MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF840J/A
- 2.7GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel Iris Graphics 6100」、256GBのSSD、13.3型Retinaディスプレイを搭載した「MacBook Pro」。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードや感圧タッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF840J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月10日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF840J/A
なんとなくmacに興味があったのと、windows10が使いにくいそうなので一度試してみたいと思いました。
用途は主にネットサーフィン、動画編集、ニコ生程度です。
本日、ビックカメラなんば店で価格を聞いてみると税込みで177984円のポイント10%で、実質価格160186円でした。
詳しく聞いていませんでしたが、MacBook Airも同様の割引とポイント付与があったと思います。
価格的に結構いいのではと思ったのと、将来的にwindowsマシンからこっちに乗り換える可能性も少し考えています。
ふわっとし質問で申し訳ありませんが、macユーザーの方のご意見を少しでもいただければ幸いです。
書込番号:19518826
0点

Macの入門機として、ある程度の性能を持つのはMacBook Pro Retina 13インチモデルだと思う。
ただ、同じ価格帯のWindows PCと比べてコストパフォーマンスは悪いので、それでも構わないと思うなら、購入に止めはしない。
書込番号:19518884
4点

>カテ公さん
こんにちは。
私も数年前にMacに興味がでて、ここで質問し
色々とアドバイスを頂き、デビューしました。
ちなみにWindows10と比較すると、Macの方が
使いやすいというのが私の感想です。
動画編集という点は私にはわかりませんので、
この機種の性能で良いかどうか不明なので、
その点は他の方のレスを参考にしてください。
ネットサーフィン、動画視聴という点では、問題ないと
思います。
ただ、キハ65さんの言うように、コスパは良くありませんね。
でも、Windows機にはない格好良さやios端末などとの連携は
最高です。
スレ主様がios端末を所有しているならほかにもメリットもありますので
良い選択だと思いますよ。
万が一、合わないとか、飽きて売るときでもリセールが良いので
後悔も少ないかと思います。
参考になれば
書込番号:19519089
4点

MacとWindowsの使い易さは一長一短でしょう。
当方、Windowsもデスクトップ、ノートもあり(現Windows10)、Mac Book Proも追加して両方使用しています。
ファイル管理などWindowsの方が使い易い面も多くあります。
Mac OSの使い易い面とWindowsとの違いから混乱する面もあります。
日本語入力はWindowsの方が使い良いです。
コスパですが、Mac Book Pro 13インチと同等なスペックのWindows機も最安値14万円〜なので
そんなに悪くないコストパフォーマンスだと思います。
Windowsの場合は多数なメーカーとグレードが豊富なので
安い機種から高価な機種まで選択肢が豊富ってだけですね。
用途的にはどちらを選択しても出来る事だと思います。(動画編集内容にもよりますが)
自分のMac Book Proは2015年版が出る直前の2014年版で実質13万円弱で買えてるのでお得でした。(256GBモデル)
液晶サイズ13〜13.5
解像度WQHD (2560x1440)以上
CPU Core i5
SSD容量 256GB以上
あたりで検索すると同等スペックのWindows機がヒットしますので価格相場が判ると思います。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
書込番号:19519219
4点

真夜中に書いたので、コストパフォーマンスについては思い込みがありました。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2700/13.3 MF840J/Aに使われているCPUは、Core i5-5257U 2700 MHz。
私もRe=UL/νさんの条件で絞り込んでみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000820009_K0000737398_J0000017581_J0000017637_J0000017556_
Surfaceシリーズなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000822727_K0000845243
Madはコスパが悪いとは、お騒がせしました。
書込番号:19519555
1点

カテ公さん、はじめまして。
使いやすいか、買いかは人それぞれですので、最終的には自分が納得できるものが一番です。
ただ「Windows 10が使いにくいそう」とおっしゃっているのが気になっています。
Windows 10のどのあたりが使いにくそうなのかが、よくわかりませんが、Mac OSがWindows 10と比べて使いやすいとは思いませんよ。
Windowsでは当たり前のことがデフォルトではできないことが沢山ありますので、いちいち自己解決できないと使いにくいです。
標準でついている動画アプリで取り扱える動画ファイル形式なんかはMacはWindowsほど器用ではありませんね。
一年も前に発表されたモデルということを考慮すると、Windows PCではもっと価格は下落していて当然ですので、スペック上特別優位とも思えないこの機種でその価格帯であれば、個人的に今のタイミングではお得感を感じられませんね。
「Macデビュー」って、よく聞くワードですけど、そこまで表現するほど大げさなことではありません。
WindowsだろうとMacだろうとネットサーフィン、動画編集等はどちらを使ってもできます。
Macでなければならない必要性って「Macデビュー」と言う方ほどないことが多いような気がします。
なんかテンション下がるようなことばかりになってしまい、申し訳ございません。
私のまわりでは、デザインだけで「Macデビュー」して、結局「Macは使いにくい」って言ってる人多いので。
書込番号:19522086
4点

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
>キハ65さん
入門機として考えていたので調度良かったです。
>関東のおやじさん
いろいろ自分の周囲の製品を見なおしてみたんですが、
iPad、I-touch、iPhone5sと6s
・・・思った以上に持ってましたw
>Re=UL/νさん
このご意見には私も目からウロコです。
私自身も、macはwindowsマシーンより割高なイメージしかありませんでした。
あと、ご意見をいただいてから新型の可能性を少し調べてみましたが、1〜3月に新型が、なんて噂が結構出るんですね・・・
Appleは事前に情報をほとんど公開しませんが、インタビューやイベントの際に偶然を装って新型を写り込ませることをする印象がありましたが、見事に最近アメリカのドキュメンタリー番組で写り込んだらしいので、近々に新モデルがでる可能性もあるんですね。
>Core Mさん
windows10に関しましては、8移行の中有と半端な改変がなんとなくしっくりこないのが理由です。
私は、95→98→XP→7の順番でwindowsを使用していましたが、8でのインターフェイス変更が未だに馴染めません。
7に近い状態に設定変更も可能なのですが、ふとした拍子に今までちがう微妙な違和感がいやなので、いっそのことガラッと
仕様を変えて興味のあったmacを一度使って見ようかと思ったのがきっかけでした。
macデビューというのは確かにおかしな表現でうすねw
個人的に少し舞いがってしまっていました、ご容赦願います。
結局別もののOSを搭載したパソコンですの合う合わない確かにあると思います。
その辺りも覚悟の上で、今後自分のメインになるパソコン購入の材料にしたいと思っちます。
皆様にいただいたご意見をもう一度精査して、とりあえず今週中ぐらいに結論を出そうと思います。
また質問させていただくこともあるかと思いますが、ありがとうございました。
書込番号:19524216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カテ公さん
自分もMac Book Proを買う時にある程度はWindowsノートとも比較しました。
選択肢は仕事用なので持ち運べて、そこそこのスペックを持ち合わせてる
Core i5以上、メモリー8GB、SSD、画面解像度はFull HD以上
出来るだけ軽い事などの条件に
Windowsノートも見ましたが、国内メーカーでは10万円は軽く超えてましたので
造りこみの良さやデザインからMac Book Proを選択した次第です。
仕事はWindows基準なので不便な面はあるけれども
最後には持ちたい物がベストという事で。
ノートパソコンで10万円、15万円、20万円とすると高価で手が出にくいのは
ありますが、コストパフォーマンスで考え長く見ると
そう高くは無いのかなとマヒしながら買いましたw
Appleでは春と秋に主に発表会が行われることが多いのですが
今のところ毎年はマイナーチェンジして発売されてる感じなので
出てもおかしくはないですね。
因みにBootCampを介してWindows10もMacBookに入れてあります。
これでWindows機としても使えるメリットは
他社にはないですね。
書込番号:19524515
1点

カテ公さん、こんばんは。
使っていたOSがガラッと変わると、使いにくいですよね。
WindowsからMacへの移行は、カテ公さんの感じたWindows 8または10以上のものだとも思いますので、勝手に心配していました。
せっかく舞い上がるくらいの楽しい気持ちに、水を差してしまって、本当にごめんなさい。
私は長らくMacユーザーですが、同時にどうしてもMacでできない多くのことをWindowsで対応しています。
Windowsではソフトの選択肢が沢山ありますので、自分が使いやすいものを選ぶことができますが、Macは選択肢が極めて少なく、結局のところAppleの提供によるところが大きいのです。
残念ながらAppleは自らの思想を貫くあまり、ユーザーのニーズに頑なに応えず、随分待っていても責任を果たしてくれないことの方が多いです。
例えばBlu-rayとかFlashとか、ユーザーの利便性が少しでも広がるように、もう少し柔軟に対応してくれてもいいようなことを、サポートしようとしないのです。
iWork(特にNumbers)なんて、存在そのものを忘れてしまったかのように、その発展を止めてしまっていて、未だにMS Officeに頼らざるを得ないユーザーが多くいることを放置しているように感じざるを得ません。
Macの利点として、度々Windowsも同時に使えますよと言われることが多いのですが、個人的にはそれは違うかなあと思っています。
本来OSなんてものは一つあれば十分なんです。
一つ満足たるOSがあれば、二つもいらないわけで、元々必要性を感じないWindowsユーザーにとっては通常ありえない発想です。
それは、MacがBootCampなり、仮想化なりでWindowsの力を借りて、はじめて完全なPCの役割を果たせると言っているようなものです。
私はMacもWindowsも使用していますが、Macだけを使用していてどうしてもWindowsの力を借りねばならないときはあっても、その逆Windowsだけを使用していてMacの力をどうしても借りねばならない場面はまずありません。
ある意味Macはユーザー側からAppleの思想に歩みよらなければならないことが多かったりします。
そのことは、実に「使いにくい」と感じる要素でもあるかもしれませんが、一方でMacにはそれを利用する者を満足させ、舞い上がらせるほどの魅力がつまっていることも確かです。
私もよく舞い上がらされちゃう一人なので、ブツクサ言いながらもMacを使っています。
ごめんなさい。
書込番号:19525169
8点

MacBook Pro 13インチは、過去3世代をみると8から9ヶ月くらいで新製品が発売されている感じですね。現行は2015年3月発売なのでそろそろかもしれませんね。
店が売りたそうにしていたり、在庫が無くなってきていたらそろそろかなぁと感じます。
書込番号:19528089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





