nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
- 地上デジタルとBS/110度CSデジタルチューナーを1基ずつ搭載し、1TBのHDDを内蔵した「ネットワークレコーダー&メディアストレージ」。
- PS4、PS3、PS Vitaなどのゲーム機器と、スマートフォン、タブレット、PCなどと接続し、本体内に録画したテレビ番組や音楽などを楽しめる。
- テレビアプリケーション「torne」に対応。全国のユーザーの番組録画予約・視聴数がリアルタイムにわかる「トルミル機能」などを利用できる。
nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 9日



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
ピクセラ、“業界初”のMac用DTCP-IP対応メディアプレーヤーソフト「StationTV Link」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1504/08/news073.html
個人的には超うれしい
書込番号:18661781
3点

10日からダウンロード販売ってことで、週末に書くネタが一つできたな。
やっと、Macでも という… 。
書込番号:18662148
0点

あー。末期のSONY VAIOにプリインされているやつだ。
本当にTVだろうが、レコーダーだろうが一つのプレイヤーのように一元管理できる便利なソフトですよ。
nasnePCとトルネといい、SONYユーザー向けだけでは立ちだけでは立ち行かななってきたということなんでしょうね…
書込番号:18662212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


興味があって Windows 版を買って使ってみましたが (普段は使っていません)、Windows 版 StationTV Link は、Windows, Android, iOS 用のこの手の DLNA/DTCP-IP 再生ソフト・アプリの中では、使いづらい第 2 位という印象です。(筆頭は PowerDVD Ultra)
特に、「見たい番組を探して・見つけて再生するまで」の操作・応答の使い勝手が悪いです。
我が家の場合は、サーバ機器が 15 台以上あり、総番組数は 10,000 を超えているので、「DLNA でとにかく動画コンテンツを一覧する」方式だと、一覧表示が終わるまでにものすごく時間がかかります。
多くのソフト・アプリは、「特定のサーバ機器を指定」して「フォルダを選んでいく」方式も持っている、もしくはそれが基本なのですが、Windows 版 StationTV Link は「全ての機器の全ての番組を一覧する」のが基本です。(前者だと検索応答が早い)
一応「サーバ機器を切り替える (絞り込む)」機能もありますが、これはどうも「全ての機器の全ての番組を検索して、その後特定の機器のものだけ表示する」という動作のようで、結局時間短縮にはなっていません。
さらに、「ある番組の再生を終了して、一覧画面に戻る」たびに、「全番組の検索を一々最初からやり直す」方式なので、イライラがかなり募ります。
Mac 版の番組一覧表示までの画面は、Windows 版とは全然違っているようなのですが、中身の動作が同様なのかどうかが気になるところですね。
一応最初の画面の左上に「ネットワーク全体」というプルダウンメニューがあって、おそらくはサーバ機器を選択・絞り込みができるようですが、Windows 版と同様に「全部検索してから該当するものだけ表示する」のかどうかが肝でしょうか。
まあ、サーバ機器 (レコーダー等) の数が少なく、番組数もそれほど多くなければ、実質的にはあまり問題にはならないのでしょうが。
書込番号:18663306
2点

そうなんですよ!
サーバー登録も10台まで(以前は5〜6台だっけ?)
で、目当てのサーバを登録入れ替えがするのが面倒くさいし、読み込みも長いし…
Mac版は改良を願う!
書込番号:18663394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac版のお試し版を使用してみましたので感想をば・・・
Windows版と同様に10台までしか登録は出来ない模様。
起動時はnasneからの読み込みにものすごく時間がかかる。
再生に関してもラグ的なモノを感じるときがある。
一部のチャンネルでは録画された物・ライブチューナー共に最初の数秒で停止。(例:AT-X 他は未確認)
再生環境
MacBook Pro 17インチ(動作推奨外機種mid2010)
メモリ 8GB
無線環境下
書込番号:18670099
1点

君たちサーバーが家庭内に10台もあるんか?
すごいな。
クライアントでも10台もあるのは多いと思うが、サーバーが10台とは。。。。
まじか。
書込番号:18677643
1点

暁の雲さん
> サーバーが10台とは。。。。
> まじか。
配信機能を持つレコーダー、チューナーが 6 台:
RD-X9, nasne, VDR-R2000 * 2, DMR-BZT750, TZ-WR320P
DTCP-IP サーバ機能を持つ NAS が 14 台 (1 台故障中):
RECBOX 類: HVL4-G, HVL-AV * 4, HVL-A, HDL2-A * 7
LinkStation: LS410DX
DTCP-IP サーバ機能を持つモバイルデバイスが 2 台 (常時起動はしてないけど):
WG-C20, HDW-PDU3
番外としてサーバ機能を持つアプリをインストールしてあるスマフォ、タブレットが 6 台
同じく番外で DLNA サーバだけだけど、PC が 4 台
書込番号:18678142
0点

スマホのDiXiM Playerから診ますと、27ッ出てきます。
書込番号:18678260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サーバーそんなにあるんか
君たちサイコーだよ by John Wetton
書込番号:18678716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試用版で動作を確かめた上で購入しました。
使用環境は、MacbookPro 15インチ Retina 2012 メモリ16GB
サーバーはnasneのみです。
ルーターはApple TimeCapsule第三世代 5GHZ帯接続です。
CPU占有率が思ったより高くないので、iPadで見るより安定している感じです。
iPad(Air2)だとどのソフトを使っていても、途中で止まったりしていました。
まだインターフェースがこなれてないと感じますが、今後のバージョンアップに期待します。
普段はリアルタイムのTV視聴が主な使い方なので、起動したら即、放送中のTVが映るように
して欲しいです。
書込番号:18692824
0点

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150421_698679.html
Windows8.1用ですが。
500円でGET。
書込番号:18703627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月発表されてたのだ
ぱっと見win版のピクセラよりよさそうw
>※ダビング機能は一部のレコーダーで対応していません。
だったら動作確認機器のせて欲しいけど
書込番号:18703755
0点

http://www.smedio.co.jp/products/smedio-tvsuite/requirement/
動作確認評価です。
書込番号:18703772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も買いました(500円)
StationTV linkの出番が無くなりそう…8.1のタブレット&PCにインストールしましたが快適です!
書込番号:18704032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も sMedio TV Suite の 500 円販売に間に合いました。
Win8.1 PC にインストールしましたが、StationTV Link よりは快適ですが、多少ちょっと動作が不安定な感じがありました。
一番最初の録画番組の再生開始に 30 秒くらい待たされたり、nasne の放送中番組一覧の表示が最初は出てこなくて、何度かソフトを再起動したら出てきたりとかしました。
あと、StationTV Link 程ではないですが、再生を停止して前の画面に戻る時などに、一覧情報を再度 LAN 経由で取得しているようで、全部が表示されるまでに少し時間がかかりました。
それから、ダビング受信ができるのが特徴ですが、東芝機の多くの機種はダウンロードではなく、機器側からのアップロードになるということで、それではということでダメ元で日立マクセル VDR-R2000 からのアップロード送信をしてみたのですが、送信先 (PC) を認識したものの、ダビング番組選択画面のところで、コピー可能回数が全部「×」となり、「コピーに対応していない」旨のエラー表示になりました。(なお、東芝テレビの 42Z7000 からのアップロードダビングは問題なくできました)
それと、sMedio TV Suite および関連ユーティリティのインストールの影響なのかどうか分かりませんが、比較にと思って StationTV Link を起動したところ、「内部エラー」となって LAN 経由の番組情報の取得ができなくなりました。
再インストールしてみれば直るのかもしれませんが、購入情報が保持されるのかどうかなど Windows アプリはまだよく分からないのでとりあえずそのままにしています。(sMedio TV Suite があれば StationTV Link は不要になるでしょうし)
書込番号:18704400
0点

Windowsアプリはストアで同じアカウントでログインすれば何度でも再インストールできますよ
書込番号:18704531
1点

こるでりあさん
情報ありがとうございます。
念のために確認させていただきたいのですが、書いていただいた情報は有料アプリについてのことだと思いますが、「同じマシンなら何度でも OK」ということですよね。
ネットで調べたところ「有料無料を問わず 1 アカウントで 5 台までインストールできる」という情報は得たのですが、「1 台のマシンで何度」という情報は見つけられなかったので... (1 アカウントで「5 台」であって、「5 回」ではないということですよね)
というのは、nasne のリモート視聴系アプリでは「6 台までペアリング可能」と書かれているのですが、実際は「6 台」ではなく「6 アプリ」(1 台に複数アプリをインストールしていればそのアプリ数がカウントされる) というのを経験しているので、アプリ等の説明の「台数」が必ずしもそのままの意味ではないと疑心暗鬼になっているものですから...
書込番号:18706965
0点

http://www.smedio.co.jp/products/smedio-tvsuite/requirement/
↑だとBZT9300世代は持ち出し番組を作成する必要がありますが、実際の所は持ち出し番組を作成しなくてもダウンロードダビングできますね。
PCは動作環境ギリギリのX205TAです。
くそっ マイクロSDカード64GBにしておけばよかったw
書込番号:18707026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shigeorgさん
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/01/news103_2.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ait/articles/1211/01/l_wi-limit011.gif
になるだけのはずです
台数は
http://image.itmedia.co.jp/l/im/ait/articles/1211/01/l_wi-limit04.gif
に書いてあるはずですが今5じゃなくてもっと多いかも
書込番号:18707295
0点

コレって2年くらい前から1アカウントで5台⇒81台ローミングじゃない?
試しにStationTV linkを同一マシンでアンインスト⇔インストールを6回繰り返したところ、正常に(インストール画面で“すでにコノアプリは持っているので〜”が出てきてアカウント確認画面でパスワード入力すればOKです)インストールされました。
因みにStationTV linkの設定情報もソノママ引き継がれます。
書込番号:18707462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こるでりあさん
情報ありがとうございます。
私が見たのもこるでりあさんがリンクを貼られたページでした。
「有料無料を問わず...」と書いてあったので、有料でも 5 台まではインストールできるんだろうなとは思いましたが、再インストールについては書いてなかった (読み取れなかった) ものですから。
浄玻璃の鏡さん
貴重な体験談ありがとうございます。
安心して再インストールできます。
話はちょっと変わりますが、それにしても有料でも 5 台までインストールできるというのは、アプリを作る側からすると利益がかなり減ることになりますよね?
まあ、Windows の場合は Android や iOS とは違って、アプリストア以外での販売もできるみたいだから、台数制限をしたい場合はこれまで通りの販売方法を使えばよいのでしょうが...
書込番号:18707526
0点

今更ながら
StationTV Link体験版を12インチMacbookに入れて試してみました
公式の動作しますの中にはまだ入って無いけど動きましたが
それはともかくこのソフト微妙すぎですね
Windows版も読み込みがやたら早い機器とやたら遅い機器があるのですが
(うちの場合nasneやパナ系の機器は早い、ソニー系の機器(nasneを除く)やrecboxは遅い
理由はわからない中の番組数ではないとは思う)
Mac版はnasneやソニレコを認識はするけど番組がありません状態で中身を何度再読み込みしても
まったく認識しなかったりそうかと思ったらソフトを再起動すると即認識してたり
また再起動するとまったく認識しなくなったりします
でその原因がまったくわからないw
正直この出来で3000円は払えないな
win8アプリはどっちも1900円なのに…
当分Windowsでみることになりそうです><
書込番号:18724224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





