


SDメモリーカード > SANDISK > SDSDUN-032G-J01 [32GB]
このカード、よく見るとClass10(Cの中に10の表記)はあるのにU1表記が無いんです。
SDHCマーク隣のI表記はあるのに、Uの中に1とか3が入っている"あの"表記が無いのです。
(Ultra PLUS以上には従来のスピードクラスに加え、UHSスピードクラスの表記があります。)
これはつまり、従来の機器(UHS-Iに非対応の機器)に使うとClass10の速度(10MB/s以上)を保証するけど、
最近のUHS-I対応機器で使用した場合は最低速度が保証されないという意味で正しいのでしょうか。
書込番号:21241166
0点

SDHCのマークの脇にIがありますね。UHS-1を示しています。Uに1と3はUHS-3がでてから追加されたものですので、
Class10でありUHS-1に準拠したSDHCカードということで間違いありません。
書込番号:21241995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UHS-3と書いてしまったのは、UHS Speed Class 3の意味ですので訂正します。
書込番号:21242002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
>>SDHCのマークの脇にIがありますね。UHS-1を示しています。Uに1と3はUHS-3がでてから追加されたものですので、
>>Class10でありUHS-1に準拠したSDHCカードということで間違いありません。
>>UHS-3と書いてしまったのは、UHS Speed Class 3の意味ですので訂正します。
I/II表記はあくまで対応するバスを表示しているだけで、最低限必要な速度が出るという意味では無い気がするのですが・・・。
簡単に言えば、高速道路も通れるけど、実際にある程度のスピードで走り続けることができるかまではわからないというわけです。
このカードの場合だと一般道なら10MB/s以上の速度で走れるけど、高速道路(UHS)だとわからないよ!という意味になりませんかね?
書込番号:21242152
0点

U1に対応していれば記載されていると思います
保証されている帯域がClass10だけなのでしょうねぇ
書込番号:21246561
1点

>か〜みっとさん
C10もU1も同じ10MB/sなのに、より帯域の広い(余裕のある)バスになると速度を保証できないなんて…ますます謎です。
書込番号:21246971
0点

UHS-I|104MB/秒
UHS-II|312MB/秒
UHS-III|624MB/秒
↑読み出し速度の規格
実際はUHS-IのSDカードだと85〜90MB/s
Class10は読み書きの速度が最低10MB/s以上
SDSDUN-032G-J01 [32GB]は読み出し速度は40MB/sくらい出て、書き込み速度は10MB/s以上は出るという記載だとも言われます。
USB2.0のUHS-Iに非対応の機器に繋ぐと読み出し速度は25MB/sくらい出て、書き込み速度は10MB/s以上は出ると思われます。
USB2.0のUHS-Iに対応の機器に繋ぐと読み出し速度は40MB/sくらい出て、書き込み速度は10MB/s以上は出ると思われます。
書込番号:21247140
1点

東芝のページを参照すると以下の記述を見つけました。
http://www.toshiba-personalstorage.net/howto/sd/sd_memory_cards.htm より
「カードとご使用の機器の両方が、UHSスピードクラスに対応している場合に利用できますが、どちらかが対応していない場合には、SDスピードクラスが適応されます。」
とあるので、結局の所は10MB/sを保証しているという解釈で良さそうな感じはしますが、
併記する・しないの基準がわからないので腑に落ちませんね…
>kokonoe_hさん
UHS-I/II/IIIの違いは「読み出し速度の規格」ではなく、使用可能なバス(機器とカード間の通信方式)の違いだと思いますが…
書込番号:21247250
0点

連続のレスとなって申し訳ないのですが下に「転送速度はSDアソシエーションで規定された条件下で測定した結果を基準としています。」とあるので
従来バスではClass10の基準を満たしたけど、UHSバスではUHSスピードクラス1を満たせなかったという可能性も…
こうなったら一度サンディスクに問い合わせてみようかしら…
書込番号:21247256
0点

UHS-Iの読み書き時のデータ転送速度の最低値は10MB/s(UHS-Vは30MB/s)ですので、少なくともClass10とUHS-Iの最低速度の10MB/sは保証されます。
書込番号:21247650
1点

同じサンディスクのこれに至ってはUHS-I対応でありながらClass4という以下のような物もあることが分かりました。
http://kakaku.com/item/K0000679828/
>kokonoe_hさん
このカードについてはClass10が適応される感じですがUHS-I自体に最低速度の規定ってありましたっけ…?
UHS転送の使用可否(I/II/IIIマーク)と最低速度の保証(U1/U3マーク)は別問題かと思っていました。
書込番号:21247685
2点

>xjl_ljさん
Tの表記があるのでUHS-T規格ですよね。
遅いスピードのものに、わざわざU1とかU3とか書かなくても、40MB/sという表記でいいんじゃないですか?
ただ、書込速度は謎ですけどね。
私的には書込速度重視です。
書込番号:21247690
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





