
1点

2014モデルのデメリットは4K出力に対応してないかと…
書込番号:18981741
0点

有難うございます。4k出力がないと、例えば4kのテレビやモニターには出来ないだけで、とくに映像関係はやらないよ。というのなら、必要なしという認識で良いでしょうか?将来的に困りそうな機能ですか?多分、少なくとも3年は使うと思います。
書込番号:18981799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>4k出力がないと、例えば4kのテレビやモニターには出来ないだけで、とくに映像関係はやらないよ。というのなら、必要なしという認識で良いでしょうか?将来的に困りそうな機能ですか?多分、少なくとも3年は使うと思います。
4K出力は4Kモニター、4Kテレビが無ければ無用の長物です。MacBook Airの能力なら4K動画の編集は無理で、せいぜい写真の画像をモニターに映すだけでしょう。
>>159000円でした。税抜きです。
2015年モデルカスタマイズ
2.2GHzデュアルコアIntel Core i7、メモリー8GB、フラシュストレージ512GB、JISキーボードで税抜き¥199,800。
2014年モデルカスタマイズの方がお得です。
書込番号:18981851
1点

>考えられるデメリットは何でしょうか?
特にないでしょう。 しいて挙げれば USBのLANの購入くらいかな? Wi-Fi有れば良いと言えば いりませんが。
私は、バッファローのUSBのLANを使ってます。
MacBook Air2014を持ってますが、困ったことはありません。 用途がスケジュール管理、メール、ネットくらいですので 困りません。
i5のは、熱はほとんどでません。 それとThunderboltで27インチ(2560x1440)のモニターを繋げてますから 広くて困りません。今は、27インチは安いのでおススメです。 5年くらい持ちそうです(笑)
私も2014のフルスペック買うかな?!
書込番号:18982167
0点

連投ですみません。
OSは、おそらく10.9.5か10.10です。 私のは、10.9.5です、10.9.5は非常に安定してますので 10.10.5?に上げなくて大丈夫です。
10.11.? は、お遊びで おそらくデュアルブートにするかもです。
MacBookの環境が、整うまで MacBook Air2014を使い続ける予定です。
書込番号:18982181
1点

度々連投ですみません。時間的に寝ぼけてました。
13.3インチでしたね、すみません。私のは11.6インチですが、さほど変わりはないでしょう。
書込番号:18982429
0点

キハさん
なるほどですね。それなら私には4K出力は無用かと思いました。
有難うございました。
それだけで4万円ならば、お買い得ですね。
ジェシーさん
OSはあげない方が良いのですね。色々とアドバイスありがとうございました。助かります。
あと、買っておいた方が良いケーブルがあったような気がしますが…忘れてしまった…
11インチmac+27インチモニタ魅力ですね。部屋が広くなったら買いたいです!
2014年モデルにしようかな!
そもそも、私がカスタマイズした方が良いのかな?と思った理由は、
iphoneを使ってましたが、何をするにもitunes通すのが面倒臭くてAndoroidに変えてしまいました。
それ以来アップル製品をストレスなく使えるかが不安があります。
しかし、サクサク動くパフォーマンスの良さとデザイン性はとても魅力なので、使ってみてダメだったら、
最悪Windowsに出来るのなら良いかも?しかし、Windowsにするならスペックをあげなければ意味が無いのかな?
と思った次第ですがあってますか?
使い道は写真・動画の編集、インターネットくらいなのですが、この使い道ならフルスペックは必要ないのかな?
書込番号:18983574
0点

>>使い道は写真・動画の編集、インターネットくらいなのですが、この使い道ならフルスペックは必要ないのかな?
動画の編集ならCPUの性能には拘った方が良いです。
携帯性を犠牲するなら若干重たいMacBook Pro Retinaモデルも検討しても良いでしょう。
書込番号:18983622
2点

>使い道は写真・動画の編集、インターネットくらい
動画の編集なら また話が違ってきますが。 キハ65さんが言われる通りRetinaモデル検討した方がイイ気がします。
書込番号:18984028
1点

そ、そうなんですか?
私は仕事に使っているわけではないので、画質は特に拘りません。
ただ、ストレスなく作業ができれば良いのですが、cpuが、corei7でもmacbook airだと不足なのでしょうか?
いま、2014年モデルをよく見たら、corei7の1.7ghzとなってます。
今年のは、corei7は、2.2ghzデュアルコアとなってますね。店員は変わらないと言ってましたが、1.7なら変わりますね。
書込番号:18984152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変わらないと言えば たいした差はないと思います。 私ならi7のMacBook Airにします。
書込番号:18984300
1点

>>いま、2014年モデルをよく見たら、corei7の1.7ghzとなってます。
>>今年のは、corei7は、2.2ghzデュアルコアとなってますね。店員は変わらないと言ってましたが、1.7なら変わりますね。
Mac CPU ベンチマークサイト 64bit、マルチコア(https://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks)で比較してみました。
数値が大きい方が性能が良いです。
MacBook Air (13-inch Mid 2013)とMacBook Air (13-inch, Early 2014) はフラッシュストレージは違いますが、CPUそのものは同じです。
MacBook Air (13-inch Mid 2013)
Intel Core i7-4650U 1700 MHz (2 cores)
6183 ←
MacBook Air (13-inch Early 2015)
Intel Core i7-5650U 2200 MHz (2 cores)
6807 ←
参考までに、MacBook Pro Retina 13インチ標準モデル
MacBook Pro (13-inch Retina Early 2015)
Intel Core i5-5257U 2700 MHz (2 cores)
6860 ←
ベンチマークの数値は、Core i7-5650U 2200 MHz(2.2GHz)が6807,Core i7-4650U 1700 MHz (1.7GHz)が6183なので、2.2GHzの方が1.7GHzより1割増(1.1倍)の数値です。ほぼ、カスタマイズしていないMacBook Pro (13-inch Retina Early 2015)並です。
書込番号:18984366
1点

数値化すると分りやすいですね。もやもやがすっきりしました。
キハさん、ジェシーさん色々と有難うございました。
やはり携帯性も重要なので、2014のMacBook Airしようと思います。
書込番号:18985316
0点

それで良いと思います。 10倍くらいの差がないと体感上わからないと思います。
書込番号:18985528
0点

ご報告
Air を買う気満々で、池袋へ行きましたが、MBPを見たら魅力を感じてしまい購入してしまいました。
ちょっと重いですが…めっちゃくちゃ良いですね!もっと早くmacにすれば良かったです。
アドバイス頂いた方有難うございました。
書込番号:18988669
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A

いや、余裕をもって256GBにした方が後で後悔しないですよ。
常にデータが入った外付けHDDを持ち歩いては、折角の薄くて軽いMacBook Airが台無しになってしまいます。
書込番号:18949196
3点

無圧縮音楽ファイルや高解像度の画像・映像ファイルを扱うなら256GBが安心ですね。flacなら5分で100MB以内程度、4K動画なら1分そこそこでも500MB〜1GB位は食ってしまいます。後、外付けのHDDは常用ではなくファイルのバックアップや仮保存に使うべきかなと思います。
書込番号:18949498
1点

・大は小を兼ねる。
・どのみち、外付けHDDへのバックアップはしましょう。
現在どれくらい、容量を使っているか?で判断しても良いですが。お金の問題では無いのなら、でかい方をということで。
書込番号:18949522
2点

h.hatakeyamaさん、こんにちは!SSDの128GBと256GBのどちらを選択するか悩んでいますね。もし大量のデータを保存するつもりで、128GBで足りるかどうか自信がない場合は、256GBにした方がいいと思います。そして、以下のこともちょっと検討してみてください。
◎オンラインの映画やTV番組を見ますか?
◎JPEGか、RAWフォマットの写真を多く取りますか?
◎ゲームをたくさんするつもりですか?
上記のいずれかを「はい」と答えるなら、256GBバージョンを選定することを推奨します。
しかし、予算が厳しいなら128GB SSDにして、データ保存用の外付けドライブを購入することもいいと思います。それに、ファイルのバックアップのためもうひとつの外付けドライブを準備することを強くお勧めします。もし外付けHDDを持ち運ぶのが不便だと思うなら、クラウドストレージやNASを検討することができます。それによって、外出でもどこでもMac/スマホ/タブレットからファイルのアクセスが可能です。
アドバイスになったかと思います。よろしくお願いします。
書込番号:18949856
3点

皆様と同じく256GBをお勧めいたしますが、外部ストレージとして見た目がほとんどMac本体と同化してしまうような製品もあります。
SDXCカードスロット付きの機種限定ですが、例えば下記のような製品です。
JetDrive Lite Transcend
http://jp.transcend-info.com/apple/jetdrivelite/
ご参考までに。
書込番号:18950297
1点

皆さんと同じで256GBですよ。 その方が後悔が少ないでしょう。
私の場合は、11.6インチの128GBですが スケジュール管理やメール、ネットぐらいですから 大丈夫なのですが。。。
書込番号:18950672
1点

連投で申し訳有りません。
>画像同期等けっこう使いそうな気もするし。
ここでケチるところでは、ありませんよ。256GBでいいのでは。。。
書込番号:18950685
1点

更にだめ押しですが、予算が許すなら大容量の一択だと思います(迷うということは、予算的に許容範囲に入っているはず)。
>外付けハードディスクもいいかと考えてます
どうしても予算が許さないなら、HDDよりSDカードのほうが可搬性を損なわずに済みます。
最近だと、
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TS64GJDL130&refdisp_no=001016012
のように挿したままでも出っ張らない商品も出ています。
ただし、速度的には内蔵SSDにかなり劣ると思います。
書込番号:18951336
1点

回答ありがとうございます。
皆さんの意見で迷いがなくなりました!
質問してよかったです!
書込番号:18954677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





