マツダ ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

ロードスター 2015年モデル のクチコミ掲示板

(11875件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信31

お気に入りに追加

標準

先行商談会

2015/04/04 17:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

先行商談行ってきました。
レザーパッケージの赤で乗り出し345万、値引きゼロです。なんとなく想像していましたが他の方も同じ様なものでしょうか?1.5リッター、ハイオク指定で微妙だけど欲しい。試乗無し、値引きゼロで車を買った事が無いので悩みます。

書込番号:18647751

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:166件

2015/04/05 00:05(1年以上前)

まさに今、クルマを買う話をしてるのに、
5年後に出るクルマの話をするのはさておき、
差し支えなければスレ主さんは今何にお乗りなんでしょう?

NDが発売直後に相応の人気のクルマなら、
買ってみてイマイチでもすぐ売って
(人気なら損はほぼないでしょう)
次の話題のクルマに乗るという手もありますが・・・
問題はS1000がすぐ手に入るか?ということでしょうか。

その意味では、お気に召すならS660などのほうが安全な気がしなくもないです。

書込番号:18649255

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/04/05 00:50(1年以上前)

S660は、今注文しても年内の納車は無理です。

バックオーダーの少ないNDの方がいいでしょう。

書込番号:18649364

ナイスクチコミ!1


スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2015/04/05 09:50(1年以上前)

ぱりんぱりん3号さん、コメントありがとうございます。
S1000の発売は5年後なのですね。雑誌に色々と記事が載っているので年内には具体的な情報が出てくるのかと思っていました。
私は今、11年目のノアに乗っています。子供を二人乗せられなくてNAを手放してから家族旅行に活躍しましたが子供達もそろそろ自分の車を持つ年頃になったので自分が満足して夫婦二人で1〜2泊の旅行に行ける、という事からNDを検討中です。そういった点から荷物の全く載らないS660は選びにくいのです。S660も非常に良い車の様なので確かに気にはなりますね。

書込番号:18650064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/05 10:46(1年以上前)

2017年、S2000復活決定だそうです( `_ゝ´)

書込番号:18650238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/05 10:49(1年以上前)

カーボン&アルミニウムのミッドハイブリッドで登場( `_ゝ´)

書込番号:18650252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/05 12:16(1年以上前)

ロードスターとS2000、まったく方向性の違う車だと思うけど…

ましてや、NSXやS660の値段からして、現行スカイラインぐらいの値段はするでしょ〜。

庶民には関係ない車だね

書込番号:18650576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/05 12:33(1年以上前)

700万を切るバーゲンプライスだけど?

書込番号:18650626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/05 15:56(1年以上前)

700以下でバーゲンプライスって…ロードスター2台分の値段のを、ロードスターの板の中でどうこう言う車?

書込番号:18651268

ナイスクチコミ!11


緑豚さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/05 17:18(1年以上前)

日本市場への初期の割り当て分が、ほぼ完売状態にある...
http://s.response.jp/article/2015/04/04/248319.html
初期の割当分を逃すと(展示車・試乗車が出て確認できる頃)納車はいつ頃になりますかね?

書込番号:18651577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2015/04/05 18:01(1年以上前)

S2000をネットで調べてみました。2Lターボで400万程、クローズドボディーでミッドシップだけど2+2という情報もありますね。86よりも魅力的に思います。でも今はオープンにもう一度乗りたいという気持ちが強いです。

書込番号:18651739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/04/05 19:13(1年以上前)

スレ主さん

すみません、S1000の事はよく分かりません。ホントに出るのかな?
以前NAにお乗りだったのなら、またスポーツカーに乗ってもらいたいな。
僕が子供なら、そんなお父さんはカッコイイと思います。

書込番号:18652016

ナイスクチコミ!2


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/05 19:41(1年以上前)

>S2000をネットで調べてみました。2Lターボで400万程

それなら買える^^

書込番号:18652107

ナイスクチコミ!1


スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2015/04/05 20:23(1年以上前)

ぱりんぱりん3号さん
背中を押してくれる様なコメントありがとうございます。今日もディーラーと話をしましたが良い話はなくて凹んでました。待つことを思えば数万円は些細な事なのですが新車購入は勢いによるものが自分的には大なので...
子供はあまり覚えていないのですがロードスターで一緒に海水浴に行ったりした思い出をもう一度と考えたりします。最初に購入した新車がFCなのでモアパワーの誘惑もありますがNAよりはスポーティーだと思うので。

書込番号:18652227

ナイスクチコミ!2


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/05 20:28(1年以上前)

パワーウェイトレシオを考えると、程度のいいNAかNBのほうが幸せになれるかと。
NDはモアパワー版が出るかもなので、マイナーチェンジ後に狙う手も。

書込番号:18652249

ナイスクチコミ!2


スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2015/04/05 20:56(1年以上前)

OM-PENさん
マイナーチェンジ待ちは有りですね。工業製品はプリプロダクションでの改善をランニングチェンジで行うので初期ロット買いは賢明でないのも理解しています。(自動車業界はどうでしょう?)
本当は2Lレギュラー仕様か1.5Lターボで黄色のNDなら良いのですが新車購入はタイミングなので希望の仕様が出たときには別の選択肢で悩むかも。RX-7の新型が出れば悩むかもしれません。でもFCの様に6km/Lの燃費では厳しいかな?と思います。

書込番号:18652376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/07 13:09(1年以上前)

量産品の試乗が解禁されないと、提灯記事の情報ではなんとも( `_ゝ´)

書込番号:18657526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2015/04/15 23:25(1年以上前)

皆様、遅くなりましたが報告します。
事前予約通りSLPの魂赤で契約しました。
今は納車を楽しみにしています。FCの様にアクセルで曲がる感覚が50歳でついてきてくれるのか、気持ちは若いままなのですが…
他のスレを見ていると心配になります。みんな車が好きなだけなのに何故否定しあうのか?ポジティブシンキングで前向きな意見の交換を期待します。ぱりんぱりん3号さんの様に若いけど車の好きな人を年寄りは盛り上げて頂きたいです。じゃないと僕が最初に買ったS110シルビアみたいな車が販売されませんよ〜

書込番号:18685863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2015/04/16 00:45(1年以上前)

ょょさん

契約おめでとうございます!
事前予約だと納車も早いのかな?いいなあ〜
海沿いとか山とかオープンで存分に走って下さい。
(できればお子さんも一緒に・・・いや、奥さんかな?w)
インプレ楽しみにしてます!

書込番号:18686069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/16 08:28(1年以上前)

スレ主さん、一緒にロードスターを楽しもうね〜!

書込番号:18686584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/16 18:54(1年以上前)

ょょ さん

ご契約おめでとうございます!
集中した需要に生産が追いつくまでには時間が掛かるだろうから、しばらくは街中でも注目の的ですよ!

いゃ〜羨ましい限りです。自分も3月20日にクリックしておけば,,,と少し後悔しています。

今から6月の納車(発売?)が待ち遠しいですね!
ょょさんのインプレッション楽しみにしています、

書込番号:18687944

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信83

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

クルマ好きの方の多くが注目しているND型の詳細が明らかになりましたね!

私も興味津々でいましたが、タイトル通りのスペック重量でちょっとがっかりしました…

1500ccでこれだと2000ccは1100kg近くなりそうですね…

2000ccで1000kg未満だったら正に歴史に残る名車間
違い無し!で、私も買おうかと思ってましたが、日本国内はとりあえず1500ccのみと言う事もあり、しばらく様子見ですね…

今後、ロータリーエンジン搭載モデルが発売されて1t未満だったら是非買いたいです!(デザインはちょっと私好みじゃないですけど)

書込番号:18605474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に63件の返信があります。


deminpsさん
クチコミ投稿数:33件

2015/04/26 06:12(1年以上前)

イギリスのスポーツカー、ジャガーやアストンは、ロングノーズデザインですよね。彼らにとって今回のNDどう評価されるか、排気量を含め、楽しみですね。何せ、エランを作った国ですから。
あと、ロードスターで、レースを楽しむ人結構いますので、いろいろパーツも、でると思いますよ。
NDまだ、出てませんから。
主さんは、ロータリーに、こだわりがあるようですが、セブン(FD)のような走りに特化したものを、期待されてますが、エイトのようなツアラー的な車、意外と向いているように、思います。

書込番号:18719270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/04/28 00:05(1年以上前)

NDのスペックのまま5ナンバーで出ないのはおかしい!とか言ってた人がなんか言ってるけど、
スカイアクティブ(のエンジン)はなぜモデファイできる余地がないんだろうか・・・
可変バルタイだから?
NCも可変バルタイだったと思うけど、コスワースのハイカムとやらは可変バルタイのまま入れられるの?
直噴だから?
直噴でも純正のきめ細かな制御をある程度捨てればCPUチューンできそうだけど、
そんなこともできないほど高度な機構が積まれてるのかな。
AUDIやVWの直噴ターボでも普通にCPUチューンがあるけど・・・
もしかして、また適当なこと言ってる?
モデファイできない具体的な理由が知りたいな。

書込番号:18725302

ナイスクチコミ!4


deminpsさん
クチコミ投稿数:33件

2015/04/28 07:15(1年以上前)

NCに載せられたMZエンジン、比較的シンプルで、一部フォードでも使われていたため、部品結構有りますね。ハイカム、エキマニで、86程度、ホンダVTECには到底敵いませんが、NCを軽快に走らすには、十分でしょう。
ND1.5Lはハイオク仕様にして、20馬力程アップしてますので、2Lでも可能だと思います。ただNDのボディ、補強の為の重量アップは、余りしたくなかったでしょうし、コスト面からもメーカーは、やらなかったのでしょうね。
いじること前提の人にとっては、2Lあることは、うれしいですね。

あと、関係有りませんが、スマホからだと、ナイスボタンについ触れてしまいがちです。じじいだからなのでしょうか。皆さんは、どお?

書込番号:18725779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/04/28 11:25(1年以上前)

ここはスレ主がNDに少し疑問を感じてるスレだから、ND礼賛したい御仁は他のスレに行ったら?
ここでND1500を礼賛しても虚しいだけだよ(^ω^)

書込番号:18726371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


deminpsさん
クチコミ投稿数:33件

2015/04/28 13:38(1年以上前)

BMWといえば、シルキーシックスと言うのは、もう時代遅れなんでしょうね。Mバッチは、良く見かけますが、アルピナやハルトゲ仕様まだあるのでしょうか?
ターボだと、箱ボディでポルシェ等と、競っていた2002好きでしたね。古すぎますか?
時代時代の名車って、その時には、気付かなかったりするものかも知れませんね。

書込番号:18726668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2015/04/29 01:46(1年以上前)

純粋に技術的なレスがあるかも?と淡い期待があったけど、何もなし・・・残念です。
お金払ったら教えてくれるのかな。

あ、あとコレ↓(2015/04/02 23:25 [18642660])
>あれれ〜、同じ設計で5ナンバーになるとなんで1200キロになるのかしら〜?

私の見解はコレ↓(2015/04/02 23:32 [18642696])ですが、私の知識は間違ってますか?
>現代の安全基準に適合しようとすると、細くすると重くなると思いますがいかがですか?

1200kgはオーバーですがさすがに軽くはならんでしょう?

ここで散々NDをこき下ろしてる方がよっぽど粘着じゃないかと思うけど、
その為なら裏付けなしの適当な話でオッケー!って
自分で技術的な話を匂わせておいて恥ずかしくないんだろうか・・・

書込番号:18728634

ナイスクチコミ!7


スレ主 LWSCさん
クチコミ投稿数:826件

2015/04/29 22:44(1年以上前)

ちょっとこのスレが荒れて、書き込みが20件くらい削除されてました。

書き込む方は殆ど社会人だと思いますので、節度を持って頂きたいですね。よろしくお願いします。

さて、私はND型を否定している訳ではありません。

モデルチェンジでエンジンやボディーが大きくなり、重くなって消えていったスポーツカーは数知れないですね〜

ND型の北米仕様は1050kgらしいので、2000ccモデルでもちゃんと軽量化されています。

人もクルマもダイエットは大変です。安易な拡大ではなく、軽量化した事は正しいと思います。

ある意味、25年目のリセットかも知れませんね。

ただ、私は2000ccモデルでも1tだったら良かったのに…とちょっとがっかりだったのです。

私としては、国内でも2000ccモデル(又は1500ccターボ)が発売されるまで様子見です。

もちろんロータリーエンジン搭載なら大歓迎ですよ!

私は、馬力ではなく軽さの為にロータリーエンジンとこのスレでも言っております。

私は、軽さこそがスポーツカーにとって一番必要な性能だと考えています。その例がロータス7に始まる所謂セブン系でしょう。

ただのクラシックなローテク車と言うだけでは今でも生き残っていないでしょう。

書込番号:18731612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2015/04/30 01:40(1年以上前)

>私は、軽さこそがスポーツカーにとって一番必要な性能だと考えています。その例がロータス7に始まる所謂セブン系でしょう。

スレ主さんは名前の通り、軽さにこだわりがあるんですね。
(意味が違ってたらスミマセン)
軽さは加速、減速、旋回全てに影響があるし軽量化自体とても難しいところなので、
それに正面から挑んだマツダはスゴイなと思います。

2000ccモデルに積まれるエンジンは元々ミラーサイクルでしたっけ?
よく調べてないけど、可変バルタイ付きなら遅閉じにしてると思うので、
CPUのセッティングでストイキにしてやれば活発なエンジンになるのかな。
個人的には1500cc+ターボ、マツダならスーチャーかな?の方が
イジリやすくていいのかなと思います。
(ミッション、デフがもつのか?NC用を持ってくる?)

私はハンドリングと風を楽しみたいので、エンジンはツキがよくて元気に回ってくれれば1500でイイかなと思っとります。

書込番号:18732057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件

2015/04/30 02:05(1年以上前)

すみません、訂正です。

X CPUのセッティングでストイキにしてやれば活発なエンジンになるのかな。

○ CPUのセッティングでストイキというか普通のバルブ閉じにしてやれば活発なエンジンになるのかな。

書込番号:18732074

ナイスクチコミ!0


deminpsさん
クチコミ投稿数:33件

2015/04/30 09:20(1年以上前)

スレ主さん、ぜひ一度エイトに、乗ってみてください。ロータリーに対するメーカーの考えが、伝わるかもしれません。
軽量スポーツエンジンとして、ロータリーをのぞまれてますが、重量だけでしたら、現在の4気筒エンジンと余り変わらないと思います。
マツダの看板エンジンが、これまでのロータリーから、正反対のディーゼルに、変わりつつあります。
これでスポーツエンジンを作るのか、はたまた、新ロータリーがでるのか楽しみです。
今回のロードスター、エコ向けのエンジンが、多い中、久しぶりのハイオク仕様です。まずは試乗してみたいですね。

書込番号:18732597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/04/30 09:44(1年以上前)

ロータリーはファミリアロータリーが一番強烈な印象でした。
(初代コスモロータリーは乗った事ないので)
超軽量ボディにアクセルを踏むとリーフリジッドのリヤがバタつくほどの乗りにくさが楽しさ満載でした。

RX3まではじゃじゃ馬的楽しさが満載でしたね。事故率の高さも当時はワクワク感を煽られてました。(^。^)

書込番号:18732645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


deminpsさん
クチコミ投稿数:33件

2015/04/30 10:03(1年以上前)

当時のロータリー、強烈だったのですね。
スカイライン連勝神話を、破ったロータリー恐ろべしと言ったところですか。

書込番号:18732681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/30 12:11(1年以上前)

初代RXー7は強烈でしたな、いい意味で車体がエンジンに負けている、ロータスみたいなクルマ(≧∇≦)

書込番号:18732979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


新海魚さん
クチコミ投稿数:45件

2015/04/30 12:33(1年以上前)

S660がライバル?
あれはミッドシップだし、ミッドシップのハンドリングは根本的構造からFRの曲がりとは別モン。
S660では、無限に曲がるようなか感覚があるロードスターが相手では役不足。
ライバルにはならない。
乗りもんとしてS660とロードスターは違う生き物。

書込番号:18733047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


新海魚さん
クチコミ投稿数:45件

2015/04/30 12:48(1年以上前)

意味わからん。
宗教じみてるのは自分やん。

書込番号:18733107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/30 13:04(1年以上前)

スレ主さんの言いたいことも分からないわけじゃないがね、
2リッター積んで1トンちょっとなら
十分軽いでしょう?
違いますかな?

40年前のセリカ2000GTが、1トンちょっと切るかどうかだったと記憶してますが
現代の車に比べてボディは小さい、要求される快適性とか安全性もまったく違いますよ

ロードスターで2リッタを買う層は快適性とかも重視しているんじゃないんですかね?
高速道路走行でも安定性とかも考慮するとも思いますよ
マツダが現代のレベルでここまで軽量化したことに素直に拍手ですな

スズキアルト、マツダロードスターは真面目に車造りしてあると思いますよ
トヨタやホンダなんかは、軽量化なんてセールスに結びつかないんで重視してないしょう

ミニバンに田舎の仏壇のようなマスク付けたり
少燃費でカタカナ用語ばっかりのハイブリッドカーを
販売したほうが売れるし
話題になるし軽量化なんて無視してますよ(苦笑い)

書込番号:18733162

ナイスクチコミ!1


deminpsさん
クチコミ投稿数:33件

2015/04/30 13:35(1年以上前)

s660が、ホンダのミッドシップの考えとするなら、
少し残念ですね。ボディ剛性をガチガチにあげ、挙げ句の果てには、電子デバイスで制御、肝心のエンジンは、軽自主規制の64馬力
VTEC全盛期を知る自分としては、許せませんね。
走りのホンダの復帰は、シビックからでしょうか?

書込番号:18733231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/30 13:40(1年以上前)

ま、気に入った人が買えばいい。

書込番号:18733239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/04/30 14:01(1年以上前)

もう完全にスレ主無視だな。
スレ主が2000の軽量バージョンがあればいいなと言ってるだけなのに、1500がいいとか、S660まで引っ張り出したり。

日本語を理解できてるのかな?(^。^)

書込番号:18733280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/05/01 19:04(1年以上前)

アメリカでは2,000のスカイアクティブで155馬力、Sグレード295万から〜(≧∇≦)
逆輸入車が入ってくるかもね〜!
でも、急がないならやっぱり素直にアバルト待った方がいい?

書込番号:18736990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

ロードスター@東京ミッドタウン

2015/03/21 17:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 AudiSQ5さん
クチコミ投稿数:17件

自宅から近いので見てきました。オープンカーは乗ったことが無いのですが、初めて買いたいと思ったオープンカーになりましたね。年配の方が多かったのですが、これなら私みたいなアラサー世代でも良さそう。セラミックメタリックが好みです。薄っぺらですがロードスターのカタログもらったので帰宅して検討中です。明日22日まで展示してあるようなのでお近くの方はぜひ。ちなみにcx-3の1日試乗を関東マツダさんでさせていただいたのですが、内外の質感は同等と感じました。

書込番号:18601287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/21 17:48(1年以上前)

3日ほどまえに横横道路を地を這うがごとく走るのを目撃。私のチンコロの右サイド・ミラーに映った姿、さらに追い越していく姿が美しくいまも脳裏に焼き付いています。ブルーグレーのようなボディ色でしたから恐らくセラミック・メタリックだったんでしょうね。新鮮な色でした。
フルオープン、サングラスをつけた白髪頭のドライバーが羨ましかった。

私も欲しい!6月まで待って是非とも試乗してみようと思った次第。

書込番号:18601357

ナイスクチコミ!1


スレ主 AudiSQ5さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/21 20:35(1年以上前)

横浜疾走ですか!いいですね!なんだか横浜に似合いそうな感じ。

試乗してから買いたいのですが、近くの店舗に試乗車が割り当てられるか微妙と言われたのでまあ欲しいときは試乗無しですかね。いずれにしても、楽しみな一台になりそうです。そのうちRHTもあるのか?も気になるところかな。

書込番号:18601870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/22 00:15(1年以上前)

実車を見たお二人ともセラメタの印象が良かったのですね?
今回のNDでは白系3色という購入者泣かせ?の選択肢がありますが、ロードスターのキャラにセラメタがマッチするかどうかもう少しコメント頂けるとうれしいです。
ちなみに私は昨日のWeb先行予約受付では、ホワイトパールマイカを選択しています。(もちろん実車を見る機会はありませんが。)

書込番号:18602723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AudiSQ5さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/22 01:03(1年以上前)

主観ですがセラミックメタリック良かったです。今日見たロードスターセラメタしかり試乗したcx-3セラメタしかり、ホワイトと比較して立体感がある印象です。下記の記事、ホワイトとセラミックメタリックの比較が参考になるかと思われます。

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1503/10/news030_2.html

とは言え個人の嗜好だと思いますので記事は参考程度ですかね。

それにしても先行予約された行動力が素敵です!

書込番号:18602852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AudiSQ5さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/22 01:21(1年以上前)

スマホ写真あったのでセラメタ2枚追加しておきます。NCのブラックチューンドみたいにホイールが黒なので白系はコントラストが強くてカッコいいと思います。参考になれば幸いです。

書込番号:18602892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/22 05:46(1年以上前)

AudiSQ5さん
ホワイトと比較して立体感がある印象、というのが2枚のスマホ写真でわかりましたよ。
ライティング下では車自体が陶器や樹脂製?と思える表情があり、金属感とは異質なボディーのようですね〜。
これが日光の有る無しで表情がどの様に変化するのかも興味がありますね。
とても参考になりました。

書込番号:18603078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/22 17:51(1年以上前)

画像ありがとうございます。
セラミックメタリックいいですねー!
あとフロントガラス周りとミラーがブラックで「標準でブラックチューン」のようですね。
ただコストダウンのためか国内専用バンパーでないようで、フロントバンパーのモロに「輸出用マーカーランプを埋めたあと」が使いまわしっぽくて興ざめですねー!

書込番号:18604889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 AudiSQ5さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/22 19:00(1年以上前)

ろくむさいさん
時間や気候による変化もまた楽しみのひとつですね。商談予約されているなら早ければ6月?だと思うのでその際は写真共有頂けると嬉しいです。気が向いたら宜しくお願い致します。

書込番号:18605120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AudiSQ5さん
クチコミ投稿数:17件

2015/03/22 19:06(1年以上前)

風は西からさん
お役に立てたなら良かったです。むむ、そんな落とし穴が、、、全く気づかなかった。まあトータルでデザイン気に入ればいいかなと前向きで良い点にしか目がいってません笑。ブラックチューン風すごい良さげですよね。

書込番号:18605143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/03/24 21:16(1年以上前)

私も東京ミッドタウンに見に行ってきました。

実車を見てますます欲しくなりました・・・。

どちらのカラーも素敵でした。
ただ赤はいかにもオープンスポーツカーって感じですかね(笑)

セラミックメタリックとてもマッチしていました。


私は前からロードスターは気になっていたのですが、
NDが発表され・・・一目惚れしてしまいました。

購入してもドノーマルのままだと思います。
ゆったり流して走るのが目的ですので。

1500CCと2000CCってそんなに違うんですか?
上記の走り方だとさほど気になりませんか?

書込番号:18612339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/24 22:15(1年以上前)

mod's hair さん

女性から見てもNDはカッコ良いですか

2000cc待望論がありますが、2000ccは北米向け当面は日本国内向けには1500ccしかないと考えておいた方が良いと思います。
仮に将来的にNAやNB時代の様に2種類のエンジン(当時は1600cc/1800cc)がラインナップされた場合、どちらが良いかと言うと各人の好みや考え方に全然違うと思います。

イメージとしては
・1500cc ; 馬力やトルクが小さいのでエンジンの性能をフルに使い切り、ワインディングや峠道を気持ちよく
ドライブする。 但し、高速の追い越しシーンでは余裕がなく、普通車とさほど変わらない
・2000cc ; 上と比べて、馬力やトルクに大きいので、各シーンでも余裕のある運転が出来る。
但し、特に一般道ではエンジンの性能を使い切る様なシーンは無いと思います。

mod's hairさんの“ゆったり流して走るのが目的ですので”というのがどちらをイメージした物かは分かりませんが、個人的には、女性が普通にのるなら1500ccのATで十分だと思います。

女性がオープンカーに髪をなびかせて運転している姿ってカッコ良いですよね〜

書込番号:18612591

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/24 22:43(1年以上前)

>1500CCと2000CCってそんなに違うんですか?

1,500は131馬力で、2,000はNCの170馬力のエンジンとは違って150馬力程度と言われています。
20馬力程度の差であれば高速や峠道の上りではわずかに違いますが、ゆったり流すのであればほとんど違わないでしょう。

今回のロードスターは「エンジントルクを小さくして駆動系部品全般の必要強度が下がったことで軽量化をした」そうです。

書込番号:18612714

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/03/24 22:55(1年以上前)

御殿場でNDを、ちょっとだけ試乗しましたが、確かに平井さんが自慢する通り低速のトルク感は良く補っています。
しかしNC乗りとしては、やはり1500は1500なりのものです。
NCのトルク感の方が上です。

NDの2000はパワーは抑えぎみにしたとしても、エンジンの原理として絶対的なトルクは2000ccなりのものはあるとおもいます。

乗りやすさは、パワーよりトルクに現れます。
ゆっくりと流したいならトルクの太い2000。
エンジンパワーを使い切るピーキーな走りがしたいなら1500でしょう。

書込番号:18612772

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/03/24 23:38(1年以上前)

確かにNCは慣らし運転で3,000回転以下で走っていても力不足は全く感じませんでしたね^^
うちのNCは6MTですから、1,500+ATですとさらにトルク不足な感じがするかもしれませんね。
まぁ、元々ロードスターは『絶対的な早さ』を求めるクルマじゃありませんが。

書込番号:18612937

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2015/03/25 15:00(1年以上前)

> OM-PENさん
NDの1500は150N・m/4800rpmで、北米仕様の2000は200N・m/4600rpmです。
NCは189N・m/5000rpmなので、NDの2000はNCよりもトルクがあります。
車重もNBの1800と同程度なので、NC以上に加速は早いと思われます。

書込番号:18614527

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 ロードスター 2015年モデルのオーナーロードスター 2015年モデルの満足度3

2015/03/25 20:35(1年以上前)

つまり2000待ちに一票ですね(^ω^)
私は、どっちにしてもRHT必須なので、今はスルーです。(^。^)

書込番号:18615396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2015/03/25 21:31(1年以上前)

ご連絡が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。


 タスマニアン★デビルさん
 >女性から見てもNDはカッコ良いですか

  私はカッコいいと思いました。
  NCまではどこか愛らしい部分がありカッコいい面がありましたが、
  NDはカッコいいの一言ですね(笑)


皆さんご回答ありがとうございます。
様々な意見を聞いていると迷っちゃいますね。

OM-PENさんの言うとおり
ロードスターは『絶対的な早さ』を求める車ではないですよね。

確かにしばらく経てば
2000CC、RHT、限定車両など出てくるとは思いますが、
それまで待てない・・・(笑)

それに私は車に関しては無知に等しいので
私の乗り方だと1500CCでも満足かな?思ったりしています。

グレードも悩みますね。

書込番号:18615649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/05/16 20:03(1年以上前)

>NCは189N・m/5000rpmなので、NDの2000はNCよりもトルクがあります。
>車重もNBの1800と同程度なので、NC以上に加速は早いと思われます。

加速を考えるのに、
力であるトルクで考えちゃダメだよ。
仕事である出力で考えなきゃね。

NC 2000cc 170馬力 1,100kg (ウチのはNC1だからチョッと軽めなのかな?)
ND 2000cc 155馬力 1,050kg (くらいかな?)

後は、パワー/ウエイトレシオを計算すれば済みますね。

しかし、
いくら 2000cc と言っても、
米国のマッチョマンが二人乗って 155馬力程度で、
本当にイイんだろうか?

マッチョマンは狭すぎて乗れない?

書込番号:18782573

ナイスクチコミ!0


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/16 22:11(1年以上前)

>マッチョマンは狭すぎて乗れない?


今日の試乗した感じでは、背中から脇にかけてのホールド感が、少しだけタイトな感じですので、マッチョマンにはキツイ可能性がありますね。

書込番号:18783063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,609物件)