ロードスターの新車
新車価格: 260〜361 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 137〜499 万円 (315物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル
人生初マツダ車、もちろん初ロードスター。
グレードSSPにメーカーオプションフル、フロアマット、ナビにETC、バックモニター、コーティング、メンテパックなど。納車は4月ですかねぇ、オープンに絶好の時期、非常に楽しみにしております。
書込番号:23970301 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

おめでとうございます。
先人ロードスターRS乗りです。
季節は暖かくはなるけども、埃っぽいのでオープンカーの絶好な季節は
終わりを迎えようとしております。
そうです。
オープンカーの季節は晩秋から真冬までです。
春は埃っぽく、梅雨は致命傷、真夏は幌閉めても開けてもクソ暑く、涼しくなってくる秋からが
本領発揮の季節です。
書込番号:23970743
7点

>Y&Y&Sさん
おめでとうございます!
納車楽しみですね!
私は雨の日と真夏の昼間以外はオープンで走っていますよ!
全然飽きませんよ!
書込番号:23970973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Y&Y&Sさん
同じくおめでとうございます
私の場合、2℃位まではオープン走行できます
街中では、閉じる場合が多いけど、郊外に出ると大抵は開けてますね
雨の日は勿論閉めますが、走行中は開けてても人の上に雨は落ちません
書込番号:23971572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
夏は朝の4時から7時くらいのオープンは心地良い
日が暮れてもね
女連れだとサイコーです
なかなか乗らないけど
書込番号:23971719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Y&Y&Sさん
冬はオープン走行していると「寒そうに無理してぇ〜」みたいな目で見られますが実はそうでも無いんですよ。
私の場合は、ブランケットにマフラー、防風ジャケット、耳あて、帽子で完全防備します。
車内の暖房とシートヒーターで限界まで熱くしてその後オープンにするとメチャ気持ち良いですよ。
よくたとえられるのが露天風呂に入っているみたいといわれますがそんな気分です。
グローブも革でも布でも良いので、はめると握った感じが良くなりました。
私はバーベルで使う指抜きのグローブをしていますよ。
書込番号:23974185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、冬はオープンにしているロードスターに出会うことが、まず無いのが現状ですね。
S660やコペンは、ほぼ100%クローズですね。
私?雨の時以外は1年中、常にオープンです。
書込番号:23974629
2点

>Che Guevaraさん
あっ!確かに冬はオープンにしている方は少ないですねー。
S660のオープン姿は未だに見た事が有りませんよ。
今日も寒かったですが仕事帰りはオープンにして帰りました。
書込番号:23974690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sntappleさん
こんばんは。
今朝は外気温で1℃でしたが全然寒いとは思わず迷いなく開けましたです。
NDではまだ−2℃までの経験までです。
今日は2台すれ違いましたが幌閉めてました。
NAの時にはオープンでスキー場まで行って−15℃でしたw
連日、そこまで氷点下だと自分も開けるの躊躇するとは思います。
周囲の目は多分、冷ややかな目で見られているでしょうけど、全く気にしていません。
空気が澄んでて気持ち良いんですもん。
もうすぐ、暖かな小春日和になるけど、埃っぽくて自分は少し嫌な季節です。
車も汚れますしね。
書込番号:23974885
0点

>Y&Y&Sさん
NBから乗ってますが、いまはND幌のRSに乗ってます。(たぶん来月まで)
日中オープンで走ろうかなと思えるシーズンは梅雨入り前くらいまでです
かね(5月末は日差しがもう暑い)。梅雨時期の晴れていてそこそこ涼しい
ときは空けて走っていますが・・・
私は南関東在住なので、基本的にはこのくらいの季節までは晴れていれば
オープンで走っています。ここから花粉症シーズンで桜が散るくらいまでは
閉めてます。暖房炊いてシートヒーター使えば、外を出歩く程度に上着着ていれば
寒くないですし。
あと雨の日に閉じて走っていると・・・雨音がなかなか味わい深いかも、いろいろ
楽しみはありますよ。
納車楽しみですね。
書込番号:23975388
1点

皆さんコメントありがとうございます。
実は、、、以前に軽オープンに乗っていたこともあり…。
今回は久々のオープン、以前以上にオープンを楽しみたいと思います!シートヒーターは必須、レザーシートは夏はアチチ(これは別のクルマで体験済)なので、最後までレザーかファブリックか悩みましたがファブリックシートにシートヒーターという選択にしました。
書込番号:23975391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Y&Y&Sさん
オープンカー専用設計らしくロードスターのオープン時の良さが、お解りにはなれると思います。
風の巻込みがダントツで少なく、小雨程度なら全然濡れません。(信号待ちで冷たいけどw)
真夏は日に焼けるので、半袖はキツいですね。
帽子はメッシュタイプが涼しいと思いましたが、本革キャップにしたら、その方が頭皮に汗をかかない事がわかりました。
厚手の帽子の方が遮光能力が高くて涼しい。
夏場の駐車ではハンドルがアチチになるので、OPのハーフカバーが重宝します。
難燃素材のシルバーなので、サンガードになりハンドルも暑くなり難いです。
春からは山へ行けばとっても気持ちイイ風にあたれます。
我慢ポイントも多いけど、それらも楽しめるようになると
間違いなく日本一、ドライブが楽しい車なので、待ち遠しいですね。
書込番号:23975948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
妄想だけが先行して膨らんでおります。
初ドライブは西伊豆スカイライン、マフラーはHKSに換装するぞーとか、、、お財布が軽くなりそうです。
書込番号:23976231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HKS LEGAMAX Sportsは軽いし、出口形状もシンプルで似合っているし音も良く
間違いない選択だと思います。
自分は更に妄想が膨らみ過ぎて。。。
ターンパイクからアネスト岩田で休憩すると、スポーツカーだらけの光景が見れますよ。
そこから、西伊豆スカイラインってコースは気持ち良いですね。
AUTOEXEのクイックシフターはオススメ
書込番号:23976446
0点

契約終了!地震影響で少し生産遅れの見込み、4月登録だそうです。因みに、、、妻がAT限定免許、限定解除は面倒だと言われ6ATです!ま、私も、50過ぎて左足と左手を使う運転にも自信がないし(笑)
ぼちぼち弄っていこうと思います(^^)まずはマフラー。
書込番号:23979727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Y&Y&Sさん
いよいよ注文書にサインした訳ですね。
自分も緊張したのを覚えてます。なんせ大奮発したのでw
ウチは嫁の事を考えずにMTですが、背が低いからどうせ前が見えないので運転は無理だったと言ってます。
ロードスターはATもスポーツしたミッションで楽しさは変わりません。パドル操作で気持ちよくブリッピング出来ますね。
渋滞だけじゃなくトロトロ混雑時も世間の回生ブレーキに調子が合わずにATだったかなーって時々思います。w
では、おすすめパーツ
スバル純正スターターボタンカバー
スターターボタン位置が最初慣れなくて、ボタンを探すのが煩わしく
目立つ色に替えたところ慣れたので、あっても良いと思います。
黒内装に黒いスイッチで判りにくいです。
価格も千円以下。
両面テープで貼るだけです。
書込番号:23979987
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,101物件)
-
ロードスター RS RHT 純正オーディオ ETC フルレザーシート 6速MT マツダスピードフルエアロ マツダスピードマフラー シートヒーター 電動オープン フォグランプ
169.8万円
- 年式
- 平成18年(2006)
- 距離
- 2.8万km
- 車検
- 2021/09
-
262.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.7万km
- 車検
- 2022/03
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム シートヒーター バックカメラ オートライト LEDヘッドランプ ETC Bluetooth ワンオーナー
258.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.2万km
- 車検
- 2022/12
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜238万円
-
3〜215万円
-
1〜398万円
-
23〜382万円
-
9〜469万円
-
90〜775万円
-
45〜429万円
-
84〜317万円
-
115〜379万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





