
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2016年5月19日 06:58 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2016年2月2日 23:44 |
![]() |
12 | 3 | 2015年4月19日 13:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォトストレージ > バッファロー > おもいでばこ PD-1000-L
おもいでばこもHDDなので何時かはクラッシュしないとも限りません。
その時、バックアップHDDを繋いでいる場合、電源を切る前に、まずバックアップUSBケーブルを抜いください。
自動起動するバックアップアプリは、本体HDDと同じ状態しますので本体情報が無ければ、「無い」ことをバックアップしてデータを消去する恐れがあります。
私は、ミラーリングRAIDでOSまで消去された経験があります。
2点



フォトストレージ > バッファロー > おもいでばこ PD-1000-L
PD100SWLを愛用してましす。最近バックアップができないので1Tのバックアップハードディスクを確認したら容量が無くなってました。本体はまだ3分の1しか使ってません。取り組んだ画像と動画は約45000。思い切ってバックアップようをフォーマットかけて再度バックアップしたところ850Gまで減りましたが今後どのようにバックアップをすれば良いでしょうか。
書込番号:19550613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大切な写真が沢山あるのでPD1000Lと2Tのバックアップようを購入しました。100SWLを2Tのハードディスクにもバックアップし、1000Lに復元しましたらハードディスクは約2割使用されましたが2Tのバックアップ用はすでに⒈2Tも使用されてました。誰か教えていただければ幸いです。素人知識で申し訳ありません。
書込番号:19550667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



フォトストレージ > バッファロー > おもいでばこ PD-1000-L
PD-1000Lを購入して家族みんなで楽しんでいます。
まだまだ使い慣れていませんが、気になったところが一つ。
リモコンで電源オフにしたら、TV画面に電源を切るorキャンセルするかの選択画面が出てきます。
パソコンの周辺機器としてはこの選択するのってあまり違和感を感じませんが、TVにつなぐ機器としてはこの選択画面ていらないと思うんですが・・・。
我が家では、おもいでばこを見てあとに入力切替えして、地デジ見たりHDDレコーダーでビデオを見始めたあとで、「おもいでばこの電源を切り忘れたな」と気づいて、電源をオフにすることが多々あるのです。
購入当初は選択画面に気づかずに、電源をオフになったはずだと思い込んで何日も放置してたことがありました。
画像転送中などという時は別にして、電源をオフにしたら素直に電源が落ちるように改善してほしいです。
5点

貴重なユーザーの感想なので、メーカーに直接問い合わせたほうがよろしいかと思います。
ここに書いてもメーカーの人が見ているとは限らないですし。
書込番号:18690501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーに伝えるのが宜しいかと。
次世代機に反映されるかもです。
マイクロソフトが自動車を作ったらこうなるってネタのひとつに
事故ったときに「エアバックを出してもいいですか?」と
ドライバーに確認するってのが、あったのを思い出したよ。(^_^;)
書込番号:18692294
2点

コメントありがとうございます。
>ゆいのじょうさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
確かにメーカーに直接が一番確実ですね。
そのマイクロソフトネタはありえそうで笑えます(^^;
書込番号:18696649
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
