スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
CS-QR10, CS-QR10-RとCS-QR20で共通ですが、これらのスマカメと格安SIMを入れたスマホ(テザリング利用)を組み合わせて活用するときなどの通信量の目安を出してみました。
通信のデータ量は、スマカメの表示画面の最低〜最高までの5段階の設定によって一番大きな変化をします。他の変化要因としてはスマカメが映している映像の動き度合い、格安SIMを入れたスマホがキャリアネットワークと通信しているときにも実際には回線速度は結構おおきな幅で速くなったり、遅くなったりしていますのでこれも要因となります。なので、ここで紹介するデータはあくまでも目安です。
画面設定と1分間の通信データ量(単位はMB)は以下のようです。
最高:4.5MB
高:3.7MB
中:2.2MB
低:1.8MB
最低:1.5MB
毎日1分間見るとしたら上記の数字を30倍すれば、約1ヶ月分のデータ通信量って計算になります。あとはお好みで計算してみてください。
最高画質の場合は30倍すると135MBなので、1GB契約であれば計算上は超余裕。毎日2分間見てもまだまだ楽勝。
ところがこれは机上の計算で、格安SIMを入れたスマホ(テザリング)で実際に出せる速度は青天井というわけではないようです。カメラは上り回線に対してデータを出すので下り(ダウンロード側)回線速度じゃなくて、上り(アップロード側)の回線速度に注目しなければなりません。
私の場合は余ってたスマホを利用したのでLTE非対応ということもあるかもしれませんが、上りのスピードはざっくり0.45Mbps (450Kbps)くらいでした。ベンチマークソフトなど使って確認してください。ここで重要なのは速度の単位は、毎秒xx MbpsまたはKbpsという単位になる点を間違えないようにしてください。
その単位で表現すると以下のようになります。
最高:600Kbps
高:500Kbps
中:300Kbps
低:250Kbps
最低:200Kbps
ベンチマークソフトで上りが450Kbps出ていたので、中の目安である300Kbpsが大丈夫そうに見えます。しかし、ベンチマークソフトでも確認できますが、この速度はかなり上下にぶれていて平均すると450Kbpsだったよということなので、安定的にカメラの映像を送り出すためには低または最低にしないと実用的な画質で見ることはできません。実際に試してみても中でも見えることは見えるのですが、スムースに動いていません。
まとめると、格安SIMが1GBのデータ量であれば、スマカメは毎日1−2分見ても全然楽勝です。むしろ課題は下り速度のほうで2-3Mbpsくらい出ているのであれば問題なく中または高、うまくいけば最高画質も利用可能。上り速度がやっと1Mbpsくらいであれば、中以下に設定しないとダメって感じです。
月のデータ量が1GBじゃなく500MBで、上り速度が2-3Mbps確実に出てくれる格安SIMがあったらパーフェクトな感じでしょうか。そんな格安SIMはないか.... 引き出しの奥から引っ張り出して古いスマホじゃなくてLTEが使えるスマホかモバイルルータを使えば楽勝って感じかもしれません。
これはまた、いづれ試してみたいと思ってます!
書込番号:18758318
4点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
- 4月5日(月)
- フォーカスポイントの設定
- 子供が使うタブレット選び
- ドラム式洗濯機のメリット
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
-
【Myコレクション】ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





