MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF839J/A
- 2.7GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel Iris Graphics 6100」、128GBのSSD、13.3型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF839J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月10日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF839J/A
初めてパソコンを購入しようと思っているのですが
Macbook proの旧型(2015)か新型(タッチバー搭載)で迷っております。
使用用途はネットサーフィン、動画編集、写真編集、エクセル、ワード、スライド、パワーポインター、jwCADなどを検討しております。
以下購入検討中のスペックです。
・【新型】タッチバー搭載13インチ
2.9GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)
8GB 2,133MHzメモリ
256GB PCIeベースSSD1
Intel Iris Graphics 550
Thunderbolt 3ポート x 4
Touch BarとTouch ID
¥168,900 (税別)
・【旧型】13インチRETINA
2.7GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)
8GB 1,866MHzメモリ
256GB PCIeベースSSD1
Intel Iris Graphics 6100
Thunderbolt 2ポート x 2
¥136,900 (税別)
スペックを見れば新型が優れているのは解りますが私の使用用途でしたら旧型で十分でしょうか?
新型という魅力に引っかかりもあります。しかしポート類が使い難い(変換コード高い?)などをよく耳にします。
旧型はやはり金額的な魅力が大きいです。
浮いたお金で何かを買うなどの意見でも結構ですので
皆さんでしたらどちらを購入しますか?初めてのパソコンという事も視野に入れてご意見お聞かせ願います。
書込番号:20398230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画編集するなら15"がオススメです。
書込番号:20398274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
コメントありがとうございます。
15インチは予算的に無理そうなので13インチで探していました。13インチだと動画編集は厳しいでしょうか?
書込番号:20398282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画編集の度合いでグラフィックが良い15インチモデル。
13インチだとCPU内包グラフィックなので、荷が重い場合も多い。
JWCADってMAC OSで動いたっけ?
となると別途、Windows、office製品版が必要です。
Windows機の方が用途にはスムースかな。
書込番号:20398306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jwCADはMacで動かせないと思いますが大丈夫でしょうか。
ブートキャンプを使うとしてもWindowsのライセンス分余計に費用がかかります。
動画編集のソフトウェアやパワーポイントのようなOfficeもMac用を新規購入の場合も費用がかかります。
使用予定のソフトウェアがMacに対応しているか、また、別途購入が必要なソフトウェアがどれくらいあり、Mac本体の価格と含めて予算内かどうかを一度確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:20398319
1点

>Re=UL/νさん
やはり15インチなんですか。
15インチは予算が届きません( ; ; )
動画編集も20分程度の編集なんですが13インチだと厳しいでしょうか?
jwCADは対応していないんですか、勉強不足でした。
WindowsだとMacbookproと値段が近いvaio s13辺りを考えていたんですが昨日見に行ったらMacに比べ外観が少しチープに感じたのでMacを買おうと決めました。
jwCADは出来たらやりたい程度でしたのでjwCADは抜きでご意見よろしくお願い致します。
書込番号:20398331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のこやさん
パソコンのメモリやGHZやSSDなどは徹底的に調べましたがソフトウェアについてはよくわかっておらず、自分の用途に必要なオススメなソフトが何があるかも解っておりません。安易に考えていました。
コンペの関係で急遽パソコンが必要になり
「建築 パソコン」と調べてるとMacbook proなどが出てきて
見た目とiPhone6s、iPad airを持っているので互換性
などを考えMacにしようと漠然と思いました。
書込番号:20398354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算次第です。
書込番号:20398355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でもWindows機の方が、無難かと思います。
書込番号:20398359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
本体予算はソフト購入など視野に入れて安ければ安く上がる方が良いですが上限17万です。
Windows機でしたら見た目的にもvaioかなと考えているんですがどうでしょうか?予算的にvaio zは厳しいのでvaio s13で考えております。
書込番号:20398369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MacBookProは、予算的に無理があります。別途WindowsのOSやoffice製品などが かかる上Windows10しかサポートしてません。
Windows機の方がお金はかからないと思います。
書込番号:20398385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Macにアレコレ求めるとなると 予算内では無理かと思います。いくらかかるかシュミレーションしてみては、いかがでしょう?
書込番号:20398395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★ジェシー☆さん
MacBookPro本体のタッチバー搭載を買う予算はギリギリ大丈夫です。
別途ソフト購入に3万と考えております。(またソフト購入は徐々に揃えていくことも考えております)
しかしカツカツも厳しいと思うので新型はやめて
旧型のMacbook pro、Windows機に絞ろうと思います。
やはりWindows機の方がお金はかからないですよね。沢山の良い助言を貰っていますが、未だにMac優先で考えてしまいます(-_-)
書込番号:20398424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もWindows機に持ち出し用サブ機として、魅力を感じる製品が無い事と
Windows OS自体が過渡期である事も含めて
敢えてMacBook PROを選んだ経緯がありますので、気持ちは理解ります。
officeはアカデミック系など安く導入出来る術がお有りなら、そちらで調達を考えて
(Macの価格が学生・教職員なので)
Windows10の製品版は必要となります。(アカデミックは無いと思う)
1.5万円〜2.0万円
BootCampの利用ならMacの内蔵ストレージは256GB以上は要ります。
(Windows用にパーティションは128GBは欲しいので)
Windowsはこれで取り敢えずは動きますが、キーボード配列に互換性は無いので
慣れが必要ですよ。
書込番号:20398551
0点

>Re=UL/νさん
Windows OS自体が過渡期とは初めて知りました。参考になります。
安く導入出来る術が有りますのでoffice製品はそちらで買う予定です。
皆さんWindows10の製品版が必要と仰りますが、
Macを購入するのにWindows10を入れる必要はあるのでしょうか?何のためにWindows10?と先ほどから疑問に思っております^^;皆さん入れているんでしょうか?
WindowsとMacではキーボード配列が違うのですか⁈
質問ばかりで申し訳ないです。初めて聞く事ばかりで
書込番号:20398874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みに質問内容が少し変わってしまいますが
旧型MacBook proと
新型Macbook pro(タッチバー非搭載)
を比べた場合性能的にはどうなんでしょうか?どちらがオススメでしょうか?
違いはGHzとGraphicsの違いかと思います。
GHzにかなりの違いがあるので旧型が優秀なのでしょうか?
・新型(タッチバー非搭載)
2.0GHzプロセッサ
256GBストレージ
2.0GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)
8GB 1,866MHzメモリ
256GB PCIeベースSSD1
Intel Iris Graphics 540
Thunderbolt 3ポート x 2
¥143,800 (税別)
・旧型
2.7GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
(Turbo Boost使用時最大3.1GHz)
8GB 1,866MHzメモリ
256GB PCIeベースSSD1
Intel Iris Graphics 6100
Thunderbolt 2ポート x 2
¥136,900 (税別)
書込番号:20398922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日パソコンを購入する予定にしていますので、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:20398928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧型の方が性能がよいですが、将来性を かって 新型かな!? 私なら新型です。 アップルケアには入ってください。
Windows機は、やめたという前提だけど。 Mac買って 近い将来後悔しないこと。
書込番号:20398962
2点

>★ジェシー☆さん
よくキハ65さんがリンクされているベンチサイトですと、
ほぼ互角か少し新型の方が速そうですよ。
金額もそれほど変わりませんので、自分なら新型を選ぶかな。
書込番号:20399030
0点

>interlaceさん
フォローありがとうございます。
書込番号:20399101
0点

>Windows OS自体が過渡期とは初めて知りました。参考になります。
WindowsはWindows10が最終バージョンでWindows11は無いとの噂です。
このまま、アップデートを繰り返していく形態になります。
もしくはWindowsとは全く違うOSが出るかも知れませんね。
>皆さんWindows10の製品版が必要と仰りますが、
Macを購入するのにWindows10を入れる必要はあるのでしょうか?何のためにWindows10?と先ほどから疑問に思っております^^;皆さん入れているんでしょうか?
仕事で使う場合にOffice for Macでは装飾や書式が変わってしまう事があるので
Windows版のOfficeを入れる必要があったりします。
Office for Macも入れていますが、そのためにBootCampでWindowsもいつでも使えるように
体制をとっています。
Office for MacとWindows版のOfficeは別物です。
ポップサックさんも用途にJWCADの使用があるので、必須だろうとの回答になっています。
書込番号:20399361
0点

>Re=UL/νさん
> WindowsはWindows10が最終バージョンでWindows11は無いとの噂です。
> このまま、アップデートを繰り返していく形態になります。
> もしくはWindowsとは全く違うOSが出るかも知れませんね。
横レスですみませんが、上記がなぜ過渡期と言われる理由になるんでしょうか?
僕は個人ではMac OS、
仕事ではWindowsと使い分けていますが、どちらも一長一短あり、どちらかが優れているとは言えないように思います。
「過渡期」という表現はあまり適切ではないように思いますが、如何でしょうか?
書込番号:20399623
2点

先ほどヤマダ電機で新型MacBook pro タッチバー非搭載モデル買いました。値段は141800円(税別)+ポイント9900円分でした。
取り敢えずAppleCareとウイルスバスタークラウド3年分を購入しました。
他に揃えておいた方が良いオススメのソフトなどはありますか?
書込番号:20400591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ジェシー☆さん
新型を購入しAppleCareに入りました。
ありがとうございました。ウイルスバスタークラウドにも入ったのですが、いらなかったでしょうか?
他に揃えておいた方が良いオススメのソフトや周辺機器、アクセサリーなどはありますか?
書込番号:20400597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>他に揃えておいた方が良いオススメのソフトや周辺機器、アクセサリーなどはありますか?
USB-C - USBアダプタ
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3156040&source=googleps&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_content=002&utm_campaign=PC_PLA
書込番号:20400686
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。早速購入しました。
書込番号:20400689 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ウイルバスタークラウドはお守り程度でしょう。と言いながら、ライセンスが余っていたので、入れました。
書込番号:20400693
0点

>キハ65さん
そうなんですね^^;最近は脅威なウィルスが多いので買った方が良いと言われてビビって買ってしまいました。他にウィルス対策などはした方が良いのでしょうか?
またiPhoneの動画などをパソコンに移す場合どんなコードが必要でしょうか?
書込番号:20400698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneの動画などをパソコンに移す場合どんなコードが必要でしょうか?
ライトニングケーブル-USBタイプA-USBタイプCでしよう。
ご購入おめでとう〜。
決断力あるね。
書込番号:20400830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決したら 解決済にして下さい。
書込番号:20400955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれれ、候補にもあげなかった、
スペックが一番悪いやつ買ったんですね。
何がなさりたかったのか、、
ともかくたのしんでください。
書込番号:20401005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブンタ2さん
はい。皆さんの意見を取り入れ、また予算的にも旧型か新型(タッチバー非搭載)で最終迷いました。
新型のスペックについては2Ghzの部分が気になっていましたがブースト時が3.1GHzと一緒だったので、あまり大差がないと判断し購入に至りました。
また値段の差も然程変わらなかったのも決め手でした。周辺機器に関しても新規購入でしたのであまり問題ないかと判断しました。
書込番号:20401141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★ジェシー☆さん
ありがとうございました。後ほどコメントを見て決め手になった方をベストアンサーで選ばせて頂きます。
書込番号:20401167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もmacに乗り換えてjwcadが使えず困っておりましたが、Rhinocerosのmac版を無料(β版だから?)で使っております。参考までに、、、
書込番号:20460015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





