MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A
- 1.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel HD Graphics 6000」、128GBのSSD、13.3型ディスプレイを搭載した「MacBook Air」。「Early 2015」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードやマルチタッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月10日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A
先日、家電量販店でマックブックエアーを見て来ました。今春から大学に通う娘に購入しようかと検討していますが、全体的に薄く特に蓋側(モニター側)が薄く、通常の使用で破損しないものか心配です。実際に使用されている方のご意見をいただきたいのですが、いかがなものでしょうか?この点さえクリアー出来れば購入したいと思っています。
書込番号:18637956
1点

「通常の使用」が厳密に定義できない以上、あまり意味の無い質問かと思います。
それ以前の話として。
今時の大学で使うからには、PCが全く不必要ということも無いでしょうから。MACなのかWindowsなのか、必要な性能はどれくらいなのか、先に調べてから買った方が良いです。生協などでお薦めモデルがあると思いますので、たたき台としてはその辺からです。
また。大学生になるのですから、自分で調べさせて自分で選ばせるのも教育かと思います。
…。
「ピノキオ」で、おじいさんがピノキオに本を買ってあげて、それで学校に行けと言うのですが。そこら辺の本を買い与えて教科書として用を足すのかな?という疑問は、幼稚園児の頃に感じました。
書込番号:18637991
4点

通常の使用ってのに人により大きな差があるからどうだろう。
丁寧に扱ってると言う人でも、傍から見たらなんて荒いんだろうと思う事は多々あります。
ノートパソコンの中でも薄型のモバイルは細心の注意を払ってちょうどいいと思いますね。
そうならば問題は無いと思います。
持ち歩くなら保護ケースなどの工夫を。
書込番号:18638001
4点

コンピュータを落としたり、ノートパソコンに座れば壊れるということを理解しているなら、「通常の使用」では壊れません。
携帯電話がすぐ傷だらけになるとか、落としたりぶつけたりするのが「通常」であれば、壊れる可能性が高いでしょう。
自分は11"の初代Air(2010年モデル)ですが、普通に持ち運んで使っていて壊れたりはしていません(コンピュータは精密機器ですから、それなりの扱いはしています)。
書込番号:18638014
4点

補足です。
一般的な薄型ノートPCと比較して壊れやすいということはないですが、PanasonicのLet's noteシリーズよりは丁寧に扱わないといけないとは思います(職場のLet's noteはかなり乱暴に扱われていて、机から落下とかもありますが、何食わぬ顔で動いているところはさすがだと思います)。
書込番号:18638033
5点

堅牢性で言えばLet's noteは別格です
軽量ノートとしてはMacBook Airはいいほうかわるいほうかでいえばいいほう
これで駄目そうに思えるならLet's noteを買うかしかない
ただこれを買うとしても丁寧には扱ってくださいね
書込番号:18638350
5点

・・・
やっぱり本人が気にいったパソコン買われた方が良いとおもいます・・・
大学生協はお値打ちですね・・・
研究系の人達は圧倒的にLet's noteを持っていました・・・
アップルありますが普通に使用するには壊れないですね・・・
VAIOもよいですね
当時高価な機種で僕んちでは買えなかったのですが僕の父がVAIO買ってくれました・・・
気に入った機種で、論文とり・・・特許・・・
本人が気にいられた機種購入された方があとあと後悔がないと思います・・・
・・・
書込番号:18638569
3点

たまにMacBook Air 13インチを持ち歩くことがありますが、リュックの背中側に入れて背負う程度では全く問題ありませんでした。
このようなケースに入れるとより安心できるかと思います。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib022/
蛇足ながらアドバイスさせていただきますが、大学/教授によってはレポート等をWord形式で提出するよう求められる場合があり、
そのような場合はOffice for Macが必要となります。Mac標準のPagesでもWord形式での保存はできますが、Office for Macのほうがより互換性が高くなります。
またMacに標準搭載の「辞書」アプリは、ウィズダム英和/和英辞典やスーパー大辞林、New Ox ford American Dictionaryなどきちんとした辞書が標準で入っていますのでレポート等に便利です。また、設定を有効にすればインターネット上などの単語を3本指でタップするだけで辞書をひくことも可能です。
大学生活には向いているパソコンではないでしょうか。
書込番号:18638792
2点

保護ケースには、こういうものもあります。
http://store.apple.com/jp/product/HC986ZM/B/speck-13%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81-smartshell-for-macbook-air-clear?fnode=000104
書込番号:18639255
2点

大学生のMac使いです。
「通常の使用」がどのレベルかわかりませんが、地面に落とすなどの乱暴な扱いをしなければ、そう簡単には壊れません。
Let's noteは頑丈ですけどね。笑
質問からはそれてしまいますが、娘さんが自身で持つ初めてのパソコンとしてMacを購入するのはあまりオススメしません。
学部にもよりますが、大学の低学年では特にMacよりもWindowsを必要とすることの方が多いと思います。
やはり大学のレポートやプレゼンでは、いまだにWordやPowerPointが主流のように感じます。
周りの大学生も多くがWindowsですし、教授が使っているPCや大学のPCルームにあるのもWindowsが多いです。
Office for Macを使えばいいという考えもありますが、互換性は完璧ではありません。
データとして提出したり、プレゼン用のWindowsPCが指定されていると、文字化けやレイアウトずれで不便に感じることもあると思います。(実体験)
すでにWindowsを所持しているのであれば、セカンドPCとしてのMacは大変いいと思います。
書込番号:18639651
4点

>当時高価な機種で僕んちでは買えなかったのですが僕の父がVAIO買ってくれました・・・
ポチも還暦になったんだよな?
いつごろ父親に買ってもらったのかしらないが、15年〜20年くらい前の話だろう。
いい歳をした社会人が年金生活の父親にパソコンを買ってもらうなんて、
恥ずかしくないのか 【T__T】
>気に入った機種で、論文とり・・・特許・・・
論文はともかく、なんで特許まで話が飛躍するんだ?
それと、いつもいつも「・・」で文章を終わらせずに、
きちんと文末まで書けよ。
書込番号:18648442
3点

MacBook Air、良いパソコンです。正直新しいMacBookも良さげなのであまり太鼓判は押せませんが。
Macの注意点として
1.Macに詳しい人が周囲にいるか、自分が詳しくならないとトラブル時に対処できない
2.サポートが貧弱
3.Officeは別で買わなければいけないが、互換性に関してそこまで気にする必要はない(オシャレに着飾るとズレたりしますがレポートなんぞ読めればOKでしょう)
アルミ製なので落としたらぐんにゃりと曲がります。ディスプレイのエッジは左右共にぐんにゃり曲がりました(笑)ただし使用上は何の問題も無いです。
あとは液晶ヒンジのプラスチックカバー(黒)が左右から割れてきましたが、幸い全て割れること無く途中で止まっています。3年使っていますがハードに扱っても結構タフな印象です。
ハードとしては良いですが、ソフトとして慣れることができるか・・・そこが一番のポイントだと思います。ハード的には問題ないかと思います。
書込番号:18650538
3点

ニモ36さん、こんばんは。
他の方も書かれていますが、まずは大学での指定OSを確認されてから
購入されたほうがいいと思います。
ソフトによってはマック非対応なんてことがあり得ます。
また、何かトラブルがあった場合、周りの方がWindowsばかりだと
マックでのトラブル知識や経験がないので、解決に手間取る可能性もあります。
衝撃吸収材の入ったバックに入れて鞄の中でも外側に入れないように注意すれば
女性ですし手荒に扱うことがないと思いますので、一般的なPCであれば耐久性は
心配しなくても大丈夫でしょう。
書込番号:18655457
2点

ニモ36さん
私は大学でUnix系OSで人工知能のプログラミング(初歩中の初歩程度)をやらされて、Unix系OSもプログラミングにも大の苦手意識が形成されてしまいました。
理系学科だとLinuxなどを使う場面もあるかと思います。
文章作成でも研究室によってはラフだかテフとかいった特殊なソフトを強要されていましたね。
さて、MacBook Airの耐久性ですが、私は大切に使ってきたつもりですが、裸でビジネスバッグに入れて職場へもスタバへも海外へも持って行き、それなりに道具としてガンガン使ってきました。
外観は小さな傷が幾つも残っていますが、4年間で故障は一度もありません。
内部の部品も構造上の問題も一切ないですよ。
御嬢さんへ進学のプレゼントにするのは、とっても素敵だと思います。
仮に大学でWindowsを要求されてもBootcampでWindowsを使うことも出来ます。
皆さんがアドバイスされているように使いにくい場面もあるかと思いますが、周りの友人に助けて貰うなどして何とかなるのではないでしょうか?
そういう人間関係を作ることも大学で学ぶ目的の一つだと思います。
そんな機会をMacBookAirが作ってくれると良いですね。
書込番号:18660950
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




