『録画件数が増えると、録画映像を見れない』のクチコミ掲示板

2015年 3月23日 発売

スマカメ CS-QR20

  • 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
  • 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
  • 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。
スマカメ CS-QR20 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n スマカメ CS-QR20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スマカメ CS-QR20の価格比較
  • スマカメ CS-QR20の店頭購入
  • スマカメ CS-QR20のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR20のレビュー
  • スマカメ CS-QR20のクチコミ
  • スマカメ CS-QR20の画像・動画
  • スマカメ CS-QR20のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR20のオークション

スマカメ CS-QR20PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月23日

  • スマカメ CS-QR20の価格比較
  • スマカメ CS-QR20の店頭購入
  • スマカメ CS-QR20のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR20のレビュー
  • スマカメ CS-QR20のクチコミ
  • スマカメ CS-QR20の画像・動画
  • スマカメ CS-QR20のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR20のオークション

『録画件数が増えると、録画映像を見れない』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマカメ CS-QR20」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR20を新規書き込みスマカメ CS-QR20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信55

お気に入りに追加

標準

録画件数が増えると、録画映像を見れない

2015/08/31 00:28(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

「録画を再生する」ボタンを押してから、録画一覧が出るまで、じょじょに時間がかかるようになり、ついには見れなくなりました。しょうがなく、全録画映像を削除(SDカードのフォーマット)をしたところ、めっちゃ速く録画一覧が出るようになりました。

3台をそれぞれ3〜4か月動かしてますが、みんな同じ症状でした。なので、録画件数が増えれば増えるほど、待ち時間が長くなるのだろう、と推測しています。最終的に録画が何件あったのかはわからないのですが、きっと数千〜万単位だったんじゃないかと。

---
ざっくりいうと、こんな(↓)感じでした。

設置当初は、録画一覧が数秒で出た

1か月後、1分はあたりまえになる

2か月後、2〜3分かかるようになる

3か月後、数分待ってから「録画がありません」エラーが出るようになる。

4か月後、まったく待たずに「録画はありません」エラーが出るようになる。
(アプリ「スマカメ」から「カメラ設定」を見ると、SDカードをきちんと認識はしている)

SDカードをフォーマットしたら、数秒で出る状態に戻った。

書込番号:19097620

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/09/01 23:58(1年以上前)

私はSDカード録画を全然活用できておらず、ちょっと遊んでる程度なので全く気がつかなかったのですが、仕組み的にはすごい数のファイルが生成されていて、それを毎回、全部読み込むとなるとすごい時間がかかったり、場合によってはエラーになる可能性がありますね。

ちなみに連続録画で上書きモードで運用でしょうか? たしか5分ごとに区切られた録画ファイルなので1時間で12ファイル、1日で228ファイル、1週間で2,016ファイル。連続録画でない場合も32GBメモリーでそのくらいのファイル数を収容すると思いますのでスマホから一気に読み込むにはファイル数としてはかなり多いですね。

ファイルのインデックス情報だけをスマカメが別途に作成、SDメモリーカード上に格納していて、スマホから読み出すときにはそのインデックス情報だけを読み込むなどの改良がなされるともっと使いやすくなりそうですね。何か手はあるはずなのでプラネックスが頑張ってくれるといいですね。

なんて断定ぎみですが、想像の範囲を超えません。一時的な対応策としてはあえて8GBとか4GBなどの容量の小さなもので試してみて、そっちだとうまくいくようであれば上記仮説はビンゴでしょうか。

書込番号:19103159

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/02 00:36(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご返信ありがとうございます。

>>ちなみに連続録画で上書きモードで運用でしょうか?

「動体検知と連動して録画」にしております。ざっくりですが、こんな感じしょうか。
・1時間あたり20〜30件録画されてる。
・1録画あたり数秒。
・3〜4ヶ月使ってたので、3万件ぐらいだったのかなぁ...。
・SDの総容量は32GBですが、3GB使用、空29GBぐらいでした(たぶん)。

>>ファイルのインデックス情報だけをスマカメが別途に作成、(中略)などの改良がなされるともっと使いやすくなりそうですね。

ホントおっしゃるとおりなんですよねぇ。

「録画一覧を読み込むのが遅いから、どうにかしてほしい」という要望は、かなり前にプラネックスに伝えております。実はその際、内部的な仕組みとして、スーパカー消しゴムさんのおっしゃるインデックス案を、私も頭に描いておりました。

とにかく、どうにかしてほしいです。仕様なのか不具合なのかわかりませんが、これだと、数ヶ月に1度、SDをフォーマットする...という運用になりそうです(涙)。

書込番号:19103251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/09/03 10:14(1年以上前)

仮に1時間に30件の録画とすると

30回 x 24時間 x 90日 = 64,800ファイル なのでこれをLinuxのlsコマンドみたいに読みだすのは効率は悪そうですね。 かりに半分だとしても相当な数なので、現在の方式そのものを抜本的に変更してもらえるのを期待ですね。

書込番号:19106630

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/09/04 00:26(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご返信ありがとうございます。

もういちどプラネックスに伝えてみようかと思います。以前プ社に伝えたのは、(録画一覧が)「出るのが遅い」であり、「出ない」ではないので。

まさか、出なくなっちゃうとは思いませんでした(涙)。

書込番号:19108837

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/10/21 21:31(1年以上前)

この件、プラネックスとメールでやりとりしております。その内容について、中間報告いたします。

1.私の環境・用途について、質問されたので、プ社に回答した。

2.次の旨をプ社に伝えた。
  ・私のもつCS-QR20の3台すべてで起こるので、個体不良の可能性は小さいだろう。
  ・カメラと同一LAN内の端末からでも症状が再現するので、環境のせいとは考えにくい。
  ・プ社内で環境を築し、実機で検証してほしい。

3.プ社にて実機で検証した結果、録画一覧が出るまで
  ・「遅い(最長で5分とのこと)」ことはあった。
  ・「出ない」ことはなかった。

4.3についてプ社に質問した。 ←いまココです。
  ・5分かかることがあるのは、仕様なのか不具合なのか?
  ・その原因は?
  ・改善に着手する予定は?

書込番号:19247700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/10/21 22:46(1年以上前)

私もボチボチですが、SDメモリーへの録画をいろんな角度から素人ながらも勉強してみようと思いました。調べようとした途端にほとんど正しい知識をもっていないことに気がつきました(笑

私のスマカメで使っているトランセンドの32GBがだんだん調子悪くなっているような感じがしていました。正しくはスマカメがハングアップしていることが数回あって、変化点といえば常時録画をはじめたことくらいしか思いつかない感じでした。ちょっと奮発してSunDiskのメモリーに変えたところその問題は発生せず、試しにトランセンドに戻してみたところ問題が再現しました。再現といっても要因やタイミングを掴んだわけではなくてハングアップが再現したというだけなんですが。

フラッシュメモリーが劣化するということは知っていましたが、いままでそんな経験がなかったので、タカをくくっていましたが、やっぱり劣化はするみたいですね。

メモリーの劣化だけでなくて、そもそも不良領域が存在していて、その分布状況とか他にも要因があるようです。SDメモリーそのもの以外にもデータがSDメモリーに書き込まれるまでの過程にはよく理解できていないことろがたくさんあって、それらはソフトウェアの領域が大半のようですが、探りがいがありそうです。

書込番号:19248091

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/10/21 23:08(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご返信ありがとうございます。

SDのメーカーを変えてみる...というのは、たしかに手かもしれませんね。ご教示いただきたいのですが、「問題が発生」しなかったという、サンディスクSDの型番は何でしょうか? 価格によっては、テストで1枚買ってみてもいいかな...と考えております。

いま使っているのは、3台ともトランセンドで、型番は以下のとおりです。

【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) Newニンテンドー3DS 動作確認済み TS32GUSDHC10E (FFP)

ちなみにSDを、PCにて「クイックじゃないフォーマット」後、(さらに念のため)カメラでフォーマットしてからも、不具合(遅い・出ない)は再現しました(哀)。

書込番号:19248177

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/10/21 23:26(1年以上前)

少し話が逸れるかもしれませんが、こういう(↓)ことが頻発して困ってます。体感ですが、1台・1か月につき0.5〜1回といったところぐらいでしょうか。

1.アプリ『スマカメ』から現在の映像が見れない。「オフライン」になる。

2.そのCS-QR20の電源を抜き挿し

3.現在の映像は見れるようになる。でも、録画一覧が見れない。次の2つケースがある。
 (a) カメラはSDを認識している。(スマカメ経由で、SDの総容量/空き容量が見える)。
 (b) カメラがSDを認識していない。(スマカメ経由で、SDの総容量/空き容量が見えない)。

困るのが、(b)のときです。SDを抜いて、PCでフォーマットしてからじゃないと、カメラがSDを認識してくれません。カメラは無人店舗に設置してありますが、無人店舗にPCはありません。脚立で上ってカメラからSDを抜き、SDを有人店舗に持っていってフォーマットし、また無人店舗に戻ってきて脚立に上ってSDを挿す。かなり面倒です。

SDに書き込んでいる最中に、電源の入れ直しをしちゃったから、SDが論理的に壊れちゃって.....みたいなことかもしれませんが、この症状になると、他にやりようがないので、どうしようもないんですよねぇ。

ちなみに、(b)のとき、PC(Windows7)でSDをフォーマットする直前に、PCのエクスプローラからSDを見ると、ちゃんとファイル一覧は見えます。

書込番号:19248230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/10/23 08:00(1年以上前)

こちらです。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SANDISK-SDSDQUPN-032G-J35A-microSDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-32GB-CLASS10-UHS-I%E5%AF%BE%E5%BF%9C/pd/100000001002603420/

最近、メモリー製品はAmazonで買わずにヨドバシで買うようになりました。Amazonではセラーが輸入品といって偽物を売っているとか玉石混合状態でドキドキするのが嫌になりました。

書込番号:19251940

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/10/23 19:15(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

SDの件、教えていただき、ありがとうございます。感謝・感謝です。

にしても、6千円ですか...。ひええええええ。これは、つらい。アマゾンで同じ型番を調べてみましたが、それでも4千円です。うーん、ちょっと私のお財布では無理かも(涙)。ちなみに、上で挙げた(私の買った)トランセンドは、1500円ぐらいでした。

値段も値段ですので、もうちょっと様子を見てみようと思います。いずれにしても、貴重な情報をいただき、誠にありがとうございました。m(_ _)m


以下、少し話は変わりまして。

>>Amazonではセラーが輸入品といって偽物を売っていると

これについて、質問させていただきたいのですが。

1. 「セラー」というのは、何でしょうか? アマゾンだとよく、

 「〇○が販売して、アマゾンが発送します」

という商品がありますが、この「〇○」がセラーでしょうか? 

2. 「マーケットプレイス」も「セラー」の一種でしょうか?

3. 1、2のいずれも「アマゾンが販売者でない」として、その場合「偽物を打っている場合があるから注意」と理解しましたが、正しいでしょうか?

あ、あと。主旨とは無関係ですが。玉石混「交」だと思います。打ち間違いなさっただけだと思うのですが、念のため。(ご気分を害されたようでしたら、深くお詫び申し上げます)。

書込番号:19253305

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/10/23 19:26(1年以上前)

より正しくは、玉石混「淆」だそうです。

へー。初めて知りました。思いもかけず、勉強になりました。ちなみに私、「淆」なんて字は、いままでの人生で、いちども書いたことがありません(キッパリ)。

SDなんですが、6千円だと2枚で、12000円。それだったら、CS-QR20を1台増やしたほうが、私の使用法では、助かったりします。(現状、監視したい場所の9割がたは見えてるんですが、残り1割は、もう1台あれば、まかなえる)。

以上、余談ばかりで失礼いたしました。

書込番号:19253331

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/10/23 20:06(1年以上前)

プラネックスより返答がありましたので、報告いたします。

>>・5分かかることがあるのは、仕様なのか不具合なのか?
 →どちらともいえない。

>>・その原因は?
 →内部動作は非公開。

>>・改善に着手する予定は?
 → iOS版『スマカメ』ver1.2.2における修正内容には、録画検索時間の短縮も含まれる。まずはそれで様子をみてほしい。

---
というわけで、iOS版では修正された?ということらしいので、しばらく様子を見てみます。最近、SDをフォーマットしたばかり(録画件数僅少)なので、結果がわかるまで、数週間かかると思います。

具体的には、録画件数が増えてきたとき、(a)(b)両方が成立すれば、「修正は成功」といえるでしょう。
 (a) Androidからだと、録画一覧が出るまで遅いor見れない
 (b) iOSからだと、録画一覧がそれなりに早く出る

逆に、(a)のとき、iOSでも録画一覧をまともに見れなければ、「修正は失敗」といえるかと思います。

進捗がありましたら、また報告いたします。

書込番号:19253422

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/04 23:35(1年以上前)

きょうわかったことがあります。症状に対する認識が間違っていたようです。

 誤:録画件数が増えると、録画映像を見れない
 正:動体検知で録画できる処理が停止し(つづけ)ていた

なぜそう判断したか、説明いたします。本日11月4日20:00ごろ、また障害を発見しました。つまり、

 「録画を再生する」ボタン押下 → 1秒以内に「見つかりませんでした」メッセージ。

ところが、検索範囲を順に広げてみると、こうなりました。

 「1日以内」 → 1秒以内に「見つかりませんでした」メッセージ。
 「1週間以内」 → 11月2日8:00以前の動体検知のみが表示された。

私の設置環境では、1時間あたり数件動体検知されるのが通常です。60時間(11月2日8:00〜11月4日20:00)も動体検知がなかった、などということは、絶対にありえません。

ここからいえることは、今回については、

 11月2日8:00ごろ「動体検知して録画する」という処理が止まり、そのままずーーーーっと止まりつづけていた

ということです。いままで

 誤:録画件数が増えると、録画映像を見れない

と勘違いしていたのは、次の事象を確認していたからです。

 ・「録画を再生する」を押して1秒以内に「見つかりませんでした」メッセージ。
 ・「1週間以内」で検索し直しても、1秒以内に「見つかりませんでした」メッセージ。

しかし、これは実際には、次のように考えたほうが筋が通ります。

 ・1週間以上、「動体検知して録画する」処理が止まりつづけていた。

なぜなら、「見つかりません」メッセージが出るときにも、(スレッド冒頭でも述べたとおり)

 ・アプリ「スマカメ」から「カメラ設定」を見ると、SDカードをきちんと認識はしている。

からです。

書込番号:19288876

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/04 23:46(1年以上前)

動体検知録画については、次のプロセスがCS-QR20上で動いているのだろう、と推測しています。

(a)動体を検知し、録画を開始する。
(b)動体がなくなったことを検知し、録画を停止する。
(c)端末からの要求に応じて、録画一覧を表示する。
(d)端末からの要求に応じて、録画を再生する。

(a)が何らかの理由で止まり、そのまま止まりつづける。
こう考えると、症状について、すべて辻褄が合います。
(このとき、少なくとも(c), (d)はちゃんと動いている)。

確かなところは、プラネックス自身しかわかりようがないと思いますが...。

書込番号:19288910

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/05 14:45(1年以上前)

動体検知を活用していないままなので、私もどこか1時間に数回の検知をしそうな場所をみつけてやってみたいと思います。

連続録画は引き続き正常に行えていますが、メモリーを取り外してフォーマットかけてしまったので循環録画になっているとき、つまりファイルがものすごいたくさんある状態での再生はまだテストできていません。

ちなみに運用方法でうすが録画ファイルはすべて1つ1つ再生して目視されているのでしょうか? 適当にピックアップして再生、確認でしょうか? この作業、結構大変だと思うのですがどんなふうに運用されているのかよろしかったら教えて下さい。

書込番号:19290232

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/05 19:46(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

実機で検証してくださるとのことで、誠に恐れ入ります。m(_ _)m

現状でわかっている点・気づいた点等について、列記いたします。

(a) 録画件数の多寡が、症状の発生頻度と相関関係があるかどうか、現状では判断できません。
→ここでいう「録画件数」は、「SDカード内の録画総保存件数」と「1時間あたりのおよその録画件数」の双方を指します。

(b) 録画映像を見るのは、数日に1回であり、1回あたり数件です。
→無人店舗に設置していますが、現地で異常を発見した際、その原因を特定するために使う...という用途が多いです。
 (例:タバコが床に落ちていて、床が黒くなっていた → 憤慨しながら少しずつ遡って録画を見て、犯人探し)
→現地(カメラと同一LANの端末)から見ることもあれば、あとで出先(インターネット越し)から見ることもあります。

(c) SDカードは、2〜4週に1回ていど、フォーマットしています。
→録画一覧が出るまでに時間がかかるようになってきたら、フォーマットしてます。

(d) 現在の映像は、1日1〜2回ていど見ています。

書込番号:19290792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/05 21:19(1年以上前)

解像度は最高でしょうか?

書込番号:19291077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/05 21:26(1年以上前)

解像度は「中」です。動体検知の感度は「高」です。

書込番号:19291106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/06 07:46(1年以上前)

了解です。似た環境がないのでリビングでやります。

書込番号:19292073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/06 07:54(1年以上前)

ファームウェアを1.25に更新した後にSDメモリーをフォーマットしたので、そこが相違点としてあります。

その状態ですがテスト開始しました

書込番号:19292079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/06 18:40(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます。お手数をかけ誠に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:19293313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/06 22:59(1年以上前)

まだ初日なので録画ファイルのリストの読み込みも再生もサクサクです。感覚的には2週間〜1ヶ月くらいの長期戦になりそうですが、よろしくお願いします!

書込番号:19294186

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/06 23:06(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

書込番号:19294212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/16 18:25(1年以上前)

2台しかけてあるうち、CS-QR10で録画が止まるという現象が出ました。 CS-QR20のほうはまだ録画しているのですが、少なくとも1台は停止しました。

ライブビューは見えているので録画だけ出来ていない状態です。設定はうっかり途中で変更してしまって連続録画、動体検知はオフになってました。 orz...

リセットしたり、フォーマットすると現象が消えちゃいそうなので、どうやろうか思案中です。

書込番号:19323407

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/16 20:37(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

>>CS-QR10で録画が止まるという現象が出ました。
>>ライブビューは見えているので録画だけ出来ていない状態です。

でましたか!! まさにそれ!それです!! 喜んでいいのか、哀しむべきなのか、悩ましいところです。

うーん、次に打つべき一手を考えてなかった...。どうしたらいいでしょう。

プラネックスと、何をどこまでやりとりしたのか、多すぎて記憶がアイマイです(恥)。まずは現状把握のため、ちょっと過去のメールを調べてみますね。

書込番号:19323811

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/16 20:50(1年以上前)

プラネックスとのやりとり、自分ですでにまとめてましたね...。[19247700][19253422]から引用しながら、まとめなおしますと、こんな感じです。

---(以下、プ社のとやりとり まとめ)---

1.私の環境・用途について、質問されたので、プ社に回答した。

2.次の旨をプ社に伝えた。
  ・私のもつCS-QR20の3台すべてで起こるので、個体不良の可能性は小さいだろう。
  ・カメラと同一LAN内の端末からでも症状が再現するので、環境のせいとは考えにくい。
  ・プ社内で環境を築し、実機で検証してほしい。

3.プ社にて実機で検証した結果、録画一覧が出るまで
  ・「遅い(最長で5分とのこと)」ことはあった。
  ・「出ない」ことはなかった。

4.3についてプ社に質問し、回答があった。
 Q1. 5分かかることがあるのは、仕様なのか不具合なのか?
 A1. どちらともいえない。
 Q2. その原因は?
 A2. 内部動作は非公開。
Q3. 改善に着手する予定は?
A3. iOS版『スマカメ』ver1.2.2における修正内容には、録画検索時間の短縮も含まれる。まずはそれで様子をみてほしい。

---(以上、プ社のとやりとり まとめ)---

ただし、上のやりとりは、あくまで「録画が見れない」という伝え方に関してのものです。「録画が止まる」という伝え方は、まだしてないです。それをプ社に伝えるのが先決ぽいです。

私の事例はもちろんのこと、スーパカー消しゴムさんの事例もあわせて、プ社に伝えようと思います。

スーパカー消しゴムさん、ありがとうござました。結果については、また報告いたします。

書込番号:19323852

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/16 21:01(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

あ! でも、違うカモ!

>>ライブビューは見えているので録画だけ出来ていない状態です。
>>設定はうっかり途中で変更してしまって連続録画、動体検知はオフになってました。 orz...

「連続録画」ということは...。「古い録画は見えるけど、新しい録画は見れない」という状態か否か確認できない、ということですよね?

プ社に伝えるのは、それを確認できてからのが、いいような気がしてきました。

というのも、プ社ではいちど、(私のゴリ押しにより?)実機による検証をおこなっており、「録画が見えなくなる事象は発生しませんでした」との回答をいただいています。

あるていど理論武装してから伝えないと、「もう試しけど出ないってば。あなたので、たまたま出ただけでしょ。問題なし!」的な態度をとられて終了...という恐れもありそうだからです。

というわけで、スーパカー消しゴムさん。「動体検知」に再度設定変更したうえで、実験を継続いただければ、幸甚でございます。m(_ _)m

書込番号:19323891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/16 22:30(1年以上前)

連続録画で循環録画してて、土曜日に止まっていて、まだSDメモリーの容量は残っている状態なので、録画だけが止まったという感じですね。

SDメモリーを違うものに入れ替えて、フォーマット、設定を動体検知として再開してみます。

書込番号:19324201

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/16 22:38(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん
ありがとうございます!

書込番号:19324231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/22 07:18(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

おはようございます。障害の「発生」を本日発見しました(発生自体は数日前)。まずは、その症状を報告させてください。

(a)新規で録画されない。
(b)数日前から録画が止まっている(次のクチコミにて詳述)。
(c)過去の録画映像はスマホから見れる。
(d)再起動しても直らない(症状(a)(b)(c)に改善なし)
(e)SDをフォーマットしたら直った。

(d),(e)だけ考えると、SDが論理的に壊れたのが原因?ぽく思えます。つまり、読み込みはできるけど、書き込みができない状態になっていた???

で、これを踏まえて、今後のことについて相談させていただきたいのですが...。

次回同様の症状が発生したら、(a)〜(d)を確認「後」かつ(e)を実行「前」のタイミングで、「そのSDを挿したPCから書き込みできるか」...を試してみようと思います。

これによって、SDが「読み込みはできるけど、書き込みができない状態になっていた」か否かを判別できるため、SDとカメラのいずれに原因があるかの切り分けになるだろうと考えますので。

というのが私の考えですが、「他に切り分けるべきこと」「他に切り分けるべき方法」があれば、ご教示いただきたいと思います。

書込番号:19339972

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/22 07:31(1年以上前)

>>(b)数日前から録画が止まっている(次のクチコミにて詳述)。

これについて、詳述いたします。

@11/21朝6:30ごろ、録画映像を見ようと思ったら、(デフォルトの検索範囲の)「半日以内」では、「録画がありません」となった。
A「1週間以内」に広げてみたら、「11/18 4:45〜11/19 13:51」の範囲で、出てきた。
B「11/17深夜〜11/18早朝」のどこかでSDをフォーマットした。(フォーマットすると、自動的に再起動がかかります)

ここで、私の設置環境の一般的事実として、

C動体検知による録画は、1時間あたり数件程度ある。

これを踏まえ、Aからの推測できることとして、

D11/19 14:00ごろ、(動体検知による)録画処理が止まり、その後、止まりつづけていた。

以上をまとめると、SDフォーマット&再起動後、録画処理は「たった約1日半」しか動いていなかったことになります。(11/18 4:45あたりから11/19 13:51あたりまでの)

こりゃヒドイ...。

書込番号:19339989

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/22 07:38(1年以上前)

この(↓)症状ですが、下記スレッドで報告されている症状と、まったく同じですよね。

>> (a)新規で録画されない。
>> (b)数日前から録画が止まっている(次のクチコミにて詳述)。
>> (c)過去の録画映像はスマホから見れる。
>> (d)再起動しても直らない(症状(a)(b)(c)に改善なし)
>> (e)SDをフォーマットしたら直った。

下記スレッドで使用なさっているSDは、TDKとのことでした。私のはトランセンドです。それを考えると、SDの品質に依存せず、発生する症状のようにも思えます。

<<動体検知がされない>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19334307/#tab

書込番号:19340006

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/22 07:50(1年以上前)

最初の録画は、11/18 04:45

最後の録画は、11/19 13:51

>>A「1週間以内」に広げてみたら、「11/18 4:45〜11/19 13:51」の範囲で、出てきた。

これの画像をつけるの忘れてました。

イベントリストを見たのが、11/22 6:30ごろですから、
検索範囲の「1週間以内」とは、「11/15 6:30ごろ〜 11/22 6:30ごろ」 を意味します。

その範囲内で、
・最初の録画は、11/18 04:45  ←SDをフォーマット&再起動直後と思われる。
・最後の録画は、11/19 13:51  ←録画が1日半で止まり、その後もずっと止まりつづけてた証拠。

※「イベントは1時間に数回程度」なのが、各スクリーンショットから見てとれると思います。

書込番号:19340020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/23 09:27(1年以上前)

確固たる根拠はないのですが、私はなんとなくですがメモリー側が劣化しているまたは元々の性能、品質がよくないなどもふくめてSDメモリー側に種立つ原因があるのではないかと感じています。カメラのファームウェア側に何か問題があればもう少しパターンがある不具合が発生してかつもっと多くのカメラで発生していてもいいような気がします。またはすごい厳しい条件にしてやると必ずどのカメラでも発生するとか。

メモリー側も元々の性能もあるかもしれませんが、劣化する速度が速いというパターンのような感じがします。スマホにもSDメモリーを入れてますが、実際に書き込み、読み出しする頻度はとても少ないです。それに比べるとスマカメなどのネットワークカメラの場合は相当に頻度で利用しているように思います。SDメモリーにガンガン、読み書きしている機器って何かなと思ったのですが車に搭載するドライブレコーダーがちょっと近い感じかなと思い、そっち方面での状況なども調べ始めました。ホームビデオカメラもかなり書き込んでいそうですが、運動会の1日だけみたいなパターンも多そうなのでドライブレコーダーがいいかなと思っています。

「SDメモリー 寿命通知」で検索すると業務用のネットワークカメラにそうした機能が採用されているようなので、やっぱり何かあるのかなぁという感じです。


書込番号:19343443

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/23 10:14(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご返信ありがとうございます。

たしかに、SDかもしれないですね...。おっしゃるとおり、読み書きが頻繁に発生するという監視カメラの特性上、劣化がはやいであろうことは、想像に難くありません。(とはいえ、まだ半年ぐらいなんですけどねぇ)

3台のカメラはいずれも録画頻度に大差はない位置に設置しているため、SDが同様に劣化していると仮定すれば、3台のカメラで同様に症状が発生している点についても、いちおう説明がつきます。

ちなみに昨日、別の症状が発生しました。

 「どの録画を見ても、同じ映像が再生される」

というものであり、この(↓)スレッドに記載された症状と、ほぼ同じです。

<<SDカードに録画された動画を数回見ているうちに同じ動画しか・>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19292876/#tab

話を広げると収拾がつかなく恐れがありますが、これまでCS-QR20で起きた不具合・頻度・対応を挙げてみます。

(a) アプリからつながらない(月1回)
 →再起動

(b) 録画されない (現在映像と過去録画は見れる) (月2回) ←本スレッドの主題
 →再起動。それでもだめならSDフォーマット

(c) 録画映像がすべて同じ (月0.2回)
 →SDフォーマット

(a)は、あきらかにカメラの不具合だと思います。

(c)の直接的な原因は、SDが論理的に壊れたことでしょう。さらにその原因が、SDなのかカメラなのかは、不明です。

(b)も、SDフォーマットしないと直らない場合については、(c)と基本的に同じ話かと思います。

うーん。SDを、サンディスクとかに替えてみたほうがいいのかなぁ。けっこう高いので、迷います...。

書込番号:19343570

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/25 00:04(1年以上前)

SDメモリーとは違うのですが、別件でカメラ用のストレージの相談をうけたので、いろいろ調べたりその道の方に話を伺うと監視カメラ用のハードディスクは一番信頼性の高いのを使うのが常識って話になって、さらに聞いていくと上書きしながら記録し続けているという使い方そのものが他のデータ用とは違うのだということでした。テレビの録画用も合わせて探していたんですが、そっちはあっさりと一番安いGreenで問題無し!とアドバイスいただきました。

WDのホームページではあえて比較していないのだと思いますが、Purpleが監視カメラ用途に推奨されるもので、価格的にもこれが一番高いものでした。貴重な映像があるという点ではテレビの録画用でも監視カメラ用でも同じだと思ったので、もう少し聞いたところ先のように使い方が違うという話でした。ここらへん、もっと知りたくて調査継続してます。

http://pssection9.com/archives/21402849.html

書込番号:19349097

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/25 19:18(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。勉強になります。

>>監視カメラ用のハードディスクは一番信頼性の高いのを使うのが常識

ガーン。そういうものなんですか...。

>>上書きしながら記録し続けているという使い方そのものが他のデータ用とは違う

あ、そういうことですか。その点でしたら、私の使い方では、単純な「上書き」はしてないです。

というのも、録画一覧を見るのが遅くなったり、録画をしてくれなくなったりするたびに、SDをフォーマットしているからです。フォーマット前、SDの使用量を確認すると、たいていは1GB以下です。いちばんたくさん使ったときでも、5GBでした。32GBのSDを使ってますので、容量はめっちゃ余ってることになり、単純な「上書き」はしてない...ということになります。

もちろん、フォーマット後に書き込むことが、(SD劣化という観点から)「上書き」と変わらない...お話であった場合、この話は関係ないことになりますが、どんなもんなのでしょう?

書込番号:19350889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/25 22:56(1年以上前)

>tanettyさん

価格.comに明確な規定があるか、あったとして抵触するのかがわからないのですが、スレッドが長くなりすぎてクチコミのスペースをなんとなく二人で占有しているような感じがしてきました。経験不足でこのあたりの感触がわからないのですが、もし、そんな感じであれば次のスレッドを立てていきたいと思います。他の製品やカテゴリーでよくあるって感じだったらいいのですが、ちょっと気になりました。

SDメモリーへの書き込みがどのようなパターンだと厳しいものなのかは私もよくわかりません。正しくはまったくわかりません(笑 SDメモリー内部にあるコントローラーがなんらかのアルゴリズムで処理しているわけですが、そのアルゴリズムもメーカーによって違うそうです。

産業用 SDメモリーで検索するとこんなにあったのかと思うほど、製品情報や説明が出てきます。
http://panasonic.net/avc/sdcard/industrial_sd_j/function.html

Trendy社はSDメモリー業界ではかなり肝な役割を果たしているところで、その道の方々にはよく知られているところだそうです。そのTrendy社にもよい説明がありました。もちろん、この話とスマカメの課題が直結しているわけではありませんが、SDメモリーそのものを理解するのには役立ちそうです。

http://sd.trendy.co.jp/archives/353


書込番号:19351695

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/25 23:38(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご返信ありがとうございます。

私自身はこのスレッドに問題を感じておりません。というのは、「安定的にCS-QR20を運用する」、いいかえれば、「不具合をいかに抑えてCS-QR20を運用するか」に関する話だからです。

とはいうものの、問題があるとスーパカー消しゴムさんがお考えなのであれば、引っ越しもやぶさかではありません。その場合、どのカテゴリにどのようなスレッドを立てればよいでしょうか。(←詰問口調に感じられたら申し訳ありません。純粋な疑問です)。

>>SDメモリー内部にあるコントローラーがなんらかのアルゴリズムで処理しているわけですが、そのアルゴリズムもメーカーによって違うそうです。

なるほど、そういうものですか。内部的な仕組みをメーカー側しか知りえないのであれば、一般利用者ができるのは、信頼性が高い(と一般利用者が評価した)ものを、試してみることぐらいなんですかねぇ。

もしそうだとすると、「そこまでして...」というのが率直な感想です。というのも、SDに何千円もかけるぐらいだったら、カメラを増やしたほうが、見える場所も増えるうえ、全体としての可用性も向上するからです。←身も蓋もない言い方でスミマセンm(_ _)m

書込番号:19351863

ナイスクチコミ!0


もつ焼さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/26 06:41(1年以上前)

ROMってる者ですがこのスレはとても助かってますよ。

書込番号:19352246

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/26 23:10(1年以上前)

>tanettyさん

ちょっと安心しました。私はいつもクチコミを見ているときにうまく表現できないのですが、上から順番に全部見ていますので、このスレッドの最新を見るためにはガーっとスクロールしています。もしかしたらもっとうまいやり方があるのかもしれませんが、なにぶん、システムの機能をよく理解していません。

ここで話題にしているスレッドがこのまま伸び続けた場合、他の利用者の方もガーッと過去をスクロールしているのかなぁと思ったら、もしかして御迷惑かけちゃっているかなと不安になった次第です。

ROMされている方も突然にクレームするのも気がひけるでしょうなどと考えていたので、こんなお問い合わせとなりました。問題ないようでしたら、このまま行きましょう。

SDメモリーカードに関して、tanettyさんの考え方は当然のことと思います。運用でカバーできるものは運用でカバーして予算を他にまわしたほうがどう考えても合理的と思います。運用でカバーするってことは妥協点を探すようなものですが、妥協点を探す前に解決方法がないかを探求するのも当然なことですね。

さてさて、私のテストしているスマカメですが、やはりまだ期間が短いせいかわかりませんが、問題は発生しておらず動体検知オンで録画は正常に行われています。

>もつ焼さん
コメントありがとうございます。ホッとしました。

書込番号:19354391

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/27 00:25(1年以上前)

もつ焼さん

ご意見ありがとうございます! メッチャ励みになります!

私の提供する情報が、少しでも皆様のお役にたてば、これに勝る喜びはありません。実際にできているかどうかは別として(笑)、そうなるよう、いつも心がけております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

書込番号:19354610

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/27 01:02(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご返信ありがとうござます。

>>私のテストしているスマカメですが、やはりまだ期間が短いせいかわかりませんが、問題は発生しておらず動体検知オンで録画は正常に行われています。

あちゃー。でてませんかー。不具合が発生するのを期待するってものヘンな話ですが、こればっかりはしょうがないですよねぇ。ご協力ありがとうございます。

---
以下、カメラとは直接関係のない話ですが。

>>ここで話題にしているスレッドがこのまま伸び続けた場合、他の利用者の方もガーッと過去をスクロールしているのかなぁと思ったら、もしかして御迷惑かけちゃっているかなと不安になった次第です。

なるほど、そういう配慮をしてくださっていたのですね。誠にありがとうございます。ただ、そういうお話であれば、心配ご無用かと思います。一部だけ読みたい方は、下記の機能を使って、最新のクチコミ部分のみ読むだろうからです。

▼PC用画面の場合
・スレッド最初の書き込みには「スレッドの最後へ」というリンクがある。
・Myページで「○○に返信がありました」というリンクをクリックすると、そのクチコミに一気にジャンプする。その際、最初と最後以外のクチコミは表示されない。

▼スマホ用画面の場合
・「最後」ボタンを押す。

余談ですが、スーパカー消しゴムさんの書込みにはいつも、助けられるだけでなく、「へー、そういうことかー」とか「すごい!」とか感じることが多いです。次のどれかひとつだけでもたいへんなことなのに、すべてを兼ね備えているとあっては...。

・理論(膨大な基礎知識に裏づけられている)
・実践(多くの機種を実際に触っている)
・探究心(なんでも深く広く知りたいと思う)
・行動力(知りたいと思ったらすぐ実験する)
・不偏(一部メーカーのファンだったりアンチだったりしない)
・低姿勢(初心者に対してもけして威張ることないばかりか、きわめて腰が低い)
・説明能力(本質を的確に切り取り、懇切丁寧かつわかりやすく説明する)

今後ともお世話になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:19354704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/11/27 23:51(1年以上前)

>tanettyさん

価格.comの機能をほとんど知らなかったというか使っていなかったので、教えていただいた機能など使ってみたいと思います。

また、実際よりも大きく割増していただいたお褒めの言葉までいただきありがとうございます。実際にはそのような領域には及んでおらず興味だけで続けていますが、こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:19356999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/11/28 16:49(1年以上前)

運用開始してから1週間ほどです。
2日前を最後に動体検知での録画がされていないことに気づき、検索したところこちらにたどり着きました。
内容とても興味深く読ませていただきました。

結論を言うと、本体の電源を抜き差ししたら正常に動体検知録画が再開されました。
SDカードは劣化など全く考えていなかったので、安さだけで選びました。

11/22 設置開始
11/26 15:00を最後に録画されなくなる
11/28 電源抜き差ししたところ、正常に動作

録画ファイル数約90本
録画再生の検索は一瞬で表示
アプリはiOS版 Ver:1.2.2
SDカード:Apacer AP32GMCSH10U1-J microSDHC UHS-I Class10 32GB

【詳細設定】
ビデオ品質:最高
動体検知:高
録画モード:動体検知と連動して録画

tanettyさんとは撮影状況も起こった症状も違いますが、
参考になればと思い共有させていただきました。

書込番号:19358732

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/28 20:35(1年以上前)

popaipopaiさん

有用な情報をいただき、誠にありがとうございます。

あるていど材料が集まったら、自分なりに消化したうえで、プラネックスと再度やりとりしようかと考えておりましたので、たいへん助かります。

書込番号:19359371

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/11/28 20:53(1年以上前)

次の症状の場合、次の原因が考えられ、その切り分けとしては(症状確認後)次の方法で行うのがよいと考えます。

▼症状
新規で録画されない。過去録画・現在映像は見れる。

▼考えられる原因

(a)カメラ 
 動体検知または録画処理のプロセスが異常終了している。

(b)SDカード
 論理的または物理的に壊れている。

▼原因の切り分け方法 (番号順におこなう)

(1)カメラの再起動 (電源の抜き差し)
 ⇒直れば、(a)が原因
 ⇒直らなければ、(2)へ

(2)カメラ上でSDをフォーマット
 ⇒直れば、(b)が原因
 ⇒直らなければ、(3)へ

(3)PC上でSDをフォーマット
 ⇒直れば、(b)が原因

▼私の環境でどうだったか
(1)で直るケースもあれば、(2)でやっと直ったケースもあります。(3)までいかざるをえなかったケースもあります。「う〜ん」て感じです。バラバラなので、プラネックスにも言いにくく、困ってます。

書込番号:19359435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/12/06 15:13(1年以上前)

問題発生前後の記録回数分析グラフ

>tanettyさん

SD書き込み停止(画像も表示されない)状況を確認しました

私の環境は
・CS-QR10を4台設置(F/WはQR20と同じと思います、暗視は不可です)
・今回の1台は屋外設置で車庫前に向けています
・以前から時々ハングするのでリセットの意味でタイマーにより夜間毎日2時に1分間電源をオフ・オン
・1年間の経験的に、長く録画するとハングすることが多いので、介護の留守サイクルの6日毎にSDをフォーマットしています

今回は、偶然にPCでスマカメを観ていた時に、ハングが発生しました(12/04 17:43)
PCスマカメソフトから「イベント」のクリックにより検知記録をみることはできます。

同様の流れ(不明時刻にハングし、それ以降監視画像が見えない)は何度も経験しています。

記録された動体検知映像の回数を分析してみましたので添付画像を参考にしてください。

グラフの説明

・赤線グラグ(12/04)の18時から件数が0になっています(別の日はその時間帯は動体検知回数あり)
・紫線グラグ(翌日12/05早朝)のAM2時に電源オフ・オンによるリセット後は動体検知回数があります
・本日6日AM7時頃までに取得したデータを基に作成

このケースは、スレ主 tanettyさん の整理された、次のケースと思われます。

>▼原因の切り分け方法 (番号順におこなう)
>(1)カメラの再起動 (電源の抜き差し)
> ⇒直れば、(a)が原因 → (a)カメラ 動体検知または録画処理のプロセスが異常終了している。

私の推測では、F/WのSD書き込み処理に問題があるように考えています。
同じ時期に購入した同一ブランドのSDは、タブレットやデジカメ等で全く問題を起こしておりません。

以上、参考になればと思いまして、書き込まさせていただきました。


書込番号:19381021

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/06 18:12(1年以上前)

einstein01さん

たいへん有用かつ貴重な情報をいただき、誠にありがとうございます。

録画が止まる...という現象は、個体にかかわらず、それなりの頻度で起こるんですね、CS-QR10, CS-QR20は。

そして、安定的な稼働には、

>>・1年間の経験的に、長く録画するとハングすることが多いので、介護の留守サイクルの6日毎にSDをフォーマットしています

この(↑)措置が有効であるとの点、たいへん参考になりました。約1週間間隔でのフォーマットが、安定稼働には有用なんですね。

4台で1年も(のべ4年!)運用なさっている方の経験論ということで、非常に重みのあるお言葉として受け止めました。

私の経験上は2週間だったのですが、それだと事後処置になるケースも少なからずありました。未然予防するには、1週間あたりが適切だと、私も感じます。

付言すれば、SDフォーマットの際、スマカメが自動で再起動されることが、安定稼働に貢献してる側面もあるかと愚考いたします。

たいへん貴重かつ有用な情報をいただいたことに、重ねがさね感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:19381584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/12/08 08:09(1年以上前)

私の自宅のスマカメではこの問題がまだ起きていないのですが、確実にこの問題が起きているという方もいるのでその差異や考え得るところを推測してみました。

同じと思われるハードウェア(スマカメ)と同じファームウェアを使いながら問題が出る、出ないの違いが出ている事から考えると違いがある点としてはSDメモリーがあげられると思います。あと録画に関してですが、動体検知モードにしていても実際には連続録画しているはずです。(動体検知した場所を残して不要なところを削除するという方式です。この方式にしないとチャンスを逃した録画になりやすい)

この理解が正しいとするとデジカメやスマホにいれて必要な時だけ利用するのとは異なり、SDメモリーへの負荷は多く品質が重要になるのではないかというのが1つめの要因です。

SDメモリーに不良セクターのような書き込みできない場所ができた場合、ファームウェアがどのようなエラー処理をしているかはソースコードレベルでみないとわからないですが、いわゆる異常系の処理方法に何か課題があるように思います。SDメモリー内部にもコントローラーがあり制御するためのソフトウェアが入っており、各社、モデルによってそのソフトウェアは独自です。どこからどこまではカメラのFWがやっていて、どこからどこまでがSDメモリーのソフトウェアがやっているのかがよくわかりません。

世の中にすでに存在するSDメモリーに対して何かすることはできないので、いろんなSDメモリーでも対処できるようにさらに微調整を期待するという感じかなと思います。

書込番号:19386261

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/08 23:49(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

本当にいろいろありがとうございます。

>>私の自宅のスマカメではこの問題がまだ起きていないのですが、

あら、そうなんですか。意外に起きないのカナ...。

>>違いがある点としてはSDメモリーがあげられると思います。

うーん、なるほど。そうかもしれませんね...。

>>あと録画に関してですが、動体検知モードにしていても実際には連続録画しているはずです。(動体検知した場所を残して不要なところを削除するという方式です。この方式にしないとチャンスを逃した録画になりやすい)

経験上ですが、これはちょっと違うような気がします。というのは、動体検知にしておいて、カメラの前をサッと横切っても、録れてないことのが多いからです。

ですが、カメラの前でしばらくウロチョロすると、録れてます。ただし、そのときも、カメラの枠内に入った瞬間とかは録れてない...ような気がします。←ちょっと自信がありませんが。

なので、ずーっと録ってて不要部分を消してる...という動作には、私には思えないのです。

>>SDメモリーに不良セクターのような書き込みできない場所ができた場合、(後略)

この部分、読んでもよくわからなかったのですが、カメラじゃなくてSD側に組み込まれたソフトがまずいんじゃないか、という意味でしょうか。


少し話は戻りますが。きょう3台のうち1台で不具合が起きました。ただし、症状としては、全部ダメ...というものでした。

 ・現在映像が見れない。
 ・もちろん録画も見れない
 ・「オンライン」にはなってる。

再起動したら、ちゃんと動き出しました(現在映像も録画も)。で、その直後、録画一覧を確認したら、

 ・数時間前から録画がない。

という状況でしたので、すべての処理が止まってたんだと思います。


不具合にも何種類かありますが、こういうふうに、利用者が簡単に発見できるものは、まだ傷が浅くて助かります。いっぽうで、録画だけできてないのは、なかなか発見に至らないので、いざというとき傷が深くなる恐れがあるので、困ります。

書込番号:19388313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/12/09 23:47(1年以上前)

実は連続録画しているというのは私も100%の自信はありません。しかし、そうだろうなと思うのは、もし自分が録画系のハードウェア特性を考慮しながらソフトウェアをどのように組むか、エラー処理をどうするかなど考えるときっとそうするだろうなということからの類推です。カメラに対して横方向にサッと動かれた場合に録画されていないのは検知方法の設定レベルよりもさらに上の閾値領域の変化量になっているからではないかと考えます。

H.264の場合でもMorion JPEGの場合でも1秒間に15フレーム程度の静止画を生成しますので、その猛烈な速度でCMOSセンサーから出てきたフレームを直接的にSDメモリーに書くことは可能と思いますが、動体検知で設定した閾値に引っかかってその瞬間に15フレームをガーッと処理するというのは可能だけどやらないだろうなぁと思います。

または、こうした低価格のカメラはDRAM容量がかなり小さいので、バッファさせとくスペースがないのでSDメモリーにどんどん書き込んでいるかもしれません。その場合でも動体検知のトリガーが出てから書き込み処理をするというのは可能だけど、やらないんじゃないかなぁという感じ。

ただ、こうした推測よりも体感することからの推測が正しかったりすることもあるのも事実です。曖昧なコメントですいません m(_ _)m

書込番号:19390949

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/10 00:07(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

なるほど、そういうものですか。いろいろ教えていただき、ありがとうございした。勉強になります!!

書込番号:19391012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/25 07:40(1年以上前)

このスレッドが、タイトル「録画件数が増えると、画映像を見れない」から乖離しつつあります(タイトル以外の症状についても書きはじめてしまったので。はい、私のせいです)。

つきましては、すべての症状の障害記録について、下記スレッドに書くようにしました。

<<3台運用での障害記録>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19413996/#tab

※仕切り直し...という意味合いです。事実上の「スレッド引っ越し」と思っていただいてかまいません。

書込番号:19432541

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/07/14 08:20(1年以上前)

「録画件数が増えると、画映像を見れない」という不具合は、ファームウェアv1.29.00で、完全に解消しました。

書込番号:20036527

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR20
PLANEX

スマカメ CS-QR20

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月23日

スマカメ CS-QR20をお気に入り製品に追加する <240

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング