-
スチームエレック
- 電子レンジ・オーブンレンジ > エレック > スチームエレック
- スチームオーブンレンジ > エレック > スチームエレック
スチームエレック NE-SC302
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > スチームエレック NE-SC302
オーブンレンジの買い換えを考えています。
やっと機種を絞り込みました。
石窯ER-ND300とビストロNE-BS802とエレックNE-SC302です。
普段の使い方は、
1.残り物あたためや温野菜などレンジ機能を毎日
2.オーブン料理、パン焼きなど月数回
3.お菓子作り年に数回
という優先順位です。
自動メニュー、スチームは重視していません。ほとんど使わないのではないかと思います。
(自動メニューは慣れれば使うかも?)
トースト機能は全く使ったことがありませんでした。(別途トースターも買い換え検討中)
最初は、石窯が有力候補だったのですが、
実物を見てみると、ボタンなどがパナソニックのほうがすっきりしていて好みだったのと、
金額的に、どの店も石窯が高かったので、ビストロが有力候補になりました。
金額は、石窯>ビストロ>エレック(どれも5000円くらいの差)です。
たかが5000円、されど5000円、で決めきれません。
また、庫内フラットな石窯も、思いきれない部分もあります。
ただ、家人がメーカーに難色を示しているのもネックです...
古いオーブンレンジを下取りしてもらいたいので実店舗で購入予定です。
ND300やSC802、もしくはその型落ち品のレビューや口コミは一通り目を通しました。
しかし、エレックのSC302とBS802の違いがよくわかりません。
スペックの差は見比べていますし、仕様表も見ましたが、
使っていてどこがどう違うのか?具体的な使い勝手や調理の結果が
どう違うのかがわからず判断しきれません。
どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。
初めての質問で、失礼な表現がありましたらお許しください。
よろしくおねがいします。
書込番号:19403875
3点

>kaden2712さん
こんにちは。
さて、SC302とBS802の大きな違いを述べます。
それは、両面グリルか片面グリルかって違いです。
で、何が変わるの??と言う事ですが、これもざっくり言いますが、
一番の違いはトーストを自分でひっくり返すか返さなくても良いかって違いです。
トースターと兼用で使いたい場合、最低でも802以上を選んでおいた方が良いです。
エレックや東芝(…と言うか、熱風対流式のオーブンレンジのほとんどは)自分でパンを裏返す必要があります。
とまあ、両面グリルが要るか否かで決められると良いでしょう。
>また、庫内フラットな石窯も、思いきれない部分もあります。
>ただ、家人がメーカーに難色を示しているのもネックです...
どちらの希望もよく判りますよ。
私は東芝を持っていますが、東芝の白物家電のサポートの質は、あまり良い話を聞きませんし、
ひょっとしたら昨今の不祥事の余波で新興国の会社に身売りするかもしれませんしね^^;
書込番号:19403935
3点

>ぼーーんさん
さっそくのアドバイスをありがとうございます。
いつも口コミを拝見して、参考にさせていただいています。
なるほど、両面グリルか片面グリルかですか!
仕様表で見ていたはずなのに、見落としていました。
それではパナならBS802かな。
グリルは基本あまり使いませんが、お肉を焼いたりはするので、せっかくのビストロの得意機能は
使ってみたいです。
しかも実店舗だと、どこのお店もBS802より高かったです(@@)
売れ筋じゃないのかもしれませんね。
石窯はホント迷います。
ただ、正面のボタンが、多いな、と感じたので、あとは庫内とサポートをどう考えるかなんですよね。
我が家は東芝製品を一つ二つ持っていましたが、特にサポートが悪かった記憶はないです。
あたりはずれもあるかとおもいますが。
パナも悪い、という書き込みもあり、これも運かも知れません。
実は、BS901、BS800,、BS801が、アウトレット品で現品限りでありました。
石窯やBS802より1万以上安いので、これは!と思ったのですが、
展示品落ちとのことで、見えない不具合があるのではと、不安がぬぐえず...
余談ですが、シャープのSS10Cが私の希望にぴったりだったのですが、
上部20cm開けるという設置条件に、我が家の設置場所が7cm足りず、涙をのみました。
あの20cmが何とかなればなあと、ちょっと残念です。
これで腹をくくってBS802にしようと思います。
アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:19404026
2点

使い勝手ですが、HPで取説がダウンロードできますから、それを読んで実際に電気屋さんに行って操作すると、
「こんな感じかぁ〜」がリアルに判って良いですよ。
実は、私が東芝にして理由って、それをして東芝が一番使いやすかったからなんです。
BS802の取説ページ載せときますね。
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052110246.pdf
書込番号:19404385
3点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
なるほど、ただ触ってみるだけより、そのほうが確かに実感しやすいですね。
たまたまお手入れ方法を確認したくて、先日マニュアルをDLしていました。
操作方法のところも読んでみます!
使いやすさがいいと聞くと、石窯もまだ心残りだなあ(^^;
購入する店舗は決まったので、今度見に行って、決めてきます。
ありがとうございました。
書込番号:19404574
1点

SC302は液晶バックライトと
両面焼きできるグリル皿がないです
BS802はあります
書込番号:19405559
1点

>my memoさん
いつも口コミを参考にさせていただいています。
アドバイスありがとうございます。
液晶バックライトはあればいいな〜程度でしたが、やはりあると助かります。
角皿とグリル皿の違いは、ちょっと気になってはいました。
2段焼きをするときに、1枚の機種もあるということで、こちらもどうだろうとは思っていました。
BS802に3枚入っているのは確認していたのですが、SC302は実機があまり見つけられなくて。
やはり上位機種だと、必要十分を満たしてくれますね。
お店で教えていただいたことを最終チェックして、決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19405911
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スチームエレック NE-SC302」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2015/12/15 10:14:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





