スマカメ CS-QR20
- 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
- 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
- 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20
100万画素なので仕方ないが意外と映像が悪いのでやや期待はずれ(価格相応ということ)。感度が大変よく撮りもらしは一回もない。感度よすぎて開けた窓のカーテンのゆれまでキャッチします。もしかすると強い地震が発生した場合、自宅の被害状況がすぐわかるかも。カメラ近傍にゆれを感知して動くものがあるといい。ただし自宅火災、倒壊では電源切れたら当然そこで録画はおしまいですね。
画像については、動体の動作はおおまかに判別できるが、2,3メートルも離れると人物・人相の判定・特定は難しいね。従って防犯に使うにしても犯人特定はまず不可能と思ったほうがいい。スマホには映像記録は残ってる。
よって犯人?が写っていてもその瞬間、遠隔地にいたらお手上げ。我が家は留守番電話セットすれば、音声録音中はスピーカーから音声が流れるので、ある程度脅しにはなるかな・・・と言う具合に考えて備えてる。なお念のため、同居人には設置を知らせておかないと、画像が悪くても家族騒動の元になるかも?
もう1台購入して、外で使えるか実験してみたい。室内用ではあるが・・・
書込番号:18925541
0点

外は防滴防水性能はありませんので防水ケースなど準備の上、お試しください。
書込番号:18925616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のお返事、ありがとうございました。
適当な防水ケースを探してみましょう。
まずは食材保管用のチャック付袋で試験的
にやってみます。
書込番号:18926114
0点

こんにちは。
画質に関してはだいぶガッカリされてしまったようですね。画質まわりは今後、どのような方法で改善を図っていくのか私も興味深々です。
釈迦に説法だったら申し訳ないのですが、ネットワークカメラの画質に関して少し、自分の思っていることなど記してみます。参考になれば幸いです。
現在、100万画素のカメラが一般的ですが、スマホやデジカメ、GoProなどに比べると圧倒的に画素数が少ないのはご承知のとおりと思います。コストの問題もあると思いますが、昨今のスマホ対応の場合はインターネット越しに利用するので画素数を上げすぎると通信データが大きくなりすぎて必ずしも万人向けでなくなってしまう可能性が高いかなと理解しています。
企業向けのものは構内LANで使っているにもかかわらず設定をわざわざ100万画素、30万画素にして運用しているところもあるようですが、最大の理由は記録用のストレージ容量を使いすぎてしまうというもののようです。個人用のものでも画素数を最大にするとSDメモリーに録画できる容量にはデメリットになりますね。
実際には画素数だけでなくて、ビットレート、フレーム数なども関係するのですが、画質をよくすると当たり前ですがデータが大きくなってしまうというデメリットにつながるというわけですね。すでに登場しはじめていますが400万画素のカメラなどでは、データ容量は黙認出来る人は最大画素で、そうでない場合は画素を下げてなど選択できるのが良さそうです。お値段は1−2万円アップする感じになると思いますが、それでも3万円程度なのでチョイスがあるのはいいことだと思います。
録画には効力がありませんが、ある部分だけを高解像度化するようなものも出始めています。400万画素くらいを搭載してスマホで画像を引き伸ばすとその部分だけを高解像度で表示するという感じです。普通は拡大すると粗くなりますが、拡大しても粗くならないという感じ。その範囲だけなのでデータ量は抑えられるというわけです。
話はかわって屋外設置ですが、私もスマカメを軒下につけています。1台は何も工夫せずそのまま軒下設置です。かれこれ10ヶ月経過していますが今の所、元気に動いています。もう1台は100円ショップで買った透明のケースにいれて、雨があたってしまう場所に置いてるものです。こっちは逆にケース内が曇ってしまうという課題があります。お菓子などに入っているシリカゲルを数袋いれて対応しています。ちなみに業務用の屋外設置用では内部に工業用のシリカゲルが袋にはいって収まっていますので、正しいアプローチなのかもしれません。
書込番号:18927656
5点

100円ショップとシリカゲル、早速ためしてみます。すばらしい発想ですね。画質はやはり明暗でかなり変わりますね。夜間、真っ暗なのに輪郭はつかめます。なお赤外線?(ナイトビジョン)ではぼやけた感じでも昼間は比較的はっきり写ります。やや離れたところにある時計の文字盤は判定に使えますね。
ところで静止画を消去するのは簡単ですが、動画はワンショットづつ消せないのですか? 分らないので仕方なく今はSDカードをフォーマットかけてしまいます。
書込番号:18933732
0点

金村剛三さん
だいぶまえにCS-QR10用の自作防雨ケースを作った時の書き込みと写真が参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000688733/SortID=18047886/
SDメモリー上の動画は1ファイルづつの削除は出来なかったと思います。動画ファイルの扱い方に関してはまだまだ改善の余地ありか、または割り切ってパソコンでやるのがいいかもしれませんね。
書込番号:18935579
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





