
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2017年9月17日 12:39 |
![]() |
1 | 2 | 2016年5月18日 21:17 |
![]() |
5 | 5 | 2015年10月16日 10:58 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年4月10日 01:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 29UM67-P [29インチ]

YouTubeは参考になりませんか。
>LG 29UM67 - FreeSync + DAS
https://www.youtube.com/watch?v=OJ1oTrFXY6Y
書込番号:19959539
0点

情報ありがとうございます。
同じ場所を開いてますが、自分の環境では何故かDASモードの項目が無いですね…
DASモードはオンになっているという表示は出るので良いのですが、何故項目が無いのか不思議でなりません…
書込番号:19959713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅぅさん
こんばんは、LGのサイトからマニュアルをダウンロードしてみました。
機能的に25ページに記載されている応答速度の設定部分が、DASの項目にあたるのではないでしょうか?
勘違いでしたらごめんなさい。
書込番号:19959757
0点

そう思ったのですが、画像を見てもらうと分かると思いますが、別の設定のようです。
どうやらゲーミングモードにすると自動的にオンになっているようです。
過去のレビュー記事と照らし合わせてみると設定の項目が並び順等が変わっているようです。
ファームのアップか、リビジョン変更があって仕様変更があった可能性が出てきました。
書込番号:19959822
0点

添付画像がマニュアルに記載されていないようですので、後はLGのサポートに確認されるのが一番かと思われます。
書込番号:19959885
0点

あれこれいじっているうちに何故かDASモードが常にオフになりました…
これはサポートに聞く以外手はないですね…
皆様お騒がせしました、ご協力ありがとうございました。
書込番号:19959915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ものすごく時間がたってしまいましたが…
DASモードというのが、どうやら自動でオン、オフされるというのはわかったのですが、オンになるには条件があるようで、画面サイズという設定項目が有るのですが、それを【ワイド】に設定していないとオンになりませんね。
この項目をワイドにすると、フルHDなど16:9の解像度のゲーム等をフルスクリーンでプレイした場合、横に引き伸ばされてしまいます。
そのままフルHDの解像度を左右に黒帯が入った状態で映し出す【オリジナル】という設定項目にすると映りは正常ですが、DASモードがオフになってしまう…
DASモードオンのまま正常な映りでプレイするには、21:9の解像度に対応したゲームか、ウィンドウモードでのプレイしかないですね。
他のウルトラワイドのLG製品でも同じ可能性も有るので、参考になればと…
書込番号:21087250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今さらですが…
設定のリセットを行うとDASモードはオンになるんですが、何かの設定変更を行うとオフになってしまっていたんですが、ふと気がつきました。
画面サイズという設定項目があって、初期では「ワイド」となっています。
16:9などのフルHDの画面を横に引き伸ばしてしまうので、両端に黒帯がでますが16:9で映し出す「ノーマル」というモードにすると、DASモードがオフに鳴るようです。
ノーマルにすると、というかこの設定を変えるとオフになってしまうみたいです。
DASモードオンには色々条件があるようで、手動で切り替えられる設定では無い仕様です。
書込番号:21204544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 29UM67-P [29インチ]
この機種はスピーカー搭載になっていますが音質は如何なものでしょうか?。あまり期待はしていませんがオマケ程度なのでしょうか。PCでテレビを見るのでスピーカーは必要です。
1点

音「質」となると聞いてみないと判断できないかと、好みの問題もあるし・・・
ただ。5W+5Wと同じか少し上のサイズのテレビ並みの出力があるので、テレビを見たりゲームをするには問題ないくらいの感じにはなると思います。
これの1年前のモデルを購入しましたが、7W+7Wなので1Wとか2Wみたいなしょぼい音ではありません。
書込番号:19886303
0点

EPO_SPRIGGANさんお世話になります。早速のアドバイス有難うございます。現在MITSUBISHIのモニターを使用しています。HDMI接続で音も出るので購入しましたが、ショボイ音で期待外れでした。スピーカーなしの機種で外部スピーカーを別に接続しても良いのですが場所を取るので思案中です。それなりの音でしたらこの機種の購入を検討します。
書込番号:19886365
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 29UM67-P [29インチ]
こちらのモニタの購入を検討しているのですが、一つ調べても分からない事があるので
質問させて下さい。
このモニタの液晶パネル部分の縦の長さは何センチになりますでしょうか?
公式サイトは勿論、色々なサイトを調べてみましたが掲載されていませんでした。
お使いの人いましたら、教えて頂けないでしょうか。
実は今、24型のモニタを使っていましてサイズ的にはベストなサイズなのです。(自分的に)
過去に27型も使ってみましたが、私には大きく逆に使用していて疲れてしまった事実もあります。
ちなみに今使っている24型のモニタのパネル部分の縦の長さが約30cmですので、これと同じくらいの
縦の長さだったら嬉しいという訳でございます。
FreeSyncも興味があります。
ぜひ、お使いの方がいましたら教えて頂きたいです。
何卒、よろしくお願い致します。
1点

持っていないですが・・・
スタンドなしの状態で 幅703mm×高さ(縦)329mm ですから、このサイズが液晶本体の大きさではないでしょうか?
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-29UM67-P
書込番号:19224758
1点

表示画面の対角線が29インチとして、アスペクト比が21:9なので、理論値になりますが、表示エリアの縦の長さは29.0cmになります。(表示エリアの横縦は67.7x29.0cm)
書込番号:19224843
1点

>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
メーカーサイトは見ていましたが、そういうことでしたか。理解不足でした。
スタンド無しで高さ(縦)329mm ということは大体30cmくらいになりそうですね。
(ベゼル枠下部が3cmくらいと踏んで)
>パイルさん
ご返信ありがとうございます。
縦が約29cmということは(上記の情報も加味した上で)、今使っている24型が縦約30cmですので同じくらいですね。良かったです。
当製品は、34型もあるので迷っていましたが、29型が自分にはマッチしているようです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19225184
2点

すでに解決済みのようですが、実機を計ってみたのでお伝えしておきます
ベゼル込みの上下寸法が約32cm、ベゼルを除いたモニター部分が同29cm、
ただ、上側と左右に約1cmの未表示部分がありますので実質約28cmといったところでしょうか
自分も24インチモニターらと並べてますが、ほんの気持ちこちらのほうが狭いくらいで違和感は少ないです
23インチや旧19インチモニターあたりともほぼ同じ上下幅と思っていただいていいでしょう
画面が横にだだっ広い分、ウインドウを並べての平行作業も快適で捗りますし、
ゲームプレイでも別画面を横目にしながら、あるいは迫力のパノラマ画面で楽しんでも良し、
ウルトラワイドサイズモニター、自分はすっかり気に入ってしまいました
ぜひ体験してみてください
書込番号:19228191
0点

>OK山さん
ご返信ありがとうございます。
実機を測って頂いたということで、非常に参考になりました。
ほぼ、24型と同じくらいか気持ち小さいくらいの縦の長さということですね。
以前、27型を一度使ってみたときに、大きすぎて逆に使用していて疲れてしまったので、
自分には、24型くらいが合っていると思った次第です。
最初は、24型を2枚買ってデュアルモニタにしようかと考えましたが、いろいろ調べていたところ、このモニタの存在を知り
今に至るといった感じです。このサイズの29型は他のメーカーも出していますが、当モニタはFreeSyncにも対応しているので、それにも興味があったのもあります。
あとは、私は映画等もパソコンで見る機会が多いので、このモニタのパノラマで見てみたいと考えています。
この度はありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:19231378
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 29UM67-P [29インチ]
値段も手頃になってきたので、購入を考えていますが、
購入する商品で悩んでいます・・・。
29UM67-Pが最新機種なのはわかります。
旧タイプでほぼ同時期に発売されている、本機種の「29UM65-P」・「29UB65-P」・「29UB55-B」
少し前に発売されている「29EA73-P」「29EA93-P」
メーカーのページなどを調べたりもしたのですが、ピポッドなどの違いかなと思うのですが、
性能の差に決定的な違いはあるのでしょうか?
書込番号:18666030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回別のスレで同じ質問をされており、マルチになっているようです。
同じメーカーで同じようなスペックの商品を出しても決定的な違いは分かりずらいですよね。
書込番号:18666060
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
前のスレは消しました、すみません。
やはり、決定的なちがいはないのですか・・・
在庫と値段で決めるしかないですかね。
書込番号:18666098
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



