nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
- 地上デジタルとBS/110度CSデジタルチューナーを1基ずつ搭載し、1TBのHDDを内蔵した「ネットワークレコーダー&メディアストレージ」。
- PS4、PS3、PS Vitaなどのゲーム機器と、スマートフォン、タブレット、PCなどと接続し、本体内に録画したテレビ番組や音楽などを楽しめる。
- テレビアプリケーション「torne」に対応。全国のユーザーの番組録画予約・視聴数がリアルタイムにわかる「トルミル機能」などを利用できる。
nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 9日



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J 01 [1TB] [ブラック]
機能的には今すぐにでもカートに入れたいのですが
私自身、とても神経質でこのようなサーバを立てるような機器を設置した場合
家庭内のネットワークが危険にさらされるようなことはないのでしょうか?
漠然としたイメージで大丈夫なのかな?という程度ですが
スマホを使用して外部からアクセスできる以上
やはり危険はある程度上がるものでしょうか?
ルータやセキュリティソフトはもちろん設置しています。
ご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:19570819
1点

回答にならないかも知れませんが、私は[クライアント機器登録]を[自動]ではなく[手動]にしています。
http://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/
書込番号:19571535
4点

お宅の宅内情報に誰が興味あるんだろうか、、、ハッキングするメリットは?
お宅の重要情報をnasneに保存しないでおけば?
まぁどのみちパソコンがやられたらnasneが有ろうが無かろうが関係ない気がするけど、、、。
おそらくその道のプロなら簡単に侵入できるだろうね。素人に毛が生えた程度の輩には無理かと。
神経的に嫌ならやめておいた方がいいと思う。
書込番号:19571861 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

NASに機密性のあるファイルを置いたり、実行ファイルを不用意に共有したりしなければ実害と言えるほどの脅威は無いでしょう。
もっともこの世界に絶対は無いので、常に警戒心を持って臨むのは肝要ですが。
なお、過去にnasneに纏わるセキュリティ事案としては、悪意による攻撃とは性質が異なりますが
「nasneのアップデートでDIGAやRECBOXがおかしくなってしまった」というのがありました。
書込番号:19572582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピーgelさん
結論からいうと、録画機として使うぶんには、気にすることはないと思います。ただし、重要なファイルを置くNASとして使うことは避けたほうがよい、と私は考えております。
一般に、情報セキュリティの主な特性として、次の3つがあるとされています(略してCIAといわれます)
1.漏れないこと - 機密性(Confidentiality)。
2.壊れないこと - 完全性(Integrity)
3.落ちないこと - 可用性(Availability)
私は、nasneを導入して2年近くになりますが、nasneのせいでnasne以外について、上記CIAに抵触する事例は発生したことがありません。すなわち、
1.nasneのせいで、nanse以外に置いたファイルが漏れたことはない
2.nasneのせいで、nasne以外に置いたファイルが壊れたことはない。
3.nasneのせいで、nasne以外のシステムが落ちたことはない。
ただしnasneには、一般的なNASと異なり、アクセス制御という概念がありませんし、RAIDなどの障害対策も施されていません。すなわち、CIAいずれの観点についても、通常のNASに比べて劣ります。
個人情報などを含むファイル、その他重要なファイルは、nasne上に置かないことを、強くオススメします。実際私は原則として、nasneを録画専用機としてのみ使用しております。多少は音楽や(著作権保護されてない)動画も置いてますが、漏れても・壊れても・使えなくても、痛くないものばかりです(原本は別媒体に保管しております)。
最後に一般論ですが。脆弱性(Vulnerability; Security Hole)のあるところに脅威(Threat)があらわれると、リスク(Risk)が顕在化します。
そのシステム全体のセキュリティレベルとは、各方面におけるレベルの平均ではなく、最低点です。たとえば、各レベルが、A, A, A, Cであるよりも、B, B, B, Bであるほうが、レベルは高いといえます。水を止めるダムでいえば、いちばん低いところがあれば、そこから水が漏れてくるのと同じ考え方です。
nasneを導入するかどうかは別として、システム全体のセキュリティレベルを上げるには、そのレベルがもっとも低い点(もっとも脆弱な点)を洗い出し、そこを上げることからはじめることが肝要です。もっともよくあるのが、Wi-FiやPCのパスワードが短い・簡単・安易...といったケースです。
以下、用語の説明を念のためにさせていただきます。
▼脆弱性は、3つに大別できます。
1.設備面の脆弱性
2.技術面の脆弱性(バグ、ネットワーク構成の欠陥、アクセス制御の不備、安易なパスワード、ウィルス対策の不備etc)
3.管理面・制度面の脆弱性
▼脅威は、4つに大別できます。
1.環境(災害)(地震、落雷等)
2.環境(障害)(機器故障、ソフト障害、ネットワーク障害)
3.人間(意図的)(不正アクセス、盗聴、改ざん)
4.人間(偶発的)(操作ミス等)
▼リスクによって生じる損失は、3つに大別できます。
1.直接損失(盗難による資産損失など)
2.間接損失(業務中断、信用失墜による収益損失。賠償責任などによる責任損失など)。
3.対応費用(復旧や再発防止に要する費用)
以上、少しでも参考になれば、幸いでございます。くりかえしになりますが、孔子に論語でしたら、申し訳ありません。
書込番号:19573125
8点

皆様、ご回答ありがとうございます。
たしかにおっしゃられる通り、私の保有する情報には何の価値もないでしょう(笑)
ただ、先日問題になりましたネットワークカメラののぞき見など愉快犯もいますから(笑)
ちなみにナスネには録画した物以外に保管するつもりはないです。
tanettyさんのおっしゃられる
1.nasneのせいで、nanse以外に置いたファイルが漏れたことはない ・・・という部分をよんで
すこし安心できました。
このようなNASの一種を導入することによって既存のシステムが脆弱になることを懸念していますが
こういう話は気にすればキリがないですし、ハッカーに狙われれば市販されているルータなど簡単に突破されることも理解しています^^
書込番号:19575787
1点

>スピーgelさん
少し話はそれるかもしれませんが。
nanseの共有フォルダ(share1)に置いたファイルを、外出先からアプリ『nanse Access』で見れる「エニイタイムアクセス」機能があります。
この場合のデータ配信経路は、環境によって2とおり存在し、どちらなのかはアイコンでわかるそうです。(宮のクマの雅さんが、SCEに確認してくださっています。詳細は下記スレッド参照)
(a) P2Pによる直接接続
(b) SONYサーバー経由の間接接続
<<エニイタイムアクセス機能で動画視聴したときのデータ配信経路>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16884946/#16942151
(a)と(b)のどちらが選択されるのかについては、宮のクマの雅さんが推測なさっているように、原則は(a)、例外として(b)だと思われます。例外というのは、NAT超えなどの制約でうまくいかないとき、接続の確実性を確保するために、仕方なく(b)を使用する...という意味です。((b)が原則だと、サーバに負担がかかるから)。
機密性を気にするのであれば、(b)はあまり気持ちのいいものではないかもしれませんね。サーバー管理者に悪い人がいたら、(サーバを経由しているデータを)盗み放題...?という恐れもありますので。
とはいっても、(a)だろうと(b)だろうと、結局のところブラックボックスですので、最終的にはSCEなりSONYなりを信用するか否か...という問題に帰結するような気はします。
いずれにしても、リモート視聴以外でも、外からnasne内ファイルにアクセス仕組みが用意されている、という点はあらかじめ知っておいたほうがよいかもしれません。
なお私は、エニイタイムタイムアクセス機能を使ったことがありませんので、あしからず。ただし、torne mobile等でのリモート視聴も、実はまったく同じ仕組みにのっかっている...という可能性もあります。
以上、ご参考までに。
書込番号:19577270
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





