ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (907物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 250 | 124 | 2015年11月28日 12:50 | |
| 315 | 53 | 2016年1月1日 04:35 | |
| 142 | 30 | 2015年8月27日 17:17 | |
| 12 | 12 | 2015年8月10日 21:37 | |
| 168 | 89 | 2015年8月15日 15:48 | |
| 148 | 41 | 2015年8月31日 00:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
ND買う気もないくせに?( ・◇・)
書込番号:19064155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうそう
買う気なんて全く無いよね(笑)
書込番号:19064163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>湖上の煙さん
似合いたく無い×
似合わない〇
書込番号:19064165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パグぞうと龍桜は、いつも必死だな。
そう言うと「お前もな」って返すしか無いところも一緒。
残念ながらオレはNDを買うタイミングを待ってる^_^
書込番号:19064505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フェチに言われる程のモンじゃないですよ。
止めとけ、NCが似合っているからさ。
書込番号:19064514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まっ、何を買うのかは自由だがな!
書込番号:19064527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一応確認するが、NDとフィアットは別物と考えろよ。
ここは、マツダロードスターのスレだからな。
書込番号:19064535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ロードスターフェチさん
買えない買わないだろぅ
中山さんも言ってたがネットの声なんて無いのと同じだ(笑)
書込番号:19064548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フィアット?ND?
買えないだろぅ
本気で買う気のある方は黙って買う(笑)
書込番号:19064556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>湖上の煙さん
ここはNDのスレ
他車種の話したいなら、そちらで話をして下さい
(笑)
書込番号:19064686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ベストカーのスレでしょ。
ベストなNDは124かも〜。
書込番号:19065341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モーターショー情報きませんね。
書込番号:19231191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
東モでNDについては新しい発表はありません。トヨタS-FRはコンセプトが出展。
フィアット124は何か出る可能性がありますが、まだ出せる形になっていなさそうなのと、
そもそも内容が微妙なので出さない方がましかも?
書込番号:19232657
0点
>ニューパグぞうさん
>他車種の話したいなら、そちらで話をして下さい
関連車種だから、別に問題ないと思いますよ^m^
書込番号:19233773
1点
>業界者さん
アルファはモーターショー初出展ですって^o^
書込番号:19242956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ロイヤルパープリンが多くてじわります
書込番号:19250144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
レビューでNDは1500ccでパワーがなくつまらない
面白くない。
2000ccが欲しい。
という方がいらっしゃいます。
パワーウェイトレシオで見ると
NA後期型:130hp、990kg→7.62kg/hp
NB :125hp、1010kg→8.08kg/hp
NC :170hp、1170kg→6.88kg/hp
ND :131hp、1010kg→7.71kg/hp
と確かにNA後期型、NCより数値が大きいです。
ただはNAに比べ衝突安全性はずっと上でしかも6MT、
装備が大幅に充実している
ことを考えれば車重が+20kgは相当頑張ってると思います。
充分原点回帰してます
コンセプト通りです
実車に乗ってみましたが、充分いい加速します。
しかも軽いので動きが機敏です。
批判するならNA、NCの中古買えばいい。
それかアメリカ仕様の2000ccを
並行輸入して買えばいい。
スポーツカーがほとんど売れない時代に、
ホンダよりはるかに小さいメーカーが
ホンダにはないスポーツカーを作ってるんです。
素晴らしいことです。
しかも燃費はNA:12km/L、ND:17.2km/Lと
格段によくなってます。
地球温暖化の点からも良いことです。
つまり燃費を気にせずアクセルが踏める
→速く走れる
だと理解してます。
NDは歴代ロードスターの中でNAと並んでいいデザインだと思います。
ただホンダのフィットのエンジンはレギュラー仕様で
132hp、15.8kg・m
であるのに対しに対しロードスターはハイオク仕様で
131hp、15.3kg・m
なのでちょっと寂しい気がします。
これが技術の差でしょうか?
せめて140hp、16kg・mくらい出して欲しかった。
フィットのスペックは見なかったことにしましょう。
エンジンがホンダ製なら
145hp、16kg・m以上出せたでしょう。
トヨタなんかと提携せず
ホンダと提携して欲しかった・・・。
NDはマツダなりにこだわったいい車です。
パワーが気に入らない人は
クルマの楽しさの意味がわからない人ということで
ほっておきましょう。
ホンダのS660の売れ行き見れば
パワーだけじゃないことは証明されてます。
私は1500ccのNC文句なく好きです。
27点
若い人はAE86を知らないのかなあ。
まあ、知らなくても不思議ではないか・・・
書込番号:19062936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
AE86
昭和のクルマ。
つまり、ハヤトチリでしょうかね。
書込番号:19062940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
あ、すまね。
勘違いだな。
まさか30年前のクルマを比較に出してくるとは思ってなかったわ。
ちなみにAE86のタイムは1分15秒台。
つまりNDは30年前のクルマに比べて1秒「も」速い(笑)
まあ、NDを待ってる身としては速さはいらんけどな。
AE86も十分楽しかったらしいし。
書込番号:19064040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベストのタイムは解りませんが
AE86の筑波タイムは1分20秒を多少切る程度だったような・・・
まあ
今とはタイヤが違いますが
当時のジムカーナごっこでは
AE86とNB、S13ターボが同程度のポテンシャルでした
VS
ノーマル
足回りとかタイヤとかチョイいじり
大幅改造でセミレーシング
どの場合もタイムはかなり近かったです
なので早いかどうかでなく走る楽しさはNDでも
充分有ると思います
(AE86もそうでしたが早い“感”は少ないかもしれません)
それより早いGA2シティにはびっくりでしたが
書込番号:19064107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうもRHT投入時に2000が登場のようですね。
布車は1500のままなのかな?2000も選べるようになるのかな?
書込番号:19078552
1点
1500という数値にこだわりすぎ!
圧縮13がそれを相殺しています!
NA8時代で言うところの1800ターボくらいのレスポンスあります!じっさいはやいですよ!
まぁ自分は、最終的にはキャブにしたので、そっちのほうがぜんぜん速かったですけどね!
インテーク廻りと、ECUだけで175馬力いけると思います。
まわして175馬力なのでかなり楽しい車になる世予想します♪
書込番号:19087865
0点
チューンする事が前提って事は、130PSはチープだと思ってるって事かな?
インテークは今のマフラー規制では弄れないよ。
公認カスタムからはカタログ落ちしてるしね。
違法状態にするなら別だけどね。
書込番号:19087970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RS,NR-Aときましたから、2,000ももうすぐですね^^
書込番号:19175484
0点
出るかどうかはまだ誰にもわかりませーん。少なくとももうすぐではなさそうです。
┐(´ー`)┌
書込番号:19176794
1点
>ロードスターフェチさん
ようは、フォースロットルとかではなくて
インマニの形状とか!?
短長の切り替え機構とかを使って脈動を可変させて馬力出す方向っていうかな!?
書込番号:19180624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スカイアクティブは下手に吸気系や排気系をいじると・・・
書込番号:19181049
0点
>インテーク廻りと、ECUだけで175馬力いけると思います。
>まわして175馬力なのでかなり楽しい車になる世予想します♪
過給機無で 41馬力upですか・・・
いくらなんでも現実を知らなさ過ぎる。
書込番号:19181099
4点
>ぽんぽん 船さん
インテークにターボかスーチャ装着も含んだりして?
書込番号:19181134
1点
>インテークにターボかスーチャ装着も含んだりして?
それならイケるね。
って言うか、
そこまで考えて書いていないような気が・・・・(笑
書込番号:19181143
1点
>ぽんぽん 船さん
もちろんです。
スカイアクティブは下手にいじると大変なことになりそうです。
書込番号:19181724
1点
4速吹け切りました。
ぶっちゃけNA8のターボライトチューンクラスです。
いちにそくよりも3、4速の方が加速はやいですね。
書込番号:19251394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NAやNBの頃のマシンに、高圧縮と、カウンタークランク、軽量フライホイールでどうなってた?
それプラスダイレクトイグニッション、直噴だよ!?
あまりにも現実を知らなすぎます
ヽ(;▽;)ノ
それに、本当にコスワースのカムで、190馬力しかでないと思ってるんでしょうかね??
逆に、馬力が出るポテンシャルがあるのになぜそうしないんだと思う?
ジワリますね♪
書込番号:19288024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本当に131馬力だとしか思っていないとこが受けますね♪
書込番号:19288031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冬場、風が冷たくなってものすごく加速が良くなりました。
ぶっちゃけ、速いです。
圧縮の高さが、効率よりもパンチりょくの方に効果が出てきた証ではありますけど
登り坂が続くような低速から中速のコーナーに掛けては、排気量の少なさが顔を出してきます。
とはいえ、NA時代に比べればトータルバランス的に、めっちゃ速く走れます。
書込番号:19450676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
NDですが正直、前から見た目つきは気に入りません。
なんであんな険しい目つきなんでしょう。
鋭い目つきならいいですが、品が無いです。
アルファ・ロメオのような感じが嫌い。
(あくまでイメージでジュリエッタは好きです。
アルファのファンの方ごめんなさい。)
ただサイドから見ると、曲線美が素晴らしい!
テールのデザインもかっこいい。
気に入らないのは目つきだけ。
表題からそれてすいません。
それ以上に?なのは、カラー設定です。
なぜ白が3色もあるのか?
セラミックメタリック
アークティックホワイト
クリスタルホワイトパールマイカ
3色の違いはよーく見ないとわからない。
似たり寄ったりの白を3色も設定するなら、
鮮やかなブルーと濃い目のパープルでも用意して、
といいたい!
もしくはメタリックグリーン、NCにあったイエロー
の設定は考えなかったのか?
デザイナーがよっぽど白が好きなのか?
まー買うなら迷わずソウルレッドなのですが、
赤が嫌な人の選択肢がつまらなすぎると思う。
白が好きで購入される方も白ならどれでもいいやとなる
それ以外は黒、グレー、うっすーい青しかない。
きっと白は一色だけになるでしょう。
無駄な白3色設定に???な私です。
25点
色に関してはいろいろ考えてるらしいのでこれから他の色も増えるのでは?
書込番号:19037755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>買うなら迷わずソウルレッド
自分が好きな色あるならいいじゃないですか
そもそも貴方が気にしてらっしゃるのは色ではなくデザインなんですよね?
他人の心配している場合じゃありませんよ!
デザインはTopGearのハモンドさんも指摘していましたが
それを踏まえても最高の出来だとおっしゃってましたね
もしヘッドライトの形状がどうして気に入らないのであれば
アルファから出る姉妹車を待ってみてはどうでしょう?
ヘッドライトを大きくすることによりボンネットが高くなる
ボンネットが高くなることでアルファらしいデザインが可能に
それだけでは重量が増加するので材料置換でリカバリ
なかなかいい選択だと思いますよ
書込番号:19037877
2点
私はマツダは嫌でもロードスターだからメーカー関係なく契約しました、マツダをアピールしたソウルレッドは最初にパスしました(笑)
広島でも当然ソウルレッド多くて(T-T)
書込番号:19037901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
白の良さ分かってませんね(笑)
日本人は白が大好きです。
例えば同じ白のワイシャツでも織りや色味、糸の細さで様々な白があり
明らかに高級感もかわってきます。
白ならなんでもいいってわけではないんですよ。
なのでカラーバリエーションに関してはかなり日本向けと感じます。
書込番号:19038381
7点
日本人は目立ちたくないから白や黒買うんやけどな。
書込番号:19038389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
日本人というより世界的にも白は人気ですけどね。
ロードスターなら長く売るので限定車で色が追加されるでしょう。
本当に希望の色が欲しい人は全塗装するでしょうし
その気概が無いなら待つか諦めるしかありませんね。
書込番号:19038706
1点
限定色ってどう言う色が好まれるのでしょうか?
自分的には、濃紺かシルバー系が好みだったんですが…
現状ではなくホワイトパールマイカにしてしまいました。
セラメタにもそそわれたのですが、なんとなくピンと来なくて見送ったのですが本当に良かったのか疑問が残りますね。
9月になったら早く乗り回したい気持ちで一杯です♪( ´θ`)
書込番号:19039182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何が望まれるんでしょうね
黄色だ緑だと言うても実際には、買わない売れないのが過去に証明されてますから、マツダの他の車種のカラーを限定車に採用しそうですね
書込番号:19039535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マツダ、4代目「ロードスター」にターボ搭載モデルの可能性を示唆
http://jp.autoblog.com/2015/08/09/mazda-mx-5-miata-turbo-report/
第4世代の新型マツダ「MX-5ミアータ」(日本名:ロードスター)は、たくさんの素晴らしい点がある一方で、先代よりも最高出力がダウンしたことについて揶揄されながらのデビューとなった。NC型と呼ばれる3代目の最高出力が167hpだったのに対し、ND型の新モデルは155hp(北米仕様の2.0リッター車)だ。しかし、オーストラリアから入った情報によれば、マツダはND型にハイパワー・バージョンを検討する可能性を示唆しているという。
書込番号:19040084
0点
よく記事を読め
実際には無いと言ってる様なもんだろ(笑)
書込番号:19040538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NAエンジンの性能向上が優先で、それができなければターボの可能性っていうだけやないか。
書込番号:19041972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イエローのターボ!
ブルーのハードトップ!
車高ペッタペタでマフラーボボボボボ
そんなNDロードスター(ガソリンスタンド店員が望むような)がそこらに現れたら恥ずかしいのでロードスター降ります。
マツダもカラーやパワーで客を選んでいるのでは?
新しい路線のマツダユーザーは比較的マトモな人が増えてるように思います。
トヨタならイエローブルメタはガンガン出してるでしょうね、あとオラオラ系のミニバンも外せない。
今回のデザインでマツダはミニバン出さないのでしょうか?
出すかなぁ?そんな客はトヨタやホンダにやればいい。
書込番号:19043832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
初代の丸目が大好きです
>ヘッドライトの薄さはボンネットを低くした結果、
>大きなヘッドライトが入らなかったとかなんとか。
単に造形上のマツダの好みだと思います
大きなヘッドランプ、小さなヘッドランプというのは無いと思います
コスト、安全法規対応で非常に難しいでしょうが
やはり、リトラクタブルヘッドライト、かっこよかったですね。未だ色あせない。
13年前に生産終了したFDって凄い車だったんですね
NDがめちゃくちゃに売れまくって、
ユーザーのリトラクタブルヘッドライト要望の声が上がりまくってくれたら
次期型で復活するかも・・・いや、もしかしたらマイナーで追加されるかも
・・・現実的には無いですかね
書込番号:19045096
2点
メイン市場の北米が「ライト自動点灯」ですから。
書込番号:19045338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
人気色がないのはマツダお得意の『限定色商法』のためでしょう。
お祭り受注が落ちついたら小出しにしてくるでしょうね。
書込番号:19046916
1点
なまえいわくマジョーラがほしいです
理想は、コバルトとピンクのマジョーラですね
かたちは、トヨタの車なんかよりはゼット洗練されてますよ!
書込番号:19087857
0点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
昨日、営業担当者から連絡があり、今秋にビルシュタインを搭載したモデルが追加されるとの事でした。
彼曰く、メーカーからの情報なので間違いない.....と自信満々でした。
追加モデルだとしたらずいぶん早いのかなぁ〜?
情報お持ちの方、教えていただけませんか
1点
先代のNCにもNR-Aグレードがあったので、
同様の装備にしたモノが
現行NDにも車種追加されるのでは?
書込番号:19000122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オレも、NRーAだと思うな。
ワンメイクレース?の存続もあるし、その点についてはマツダもはっきり言ってた気がする。
今買って変にカスタムするよりNRーAを見てからにした方がいいかな?
書込番号:19000244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あっ間違いないです
俺も聞いてます
恐らくNR‐Aです。
書込番号:19000253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん
早速の情報ありがとうございます。
確かにNR−Aと考えるのが自然ですね
発売半年も立たずにRSモデルの追加なんてちょっと期待しましたが、冷静に考えるとありえないですね。
今度のロードスターは、ベースが良くできているだけに今後どのように熟成されていくか非常に楽しみです。
うぅ〜ん いつ買うか悩ましいところです。
書込番号:19000299
1点
RSは、無いと思います
NCの時は最初からラインアップされてましたので
その変わりがNR‐AにNDでは位置付けになると思います。
書込番号:19000329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CarViewの開発陣との対談記事のどこかに
NR-Aは出しますよみたいな話があったよね。
書込番号:19000781
0点
RS (レカロ+ビルシュタイン)待ちなのですが、出ないのでしょうか?
書込番号:19002032
0点
RSじゃなくNR‐Aで選択する感じになると思いますよ
あまり多くのグレードを設定しないのがマツダに限らず各メーカー、車種の流れじゃないかな
書込番号:19002088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RS待ちでしたらアバルトを見てみる手もありますね。
書込番号:19002554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アルファ124は秋発表、来春発売が決定してます。
アバルトバージョンには4Cの240馬力エンジンが乗るとの噂、楽しみですね。
書込番号:19002628
1点
今日、近所のマツダディーラーに行ったら、NR-Aも出ますが、RSも10月発表ですよと、教えてくれました。
社内資料のようなものも軽く見ましたが、ビル脚とレカロ、タワーバーが付いて、レザー+数万円だったような。
他のディーラーで聞いても、知りませんと言われましたので、本当か少し疑問がありますが、
小さな地場ディーラーなので、情報展開が早いのかな?
書込番号:19038508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
itiyanagiさん、みなさん
情報ありがとうございます。
やはりRSは出ますか!
本音を言うとRSを名乗るならアメリカのローンチエデションみたいにBBSやブレンボ
(ロードスターで本当に必要かは別問題として)位、他のモデルと差別化して欲しいところですが....
書込番号:19041276
1点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
皆さんこんばんは。
そして、NDをご購入された方おめでとうございます。
これまでオープンカーを乗り継がれた方も居れば、
今回初めてのオープンカーという方も居られるかと思います。
当たり前の話ですが、ロードスターにお乗りの方は日本全国に居るわけで、
ここでオープンカーで行ったら気持ちイイよ!ってスポットを
紹介しあえるといいなと思い、スレを立ち上げてみました。
もし良かったらお付き合い頂けると幸いです。
まず私ですが、お約束のスポットを・・・
山口県の角島(つのしま)です。
青い海に走る白い橋がなんとも印象的です。
是非一度、皆さんに来て観てもらいたいなあ〜。
10点
最近のお気に入りは
丸の内→銀座→勝鬨橋→晴海大橋→お台場→東京ゲートブリッジコースですね。
書込番号:18974049
1点
業界者さん
都会の夜もいいでしょうね。私は田舎に住んでるのでちょっと憧れます。
HK'45さん
>丸の内→銀座→勝鬨橋→晴海大橋→お台場→東京ゲートブリッジコースですね。
私もそのコース走ってみたいです。やはり夜のドライブコースになるのでしょうか?
書込番号:18981449
1点
皆さんこんばんは!
休日はつい走りに行ってしまうので、スレも沈みがちですね。
今日はマツダファン九州ミーティングinオートポリスに行ってみました。
各世代のロードスターやらRX−7やらデミオのN1仕様やら全モデルがコースを走り、
そしてマツダ787B(ルマンを制した車両ではなく、JSPC参戦車両ですが)の
デモランもあって、目と耳で楽しめる一日でした。
たまにはサーキットに行くのもアリ!ではないでしょうか。
書込番号:18981580
1点
やっぱり行くなら房総半島です〜!
道さえ知っていれば外房、内房、南房も裏道でお盆やGWでも渋滞知らずに行けます。
(海沿い走ると込みますが・・・)
多分、日本で一番裏道がある県では・・・。
房総は高い山でも500mぐらいなので起伏の少ない山道を平均XXkmで走れます。
起伏が少ないからエンジンに負担も掛けないので慣らしにもイイです。
書込番号:18993324
3点
房総は「安房グリーンライン」がいいですね。
休日でも空いてるし、比較的新しい道で全線追越し可の白破線だし、高速ワインディングが楽しめます。
そのまま足を延ばせば「酪農のさと」でタイトコーナーがあるし大好きなコースです(^^)v
書込番号:18993555
3点
木下あゆ美さん
業界者さん
情報ありがとうございます!
房総フラワーラインと言い、房総半島は良いスポットがアチコチあるんですね!
マップに追加させて頂きました。
それから、マップに画像を載せる技を体得しました。
とりあえずこのスレにUPした画像を載せてみたのですが、
なんか小さく表示されてイマイチ・・・もう少し勉強します。
書込番号:18993662
3点
スレ主さま、お邪魔します。
ロードマップに画像が添付されるようになったとのこと、これから益々楽しみです。
昨日、湘南を走ってきたのですが、まだ見かけません。でも、木下あゆ美さまのお写真で
満足です。
夕暮れ時、葉山マリーナからの一枚を送ります。
書込番号:18994141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
桐壺さん
富士山の画像ありがとうございます!
なんとも幻想的なイイ一枚ですね〜。
ドライブ中にこういう景色をいつも見ることができる方がうらやましいです。
マップに載せられると良かったのですが、
自分のスキル不足からかうまく載せられませんでした。すみません。
(葉山マリーナは追加させて頂きました)
もし差し支えなければ再チャレンジしたいと思います。
休みになるとすぐ遊びに行ってしまうので、あっちゅうまに下がってしまいますね。
少しずつでもコツコツとスポットが増えるといいなと思っとります。
書込番号:19002213
2点
関東なら中央高速道で清里、野辺山経由で小諸を抜けて軽井沢へ出て一泊、上信越道で戻るルートまたはその逆ルート(≧∇≦)
書込番号:19005365
2点
軽井沢はクソアウトレットが出来てから、夕方着または午前発でないと貧乏人渋滞に巻き込まれるんだよね。
書込番号:19005810
0点
本旨以外の無関係な書き込みはやめましょう。
書込番号:19006531
1点
>軽井沢はクソアウトレットが出来てから、夕方着または午前発でないと貧乏人渋滞に巻き込まれるんだよね。
碓氷軽井沢ICからの渋滞は本当にひどいです。
書込番号:19008749
0点
せっかく高速に乗ったのに渋滞じゃガッカリしますよね・・・。
私も、渋滞や自分の思い通りに走れない時は結構イライラしますが、
そういう時は「道はみんなのものだから」と思うようにしてます。
自分の運転が誰かをイラつかせてるかもしれない、気を付けなければ!とも思います。
ま、ここは渋滞スポットじゃなくてドライブスポットを紹介するスレなので、
ほどほどにお願いします。
ケルベロちゃんさん
泊まりコースのご紹介ありがとうございます!
書込番号:19010142
2点
皆さんこんばんは!
暑い日が続きますが、夜のオープンドライブなど楽しまれてるでしょうか。
だいぶ沈んでいましたが懲りずに上げてみました。
今回ご紹介したいのは、長崎は島原半島の雲仙にある仁田峠循環道路です。
この道は一方通行になっていて、対向車を気にせず走れるのが良いところです。
頂上付近に展望台があり、雄大な普賢岳や平成新山を眺められるのもいいですね。
潮の香りがする温泉の小浜温泉か、硫黄の匂いたっぷりの雲仙温泉に前泊して、
空気が澄んでいる午前中に木漏れ日を浴びながらオープンで走るのがお勧めです。
あと、季節は紅葉の秋がいいかな?
書込番号:19029027
4点
はじめまして。すでに信州ビーナスライン5回ほど朝方行ってきました。明日も行きます。オープンで走る爽快さは最高です。エンジン音も。昼間は渋滞するので朝ですよ。
書込番号:19041153
2点
ほぅ、一方通行とな。それはいいな。冬場だとアイスパッチが識別出来ない時、滑って後ろがはみ出すときあったりするから。それ以前にゆっくり走れって事なんだが。
書込番号:19042989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たけきち41さん
確かR35からの乗り換えでしたよね?オープンを満喫されているようで何より!
実際にオープンカーを手に入れてみたら、事前の心配とは裏腹に
案外普通に維持して乗れたんじゃないかなと思いますが、いかがでしょうか。
(勝手な推測でスミマセン)
秋になるとまた違った楽しみもありますし、これからも色んな道をガンガン走って下さい!
あと、冬の露天風呂みたいなオープン走行も楽しんで下さい。
関東@豚ちゃんさん
そうなんです、一方通行で走り易いです。
が、道幅はあまりないので、滑って後ろが出たときはちょっとはみ出しちゃうかもw
こちらに来られた際は是非走ってみて下さい。
書込番号:19044241
1点
お盆は似非都民がみんな田舎に小遣いせびりに帰るんで、都内の道が空いていて快適です^^
そのうえ排気ガス撒き散らすトラックもいないので空気も綺麗だから、朝夕ならオープンでも楽しめますよ。
お気に入りは丸の内〜銀座〜外苑〜迎賓館〜青山ルートかな^^
書込番号:19046929
1点
ぱりんぱりん3号様
35は35で良かったですが普段からもて持て余し気味でしたね。目的地への道も選ばないといけなかったですし。NDは人馬一体、とても楽しいです。35の未練は全くないです。逆に希に35にすれちがったりすると、維持費も税金も含めずっと頑張って乗ってくださいねとエールを送りたくなります。白馬の方も、埼玉にも行きました。体の一部として軽快に走っています。まったく困ることはありません。今にしてみたらNAからずっと乗り継げばよかったかな?なんて。32 33 34 35 NDの流れもまあ、いいですね。
普段遣いにも気楽に使えて、やっぱりクルマはどんな道でも走れないといけません。まあ、冬はスタッドレス買わないから乗れないんですけどね(^_^;)燃費も相当よくて嬉しいです。こういうのもGT-Rを経験したからこそ感じることなのでしょうね。
書込番号:19054209
4点
自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
今日の10時にディーラーに行き最後の見積もりに行きます。
SSP MT セラメタ
オプションはナビのSD CD フロアマット コーディング 希望ナンバー 30ヶ月点検パック
とりあえずこれで見積もり頼んでます。
下取りご今のところ90万なので差額を200を希望してると伝えての本日の交渉です。
見積もりにBOSEのスピーカーとテレビなどの解除キットも最終的に入れて金額を出してもらいます。
主人は印鑑を押す気で話するって言ってます(笑)
また今夜でも報告しますね!
差額が210万以下なら一気に決めちゃいそうです!
書込番号:18936829 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そうですね、納車までまたたくさんみなさんに質問したりしますね!
これからもよろしくお願いいたします!
書込番号:18940623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
一つのスレでやれよ。
常識がないな。
書込番号:18940734 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
書き込みの分類があるんだからひとつのスレでやるのはおかしいでしょ(笑)(笑)
見る人にも分かりづらいし。
ねーみなさん?
書込番号:18940890 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スレ主さん、ロードスターNDを購入検討している人には大変参考になると思いますので、どしどし質問されてくださいね。
改めて分かる事も多いと思いますよ。
つまらん事を書き込んでいる奴は気にされなくても良いと思います。
書込番号:18941309 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
あっ、忘れてた。
ご契約おめでとうございます。
納車が待ち遠しいですね。
書込番号:18941324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
変な人は気にしないで行きましょう!
昨日の値引きのんかを簡単に言うと21万くらいのオプションが0に下取りが2回目のはていより10万アップでした。
それこの土日のみの破格の値引きだと強調はされましたがたぶん今の時期は車が売れないんでしょうね。
発売間もないロードスターでこの金額なら買い換えを来年にしなくてよかったと思ってます。
書込番号:18941790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
凄いですよね?
初めていったディーラーなのにここまでって思いました。
やはり着けたいものは着けといて交渉するのが良いですね!
これから交渉のかたも頑張って下さい。
書込番号:18942017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
21万円分のOPが0ってすごい。下取りも10万UPなんでしょう?
その営業マン、勝負かけてるな、何らかの(笑
書込番号:18942274
0点
契約おめでとうございます!(^-^)
一言いいたいのですが、そんなに不愉快にさせるスレを立てていますか?確かにスレ主様は嬉しくて舞い上がっていますが、それを素直に祝福出来る度量が必要だと思います!
書込番号:18942290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
下取りの車はマツダに行く前に買い取り屋さんとかで査定してないのでいくらかは分かりません。
たぶん下取りとかバランス取って値引きが多く見せてるんだろうって契約中も主人は行ってましたがそれでも自分たちの思ってた金額より凄くよかったのとロードスターにほんとに乗りたいそれが一番でした!
舞い上がってはなくてやり取りは主人がしてて今までの車の買い換えとかでもなれてますので交渉の早さや上手さに脱帽です。
書込番号:18942435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
好条件で購入出来て本当に良かったですね。
やはりタイミングもあるんでしょうね。
次の好条件を引き出すなら、決算期ですかね?
書込番号:18942554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の知り合いでホンダの店長さんの話ではけっさんきって実はそこまで思いきった事してないそうです。
なぜならばおきゃくさんに決算期だから頑張りましたって言葉で頑張ってる感があるそうです。
今回みたいな一年で台数がでない時期ってあってその時は決算期よりいい条件出るみたいですよ。
書込番号:18942581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様
気に入った車を交渉上手に値引きも多く購入されてよかったですね!
参考までに下取り車の情報教えてください。
車名、グレード、年式、走行距離、色、購入額など
お願いします。
書込番号:18942667
0点
reoreooneoneさん
決算期って、特に安い訳では無いのですね。
決算特売の安く売ってくれるイメージがありました。
改めて、情報ありがとうございました。
書込番号:18942717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入条件はかなりいいと思いますよ。こちらがしっかり、買いますよという意思表示を
見せれば、相手にもよりますけど、いい条件で出してくれる事も多いから。
先日、MTを試乗させてもらったんですけど、シフトストロークも短くてかっちり
決まる出来の変速機が載ってますね。エンジン以上にMTの出来が良さそう。
1速もある程度、長めのギアなようで引っ張り気味で使っても気持ちよく回る感じでした。
これでオープンで走ったら気分いいでしょうね。
書込番号:18943134
0点
そうだ、契約日はイベントでその中のその日契約でマツダスタジアムであるオールスターゲームのペアチケットもらえました!
チケットを目当てにはさすがに契約はしませんが(笑)
まだ届いてないのでどこの席か分かりませんがなかなか行く機会もないので楽しみです。
このイベントって広島県だけだったのかな?
書込番号:18946553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
さすが、マツダのお膝元のディーラーさん、太っ腹ですね。
羨ましいって思いました。
オールスター戦楽しまれてくださいね。
書込番号:18946675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わー、reoreooneoneさん契約されたんですね!
他のお店で知り合いになり旦那さんがロードスターも試乗してみるとか言われてたから気になってました。
やはり大洲で?
本社近くは値引きが多いって言われてましたからね。
旦那さんの職場も近いので納車後はチラ見にいきますね!
書込番号:18969041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
○○○○うざ〜
えっと、スレ主さん! そろそろ納車ですかね〜?
おいらもそろそろ納車ですよ!
書込番号:19097666
0点
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,601物件)
-
ロードスター Sレザーパッケージ 6速MT/レザーシート/衝突軽減ブレーキ/BSM/純正ナビ/フルセグ/シートヒーター/ETC/ローダウン/スマートキー/プッシュスタート/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 224.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 216.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 210.1万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 239.4万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
15〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
66〜312万円
-
119〜450万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ロードスター Sレザーパッケージ 6速MT/レザーシート/衝突軽減ブレーキ/BSM/純正ナビ/フルセグ/シートヒーター/ETC/ローダウン/スマートキー/プッシュスタート/純正AW/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 224.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 216.0万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
-
- 支払総額
- 210.1万円
- 車両価格
- 190.9万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 239.4万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 225.2万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 15.3万円


























