『3台運用での障害記録』のクチコミ掲示板

2015年 3月23日 発売

スマカメ CS-QR20

  • 専用アプリでQRコードを読み取り、パスワードを入力するだけで使える暗視機能搭載のネットワークカメラ。
  • 光センサーが周囲の明るさを感知し、暗くなると自動的に暗視モードへ切り替わる。
  • 映像に動きがあったときにスマホに通知を行う動体検知機能を搭載。子供やペット、来訪者の確認用など、さまざまなシーンで使用できる。
スマカメ CS-QR20 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 スマカメ CS-QR20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スマカメ CS-QR20の価格比較
  • スマカメ CS-QR20の店頭購入
  • スマカメ CS-QR20のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR20のレビュー
  • スマカメ CS-QR20のクチコミ
  • スマカメ CS-QR20の画像・動画
  • スマカメ CS-QR20のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR20のオークション

スマカメ CS-QR20PLANEX

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月23日

  • スマカメ CS-QR20の価格比較
  • スマカメ CS-QR20の店頭購入
  • スマカメ CS-QR20のスペック・仕様
  • スマカメ CS-QR20のレビュー
  • スマカメ CS-QR20のクチコミ
  • スマカメ CS-QR20の画像・動画
  • スマカメ CS-QR20のピックアップリスト
  • スマカメ CS-QR20のオークション

『3台運用での障害記録』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマカメ CS-QR20」のクチコミ掲示板に
スマカメ CS-QR20を新規書き込みスマカメ CS-QR20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信94

お気に入りに追加

標準

3台運用での障害記録

2015/12/18 00:03(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20

スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

CS-QR20を3台で運用しています。すごく便利なのですが、ちょこちょこ障害がおこるのがタマニキズです。

そこでこのスレッドでは、障害の種類・頻度を明らかにするため、障害が発生するたび、記録をつけていこうと思います。

半分は自分の備忘のためですが、半分は「みなさまの参考に少しでもなれば」との気持ちでございます。

▼カメラ(CS-QR20)
・2軒の無人店舗に計3台。()内は、ルータからの距離。
 「店舗A奥」(8m)
 「店舗A手前」(5m)
 「店舗B」(3m)
・次のSDカードが、3台すべてに挿してある。
 Transcend microSDHCカード 32GB Class10 TS32GUSDHC10E
・ビデオ品質「中」
・動体検知「高」
・録画モード「動体検知と連動して録画」
・1台1日あたり約100件程度の録画があり、1録画につき数秒〜十数秒程度。

▼ネットワーク環境
・各店舗にルータGL-04Pを設置。
・ルータにはIIJmioミニマムスタートプランのSIMが挿してある。
・ルータの設定により、ルータ〜インターネット間はLTE固定にしてある。
・ルータ〜カメラ間は、2.4GHzの802.11n, WPA2, AES。

▼使用条件
・1日数回、(3台合わせて)のべ数分程度、自宅や外出先から店舗の現在映像を見ます。
・録画映像の確認は、3台あわせて週1〜2回で、1回あたり数分程度です。
 (店舗に何か異常があったときに、録画映像を少しずつ遡って見ます)。

▼備考
下記スレッドがきっかけで障害を記録しはじめましたが、スレッドタイトルとは症状が異なる障害もあわせて記録していきたいため、新規スレッドを立てました。

<<録画件数が増えると、録画映像を見れない>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/#19097620

書込番号:19413996

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/18 00:06(1年以上前)

ん? なんかリンクが違うかも。念のため再貼り付けします。

<<録画件数が増えると、録画映像を見れない>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000761546/SortID=19097620/#tab

書込番号:19414003

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/18 00:19(1年以上前)

12/17に発生した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A手前」

▼症状概要
・録画が見れない。現在映像は見れる。

▼対応概要
・SDをフォーマット3回。
 (カメラでフォーマットできず、PCで2回。それでも録画できず、今度はカメラで1回)。

▼症状と対応の詳細(時系列)

録画一覧を出すのに、異常に時間がかかる(現在映像は見れる)。

やっと出た録画一覧から、どの録画を再生しても、すぐに真っ黒画面で「再生が完了しました」

SDの容量を確認すると、全30GB、空き29GB。

ACアダプターの抜き差し

録画一覧がいくら待っても出なくなる(症状悪化)。現在映像は見れる。

SDの容量を確認すると、全0GB、空き0GB

SDを抜き差しするも、全0GBのママ。(CS-QR20がSDを認識していない)。

アプリからSDフォーマット操作するも、「失敗しました」。

SDをPCに挿すと、やはり認識しない。

PCにてSDをFAT32でクイックフォーマット、さらに念のため「クイックじゃないフォーマット」。

SDをCS-QR20に挿し、カメラの前で数分ウロチョロした後、録画一覧を見ようとするも、「数分待つことがあります」メッセージのまま、数分待っても処理が戻ってこない。

SDの容量を確認すると、全30GB、空き30GB。(カメラはSDを認識してる)。

しょうがないので、カメラからSDをフォーマット。

ちゃんと録画してくれるようになる。

書込番号:19414034

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2015/12/18 07:00(1年以上前)

tanettyさん、こんにちは。

障害情報、参考になります。

今回のケースではいろいろフォーマットをして回復したようですが、
予備のカードを準備して交換対応とする方が早そうなのと、そのカードでの
再発のリスクが下がると思います。

また過去のファイルが増えた際の問題の対処とも考えると、32G→16Gでの運用はいかがでしょうか?


書込番号:19414348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/18 12:56(1年以上前)

jm1omhさん

ご意見・ご助言ありがとうございます!!! めっっっっっちゃ参考になります!
予備SDについて、さっそく導入を検討させいただきます(稟議とおるといいけど...)。

あ。ひとつ教えていただきたいのですが...。

>>また過去のファイルが増えた際の問題の対処とも考えると、32G→16Gでの運用はいかがでしょうか?

これは、32GBより16GBのが安定して運用できるだろう...という意味でしょうか?
いいかえると、容量の小さいほうがSDは壊れにくい...ということでしょうか?


書込番号:19415015

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2015/12/18 19:02(1年以上前)

tanettyさん、

32G→16Gは、記録時間(ファイル数)は少なくなりますが、ファイル数が多くなりすぎての処理時間問題とのトレードオフでの対応です。


書込番号:19415737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/18 22:59(1年以上前)

jm1omhさん

ありがとうございます。なるほどぉ。容量を減らすことで、事実上のファイル数制限にしよう、という勘考ですね。

えーと。私の説明が舌足らずで申し訳ありませんでした...。

「録画件数が増えると、録画一覧が出るまで遅くなったり、見れなくなったりする」

この(↑)障害ですが、私の使用条件では、使用容量でいうと少ない段階から出ます。ニッチもサッチもいかなくなると、SDをフォーマットするわけですが、いままで最大でも使ったのは、たぶん5GBぐらいです。たいていは2〜3GBいけばいいとこで、ひどいと1GB以下で調子悪くなります(今回は1GB)。

つまり、32GBから見るとメッチャ手前なんです(プラネックスが動作を保証する最大容量のSD買ったのに意味ナッシング)。それどころか、仮に8GBのカードを使っていたとしても、すべて使い切ったことが、まったくないことになります。なので、事実上のファイル数制限に、残念ながらならない....と。うーん、なんか書いてて哀しくなってきました(涙)。

いずれにしても、予備品を買うときは、8GBていどで問題なさげです。←逆にポジティブ思考で(苦笑)。

書込番号:19416381

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2015/12/18 23:12(1年以上前)


>いずれにしても、予備品を買うときは、8GBていどで問題なさげです。←逆にポジティブ思考で(苦笑)。

ビットレートを抑えた画像なのでその程度で十分なんでしょうね。
信頼性を高めるためにSDカードはMLCのメモリが良いというとか
話も出るかと思いますが、安価なメモリを消耗品としてちょっと
不具合が出たら交換して使うという選択もありと思います。

高信頼性と称していても24h通電の装置に使う場合の信頼性は
五十歩百歩ですから。

業務用での監視カメラでもカメラにSDカードで分散取得はするの
ですが、定期的にサーバに収集するというのが使い方になります。

安価な製品は、何とかとハサミは使いようの考えで使いこなすで
しょうか。

書込番号:19416423

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/19 21:23(1年以上前)

jm1omhさん

なるほど! いろいろ教えていただいて、ありがごとうございます!! めっっっっちゃ勉強になります!!!

書込番号:19418814

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/23 06:21(1年以上前)

12/20に発生した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・現在映像すら見れない(アプリからつながらない)。

▼対応概要
・電源(ACアダプター)抜き挿し

▼症状と対応の詳細(時系列)

・アプリから現在映像を見れている。

・お客様がいつもの何倍も来店している。いつからそうだったのか、気になった。

・録画一覧を出すため「録画を見る」ボタンを押した

・数分待つが、処理が戻ってこない。

しかたないので、アプリの起動しなおし(ホームボタン→アプリアイコン)

カメラにつながらなくなった

アプリをタスクリストから消して起動しなおし

やっぱりカメラにつながらない

カメラの電源抜き挿し

復旧(現在映像も録画映像も見れるようなった)。

▼備考(私の考察)
カメラが固まる直前に見た現在映像では、いつもの何倍もお客様がいらっしゃっていました。なのでこのとき、カメラは録画を激しくおこなっていただろう、と思われます。その最中に(私が)録画一覧を見ようとしたことで、カメラは処理にイッパイイッパイになって、固まってしまったのかなぁ...と想像しています。

書込番号:19427291

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/25 07:22(1年以上前)

「オンライン」にはなるが、つながらない。

17時間もカメラが固まったままだった。

12/25に発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A手前」

▼症状概要
・現在映像すら見れない。
・アプリ上にて「オンライン」にはなるが、つながらない(添付画像参照)。

▼対応概要
・電源(ACアダプター)抜き挿し

▼症状と対応の詳細(時系列)

・アプリから現在映像を見れない。(「オンライン」にはなる)。

・ACアダプター抜き挿し

・復旧(現在映像も録画映像も見れるようなった)。

・念のため、過去の録画映像を確認すると、12/24 13:23から固まってたぽい。(添付画像参照)。気づいて電源入れ直したのは12/25 6:30ごろなので、(録画も含め)17時間ほど止まってた...らしい。

書込番号:19432519

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/25 07:30(1年以上前)

12/17に記録をとりはじめて

 「8日間で3回」

も障害が...。3台あわせて(つまり延べ24日間)の回数とはいえ、起こりすぎですね。

これまでは、これほどは起こってないハズなんです。この8日間がたまたまだ、と信じたいです。今後、症状が落ち着く...というか動作が安定することいいなぁ...。

書込番号:19432529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/12/25 23:23(1年以上前)

今、読み返していてハタと思いついたのですが、無線LANの周囲の環境はどんな感じでしょうか?
iPhoneは制限されていて、アプリがないのですが、Android端末だとWiFi Analyzerというアプリ
で、その付近の無線LANの利用状況が可視化して見えます。

>▼カメラ(CS-QR20)
>・2軒の無人店舗に計3台。()内は、ルータからの距離。
> 「店舗A奥」(8m)
> 「店舗A手前」(5m)
> 「店舗B」(3m)

通信の状況がなんらかのトリガーとなっている可能性もあるのかと考えた次第です。思いっきり外している可能性もありますが...

書込番号:19434305

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/25 23:40(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

アドバイス、ありがとうございます!!
今度、試してみます。
結果については、別途、報告いたします。

書込番号:19434348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/12/26 10:59(1年以上前)

頭の中で整理出来ていないのですが、いわゆる異常系における問題かもしれないと仮説しました。 正常系は、そのまんまですが、正常に使えている状態ですが、いくつかの要素がそれぞれ正常なので正常に動作しているということですよね。なかなか文字でうまく表現できないのですが、問題が発生しているのは結果であって原因ではないので、その原因がどこにあるかを模索する手法というか考え方です。

インターネットが安定して通信している状態は正常系ですが、仮説としてもしここが不安定だとしたら、カメラ本体側は再接続をする仕組みになっているはずです。無線LANを利用している場合には環境が悪いとこの状況が発生しやすいと言えます。Linux OSのうえでいろんなソフトウェアモジュールが動いていますが、無線LANも複数のソフトウェアモジュールで動いています。正常系だは問題がないのに、例えば繰り返して無線再接続が行われたときにそれが原因で何かソフトウェア的に問題を起こしている可能性があるかなという話です。

書込番号:19435153

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/26 19:00(1年以上前)

「店舗A奥」のシグナル強度 (約1分間)

「店舗A手前」のシグナル強度 (約1分間)

「店舗B」のシグナル強度 (約1分間)

各カメラ近傍における(Wi-Fiの)シグナル強度[dBm]を計測してみました。

▼結果概要 (詳細は添付画像参照)

「店舗A奥」(8m)
信号[dBm] = -65 ± 10
雑音[dBm] < -70

「店舗A手前」(5m)
信号[dBm] = -50 ± 10
雑音[dBm] < -75

「店舗B」(3m)
信号[dBm] = -40 ± 10
雑音[dBm] < -65

()内 = 店舗設置ルータからカメラまでの距離
「信号」= 店舗設置ルータのSSID
「雑音」= それ以外のSSID

▼測定方法
@Xperia Z3 tablet compact上のアプリ「Wi-Fi Analyzer」にて。
A「表示方法」を「チャンネルグラフ」にし、店舗設置ルータのSSIDについて、下記2つを確認。
 ・グラフ上において、他のすべてのSSIDよりシグナル強度が強いこと。
 ・グラフ上における色
B「表示方法」を「時間グラフ」に変更し、グラフが左右に埋まるのを待つ(約1分?)

書込番号:19436327

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/26 19:09(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご意見ありがとうございます。CS-QR20のエラーハンドリングがマズイかも...というお話ですよね。おっしゃるとおりかもしれません。

さてさて。ご指摘に基づき、Wi-Fiの信号強度を測定してみました(結果は直前のクチコミに記載しました)。いずれのカメラも、店舗設置ルータのSSIDの信号強度が、他のSSIDに比べそれなりに強い?ようなので、他SSIDによる電波干渉の線は薄いような気がします。

いっぽうで、「店舗A奥」では、店舗設置ルータのSSIDの信号強度が-65 ± 10です。これは、カメラから見て、(通信が不安定になる恐れがあるほど)信号強度が弱いのでしょうか?? それとも、問題ないレベルなのでしょうか?

書込番号:19436345

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/26 19:16(1年以上前)

あ、いちおう dBmの意味合いは、理解しているつもりです。(勘違いでなければいいですが(汗))

dBm = 10 log10 (mW)

デシベルが 10増えると、パワーは10倍になる。20増えると100倍、30増えると1000倍。5増えると、ルート10 = 3.16倍。

書込番号:19436366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/12/26 20:03(1年以上前)

店舗A奥はちょっと微妙な感じがしますね。スマホから見えるAPが全部で8個くらいあるようなのでチャンネルはがっつり被っていると思います。店舗BはAPとの距離がすごく近いのでチャンネルが被っていても電波強度は十分なようですね。それぞれで共通しますが、干渉の影響などは少なからずとも受けていると思うのであとはスループットを測定してみるといいかもしれませんね。

電波の強度はA奥はちょっと微妙で、Bはとっても良いかもという状況なので、この2つのカメラで何か問題の出方に違いがあるかどうかを確認してみるのがいいかと。

書込番号:19436471

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/27 00:06(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご意見・ご助言、誠にありがとうございます。

おりをみて、「店舗A奥」について、次の2つを実施しようと思います。進捗あり次第、報告いたします。
(a)スループットの測定
(b)なるべくすいているチャンネルに、ルータのSSIDを移動する。

ただ、(a)については、どうすればいいんでしょう??
あくまで、カメラ - ルータ間のスループットを測る必要がありますよね?
うーん。ちょっと、考えてみます...。

書込番号:19437190

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/12/27 08:42(1年以上前)

スループットに関しては、スマホで代用でいいんじゃないでしょうか。時間的、体力的余裕があったらiPhoneとAndrodiの両方でやって差が少ないことを確認するとさらに良いと思います。

私が自分で何度かそんなことやったときは、1メートルごとに測定(立ち位置固定)を繰り返したところ、ある距離でガクッとスピードが落ちたのに、さらに距離が離れた地点で速度がそれを向上するなどの変化がありました。マルチパスや構造物の鉄製の柱なども影響していたのだと思います。

書込番号:19437699

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/27 18:31(1年以上前)

本日、店舗Aのルータついて、下記事項を実施しました。

>>(b)なるべくすいているチャンネルに、ルータのSSIDを移動する。

これでとりあえず、近隣Wi-Fiとのチャンネルかぶりはなくなりました。症状が少しでも改善するといいですが、どうなりますやら。

▼近隣のSSIDの分布 (アプリ「Wi-Fi Analyzer」にて計測)
 ・チャンネル1 に 5〜6個
 ・チャンネル7 に 1個

▼店舗Aルータのチャンネル
 以前 チャンネル1(自動)  → 今 チャンネル13固定

しかし、チャンネル1が異常に多いのは、なんなんでしょう。ルータの多くは、「まずは1で試して、問題あるときのみ、2、3...と順に試す」という仕様なんだろうなぁ、と推測しました。

書込番号:19439008

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/27 18:50(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

ご意見ありがとうございます。

>>スループットに関しては、スマホで代用でいいんじゃないでしょうか

えっと。私の説明が足りず、すみません。スループットといったときに、あくまで

 (a) カメラ・ルータ間

を測りたいですよね。でも、たとえば、スマホのアプリ「Speedtest」を使うと、これは、

 (b) スマホ・サーバ(←インターネット上)間

になっちゃいます。(a)は無理でも、せめて(カメラと似たような通信性能をもつスマホにて)

 (c) スマホ・ルータ間

を測定したいです。そうすれば、(a)の近似値といってもいいのかな...と考えます。

きょうとりあえず、「Speedtest」にて(b)を測定してみましたが、ルータからの距離とはまったく無関係に、測るたびに値が大きく変動しました(0.4〜十数Mbps)。つまり、ルータ(GL-04P)のLTEもしくはそれより上流に律速されている...といわざるをえません。(Wi-Fi速度を測りたい...という目的を達成できていない)。

さらにいうと、「店舗A奥」(ルータからの距離8m)ですら、たまに十数Mbps出るので、Wi-Fi速度としては、実用上問題ない...と考えてもいいのかもしれません。(上流(インターネット側)が調子いいときであれば、下流は通常どおり性能を発揮できる)。

スマホ-ルータ間の速度を測るためには、GL-04PにmicroSDを挿し、スマホからファイルをダウンロード/アップロードしてみるのがよいかな...と思いましたが、残念ながら、余分のmicroSDがありません。

また、たとえば、iPadのGood Reader等をhttpサーバとし、それに対してスマホ等からファイルをアップロードする、というのも考えましたが、経路上のWi-Fi区間が2つになり、速度が半減するので、これもちょっと違うような気がしました。(まあ、測定結果を2倍すればいいんでしょうけど...)。

書込番号:19439060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2015/12/27 22:46(1年以上前)

スマカメとルータの間のWiFiパフォーマンスだけを測定するのはちょっとハードルが高いですね。スマカメの無線LANは2ストリームの300Mbpsなので、昨今のスマホも2ストリームの300Mbpsなのでそのスペックだけを見る限りは似ています。もちろんアンテナ含めて違うシステムなので同等というにはいずれにしても無理はあります。

Windows PCなどにiperfを入れて、同じLANの中で測定してみるというのはできると思います。パソコン持ち込むなどがちょっと面倒ですね... スマホ同士でもできると思いますが、いづれにしてもちょっと手間ですね。

書込番号:19439722

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/27 23:38(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

いつもいろいろありがとうございます!!

やっぱりちょっと敷居が高いんですね。

チャンネルを変えましたので、とりあえずしばらくこのまま様子を見ようと思いますが、もしWi-Fiのセンが濃そうなら、おっしゃる方法も含め、測定を検討したいと思います。その際はまたいろいろ伺うかもしれませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

しかし、CS-QR20は、MIMO対応だったんですね。安いからMIMOには絶対「非」対応、だと思いこみ、なるべくアンテナ性能の近いものを...ということで、わざわざ格安スマホ Covia F4S で「Speedtest」してました(笑)。F4Sは、アンテナ性能以前の問題で、スペック不足のため、動作が重いったらありゃしないです。次に測定するときは、Xperia Z3 tablet compactを使います。貴重な情報をありがとうございました!!

書込番号:19439870

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/30 22:27(1年以上前)

12/30に発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A手前」

▼症状概要
・現在映像すら見れない。
・アプリ上にて「オンライン」にはなるが、つながらない。

▼対応概要
・電源(ACアダプター)抜き挿し

▼症状と対応の詳細(時系列)

・アプリから現在映像を見れない。(「オンライン」にはなる)。

・ACアダプター抜き挿し

・復旧(現在映像も録画映像も見れるようなった)。

・念のため、過去の録画映像を確認すると、12/30 1:37から固まってたぽい。気づいて電源入れ直したのは12/30 21:58ごろなので、(録画も含め)20時間ほど止まってた...らしい。

書込番号:19447586

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/30 22:37(1年以上前)

12/17以降の不具合一覧です。()内は、ルータからの距離。

「店舗A手前」(5m)
12/17 録画不具合
12/25 接続不具合
12/30 接続不具合

「店舗A奥」(8m)
12/20 接続不具合

「店舗B」(3m)
不具合なし

「店舗A手前」が、成績悪すぎですね...。

書込番号:19447621

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2015/12/31 12:37(1年以上前)

tanettyさん、こんにちは。

不具合の発生で電源OFF/ONの繰り返しですが、お使いのケースでは、
モニタのみでなく、SDカードでの録画設定をされていますので、モニタ
できないときとしても書き込み中等の場合、SDカードへのダメージが
懸念されます。

普通のPCなり録画用の機器でしたら、SDカードをアンマウントしてと
いった話になりますが、DCプラグやACから断とやるとそれも出来ないでしょうか。
まぁ、回路的に考慮されていれば良いのですがこのクラスではそれも
難しいでしょうね。

頻発する機器については、本体予備機の準備含めて考えられた方が
よろしいかと思います。

書込番号:19448834

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2015/12/31 13:59(1年以上前)

jm1omhさん

ご意見・ご助言ありがとうございます。

そう! そうなんです! 電源抜差しする前に、SDをアンマウントしたいんですよ!

でも、コレばっかりは(いくらプラネックスに言っても)改善するの難しげですよね。仮に、アプリからアンマウントできるよう機能追加したとしても、そもそもアプリからカメラに接続できない...つまり、前段階で弾かれるので。タマゴが先か、ニワトリが先か、みたいな(?)。

うーん。おっしゃるとおり、予備機を検討したほうがいいかもしれませんね...。

書込番号:19449050

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/02 23:49(1年以上前)

1/2に発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A手前」

▼症状概要
・現在映像すら見れない。
・アプリ上にて「オンライン」にはなるが、つながらない。

▼対応概要
・電源(ACアダプター)抜き挿し

▼症状と対応の詳細(時系列)

・アプリから現在映像を見れない。(「オンライン」にはなる)。

・ACアダプター抜き挿し (このとき、ついでにSDカードを「店舗A奥」と入れ替えた)

・復旧(現在映像も録画映像も見れるようなった)。

・念のため、過去の録画映像を確認すると、1/2 10:23から固まってたぽい。気づいて電源入れ直したのは1/2 22:01ごろなので、(録画も含め)10時間ほど止まってた...らしい。

書込番号:19454940

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/02 23:52(1年以上前)

1/2に発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・現在映像すら見れない。
・アプリ上にて「オンライン」にはなるが、つながらない。

▼対応概要
・電源(ACアダプター)抜き挿し

▼症状と対応の詳細(時系列)

・アプリから現在映像を見れない。(21:50まで見れていたことは確認済み。22:00ごろ見れなくなった)

・ACアダプター抜き挿し (このとき、ついでにSDカードを「店舗A手前」と入れ替えた)

・復旧(現在映像も録画映像も見れるようなった)。

書込番号:19454943

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/03 00:06(1年以上前)

12/17以降の不具合一覧です。()内は、ルータからの距離。

「店舗A手前」の障害発生頻度がヒドイです。発作(?)の間隔も、だんだん短くなっています。

そこでまずは、SDカード個体(の不良)が原因である否かを切り分けるため、1/2の障害対応時(22:00ごろ)、「店舗A奥」と「店舗A手前」のSDカードを入れ替えました。これでしばらく様子を見てみます。「店舗A奥」と「店舗A手前」の頻度が入れ替われば、SD個体のせいである可能性が高そうです。

▼「店舗A手前」(5m)
'15/12/17 録画不具合
 ↓ (8日間)
'15/12/25 接続不具合
 ↓ (5日間)
'15/12/30 接続不具合
 ↓ (3日間)
'16/01/02 接続不具合

▼「店舗A奥」(8m)
'15/12/20 接続不具合
 ↓ (13日間)
'15/01/02 接続不具合

▼「店舗B」(3m)
不具合なし

書込番号:19454979

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/03 00:13(1年以上前)

>>「店舗A手前」の障害発生頻度がヒドイです。

コレについて、ひとつ思い当たることがあります。

「店舗A手前」は、他の2台に比べ、動体検知の頻度が、(おそらく)大きいです。というのも、このカメラは、店舗入口のガラス戸方向を向いており、駐車場をはさんだ道路上の、クルマや人の往来によって反応するからです。

書込番号:19454993

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/25 22:28(1年以上前)

1/25に発生した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗B」

▼症状概要
・次のとおり徐々に悪化。
 1.録画映像を再生すると黒画面→2.録画一覧が出ない→3.現在映像すら出ない。

▼対応概要
・SDフォーマット & 電源(ACアダプター)抜き挿し。

▼症状と対応の詳細(時系列)
・録画一覧までは出る。そこから見たいもの選ぶと、黒画面でクルクル回ったまま固まる。
 ↓
・何度かアプリを立ち上げ直してたら、録画一覧自体が出なくなる。
 ↓
・アプリからSD残容量を確認すべく、「カメラ情報」を見ようとしたら、クルクル回り固まって確認できない。
 ↓
・アプリからSDフォーマット操作し、5分ほど待ち、アプリを立ち上げ直す。
 ↓
・アプリからカメラにつながらない。
 ↓
・ルータ上で確認すると、カメラがルータにつながってない。
 ↓
・ACアダプターの抜き挿し
 ↓
・復旧

書込番号:19524991

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/26 11:45(1年以上前)

1/26に発見した障害内容です。

油断してると、録画が数日前から止まっていることがあります。これじゃ意味が半減ですね(現在映像は生きてるので、そっちは意味あり)。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・録画一覧を見ると、3日前から止まっていた。(現在映像は見れる)

▼対応概要
・SDフォーマット & 電源抜き挿し

▼症状と対応の詳細(時系列)
・遠隔から再起動すべく、ビデオ画質を中から低に変更、低から中に戻す。

・録画できない&動作が異常に遅い(ローカルで現在映像見てるのに、ほぼ静止したまま)

・アプリからSDのフォーマット

・現在映像がやっぱり静止したまま

・ACアダプター抜き挿し

・復旧

書込番号:19526246

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/26 11:49(1年以上前)

表現がアイマイだったので、訂正いたします。

正: 録画一覧を確認したところ、録画が三日前から止まっていたことが判明した(最新の録画映像は三日前だった)。現在映像は見れる。

誤: 録画一覧を見ると、3日前から止まっていた。(現在映像は見れる)

書込番号:19526253

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/26 12:55(1年以上前)

どの録画映像を見ようとしても「カメラ内の録画ファイルが再生できません」エラー。

1/26に発見した症状内容です。

ひとつ得た重要な教訓があります。それは、

「SDのフォーマットは、Android機ですべき。iOS機でやっちゃダメ」

理由は、
 ・Android機では、フォーマット操作後、180秒のカウントダウンが表示される。
 ・iOS機では、カウントダウンが表示されない。

今回は、iPod touchからフォーマット操作したのですが、そのあと録画一覧を見ようとするも、いつまでも出てこなかったため、ACアダプターを抜き挿ししました。アダプターを抜いたときおそらく、実はまだフォーマットの「最中」だったのでしょう。PCからですら、一時はフォーマットできず、超あせりました。

iOS機でも、フォーマット操作後、しっかり待てばいいのでしょうけど、アプリ「スマカメ」を起動している間は、OSが上端に表示する時計を、アプリが隠してしまっています。このため、何分経ったのか、非常にわかりづらいという、残念な仕様になっています。

▼カメラ
 「店舗A手前」

▼症状概要
・どの録画映像を再生しようとしても「カメラ内の録画ファイルが再生できません」エラーで再生できない。

▼対応概要
・SDフォーマット数回(PC含む) & ACアダプター抜き挿し数回

▼症状と対応の詳細(時系列)
・ACアダプター抜き挿し

・録画一覧出てこない(固まる)。

・アプリからSDフォーマット

・録画一覧出てこない(固まる)。

・「カメラ情報」を見ようとすると、クルクル回ったまま固まる

・アプリからSDフォーマット

・録画一覧出てこない(固まる)。

・ACアダプター抜き挿し

・録画一覧出てこない(固まる)。

・「カメラ情報」を見ようとすると、クルクル回ったまま固まる

・PCにSD挿してみたら、「フォーマットの必要があります」と表示された。

・PCで「クイックではない」フォーマットしたら、「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」

・エクスプローラでSDを見ると、「合計29.4GB 空き21.6GB」

・PCでSDをクイックフォーマットしたら、正常に完了した。

・PCでSDを念のため、「クイックではない」フォーマットしたら、正常に完了した。

・ACアダプターを抜き、SDをカメラに挿し、ACアダプターを挿した。

・復旧

書込番号:19526409

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/26 13:11(1年以上前)

>> ・Android機では、フォーマット操作後、180秒のカウントダウンが表示される。
>> ・iOS機では、カウントダウンが表示されない。

この部分について、iOSアプリをAndroidアプリと同じ仕様にしてほしい旨、プラネックスに要望をメール送付しました。

書込番号:19526449

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/26 13:18(1年以上前)

12/17以降の不具合一覧です。()内は、ルータからの距離。日付はあくまで発見日であり、発生日ではありません。

▼「店舗A手前」(5m)
'15/12/17 録画不具合
 ↓ (8日間)
'15/12/25 接続不具合
 ↓ (5日間)
'15/12/30 接続不具合
 ↓ (3日間)
'16/01/02 接続不具合 (復旧後に「店舗A奥」とSD入替)
 ↓ (24日間)
'16/01/26 録画不具合

▼「店舗A奥」(8m)
'15/12/20 接続不具合
 ↓ (13日間)
'15/01/02 接続不具合 (復旧後に「店舗A手前」とSD入替)
 ↓ (24日間)
'16/01/26 録画不具合

▼「店舗B」(3m)
'16/01/25 録画不具合

書込番号:19526462

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/26 13:33(1年以上前)

3台で40日間(12/17〜1/26)、つまり、のべ120日間運用し、9回障害が発生しました。障害回数は、単純計算では、

 120÷9 = 13.3 [回 /(日・台)]

となります。

ここまで見るかぎりでは、定期的に

 ・2週に1回、再起動 & SDフォーマット

するのが、安定運用にはよいだろう、という結論に達しました。

といっても、2週に1回だと逆に忘れそうなので、

 ・毎週末(土か日)に、再起動 & SDフォーマット

する運用に、いま決めました。3台を週1ってけっこうメンドクサイけど、しょうがないですね...。事後対応に比べれば、まだラクそうなので。

書込番号:19526492

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/26 13:37(1年以上前)

間違えました。訂正です。

正: MTBF(平均故障間隔)は、単純計算では、

誤: 障害回数は、単純計算では、

書込番号:19526499

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/26 13:40(1年以上前)

すみません。単位も間違ってますね。

正: 120÷9 = 13.3 [日 / (台・回)]

誤: 120÷9 = 13.3 [回 / (日・台)]

書込番号:19526503

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/26 13:54(1年以上前)

>> ・毎週末(土か日)に、再起動 & SDフォーマット

これ(↑)をするには、「AndroidアプリからSDフォーマット操作」するのが、簡単かつ安心だと考えます。

[簡単] アプリからSDフォーマット操作すると、自動的に再起動もセットでおこなわれます。

[安心] Androidアプリなら、SDフォーマット操作時、180秒カウントダウンタイマーが動くので、誤操作によるSD故障を防げます。

書込番号:19526517

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/27 20:49(1年以上前)

1/27に発生した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・現在映像すら見れない。

▼対応概要
・電源(ACアダプター)抜き挿し

書込番号:19530265

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/27 23:58(1年以上前)

忘れてしまうくらい時間が経過してしまいましたが、うちのCS-QR10とCS-QR20は障害が発生せず、録画も継続しています。ちょこちょこ設定変えたりしているのですが、フリーズしたような症状に遭遇しません。なんとなくですがSDメモリー側に要因があるんじゃないかなぁという気もします。

Transendのメモリーもあるのでそれで試して見るという手もありますが、同じメーカーでもロット違い、個々の性能差などがあるのであまり意味のあるチェックと思えないのですが、何か発見があるかもしれないということでやってみましょうか?

書込番号:19531033

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/28 01:16(1年以上前)

外装

内装

スーパカー消しゴムさん

いつもお世話になっております。お願いがひとつ、質問がふたつございます。

▼1.(お願い) こちら(↓)については、ぜひぜひお願いたしたく。m(_ _)m

>>Transendのメモリーもあるのでそれで試して見るという手もありますが、

▼2.(質問)

>>うちのCS-QR10とCS-QR20は障害が発生せず、録画も継続しています。

え? そうなんですね...。ちょっと忘れてしまったのですが、そのCS-QR10とCS-QR20では、動体検知の頻度はどのていどでしょうか? なお、店舗A, 店舗Bで使っている3台では、1台につき1時間に数回程度です。

▼3.(質問...というか、ご意見を伺いたく...)

先日、さらに3台のCS-QR20を、別の拠点に設置しました。SDの品質の問題の切り分けにちょうどいいかと思い、3台とも東芝のSDを購入し挿しました。

で、2週ほど様子を見たところ、3台あわせて2〜3回おかしくなり、電源抜き差しやSDフォーマットで対応しました。(動体検知の頻度は、1台につき1時間に数回です)。

で、伺いたいご意見というのは、挿したSDって、ホントに東芝のものなんだろうか? 品質として大丈夫なんだろうか? ということです。

Amazonでコレ(↓)を買いました(998円/枚)。

<<microSDHC 32GB Toshiba 東芝 UHS-I 超高速48MB/s エコパッケージ [並行輸入品]>>
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B016B2CER2/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

なんかこう、パッケージも中国語?だし、偽物なのかなぁ...という気もしてます。

そんなもん自分で判断しろ!って話だとは思うのですが、なにぶん経験が浅く、私では判断が難しいです。数多くのSDを扱っていらっしゃるであろうスーパカー消しゴムさんなら、かなりの確度で判断できるのではないか。そう思い、質問させていただきました。判断材料の一環として写真を載せましたので、ご評価いただければ幸いでございます。

いつも質問やらお願いばかりで申し訳ありません。毎回、懇切丁寧なご回答、ご親切な対応をいただき、深く感謝いたしております。

書込番号:19531218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/28 23:08(1年以上前)

Trancendのメモリーに変更する件、了解です。 週末にまとめて変更してみます。 32GBでしたよね?Amazonで売れ筋1位になっている32MBのものをポチってみました。

動体検知の頻度ですが、CS-QR10は道路に面して軒下に設置してあるので通りの車に反応して1分間に10回以上は検知しています。CS-QR20はリビングに置いてあるので、深夜と日中はほぼありませんが、朝と就寝前までは1分間にやはり10回以上は検知しています。

東芝のSDメモリーですが、あからさまに偽物という印象が拭えません。

検索してもズラズラとその所業を書いているブログが複数ヒットします。jnhという名前の販売店? がもう偽物ホームラン王って感じみたいですね。

http://ameblo.jp/readfang/entry-11282039929.html
http://buzzap.jp/news/20151019-fake-microsd-kanenka-jnh/

書込番号:19533881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/28 23:16(1年以上前)

Amazonで買い物をするのが大半ですが、SDメモリーで東芝とかSanDiskを買うときにはヨドバシにしています。 Amazonは出品者が玉石混合でカオスな状態で、それはそれで楽しいのですが、絶対に偽物を掴みたくないというケースではそういう製品を仕入れて販売することがないと思われる従来からの量販店で買うのが良いと思っています。

理由は単純で出品者という概念がないので、すべてバイヤー商談を通じて商品が店頭に並ぶからです。ヨドバシなどの大手であれば、おそらくは東芝との直接取引で仕入れていると思うので偽物が入る余地が極めて少ないと思います。何事にも絶対はありませんが、偽物をつかむ確率はとても低いと思います。

書込番号:19533904

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/28 23:26(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん

いつもお世話になっております。

>>Trancendのメモリーに変更する件、了解です。 週末にまとめて変更してみます。

ありがとうございます!!!  ちなみに、店舗A, Bで使っているのは、コレ↓です。

<<【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 (無期限保証) Newニンテンドー3DS 動作確認済み TS32GUSDHC10E (FFP)>>
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008UR8TS0/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1

>>32GBでしたよね?Amazonで売れ筋1位になっている32MBのものをポチってみました。

え? すでにお持ちのものをお使いになるのかと思い、気軽にお願いしてしまいました。新規で購入までしてくださってたなんて、たいへん恐縮です。深くお詫び申し上げるとともに、厚く御礼申し上げます。

>>東芝のSDメモリーですが、あからさまに偽物という印象が拭えません。

あっちゃー。やっぱりそうでしたか...。リンク先を拝見しましたが、ボロクソに書かれてますね。勉強代と思うことにします(涙)。東芝で1枚千円っておかしいなぁ、と思ったんですが、粉飾決算の騒ぎのことがあるから、安くなってるのかしら? と自分に都合のいい解釈をしてしまいました。猛反省です。

>>絶対に偽物を掴みたくないというケースではそういう製品を仕入れて販売することがないと思われる従来からの量販店で買うのが良いと思っています。

なるほど。とっても勉強になりました。多少割高でも、そっちのがいいんですね。

ちなみに、上に挙げた(Amazonでの)トランセンドは、本物と思っていいのでしょうか...?

書込番号:19533942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/28 23:56(1年以上前)

Transendの魅力は偽物がない点だと思います(笑

東芝とSanDiskは確実に狙われていますので、ほんと怖いです。

あ、あとAmazonで買った偽物に関してはカスタマーサポートに連絡するといいと思います。返品も気持ち良く受け付けてもらえるはずです。本当は陳列する商品をちゃんと吟味して欲しいのですが、構造上の問題でそれは無理っぽいのでカスタマーセンターがその分もふくめてフォローアップ頑張るって感じのようです。

書込番号:19534055

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/29 00:03(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

>>Transendの魅力は偽物がない点だと思います(笑

なるほど、そういうものですか。どうせ偽物を作るなら、一流のところのを作るよ!...って話なんですかねぇ、悪い人からすると。

>>東芝とSanDiskは確実に狙われていますので、ほんと怖いです。

身に染みて、よーーーーーーーくわかりました(笑)。

>>あ、あとAmazonで買った偽物に関してはカスタマーサポートに連絡するといいと思います。

アドバイスありがとうございます!!

書込番号:19534091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/30 12:39(1年以上前)

とっても耳寄り情報を得てきました。

AmazonがKindle用に特別に用意しているメモリーがSanDiskの本物でものすごくお値打ちです。32GBで2,690円です。同じものがヨドバシなどだと6,440円なので半額くらいです。びっくりぽんです。知人が購入してテストプログラムや以前に買った同じメモリーと比較しても本物と見て間違いないとのコメント

http://www.amazon.co.jp/dp/B013TMNNDQ

面白そうなので調べてみると、どうやらこれはAmazonの米国本社がSanDiskに大量発注して、Kindleユーザーに高品質SDメモリーを破格値で提供するというコンセプトのもののようです。なので日本国内品ではなくて輸入品という扱いになって不具合が出た時などは日本のサンディスクではなくてアマゾンのカスタマーサポートに連絡するという建てつけになっています。

もちろん勝手な推測ですが、有料コンテンツなども保持するということでSDメモリーの品質に妥協せずにSanDiskを選定ということだと思います。

書込番号:19538591

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2016/01/30 12:54(1年以上前)


SD/microSDの信頼性ですが、産業用といった製品もあります。
入手性/価格でおすすめではありませんが、Panasonicでは

http://panasonic.net/avc/sdcard/industrial_sd_j/lineup.html

ご参考まで。

書込番号:19538639

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/30 15:15(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
>jm1omhさん

貴重かつ有用な情報をいただき、誠にありがとうございました。めっちゃ参考になります!

書込番号:19539054

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/01/31 00:00(1年以上前)

本日1/30(土)22:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19540803

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/06 21:50(1年以上前)

本日2/6(土)21:30ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19563333

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/08 22:35(1年以上前)

2/8(月)に発生(というか発見)した障害内容です。2/6(土)にSDフォーマット&再起動したぶんなのに、ヒドイですね...。

▼カメラ
 「店舗B」

▼症状概要
・現在映像すら見れない。
・アプリ上にて「オンライン」にはなるが、つながらない。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)

▼備考
・現在映像が見れない状態でも「オンライン」になりさえすれば、遠隔からSDフォーマット&再起動ができます。

書込番号:19570288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/02/08 22:52(1年以上前)

うちのスマカメにTransendのメモリーを入れてまださほど時間が経過していないので(1/28から利用)で、参考にならない状態ですが、まだハングアップすることなく連続稼働しています。

感覚的で恐縮ですが、だいぶメモリーが劣化しているような印象を受けます。ちなみに劣化したものはフォーマットでも元には戻らないので、劣化しているとしたら寿命です。メモリーの診断系ソフトがあるようですが、診断するためにヘビーな書き込みして劣化を促進するという話もあり、お試しくださいと安易に進めるわけにもいかず、ちょっと手詰まり感がありすいません。

書込番号:19570354

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/08 23:16(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます。やっぱりSDの劣化ですかね...。

まだ1年も経ってないし、3台あります。これから1年以内ごとに高いSDを3枚ずつ買う...てことは、維持費の観点からかなり厳しいです。

思いついたことがあります。今後も週1でSDフォーマット&再起動するとして、8GBなら容量はたぶん足ります(上書き・循環録画が発生しない)。Transcend 8GB micrSD TS8GUSDHC4なら、3枚で1500円なので、それぐらいなら検討に値するかなぁ、なんて思います。

で、ここで質問なのですが、上記運用・想定において、容量が大きいほうが、劣化というのは起こりにくいのでしょうか? フォーマットするたび、最初に書き込む物理的領域がもし変わるのであれば、劣化は起こりにくい...ということになるかと思うのですが、それが変わるのかどうかが、私にはわかりません。劣化の度合いが容量によって変わらないのであれば、「8GBをちょこちょこ変える案」を検討したいなぁ、と愚考しております。

書込番号:19570461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/02/10 00:41(1年以上前)

メモリーの内部のことまでの知見が不十分でコメントすることができません。すいません。

単純な経験としては、やはりSanDiskか東芝製をつかってリスクを排除するようにしているというところに行き着いてしまいます。

話は脱線してしまいますが、一番心配がないであろう記録方式はクラウドストレージへの保存だと思います。業者側が冗長化していることで高い品質を維持していると思うからです。クラウドレコーディングで世界的なリーダーは米NestのNestCamだと思いますが10日間の循環録画で10ドル/月です。年間で12,000円です。これに比較してどれくらい安いところで自分的に折り合いをつけるのかという考え方もありかもしれないですね。

Nestのカメラは199ドルなので、2年間のストレージ料金はカメラ本体の価格をはるかに上回っていますね。

書込番号:19574238

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/10 21:56(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

いつもお世話になっております。

困らせるような質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。スーパカー消しゴムさんに知らないことなどない!...と勝手に思ってましたので(笑)。

サンディスクで8GBで安い!...的なものがあるとうれしいのですが、Amazonで見たところ、なかなか思うようなものはなさげですね〜。

いますぐどうこう、という話ではないの、もうちょっと様子を見つつ考えてみます。

ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:19576761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/02/11 00:42(1年以上前)


AmazonでSanDisk, 東芝のメモリーを買うのは偽物をつかむリスクが高いので、出品者がいないヨドバシなどが良いと思います。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-SANDISK-SDSDQUPN-008G-J35A-microSDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-8GB-CLASS10-UHS-I%E5%AF%BE%E5%BF%9C/pd/100000001002603418/

これなどは許容範囲だといいのですが。

書込番号:19577266

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/11 22:21(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

いつもありがとうございます。検討してみたいと思います。

書込番号:19580214

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/13 09:16(1年以上前)

本日2/13(土)9:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19584515

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/14 20:14(1年以上前)

2/14(日)に発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・現在映像すら見れない。
・アプリ上にて「オンライン」にはなるが、つながらない。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)

書込番号:19590436

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/16 07:05(1年以上前)

2/16(火)、画質を「中」から「最高」に変更しました(なお、このとき、カメラが自動で再起動されました)。
カメラ側回線の月あたりの制限容量に、思ったより余裕があることがわかったため。

書込番号:19594984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/02/18 00:16(1年以上前)

先週、so-netの0 SIMを買いました。500MBまで無料なので、私の使い方だと通信費が無料になる予定です。0 SIMをモバイルルータに入れて速度をはかったら7-8Mbpsありましたので、速度面でもものすごい余裕があるようなので期待できそうです。

書込番号:19601226

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/18 00:37(1年以上前)

So-net 「0 SIM(データ専用プラン)」の料金

>スーパカー消しゴムさん

いつもお世話になっております。

へー。初めて知ったのですが、素晴らしいプランですねぇ。

ただ、カメラの置いてある店舗の回線は、いつも1カ月で1GBぐらい?なので、現行のIIJmioのままつづけるつもりです。

それはさておき、自分のケータイ用に欲しくなりました。月あたり数十〜300MBぐらいしか使わないので。IIJmioに変えて、まだ1年経たないのですが、1年たったら検討したいと思います。あ、でも「みおふぉん」に対応するサービスはない?のカナ???

いずれにしても、貴重な情報ありがとうございました!!

書込番号:19601285

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/20 17:16(1年以上前)

2/20(土)に発生(というか発見)した障害内容です。

現在映像は見れないけど、録画が見れるって、初めての症状ような気もします。

とはいうものの今まで、現在映像が見れないときは、録画を確認すらしてなかったので、実は同様な症状が起きていても、気づかなかっただけ、という可能性もあります。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・現在映像は見れない。
・録画は見れる。
・「オンライン」にはなる。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動) 昼12:00ごろ

書込番号:19610419

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/20 17:18(1年以上前)

本日2/20(土)昼12:00ごろ、障害を未然に防止するため、2台(店舗A手前、店舗B)について、SDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

※店舗A奥については、同日の障害発生時、SDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)実施済み。

書込番号:19610428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/02/27 00:48(1年以上前)

Transendのメモリーを入れてたスマカメですが、昨夜、映像が送られなくなっていることに気がつきました。29日目くらいで映像が見られない状態で、カメラの接続ができておらず詳細ボタンもハイライトしないという状態でした。電源をオフにして再起動させてみるとSDへの録画は途切れることなく続いているようでした。何が原因で障害が発生したのかはちょっと謎です。また、同じく利用をつづけてみます。

書込番号:19634075

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/27 01:17(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます。 よろしくお願いたします。m(_ _)m

書込番号:19634138

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/02/29 22:45(1年以上前)

本日2/29(月)21:30ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19644792

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/01 19:27(1年以上前)

3/1(土)に発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・現在映像が見れない。
・「オンライン」にはなる。

▼対応概要
・ACアダプターの抜き挿し 夕方17:00ごろ

書込番号:19647135

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/01 19:28(1年以上前)

3/1(火)に発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗B」

▼症状概要
・現在映像が見れない。
・「接続中」→「オフライン」になってしまう。(「オンライン」にすらならない)

▼対応概要
・ACアダプターの抜き挿し 夕方17:00ごろ

書込番号:19647142

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/01 19:31(1年以上前)

クチコミ[19647135]の訂正です。曜日を書き間違えてました。

○ 3/1(火)に発生(というか発見)した障害内容です。

× 3/1(土)に発生(というか発見)した障害内容です。

書込番号:19647149

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/07 00:14(1年以上前)

3/5(土)22:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19666171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/03/09 00:59(1年以上前)

今日は検索していて、パナソニックの人が書いた読みやすい技術解説を見つけたので、共有いたします。

http://www.ssaj.or.jp/download/2014/summer/pdf/09.pdf

書込番号:19673229

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/10 20:06(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

ありがとうございます! 参考になります!

・1素子あたりに書き込めるビット数には、1〜3のビットの3種類ある。
・ビットあたりの単価が安いのは、3ビット素子。ただし、もっとも耐久性がない。
・ビットあたりの単価が高いのは、1ビット素子。ただし、もっとも耐久性がある。

ざっくりこんな(↑)感じでしょうか。「1素子あたりのビット数」が製品ごとに明示されてるといいんですけどねぇ(惜)。

書込番号:19679119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:329件

2016/03/12 00:51(1年以上前)

SLC, MLC, TLCに関してはSSDのほうでもかなり重要なトピックスなので、検索するととても多くの情報が出ています。以下のブログは簡潔にまとまっていて参考になりました。

http://nanikanaikana.blogspot.jp/2013/12/ssd-slcmlctlc.html

おそらくお値ごろなmicroSDメモリーは、大抵の場合はTLCであると思います。トランセンドの場合、TLCの場合は明記がありませんが、SLCとMLCは産業用として勝てとリーされてSLCなのか、MLCなのかがガッツリアピールされています。

http://jp.transcend-info.com/Products/cate-303

パナソニックのネットワークカメラが推奨しているメモリーはもちろんパナソニック製ですが、やはりSLCとMLCです。

http://panasonic.net/avc/sdcard/business_sd_j/index.html

しかし、私たち個人ユーザーが使うには考えるとTLCタイプを買って、寿命が来るまで運用でカバーしつつ骨の髄までしゃぶり尽くすのがいいのかもしれないですね。

書込番号:19683242

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/12 01:20(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん

たいへん勉強になりました。ありがとうございます!!

>>私たち個人ユーザーが使うには考えるとTLCタイプを買って、寿命が来るまで運用でカバーしつつ骨の髄までしゃぶり尽くすのがいいのかもしれないですね。

たしかに、そうカモ...。

書込番号:19683339

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/14 13:07(1年以上前)

3/14(月)に発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・現在映像は見れない。
・「オンライン」にはなる。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動) 昼12:00ごろ

書込番号:19691686

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/14 13:09(1年以上前)

本日3/14(月)昼12:00ごろ、障害を未然に防止するため、2台(店舗A手前、店舗B)について、SDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19691691

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/22 20:34(1年以上前)

3/20(日)22:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19718873

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/03/22 20:38(1年以上前)

3/22(火)16:00ごろに発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・現在映像は見れない。
・録画は見れる。
・「オンライン」にはなる。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)

書込番号:19718888

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/01 18:38(1年以上前)

3/28(月)13:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19749187

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/06 23:07(1年以上前)

4/6(水)23:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19765204

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/10 22:51(1年以上前)

4/10(日)22:40に発見した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・録画一覧を見ると、3日前(4/7 20:13〜)から録画が止まっていた(現在映像もそれ以前録画も見れる)。
・アプリから確認すると、「SDカードの空き容量」は「29174MB」と表示される(SD容量の空きはたくさんある)。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)

書込番号:19777326

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/11 00:45(1年以上前)

4/10(日)23:00ごろ、障害を未然に防止するため、2台(店舗A手前、店舗B)について、SDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19777663

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/24 01:24(1年以上前)

4/20(水)22:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともSDカードフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)しました。

書込番号:19814435

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/24 01:26(1年以上前)

4/23(土)12:30ごろに発生(というか発見)した障害内容です。

▼カメラ
 「店舗B」

▼症状概要
・現在映像は見れない。
・「オンライン」にはなる。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)

書込番号:19814443

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/30 22:14(1年以上前)

4/25(月)、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)とも、ファームウェアをバージョンアップしました。(Version 1.25 から Version 1.29)

これにより、SDフォーマットを伴わず、遠隔からも再起動できるようになりました。

書込番号:19834166

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/04/30 22:20(1年以上前)

4/30(土)16:30ごろに発生(というか発見)した障害内容です。たぶん、初めて見た障害内容だと思います。

▼カメラ
 「店舗A奥」

▼症状概要
・「録画を再生する」ボタンを押すと、すぐに「録画はありません」エラーで、録画一覧が出ない。
・しかし、「検索」から「1週間以内」を選ぶと、直前までの録画一覧がちゃんと出る。
・現在映像は見れる。(当然、「オンライン」になっている)。

▼対応概要
・アプリからSDフォーマット(およびそれに伴う自動再起動)

書込番号:19834192

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/05/02 00:24(1年以上前)

5/1(日)22:00ごろ、障害を未然に防止するため、3台(店舗A奥、店舗A手前、店舗B)ともアプリから遠隔で再起動しました。

※今回から、SDフォーマットを伴わない再起動に変更しました。その変更が障害の発生頻度に影響を及ぼすか否か、経過観察します。

書込番号:19837492

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件 スマカメ CS-QR20のオーナースマカメ CS-QR20の満足度5

2016/07/14 08:40(1年以上前)

ファームウェアv1.29にして以降、きわめて動作が安定しています。

具体的には、5/2(月)以降、定期再起動をしない、手放しの運用にしておりますが、7/13までの2ヶ月半のあいだに、3台でのべ2回しか、「現地に行って再起動」という不具合が発生していません。

なお、この2回は、いずれもカメラ「店舗B」であり、SDカードが単純に劣化している、という可能性も否定できません。(「店舗B」は、動体検知の頻度が、他のカメラ2台に比べ、かなり多いから)。

いずれにせよ、これまでと比べると、すばらしい安定性、としか言いようがありません。

v1.29では、録画一覧取得にかかる時間が、劇的に改善されています。具体的には、数分から1秒になりました。こうして考えてみると、v1.29前は、録画一覧取得が、カメラに負荷をかけ、動作を不安定化させていた、としか思えません。

少し話はそれますが、運用を楽にした要因のひとつとして、遠隔再起動機能が実装されたことも、見逃せません。遠隔でアプリから接続したとき、現在映像が見れない状態になってしまっていても、ステータスが「オンライン」と表示されていれば、遠隔から再起動できるからです。

ステータスが「接続中」で止まってしまう場合は、現地まで行って、電源の抜き差しが必要ですが、このレスの冒頭で述べたとおり、v1.29以降、そういったケースは、この2ヶ月半×3台 = のべ7ヶ月半のあいだに、そのようなケースは、2回しか起きていません。

いやー、よかった、よかった。とにもかくにも、v1.29以降、運用がきわめて楽になりました。すばらしいです!!

書込番号:20036563

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

スマカメ CS-QR20
PLANEX

スマカメ CS-QR20

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月23日

スマカメ CS-QR20をお気に入り製品に追加する <241

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング