HA-P50-R [レッド]
- iOSデバイスやAndroid端末に加え、PCとのデジタル接続や光デジタル入力、アナログ入力もサポートした、DAC搭載ポータブルヘッドホンアンプ。
- ディスクリート構成のプッシュ・プル回路によって、歪率0.001%(32Ω負荷、100mW+100mW出力時)のヘッドホン出力を実現。
- 無料の専用アプリ「TEAC HR Audio Player for iOS」を使えば、iPhoneを直接つなぐだけで96kHz/24bitのハイレゾ音源を再生できる。
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2016年7月21日 07:12 | |
| 5 | 7 | 2016年7月17日 17:04 | |
| 1 | 2 | 2015年3月5日 19:55 | |
| 1 | 6 | 2015年1月22日 02:05 | |
| 0 | 3 | 2014年12月22日 17:51 | |
| 5 | 3 | 2015年1月15日 09:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-P50-R [レッド]
CDからリッピングしたaac256kとApple losslessから作成したaac256kは同じものですか やはり cdからリッピングしたほうが上ですか 整理と容量のために調べてますがわからないので宜しくお願いします。
書込番号:20052257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己解決しました ネットで調べたら、理論上 イコールということです。
書込番号:20054176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-P50-R [レッド]
お世話様です foobar2000 wasapiでpushでしか再生できません、eventで動きません。
teac hr audio player でaacファイルが再生できません、サポートしてないのですか。
以上2点 よろしくお願いいたします。
1点
こんばんは
>お世話様です foobar2000 wasapiでpushでしか再生できません、eventで動きません。
Output Device で WASAPI(event) ”出力デバイス名”
を再度確認してみてはいかがでしょうか。
>teac hr audio player でaacファイルが再生できません、サポートしてないのですか。
AACは、対応ファイル形式には無いです。
https://teac.jp/jp/product/hr_audio_player/feature
書込番号:20043029
![]()
1点
いろいろ、ありがとうございます。 hr playerは了解いたしました、世界のリファレンスとおもってましたaac未対応とは恐れ入ります。
wasapi eventですが teacの製品は foobar2000 排他モードで不具合あるみたいですね。
wasapi pushなら再生できますので いろいろなアップデート待ちます。
書込番号:20043547
0点
iPod touch 5世代64GB+TEAC HA Pー50+ベイヤーT5pで使用していますが、iPod touch 5世代のTEAC HR player、ONKYO HF player、ほかHibiki、ラディウス Ne player、メイデン オーディオとかは普通にAACも再生出来て、アップサンプリングとかも出来ていますよ。
PC接続では、HA Pー50は使用していませんが…
書込番号:20043671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートPCの方は、TEAC HR playerをインストールしていませんが、SONY メディア ゴー、itunes、フーバー2000でちゃんとデジタル接続でき、AACも再生出来ていますよ。
因みにノートPCは、64ビット エイサー エスパイヤーV5 15.6インチ touchパネル式です。
ノートPC+TEAC UD503 再生アプリ フーバー2000+ベイヤーT1 2genでバランス駆動させる際、TEAC ASIO USB ドライバーをインストールしてインストーラーでインストールして使用しているのでAACも認識するのかもしれませんが…
では、では参考まで…
書込番号:20043791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マーフィさん、こんいちは。
foobar200 メニューで wasapi pushでは作動しますが wasapi eventで動きますか。
wasapi入れておられないなら すいませんが teac asio usb driverのサイト 教えてください。
書込番号:20044227
0点
無料TEAC ASIO USB ドライバーダウンロードをダウンロードでググれば出てきます。
書込番号:20045007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マーフィーさん、サイト関係 ありがとうございます。
結局 私には たどりつけませんでしたが asio4all をfoobar2000でうまく 動かせましたので こちらで 聞くことにしました。
お世話になりました。
書込番号:20045311
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-P50
聞くイヤホン・ヘッドホンにもよりますが、
ZX1自体がヘッドホン等には不向きな要素が大きいので、
無いよりは良くはなるかとは。
書込番号:18546226 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-P50
噂でIphone4以前の機種でデジタル出力すると音質が劣化すると聞いたのですが、ソースがわからないので誰かそのような情報持っている方いませんか?
書込番号:18331774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HP-P1なんかだと3GSのiosのバージョンによってはノイズが出るとかはあったみたいですが。
Iphone 4から出来た、それ以前は出来ないのならカメラコネクションキット利用してのハイレゾ再生でしょうか。
一部のアンプはios機種からのデジタル出力(LPCM)を48khzに変換して再生するのでマニアからは忌避されていたとかは過去ありましたが。
特別、iphone4になってからデジタル出力の質が良くなったってのは探した感じでは見当たりませんでした。
書込番号:18331839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ページ後半DSD再生で触れられています。
詳細は分からないけどこれのこと?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20140519_649055.html
書込番号:18331841
0点
それのことです!
シングルコアとデュアルコアで処理を変えているとあったので、どうなのかと思って質問しました。
ややこしくてすいません
書込番号:18332164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
USBDACではPCに負荷が大きくかかるような機種だと性能不足のPCを使うと、音飛びしたり、音質がイマイチだったりするとの記載を見かけることがありますので、性能が不足していれば音質に差がつく可能性はありますね。
まあそのままiphoneに当てはまるか分かりませんが、アプリ側で制御しているならアプリの開発会社に聞かないと詳細はわかりませんね。
書込番号:18332176
![]()
0点
やっぱりメーカーに聞かないとわからないですか。
とりあえずメーカーに聞いてみることにします!
書込番号:18336774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この件をTEACさんに問い合わせたところ
「「この度は弊社HA-P50をご検討いただきありがとうございます。
iPhone4との接続ですが、弊社では現状他のiOSデバイスの
デジタル出力と比較して音が劣化するといった情報はございません。
また、iPhoneの出力の違いに関しましては弊社ではお答えいたし
かねますが、大阪であればヨドバシカメラ様等に展示機がござい
ますので、ご使用のiPhoneと純正のUSBケーブルをお持ちになり、
ご試聴された上でご判断いただければと存じます。
以上となりますが、ご検討の程よろしくお願いいたします。
この度は、お問い合せ誠にありがとうございました。」」
とのことなので劣化の心配はないと思います
書込番号:18394009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-P50
TEAC HA-P50ユーザー、元ユーザーの方に返信、お願いします。
デジタル接続時、曲と曲の間に小さい「ジッジッ」と言うノイズがヘッドフォン、イアホン左側から入るのですが、皆さんのポタアンも同じですか?
試聴環境は、iPhone5s、iPod touch 5世代 ハイレゾ再生アプリ HF player とWalkman F880シリーズです。
他にもiPhone5s、iPod touch 5世代のジリジリするノイズは通信ノイズの様で、機内モードにしたり、WIFIをOFFにしたりすると無くなるのですが曲と曲の間には、かなりの確率で小さい「ジッジッ」と言うノイズが左側から入ります。
他に所有している兄弟機のONKYO DAC HA200は、そう言った事が無いのですが、オペアンプの違いなのかなと思っているのですが、宜しくお願いします。
0点
原因究明、自己解決出来ましたので、スレッドを閉めさせて頂きます。
書込番号:18294866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
原因なんだったんでしょう?
書込番号:18295011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > HA-P50
iPodやiPhoneに直挿し+グライコ調整より良いと思われますが、
クリプシュの小型BAイヤホン(50オーム)を挿したときの音質が気になっており、
感想をよろしくです。
なお、ハイレゾでないソース状態での比較がうれしいです。
0点
X10のみの話にはなりますが、walkmanやipodだと低域は出てなくはないんですがやや腰高
アンプ等通した時はシングルBAでも随一なレンジ って感じで、アンプが有り無しの差は他のΩの低いシングルBAより出る機種だと。
書込番号:18171438 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
X10ユーザです。
X10は潜在能力の高い機種でDAP単体でもバランス良い音で
鳴りますが、上流に能力の高いポタアンを追加することで、
さらに良い音で聴くことができます。
試聴のみですがHA-P50はこの価格帯ではパワーもあり、
DAP直差しよりも空間も広くなって表現力が増す感じに
聞こえます。
X10は耳の奥まで差し込むとサイズからは信じられない程の
低域を出してきますし、非常にバランスの取れた音を奏でます。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:18171949
![]()
3点
早々のお返事頂きながら今頃のお礼になりお許しください。
丸椅子さん、ありがとうございます。
X10や11は中高音がしっかりとクリアな音像でいいですね。
只、iPod Touch 5 だと、高音がなだらかに下がり、
50Hz未満の沈み込みもいまひとつに感じます。
HA-P50を通すと改善するなら検討の価値ありそうですね
ёわぃわぃさん、ご親切感謝です。
空間的に広くなり表現力が増しますか、嬉しいです。
そうですね、このイヤホンはしっかり耳にフィットさせると、
小さいのに信じられない低域が豊かで、気に入っています。
書込番号:18371996
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)







